20/12/09(水)00:21:14 オイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/09(水)00:21:14 No.753416057
オイオイオイ
1 20/12/09(水)00:22:45 No.753416520
ハワイと日本の中間で荷崩れ起こして神戸港に緊急入港したやつ
2 20/12/09(水)00:23:54 No.753416835
荷崩れの原因は?
3 20/12/09(水)00:23:57 No.753416851
損害いくらになるんだろこれ
4 20/12/09(水)00:24:04 No.753416879
■_■
5 20/12/09(水)00:25:20 No.753417256
積荷はなんなんだろう
6 20/12/09(水)00:26:11 No.753417512
どんな嵐が来たらこうなるの
7 20/12/09(水)00:26:12 No.753417517
わりとやってるよな海ポチャ 数百年にトレジャーハンターが探しに来るんだろうか
8 20/12/09(水)00:26:37 No.753417617
コロナだし空いてるコンテナターミナルくらいあるだろ
9 20/12/09(水)00:27:29 No.753417846
殆どが花火で後は電池とエタノールだそうな
10 20/12/09(水)00:27:42 No.753417919
陸揚げしてるように見えた
11 20/12/09(水)00:27:47 No.753417947
保険の始まりは海上保険というがまじでこんなの保険なしじゃ賠償できなさそう
12 20/12/09(水)00:28:13 No.753418058
>殆どが花火で後は電池とエタノールだそうな 全部可燃物じゃねーか!
13 20/12/09(水)00:28:19 No.753418077
こういうのってどうやって下ろすの
14 20/12/09(水)00:28:55 No.753418243
>全部可燃物じゃねーか! 燃えたら沈めて消火!安全!
15 20/12/09(水)00:29:36 No.753418429
>こういうのってどうやって下ろすの 熟練のクレーン操作
16 20/12/09(水)00:29:44 No.753418480
よく見たらぺったんこになってるのがいっぱいある
17 20/12/09(水)00:29:49 No.753418499
>こういうのってどうやって下ろすの いろんな重機駆使するらしいけどその系のマニアがいつ寄港するんだ見逃さねぇぞってよだれ垂らしてた
18 20/12/09(水)00:29:50 No.753418505
>1992年1月29日、香港からタコマに向かう途中のコンテナ船が悪天候に巻き込まれ、中国製の約30,000個のラバー・ダックなどを積んだコンテナが太平洋上に落下した。破損したコンテナ外へ漂流し始めたラバー・ダック達はそのまま潮流に乗って南下、3分の2がインドネシアやオーストラリア、さらに南米沿岸に漂着したが、残りの3分の1が南米から北米の大陸沿いに太平洋を北上。1年後にはアラスカに到達していることが確認され、さらに西へと進んだものが3年後には日本に漂着して太平洋をほぼ一周するに至った。そのうちの一部はベーリング海峡を抜けて北極海に入り、その氷に閉じ込められたまま移動したと見られ、8年後の2000年に大西洋域に達したラバー・ダック達が氷から離れて漂流を再開、2003年には北米大陸の北大西洋域で確認されるようになった。 何か面白い積み荷を落としてないかな…
19 20/12/09(水)00:30:26 No.753418683
>こういうのってどうやって下ろすの クレーンで吊る
20 20/12/09(水)00:30:43 No.753418778
この角度…
21 20/12/09(水)00:30:55 No.753418823
コレって船の性能が微妙だったの? 船を運用する人たちが微妙すぎたの? それとも大自然のおしおき?
22 20/12/09(水)00:31:14 No.753418903
1816個って結構な数だよね
23 20/12/09(水)00:31:20 No.753418935
そのラバーダック割と海洋研究家にとっては重要らしいな
24 20/12/09(水)00:31:39 No.753419022
なんで荷崩れしたかと思ったら嵐に突っ込んだだけか
25 20/12/09(水)00:32:05 No.753419131
>何か面白い積み荷を落としてないかな… 何その壮大すぎるエピソード…
26 20/12/09(水)00:32:21 No.753419207
>殆どが花火で後は電池とエタノールだそうな 爆発しそう!
