虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/08(火)18:31:49 ID:N5ggHLvU コミカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/08(火)18:31:49 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753301498

コミカライズは漫画家の尊厳を破壊する

1 20/12/08(火)18:39:59 No.753303732

最後のやつは本人が自業自得なだけだよって言ってるだろ

2 20/12/08(火)18:40:01 No.753303749

そうかな…ギエピーとかマリオくんとか見てるとそうは思えないが…

3 20/12/08(火)18:41:27 No.753304134

今のコミカライズ市場って逃げた先よりも攻める道じゃないの?

4 20/12/08(火)18:42:53 No.753304555

このページしか見たこと無いけどさぞ実績豊富で有名な売れっ子漫画家の意見なんだろうなぁ

5 20/12/08(火)18:46:57 No.753305820

自力で面白い漫画を描けないんだから面白い原作の力を借りるのは仕方ないんじゃないのか

6 20/12/08(火)18:47:53 No.753306101

好きな作品が絵師ガチャでR引いたから悲しい

7 20/12/08(火)18:47:54 No.753306105

コミカライズつっても有名作品とそうじゃない作品でピンキリだから

8 20/12/08(火)18:48:33 No.753306314

原作者がこんなシーンあったかな…あったかも…ってなってる原作再現度150%のコミカライズとかもあるしな

9 20/12/08(火)18:49:44 No.753306674

オリジナルでウケずに年だけ取った漫画家なんて贅沢いえる立場か

10 20/12/08(火)18:51:18 No.753307160

原作ファンがいる以上ある意味オリジナルより難易度高いんだがな

11 20/12/08(火)18:51:35 No.753307242

>このページしか見たこと無いけどさぞ実績豊富で有名な売れっ子漫画家の意見なんだろうなぁ 手塚治虫がどん底の時に描いたサンダーマスクと比べてみたいね

12 20/12/08(火)18:51:39 No.753307268

最後のコマでネットの噂信じちゃった時点で説得力も何もねえなこの漫画

13 20/12/08(火)18:51:40 No.753307270

自分の好きになれる作品ならコミカライズも気持ち良く描けるのでは?

14 20/12/08(火)18:51:47 No.753307312

そもそもこれ言ったらアシスタントにガンガンブーメラン飛びますよね

15 20/12/08(火)18:52:49 No.753307605

よく貼られてるけどなんて漫画なのこれ

16 20/12/08(火)18:53:25 No.753307790

あんまりにもあんまりな理屈だし流石に作中でも否定される話だろ?

17 20/12/08(火)18:53:48 No.753307893

まあこんなやつにコミカライズやられる原作の方が可哀想だしご勝手にどうぞ

18 20/12/08(火)18:53:57 No.753307937

横山光輝の三国志だってコミカライズだ!

19 20/12/08(火)18:54:21 No.753308062

>フジリューの封神演義だってコミカライズだ!

20 20/12/08(火)18:54:41 No.753308145

一番上のキャプションの入れ方も変だし普通にカービィ出してるし商業漫画じゃないでしょ

21 20/12/08(火)18:55:20 No.753308365

>板垣の餓狼伝だってコミカライズだ!

22 20/12/08(火)18:55:31 No.753308419

売れるためにカバー曲やらされるバンドはこういう気持ちになるらしい

23 20/12/08(火)18:56:08 No.753308586

たしかによく見ると植字全般が変だな

24 20/12/08(火)18:56:13 No.753308617

コミカライズ関係なく長くやったことで壊れる漫画家なんていくらでもいるだろ

25 20/12/08(火)18:57:59 No.753309185

ひかわはただサボっただけだって自白したのに まだ壊されたって風説信じてるのか…

26 20/12/08(火)18:58:00 No.753309188

中平正彦はゲーム元に大きな影響与えるレベルの良いコミカライズだったんだけれど…今は

27 20/12/08(火)18:58:13 No.753309260

今は昔よりはいいのも有るけど やっぱり九割がたはクソだよコミカライズ

28 20/12/08(火)18:58:16 No.753309273

サンデーでマリンハンター描いてた人か…

29 20/12/08(火)18:59:05 No.753309520

コミカライズって基本ストックしてる二軍以下作家をあてがう仕事だからその時点で出版社に戦力と見られないのは断言できる ただこれチャンスとして這い上がる作家がいない事もない

30 20/12/08(火)18:59:15 No.753309576

しかもスレ画日付的にカービィの作者が自分がクズだっただけって暴露したあとに描かれたやつじゃん! いい加減にもほどがあるだろ

31 20/12/08(火)18:59:18 No.753309587

甘んじるって表現の時点でまぁ見下してるんだろうな

32 20/12/08(火)19:00:55 No.753310101

コミティアの宣伝漫画らしいが

33 20/12/08(火)19:01:22 No.753310240

まず表現の場がないと評価されないだろ

34 20/12/08(火)19:01:39 No.753310322

大塚志郎は2次創作含めけっこう同人誌出してるけど全然評価されてないね…

35 20/12/08(火)19:02:22 No.753310558

文字のフォントを見れば素人の戯言だとわかる

36 20/12/08(火)19:03:12 No.753310826

人気の原作にクソみたいな作家あてがう流れは大分無くなった気がする

37 20/12/08(火)19:03:24 No.753310895

見ろよこの幼女戦記のコミカライズ!

38 20/12/08(火)19:03:39 No.753310989

>文字のフォントを見れば素人の戯言だとわかる 失礼な連載経験のある打ち切り漫画家だぞ

39 20/12/08(火)19:04:09 No.753311136

>見ろよこの幼女戦記のコミカライズ! 同志チカは漫画家のなんか壊しに来たな

40 20/12/08(火)19:04:20 No.753311191

行間読まないといけないからな…

41 20/12/08(火)19:05:01 No.753311434

同志チカはたしかに壊れてるな

42 20/12/08(火)19:05:12 No.753311491

なんか字が不自然だけどコラじゃないの?

