虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アフリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/08(火)15:50:13 ID:EwA1.rYc EwA1.rYc No.753264707

    アフリカとかのさーどっかの国がずっと内紛してるじゃん だからさ日本の人を両方の陣営に紛れ込ませて戦いを激しくさせて 収拾がつかないので一旦この国は日本が預かります!って言って 実質的な領土にしちゃうってやったら怒られるかな?っていうかバレちゃう?

    1 20/12/08(火)15:51:54 No.753265048

    まず紛れ込ませた日本の人が略奪されて殺される

    2 20/12/08(火)15:52:09 No.753265112

    >収拾がつかないので一旦この国は日本が預かります! なぜ

    3 20/12/08(火)15:52:38 No.753265207

    150年ぐらい前まではやれてたよ 今はロシアが似たようなことしてるけど時勢に合ってないので無理

    4 20/12/08(火)15:52:57 ID:PSov0Fso PSov0Fso No.753265276

    民族まさはるスレdelしとくね

    5 20/12/08(火)15:53:03 No.753265300

    >今はロシアが似たようなことしてるけど時勢に合ってないので無理 そんな事してる?

    6 20/12/08(火)15:54:10 No.753265521

    書き込みをした人によって削除されました

    7 20/12/08(火)15:54:15 No.753265541

    19世紀の「」

    8 20/12/08(火)15:54:41 No.753265653

    そんなことよりアフリカで気になる国の話でもしようぜ

    9 20/12/08(火)15:54:42 No.753265654

    人民解放軍じゃねえか

    10 20/12/08(火)15:54:56 No.753265714

    アラビアのロレンス…

    11 20/12/08(火)15:54:56 No.753265718

    >>今はロシアが似たようなことしてるけど時勢に合ってないので無理 >そんな事してる? モルドバの沿ドニエストルとか ウクライナ東部とかグルジアの南オセチアとか

    12 20/12/08(火)15:55:05 No.753265752

    戦争にチャンスを与えよう

    13 20/12/08(火)15:55:06 No.753265756

    武器商人になる妄想でもしてろ

    14 20/12/08(火)15:56:37 No.753266063

    戦争状態の国預かるとかなんの罰ゲームだよ

    15 20/12/08(火)15:56:47 No.753266105

    スレ「」が面白いと思ってそうなのが頭ヤバいな

    16 20/12/08(火)15:57:21 No.753266220

    というかイギリスがそれやったから今も内紛が続いてるんじゃなかったっけ

    17 20/12/08(火)15:57:59 No.753266372

    >モルドバの沿ドニエストルとか >ウクライナ東部とかグルジアの南オセチアとか アフリカの話してるときにソ連の残滓持ち出すとかやっぱバカなんだな…

    18 20/12/08(火)15:59:32 No.753266691

    中国がやってるんじゃない? 知らんけど

    19 20/12/08(火)16:00:54 No.753266983

    見ず知らずの国が一旦預かるって言って戦争が治まると思ってんのか 双方に狙われるわい

    20 20/12/08(火)16:01:42 No.753267128

    3分で破棄される停戦協定でロシアのメンツ何度も潰れたの耐えられなかった

    21 20/12/08(火)16:02:53 No.753267376

    >見ず知らずの国が一旦預かるって言って戦争が治まると思ってんのか >双方に狙われるわい 旧宗主国からも叩かれると思う

    22 20/12/08(火)16:02:54 No.753267381

    >中国がやってるんじゃない? >知らんけど 中国のアフリカ政策はもっとバレにくくてえげつない

    23 20/12/08(火)16:03:46 No.753267538

    ジェノサイドは現代では非難されるけど 歴史的にはそれで問題解決した例も多い

    24 20/12/08(火)16:04:06 No.753267606

    そもそもスパイを紛れ込ます前に激化してるから終わらねえんだよ内紛は

    25 20/12/08(火)16:04:58 No.753267780

    つーか内紛に関わって得なんて何一つないぞ

    26 20/12/08(火)16:05:04 No.753267793

    ずっと内戦してる国はほぼ確実に支配者が存在しない状態なので誰彼構わず徹底的にボッコボコにして反乱因子を全て降伏させなきゃいけないんだけどハッキリ言って割に合わない

