虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/08(火)23:08:13 お前が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/08(火)23:08:13 No.753393801

お前がありがたがってる俺のアートだ

1 20/12/08(火)23:08:32 No.753393897

ワザマエすぎる

2 20/12/08(火)23:09:32 No.753394229

アートを欲しながらアートを愚弄する外道に対する最高の意趣返しだ

3 20/12/08(火)23:09:35 No.753394243

スプレー無くてもできるんだな

4 20/12/08(火)23:09:47 No.753394315

すごく映像で見てみたい…

5 20/12/08(火)23:10:39 No.753394573

ゲン・ジツっぽい描写だ

6 20/12/08(火)23:11:36 No.753394888

自分で描いたものでなくとも出来るんだな

7 20/12/08(火)23:11:53 No.753394973

やっぱりバロン・ニンジャのジツっぽい気がする

8 20/12/08(火)23:12:11 No.753395095

>「ハァハハハハ!切り札のヒサツ・ワザは敵が勝利を確信し最高に思い上がった瞬間にこそ食らわせるものよ!」 インガオホー!!

9 20/12/08(火)23:12:33 No.753395213

本当に映像を文章で表すの上手いなボンモー

10 20/12/08(火)23:12:33 No.753395216

自分のジツの視覚エフェクト書き換えられたらビビるよね

11 20/12/08(火)23:13:21 No.753395504

お前のインスピレーションと俺のグラフティのコラボレートだ 満足か?

12 20/12/08(火)23:13:24 No.753395524

インスピレーションが体現したんだから喜べよ

13 20/12/08(火)23:14:00 No.753395716

ハナムケか逆上してブザマ重点か

14 20/12/08(火)23:14:15 No.753395788

すげえカッコいいぞこのシーン

15 20/12/08(火)23:14:50 No.753395964

ワオ…ゼン…

16 20/12/08(火)23:14:55 No.753395985

スカムなアートはもっとうまいやつが塗りつぶす

17 20/12/08(火)23:15:11 No.753396074

あれ?内吐露来る前に追ってきた奴ってこいつか? それとも企業ASAP?

18 20/12/08(火)23:16:16 No.753396427

そう一瞬なのだ一瞬のスキですべてがひっくり返るのがニンジャのイクサなのだ

19 20/12/08(火)23:16:28 No.753396497

アーティストワナビサイコが悦に入ってる場面にアーティストのジツが混じってそれを蹴散らすワナビの隙にアーティストが突っ込むこれが大好き

20 20/12/08(火)23:18:01 No.753397018

苦し紛れだ

21 20/12/08(火)23:18:26 No.753397137

これだけハイレベルなジツだとやっぱりアーチ級のソウルなんだろうか

22 20/12/08(火)23:19:23 No.753397434

ヤッチマエー!

23 20/12/08(火)23:19:35 No.753397497

なかなか多機能ないいサイバネだ AoMといえどなかなか個人所有できそうなものでもないが

24 20/12/08(火)23:20:35 No.753397795

サイバネだとするとやっぱりジツで金属操作してるのかな

25 20/12/08(火)23:20:40 No.753397820

デスコン入った カラダニキヲツケテネ!

26 20/12/08(火)23:20:54 No.753397886

コトブキ・ドー!

27 20/12/08(火)23:21:05 No.753397929

このままサイコ野郎を爆発四散でめでたしめでたし…からの傭兵襲撃?

28 20/12/08(火)23:21:15 No.753397971

チェーンパンチ!

29 20/12/08(火)23:21:34 No.753398060

イップマン師父のポコポコパンチ!

30 20/12/08(火)23:22:22 No.753398309

チェーンパンチ全弾入ったの初めてか?