43 20/12/08(火)19:05:34 No.753311606

スレ画のコミカライズはコミカライズだけどオリジナル感強い

44 20/12/08(火)19:06:52 No.753312023

38でここ10年はまともに実績無い漫画家がコミカライズなんてって言ってもすっぱい葡萄なのでは

45 20/12/08(火)19:07:32 No.753312217

コミカライズ作家は生活大変だろうなと思う 印税率も少なくなるし 一稼ぎ終わった作家がやるなともかく

46 20/12/08(火)19:08:17 No.753312447

コミカライズやるとどんなに売れても版元に30%利益を収める必要あるから コミカライズで売れてもオリジナルに戻る傾向ある 戻らない作家もいる

47 20/12/08(火)19:09:25 No.753312806

今のラノベ原作コミカライズ不思議なのが 小説原作より漫画売れてるってのは割とビックリする

48 20/12/08(火)19:09:28 No.753312819

仕方なく描いたのに面白く漫画描けるやつも世の中にはいるし…

49 20/12/08(火)19:09:53 No.753312942

>コミカライズ作家は生活大変だろうなと思う >印税率も少なくなるし >一稼ぎ終わった作家がやるなともかく スクエニ系列あたりでがんばれば単巻10万冊とか行く世界だぞ今のコミカライズ界隈 全然木っ端仕事じゃねえ

50 20/12/08(火)19:10:50 No.753313274

今のコミカライズは5万部10万部当たり前だからむしろかなり市場としてはうまみ強い

51 20/12/08(火)19:10:54 No.753313291

>>コミカライズ作家は生活大変だろうなと思う >>印税率も少なくなるし >>一稼ぎ終わった作家がやるなともかく >スクエニ系列あたりでがんばれば単巻10万冊とか行く世界だぞ今のコミカライズ界隈 >全然木っ端仕事じゃねえ 単巻10万ってゴブスレクラスじゃん

52 20/12/08(火)19:11:35 No.753313500

コミカライズだろうが漫画力で黙らせてやるくらいの気概はないのか

53 20/12/08(火)19:11:59 No.753313629

>今のコミカライズは5万部10万部当たり前だからむしろかなり市場としてはうまみ強い 売れるか売れないかわからんから下手な挿絵つけて売れても今更挿絵変えられない コミカライズ作家の方がクソ上手い って現役ラノベ10作は知ってる

54 20/12/08(火)19:12:11 No.753313699

化物語のコミカライズは今更と思ったら出来が凄まじい

55 20/12/08(火)19:12:47 No.753313906

画像の人が一番コミカライズを見下してるのでは

56 20/12/08(火)19:12:53 No.753313941

スレ画はカメントツのレポより前に描かれたの?

57 20/12/08(火)19:12:56 No.753313965

>化物語のコミカライズは今更と思ったら出来が凄まじい 原作のハッキリ言ってヘタな戦闘描写を補って余りある過ぎる

58 20/12/08(火)19:13:12 No.753314056

ゴブスレの黒瀬とかほぼずっとコミカライズ仕事だけど 自分の色と画力バンバン発揮して売れてるし

59 20/12/08(火)19:13:24 No.753314115

ゴブスレの黒瀬さんはアイマスのも良くて コミカライズが特に上手い作家て思ってる

60 20/12/08(火)19:13:33 No.753314160

幼女戦記については 原作の絵はターニャとレルゲンだけキャラデザ採用して 他全とっかえするのは胆力すごいよな そもそもラノベの挿絵って枚数少ないのになんで絵の描き込み割と薄味なんだろ

61 20/12/08(火)19:13:59 No.753314280

>単巻10万ってゴブスレクラスじゃん ゴブスレは単巻40万ぐらいだ

62 20/12/08(火)19:14:06 No.753314322

>ゴブスレの黒瀬とかほぼずっとコミカライズ仕事だけど >自分の色と画力バンバン発揮して売れてるし 黒瀬のアイマス漫画良かったしな…

63 20/12/08(火)19:14:09 No.753314343

>大塚志郎は2次創作含めけっこう同人誌出してるけど全然評価されてないね… いやまあなんで評価されんかはスレ画の一枚だけでわかり易すぎるくらいわかると思うよ…

64 20/12/08(火)19:14:37 No.753314478

むしろいま一番活気あるジャンルでもあるだろ

65 20/12/08(火)19:14:51 No.753314557

蒼天のソウラとか凄い楽しそうに描いてるよ

66 20/12/08(火)19:15:06 No.753314614

スレ画ってコミカライズだけじゃなくて原作付きも否定してないか

67 20/12/08(火)19:15:31 No.753314749

スピンオフの方がコミカライズよりは評価高いんだろうか?

68 20/12/08(火)19:15:36 No.753314785

俺が買ってるのだと化物語虚構推理ゴブスレは当たりだった 何万部売れてるのかは知らない

69 20/12/08(火)19:15:39 No.753314793

本当に有望な原作は打ち切り作家にコミカライズどうよ?みたいな感じで当てがわれるもんではない気がする

70 20/12/08(火)19:15:49 No.753314840

今のコミカライズは原作の数倍-10倍とか売れるからホントに割はいい

71 20/12/08(火)19:15:53 No.753314865

化の挿絵担当の人も化のビジュアルイメージと言ったらぽよよんの印象が強すぎるし キャラデザ担当したゲームはクソゲーとして悪評が大いに立っちゃったしそこそこ可哀想だとは思う

72 20/12/08(火)19:15:58 No.753314890

コミカライズの経験でやたらと画力が上がった漫画家さんが 次のオリジナルもアニメ化されたり次作も結構続いてる例もあるんで運と実力次第よね というか与えられた仕事に感謝ができない人は上に登れない

73 20/12/08(火)19:16:03 No.753314918

>今は昔よりはいいのも有るけど >やっぱり九割がたはクソだよコミカライズ でもようどんなものも、その90%はカスって偉い作家さんが言ってるぜえ

74 20/12/08(火)19:16:07 No.753314940

文字媒体の情報を自分の解釈とあわせて漫画に変換する能力だよね ゴブスレは剣の乙女が救われるシーンすごいよかったしアイマスは涼ちんとあずささんの対決がすごかった

75 20/12/08(火)19:17:05 No.753315223

>>大塚志郎は2次創作含めけっこう同人誌出してるけど全然評価されてないね… >いやまあなんで評価されんかはスレ画の一枚だけでわかり易すぎるくらいわかると思うよ… まずスレ画だけで面白いと思えないしな… あと下段の女の子の顔が全く同じでつまんない

