虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/09(水)07:22:05 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/09(水)07:22:05 No.753458069

初めて観たんだけどめっちゃ面白かった…

1 20/12/09(水)07:24:54 No.753458279

中学生のころ学校で見せられてトラウマになったよ

2 20/12/09(水)07:27:25 No.753458483

心臓マッサージのとこでビビった

3 20/12/09(水)07:29:15 No.753458621

俺も最近初めて見たけど思ってた以上にグロくてまいった

4 20/12/09(水)07:30:48 No.753458742

極限状態時の心理描写が最高すぎる…

5 20/12/09(水)07:31:08 No.753458771

当時のVFX技術凄いよね それはそれとして素早くは動かせないからめっちゃゆっくり動くけど

6 20/12/09(水)07:31:18 No.753458784

クリーチャーだって風に見てたからそこまでグロいと感じなかったな

7 20/12/09(水)07:32:24 No.753458879

本当に誰が生き物なのかわからなくてすごいと思った

8 20/12/09(水)07:32:48 No.753458912

元の人格残ってるのか残ってないのか曖昧なのが怖い…

9 20/12/09(水)07:33:32 No.753458966

古臭さまったく感じなかったなぁ 俺が生まれる前の映画なのに…

10 20/12/09(水)07:34:51 No.753459076

おのれET!

11 20/12/09(水)07:35:42 No.753459139

>当時のVFX技術凄いよね 今や再現が難しいロストテクノロジーらしいね

12 20/12/09(水)07:36:33 No.753459217

血液検査が1番ビックリした

13 20/12/09(水)07:36:48 No.753459244

寄生されても自覚ないまま過ごせるならいいかなぁって思った

14 20/12/09(水)07:40:51 No.753459662

最後ってどっちかが化け物かもしれないんだよね…

15 20/12/09(水)07:42:14 No.753459813

自分以外人の形をした化物で自分も知らずに侵されてるかも知れないっていうと その手の心の病気に苦しんでる人が共感しそう

16 20/12/09(水)07:42:46 No.753459869

イヌの変形の仕方が完全に寄生獣の元ネタでうおおおお!ってあがる

17 20/12/09(水)07:43:45 No.753459942

>イヌの変形の仕方が完全に寄生獣の元ネタでうおおおお!ってあがる あー!これ参考にしてたんだ!

18 20/12/09(水)07:48:12 No.753460338

生首わしゃわしゃのシーンは名シーンすぎて「パラサイト」でもオマージュをささげられていた

19 20/12/09(水)07:50:35 No.753460550

完璧な映画5選って企画でこれ挙げてる映画監督が何人もいて嬉しかった

20 20/12/09(水)07:52:01 No.753460685

見ててイラつく要素が少ないというかどうしろと

21 20/12/09(水)07:55:05 No.753460968

みんなキビキビ動くからかっこいいよね

22 20/12/09(水)08:00:35 No.753461535

スパイダーヘッドの材料にいちごジャムやらマヨネーズが使われているとか撮影秘話が面白い

23 20/12/09(水)08:01:28 No.753461607

怖い映画ってイメージだったけど見返したらラストシーン男臭くてめっちゃかっこいいな…

24 20/12/09(水)08:02:52 No.753461760

>スパイダーヘッドの材料にいちごジャムやらマヨネーズが使われているとか撮影秘話が面白い 手近な物を有効活用してる…

25 20/12/09(水)08:03:48 No.753461857

>怖い映画ってイメージだったけど見返したらラストシーン男臭くてめっちゃかっこいいな… カーペンターはめっちゃホラーなオチも男なら前のめりに死ね!なオチもどっちもやれる男