27 20/12/09(水)00:32:22 No.753419210
一方ロシアは花火の倉庫が燃えた
28 20/12/09(水)00:32:29 No.753419243
>>こういうのってどうやって下ろすの >いろんな重機駆使するらしいけどその系のマニアがいつ寄港するんだ見逃さねぇぞってよだれ垂らしてた いろんな世界があるな…
29 20/12/09(水)00:32:34 No.753419270
これに近づいてもやい掛けるの怖かっただろうな…
30 20/12/09(水)00:32:36 No.753419280
やらかした奴が居るけど嵐のせいにしとけば丸く収まる
31 20/12/09(水)00:33:05 No.753419419
名も知らぬ遠き島より流れ着くコンテナひとつ
32 20/12/09(水)00:33:12 No.753419452
>1816個って結構な数だよね その数字の単位はTEUであってコンテナの個数ではないのでは? 違ってたらゴメン
33 20/12/09(水)00:34:08 No.753419698
プラスチックの海洋汚染どうこうが馬鹿らしくなるな
34 20/12/09(水)00:34:16 No.753419743
ラバーダックって何かの部品かと思ったら本当にアヒルのおもちゃなのか…
35 20/12/09(水)00:34:28 No.753419804
>これに近づいてもやい掛けるの怖かっただろうな… ボーイスカウトだったときもやい結びの競争とかやってたの思い出した
36 20/12/09(水)00:34:59 No.753419981
保険には入っているだろ
37 20/12/09(水)00:35:09 No.753420017
>その数字の単位はTEUであってコンテナの個数ではないのでは? >違ってたらゴメン おもらししたコンテナの数が推定1816個なんだってさ
38 20/12/09(水)00:35:10 No.753420022
あのコンテナ船のコンテナって崩れないのかな…と思ってたらやっぱり運が悪いと崩れることあるんだな…
39 20/12/09(水)00:35:14 No.753420044
フィリックスの電話も聞いたことがあるな
40 20/12/09(水)00:35:35 No.753420149
アヒル村長を海に放て!
41 20/12/09(水)00:36:24 No.753420399
>ハワイ北西1600マイル地点で危険品40コンテナを含む1900コンテナを海上に落下した なそ にん
42 20/12/09(水)00:36:28 No.753420414
>その数字の単位はTEUであってコンテナの個数ではないのでは? どのニュースサイトも推計1816個って言ってるからな
43 20/12/09(水)00:36:49 No.753420518
スレ画乗っけてるの40フィートコンテナだし落としたのは半分じゃねーかな
44 20/12/09(水)00:36:58 No.753420564
これって今流行りの港湾爆弾じゃねーか
45 20/12/09(水)00:37:04 No.753420599
ありゃりゃこりゃりゃはちゃめちゃ
46 20/12/09(水)00:37:13 No.753420639
謎のアヒルが海岸に大量に打ち上げられるんだな
47 20/12/09(水)00:37:24 No.753420693
>あのコンテナ船のコンテナって崩れないのかな…と思ってたらやっぱり運が悪いと崩れることあるんだな… 毎年何百個と流出してる 漂着したコンテナを見かけたら海上保安庁まで
48 20/12/09(水)00:37:32 No.753420733
>保険には入っているだろ 入ってなかったら海運業出来ねえから
49 20/12/09(水)00:38:15 No.753420962
変形で火災起きなかったのに感謝だな…
50 20/12/09(水)00:38:25 No.753421017
何億年後かに人類が滅亡した後に氷河からアヒルが発見されるかもしれないのか
51 20/12/09(水)00:38:31 No.753421037
なんというか寄港されても困るな…
52 20/12/09(水)00:39:01 No.753421160
水没しても使えるものならトレジャーハンターするのも面白いんだけどな 数百年前の沈没船からワイン引き上げて すごい値段がついたけどクソまずかったって話もあったよね
53 20/12/09(水)00:39:45 No.753421360