76 20/12/08(火)19:17:05 No.753315224

>スレ画はカメントツのレポより前に描かれたの? カメントツのやつが2017年の6月でスレ画がヒに上げられたのが2017年の10月

77 20/12/08(火)19:17:07 No.753315234

どうしても利益率減るのがあれか

78 20/12/08(火)19:17:09 No.753315242

>今は昔よりはいいのも有るけど >やっぱり九割がたはクソだよコミカライズ オリジナルだって九割はクソだ

79 20/12/08(火)19:17:12 No.753315264

コミカライズ舐めて描いてるから鳴かず飛ばずなんだろう 本気で描きゃ売れる奴は売れるんだ

80 20/12/08(火)19:17:13 No.753315265

>スクエニ系列あたりでがんばれば単巻10万冊とか行く世界だぞ今のコミカライズ界隈 >全然木っ端仕事じゃねえ トップの上澄みの話をしてもしょうがない 何故コミカライズに主力作家を当てないかと言うと基本売上が変わらんからである ファンしか買わないからパイが少なくどれだけ頑張って売れないしどれだけ手を抜いても一定数売れるという算段を出版社はしている

81 20/12/08(火)19:17:32 No.753315351

>黒瀬のアイマス漫画良かったしな… 涼ちんが可愛いのにかっこ良くなった素晴らしい漫画だった

82 20/12/08(火)19:17:49 No.753315428

>あと下段の女の子の顔が全く同じでつまんない 富士山みてえな口しやがって…

83 20/12/08(火)19:17:53 No.753315446

>蒼天のソウラとか凄い楽しそうに描いてるよ あの人もうVジャンプに骨埋める気だよね またSQ.来てもいいとは思うけど

84 20/12/08(火)19:18:01 No.753315493

良いコミカライズ引けたらものすごい下駄履かせて貰えるもんな

85 20/12/08(火)19:18:13 No.753315547

自分の原作じゃダメだから妥協してコミカライズを…って姿勢がダメなのであってノリノリで描ける原作との組み合わせならアリってことじゃない?

86 20/12/08(火)19:18:14 No.753315548

アシの作者がアシの立場で漫画家のアシスタントとは?みたいな話する漫画なのに こういうの描くと コミカライズの仕事ももらえなくて負け惜しみ言ってるように思えてしまう

87 20/12/08(火)19:18:17 No.753315565

>どうしても利益率減るのがあれか デスノもあれだけ売れても折半だからな

88 20/12/08(火)19:18:44 No.753315691

ソウラ面白いし楽しんでるのはよくわかるんだけど ひまスペ兎ー!の新作お願いします…

89 20/12/08(火)19:18:47 No.753315717

今講談社でも進撃に次いで売れてる漫画が転スラなんでスレ画は相当情報古いなと思ったら三年前か …いや三年前でもダメだな

90 20/12/08(火)19:18:49 No.753315728

>ファンしか買わないからパイが少なくどれだけ頑張って売れないしどれだけ手を抜いても一定数売れるという算段を出版社はしている 10年は前の所見って感じだ… 最近は普通に実力あるのに描かせるのも多いのに

91 20/12/08(火)19:18:54 No.753315744

スレ画は売れない作家に企画紹介しただけ編集が温情あるんじゃない?

92 20/12/08(火)19:18:55 No.753315754

>どうしても利益率減るのがあれか ダイの大冒険の次にビィト始めたのもそのせいだと思う そこから先で今に生きる仕事はビィト以外版権仕事ばっかりだけども

93 20/12/08(火)19:19:00 No.753315774

カービィレベルのコミカライズはかなり名誉な方だとは思うが…

94 20/12/08(火)19:19:12 No.753315844

レールガンもメッチャ長いよね

95 20/12/08(火)19:19:15 No.753315865

スレ画の内容をジュビロか炎尾先生に描いてもらおう

96 20/12/08(火)19:19:23 No.753315903

>>どうしても利益率減るのがあれか >デスノもあれだけ売れても折半だからな それは両名納得してるでしょもう 違う話だよ

97 20/12/08(火)19:19:28 No.753315928

禁書はコミカライズだけがメディアミックスの中でめっちゃ頑張ってくれててありがたいわ

98 20/12/08(火)19:19:46 No.753316019

上澄みじゃなく下を見たら 良コミカライズと思ってたのが数巻で打ち切りもあるしオリジナルだけど二巻打ち切りとかもあるし バリエーションに際限が無い…

99 20/12/08(火)19:19:48 No.753316026

そういやガンガンの看板ってまだ禁書のコミカライズなの?

100 20/12/08(火)19:19:49 No.753316038

>デスノもあれだけ売れても折半だからな まぁ作画だけで売れる漫画でもなかったからな・・・

101 20/12/08(火)19:20:03 No.753316109

>禁書はコミカライズだけがメディアミックスの中でめっちゃ頑張ってくれててありがたいわ コーギーもめっちゃ上手くなったよね…

102 20/12/08(火)19:20:10 No.753316139

昔ジャンプでFEのコミカライズ描いてた人コミカライズは大体出来がいいのにオリジナルが驚くほど微妙だった

103 20/12/08(火)19:20:11 No.753316144

異世界オッサンなんてもはやほぼ原作と別作品

104 20/12/08(火)19:20:33 No.753316258

>アシの作者がアシの立場で漫画家のアシスタントとは?みたいな話する漫画なのに 自分の作品ですら無い仕事をやらされるアシについても見下してることになるなコレ…

105 20/12/08(火)19:20:34 No.753316261

そりゃあこの作者の90年代ガンガンに載ってそうな絵柄じゃコミカライズの話も来ないよな

106 20/12/08(火)19:20:40 No.753316297

>昔ジャンプでFEのコミカライズ描いてた人コミカライズは大体出来がいいのにオリジナルが驚くほど微妙だった SAOのコミカライズやらせてるのは大正解だよね…

107 20/12/08(火)19:20:46 No.753316333

>スレ画は売れない作家に企画紹介しただけ編集が温情あるんじゃない? 視点次第かな… 売れない作家からすれば俺を安く見やがって!だろうし まあ安く見てるんだけど

108 20/12/08(火)19:20:48 No.753316352

>コミカライズって基本ストックしてる二軍以下作家をあてがう仕事だからその時点で出版社に戦力と見られないのは断言できる 石ノ森章太郎は…?