26 20/12/09(水)08:04:48 No.753461950

昔のシネフィックスを読むとVFXマン達が作るクリーチャーとか凝ったセット満載でワクワクする

27 20/12/09(水)08:06:24 No.753462100

俺の中ではこれぞ映画って作品

28 20/12/09(水)08:06:48 No.753462135

前日譚の別基地隊で犬を仕留めきれずに最後デンデン…デンデン…デンデン…で終わるのいいよね

29 20/12/09(水)08:08:40 No.753462339

あんまりホラー感はなくて探偵ものっぽいなと思った

30 20/12/09(水)08:09:10 No.753462398

地球人類を侵略するのに約何日間とかシミュレートしだすハイテクコンピューターは何なんだ

31 20/12/09(水)08:09:46 No.753462459

マクレディかっこいいよマクレディ su4415893.jpg

32 20/12/09(水)08:10:55 No.753462585

>地球人類を侵略するのに約何日間とかシミュレートしだすハイテクコンピューターは何なんだ 絵面はアレだけど単純に犬が来てから感染した速度をシミュレートしてるだけだと思う

33 20/12/09(水)08:12:58 No.753462829

寄生獣の元ネタだこれ!ってなるよね

34 20/12/09(水)08:15:21 No.753463112

これとエイリアンは日本の創作物に影響与えまくってる

35 20/12/09(水)08:16:06 No.753463190

カーペンターが居なかったらメタルギアソリッドもなかったからな

36 20/12/09(水)08:18:18 No.753463424

>su4415893.jpg スネーク!スネークじゃないか!!

37 20/12/09(水)08:22:13 No.753463886

あっさりやられるけどブレアモンスターのラスボス感好き

38 20/12/09(水)08:22:23 No.753463908

モンスターパニック映画は人間側がパニックを抑えて戦うと面白いんだよね

39 20/12/09(水)08:25:39 No.753464282

ベンベン

40 20/12/09(水)08:27:37 No.753464517

AmongUsてこれとエイリアン合わせたような感じだよね

41 20/12/09(水)08:28:17 No.753464607

>あっさりやられるけどブレアモンスターのラスボス感好き 始まりの犬の意匠が残ってるのいいよね

42 20/12/09(水)08:28:54 No.753464677

最後に生き残った2人の片方の息が白くないとかそんなオチだっけ?

43 20/12/09(水)08:29:57 No.753464798

ロブ・ボッティンって今何してんだろう…

44 20/12/09(水)08:30:14 No.753464824

吐息については撮影ミスらしいけど上手く作用しちゃってるな…

45 20/12/09(水)08:31:00 No.753464907

>最後に生き残った2人の片方の息が白くないとかそんなオチだっけ? たまたまそう映っただけで偽ベニングスが焼かれる前にめっちゃ白い息吐いてるから呼吸は関係ないのだ…

46 20/12/09(水)08:32:01 No.753465013

アメコミだったりゲームの続編もそれなりに面白い 手にする機会は少ないかもしれんけど

47 20/12/09(水)08:32:05 No.753465021

知性があるんだかないんだかわからんよねこのモンスター

48 20/12/09(水)08:32:33 No.753465078

なんか目に光がないだかなんだか

49 20/12/09(水)08:32:56 No.753465124

スレ画→寄生獣→ターミネーター2のコンボ

50 20/12/09(水)08:34:18 No.753465299

ファーストコンタクトは面白いのん?