    27 20/12/08(火)16:05:43 No.753267919

    >ずっと内戦してる国はほぼ確実に支配者が存在しない状態なので誰彼構わず徹底的にボッコボコにして反乱因子を全て降伏させなきゃいけないんだけどハッキリ言って割に合わない しかも戦後処理しくじったらまた反乱起こされる

    28 20/12/08(火)16:05:46 No.753267930

    スレ「」のIQ dice1d100=14 (14)

    29 20/12/08(火)16:05:46 No.753267931

    それだけ長いスレ文が書けるならこんな所で妄想を語る前に小説にでもして発散してろ

    30 20/12/08(火)16:05:47 No.753267939

    アジアのどっかって荒れてるよねーぐらい雑な話だ

    31 20/12/08(火)16:06:00 No.753267985

    発想がお粗末なのは置いといて 本気で面白そうと思ってスレ立ててるのが一番怖い

    32 20/12/08(火)16:06:39 No.753268122

    >スレ「」のIQ >dice1d100=14 (14) なかなか説得力ある数値だ

    33 20/12/08(火)16:06:48 No.753268152

    バレにくいというか普通に経済面で援助と投資を駆使してるある意味まっとうな外交だよ中国の対アフリカ政策 民主主義的に欧米が口出しあんましたくないとこにガンガン口出せる

    34 20/12/08(火)16:07:11 No.753268234

    国際情勢もすっかり底辺の娯楽に

    35 20/12/08(火)16:08:05 No.753268382

    >本気で面白そうと思ってスレ立ててるのが一番怖い ヒからの転載とか叩きとか そんなスレばかりじゃねえかなぁ…

    36 20/12/08(火)16:08:06 No.753268389

    アフリカとっても何の旨味もない…

    37 20/12/08(火)16:08:09 No.753268403

    こんな土地いらない 戦前の半島よりも扱いにくいの目に見えてる

    38 20/12/08(火)16:08:39 No.753268512

    >国際情勢もすっかり底辺の娯楽に 株価と同じで皆が語りだしたら崩壊寸前なんだろうな

    39 20/12/08(火)16:09:20 No.753268648

    好調にスレは伸びてるし もっと伸びるだろうし スレ「」としては満足なんじゃねえか?

    40 20/12/08(火)16:09:22 No.753268657

    アフリカはもう開発するメリットがないし中国汚染されてるから関わらない方が無難

    41 20/12/08(火)16:09:45 No.753268740

    どうして英仏が割にあわねーって分投げたものを好き好んで拾いにいく必要があるの…?

    42 20/12/08(火)16:09:48 No.753268749

    援助という名目で資源確保して工場立てて自国人住まわせて働かせるのが効率いいよ

    43 20/12/08(火)16:10:19 No.753268850

    そういやテドロスもエチオピア人だったわ

    44 20/12/08(火)16:11:54 No.753269167

    >>モルドバの沿ドニエストルとか >>ウクライナ東部とかグルジアの南オセチアとか >アフリカの話してるときにソ連の残滓持ち出すとかやっぱバカなんだな… そんなことしてる?って訊かれてレス返したらそのレス返すのはちょっとズレてると思う

    45 20/12/08(火)16:12:04 No.753269200

    >そういやテドロスもエチオピア人だったわ しかも政府軍と戦争してる少数民族出身

    46 20/12/08(火)16:13:46 No.753269548

    >好調にスレは伸びてるし >もっと伸びるだろうし >スレ「」としては満足なんじゃねえか? 類友というかこんなスレでまともに語ろうと思うやつもちょっと…ってなる

    47 20/12/08(火)16:15:01 No.753269813

    >>もっと伸びるだろうし >>スレ「」としては満足なんじゃねえか? >類友というかこんなスレでまともに語ろうと思うやつもちょっと…ってなる テコンダー朴がジャンプ漫画クラスに大人気の板だからな

    48 20/12/08(火)16:17:25 No.753270327

    お前が日常の中で生活しててお前の財産俺が預かるねて 知らんプラジル人にやられたどう思うか考えたことある?

