虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/08(火)19:08:22 No.753312477

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/08(火)19:09:47 No.753312908

全部同じじゃないですか!

2 20/12/08(火)19:10:15 No.753313073

中身が別物

3 20/12/08(火)19:10:54 No.753313290

買い換えた時に奧さんにバレ辛いのがメリット

4 20/12/08(火)19:11:30 No.753313472

全部同じじゃないとレンズとかの互換性がなくなるんかな

5 20/12/08(火)19:12:14 No.753313720

機能どう違うの?

6 20/12/08(火)19:12:38 No.753313861

左上が32万で右下が21万か… カメラってすげえな…

7 20/12/08(火)19:14:01 No.753314289

同じように見えて厚みが全然違うやつきたな…

8 20/12/08(火)19:15:09 No.753314633

>機能どう違うの? 画素数とかafの精度、連射数とか

9 20/12/08(火)19:15:37 No.753314787

SとかRに分かりやすい意味があるのかしら

10 20/12/08(火)19:16:35 No.753315079

>左上が32万で右下が21万か… 右下は10万切るはずだよ

11 20/12/08(火)19:18:09 No.753315529

Sが高感度でRが高画素 無印が普通 レンジファインダー用のエグい広角レンズつけると色被りの仕方も被る色も変わって興味深い

12 20/12/08(火)19:18:39 No.753315670

右上かz6iiか迷ってる

13 20/12/08(火)19:18:41 No.753315677

素人だからまとめた方がコスト下がりそうって思っちゃうな 共通部品はまああるんだろうけど

14 20/12/08(火)19:19:06 No.753315810

フィルムなら1万で30万のデジタルと同等以上の画質の写真が撮れるぞ!

15 20/12/08(火)19:20:02 No.753316103

>素人だからまとめた方がコスト下がりそうって思っちゃうな >共通部品はまああるんだろうけど 中身全然違ってそれぞれ特化させてるから まとめたら大変なことになりそうだ

16 20/12/08(火)19:20:31 No.753316248

フィルムは本体安いけどレンズと現像沼に陥る

17 20/12/08(火)19:20:52 No.753316374

ソニーはrx100並べたら本当に分からない…

18 20/12/08(火)19:21:22 No.753316534

>フィルムなら1万で30万のデジタルと同等以上の画質の写真が撮れるぞ! 取り込みを突き詰めると35mmフィルムで1億画素相当あるってばっちゃが言ってたな

19 20/12/08(火)19:21:31 No.753316579

むしろ他社と比べてかなり統一感あるほう とか思ってたら他社も同じ路線できた

20 20/12/08(火)19:22:10 No.753316778

>フィルムは本体安いけどレンズと現像沼に陥る フィルムそのものも高くなったしなぁ でも買い続けないといつ死んでもおかしくないからな…

21 20/12/08(火)19:22:36 No.753316905

一眼レフと比べてミラーレスのデザインダサい風潮だけど ミラーレスの方が角ばってて必要最低限って感じで好きだわ

22 20/12/08(火)19:22:53 No.753317004

α7s3の技術をフィードバックした他のシリーズが早く出して欲しい

23 20/12/08(火)19:22:54 No.753317009

>フィルムなら1万で30万のデジタルと同等以上の画質の写真が撮れるぞ! このカメラシャッター速度が最速1/500しかねえ!ボカせねえ!

24 20/12/08(火)19:23:54 No.753317313

統一感はいいけどさ カスタムボタンなんとかしてくれといつも思う

25 20/12/08(火)19:24:11 No.753317410

>中身全然違ってそれぞれ特化させてるから >まとめたら大変なことになりそうだ ならほど… やっぱ素人意見はしてみるもんじゃないな

26 20/12/08(火)19:25:01 No.753317662

SⅢはないの?てかいきなり9ってなんだよ もしかして並び順的に9がSⅢに相当するの?