31 20/12/08(火)23:22:38 No.753398376

悪は滅んだ

32 20/12/08(火)23:22:44 No.753398412

爆発四散!俺のアートに包まれてあれ

33 20/12/08(火)23:22:59 No.753398493

特にインタビューすることも無しだったか

34 20/12/08(火)23:23:44 No.753398727

マスラダ相手によく戦った

35 20/12/08(火)23:23:44 No.753398728

そう言えばマスラダのヒサツ・ワザにはこれがあったわ

36 20/12/08(火)23:23:56 No.753398794

>特にインタビューすることも無しだったか アーティストの腕斬り落とす狂人ニンジャをスレイするだけですしね

37 20/12/08(火)23:25:22 No.753399229

https://youtube.com/watch?v=h5v8zRo3EZY

38 20/12/08(火)23:25:22 No.753399230

話の中だと未遂でしかなかったのもあってちょっと憎めないニンジャだった… インタフォンに包まれてあれ

39 20/12/08(火)23:26:09 No.753399495

死の間際の無様なセリフとかもうちょっと聞きたくなるニンジャだったなアルガマム=サン

40 20/12/08(火)23:26:13 No.753399519

>話の中だと未遂でしかなかったのもあってちょっと憎めないニンジャだった… >インタフォンに包まれてあれ 職務を遂行してただけのKATANA隊員と隊長ニンジャ殺してっから!

41 20/12/08(火)23:26:58 No.753399724

サツガイもリアルニンジャ案件も一切関係なく無から生えてきたキチガイだったのか… ほっといてもダークカラテエンパイアごときにネオサイタマは負けないのではないか?

42 20/12/08(火)23:28:04 No.753400060

カタナは年収矮小だしまあいいかなって…

43 20/12/08(火)23:28:25 No.753400141

ネオンの葉が舞い散る

44 20/12/08(火)23:28:54 No.753400284

ネオサイタマの狂人はバリエーションが豊かすぎる

45 20/12/08(火)23:28:57 No.753400298

大神は倒した敵が墨絵っぽい演出で散ってくけどそれのサイバーパンク仕様みたいだなザナドゥ=サン

46 20/12/08(火)23:29:04 No.753400333

だね~

47 20/12/08(火)23:29:32 No.753400483

ワハハハハハ!!

48 20/12/08(火)23:29:40 No.753400522

アカラクランなら無茶な肉体結合も!みたいな知識は少し頑張れば手に入るレベルなのか

49 20/12/08(火)23:29:42 No.753400528

覆い隠してるとはいえすげえのんきだな…

50 20/12/08(火)23:30:28 No.753400769

NRS起こしてた方が後々楽だったんじゃねえかな

51 20/12/08(火)23:30:51 No.753400917

>アカラクランなら無茶な肉体結合も!みたいな知識は少し頑張れば手に入るレベルなのか 月額490円払っていたのでは?

52 20/12/08(火)23:31:07 No.753401014

キレまくりの狂人がサイコを殴りまくってるの見てキレイじゃんって言わせるのどんだけアートカラテ高いんだよ

53 20/12/08(火)23:31:12 No.753401032

いい悪役だった しかしもう一人のASAP野郎の方どうするんだろう

54 20/12/08(火)23:31:53 No.753401247

サペウチリペイントがまだ途中だからそれをマスラダ護衛で完遂させるのかな

55 20/12/08(火)23:31:57 No.753401269

>月額490円払っていたのでは? 今はまだ月初!プラスを購読で 君も更なるニンジャ知識を得よう!

56 20/12/08(火)23:32:44 No.753401517

ブーブス電子版やめろ

57 20/12/08(火)23:32:45 No.753401521

>キレまくりの狂人がサイコを殴りまくってるの見てキレイじゃんって言わせるのどんだけアートカラテ高いんだよ 直前までサイコ殺人ニンジャに緊縛軟禁されてたのにこれだから二人ともタフだ

58 20/12/08(火)23:33:23 No.753401708

ウムウム

59 20/12/08(火)23:33:27 No.753401724

プライド

60 20/12/08(火)23:33:45 No.753401818

月額490円で貴方も狂人になれる

61 20/12/08(火)23:34:12 No.753401951

撹乱性能は高いから本人のカラテが高ければかなり有用なジツな気はする あとはやっぱり集団戦か

62 20/12/08(火)23:35:13 No.753402265

本当にグラフティだけかは疑問に残るけど割と目くらまし性能高いな…

63 20/12/08(火)23:35:32 No.753402371

地味にチェーンパンチの正しい使い方の一つ(壁際でボコる)をしてるあたりがさすがだな…

64 20/12/08(火)23:36:40 No.753402735

しかしASAP今まで介入してこないとか勘違いなだけじゃなく普通に無能なのでは

65 20/12/08(火)23:36:48 No.753402780

もう慣らされてしまったがシャードなんかはニンジャアトモスフィアの原液に近い濃度であり実際危険

66 20/12/08(火)23:36:59 No.753402839

獄麗のニンジャみたいなこともできそうだよな ザナドゥはアーティストだからしないだろうけど

67 20/12/08(火)23:38:46 No.753403374

これはアートコラボが来るのか?