109 20/12/08(火)19:20:54 No.753316383

創作業が下を見て延々文句言いたいなら上見ないで一生そうしてればいいんじゃないかなぁ

110 20/12/08(火)19:21:23 No.753316539

作画側がこの原作最高!って覚醒することあるよね

111 20/12/08(火)19:21:26 No.753316554

>カービィレベルのコミカライズはかなり名誉な方だとは思うが… 数十年続くビッグタイトルになった故の結果論ではあると思う 後どんなにデカいタイトルでも幼年誌掲載だと作者の家族友人は読まないし評判も聞かなかったりするから

112 20/12/08(火)19:21:29 No.753316575

この人の漫画に金を出してまで欲しいと思わせるものが無いのが残念すぎる

113 20/12/08(火)19:21:44 No.753316644

>10年は前の所見って感じだ… >最近は普通に実力あるのに描かせるのも多いのに ないわけじゃないけど多くはない それに実力あるならオリジナル当ててくれるほうが遥かにいいのでわざわざコミカライズに当てるというのは判断しにくい

114 20/12/08(火)19:22:05 No.753316746

そういえば皇国の守護者も当たりコミカライズだった 続きでないどころか絶版とか…

115 20/12/08(火)19:22:09 No.753316770

ギエピーなんか任天堂側が仕方なくギエピー許容してるようなもんではないのか!?

116 20/12/08(火)19:22:18 No.753316814

企画が通らないならその間無収入だしコミカライズでもやりながら 次回作の構想でも練ったら?ってのは編集の優しさだよな

117 20/12/08(火)19:22:25 No.753316854

バガボンドやシグルイもコミカライズな訳だが

118 20/12/08(火)19:22:30 No.753316875

>石ノ森章太郎は…? 古事記のコミカライズの話とかしてる?

119 20/12/08(火)19:22:33 No.753316889

>でもようどんなものも、その90%はカスって偉い作家さんが言ってるぜえ なぜ急にうどんの話を…?と一瞬思ってしまった

120 20/12/08(火)19:22:36 No.753316904

完全オリジナルの実力だけで売れるならそれに越したことはないが アニメなりなんなりに露出する機会のある原作があるってだけで 自分に興味を持たない層からも注目してもらえるのはすごいアドバンテージだと思うんだが

121 20/12/08(火)19:22:42 No.753316936

ここで一時期はやったカタカタカタカタカタカタ…とか体育館?とか言われてた異世界転生の奴は 漫画家の絵が下手すぎて原作側がショックで連載中断になってたよね

122 20/12/08(火)19:22:51 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753316991

木端のコミカライズでもジャンプの打ち切り漫画より売れてたりする

123 20/12/08(火)19:22:54 No.753317007

魂の籠らないコミカライズはいくら売れる原作でもダメだとかならわかるんだが

124 20/12/08(火)19:22:57 No.753317023

十年二十年前だとコミカライズは一段下ってのは分からなくもなかった 上手い作者はほとんど居なかったし最初から最後まで丁寧にやれる尺も貰えなかったし

125 20/12/08(火)19:22:58 No.753317033

コミカライズの方が売れても利益の3割は版元に行く

126 20/12/08(火)19:23:19 No.753317129

コミカライズでの作家の裁量がどれくらいあるかってのがモチベとかには大きく関わってるとは思うよ そんでそこがやる気無い編集部だと描く側のモチベは落ちて当然だ死ね

127 20/12/08(火)19:23:20 No.753317135

何描いた人なんだろうと思ってミル貝見てきたけど自分で編集してそうな充実具合だった…

128 20/12/08(火)19:23:22 No.753317150

中島諭宇樹とか東條チカとかコミカライズがめっちゃ性に合ってると思うよ

129 20/12/08(火)19:23:34 No.753317205

>後どんなにデカいタイトルでも幼年誌掲載だと作者の家族友人は読まないし評判も聞かなかったりするから その家族友人は子供や孫を全く作らないので?

130 20/12/08(火)19:24:05 No.753317359

一昔前のラノベ原作とかはまあ人気作でもひどいもんではあった ハルヒとか今ブームになってたらもっと上手い漫画家が描いてただろうに

131 20/12/08(火)19:24:06 No.753317366

>何描いた人なんだろうと思ってミル貝見てきたけど自分で編集してそうな充実具合だった… 完全にこれ自分で編集してるでしょ…

132 20/12/08(火)19:24:10 No.753317394

>中島諭宇樹とか東條チカとかコミカライズがめっちゃ性に合ってると思うよ 同志チカとか持ち込みしたことなくてスタジオ所属からのいつのまにかコミカライズデビュー者だからな

133 20/12/08(火)19:24:15 No.753317431

>>石ノ森章太郎は…? >古事記のコミカライズの話とかしてる? 特撮にゲームに色々コミカライズしてただろ!

134 20/12/08(火)19:24:15 No.753317432

>サンデーでマリンハンター描いてた人か… 尼見たら電子書籍にもなってない漫画か…

135 20/12/08(火)19:24:37 No.753317539

中島諭宇樹はオリジナル漫画打ち切られてコミカライズ屋になってからすげえイキイキしてるし作品も描きまくりだよ

136 20/12/08(火)19:24:38 No.753317550

>中島諭宇樹とか東條チカとかコミカライズがめっちゃ性に合ってると思うよ 同志チカはこの前のコミスタ学習漫画でオリジナル読み切りのネタも披露してたけど 多分オリジナルでやると絵が上手いけど売れないタイプなんだろうなって

137 20/12/08(火)19:24:46 No.753317590

にぃとって上手いと思うけどずーっとコミカライズしかやってない

138 20/12/08(火)19:24:50 No.753317619

じゃああのアトムみたいな顔したロックマンも!?

139 20/12/08(火)19:24:51 No.753317625

この作家売れてんじゃないの? なんかアンチの煽りに対して顔真っ赤に顔文字使ってるイメージしかない

140 20/12/08(火)19:24:57 No.753317646

サンデーといえば風の伝承者描いてた人とか今はポケスペ作画になってめっちゃ仕事してるな

141 20/12/08(火)19:25:08 No.753317690

コミカライズは原作の作者とコミカライズ作家の橋渡しをどれだけ編集ができるかってのも大きい

142 20/12/08(火)19:25:17 No.753317726

>上手い作者はほとんど居なかったし最初から最後まで丁寧にやれる尺も貰えなかったし 上手い作者がいないっていうのには異論があるが 最後まで描かせてもらえる保証がないのは普通に痛いよなあ

143 20/12/08(火)19:25:22 No.753317754

>にぃとって上手いと思うけどずーっとコミカライズしかやってない エロ漫画はノーカウントでいいのか?