27 20/12/08(火)19:25:34 No.753317816

a7iiiってそんな凄いの? これ一台で業界が様変わりしたとかゲームチェンジャーとか

28 20/12/08(火)19:25:59 No.753317926

フィルムは全てにおいて上やけどαはなんちゃって35mmやな 24×20は異次元やったわ

29 20/12/08(火)19:26:49 No.753318175

>SⅢはないの?てかいきなり9ってなんだよ >もしかして並び順的に9がSⅢに相当するの? α7siiiは最近出た α9は連射性能とか重視したまた別モデル

30 20/12/08(火)19:27:09 No.753318300

sswfにしてくれ

31 20/12/08(火)19:27:19 No.753318344

zシリーズも違いがわからん rもそうなのかな?

32 20/12/08(火)19:27:49 No.753318513

cもあるけどデザインは違う コンデジみたいの

33 20/12/08(火)19:28:41 No.753318809

>>SⅢはないの?てかいきなり9ってなんだよ >>もしかして並び順的に9がSⅢに相当するの? 無印をバランスよく上位性能に持ち上げたのがα9 別に並び順は関係ない Sよりは高感度性能低いしRよりは画素数少ない

34 20/12/08(火)19:28:54 No.753318877

>このカメラシャッター速度が最速1/500しかねえ!ボカせねえ! NDを使おうね

35 20/12/08(火)19:29:27 No.753319050

R高画素 S高感度・動画 無印がノーマルだからそんなに複雑じゃないよね 数字が多い方が最新だし cは続かなそうなイメージあるけど

36 20/12/08(火)19:30:48 No.753319451

rは高感度弱いらしいが正直判らん sとならわかるんだろうか

37 20/12/08(火)19:31:19 No.753319616

>そんなに複雑じゃないよね 名が体を表してるから分かりやすいな RX100シリーズはスペック見比べないとわからなくなる

38 20/12/08(火)19:31:29 No.753319674

>zシリーズも違いがわからん >rもそうなのかな? 基本は数字大きい方が強いぐらいのイメージで良いと思う

39 20/12/08(火)19:31:36 No.753319706

マジで最近カメラ始める人α7iiiが多いわ

40 20/12/08(火)19:31:43 No.753319751

共通の金型使えた方がコストを抑えられるとかそういう感じだろうか

41 20/12/08(火)19:31:58 No.753319839

全部同じレイアウトじゃないとハウジングが使えなくなるから…

42 20/12/08(火)19:32:21 No.753319952

sは夜を昼間に出来るよ

43 20/12/08(火)19:32:39 No.753320053

ソニーは旧型も並行して販売したりするからマジで混乱する

44 20/12/08(火)19:32:58 No.753320155

夜よく撮るからSみたいな高感度機いいなあって思っちゃうんだけど 動画専用機みたいな売り方なのよね

45 20/12/08(火)19:33:00 No.753320163

初代は間違いなく凄い奴だった コンパクトカーにスーパーカーのエンジン積んだけど足回りと燃料タンクは元のまんまみたいな… 好き

46 20/12/08(火)19:33:37 No.753320334

>>zシリーズも違いがわからん >>rもそうなのかな? >基本は数字大きい方が強いぐらいのイメージで良いと思う つまりα6600が最強…! というかニコン・キヤノンの一眼レフだと逆に小さい方がフラッグシップだし慣れて無いと案外各社命名規則がややこしいよね

47 20/12/08(火)19:33:53 No.753320403

αはレンズ高いのとアダプタの互換性糞っての除けば悪いところないから最近始める人で金がある人には最適だと思うよ

48 20/12/08(火)19:33:54 No.753320414

ルミックスのS5が見た目一番好き

49 20/12/08(火)19:34:49 No.753320666

>ソニーは旧型も並行して販売したりするからマジで混乱する これなんでだろうね 在庫分を販売ってなら判るんだけど新規製造してんだよなぁ…

50 20/12/08(火)19:35:13 No.753320781

Sの高感度はすごいが画素数の割り切りもなかなか思い切っておる

51 20/12/08(火)19:35:44 No.753320948

>名が体を表してるから分かりやすいな >RX100シリーズはスペック見比べないとわからなくなる ぶっちゃけ言ってM7とエントリーの無印以外要らねぇんじゃねぇかなぁ…って思ってる