68 20/12/08(火)23:39:44 No.753403674

>しかしASAP今まで介入してこないとか勘違いなだけじゃなく普通に無能なのでは 汚い方のモモ別人かもしれないし…

69 20/12/08(火)23:40:17 No.753403839

アーイイ……

70 20/12/08(火)23:40:22 No.753403871

>しかしASAP今まで介入してこないとか勘違いなだけじゃなく普通に無能なのでは もしや普通に真犯人とっ捕まえてるのでは…

71 20/12/08(火)23:40:43 No.753404000

やっぱアーティストには格別にリスペクト払うな

72 20/12/08(火)23:40:45 No.753404007

セツナイだ

73 20/12/08(火)23:41:01 No.753404091

これはユウジョウからのチンチンカモカモ展開…? キエッ

74 20/12/08(火)23:41:04 No.753404107

>おれには縁のないものだが…… ここ悲しい…

75 20/12/08(火)23:41:08 No.753404133

マスラダ史上最高にデレてるだろこれ

76 20/12/08(火)23:41:17 No.753404183

今マスラダのニューロンではおじいちゃんがこやつは××クランのソウル!とか解説してんのかな

77 20/12/08(火)23:41:18 No.753404185

元アーティストとしてのなんかだ

78 20/12/08(火)23:41:21 No.753404202

マスラダ……

79 20/12/08(火)23:41:22 No.753404207

ドラゴン入れ墨の話思い出した

80 20/12/08(火)23:41:39 No.753404295

ガツガツしていかないと個人アーティストは厳しい 経験があるんだ

81 20/12/08(火)23:41:58 No.753404391

ていうか本当の意味で簒奪者でなくアートを実現できるって何気に初めてのニンジャじゃない?ザナドゥ=サン

82 20/12/08(火)23:42:04 No.753404420

マスラダが人間性ちょっと取り戻してる

83 20/12/08(火)23:42:28 No.753404549

自分が面白いと思うなら自信を持って売れと逆噴射先生も仰っておられた

84 20/12/08(火)23:42:31 No.753404567

アーティストは自信が大事な

85 <a href="mailto:詩人">20/12/08(火)23:42:46</a> [詩人] No.753404656

>ていうか本当の意味で簒奪者でなくアートを実現できるって何気に初めてのニンジャじゃない?ザナドゥ=サン 本も出しとるぞ!

86 20/12/08(火)23:43:10 No.753404791

>ドラゴン入れ墨の話思い出した ラストのやりとりいいよね…

87 20/12/08(火)23:43:14 No.753404821

>本も出しとるぞ! そういや居たな控えめで残虐でない奴…

88 20/12/08(火)23:43:19 No.753404850

マスラダがアート的な感性を覗かせるシーンいいよね

89 20/12/08(火)23:43:24 No.753404880

>ていうか本当の意味で簒奪者でなくアートを実現できるって何気に初めてのニンジャじゃない?ザナドゥ=サン ニンジャは文明の簒奪者ってのも怪しいとボンモー言ってたよ

90 20/12/08(火)23:43:52 No.753405004

ワシらの弟子

91 20/12/08(火)23:44:05 No.753405073

>マスラダがアート的な感性を覗かせるシーンいいよね デジプラーグで建物に感動してるところ好き

92 20/12/08(火)23:44:14 No.753405115

ニンジャの力があれば自分で作るより他人から奪うほうが早いからな…

93 20/12/08(火)23:44:47 No.753405283

ディセンションしたら小説が書けなくなって殺人してた奴とかいたなそういや

94 20/12/08(火)23:44:53 No.753405308

ヘラジカ・ニンジャとかはある意味究極の創作者だし…

95 20/12/08(火)23:45:11 No.753405393

マスラダも感性枯れてるわけではないが事情が事情だけにな…

96 20/12/08(火)23:45:26 No.753405467

オヌシの新刊は出ぬ

97 20/12/08(火)23:46:13 No.753405708

>ディセンションしたら小説が書けなくなって殺人してた奴とかいたなそういや しかしそもそも憑依される前は行き倒れ寸前で全く芽の出ない男だったし

98 20/12/08(火)23:46:21 No.753405756

>オヌシの新刊は出ぬ ヤメロー!ヤメロー!!