144 20/12/08(火)19:25:27 No.753317769

>多分オリジナルでやると絵が上手いけど売れないタイプなんだろうなって 伊藤勢…

145 20/12/08(火)19:25:32 No.753317803

ギエピーの人のくにおくんも割と好きだったけどポケモンの人になってしまった

146 20/12/08(火)19:25:42 No.753317855

成年漫画家がコミカライズで一般に打って出て売れたりもしてるし今は鉱脈と言ってもいいくらいだ

147 20/12/08(火)19:25:49 No.753317889

1万ぐらいしか売れないオリジナル描くよかはもっと売れるコミカライズ描いた方がずっとマシだよ そりゃ自分の手で10万部とか行く漫画描けるならそれにこしたことはないがそんな実力ある人なんてホントに一握りなわけで

148 20/12/08(火)19:25:55 No.753317910

コミカライズって原作付き連載と何が違うの? 原作付きで売れてる人ならいっぱいいるじゃん

149 20/12/08(火)19:25:56 No.753317917

何でコミカライズを仕方なくやってる仕事みたいに断じてるんだろう コミカライズなんて完全オリジナル漫画に比べたら格下だよね的な舐めた仕事しちゃ駄目だみたいな意見ならわかるんだけど

150 20/12/08(火)19:26:03 No.753317948

>木端のコミカライズでもジャンプの打ち切り漫画より売れてたりする よく引き合いに出されるジャンプの売れない漫画だけど下の方って3桁だよ 負ける方が寧ろ屈辱どころじゃないよ

151 20/12/08(火)19:26:09 No.753317977

プレッシャーでメンタルをやられた上に株取引にハマった自分が100%悪いですて 言うてたもんねカービィの作者

152 20/12/08(火)19:26:17 No.753318013

>完全にこれ自分で編集してるでしょ… テレビ出演のくだり絶対要らないわこれ…

153 20/12/08(火)19:26:19 No.753318028

>>>石ノ森章太郎は…? >>古事記のコミカライズの話とかしてる? >特撮にゲームに色々コミカライズしてただろ! ライダーとか特撮の漫画化は正直言って石ノ森章太郎はプロットと原案とキャラデザだけで コミックの功績は山田ゴロ先生だろと思う…

154 20/12/08(火)19:26:20 No.753318032

絵は上手くて漫画描いてるけど描きたいテーマが特にない作家には最適だなコミカライズは なんで漫画家になってるのか不思議なんだよなこの手の作家

155 20/12/08(火)19:26:25 No.753318051

>一昔前のラノベ原作とかはまあ人気作でもひどいもんではあった >ハルヒとか今ブームになってたらもっと上手い漫画家が描いてただろうに ツガノガクは当時新進気鋭の注目株だっただろ?!

156 20/12/08(火)19:26:32 No.753318096

>伊藤勢… 斬魔剣伝も羅喉伝も面白そうだったんだけどな…

157 20/12/08(火)19:26:47 No.753318163

>絵は上手くて漫画描いてるけど描きたいテーマが特にない作家には最適だなコミカライズは >なんで漫画家になってるのか不思議なんだよなこの手の作家 絵描いてしか生きられないけど話が考えられない

158 20/12/08(火)19:26:51 No.753318188

>コミカライズって原作付き連載と何が違うの? 既に世に出ているものを漫画にするのがコミカライズって感じではないか

159 20/12/08(火)19:26:55 No.753318209

あーマリンハンターの人か 嫌いじゃなかったんだけどな多分今見直すと超今風な感じになると思うが

160 20/12/08(火)19:27:03 No.753318263

石ノ森章太郎はゼルダの伝説とかも描いてるぐらいいろいろやってる

161 20/12/08(火)19:27:05 No.753318273

>>何描いた人なんだろうと思ってミル貝見てきたけど自分で編集してそうな充実具合だった… >完全にこれ自分で編集してるでしょ… 本人がミル貝書いてるのにありがちな本人しか知らないような情報がズラズラ書いてある…

162 20/12/08(火)19:27:09 No.753318296

伊藤勢はオリジナルだと主張激しいので原作で中和しなきゃならないんだ

163 20/12/08(火)19:27:09 No.753318298

そもそもオリジナルで打ち切り食らったら原作付いたりコミカライズ担当になったりするもんなの?

164 20/12/08(火)19:27:20 No.753318355

>>伊藤勢… >斬魔剣伝も羅喉伝も面白そうだったんだけどな… モンコレも荒野も完結したし…

165 20/12/08(火)19:27:20 No.753318356

ゲームのコミカライズとかそれはひどいものだったが随分昔の話だからなぁ 社会から切り離されてそこのころから更新できてないんじゃない

166 20/12/08(火)19:27:24 No.753318383

>じゃああのアトムみたいな顔したロックマンも!? 池原しげと先生はなんのコミカライズでも確実に70点台は出してくれる良い作家だもんで

167 20/12/08(火)19:27:29 No.753318410

取り分低いとは言うが代わりに原作ファンが購入するから売り上げ数は増えるわけで コミカライズですら食えないぐらい売れないなら オリジナルじゃもっとどうしようもないことになるだろ

168 20/12/08(火)19:27:35 No.753318439

絵は抜群に上手いけど話は壊滅的に駄目って漫画家ってパターン結構あるからコミカライズというか原作付きはそういう人にとっては福音だと思うんだがなぁ

169 20/12/08(火)19:27:36 No.753318441

>特撮にゲームに色々コミカライズしてただろ! 本人が原作じゃねーか!

170 20/12/08(火)19:27:36 No.753318445

>中島諭宇樹とか東條チカとかコミカライズがめっちゃ性に合ってると思うよ でもどっちも終わったらオリジナル読みたい 問題はどっちもあと3年は連載続きそうという事ぐらいだ とよたろうの方は死ぬまで一生ドラゴンボール描き続けて

171 20/12/08(火)19:27:44 No.753318493

打ち切り漫画でも割と覚えてる方だけど一切記憶に残ってないなマリンハンター…

172 20/12/08(火)19:27:45 No.753318498

「」の知る範囲ですらコミカライズにもピンキリあるのに 「コミカライズだからクソ」とか紋切り型の評価をすること自体 アシの作者も色々現場回ってるだろうに視野狭過ぎじゃねえの?だから連載取れないんだよ と思ってしまう

173 20/12/08(火)19:27:54 No.753318546

2コマ目ギザ歯の立体表現そういう解釈しちゃうんだ…

174 20/12/08(火)19:27:59 No.753318583

調べてみたら2017年のツイート漫画なのね なんで今更流行ってるの?