52 20/12/08(火)19:36:24 No.753321162

>これなんでだろうね メーカーは下位機種作らなくて済むし ユーザーは古くなっても現行だから嬉しいしWIN-WIN

53 20/12/08(火)19:36:32 No.753321204

正直言ってかなり特殊な状況じゃないともうミラーって要らないんだろうなと思う

54 20/12/08(火)19:36:41 No.753321249

そんなに種類あるならもうちょっとまとめてお安くならないですかね?って言いたくなる時はある

55 20/12/08(火)19:36:55 No.753321313

riiiの擁護できないクソさはaf枠の色

56 20/12/08(火)19:39:57 No.753322284

>ぶっちゃけ言ってM7とエントリーの無印以外要らねぇんじゃねぇかなぁ…って思ってる M7とM6は高倍率ズーム M5とM3がF1.8の明るいレンズ 無印がエントリーって感じで住み分けてるし安易に統廃合するわけにも M4とM2は何か死んでるが

57 20/12/08(火)19:40:04 No.753322315

とりあえず定期的に新型エントリーモデル作って出すねっていう方針より フラッグシップ旧モデルの製造を続けて実質エントリーモデルにしちゃうってやり方の方が賢い気はする そっちの方が写りはいいのでユーザーも嬉しいし

58 20/12/08(火)19:40:29 No.753322460

キヤノンニコンが伝統的なモデルに上位下位序列をつくって下位モデルほど機能が減る売り方 ソニーは上位モデルを新型出すたびに旧型が値下がって実質下位モデルみたいな立ち位置に落ち着いていく

59 20/12/08(火)19:40:35 No.753322491

他社が大口径マウントのフルサイズを売りにしたけどレンズ安くならないしセンサー性能はソニーが一番だしで盤石過ぎる

60 20/12/08(火)19:40:56 No.753322612

>>名が体を表してるから分かりやすいな >>RX100シリーズはスペック見比べないとわからなくなる >ぶっちゃけ言ってM7とエントリーの無印以外要らねぇんじゃねぇかなぁ…って思ってる 初代はwifi転送積んでないしM7は高倍率ズーム機だしM3あたりも個人的には欲しい

61 20/12/08(火)19:41:11 No.753322691

α7Ⅱの中古が10万切ってて試しに買ってみたくなる

62 20/12/08(火)19:42:04 No.753322960

>他社が大口径マウントのフルサイズを売りにしたけどレンズ安くならないし 旧レンズ使えば安くはなるけど新マウントのレンズどこも高え…

63 20/12/08(火)19:42:37 No.753323142

甥っ子にあげちゃったけどRX100の初代もいい写りしたんだよなぁ 割と衝撃的だった

64 20/12/08(火)19:42:51 No.753323219

明るいレンズで像面位相差AFのM5Aには残ってもらわないと困る

65 20/12/08(火)19:43:19 No.753323354

>他社が大口径マウントのフルサイズを売りにしたけどレンズ安くならないしセンサー性能はソニーが一番だしで盤石過ぎる Zマウントとかやりたい事は判るんだけどね…

66 20/12/08(火)19:43:26 No.753323381

タムロントキナーシグマもっとガンガンレンズ出して! 貧乏カメラマンの味方だわ

67 20/12/08(火)19:43:54 No.753323505

α7sとかGH5sとかで夜間撮影はやってみたい

68 20/12/08(火)19:44:13 No.753323587

マウント性能はzがなんか凄いとか聞いた気がする

69 20/12/08(火)19:44:28 No.753323675

一度アダプター買っちゃえばレフ機のレンズ安く買って使えるからなあ

70 20/12/08(火)19:44:28 No.753323680

超絶軽い一眼ってどっか出さないのかな 持ち歩くの辛い…

71 20/12/08(火)19:44:39 No.753323731

ソニーは撮像機器としては本当にいい仕事してくれるからな… 撮って出しには向いてないけど

72 20/12/08(火)19:45:40 No.753324047

そうかい 色は地味だけど変に強調しないからSONYの色好きだぜ

73 20/12/08(火)19:45:55 No.753324126

コスプレ撮影するならどれ買えばいいの?

