20/12/09(水)13:03:27 トラっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/09(水)13:03:27 No.753510981
トラってメジャーな動物なのに絶滅しそうなんだな もっとたくさんいると思ってた
1 20/12/09(水)13:05:10 No.753511333
肉食獣のでかいやつはだいたい数減ってるからな ワンランク小さいヒョウサイズになるだけで全然生息域違うし
2 20/12/09(水)13:07:57 No.753511892
捕食される側と違ってあんまり産まないからな…
3 20/12/09(水)13:10:13 No.753512366
育ちきるまでは狩られる側だし
4 20/12/09(水)13:10:36 No.753512446
アムールトラは絶滅するかもって騒がれて保護活動が盛んになった結果個体数が回復してきたんぬ そしたら生息域と食性が被ってるアムールヒョウが数を減らし始めたんぬ…
5 20/12/09(水)13:12:54 No.753512923
世界中の野生個体数の数倍アメリカ国内で個人飼育されてるってドキュメンタリー見たわ 簡単に繁殖できるから動物園も個人もバンバン増やして値崩れ起こしてるとか
6 20/12/09(水)13:13:45 No.753513098
うちのシコールチンも絶滅しそうです
7 20/12/09(水)13:14:09 No.753513179
日本の山に放って猪鹿猿を食べてもらおう
8 20/12/09(水)13:15:59 No.753513542
原産地では絶滅しそうな生物が外来種として大繁栄するなんてよくあること
9 20/12/09(水)13:16:00 No.753513546
日本にはいなかったのがちょっと意外
10 20/12/09(水)13:17:08 No.753513762
大きなぬなんぬ
11 20/12/09(水)13:19:28 No.753514207
むかしの朝鮮半島あたりまでは虎いたんだっけ
12 20/12/09(水)13:24:52 No.753515237
ゾウとかカバとかサイとかゴリラとかメジャーなものほど危急な感じ
13 20/12/09(水)13:26:42 No.753515577
海を渡らなかったんだな…
14 20/12/09(水)13:27:00 No.753515616
ホッキョクグマはどう思う?
15 20/12/09(水)14:06:36 No.753523003
化石レベルまで昔に行くと居たんだけどな
16 20/12/09(水)14:34:39 No.753528090
日本って象もライオンもワニもいたんだよな