虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/09(水)02:31:28 豆の種... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/09(水)02:31:28 No.753442512

豆の種類とか淹れ方とかよくわかんないけどドリップして飲むとうまい

1 20/12/09(水)02:38:57 No.753443449

淹れ方ちゃんと知ってるの?

2 20/12/09(水)02:42:14 No.753443865

そんな人のためのメリタの一つ穴ドリッパー! 誰が入れてもムラが少なくなる優れものだよ

3 20/12/09(水)02:44:59 No.753444176

カップ一杯に豆どんだけ入れればいいのかわからなくなる 前行った喫茶店で予想してたのの倍くらい入れててびっくりした

4 20/12/09(水)03:07:12 No.753446060

豆によって違う挽き方によって違う店によって違う もうわからん俺は俺のやり方で行かせていただく うまい

5 20/12/09(水)03:09:37 No.753446219

多分好きな人が見たら殴られそうなくらい雑にやってる

6 20/12/09(水)03:13:59 No.753446520

困ったらコーヒーメーカに任せろ 自家焙煎豆売ってる店が 「5000円くらいのコーヒーメーカーでもマニュアルの分量守れば85点のコーヒーが淹れられるから」って言っていた 残りの15点は大事だけど毎日飲むのに一々手間かけてたら疲れるし そういうコーヒーは外で飲んだほうがいいそうだ

7 20/12/09(水)03:14:48 No.753446585

静かにちょっとずつ注ぐものだと思ってたら ダーッと注いでかき回しちゃうのもあるらしくて全然わからん

8 20/12/09(水)03:17:00 No.753446724

分からない俺は雰囲気でコーヒーを淹れている

9 20/12/09(水)03:17:11 No.753446735

豆の差が正直あまりわからん…焙煎具合が違うだけなんじゃ…って思う値段でわりと違いは感じるけど

10 20/12/09(水)03:19:19 No.753446871

>豆の差が正直あまりわからん…焙煎具合が違うだけなんじゃ…って思う値段でわりと違いは感じるけど 南米とアフリカと東南アジアは結構違うので地域差で味わうんだ

11 20/12/09(水)03:20:47 No.753446962

飲んでうまけりゃそれでいいのだ

12 20/12/09(水)03:21:07 No.753446981

>静かにちょっとずつ注ぐものだと思ってたら >ダーッと注いでかき回しちゃうのもあるらしくて全然わからん そのへんは豆の種類、挽き方、好みで色々変わる...らしいけど俺は好み100%の淹れ方だ というか嗜好品だからだいたい好みの淹れ方に落ち着く 俺はシティロースト~フルシティローストの酸味弱めの豆を中粗挽きにしてガーッとお湯注いで短時間で淹れる

13 20/12/09(水)03:22:41 No.753447097

湯の温度にまで凝るといよいよ面倒になってくる

14 20/12/09(水)03:24:20 No.753447214

スケールに乗っけて淹れるの見て賢いなぁと思いました

15 20/12/09(水)03:25:25 No.753447276

>そんな人のためのメリタの一つ穴ドリッパー! ドリッパーなんて皆似たような理屈だろと思ったら色々あるんだね・・

16 20/12/09(水)03:25:51 No.753447304

全自動コーヒーメーカーいいよって「」に教えてもらってマジで手入れ不要なら最高じゃんと思って購入一歩前くらいまで行ったんだけど調べたらやっぱりお手入れ必要でガッデム!ってなった…まあ当たり前か

17 20/12/09(水)03:27:25 No.753447393

あっさりしたのが好きだから大体ハリオかカリタのドリッパーで一気に抽出しちゃう

18 20/12/09(水)03:28:58 No.753447500

豆がもったいないから細かく挽いてゆっくり抽出してばかりだ

19 20/12/09(水)03:29:30 No.753447523

>ダーッと注いでかき回しちゃうのもあるらしくて全然わからん 紅茶のジャンピングと一緒で掻き回す事で均等に抽出することでコーヒーのおいしさを引き出すけど雑味も出やすい ゆっくり淹れると灰汁が浮いてきてコーヒーの美味しい部分だけ抽出できるが雑味含めたコーヒーの味からすると物足りない味になることもある なので >分からない俺は雰囲気でコーヒーを淹れている でいいと思うし雰囲気大事