51 20/12/09(水)08:35:10 No.753465410

そこそこ面白いってレベルだけどラストだけは完璧だと思う

52 20/12/09(水)08:35:32 No.753465460

犬 じゃ な い …

53 20/12/09(水)08:35:45 No.753465484

ピングーによる完全再現動画とかいう狂気の沙汰がある

54 20/12/09(水)08:35:45 No.753465485

>ファーストコンタクトは面白いのん? 前日譚なのにリメイクという珍しい構成でおすすめ

55 20/12/09(水)08:35:46 No.753465488

>ファーストコンタクトは面白いのん? 結構面白いと思う 上手く繋がるように作ったなって

56 20/12/09(水)08:36:34 No.753465593

>ファーストコンタクトは面白いのん? 物体の質感以外はまぁまぁ

57 20/12/09(水)08:37:09 No.753465661

俺遊星よりの方は見たことないんだ…

58 20/12/09(水)08:37:13 No.753465675

小さい頃土曜ロードショーで見たけど怖すぎて布団の中に逃げた きっとウルトラマンが退治してくれるに違いないと信じて寝た

59 20/12/09(水)08:37:40 No.753465727

>前日譚なのにリメイクという珍しい構成でおすすめ >結構面白いと思う >上手く繋がるように作ったなって >物体の質感以外はまぁまぁ ありがとう 観てみるよ

60 20/12/09(水)08:37:45 No.753465735

ファーストコンタクトでの物体は何故か交戦的だけどファーストコンタクトでの敗北が物体Xに繋がったと思えばまぁ

61 20/12/09(水)08:38:13 No.753465797

Xの回想は意味不明だった 映画見た後に読んでも分からないから もう一回映画みてファーストコンタクトも見てからまた読んだけどさっぱり分からない

62 20/12/09(水)08:38:19 No.753465812

ps2のゲームも面白いからやろうね

63 20/12/09(水)08:38:55 No.753465888

>俺遊星よりの方は見たことないんだ… クラシックSFなんで刺激薄くて多分寝ると思う

64 20/12/09(水)08:42:15 No.753466280

さすがにそろそろカーペンターに狂気の山脈にてを撮らせてあげるべきじゃろう

65 20/12/09(水)08:43:15 No.753466397

ジョン君しばらく映画撮ってないよね

66 20/12/09(水)08:43:58 No.753466474

地球人以外も被害遭ってるんだろうなぁ物体X

67 20/12/09(水)08:44:21 No.753466527

>なんか目に光がないだかなんだか それはエイプリルフールのスタッフのネタ発言だと思う

68 20/12/09(水)08:44:56 No.753466598

>地球人以外も被害遭ってるんだろうなぁ物体X 宇宙船の持ち主の本来の宇宙人も乗っ取られたって話を聞いた気がするな

69 20/12/09(水)08:45:02 No.753466617

消防隊の迅速な行動で命を取り留めたマイケルが大活躍のハロウィンキルズが来年公開なんじゃ

70 20/12/09(水)08:45:09 No.753466631

>地球人以外も被害遭ってるんだろうなぁ物体X 宇宙船の元々の持ち主達も犠牲者だったのかな

71 20/12/09(水)08:46:05 No.753466748

映画一本棺桶に入れるのならこれってくらい好き

72 20/12/09(水)08:46:13 No.753466760

(物体の母星ではケイ素生物が霊長なので物体は下っ端のカス扱いというのが公式か二次創作なのか思い出してる)

73 20/12/09(水)08:47:03 No.753466864

カーペンター映画大好き

74 20/12/09(水)08:47:08 No.753466876

CARRIONってゲームが物体X気分味わえて面白かった

75 20/12/09(水)08:47:13 No.753466886

メディアが変わるたびにソフト買っちゃう映画の一つ

76 20/12/09(水)08:48:21 No.753467014

>ロブ・ボッティンって今何してんだろう… 2000年以降はほぼ引退状態だからな… ゲーム・オブ・スローンズで何かやったらしいけど

77 20/12/09(水)08:48:46 No.753467075

>CARRIONってゲームが物体X気分味わえて面白かった あれは段々と物体Xみたいな性質になっていくのも良かった

78 20/12/09(水)08:48:47 No.753467077

>元の人格残ってるのか残ってないのか曖昧なのが怖い… あくまで原作小説の設定の方では 獲物と二人きりになるタイミングのときにだけ本性表して変身するだけなので 当人も自分が怪物なのかどうか分からない 怪物吊し上げ会場みたいになるクライマックスで登場人物の一人が 「俺も怪物かもしれない、吊るしあげられるの怖い」って怯えたりしてる

