20/12/08(火)22:27:37 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/08(火)22:27:37 No.753378588
初めてグラボ交換しただけで前のが上手く外せないピンが足りない長さが足りないでかなり苦戦した 自作がプラモより簡単って嘘だろ
1 20/12/08(火)22:28:46 No.753378997
プラモなんて組み立てられなさそうだな…
2 20/12/08(火)22:29:59 No.753379448
普通にガンプラ作っとるわ ガンプラの方が楽だろ
3 20/12/08(火)22:31:06 No.753379863
しくじっても被害が少ないという意味ではガンプラのほうが楽だな
4 20/12/08(火)22:32:15 No.753380284
プラモ(つなぎ目消し塗装ウェザリング込み)より楽
5 20/12/08(火)22:32:40 No.753380431
ゾイドよりは簡単だって先輩が言ってたぞ
6 20/12/08(火)22:39:03 No.753382776
プラモも色々あるからな…
7 20/12/08(火)22:40:23 No.753383316
グラボは思ったより楽だったけど140mmのCPUクーラーに交換するのはめっちゃ大変だった
8 20/12/08(火)22:42:29 No.753384232
もっと広いケース使ったら楽だよ
9 20/12/08(火)22:43:17 No.753384542
ケースがデカければプラモより絶対に簡単だと思う
10 20/12/08(火)22:43:26 No.753384611
ピンが足りない? 長さが足りない? ってどういうこと?
11 20/12/08(火)22:44:10 No.753384945
>普通にガンプラ作っとるわ >ガンプラの方が楽だろ それはお前がプラモに慣れ親しんでるだけだろ
12 20/12/08(火)22:44:23 No.753385051
BTOはケーブルを接続ギリギリで縛ってるのは多い
13 20/12/08(火)22:44:37 No.753385157
まあガンプラはプラモの中でも簡単だろうし
14 20/12/08(火)22:44:49 No.753385236
ピンが足りないのはミドルクラスからハイエンドに変えたとかじゃ
15 20/12/08(火)22:47:24 No.753386476
ガンプラはアホでも組めるからな
16 20/12/08(火)22:47:44 No.753386603
こないだメモリ入れ替えようとしたら壊れたからもう自分ではやらないでBTOに全部お願いすることにしたよ
17 20/12/08(火)22:48:26 No.753386869
>ピンが足りない? >長さが足りない? >ってどういうこと? 前のが8ピン+6ピン接続、新しいのが8ピン×2で足りないと悩んでたけど結束バンド解いたら残りの2ピンあった 次は新しいのにはめようとしたら線が短くて届かない BTOで買ったやつを初めて交換してみようと挑戦したので自作の経験はない
18 20/12/08(火)22:49:48 No.753387411
8ピン×2にする時は二股8ピンの使うのでなくちゃんと別々の8ピンケーブルで刺してるよね? 前者でやると最悪発火するぜ
19 20/12/08(火)22:50:10 No.753387569
今のケースがギチギチすぎて次買い替えるときは大人しくフルタワーにすると誓った
20 20/12/08(火)22:50:46 No.753387828
ケース狭いとエアフローも悪くなるし広いのにしたほうがいいよ
21 20/12/08(火)22:50:49 No.753387846
パワーで押し込むだけだよパワーが足りないんだ
22 20/12/08(火)22:52:39 No.753388544
>8ピン×2にする時は二股8ピンの使うのでなくちゃんと別々の8ピンケーブルで刺してるよね? >前者でやると最悪発火するぜ なんか前のは二股で刺さってたわ もうよくわからないからお金かかっても日曜にドスパラ持ち込んで代行してもらう
23 20/12/08(火)22:52:49 No.753388606
経験積むとプラモなら作業前に確認して接着剤だの工具だの準備しようと思うのと同じレベルのつまづき
24 20/12/08(火)22:53:59 No.753389032
分岐なしの8ピン延長ケーブル二本買えば終わりでは?
25 20/12/08(火)22:55:31 No.753389535
電源容量足りないとかもありそうだから持ち込みのが無難か
26 20/12/08(火)22:55:36 No.753389566
ガンプラだって道具用意してから作るだろ 中身のボードや電源に仕様見てからグラボ買えばすぐわかったのでは…?
27 20/12/08(火)22:56:25 No.753389850
よくわからないまま自作したぞ 電源付かなかったときはちょっと泣きそうになったけど
28 20/12/08(火)22:56:56 No.753390005
SLIするんならフルタワーでやれよと思ったがもしかしてスレ画は関係ない?