    49 20/12/08(火)16:19:01 No.753270691

    >プラジル人 不意を突かれて笑ってしまった

    50 20/12/08(火)16:19:15 No.753270741

    発想が大戦前の欧州人並みに野蛮で傲慢だな

    51 20/12/08(火)16:19:40 No.753270834

    >アフリカはもう開発するメリットがないし中国汚染されてるから関わらない方が無難 親中おじさん来たな・・・

    52 20/12/08(火)16:19:43 No.753270844

    >お前が日常の中で生活しててお前の財産俺が預かるねて >知らんプラジル人にやられたどう思うか考えたことある? 多分サッカー対決になる

    53 20/12/08(火)16:21:31 No.753271253

    ゲームとかアニメの黒幕がよくやってるやつじゃん!

    54 20/12/08(火)16:21:33 No.753271259

    頭が悪いスレ文で立てると伸びるよ IDも出るよ

    55 20/12/08(火)16:21:58 No.753271347

    それ戦前に大陸でやって大失敗したじゃん

    56 20/12/08(火)16:23:18 No.753271641

    >というかイギリスがそれやったから今も内紛が続いてるんじゃなかったっけ イギリスがってより宗主国全体的にそんなもんじゃないの? 国境ラインが植民地時代の使っててそれが暗黙の了解だから民族的に仲悪くて独立したくてもアフリカの他国が許さないって聞いたこともある

    57 20/12/08(火)16:24:24 No.753271864

    チェゲバラがアフリカでも革命運動しようとしたけど 現地の人達と馴染めず大失敗したらしい

    58 20/12/08(火)16:25:22 No.753272072

    今時土地欲しがってもなんもいいこと無いぞ そもそもこの先人口減ってくのに

    59 20/12/08(火)16:27:27 No.753272522

    >バレにくいというか普通に経済面で援助と投資を駆使してるある意味まっとうな外交だよ中国の対アフリカ政策 >民主主義的に欧米が口出しあんましたくないとこにガンガン口出せる 欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ…

    60 20/12/08(火)16:28:39 No.753272754

    >今時土地欲しがってもなんもいいこと無いぞ >そもそもこの先人口減ってくのに アフリカ人は増えるのでトータルで見たら増加!

    61 20/12/08(火)16:29:22 No.753272911

    学校にテロリストがやってきてそれ相手に無双するような妄想と同レベル

    62 20/12/08(火)16:30:56 No.753273227

    なんか資源出るかもしれんじゃん

    63 20/12/08(火)16:31:11 No.753273271

    それやると現地民がドサッと本土にやってくるよ ヨーロッパが昔同じことやって今そうなってる

    64 20/12/08(火)16:31:24 No.753273323

    そこそこ回るようになった瞬間トップが手のひら返して白人も黄色人種も追い出すっていうように!

    65 20/12/08(火)16:31:29 ID:PSov0Fso PSov0Fso No.753273336

    >ID:EwA1.rYc >実質的な領土にしちゃうってやったら怒られるかな?っていうかバレちゃう? デター

    66 20/12/08(火)16:32:10 No.753273456

    >欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ… アメリカにとってのベトナム ソビエトにとってのアフガニスタン 中国にとってのアフリカとして 末永く足を引っ張ると思う

    67 20/12/08(火)16:32:52 No.753273584

    >なんか資源出るかもしれんじゃん そうなると たとえそれまで金出してもらってても あっさり手のひらを返すんだよ 都合のいいところに助けを求めていく

    68 20/12/08(火)16:33:12 No.753273656

    >>欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ… >アメリカにとってのベトナム >ソビエトにとってのアフガニスタン >中国にとってのアフリカとして >末永く足を引っ張ると思う 侵攻と投資先では全然違うのでは