175 20/12/08(火)19:28:02 No.753318600

>中島諭宇樹はオリジナル漫画打ち切られてコミカライズ屋になってからすげえイキイキしてるし作品も描きまくりだよ ジップマンの人はこのルートに乗れるだろうか

176 20/12/08(火)19:28:22 No.753318702

>完全にこれ自分で編集してるでしょ… 同人まで網羅したら100%本人しか把握できんわ

177 20/12/08(火)19:28:24 No.753318716

>特撮にゲームに色々コミカライズしてただろ! 本人版権じゃねーか古事記とゼルダの伝説以外は

178 20/12/08(火)19:28:26 No.753318732

>とよたろうの方は死ぬまで一生ドラゴンボール描き続けて とよたろうは鳥山エミュ以外の絵柄でオリジナルやりだしたら凄いと思う もう染み付いちゃってるだろアレ

179 20/12/08(火)19:28:29 No.753318744

キンゲ…

180 20/12/08(火)19:28:35 No.753318774

>絵は抜群に上手いけど話は壊滅的に駄目って漫画家ってパターン結構あるからコミカライズというか原作付きはそういう人にとっては福音だと思うんだがなぁ 自分で話作るの苦手だけど他者の原作調理は抜群に上手い人とかいるしな

181 20/12/08(火)19:28:36 No.753318777

>ギエピーの人のくにおくんも割と好きだったけどポケモンの人になってしまった ポケモンやれって言われてしまったんだから仕方ない その時点でははたして当たるコンテンツなのかもわからず 資料もまともに届かない中で頑張ってた

182 20/12/08(火)19:28:45 No.753318825

フラクタル…

183 20/12/08(火)19:28:45 No.753318828

>コミカライズって原作付き連載と何が違うの? >原作付きで売れてる人ならいっぱいいるじゃん >そもそもオリジナルで打ち切り食らったら原作付いたりコミカライズ担当になったりするもんなの? 人や会社によるしきっかけとか運とかもある

184 20/12/08(火)19:28:53 No.753318871

38にもなってコミティアでの収入がメインってめっちゃキツい人だな…

185 20/12/08(火)19:28:56 No.753318890

いやまあオリジナルからコミカライズに行ったらダメだったんだなって思うよ

186 20/12/08(火)19:28:58 No.753318897

>絵は抜群に上手いけど話は壊滅的に駄目って漫画家ってパターン結構あるからコミカライズというか原作付きはそういう人にとっては福音だと思うんだがなぁ というか常識的に考えればバランスよく両方優れてるというのが稀有なパターンだと思うぞ

187 20/12/08(火)19:28:58 No.753318900

>>じゃああのアトムみたいな顔したロックマンも!? >池原しげと先生はなんのコミカライズでも確実に70点台は出してくれる良い作家だもんで ガンダムもやってたもんなあ

188 20/12/08(火)19:29:04 No.753318930

ボウズビーツの人もコミカライズで重宝されてるね

189 20/12/08(火)19:29:10 No.753318958

こんな風に文句言うならばさ せめて世間で知られるような名前になってから言えよ 漫画作品名も作者名もしらねーぞ むしろ俺なんか原作者に足向けて眠れねえぐらいに感謝してるからな!!

190 20/12/08(火)19:29:32 No.753319077

昔のコミカライズは滅茶苦茶作家性出してるからいいよね サッカー部は空手家になるし

191 20/12/08(火)19:29:35 No.753319087

>ギエピーの人のくにおくんも割と好きだったけどポケモンの人になってしまった くにおくんはしょうがないよ テクノス潰れて存続不可能になったんだから

192 20/12/08(火)19:29:38 No.753319102

とよたろうはむしろ鳥さの添削教室が面白くて絵の演出力がわかるから頑張って添削され続けて

193 20/12/08(火)19:29:40 No.753319115

>いやまあオリジナルからコミカライズに行ったらダメだったんだなって思うよ グレとかオリジナルに帰ってこなくていいよ…って思うけど

194 20/12/08(火)19:29:41 No.753319119

最初っから作画担当志望の人って時々来るらしいね

195 20/12/08(火)19:29:48 No.753319155

>こんな風に文句言うならばさ >せめて世間で知られるような名前になってから言えよ >漫画作品名も作者名もしらねーぞ >むしろ俺なんか原作者に足向けて眠れねえぐらいに感謝してるからな!! お前は誰なんだよ

196 20/12/08(火)19:29:50 No.753319171

一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ?

197 20/12/08(火)19:30:06 No.753319239

スレ画アニメ脚本監督もオリジナル作品じゃなきゃ駄目とか言いそうな勢いだな

198 20/12/08(火)19:30:08 No.753319249

漫画家になりたいのに話が作れないならイラストレーターに行かないのかとはちょっと思うんだよな

199 20/12/08(火)19:30:13 No.753319270

原作付きやコミカライズ否定してるくせに自分がやってるのは漫画家きどりで物申す漫画じゃん

200 20/12/08(火)19:30:14 No.753319277

>ボウズビーツの人もコミカライズで重宝されてるね 画力が高ければという根本的な汎用性あるのは超強いからな…

201 20/12/08(火)19:30:14 No.753319283

>プレッシャーでメンタルをやられた上に株取引にハマった自分が100%悪いですて >言うてたもんねカービィの作者 スレ画は何のこと言ってるんだろう カービィの作者が子供騙しもできねえって泣いてたみたいな噂話あったよね

202 20/12/08(火)19:30:15 No.753319294

ヤマトやパトレイバーは漫画が原作だと思われてそう

203 20/12/08(火)19:30:17 No.753319302

>グレとかオリジナルに帰ってこなくていいよ…って思うけど 魔人は許してくれよ エア・ギアだって場面場面はクソかっこいいじゃん…

204 20/12/08(火)19:30:35 No.753319375

村田はちゃんと絵描け

205 20/12/08(火)19:30:36 No.753319383

絵が抜群に上手い漫画家に原作が付くとストーリーを考える時間を完全に作画に向けられるようになってとんでもないことになるパターンあるよね

206 20/12/08(火)19:30:36 No.753319384

>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? 今なら薬屋じゃね?