99 20/12/08(火)23:46:29 No.753405802

JKつよい

100 20/12/08(火)23:46:34 No.753405840

楽な方に流れやすいってだけでそういう奴ばっかりってわけじゃないよね

101 20/12/08(火)23:46:35 No.753405848

ヨウナシ=サンなんだと思ってたんだ

102 20/12/08(火)23:46:43 No.753405883

そういやコロナ・ジツってあったな…

103 20/12/08(火)23:46:44 No.753405889

>ニンジャは文明の簒奪者ってのも怪しいとボンモー言ってたよ 神話級ニンジャは生物作った神みたいのもいるし平安以降のニンジャの振る舞いが歪んで伝わったものだと思ってる

104 20/12/08(火)23:46:48 No.753405917

「……初雪な……」

105 20/12/08(火)23:46:57 No.753405972

芸術より武器とか暴力的な方向性に行きやすいっぽい?って感じは少しあるけど 別に能力的に出来なくなるわけでは絶対無いしなあ

106 20/12/08(火)23:46:58 No.753405979

モノや文化を生み出せないというのはニンジャにみられる傾向や一側面でありニンジャは問答無用で全員そうであるという絶対的ルールなわけではないのだ

107 20/12/08(火)23:47:07 No.753406031

何事にも例外はある

108 20/12/08(火)23:47:14 No.753406074

ドラゴンはカラテとへんてこアイテムの発明家だしな…

109 20/12/08(火)23:47:21 No.753406113

ニンジャというかカラテ=武力ってのが奪うためのものだからニンジャと簒奪ってのはセットになりやすいけど絶対にセットになってるわけじゃないんだろう

110 20/12/08(火)23:47:54 No.753406270

>ニンジャは文明の簒奪者ってのも怪しいとボンモー言ってたよ 一貫性とか惰弱だからニンジャも変幻自在に設定が変わるんだ

111 20/12/08(火)23:48:47 No.753406555

一貫性は惰弱者同士の揚げ足取りだからな…

112 20/12/08(火)23:48:53 No.753406583

環境浄化

113 20/12/08(火)23:49:16 No.753406709

ASAP魔法陣なんだったんだろうな…単なるアートなんだろうけど

114 20/12/08(火)23:49:18 No.753406734

ファイアブランド=サンのハイクとかは芸術と言っていいものだと思う

115 20/12/08(火)23:49:32 No.753406798

ザナドゥの上書き思想はなんかこう…良いな!

116 20/12/08(火)23:49:34 No.753406811

そもそもカジヤ・ニンジャ=サンとかモロにものづくりニンジャである

117 20/12/08(火)23:50:04 No.753406970

逆にアマルガム=サンはそういった意味では正しく芸術の簒奪者(妄想)であった事だなぁ

118 20/12/08(火)23:50:14 No.753407027

>そういやコロナ・ジツってあったな… 酷かったね発動すらできずパチンされるHoEコミック

119 20/12/08(火)23:50:20 No.753407075

マスタークソジジイのカラテエゴ論といい言ったもん勝ちやったもん勝ちみたいなとこはある

120 20/12/08(火)23:50:42 No.753407186

新しい物を作れるかどうかってのはあるんだろう ニンジャになると万能感に引きずられてインスピレーションが劣化するのかも

121 20/12/08(火)23:51:05 No.753407306

へたくそな落書きはもっとうまい奴に塗りなおされる

122 20/12/08(火)23:51:31 No.753407431

落書きしないでね

123 20/12/08(火)23:51:55 No.753407573

最近のインタビューではカラテとエゴの関係もあくまでヴォーパル爺の主張に過ぎないって話があったな ただエゴが強い奴はカラテが強いってのは多くのニンジャに当てはまってるから読者が物語を読む上での指針としては十分使えると思う