コンテナ一個分のエタノール…
54 20/12/09(水)00:39:49 No.753421377
漂流アヒルちゃんはプレミアついてるし 発見報告すると報奨金も出るぞ
55 20/12/09(水)00:40:05 No.753421446
そんなボコボコ落ちるなら今まで人知れず死んだ密航者とか居たんだろうか
56 20/12/09(水)00:40:26 No.753421532
>水没しても使えるものならトレジャーハンターするのも面白いんだけどな 事故った航空機のブラックボックス引き上げるならまだお金とれそうだけど そこらの貨物船がポロリしたコンテナ引き上げても大抵赤字になりそう
57 20/12/09(水)00:40:48 No.753421639
まあこの手のは貨物関係の保険入ってるから…
58 20/12/09(水)00:40:54 No.753421662
コンテナって世界中で毎年めっちゃ落とされてるよね
59 20/12/09(水)00:40:56 No.753421677
この大きさだと自力じゃ接岸できないだろうしタグボートも命懸けだな…
60 20/12/09(水)00:41:01 No.753421693
書き込みをした人によって削除されました
61 20/12/09(水)00:41:33 No.753421825
関係者にとってはヤバイ事態なんだろうけどこういう巨大なものが崩落してるのは見ててワクワクする
62 20/12/09(水)00:41:45 No.753421870
レゴのコンテナ落としてレゴのパーツが落ちてるビーチがイギリスにあった気がする
63 20/12/09(水)00:41:54 No.753421911
スケールがでかい
64 20/12/09(水)00:41:58 No.753421933
ガントリークレーンでとれるんだろうかこういうの…
65 20/12/09(水)00:42:12 No.753421982
>コンテナって世界中で毎年めっちゃ落とされてるよね トレジャーハンターが困らないな
66 20/12/09(水)00:42:38 No.753422090
ラバーダックに壮大な物語がついてるの初めて見た
67 20/12/09(水)00:42:39 No.753422092
神戸港のコンテナ船の接岸釣りしてると近くで見物できるけどあんな小さいタグボートですごいよね
68 20/12/09(水)00:42:50 No.753422153
>コンテナって世界中で毎年めっちゃ落とされてるよね ちょっとやそっとの台風では落ちないようになってるんだけど 南インド洋とか喜望峰沖みたいな海の難所は台風じゃなくても台風以上の風と波が来るので…
69 20/12/09(水)00:42:57 No.753422184
密航者が詰まったコンテナが落ちたりもしてるんだろうなあ
70 20/12/09(水)00:43:22 No.753422289
よく荷崩れの衝撃で転覆しなかったな貨物船って凄いね
71 20/12/09(水)00:43:49 No.753422382
>この大きさだと自力じゃ接岸できないだろうしタグボートも命懸けだな… このぐらいの大きさになるとサイドスラスターとか役に立たないのん?
72 20/12/09(水)00:44:32 No.753422565
>よく荷崩れの衝撃で転覆しなかったな貨物船って凄いね 沈没するほど傾斜する前に荷物が崩れるようになってる あと重いコンテナを下の方にとかは腕の見せ所
73 20/12/09(水)00:45:03 No.753422708
>流出したコンテナは推定で1816個で、 >このうち、64個は花火や電池、液体エタノールなどの危険物が入っていたということです。 他は何が入ってたんだろうか
74 20/12/09(水)00:45:34 No.753422851
エタノールで良かった お魚さんが酔っ払うだけで済む
75 20/12/09(水)00:45:36 No.753422859
商船三井の船がやらかしたときのコンテナ撤去作業 中国は大雑把だな・・・ https://youtu.be/RGyIPrFWc1E
76 20/12/09(水)00:46:38 No.753423126
トヨタか何かの車積んだ船が悪天候で崩れて全部廃車 みたいなニュースあった気がする 気のせいだろうか
77 20/12/09(水)00:46:58 No.753423221
本当は聖櫃でも運んでたんじゃないですかぁ?