74 20/12/08(火)19:46:10 No.753324202

映像・音響・エレキ 全部いいのになんでそれをソニーグループで統合できないのかという… 内部対立し過ぎ

75 20/12/08(火)19:46:18 No.753324248

>超絶軽い一眼ってどっか出さないのかな α7cとか?

76 20/12/08(火)19:46:20 No.753324265

>超絶軽い一眼ってどっか出さないのかな マイクロフォーサーズをよろしくお願いします

77 20/12/08(火)19:46:47 No.753324410

>コスプレ撮影するならどれ買えばいいの? 無印3かなぁ

78 20/12/08(火)19:47:13 No.753324531

>マイクロフォーサーズをよろしくお願いします まだ生きてるのん…?

79 20/12/08(火)19:47:13 No.753324536

>超絶軽い一眼ってどっか出さないのかな >持ち歩くの辛い… パナのGF10とかsigmaのfpとかどうだろ?

80 20/12/08(火)19:47:18 No.753324566

ニコンはS-Lineばっかで高くて手が届かなくてな…

81 20/12/08(火)19:47:27 No.753324611

>超絶軽い一眼ってどっか出さないのかな >持ち歩くの辛い… ボディ小さくて軽くても結局光学性能とか求めるとレンズでかくなるし… そこそこの性能のレンズつける前提ならそれこそα7Cかシグマfpかフルサイズから離れてマイクロフォーサーズ機とかニコン・キヤノンのAPS-Cエントリーとかにするしか…