29 20/12/08(火)22:57:15 No.753390117
>SLIするんならフルタワーでやれよと思ったがもしかしてスレ画は関係ない? ごめん適当に拾ってきた
30 20/12/08(火)22:57:31 No.753390197
グラボのロックは分かってないと中々外れないのは分かる
31 20/12/08(火)22:58:27 No.753390486
>ごめん適当に拾ってきた 実際の写真撮ってくれたらアドバイスしようも出てくるかもしれんが…
32 20/12/08(火)23:00:57 No.753391348
プラモより難しい!ドスパラにたのむ!でスレが終わってしまった
33 20/12/08(火)23:02:02 No.753391685
>8ピン×2にする時は二股8ピンの使うのでなくちゃんと別々の8ピンケーブルで刺してるよね? >前者でやると最悪発火するぜ えっじゃあ二股って何処で使うん
34 20/12/08(火)23:02:19 No.753391774
ドスパラに頼むならもう言うことはないし…
35 20/12/08(火)23:03:12 No.753392071
スレ画CPU二個搭載されてるっぽいしスレ「」みたいな質問する人のマシンじゃないと思う
36 20/12/08(火)23:05:01 No.753392718
前のグラボ外して結束バンド取ってちゃんと長い線用意するの3工程だけでは?
37 20/12/08(火)23:05:35 No.753392917
スレ「」じゃないけど最近買ったBTOのSSDが ゲームとかしてると50~60℃くらいで下がらないんだけどこれってヤバイ?
38 20/12/08(火)23:06:36 No.753393246
>えっじゃあ二股って何処で使うん グラボみたいな持続的に大きく消費する奴以外に
39 20/12/08(火)23:06:52 No.753393337
スレ「」みたいのが一定層いるとなるとなんだかんだでドスパラやPCデポもバカに出来ないな
40 20/12/08(火)23:07:05 No.753393414
俺はSSD使ったことないからわからないけど 60度程度でやばいのか?PCパーツなんてそんなもんな気がするけど
41 20/12/08(火)23:07:50 No.753393659
BTPのPC掃除したけど配線ごちゃごちゃで何がどこに刺さってんのかわかんないぜ!
42 20/12/08(火)23:07:59 No.753393709
>前のグラボ外して結束バンド取ってちゃんと長い線用意するの3工程だけでは? そこの試行錯誤楽しめなくてドスパラに頼むならプラモはともかくPC自作は向いてなかったと思う
43 20/12/08(火)23:08:12 No.753393785
基礎知識がないから自信を持って組めなくて難しく感じるというのがある気がする
44 20/12/08(火)23:08:21 No.753393834
>60度程度でやばいのか?PCパーツなんてそんなもんな気がするけど SSDの温度管理してくれるソフトのデフォ設定が60℃で警告だすようになってたから高いのかなって
45 20/12/08(火)23:08:22 No.753393841
>BTPのPC掃除したけど配線ごちゃごちゃで何がどこに刺さってんのかわかんないぜ! キーボードのキーもわからないようだな…
46 20/12/08(火)23:09:05 No.753394079
ちゃんと虹色に光るやつ買っとけよ
47 20/12/08(火)23:09:13 No.753394124
よくプラモみたいなもんて言うけどプラモ舐めすぎだよね キミちょっとこの空母組み立ててみてくれよ
48 20/12/08(火)23:10:03 No.753394392
知り合いがソフト的な小トラブル+ドチャクソ小汚いPCを清掃込みで15kでなんとかしてもらったって言ってた 正直その3倍くらいボッてると思ってたから良心的に思える
49 20/12/08(火)23:10:27 No.753394512
>スレ「」じゃないけど最近買ったBTOのSSDが >ゲームとかしてると50~60℃くらいで下がらないんだけどこれってヤバイ? ゲーム動かしてる間なら下がる要素ないだろ
50 20/12/08(火)23:11:04 No.753394709
70℃くらいまでは全パーツ常温だと思っていいよ 90℃くらいからヤバイ
51 20/12/08(火)23:11:28 No.753394849
NVMeなら60℃くらい気にしなくて良いけど
52 20/12/08(火)23:11:32 No.753394871
>スレ「」じゃないけど最近買ったBTOのSSDが >ゲームとかしてると50~60℃くらいで下がらないんだけどこれってヤバイ? HDDと違って熱に極端に弱いわけじゃないから許容範囲内かな ところでゲーム中ってそんなディスクアクセスないと思うんだけどなんのゲームやってるの?
53 20/12/08(火)23:14:37 No.753395905
>ところでゲーム中ってそんなディスクアクセスないと思うんだけどなんのゲームやってるの? スカイリムにMODとかENBそこそこ入れてる