虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/09(水)05:20:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/09(水)05:20:00 No.753452242

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/09(水)05:21:22 No.753452293

エスパーかな

2 20/12/09(水)05:24:00 No.753452399

香典の方が高かったりしね?

3 20/12/09(水)05:24:16 No.753452411

会話をしろ

4 20/12/09(水)05:25:26 No.753452455

テレパシー多いな

5 20/12/09(水)05:26:25 No.753452478

ニュータイプかもしれん

6 20/12/09(水)05:27:50 No.753452524

時ははるか未来 人間は会話をする必要がなくなっていたのである

7 20/12/09(水)05:34:27 No.753452781

外部の営業マンが突然入ってきても動じないテレパシー家族...

8 20/12/09(水)05:39:26 No.753452960

葬儀料0円でも入会金は取るんだ

9 20/12/09(水)07:09:25 No.753457210

喋れや!

10 20/12/09(水)07:12:09 No.753457387

みなさんは葬儀について知らなすぎますね…

11 20/12/09(水)07:13:43 No.753457484

(もう発声は必要ないんですよ「」さん…)

12 20/12/09(水)07:21:27 No.753458031

俺はさがみ典礼で予算90万と神式でって伝えたらあとはほとんどお任せだった

13 20/12/09(水)08:36:27 No.753465579

葬式なんて慣れてなくてよくわかんない方がいいことだろ…

14 20/12/09(水)08:39:54 No.753466002

坊さんが30分もしないお経で8万取っていったんだが 10人くらいしか呼べない場合はどうなる

15 20/12/09(水)08:44:16 No.753466520

今どき100人も葬儀に来るってどんな大物なんだ

16 20/12/09(水)08:46:16 No.753466768

葬儀料の高騰で寿命が伸びる…?

17 20/12/09(水)08:53:28 No.753467642

>葬儀料の高騰で寿命が伸びる…? きっと葬儀料をどんどん吊り上げていけば200歳くらいまで生きられるようになるな!

18 20/12/09(水)08:55:02 No.753467853

>>葬儀料の高騰で寿命が伸びる…? >きっと葬儀料をどんどん吊り上げていけば200歳くらいまで生きられるようになるな! 生きてる(戸籍の上では)

19 20/12/09(水)08:55:38 No.753467925

>今どき100人も葬儀に来るってどんな大物なんだ 田舎住みだから庶民でも300人くらいが普通だとばっかり…

20 20/12/09(水)08:56:59 No.753468104

>俺はさがみ典礼で予算90万と神式でって伝えたらあとはほとんどお任せだった 成仏しろ

21 20/12/09(水)08:57:34 No.753468171

田舎は画像のを自然にやってるからな… 弔問客がいっぱいくるから香典で葬式できちゃう

22 20/12/09(水)08:59:39 No.753468435

>>今どき100人も葬儀に来るってどんな大物なんだ >田舎住みだから庶民でも300人くらいが普通だとばっかり… 田舎ってそんな人来るの!?

23 20/12/09(水)09:00:41 No.753468582

田舎の葬祭場はバカみたいにでかい

24 20/12/09(水)09:02:05 No.753468757

>田舎ってそんな人来るの!? みんな高齢化で名代たてるからそんなに来ない

25 20/12/09(水)09:03:30 No.753468932

>田舎ってそんな人来るの!? 一人来ると3人分くらい香典頼まれてたりするぞ

26 20/12/09(水)09:04:05 No.753468999

>田舎ってそんな人来るの!? 葬儀の後にもらった香典帳確認したら200人ちょっと来てた すごいね

27 20/12/09(水)09:05:43 No.753469176

そんな田舎も最近はコロナもあって隣の市の斎場使って家族葬が増えていいことだ

28 20/12/09(水)09:06:16 No.753469244

田舎もじょじょに規模縮小してはいるけどね うちの町だとじいさんばあさんの代の知り合いまでは通夜見舞い届けるから 普通に数百人分は集まっちゃう

29 20/12/09(水)09:06:21 No.753469255

うちもド田舎だけど今はもう香典やめようぜって皆で示し合わせてる 香典もらうとその家の不幸のとき香典返さないといけないからそっちのほうが大変だから

30 20/12/09(水)09:07:35 No.753469392

都市部は親の代の知り合いまで 田舎は祖父母の代の知り合いまで 香典を届ける範囲が一代違う

31 20/12/09(水)09:15:21 No.753470348

これすでに全員死んでて霊体だから思念で会話出来るとかそういうオチなのでは…

↑Top