207 20/12/08(火)19:31:06 No.753319550

化物じゃねえの?

208 20/12/08(火)19:31:07 No.753319552

>ジップマンの人はこのルートに乗れるだろうか 今のところは それに対して最強ジャンプのダイの大冒険はクソ以下だった 好きになれない主人公に同誌のぬーべーよりはマシだけどオリキャラのエロ推しで話を進める作劇とへちょい絵で… ツメアカ飲み続けてきたのムダじゃん!連載で力尽きたんじゃなくて版権物の1話で力尽きてんじゃねーよ!

209 20/12/08(火)19:31:12 No.753319582

>絵は抜群に上手いけど話は壊滅的に駄目って漫画家ってパターン結構あるからコミカライズというか原作付きはそういう人にとっては福音だと思うんだがなぁ 鬼滅外伝や帝都聖杯奇譚の人はそのタイプだよね ジャンプでの連載は話クソつまんなかったけど画力はすごかったし

210 20/12/08(火)19:31:15 No.753319598

>グレとかオリジナルに帰ってこなくていいよ…って思うけど バイオーグトリニティは後半になればなるほど舞城の悪い味が出てたから コミカライズやってもかなり原作に左右される人だと思う

211 20/12/08(火)19:31:24 No.753319640

>>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? >今なら薬屋じゃね? 転スラじゃない?

212 20/12/08(火)19:31:25 No.753319645

>>>伊藤勢… >>斬魔剣伝も羅喉伝も面白そうだったんだけどな… >モンコレも荒野も完結したし… 今やってる陰陽師コミカライズはすごく評判良いじゃないですか

213 20/12/08(火)19:31:26 No.753319647

>38にもなってコミティアでの収入がメインってめっちゃキツい人だな… なのでヒでバズらせることだけに熱心になるのだ

214 20/12/08(火)19:31:32 No.753319686

>本人がミル貝書いてるのにありがちな本人しか知らないような情報がズラズラ書いてある… mayで同じ画像でスレ立った時誰も知らない中で大塚士郎の粘着かって騒ぐ人がいて 誰とか何描いたのって聞かれても調べろの一点張りだった事あったがあれ今思うと本人だったのかな…

215 20/12/08(火)19:31:32 No.753319688

大暮維人は原作付きの漫画で失敗した後にコミカライズの化で大成功する当たり やっぱ原作の相性って大切だなって

216 20/12/08(火)19:31:37 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753319719

>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? エヴァが2500万ってこないだ聞いた

217 20/12/08(火)19:31:38 No.753319731

漫画家は小説家とイラストレーターの兼業みたいなもんだからな どちらもやれる上澄みはいるがどっちかの適性しかない人間のが多い

218 20/12/08(火)19:31:46 No.753319786

>本人版権じゃねーか古事記とゼルダの伝説以外は その2つはスレ画言われてるようなものなのかい?

219 20/12/08(火)19:31:57 No.753319837

ストーリー以外は評価されてるってことだしむしろ栄誉な気もするがなあ

220 20/12/08(火)19:32:07 No.753319884

>ジップマンの人はこのルートに乗れるだろうか 話の展開的には普通に15年前の勇者のお話ってのもあるけど コミカライズでもあるけど 原作自体がダイ大と同じなのでそこはちゃんとした話にはなると思うよ Vジャンプの編集はそういう調整とかもちゃんとしてるはずだから

221 20/12/08(火)19:32:12 No.753319898

>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? 転生スライム以外無いでしょ って思ったら結構意見割れててビックリした

222 20/12/08(火)19:32:19 No.753319941

>>いやまあオリジナルからコミカライズに行ったらダメだったんだなって思うよ >グレとかオリジナルに帰ってこなくていいよ…って思うけど グレはオリジナルも筆が乗ってる時はそのエピソードやシーンはめちゃくちゃかっこいいし…

223 20/12/08(火)19:32:22 No.753319954

原作が漫画以外のものを漫画にするのがコミカライズでいいんだよね? 原作つきコミカライズは元の作品があったうえで話考える人がいるであってる?

224 20/12/08(火)19:32:30 No.753319996

伊藤勢はオリジナル面白いよ でも世の中にはニッチなので需要は少なくなる 原作ものでも結構自分色強強だけどな

225 20/12/08(火)19:32:38 No.753320046

マリンハンターは嫌いではなかったけど 十数年描いてるわりに絵がうまくなってないのが一番きつい

226 20/12/08(火)19:32:38 No.753320049

結局この画像の人が実力無いのに仕事選り好みしてるってだけに見える…!

227 20/12/08(火)19:32:58 No.753320149

同じ講談社の中だけでも転スラは化の数倍は売れてるから化はない まあ薬屋か転スラの二択だと思う

228 20/12/08(火)19:33:03 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753320178

>>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? >転生スライム以外無いでしょ >って思ったら結構意見割れててビックリした ラノベのコミカライズならそうだろうけどコミカライズで括ると範囲が広い

229 20/12/08(火)19:33:11 No.753320211

>>38にもなってコミティアでの収入がメインってめっちゃキツい人だな… >なのでヒでバズらせることだけに熱心になるのだ 年齢考えても筆折って普通に就職ってのも相当キツイだろうしなあ…

230 20/12/08(火)19:33:20 No.753320252

>>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? >エヴァが2500万ってこないだ聞いた なるほど最強のコミカライズだ…

231 20/12/08(火)19:33:21 No.753320257

>結局この画像の人が実力無いのに仕事選り好みしてるってだけに見える…! 仕事にぐちぐちお気持ちする漫画描いてる人大抵パっとしないやつばっか

232 20/12/08(火)19:33:40 No.753320351

絵は上手いけど売れないの代表がスパイファミリーの人だった 過去形になりました

233 20/12/08(火)19:33:41 No.753320355

ナウシカはどっちが先だっけ?

234 20/12/08(火)19:33:42 No.753320356

転スラそんな売れてたのか

235 20/12/08(火)19:33:42 No.753320358

コミカライズが当たってからオリジナルが当たる人もいるんだろう?