78 20/12/09(水)00:47:38 No.753423375
こんな無理して積まなきゃ横転もしないのでは…
79 20/12/09(水)00:48:33 No.753423611
水先人乗ったかはわからないけど怖いだろな…
80 20/12/09(水)00:48:42 No.753423658
>こんな無理して積まなきゃ横転もしないのでは… 無理じゃないよ9割は無事にたどり着けるもん
81 20/12/09(水)00:48:48 No.753423678
こういう時巨大ロボが居れば積み木感覚で楽なんだろうな…
82 20/12/09(水)00:49:18 No.753423799
>こんな無理して積まなきゃ横転もしないのでは… 詰まないと逆に重心上がって転がりやすくてね
83 20/12/09(水)00:49:21 No.753423811
>こんな無理して積まなきゃ横転もしないのでは… 1KG単位で積み方管理してるんだよ おそらく中国での積み込みでのコンテナのロックミスじゃないかな
84 20/12/09(水)00:49:47 No.753423936
>無理じゃないよ9割は無事にたどり着けるもん だそ けん
85 20/12/09(水)00:50:02 No.753423995
積荷が空の船のほうが喫水高くなって危ないからな…
86 20/12/09(水)00:51:13 No.753424260
>こんな無理して積まなきゃ横転もしないのでは… 無理じゃなくて今のコンテナ船ってこんなもんだよ
87 20/12/09(水)00:51:31 No.753424342
おあしす
88 20/12/09(水)00:51:47 No.753424396
コンテナの積み方が悪かったとして 荷積みを監督するのは船会社のほうじゃん?
89 20/12/09(水)00:52:10 No.753424500
>積荷が空の船のほうが喫水高くなって危ないからな… 仕方がないからお水いれるね… 港についたら中にいる生物ごと捨てるね…
90 20/12/09(水)00:52:24 No.753424558
このコンテナ一箱の中身が変なソフビ人形とかミネラルウォーターならまだしも パソコン部品とかだったらどうなっちゃうの
91 20/12/09(水)00:52:28 No.753424588
>水先人乗ったかはわからないけど怖いだろな… タグも綱取りもめちゃくちゃ怖かったと思う 落ちてきたらしぬし…
92 20/12/09(水)00:52:54 No.753424688
>商船三井の船がやらかしたときのコンテナ撤去作業 >中国は大雑把だな・・・ >https://youtu.be/RGyIPrFWc1E これ以上海に落とさなきゃいいだろみたいな感じだな そりゃあスレ画の船が中国の船なのに神戸で作業したくもなるな
93 20/12/09(水)00:53:03 No.753424725
まあ船員も生きた心地しなかったろうな色んな意味で…
94 20/12/09(水)00:53:35 No.753424870
いやONEて日本の船会社だよ?
95 20/12/09(水)00:53:36 No.753424872
危険物積んだ貨物船が港湾部でやらかした事例だと 真っ先にハリファクス大爆発が挙がる
96 20/12/09(水)00:53:58 No.753424958
>パソコン部品とかだったらどうなっちゃうの 保険があるから大丈夫
97 20/12/09(水)00:55:07 No.753425220
>これ以上海に落とさなきゃいいだろみたいな感じだな このときは破損したコンテナはそのまま海中投棄 大丈夫なのと倒れたのだけ積み直したはず
98 20/12/09(水)00:55:17 No.753425252
カタ浮遊する貨物船 乗り上げてた
99 20/12/09(水)00:55:34 No.753425324
>いやONEて日本の船会社だよ? もとはそうだけどシンガポールの企業だよ
100 20/12/09(水)00:55:58 No.753425416
>保険があるから大丈夫 それで解決つくのお金だけだよね…?
101 20/12/09(水)00:56:19 No.753425494
>それで解決つくのお金だけだよね…? お金の解決が付くなら他に何か問題が…?