82 20/12/08(火)19:47:30 No.753324623

>コスプレ撮影するならどれ買えばいいの? 右上

83 20/12/08(火)19:48:09 No.753324875

3軸チルトのR5を期待していたけどS3がバリアングルになってしまって今後が不安

84 20/12/08(火)19:48:35 No.753325015

変わらないのは基本設計が優秀な証

85 20/12/08(火)19:48:38 No.753325041

俺もソニーの色づくりはRAWありきでちょっとと思う フジとパナが良い

86 20/12/08(火)19:48:55 No.753325132

自撮りしないならチルトのほうが良いよね バリアングル地味に引き出すのも時間かかるし

87 20/12/08(火)19:49:11 No.753325212

マイクロフォーサーズにレンジファインダー用パンケーキレンズつけると大きさ的に妙にしっくりくる 大概ちょい望遠気味になっちゃうが

88 20/12/08(火)19:49:19 No.753325252

上位モデルを求めるとグリップとか立派になってデカくなるからなあ

89 20/12/08(火)19:49:57 No.753325427

迷ったら左上買っておけばいいよ

90 20/12/08(火)19:49:59 No.753325438

>変わらないのは基本設計が優秀な証 中身はめっちゃ変わってるんだけどね…

91 20/12/08(火)19:49:59 No.753325440

>マイクロフォーサーズをよろしくお願いします オリンパスは年末年始で新会社への物流引継ぎやる関係で一時出荷止まるらしい

92 20/12/08(火)19:50:15 No.753325524

撮って出しさえマシになったら無敵なのに

93 20/12/08(火)19:50:24 No.753325574

フジ使ってるけど3軸チルトに戻ってくれないかなぁって気持ちはある 動画意識してるのもあるだろうけどX-T4から3軸チルトからバリアングルになってしまった

94 20/12/08(火)19:50:38 No.753325641

fマウントレンズしか持ってないけど順当にz買うか マウントアダプター買ってソニー移行するか迷ってる なんか盤石な感じで羨ましい

95 20/12/08(火)19:51:02 No.753325786

>撮って出しさえマシになったら無敵なのに むしろ撮って出しで駄目!って言える様な繊細な撮影してんのかと聞きたい

96 20/12/08(火)19:52:14 No.753326162

バリアングルしか使ったことないからか開いたまま撮影してても特に困ったことないな

97 20/12/08(火)19:52:29 No.753326242

R4が入ってないから古い画像なんだなというのはわかる

98 20/12/08(火)19:52:44 No.753326317

カメラを改良するなら軽量化と三脚の脱着を楽にしてほしい マグネットでパチンと一発接続!とか出来んもんなのかな… 安い三脚しか使ってないからかもしれんが

99 20/12/08(火)19:53:11 No.753326455

>まだ生きてるのん…? オリンパスパナソニックコダック(生きてるかよくわからん) あとブラックマジックデザインが出してる

100 20/12/08(火)19:53:16 No.753326485

ソニーの一眼って起動が遅いのとUIがクソってイメージなんだけど変わった?

101 20/12/08(火)19:53:48 No.753326655

>ソニーの一眼って起動が遅いのとUIがクソってイメージなんだけど変わった? その観点でいうとキャノンニコンはもっと糞だなってレベルで変わってる

102 20/12/08(火)19:53:57 No.753326697

>>コスプレ撮影するならどれ買えばいいの? >無印3かなぁ なるほどなーサンキュー

103 20/12/08(火)19:53:59 No.753326711

>カメラを改良するなら軽量化と三脚の脱着を楽にしてほしい >マグネットでパチンと一発接続!とか出来んもんなのかな… >安い三脚しか使ってないからかもしれんが マグネット式は重いレンズ付けて三脚使った時に脱落しそうでちょっと怖いな…

104 20/12/08(火)19:54:19 No.753326815

シャープがm4/3参入するとかしないとかって話はどうなったんだか

105 20/12/08(火)19:54:29 No.753326870

>ソニーの一眼って起動が遅いのとUIがクソってイメージなんだけど変わった? 起動は知らんけどUIは割と頻繁にアップデートされて変わる

106 20/12/08(火)19:54:54 No.753326986

>マグネットでパチンと一発接続!とか出来んもんなのかな… >安い三脚しか使ってないからかもしれんが クイックシューじゃだめ…?

107 20/12/08(火)19:55:09 No.753327066

俺はどんな時でも三脚が無いと撮影が出来ないマン

108 20/12/08(火)19:55:15 No.753327090

ソニーはAやSのダイヤル反応マジ遅いよ そこはちゃんと言わないと悪いと思うの

109 20/12/08(火)19:55:26 No.753327136

>カメラを改良するなら軽量化と三脚の脱着を楽にしてほしい >マグネットでパチンと一発接続!とか出来んもんなのかな… >安い三脚しか使ってないからかもしれんが 脱着簡単なものにカメラとレンズ預けるのは怖いからな…