124 20/12/08(火)23:52:04 No.753407621

心の持ちようではあるんだろうけどリアルニンジャになると長い時を生きてるからその辺摩耗しちゃうのもあるんだろうね

125 20/12/08(火)23:52:20 No.753407718

ASAPが何か禍々しいものとして扱われてる…

126 20/12/08(火)23:52:43 No.753407839

美術とかいわば余興に興じているニンジャは闘争重点のニンジャ達に淘汰されて残りにくいってのもあっただろう

127 20/12/08(火)23:52:43 No.753407842

ニンジャになると半不老不死みたいなもんだからモータルの生への必死さ一瞬の輝きみたいな面でまあ生産活動的に劣る部分もあろう

128 20/12/08(火)23:52:52 No.753407889

今のところ絶対のルールとして働いてたのはニンジャは子を成せないくらい 最近例外が現れちゃったけど

129 20/12/08(火)23:53:00 No.753407935

何かの第一人者はそれなりに強い我があるのは現実世界でもよくあることだろうし

130 20/12/08(火)23:53:06 No.753407966

奪ったほうが早いのは事実だからたいていのニンジャは奪う側になるけど それでもクリエイターとしてのエゴを貫き通せるニンジャもなかにはいるって感じかな

131 20/12/08(火)23:53:24 No.753408054

シャドウウィーヴ=サンもアート感性を大事にしている まあ…ちょっと…思春期感性も残っているが

132 20/12/08(火)23:53:25 No.753408061

CEO「ヤメロー!」

133 20/12/08(火)23:53:31 No.753408095

>最近例外が現れちゃったけど そもそもバイオニンジャ事態例外的なもんだよねアレ…

134 20/12/08(火)23:53:32 No.753408098

あのASAPも間違いではなかったのか?ビジネス用語とは別の界隈の用語みたいな

135 20/12/08(火)23:53:42 No.753408148

文明の簒奪者といいカラテエゴシステムといい 何かを絶対の法則のように扱ってると定期的にボンモーは釘を刺してくる

136 20/12/08(火)23:53:56 No.753408223

マスタークソジジイの主張なのはそうだけど物事の一側面でもある

137 20/12/08(火)23:54:02 No.753408252

AoMのニンジャは絶対的な存在ではなくなったしアーティストもやれる

138 20/12/08(火)23:54:17 No.753408336

>それでもクリエイターとしてのエゴを貫き通せるニンジャもなかにはいるって感じかな メイヴェン=サンは最後まで板前の…ニンジャ!として戦ってほしかった

139 20/12/08(火)23:54:30 No.753408401

オヌシの新刊は出ぬされただけであいつのインスピレーション自体は本物だろ

140 20/12/08(火)23:54:36 No.753408432

レイジは中身が追いついたから暗黒ハイク詠んでてもまあ大丈夫にはなった

141 20/12/08(火)23:54:57 No.753408547

>何かを絶対の法則のように扱ってると定期的にボンモーは釘を刺してくる ただしソドムてめーは滅亡だ

142 20/12/08(火)23:55:07 No.753408595

アートが途中かそういえば

143 20/12/08(火)23:55:24 No.753408696

理論が固定化するとそれと違うキャラ出したときに こんなものは偽物!みたいなこというやつが出かねないからなぁ

144 20/12/08(火)23:55:39 No.753408762

>ただしソドムてめーは滅亡だ ゴモラはよく分からない

145 20/12/08(火)23:55:50 No.753408823

そういえば今回冒頭のCEOコントが無くてすこしさみしい