79 20/12/09(水)08:48:52 No.753467087

>消防隊の迅速な行動で命を取り留めたマイケルが大活躍のハロウィンキルズが来年公開なんじゃ さらにそのあとにはハロウィン新三部作完結編が待っているのじゃ

80 20/12/09(水)08:49:51 No.753467193

ブルーレイの映像に耐えられるくらい小道具やSFX細かく作り込んであるのがすごい

81 20/12/09(水)08:50:02 No.753467211

影が行く(原作小説)は時期的に割とラヴクラフトに影響受けて作られた コズミックホラーだよという近年の指摘が面白い

82 20/12/09(水)08:50:05 No.753467215

犬の中から出てきた植物みたいな奴ももしかしたらどこかの星の知的生命体だったのかも知れん

83 20/12/09(水)08:50:06 No.753467218

>スパイダーヘッドの材料にいちごジャムやらマヨネーズが使われているとか撮影秘話が面白い エイリアンのよだれとかセックス用の潤滑油だったりとメジャーな映画でもそういう工夫してるのは若い頃に低予算映画で学んだ手法とかが活きてんのかなって

84 20/12/09(水)08:50:27 No.753467263

自覚ないのかよ…こえぇ…

85 20/12/09(水)08:51:27 No.753467380

血液検査に到達できなかったファーストコンタクトいいよね…

86 20/12/09(水)08:51:29 No.753467383

>メディアが変わるたびにソフト買っちゃう映画の一つ 何本目の購入だブレードランナー

87 20/12/09(水)08:51:33 No.753467397

原作小説だとXも昔は知的生物だったけど 科学が発展して不死身の肉体を得る代わりに知能を捨てたのでは?って話だった 知能より不死身の方がいいよなーって

88 20/12/09(水)08:52:02 No.753467444

ブレアが気が触れて暴れ出したときにはもう乗っ取られてたの?

89 20/12/09(水)08:52:23 No.753467487

>ブルーレイの映像に耐えられるくらい小道具やSFX細かく作り込んであるのがすごい あの…本来でかいスクリーンで上映するやつだから…

90 20/12/09(水)08:52:26 No.753467497

>自覚ないのかよ…こえぇ… ディックのSFとかもそうだけど侵略入れ替わり物は インベーダー自身がそうだって気づいてないのが一番怖いからね

91 20/12/09(水)08:52:53 No.753467554

お爺ちゃんがイカれ始めたあたりからめっちゃ怖い

92 20/12/09(水)08:53:06 No.753467586

>何本目の購入だブレードランナー 何故か映像特典が減るから前のが処分できねえ…

93 20/12/09(水)08:53:31 No.753467649

昔の作品なのに特撮すごいよね 昔の作品だからこそなのかもだけど

94 20/12/09(水)08:53:35 No.753467656

まさに「俺自身もう気づいてないだけでとっくに寄生生物に入れ替わってるんじゃ?」てやつだ

95 20/12/09(水)08:53:54 No.753467701

>ブレアが気が触れて暴れ出したときにはもう乗っ取られてたの? どっちとも解釈できるけど誰も脱出できないようにしたんだからまだ人間だったと自分は思ってる

96 20/12/09(水)08:55:02 No.753467850

アカデミー助演犬優賞あげたいくらい犬の演技が凄い

97 20/12/09(水)08:55:16 No.753467879

研究者が何かにいちはやく気付いて頭おかしくなるみたいな展開いいよね…

98 20/12/09(水)08:55:24 No.753467891

>ブレアが気が触れて暴れ出したときにはもう乗っ取られてたの? 原作だとそうだね 偽ブレアが本体で他の同化された人間は囮 カモメとかアザラシに同化して南極から逃げるという話で同化能力に注意を向けておいて その隙に偽ブレは反重力マシンを作って逃げようとしている