236 20/12/08(火)19:33:53 No.753320407

>一番売れてるコミカライズ作品ってなんだ? 尼のランキング見た限りでは異世界ハーレム

237 20/12/08(火)19:33:54 No.753320413

聖書のコミカライズってアメリカにはあんのかな

238 20/12/08(火)19:33:58 No.753320430

>マリンハンターは嫌いではなかったけど >十数年描いてるわりに絵がうまくなってないのが一番きつい 言われてあああれかってなるくらいには絵変わってない気がする

239 20/12/08(火)19:34:05 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753320459

>ナウシカはどっちが先だっけ? 漫画のはず

240 20/12/08(火)19:34:13 No.753320499

そうか貞本エヴァがあったか あれもよく完結したわ

241 20/12/08(火)19:34:13 No.753320500

>>こんな風に文句言うならばさ >>せめて世間で知られるような名前になってから言えよ >>漫画作品名も作者名もしらねーぞ >>むしろ俺なんか原作者に足向けて眠れねえぐらいに感謝してるからな!! >お前は誰なんだよ 名前言っても誰だよお前って言われるぐらいの息抜きでimgみてるコミカライズ漫画家です イキってごめんなさい……

242 20/12/08(火)19:34:19 No.753320534

>転スラそんな売れてたのか 出版社が神に感謝するくらいには売れてるよ

243 20/12/08(火)19:34:24 No.753320563

>mayで同じ画像でスレ立った時誰も知らない中で大塚士郎の粘着かって騒ぐ人がいて >誰とか何描いたのって聞かれても調べろの一点張りだった事あったがあれ今思うと本人だったのかな… まあこんな人でも信…熱心なファンがいる可能性はなくはないし…

244 20/12/08(火)19:34:39 No.753320622

>ナウシカはどっちが先だっけ? オリジナルアニメ映画はキツイから先に漫画発表して実績作るって流れじゃなかったっけ?

245 20/12/08(火)19:34:41 ID:N5ggHLvU N5ggHLvU No.753320630

>転スラそんな売れてたのか シリーズ累計が2000万くらいでその内の7割くらいがコミカライズ

246 20/12/08(火)19:34:52 No.753320677

>転スラそんな売れてたのか 講談社二位だからな… コミカライズジャンル限定とかじゃなくて講談社の漫画全体で

247 20/12/08(火)19:34:55 No.753320701

コミカライズ市場はホントにここ5年でがらっとノリが変わったからな…

248 20/12/08(火)19:34:56 No.753320705

うまくコミカライズできれば好感度がアップするぞ

249 20/12/08(火)19:34:57 No.753320709

>転スラそんな売れてたのか シリーズ累計発行部数2000万部は伊達じゃない…

250 20/12/08(火)19:35:01 No.753320724

今がある意味多様性の時代になって手軽に手に取れる時代なもんだから昔でのサブカルがメイン市場に食い込めるようになってんだけどな もちろん面白いが前提にあるけど

251 20/12/08(火)19:35:03 No.753320728

でもまぁ自分の才覚で禄を食んでる人は凄いと思うよ イベントの売上でと言ってもそこは尊敬できるけどな

252 20/12/08(火)19:35:10 No.753320764

この人はこれで同業者からも嫌われちゃったから…

253 20/12/08(火)19:35:14 No.753320787

>こんな風に文句言うならばさ >せめて世間で知られるような名前になってから言えよ >漫画作品名も作者名もしらねーぞ >むしろ俺なんか原作者に足向けて眠れねえぐらいに感謝してるからな!! 落ち着いてくださいこの作者はプロじゃありません アシの立場からマンガ業界の実態をtwitterマンガのかたちで発信してるだけです 訳知り顔で語ってますが全部伝聞です

254 20/12/08(火)19:35:20 No.753320821

>そういえば皇国の守護者も当たりコミカライズだった >続きでないどころか絶版とか… あれは色々言われてるけどユリイカで特集組まれた時に安彦良和が伊藤悠持ち上げて原作はめちゃめちゃこき下ろしたのが原因な気がする

255 20/12/08(火)19:35:23 No.753320834

漫画家漫画で思想前面に押し出した時 その作者自身が成功してないと大分絵面がきついことになる

256 20/12/08(火)19:35:25 No.753320849

>この人はこれで同業者からも嫌われちゃったから… そりゃまあうん…

257 20/12/08(火)19:35:29 No.753320873

改めて考えたら絵もお話も上手い漫画って求められるハードルすげぇ全方向に高い難行なんだなってなるな…

258 20/12/08(火)19:35:38 No.753320914

>名前言っても誰だよお前って言われるぐらいの息抜きでimgみてるコミカライズ漫画家です >イキってごめんなさい…… 売上何万部くらいかだけ教えて

259 20/12/08(火)19:35:51 No.753320991

>訳知り顔で語ってますが全部伝聞です これが一番ダメ

260 20/12/08(火)19:35:52 No.753321003

プロですらねえのかよ

261 20/12/08(火)19:35:58 No.753321030

というかこの物言いじゃ仕事もらえなくなるわ

262 20/12/08(火)19:36:02 No.753321050

吼えか燃えペンで割とアンサーチックなテーマなかったっけ

263 20/12/08(火)19:36:10 No.753321089

>昔のコミカライズは滅茶苦茶作家性出してるからいいよね >サッカー部は空手家になるし あれ「俺サッカーなんてわかんねえよ!?」「じゃあ好きに描いていいよ」って言われたんよ

264 20/12/08(火)19:36:30 No.753321189

すっごい偉そうに漫画論語ってるのに伝聞なんだ…

265 20/12/08(火)19:36:30 No.753321190

講談社でシャンフロ漫画化してるなー思ったら転スラなんて前例があったからか

266 20/12/08(火)19:36:31 No.753321198

>漫画家漫画で思想前面に押し出した時 >その作者自身が成功してないと大分絵面がきついことになる 炎尾燃くらいないとな…

267 20/12/08(火)19:36:41 No.753321248

>転スラそんな売れてたのか 単巻100万クラスだよあれ

268 20/12/08(火)19:36:48 No.753321285

>この人はこれで同業者からも嫌われちゃったから… これを世に出してどういう反応が返ってくるかすらわからないのはヤベえな… 炎上目的だったのかもしれないけど

↑Top