146 20/12/08(火)23:55:57 No.753408858

>メイヴェン=サンは最後まで板前の…ニンジャ!として戦ってほしかった あいつは半永久的に続く挫折の中にあったんだろうから…

147 20/12/08(火)23:55:57 No.753408861

>オヌシの新刊は出ぬされただけであいつのインスピレーション自体は本物だろ インスピレーションを得るための手段はじゃあくだったけど作品自体は自分のものだったね…

148 20/12/08(火)23:55:58 No.753408865

真理は突いてるけど絶対ではないって感じね

149 20/12/08(火)23:56:04 No.753408889

インスピレーション得る方法が邪悪だっただけで小説自体はパクったとかそういうのじゃないからな

150 20/12/08(火)23:56:19 No.753408973

ゴモラは実際よくわかんないから仕方ないんだよ原作の描写も少ないし…

151 20/12/08(火)23:56:37 No.753409058

この前登場したニンジャのスシ屋に期待しよう

152 20/12/08(火)23:57:02 No.753409180

メイヴェンはなまじ経営者として有能だったのが

153 20/12/08(火)23:57:12 No.753409230

どうかな… 強烈な元ネタがないと書けなくなってたんだと思うけど

154 20/12/08(火)23:57:31 No.753409323

ヨロシサンのクローンアナゴで恥を晒す覚悟があれば勝ててたよな

155 20/12/08(火)23:57:54 No.753409444

新刊が出ない男はそもそもニンジャじゃない時はインスピレーション自体湧かなかったらしいからニンジャ関係なく元々執筆コストにキルが必要だったんだ

156 20/12/08(火)23:58:02 No.753409482

一貫性は惰弱ってのもこっちが言い過ぎてると 言うことがコロコロ変わるやつなんて信用出来ないだろうとか言い出しそう 備えよう

157 20/12/08(火)23:58:26 No.753409599

マスラダも一緒になんか描け

158 20/12/08(火)23:58:32 No.753409633

ニンジャは子をなせない代わりにミーム伝授欲が出るってのもあくまで一つの見方で絶対の法則ではない例かな

159 20/12/08(火)23:58:36 No.753409650

>理論が固定化するとそれと違うキャラ出したときに >こんなものは偽物!みたいなこというやつが出かねないからなぁ 理論とは違うけどピンポだったかがニンジャの速さ具体的にどれくらいか聞かれて「数字で出しちゃうとこの速度でここの描写はおかしい!とか言われちゃうから…」みたいに言ってたしその辺り面倒なんだろうな

160 20/12/08(火)23:58:40 No.753409664

自分のスシが到底真の一流には及ばないのを自覚してたのが悲しすぎた…

161 20/12/08(火)23:58:46 No.753409687

メイヴェン=サンは手段が強引すぎではあったからな アマクダリと合流したら安泰だったかもしれぬが

162 20/12/08(火)23:58:48 No.753409699

>ただしソドムてめーは滅亡だ Don't believe this message.

163 20/12/09(水)00:00:02 No.753410091

>Don't believe this message 検閲 されている…

164 20/12/09(水)00:00:27 No.753410235

一貫性は惰弱もタイクーンの掲げた一理論でしかないしね

165 20/12/09(水)00:00:42 No.753410301

>一貫性は惰弱ってのもこっちが言い過ぎてると >言うことがコロコロ変わるやつなんて信用出来ないだろうとか言い出しそう >備えよう というかケースバイケースで現状の損得を考えず固執することが惰弱って話であって一貫してると惰弱ってわけでもないし