102 20/12/09(水)00:56:22 No.753425506
貨物なくて喫水高い船ってびっくりするくらい高い そしてぎりぎり貨物乗るとびっくりするくらい沈む
103 20/12/09(水)00:56:23 No.753425507
ヴェーって鳴くやつ?
104 20/12/09(水)00:56:27 No.753425518
中国とシンガポールだいぶ違うぞ
105 20/12/09(水)00:56:42 No.753425575
今六アイ行ったら見れるのかな?
106 20/12/09(水)00:56:51 No.753425599
>そりゃあスレ画の船が中国の船なのに神戸で作業したくもなるな TOKYOって書いてあるけど
107 20/12/09(水)00:57:13 No.753425689
ホンビノスちゃんきた!
108 20/12/09(水)00:57:14 No.753425690
海上輸送って凄いんだな
109 20/12/09(水)00:57:37 No.753425763
>このときは破損したコンテナはそのまま海中投棄 海中投棄したやつって後で片付たのかな?
110 20/12/09(水)00:58:01 No.753425844
>もとはそうだけどシンガポールの企業だよ シンガポールのNYKSMの親会社は日本郵船なんだよなぁ…
111 20/12/09(水)00:58:21 No.753425931
普通のコンテナ運ぶクレーンだと斜めってるのは持ち上げられないんだろうな…
112 20/12/09(水)00:58:32 No.753425967
「」がお目当てのPCパーツ買えなくなろうが別に知ったことではないからな…
113 20/12/09(水)00:58:32 No.753425970
>海中投棄したやつって後で片付たのかな? ?
114 20/12/09(水)00:58:35 No.753425984
空荷の時すごい腰高だよね 空輸します
115 20/12/09(水)00:58:51 No.753426047
>もとはそうだけどシンガポールの企業だよ 本店がシンガポールにあるだけで日本の会社だし本社も日本だよ
116 20/12/09(水)00:59:14 No.753426134
>わかめちゃんきた!
117 20/12/09(水)00:59:25 No.753426171
>「」がお目当てのPCパーツ買えなくなろうが別に知ったことではないからな… そういえばMSIの工場かなんかで高価なビデオカードが大量に盗まれたってニュースが
118 20/12/09(水)00:59:40 No.753426235
安全基準は当然「」に心配されなくても厳密すぎるほどきっちりやってるでしょ まれに想定以上の自然災害に見舞われるだけで
119 20/12/09(水)01:00:14 No.753426368
まぁまずはオペレーションミスを疑うんだが
120 20/12/09(水)01:00:25 No.753426417
貨物船に限らず今時の船は喫水線下浅くてよく転がらないなぁって思う
121 20/12/09(水)01:00:27 No.753426425
>>いやONEて日本の船会社だよ? >もとはそうだけどシンガポールの企業だよ 運営会社をシンガポールに立てただけで 日本の大手コンテナ船社が3つ合体した船会社だからなぁ
122 20/12/09(水)01:00:28 No.753426427
割とコンテナどう取るのか気になる ガントリーでいけるんだろうか
123 20/12/09(水)01:00:42 No.753426463
そういえばこの手ので注文したのが海の中にさようならした場合って保障どうなるんだろうか
124 20/12/09(水)01:00:46 No.753426478
>まれに想定以上の自然災害に見舞われるだけで まあ稀にとは言え毎年一定数落ちるんですけどね 大自然の力の前には人間は無力だから仕方ないよね おあしす
125 20/12/09(水)01:01:46 No.753426724
>そういえばこの手ので注文したのが海の中にさようならした場合って保障どうなるんだろうか その保証をするのは君が直接金を払った店なので…
126 20/12/09(水)01:02:18 No.753426837
忘れかけてたけど海渡るのって命懸けだったわ
127 20/12/09(水)01:02:44 No.753426937
>今六アイ行ったら見れるのかな? 居るね su4415566.png 隣に別の船呼んでるから無事なやつは積み替えてるんだろう
128 20/12/09(水)01:03:50 No.753427162
作ったばかりの船が荷崩れでデッキ破損は辛いな
129 20/12/09(水)01:04:34 No.753427317
>割とコンテナどう取るのか気になる >ガントリーでいけるんだろうか 上の動画みたいにクレーンで引っ張り上げる だめなのは落とす
130 20/12/09(水)01:04:54 No.753427398
>>海中投棄したやつって後で片付たのかな? >? クレーンも何もなしにコンテナ捨てるなんて出来ないから湾内でやったとかじゃないの?