99 20/12/09(水)08:55:33 No.753467915

年一で見てる映画の一つ

100 20/12/09(水)08:55:35 No.753467919

>どっちとも解釈できるけど誰も脱出できないようにしたんだからまだ人間だったと自分は思ってる なるほど…はっきりとはしてないのがまたいいね

101 20/12/09(水)08:55:37 No.753467922

誰が寄生体か分からないのは当時エイズが話題になっててそれを下敷きにしてるけど 今のコロナ禍でも通じそうな話

102 20/12/09(水)08:56:17 No.753468022

みんな宇宙人に入れ替わってる?おまえキチガイかよ!っていう社会的な疎外感をプラスしたのがこちらのゼイリブになります

103 20/12/09(水)08:57:04 No.753468116

誰かが武器持ち出したらもう止まらないよな…

104 20/12/09(水)08:58:50 No.753468331

>みんな宇宙人に入れ替わってる?おまえキチガイかよ!っていう社会的な疎外感をプラスしたのがこちらのゼイリブになります あれが定期的にゴールデンタイムに放送されてた昔の地上波ロードショー…いい時代だった

105 20/12/09(水)08:58:52 No.753468333

>みんな宇宙人に入れ替わってる?おまえキチガイかよ!っていう社会的な疎外感をプラスしたのがこちらのゼイリブになります 路上プロレスを足してるだろ!

106 20/12/09(水)09:00:01 No.753468492

そういえばカールビンソンのカーペンターくんてカーペンターが元ネタだったな 唐突にゼイリブのプロレスネタ始めたときは笑った

107 20/12/09(水)09:01:09 No.753468640

>そういえばカールビンソンのカーペンターくんてカーペンターが元ネタだったな ジョンくんのことだろうか…

108 20/12/09(水)09:01:57 No.753468735

>路上プロレスを足してるだろ! 予想の3倍くらい尺が長く驚いたわ

109 20/12/09(水)09:02:02 No.753468747

みんなも見よう!マウスオブマッドネス!

110 20/12/09(水)09:03:22 No.753468912

エイリアンvs物体Xやったらエイリアンの強酸の血液に適応できず物体Xは負けるんだっけ こうして見るとそんなに強くないな

111 20/12/09(水)09:04:17 No.753469017

>みんなも見よう!マウスオブマッドネス! ラストシーンがすげえ好き 影と音だけってのが上手いなぁ…って感心した

112 20/12/09(水)09:04:55 No.753469091

>みんなも見よう!マウスオブマッドネス! ラヴクラフトものじゃないけどラヴクラフトものの最高傑作だと思う

113 20/12/09(水)09:05:10 No.753469124

プレデターなら乗っ取れそう

114 20/12/09(水)09:05:30 No.753469153

サター・ケーンの存在であるとか信じさせることで力を増すとか マウスオブマッドネスは本当に素晴らしい作品だった

115 20/12/09(水)09:05:52 No.753469203

>プレデターなら乗っ取れそう あいつらうっかりさんだからな

116 20/12/09(水)09:06:38 No.753469292

>みんな宇宙人に入れ替わってる?おまえキチガイかよ! いいからこのメガネかけろ!オラ!!」

117 20/12/09(水)09:07:03 No.753469337

ラヴクラフト物なんだけどこれ…ラヴクラフト物でいいの…?の傑作といえばネクロノミカン 同じ監督のDAGONも良かった

118 20/12/09(水)09:07:43 No.753469418

ザ・フォッグとかパラダイムの完全ホラー仕様も本当に素晴らしくてなあ…

119 20/12/09(水)09:08:04 No.753469455

>>プレデターなら乗っ取れそう >あいつらうっかりさんだからな そういや既にエイリアンに乗っ取られてたな チョロい

120 20/12/09(水)09:08:27 No.753469507

画像のもラヴクラフトものじゃないけどラヴクラフトもの ファーストコンタクトはさらにラヴ感マシマシだな

121 20/12/09(水)09:08:50 No.753469550

>ラヴクラフト物なんだけどこれ…ラヴクラフト物でいいの…?の傑作といえばネクロノミカン ラヴクラフトが華麗にアクションしててダメだった あと冷気をラブロマンス仕立てにしたのはアイデア賞もん