166 20/12/09(水)00:00:49 No.753410330

>ヨロシサンのクローンアナゴで恥を晒す覚悟があれば勝ててたよな 逆に言うとそれを良しとしない矜持があったんだよな…

167 20/12/09(水)00:01:23 No.753410476

まぁメイヴェンはアマクダリの支配下だしヨロシサンからバイオアナゴ提供されてるし 負けたらタダでは済まされなかったのだろう

168 20/12/09(水)00:01:23 No.753410481

メイヴェンがアマクダリと合流したら食から支配されるシナリオもあったというが メイヴェンは他のアマクダリ幹部くらいまで徹しきれるかな…とは思う

169 20/12/09(水)00:02:02 No.753410692

そもそもタイクーン自体が惰弱の極みにあった人物だからなあ

170 20/12/09(水)00:02:50 No.753410896

結局マグナカルタ君は単に相談相手になってくれただけなのか

171 20/12/09(水)00:03:17 No.753411010

モスキートダイビングトゥヘイルファイアな

172 20/12/09(水)00:03:20 No.753411021

火中の栗を拾うな

173 20/12/09(水)00:03:21 No.753411030

臣下を黙らせるためにケジメまでして周囲に納得させるくらいまで覚悟が決まってるなら惰弱ではない

174 20/12/09(水)00:03:39 No.753411098

最初に落書き描いたのは誰なんだ

175 20/12/09(水)00:03:43 No.753411123

>結局マグナカルタ君は単に相談相手になってくれただけなのか そこでアートを取り戻したし意味はあった

176 20/12/09(水)00:05:12 No.753411506

>今のところ絶対のルールとして働いてたのはニンジャは子を成せないくらい >最近例外が現れちゃったけど ヤマガタとユカリフォンの子供はあれ養子とかなのかな

177 20/12/09(水)00:05:24 No.753411568

下手糞なグラフィティーなんて書き換えちまえばいいんだって思い切れたのも相談あればこそよな

178 20/12/09(水)00:06:06 No.753411777

コトブキちゃんが捜査の過程で内吐露訪れてたりはありそう

179 20/12/09(水)00:06:14 No.753411817

マスザナキテル?

180 20/12/09(水)00:06:26 No.753411874

サラッと流されたがトイコとヨウナシが普通に最初から 落書きとザナドゥのアート分けて考えてくれてたんだね

181 20/12/09(水)00:07:38 No.753412234

KATANAに対しムチャクチャやったやつがいますね…

182 20/12/09(水)00:08:01 No.753412345

つづいた! マスラダが感動しているっぽい

183 20/12/09(水)00:08:09 No.753412388

KATANA警備隊がまた恐怖を叩きこまれちゃう…

184 20/12/09(水)00:08:18 No.753412432

これはニンジャの…アートコラボ!

185 20/12/09(水)00:08:26 No.753412464

アケチはぼくの考えたさいきょうのオダごっこしてただけだと思う そのくせオダの柔軟性であり強さの象徴でもあったモータルの文明すら吸収してみせる姿勢を惰弱と切って捨て 最終的にそれで足をすくわれてしまった

186 20/12/09(水)00:08:44 No.753412543

KATANA今回なんも悪いことしてないじゃん!

187 20/12/09(水)00:09:09 No.753412662

>KATANA今回なんも悪いことしてないじゃん! KATANAというだけで罪では?オムラ社員はいぶかしんだ

188 20/12/09(水)00:09:39 No.753412788

カタナはともかく治安維持部隊は自分の仕事してるだけなのにどんどん死ぬな…

189 20/12/09(水)00:09:46 No.753412829

ここはマスラダならではだよね元アーティスト故の

190 20/12/09(水)00:10:23 No.753413013

続く

191 20/12/09(水)00:10:28 No.753413035

>アケチはぼくの考えたさいきょうのオダごっこしてただけだと思う >そのくせオダの柔軟性であり強さの象徴でもあったモータルの文明すら吸収してみせる姿勢を惰弱と切って捨て >最終的にそれで足をすくわれてしまった ごっこでも貫き通せばエゴだし… 外力思ったよりも強かったなーっていや博士とかオオケモノなければそれでも平気だったんだろうけど

192 20/12/09(水)00:10:54 No.753413178

まぁ大立ち回りはするかも知れないがKATANAのゴアでアートを汚すのもマスラダ の本意ではないだろうからなんか策を考えるだろう

193 20/12/09(水)00:11:00 No.753413205

まじめに仕事してるカタナもいるだろうに…カワイソウ

194 20/12/09(水)00:11:09 No.753413249

シーズン4でもマスラダ相手にしなきゃならん場面出るだろうしKATANAは本当に災難な

195 20/12/09(水)00:11:14 No.753413267

フジキドが父とか子に向けるタイプの感情

196 20/12/09(水)00:11:19 No.753413289

氷川君生きてるかな…

197 20/12/09(水)00:11:29 No.753413331

KATANAは年収矮小なだけじゃなくて卑劣な恥知らずだからな…

198 20/12/09(水)00:12:10 No.753413531

>カタナはともかく治安維持部隊は自分の仕事してるだけなのにどんどん死ぬな… なぜならそれはここがネオサイタマだからです

199 20/12/09(水)00:12:40 No.753413657

次回!本部長死す!

↑Top