20 20/12/09(水)03:30:06 No.753447557

濃い目に抽出してお湯で割るという方法もある

21 20/12/09(水)03:30:35 No.753447583

最近フレンチプレスってやつで始めてみたけどこれもまあまあ面倒ね 苦い美味いヨシ

22 20/12/09(水)03:31:51 No.753447655

ペーパーレスのメタルのドリッパー買ったけど余計めんどくさい

23 20/12/09(水)03:32:20 No.753447685

粉がモコモコ膨らんでくの見るの楽しいよね

24 20/12/09(水)03:33:25 No.753447743

ネルもたまにやるけど準備や後片付けを考えるとペーパードリップって良く出来てるなって思う

25 20/12/09(水)03:34:07 No.753447783

粉にお湯注いだ時に立ち昇ってくる香りを嗅ぐと脳にビンビン来る

26 20/12/09(水)03:36:48 No.753447942

ブルーマウンテンかった 味が濃くて酸味はそこそこなんか深ーい味がするような気がして美味しい と言うかなんでもうまいわ

27 20/12/09(水)03:38:23 No.753448021

けど他の奴よりブルーマウンテンのがお湯注いだ時の香りは抜群に良いこの満足感の為にちょっと高いの買ったと思えばいいんだな

28 20/12/09(水)03:41:26 No.753448180

ドリッパーやサーバーは毎回洗剤で洗った方いいのだろうか すすぐだけでよい?

29 20/12/09(水)03:46:51 No.753448488

マキネッタの様な使い方もあるけども気になるなら洗う感じでいいんじゃない? 美味しくお腹壊さない程度を心掛けていれば

30 20/12/09(水)03:51:20 No.753448741

マキネッタ洗わなくていいって言うけど あれズボラなイタリア人が理由つけて洗いたくないだけだと思う

31 20/12/09(水)03:53:40 No.753448893

前にもコーヒーのスレで書いたけど タイのドイチャンコーヒーがリーズナブルで美味しいよ

32 20/12/09(水)03:55:03 No.753448968

>あれズボラなイタリア人が理由つけて洗いたくないだけだと思う マキネッタをがんばってコーティング出来るぐらい使ったけど結局怖くなって洗って使うようになった 洗ったときヌルッとしたのがとれて超ピカピカになったわ

33 20/12/09(水)03:57:33 No.753449131

俺はマキネッタは手で濯いでその後もう一回水だけ沸かしてるな

34 20/12/09(水)04:00:25 No.753449255

近所の自家焙煎の店に置いてある100g5000円のうんコーヒーを買おうかずっと迷ってる ゲイシャとかブルーマウンテンとかより高いとなるとなかなか勇気が出ない

35 20/12/09(水)04:02:44 No.753449372

>豆の差が正直あまりわからん… タンザニアとマンデリンを交互に飲むと驚くほどわかるぞ

36 20/12/09(水)04:03:13 No.753449392

>ゲイシャとかブルーマウンテンとかより高いとなるとなかなか勇気が出ない 一杯まず飲んでから決めればいい

37 20/12/09(水)04:13:20 No.753449874

今酸味が強くて甘あじがあるコーヒー飲んでる 苦いけど舌先につくすっぱさと甘さが何とも言えないうまし

38 20/12/09(水)04:17:57 No.753450074

俺もウンコーヒーいつか飲みたい飲みたいと思ってそのままだわ 値段が値段だし誕生日とかに買ってみよかな

39 20/12/09(水)04:19:46 No.753450154

あまあじコーヒーが欲しいけど手頃で買える産地のやつがいつも売り切れで辛い

40 20/12/09(水)04:20:19 No.753450172

うnコーヒーの豆を手元に置きたくないかな…

41 20/12/09(水)04:20:58 No.753450200

でも匂いめちゃくちゃ良かったぞ

42 20/12/09(水)04:21:14 No.753450210

うんコーヒー焙煎してもらった奴開けて飲んだら ネスカフェゴールドブレンドだ!ってなって 次にまた飲んだらすっぺーーーってなって 最初の味が全く再現出来なくなった 最初の味は何だったんだろう

43 20/12/09(水)04:22:35 No.753450256

ネスカフェが凄いみたいになっとる!

44 20/12/09(水)04:23:41 No.753450289

うんコーヒーはなんか香りだけ良くて味は薬品臭い感じがしたな俺… ちょっと苦手

45 20/12/09(水)04:24:04 No.753450303

ジャコウキャッツ(キャッツではない)の分泌物の香りらしいな

46 20/12/09(水)04:24:10 No.753450307

煎りたてを飲んだとか? やたら泡立ってたら煎りたての可能性があるよ

47 20/12/09(水)04:35:22 No.753450732

パーコレーター買ったがフレンチプレスよりも楽にオイリーなコーヒー飲めて楽しい

48 20/12/09(水)04:35:58 No.753450754

つまりゴールドブレンドはうnコ?