    69 20/12/08(火)16:33:30 No.753273704

    遠隔地の経営って難易度エクストリームで 資金ジャブジャブで交渉手腕世界トップTierの中共ですら手焼いてるぞ

    70 20/12/08(火)16:33:55 No.753273779

    >それやると現地民がドサッと本土にやってくるよ >ヨーロッパが昔同じことやって今そうなってる 植民地と今問題の移民だと別の話じゃん

    71 20/12/08(火)16:34:46 No.753273949

    >>>欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ… >>アメリカにとってのベトナム >>ソビエトにとってのアフガニスタン >>中国にとってのアフリカとして >>末永く足を引っ張ると思う >侵攻と投資先では全然違うのでは ナムは投資してたじゃん負けたけど

    72 20/12/08(火)16:34:54 No.753273976

    国内に複数民族いるから内紛が絶えないって言うけどあいつら同じ部族でも村同士で殺し合いしてるから根本的に近代国家制度に向いてないよ あそこは文明を手にするには早すぎた

    73 20/12/08(火)16:38:34 No.753274671

    どうせ失敗するから中国にアフリカくれてやれとか五毛かよ

    74 20/12/08(火)16:43:17 No.753275565

    実際中国は黒人の移民結構多いとニュースで見たな

    75 20/12/08(火)16:43:18 No.753275570

    >国内に複数民族いるから内紛が絶えないって言うけどあいつら同じ部族でも村同士で殺し合いしてるから根本的に近代国家制度に向いてないよ >あそこは文明を手にするには早すぎた 雑

    76 20/12/08(火)16:43:47 No.753275665

    >>>欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ… >>アメリカにとってのベトナム >>ソビエトにとってのアフガニスタン >>中国にとってのアフリカとして >>末永く足を引っ張ると思う >侵攻と投資先では全然違うのでは アフガンもベトナムも元々は大国寄りの国家があったうえで現地民暴れて手が付けられないので助けてくだち!で始まったごたごただから将来的に似たようなことになる可能性は割と・・・

    77 20/12/08(火)16:44:03 No.753275721

    いいですね自演回線で程度の知れるまさはるレス クソスレの香りがします

    78 20/12/08(火)16:44:47 No.753275879

    >欧米が匙投げた地帯だし投資分変えるかと言われると微妙というか博打かなぁ… いや中国資本の交信局だのなんだのガンガン立ててるし 国連での票とか真珠の首飾りの一環とかいろんな方面ですでに十分益になってるよ

    79 20/12/08(火)16:45:21 No.753276002

    >アフガンもベトナムも元々は大国寄りの国家があったうえで現地民暴れて手が付けられないので助けてくだち!で始まったごたごただから将来的に似たようなことになる可能性は割と・・・ どうやったらこんな適当な歴史を学べるんだ?

    80 20/12/08(火)16:46:10 No.753276186

    日本だって数百年かけてクマソだエミシだを 制服して同化させてったんだしそれを今アフリカで 始めてもすごい時間かかるし時勢が許しちゃくれない

    81 20/12/08(火)16:46:17 No.753276214

    >>アフガンもベトナムも元々は大国寄りの国家があったうえで現地民暴れて手が付けられないので助けてくだち!で始まったごたごただから将来的に似たようなことになる可能性は割と・・・ >どうやったらこんな適当な歴史を学べるんだ? 学んでないから

    82 20/12/08(火)16:46:27 No.753276254

    そうやってimgで笑いものになるとお金をもらえたりするのかい?

    83 20/12/08(火)16:46:47 No.753276327

    もうまともに戦史とか語れる板じゃないからな…

    84 20/12/08(火)16:46:52 No.753276344

    沖縄や北海道だって持て余し気味なのにアフリカの土地を持ってどうするんだ

    85 20/12/08(火)16:47:13 No.753276414

    スレ「」テコンダー朴とか好きそうだね

    86 20/12/08(火)16:47:21 No.753276446

    >もうまともに戦史とか語れる板じゃないからな… 異世界からの混線多すぎるよね

    87 20/12/08(火)16:47:34 No.753276495

    >もうまともに戦史とか語れる板じゃないからな… 過去に「まともに戦史とか語れる板」であった事実はない

    88 20/12/08(火)16:47:46 No.753276533

    ゆっとくけど民族も言葉も文化も違うのが一つの国にあって それに加えて国という概念が理解できないから教育できても自分のために使うか部族のために使うしかない国をまとめる事日本ができると思うならやればいいよ 難易度ベリーハードモードやでアフリカは