131 20/12/09(水)01:05:06 No.753427444
コンテナの中に巨大生物が入ってて暴れちゃうんだ…
132 20/12/09(水)01:05:11 No.753427456
>上の動画みたいにクレーンで引っ張り上げる 崩れたコンテナの下に潜り込んで作業はしたくねえ…
133 20/12/09(水)01:05:27 No.753427512
>その保証をするのは君が直接金を払った店なので… んで運送会社にどうしてくれんだおらー!するのが店…なんだろうか?
134 20/12/09(水)01:06:10 No.753427674
結構撮影してる人多いな https://twitter.com/search?q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%B8%AF%20one&src=typeahead_click
135 20/12/09(水)01:06:30 No.753427752
いくつもの海流を乗り越え無事成長したのが大阪のアヒルちゃんです
136 20/12/09(水)01:06:39 No.753427784
浮いてるコンテナも沈んだコンテナも海に新たな生態系を作ると思うと面白いな
137 20/12/09(水)01:08:11 No.753428131
>いくつもの海流を乗り越え無事成長したのが大阪のアヒルちゃんです なんかあったな大量のアヒルのおもちゃ漂流事件
138 20/12/09(水)01:09:31 No.753428425
1980年代から毎年何百個も海岸にガーフィールドの電話機が流れ着いてて原因不明だったのが 2019年に近くの洞窟で電話機の入ったコンテナが見つかったみたいな話もあったな
139 20/12/09(水)01:09:50 No.753428503
というか日本であれシンガポールであれ まったく中国関係ないってことだよね 上のあのレスなんなの…
140 20/12/09(水)01:09:51 No.753428507
すごいなFPSのチーデスステージみたいだ su4415585.jpg
141 20/12/09(水)01:09:54 No.753428520
ONEのコンテナってすんごいドピンクなんだけど誰のセンスなんだろうか
142 20/12/09(水)01:10:09 No.753428566
そりゃこんな面白いのが来たら撮るだろ
143 20/12/09(水)01:11:59 No.753428982
>1980年代から毎年何百個も海岸にガーフィールドの電話機が流れ着いてて原因不明だったのが >2019年に近くの洞窟で電話機の入ったコンテナが見つかったみたいな話もあったな 電話機の住処が見つかったのか
144 20/12/09(水)01:14:35 No.753429588
>>1980年代から毎年何百個も海岸にガーフィールドの電話機が流れ着いてて原因不明だったのが >>2019年に近くの洞窟で電話機の入ったコンテナが見つかったみたいな話もあったな >電話機の住処が見つかったのか https://gigazine.net/news/20190329-mystery-garfield-phones-beach/
145 20/12/09(水)01:21:16 No.753430898
>>>1980年代から毎年何百個も海岸にガーフィールドの電話機が流れ着いてて原因不明だったのが >>>2019年に近くの洞窟で電話機の入ったコンテナが見つかったみたいな話もあったな >>電話機の住処が見つかったのか >https://gigazine.net/news/20190329-mystery-garfield-phones-beach/ 調べた人は洞窟内のコンテナの電話は破片になっているから ちゃんとした形で流れ着いている電話は別の未知のコンテナから流れ出ていると考えているみたいだな
146 20/12/09(水)01:30:57 No.753432770
ラバーダックもガーフィールドも「これウチが発注してたやつじゃん…」ってなってる人が世界のどこかにはいるんだよな