110 20/12/08(火)19:55:29 No.753327151

>シャープがm4/3参入するとかしないとかって話はどうなったんだか 参入表明が去年かつ8Kビデオカメラだから製品として出るのはまだまだ先じゃないかな

111 20/12/08(火)19:55:30 No.753327156

>むしろ撮って出しで駄目!って言える様な繊細な撮影してんのかと聞きたい 繊細っていうかさすがに青が強すぎない?曇り空みたいな絵ばっかりになって

112 20/12/08(火)19:55:32 No.753327163

酒やめろ

113 20/12/08(火)19:55:45 No.753327226

それでもm4/3好きなの…

114 20/12/08(火)19:56:03 No.753327328

そこでアルカスイス互換グリップだ! 重くなる…

115 20/12/08(火)19:56:14 No.753327390

三脚は割となんの撮影でも最近は問題になりがちだから出来る限り避けてるな

116 20/12/08(火)19:56:18 No.753327410

デジでフルサイズとか素人向けやしαなら9一択やろう JPEGマンならそれこそどのメーカーでもええわ

117 20/12/08(火)19:56:25 No.753327451

>クイックシューじゃだめ…? 大体レバー固定か押し込みスライドタイプだけど もうちょっとなんとかならんのかなぁ…と

118 20/12/08(火)19:56:42 No.753327537

DJIのドローンのカメラがm4/3規格だったりするし 動画用途にはこのくらいがちょうどいいんやな

119 20/12/08(火)19:56:45 No.753327557

スレッドを立てた人によって削除されました >ソニーの一眼って起動が遅いのとUIがクソってイメージなんだけど変わった? こう言うバカって店舗で実機触らないのかな まあカメラ関係のスレはゲハみたいなアンチが居るからわざと煽ってるだけなんだろうけど

120 20/12/08(火)19:56:56 No.753327613

1万の中華カーボン三脚しか使ったことない にーわーの

121 20/12/08(火)19:57:06 No.753327670

足が生えたカメラを開発すればいいのか…

122 20/12/08(火)19:57:28 No.753327772

>酒やめろ 退屈でしんじゃうよぉ

123 20/12/08(火)19:58:08 No.753327965

>酒やめろ 酒を飲むだけで震えが止まるんだからコスパ良いだろ?

124 20/12/08(火)19:58:21 No.753328031

最近SONYからキャノンに移った身としてSONYの撮って出しのほうが好きだと感じたよ これに関しては本当に好みと馴れだろうけど

125 20/12/08(火)19:58:26 No.753328051

ソニーアンチの立てたスレなのか…

126 20/12/08(火)19:58:33 No.753328094

マンフロットのミニ三脚いいよね… カメラに足生えたみたいな外見になってかっこかわいい

127 20/12/08(火)19:58:49 No.753328169

>ソニーアンチの立てたスレなのか… レス乞食の立てたスレだよ

128 20/12/08(火)19:59:05 No.753328240

7IV待ってるよ

129 20/12/08(火)19:59:07 No.753328251

「」はペンタックスとか使ってそうなイメージあったのに…

130 20/12/08(火)19:59:19 No.753328325

拙者クイックシューのレバーに指挟まれマン!

131 20/12/08(火)19:59:36 No.753328410

>三脚は割となんの撮影でも最近は問題になりがちだから出来る限り避けてるな まあねぇ… 人の事を言えるのか判らんが撮影のために周りの迷惑考えない奴多過ぎだ

132 20/12/08(火)19:59:44 No.753328450

三脚ってカメラをくっつける部分がめんどくさいんじゃなくて足を開いて伸ばしてする部分がめんどくさいと思う

133 20/12/08(火)20:00:13 No.753328597

持ち歩こう!モノポッド!

134 20/12/08(火)20:00:37 No.753328720

>三脚ってカメラをくっつける部分がめんどくさいんじゃなくて足を開いて伸ばしてする部分がめんどくさいと思う そこを電動でなんとかならんもんかと思ってる もしくはガス圧で一発展開とかしてくれたら嬉しい

135 20/12/08(火)20:00:49 No.753328800

最適解はドローンで浮かせて撮る

136 20/12/08(火)20:00:59 No.753328854

>「」はペンタックスとか使ってそうなイメージあったのに… どちらかというとそのイメージはとしあきだ……ニコンと二分しそうだけど 「」はとりあえず新奇なハイエンドを触ってすぐ飽きるイメージ

137 20/12/08(火)20:01:04 No.753328883

>持ち歩こう!モノポッド! ちょっと署迄来てお話しましょう!

138 20/12/08(火)20:01:10 No.753328926

バルブやるならゲバ必要だけど昼間の駅センでゲバ使う必要は無いわなっていつも思う

139 20/12/08(火)20:01:29 No.753329008

三脚駄目なところって 手すりに絡めるワイヤーみたいな小さい三脚?ってオッケー? あれも駄目?