49 20/12/09(水)05:06:32 No.753451821

メリタのアロマフィルターはいいぞ あとフレンチプレスとかよりも紙フィルターの方が身体に良いみたいな追跡研究の結果を見たことあるからたまには紙フィルターもいいぞ

50 20/12/09(水)05:38:18 No.753452924

家庭用は10g 飲食店でドリップ提供だと12~15くらいだっけな…

51 20/12/09(水)06:11:18 No.753454193

俺のおすすめはクレバードリッパー! フレンチプレスとペーパードリップの利点を併せ持ったクレバードリッパーなら簡単に安定した品質で抽出できる上に後片付けはフィルターをつまんでポイして軽く水洗いするだけ! 君のコーヒーライフを充実させるクレバードリッパーは各種通販サイトで絶賛発売中だ!バイナウ!

52 20/12/09(水)06:15:01 No.753454326

手で回して挽くと職人っぽくてテンション上がる その時点でコーヒーが美味く感じる要素になる

53 20/12/09(水)06:26:51 No.753454806

>最初の味が全く再現出来なくなった >最初の味は何だったんだろう 焙煎してもらった瞬間から酸化は始まるのだ 豆を挽けば空気に触れる面積が増える分さらに酸化は早まるのでなるべく空気に触れないように豆の状態で保存して置くのが良い 焙煎したてで挽きたてのコーヒー美味しいよね…毎度それを飲めたら良いのにと思う

54 20/12/09(水)06:35:04 No.753455208

お湯の温度に気をつかうだけでも味って変わるんだね… 少し低めのお湯で入れるだけで味に変化が出て今まで沸騰したのをだばぁして どれもあんま変わんねーなしてた俺は一体…

55 20/12/09(水)06:37:08 No.753455327

俺は炭火焼き信仰してる あの苦さと香りがたまらん

56 20/12/09(水)06:38:55 No.753455398

>そんな人のためのクレバーコーヒー! >誰が入れてもムラが少なくなる優れものだよ

57 20/12/09(水)06:39:30 No.753455432

ミル付きのコーヒーメーカーに豆どーん!

58 20/12/09(水)06:48:50 No.753455918

アーミーグリーンが3ヶ月くらい飲めて安いからお気に入り

59 20/12/09(水)06:53:24 No.753456172

お湯注ぐと粉がもこもこなるっていうの見たことないんだけどあれは自分で挽くくらいじゃないと見れないのだろうか

60 20/12/09(水)06:58:19 No.753456507

>お湯注ぐと粉がもこもこなるっていうの見たことないんだけどあれは自分で挽くくらいじゃないと見れないのだろうか 機械に挽かせてもいいんじゃないの

61 20/12/09(水)07:00:57 No.753456665

豆が新鮮だともこもこなるよ

62 20/12/09(水)07:08:51 No.753457172

美味しいドリップコーヒー飲むには豆の鮮度のことを考えると最低限ミルは欲しい… 豆なら1~2週間は持つけど挽いたら三日目には酸化しちゃう…

63 20/12/09(水)07:15:06 No.753457569

雑でいいんだよ雑で

64 20/12/09(水)07:16:19 No.753457663

コーヒー飲みすぎるとハゲるよ

65 20/12/09(水)07:21:38 No.753458039

ハリオのV60で蒸らしながら豆まぜまぜしてから注ぐと美味いぞ 最初知ったときびっくりしたけどプロが言うなら…と試してみたら美味かった

66 20/12/09(水)07:25:43 No.753458337

>豆を挽けば空気に触れる面積が増える分さらに酸化は早まるのでなるべく空気に触れないように豆の状態で保存して置くのが良い 最近は冷蔵庫に真空室があってありがたい・・・

67 20/12/09(水)07:40:29 No.753459615

マンデリンは全てを解決する

68 20/12/09(水)07:41:15 No.753459710

oxoのドリッパーはお湯の調整までしてくれて便利

69 20/12/09(水)07:44:51 No.753460032

コーヒー生豆は年単位で放置しても平気なのにね

70 20/12/09(水)07:51:09 No.753460607

牛乳で割るのに最適なコーヒーを知りたい ミルク無しでは飲めないの…

71 20/12/09(水)07:53:46 No.753460854

エクセラ

72 20/12/09(水)08:02:21 No.753461703

>最近フレンチプレスってやつで始めてみたけどこれもまあまあ面倒ね >苦い美味いヨシ ボダムとかが出してるステンレスのやつめっちゃ楽だからたぶんもうずっとこれだなって思ってる

↑Top