    89 20/12/08(火)16:48:11 No.753276631

    >学んでないから 「哀れで愚かな〇〇」が欲しくてチェリーピックしてるスレ「」みてーなやつにはムリよね

    90 20/12/08(火)16:48:20 No.753276670

    >ゆっとくけど

    91 20/12/08(火)16:50:07 No.753277020

    土人だぞ?常識が通じると思うな

    92 20/12/08(火)16:50:08 No.753277031

    ソマリアとか普通にソマリ人比率高いしふわふわした思いつきで大陸一つくくって語れると思うほうが間違いだよ

    93 20/12/08(火)16:50:36 No.753277145

    >ゆっとくけど なんだ?いっとくけどのほうがいいのか? いっとくけどけつの穴狭いですねあなた

    94 20/12/08(火)16:51:10 No.753277266

    アフリカで一括りにするのはアジアだから中東と東アジアを一緒にするようなものだぞ

    95 20/12/08(火)16:51:15 No.753277288

    >なんだ?いっとくけどのほうがいいのか? >いっとくけどけつの穴狭いですねあなた アフリカの国ググらずに10個も言えなさそう

    96 20/12/08(火)16:51:23 No.753277316

    あんなとこの国ほしいか?

    97 20/12/08(火)16:51:32 No.753277346

    imgは土人しかいないから仕方ないな

    98 20/12/08(火)16:52:00 No.753277445

    >あんなとこの国ほしいか? 南アフリカは良かったじゃん昔は

    99 20/12/08(火)16:52:05 No.753277463

    >アフリカで一括りにするのはアジアだから中東と東アジアを一緒にするようなものだぞ 南アとソマリランド一緒にはしないよね普通…

    100 20/12/08(火)16:52:24 No.753277536

    地理・歴史の前に国語の勉強から始めような

    101 20/12/08(火)16:52:44 No.753277607

    >imgは土人しかいないから仕方ないな ウキキー!

    102 20/12/08(火)16:53:02 No.753277668

    実際アフリカで行われてるのは中国が役人に金渡してインフラ関係殆ど中国企業に委託させて 中国がないと日常生活すら出来ない状態にされてるやつだよ 電力も道路も港も中国に握られてる国があったはず

    103 20/12/08(火)16:53:07 No.753277676

    東西南北中央で全く別の状況だからな…

    104 20/12/08(火)16:53:23 No.753277738

    >>アフリカで一括りにするのはアジアだから中東と東アジアを一緒にするようなものだぞ >南アとソマリランド一緒にはしないよね普通… ソマリランドなんて認めてないんですけお!

    105 20/12/08(火)16:53:47 No.753277821

    国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? もっとなかったの?

    106 20/12/08(火)16:54:11 No.753277902

    所謂アフリカのイメージって地中海沿岸部は外されがちだよね

    107 20/12/08(火)16:54:22 No.753277952

    >国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? 何言ってんの……?

    108 20/12/08(火)16:54:30 No.753277983

    >東西南北中央で全く別の状況だからな… 北西の端の地図で白い部分どうなってるの…

    109 20/12/08(火)16:54:54 No.753278065

    せめてサブサハラって言えばいいのにね

    110 20/12/08(火)16:55:07 No.753278116

    >国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? >もっとなかったの? 南アフリカはまともなほうだ 他の国はもっと酷い

    111 20/12/08(火)16:55:13 ID:PSov0Fso PSov0Fso No.753278140

    >国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? >もっとなかったの? 何が言いたいんだ?