140 20/12/08(火)20:01:43 No.753329090

壊れたきり買い替えてないけど案外困らないもんだな三脚… 今年はオーロラ見に行くから探すかと思ってたらコロナで行けなかったし

141 20/12/08(火)20:01:48 No.753329110

>「」はペンタックスとか使ってそうなイメージあったのに… ミラーレスの話題だから出てこないだけでは

142 20/12/08(火)20:01:58 No.753329163

俺は人間三脚だ!!(プルプル

143 20/12/08(火)20:02:11 No.753329234

>手すりに絡めるワイヤーみたいな小さい三脚?ってオッケー? それはもう場所によるとしか

144 20/12/08(火)20:02:32 No.753329341

>三脚駄目なところって >手すりに絡めるワイヤーみたいな小さい三脚?ってオッケー? >あれも駄目? 芝生なんかをダメにするから禁止ってのと 場所を専有するからダメってのと2パターンあるから常識で考えて使ってほしい

145 20/12/08(火)20:02:35 No.753329358

>俺は人間三脚だ!!(プルプル 行くぜ1/10秒!

146 20/12/08(火)20:02:36 No.753329365

>俺は人間三脚だ!!(プルプル スナイパーと構え方が似てくるのがホントに面白い

147 20/12/08(火)20:02:45 No.753329404

一脚はちゃんと足に添わせて場所選んで使うならまあ たまにめちゃめちゃ前に脚を出して撮ってるタイプがいるけどあれは何なんだ……

148 20/12/08(火)20:03:10 No.753329535

>俺は人間三脚だ!!(プルプル バルブ撮影GO!!

149 20/12/08(火)20:03:16 No.753329569

>俺は人間三脚だ!!(プルプル 貴様は二脚であろう 真ん中の足などという下ネタ親父ギャグは許さんぞ

150 20/12/08(火)20:03:29 No.753329620

>壊れたきり買い替えてないけど案外困らないもんだな三脚… >今年はオーロラ見に行くから探すかと思ってたらコロナで行けなかったし 最近は高感度と手振れ補正で手持ちでも夜景撮れるからな… HDRもかなり良くなってるし

151 20/12/08(火)20:03:40 No.753329677

EのカメラとLA-EAでAのテレコン使えないのいい加減なんとかしてくれないかな…

152 20/12/08(火)20:03:45 No.753329702

eosr5が三脚無しでもイケるとか手ブレ補正ヤバイとか

153 20/12/08(火)20:03:47 No.753329720

E-M1mkIIは換算30mmぐらいを1秒手持ちで出来てスゲーってなるなった でも売ってレフ機買った…

154 20/12/08(火)20:04:09 No.753329842

ミラーレスはどの会社のも手ブレ補正凄いね

155 20/12/08(火)20:04:15 No.753329876

>スナイパーと構え方が似てくるのがホントに面白い ショルダーストック本当に安定していいぜこれ

156 20/12/08(火)20:04:31 No.753329966

こう…壁とか木とかにくっついて安定させて… 手振れ発生!

157 20/12/08(火)20:04:36 No.753329985

>一脚はちゃんと足に添わせて場所選んで使うならまあ >たまにめちゃめちゃ前に脚を出して撮ってるタイプがいるけどあれは何なんだ…… 一脚と自分の脚の3本で三脚状にするのが本来の使い方だと聞いた

158 20/12/08(火)20:05:06 No.753330142

>一脚はちゃんと足に添わせて場所選んで使うならまあ >たまにめちゃめちゃ前に脚を出して撮ってるタイプがいるけどあれは何なんだ…… それは別にやり方としてあるよ 特に超望遠の補助でモノポッド使う時は三脚座から前の重量が重いから自由雲台だとまっすぐ立てるより脚前に出したほうが安定する