122 20/12/09(水)09:08:51 No.753469556

>同じ監督のDAGONも良かった DAGONはなぜ崇拝対象をDAGONにした?というのを除けばめっちゃいい映画だったな

123 20/12/09(水)09:09:45 No.753469668

ピングーのやついいよね

124 20/12/09(水)09:09:59 No.753469693

パチモンみたいな邦題でおなじみのゴーストハンターズとか 世界の流行を20年くらい先取りしたような内容でほんと凄いよ

125 20/12/09(水)09:10:47 No.753469780

ネクロノミカンはビデオ発売時に貼られてたポスターが子供の頃怖かった 内容見たら3章がグロ過ぎて笑った

126 20/12/09(水)09:13:04 No.753470066

>内容見たら3章がグロ過ぎて笑った クライマックス間近の病院のシーンで壁に掛かってる絵をよく見ると…とか3本共細かいギミック多いのでお得感があった

127 20/12/09(水)09:13:05 No.753470071

ファーストコンタクトの最後がつながる構成なのうおおってなるからファーストコンタクトすき

128 20/12/09(水)09:15:19 No.753470344

ネクロノミカンはラヴクラフトが本に書いてある内容パクっただけの超強い盗人じゃん!?とか バカバカしいところも作中人物に作者たちを出演させてた初期神話作品めいた雰囲気があった楽しかった

129 20/12/09(水)09:15:44 No.753470408

これみたいなゲームあったよね人狼ぽいやつ

130 20/12/09(水)09:16:42 No.753470527

カーペンター+カート・ラッセルにハズレなし

131 20/12/09(水)09:20:02 No.753470931

博士が怒りながら引きこもってたの急に穏やかになってここから出してくれて言ったところめっちゃ怖かった

132 20/12/09(水)09:20:06 No.753470939

この映画のせいでカートラッセルが出てるだけである程度の満足を得られる体になってしまった

133 20/12/09(水)09:20:58 No.753471051

Big Trouble in Little Chinaいいよね…

134 20/12/09(水)09:23:22 No.753471369

今から初見にぶつけるならファーストコンタクト先に見せた方がいいんだろうか

135 20/12/09(水)09:25:17 No.753471649

アマプラにあるザ・ヴォイドってのがなんかそれ系(ラヴクラフト関連とかカーペンターの映画とか)のテイストを目指した感じだったけどいかんせん画面が暗くて見え辛いのが難点

136 20/12/09(水)09:25:58 No.753471730

>今から初見にぶつけるならファーストコンタクト先に見せた方がいいんだろうか どっちから先でもいいと思う

137 20/12/09(水)09:26:21 No.753471783

もしかして名作なのでは…?