    112 20/12/08(火)16:55:23 No.753278185

    >北西の端の地図で白い部分どうなってるの… 偉大なるモロッコ王国の正当な領土だよ

    113 20/12/08(火)16:55:46 No.753278278

    >所謂アフリカのイメージって地中海沿岸部は外されがちだよね 大陸比で文明社会多いからな

    114 20/12/08(火)16:55:48 No.753278286

    >>東西南北中央で全く別の状況だからな… >北西の端の地図で白い部分どうなってるの… 日本の北の方にある島みたいな感じ

    115 20/12/08(火)16:55:54 No.753278301

    >北西の端の地図で白い部分どうなってるの… あそこは元々人が殆ど住めない極限的な砂漠だったんで 本当に近年になるまで空白地帯でややこしい事になってる

    116 20/12/08(火)16:55:56 ID:PSov0Fso PSov0Fso No.753278309

    なんで頭がアレなのに限ってここで政治を語ろうとするかね

    117 20/12/08(火)16:56:44 No.753278490

    >あそこは元々人が殆ど住めない極限的な砂漠だったんで >本当に近年になるまで空白地帯でややこしい事になってる なんで無知なのに息を吸って吐くように思いつきの適当なこと言うんだ……?そういう病気か……?

    118 20/12/08(火)16:56:51 No.753278519

    >なんで頭がアレなのに限ってここで政治を語ろうとするかね 自己紹介してる…

    119 20/12/08(火)16:57:10 No.753278589

    >国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? >もっとなかったの? ナミビア共和国の由来を調べてから言ってみよう

    120 20/12/08(火)16:57:17 No.753278614

    治安一番ヤバイのはどこなの

    121 20/12/08(火)16:57:35 No.753278670

    学がないとこうなる

    122 20/12/08(火)16:58:35 No.753278876

    >本当に近年になるまで空白地帯でややこしい事になってる 近年(1884年)

    123 20/12/08(火)16:59:24 No.753279045

    リビアの新国旗を知る「」は少ない

    124 20/12/08(火)16:59:41 No.753279123

    >>国って言うと南アフリカだけ国名適当すぎない? >何言ってんの……? やはり国名といえば帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦ぐらいは名乗って貰わないとな…

    125 20/12/08(火)17:00:31 No.753279328

    >学がないとこうなる まあ世界史でアフリカなんてエジプト以外ほとんど空気だし

    126 20/12/08(火)17:01:35 [カルタゴ] No.753279584

    >>学がないとこうなる >まあ世界史でアフリカなんてエジプト以外ほとんど空気だし えっ…

    127 20/12/08(火)17:03:48 No.753280041

    エチオピア侵攻とかセシルローズとかもやるだろ

    128 20/12/08(火)17:04:45 No.753280232

    アフリカってさ世界地図で見ると大きいは大きいけどなんていうかユーラシアや南北アメリカほどじゃねーなーって感じなんだけど 地球儀で見ると異常にでかくなっててビックリするよね 実際には地球儀の方が正しいんだろうけど自分の中の印象が世界地図だから大きさにビックリする 何でアフリカの中であんなに細かく分かれて争ってんだろって思ってたんだけどあんなデカイんなら仕方ないのかな…って気持ちしてくるよ

    129 20/12/08(火)17:04:54 No.753280262

    大航海時代がない世界線ははじめてみた

    130 20/12/08(火)17:05:45 No.753280438

    >近年(1884年) モロッコやマリといった1000年以上前から存続する国の間に挟まれながら その年代まで領有権がはっきりせず西洋に持ってかれたから問題になってるんだぞ

    131 20/12/08(火)17:06:31 No.753280574

    いらない 飛び地も 植民地も 不経済でしかない

    132 20/12/08(火)17:07:53 No.753280887

    アフリカって言って普通に北アフリカとそれ以外を分けてるのって傲慢だと思う

    133 20/12/08(火)17:07:59 No.753280910

    グレートトレックがどうとかやった記憶がある

    134 20/12/08(火)17:08:29 No.753281016

    >モロッコやマリといった1000年以上前から存続する国の間に挟まれながら >その年代まで領有権がはっきりせず西洋に持ってかれたから問題になってるんだぞ すぐ適当なことをまた言う その辺全部同じ頃に西洋の植民地になってるよ