159 20/12/08(火)20:05:15 No.753330198

書き込みをした人によって削除されました

160 20/12/08(火)20:05:29 No.753330267

最新ミラーレスなら手持ち2秒いけると聞いて時代の進歩を感じた

161 20/12/08(火)20:05:29 No.753330268

筋肉を鍛えればカメラの悩みの三割は解決する

162 20/12/08(火)20:05:31 No.753330276

>一脚と自分の脚の3本で三脚状にするのが本来の使い方だと聞いた はー…そうなんだ… 初めて知った

163 20/12/08(火)20:05:57 No.753330408

>ショルダーストック本当に安定していいぜこれ ミニ三脚胸に当てるのも細かいブレがなくなって良いんだけど息するとブレる だから頑張って息とめるね…でなかなかシャッターチャンス来なくて息するとシャッターチャンス来たりする

164 20/12/08(火)20:06:11 No.753330493

>筋肉を鍛えればカメラの悩みの三割は解決する 筋肉を鍛えるとお金が無くなってレンズが買えなくなるのですが!

165 20/12/08(火)20:06:44 No.753330665

>EのカメラとLA-EAでAのテレコン使えないのいい加減なんとかしてくれないかな… 素直にEマウント買えと言うメーカーの意図

166 20/12/08(火)20:07:11 No.753330809

>>筋肉を鍛えればカメラの悩みの三割は解決する >筋肉を鍛えるとお金が無くなってレンズが買えなくなるのですが! 60回

167 20/12/08(火)20:07:32 No.753330919

しっかり手振れ補正あるのに換算100mm 1/160秒で手振れるマン!

168 20/12/08(火)20:07:34 No.753330936

フジ念願のボディ内手ブレ補正X-H1!でもせっかくならセンサーとプロセッサが新型になったX-T3を買う!ってしたせいでT-4とS-10出てもせっかくならセンサーとプロセッサが新型になった手ブレ補正機を…となかなか買えずに居る

169 20/12/08(火)20:08:19 No.753331164

夜景は機材の力にもの言わせて高感度耐性と手振れ補正で撮れるシチュエーションは増えたけどやっぱり三脚据えて低isoでスローシャッターで撮影した方が色の乗りとかはいいからなぁ

170 20/12/08(火)20:08:31 No.753331230

もう面倒くさくてコンデジで良いやってなった

171 20/12/08(火)20:09:00 No.753331414

>それは別にやり方としてあるよ いややり方としてはあるだろうけど三脚禁止の場所でじゃあモノポッドと言っても前に出したら結局三脚と何も変わんねえよなと 直前までの話に合わせて書いたレスだが言葉足らずですまない

172 20/12/08(火)20:09:15 No.753331517

>もう面倒くさくてコンデジで良いやってなった 一眼とiPhoneの組み合わせが一番かもしれん

173 20/12/08(火)20:09:24 No.753331565

アダプタ使って普通にAFとか使いたいならS素直にキャノンかニコンでとは思う ミラーレス力入れてきたからSONYとの差が超凄いってわけでもないから

174 20/12/08(火)20:09:28 No.753331579

コンデジは後継が…

175 20/12/08(火)20:09:37 No.753331638

レンズ刷新したX100V欲しいけど高っか…

176 20/12/08(火)20:09:46 No.753331705

旭化成の火事の影響が怖い

177 <a href="mailto:RXシリーズ">20/12/08(火)20:09:53</a> [RXシリーズ] No.753331749

>もう面倒くさくてコンデジで良いやってなった 好きなの選んでいいぞ!

178 20/12/08(火)20:10:38 No.753331959

>>もう面倒くさくてコンデジで良いやってなった >好きなの選んでいいぞ! すいませんLX100M2買ったばかりなんで…

179 20/12/08(火)20:10:55 No.753332062

iphone12pro買ったけどスナップの範囲だったらもうコンデジいらんわってレベルになってるからなぁ…

180 20/12/08(火)20:11:28 No.753332238

実際中望遠くらいまではもうスマホで十分

↑Top