138 20/12/09(水)09:27:02 No.753471855

>もしかして名作なのでは…? はい

139 20/12/09(水)09:27:54 No.753471968

>もしかして名作なのでは…? 一点の疑いもなく名作でございます

140 20/12/09(水)09:28:13 No.753472006

インベーダー側からすればわざわざ不自然な行動するくらいなら潜伏先に自由にやらせたほうがいいよね

141 20/12/09(水)09:28:33 No.753472045

>もしかして名作なのでは…? SFXホラー映画史では当然のことだし 映画史全体としても多くの創作物へ影響を与えた点からしても確実に名作だよ

142 20/12/09(水)09:29:50 No.753472196

>ファーストコンタクトは面白いのん? クリーチャーが色々な意味で弱いけどスレ画踏まえて見るなら楽しめる あと主人公の女優さんが可愛らしい

143 20/12/09(水)09:30:13 No.753472247

the thing

144 20/12/09(水)09:30:45 No.753472330

前日譚はめっちゃ頑張ってるので観て損は無い

145 20/12/09(水)09:30:57 No.753472361

>最後ってどっちかが化け物かもしれないんだよね… 一応カーペンターは否定してたような

146 20/12/09(水)09:32:40 No.753472569

>the thing 和訳のタイトルも外連味あって嫌いじゃないんだけどやっぱこっちだよね タイトル出るとこ最高

147 20/12/09(水)09:33:20 No.753472636

前日譚のもこれに繋がるように頑張ってた

148 20/12/09(水)09:34:11 No.753472750

この手の映画にしては珍しくリメイク前日譚の方も割と悪くない出来してる

149 20/12/09(水)09:34:41 No.753472807

イベントホライズンとデッドスペーすも好き

150 20/12/09(水)09:35:17 No.753472871

ザフォッグのえいやあ!ずんばらりん!!なラストショットも パラダイムのミラータッチエンドもこれこそホラー映画のエンディングだ!!って感じで痺れる

151 20/12/09(水)09:36:21 No.753472991

>イベントホライズン 宇宙を突き抜けると地獄に到達しちゃうっていう展開から始まるヘルレイザーじみた地獄絵図楽しい…

152 20/12/09(水)09:38:33 No.753473237

博士が首吊り紐用意してるのに「出してくれ!私は正気だ!」って訴えるの怖すぎる

153 20/12/09(水)09:39:08 No.753473320

登場人物全員頭いいのでしょーもないことでぐだったりしない

154 20/12/09(水)09:39:39 No.753473393

これと十二人の怒れる男は見た方がいい

155 20/12/09(水)09:41:11 No.753473572

結局あの後2人とも死んじゃったのかな

156 20/12/09(水)09:42:20 No.753473697

まああの状況じゃ凍死だよね

157 20/12/09(水)09:42:33 No.753473733

>結局あの後2人とも死んじゃったのかな 続編のゲームで片方は死んじゃったはず

158 20/12/09(水)09:43:35 No.753473875

公開時は評論家から遊星よりの~への冒涜だと酷評されたそうだが今もファンから強い支持を受けてる スカーフェイスも同じ

159 20/12/09(水)09:43:42 No.753473889

ファーストコンタクト俺は好きだぜ ぶっ刺さった斧や合体した化け物を劇的に描かない辺りも好き

160 20/12/09(水)09:43:54 No.753473908

>「」の好きそうな映画

161 20/12/09(水)09:44:14 No.753473948

むさ苦しいおっさんしか出てこねえ!

162 20/12/09(水)09:45:22 No.753474086

それ

163 20/12/09(水)09:45:24 No.753474094

>公開時は評論家から遊星よりの~への冒涜だと酷評されたそうだが今もファンから強い支持を受けてる >スカーフェイスも同じ まぁ「よりの~」って寒いとこが舞台で宇宙人が敵ってとこ以外原作関係ないし…

164 20/12/09(水)09:48:54 No.753474505

面白かったらなんでも許される界隈だ ミッションインポッシブルを見てみろよ

165 20/12/09(水)09:50:36 No.753474697

もしかしてハンターのGI編で出てきたバッテラのモデルってこれの隊長?

166 20/12/09(水)09:51:35 No.753474825

ファーストコンタクトは顔くっつけられて融合されるおっさんのシーンが好き

167 20/12/09(水)09:53:14 No.753475037

ファーストコンタクトの主人公は小説版だとあの後死んじゃうんだよな

168 20/12/09(水)09:55:53 No.753475367

>面白かったらなんでも許される界隈だ >ミッションインポッシブルを見てみろよ 原作の登場人物全員死亡! オリキャラ無双! ウケた!

169 20/12/09(水)09:57:08 No.753475509

ファーストコンタクトはアニマトロニクスで見てみたかった

170 20/12/09(水)10:13:27 No.753477613

>ファーストコンタクトは顔くっつけられて融合されるおっさんのシーンが好き あのジワジワな感じはかなりぞくぞくする

171 20/12/09(水)10:15:59 No.753477951

ザ・フライは当時から評価されてたのかな

↑Top