    135 20/12/08(火)17:08:49 No.753281081

    >アフリカって言って普通に北アフリカとそれ以外を分けてるのって傲慢だと思う 砂漠がわるい

    136 20/12/08(火)17:09:02 No.753281133

    >アフリカって言って普通に北アフリカとそれ以外を分けてるのって傲慢だと思う 文句はサハラ砂漠に言え

    137 20/12/08(火)17:09:04 No.753281140

    千年前のモロッコやマリやソンガイやらの国境を明確に示せる「」来たな

    138 20/12/08(火)17:09:46 No.753281287

    >その辺全部同じ頃に西洋の植民地になってるよ 今のモロッコ王家って17世紀から続いてますけど… 植民地になったらその国の歴史的な背景が消滅すると思ってるの?

    139 20/12/08(火)17:10:18 No.753281396

    >大航海時代がない世界線ははじめてみた 大航海時代もほとんど一周するかインド(アメリカ)行く方がメインじゃん

    140 20/12/08(火)17:10:54 No.753281537

    まあ西アフリカはマンサと奴隷貿易以外は地味かもしれない

    141 20/12/08(火)17:12:29 No.753281843

    ヨーロッパの側面に旨味が出るほど栄えた地域が出来たら白人的に迷惑だしって打ち込んだクサビが効きまくっててこれは19世紀の政治家が超戦略家すぎる

    142 20/12/08(火)17:13:11 No.753282021

    東アフリカのイスラム交易網とか色々あるじゃん

    143 20/12/08(火)17:13:52 No.753282173

    >>>学がないとこうなる >>まあ世界史でアフリカなんてエジプト以外ほとんど空気だし >えっ… ハンニバルはまだやるけどカタルゴ自体は影薄めだと思う…まあ世界史って7割欧州史みたいなもんだけどさ

    144 20/12/08(火)17:15:04 No.753282447

    >今のモロッコ王家って17世紀から続いてますけど… >植民地になったらその国の歴史的な背景が消滅すると思ってるの? 今で言う西サハラがそのとき周辺のアフリカ諸国の勢力圏でないことを示す証拠が出てきたならそういうのもわかるが そういう経緯と一切関係なく地球儀で白くされてるのに無理があるよ

    145 20/12/08(火)17:15:12 No.753282484

    ヨルバ人の祭祀都市イフェとオヨ王国の関係なんて朝廷と幕府みたいで面白そうで興味あるけど 概説レベルの書籍見たことない

    146 20/12/08(火)17:15:35 No.753282580

    >そういう経緯と一切関係なく地球儀で白くされてるのに無理があるよ 証拠を出せないから空白になってるんだぞ

    147 20/12/08(火)17:16:05 No.753282686

    西サハラが領土として明確に表記されてないことと大航海時代以前の歴史は関係ないのに無駄に粘るな

    148 20/12/08(火)17:16:19 No.753282738

    >証拠を出せないから空白になってるんだぞ 話通じないキチガイだった……

    149 20/12/08(火)17:18:29 No.753283233

    どの国も明確に自国の領土だと主張できる根拠が無いから係争するんだぞ

    150 20/12/08(火)17:20:35 No.753283707

    >エチオピア侵攻とかセシルローズとかもやるだろ セシルローズはやった記憶がない…高校でやる分には第二次大戦なんて戦争しました負けましたぐらいの駆け足じゃないの?受験だなんだでまともにやらない時期だし

    151 20/12/08(火)17:21:19 No.753283857

    >セシルローズはやった記憶がない…高校でやる分には第二次大戦なんて戦争しました負けましたぐらいの駆け足じゃないの?受験だなんだでまともにやらない時期だし セシルローズはちげえよ!

    152 20/12/08(火)17:21:54 No.753283974

    部族制度はやっぱりダメだな

    153 20/12/08(火)17:23:58 No.753284446

    >セシルローズはやった記憶がない…高校でやる分には第二次大戦なんて戦争しました負けましたぐらいの駆け足じゃないの?受験だなんだでまともにやらない時期だし 流石にそれは寝てただけでは…