ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/08(火)11:25:00 No.753205468
>「」が覚えて無さそうなアニメ貼る
1 20/12/08(火)11:26:02 No.753205674
逆に忘れたくても忘れられないよこれは…
2 20/12/08(火)11:26:21 No.753205735
カタログがいもいもしてきたと思ったら
3 20/12/08(火)11:27:13 No.753205891
正直に言ってこれが地上波で放送されたのが信じられない
4 20/12/08(火)11:27:58 No.753206023
ここまで突き抜けると記憶に残るだろ はてなイリュージョンとかは後に何も残らない
5 20/12/08(火)11:28:29 No.753206128
何があったんだよ…ってなった
6 20/12/08(火)11:28:42 No.753206166
いもいもちゃん…
7 20/12/08(火)11:28:44 No.753206171
無理だろこれは アニメ史に残したぞマジで
8 20/12/08(火)11:29:38 No.753206351
2期まだかな…
9 20/12/08(火)11:29:41 No.753206363
いもいもちゃんはちゃんと完走したのが偉いんだよな 投げ遣りで作った感は一切ない 限られた時間とリソースで精一杯作ってる
10 20/12/08(火)11:30:09 No.753206446
状況整理すると割と本気で可哀想な兄貴が気の毒だった
11 20/12/08(火)11:31:00 No.753206600
近年稀に見る
12 20/12/08(火)11:31:03 No.753206616
会社つぶれたんだっけ?
13 20/12/08(火)11:31:19 No.753206673
左の顔何度見ても笑う
14 20/12/08(火)11:32:06 No.753206806
むしろまた見たい もちろん変わらぬクオリティで
15 20/12/08(火)11:32:17 No.753206851
視聴者の頚椎を折りにかかってくるアニメとか他にないじゃん
16 20/12/08(火)11:33:39 No.753207100
このいもいも顔狂おしいほど好き
17 20/12/08(火)11:34:57 No.753207343
潰れたというか給料未払いだとかトラブル続きになったのは元請けのスタジオだったかな 監督が立てたスタジオは今はプリキュアの下請けとかやってて割と安泰なのだ
18 20/12/08(火)11:35:03 No.753207360
>いもいもちゃんはちゃんと完走したのが偉いんだよな >投げ遣りで作った感は一切ない >限られた時間とリソースで精一杯作ってる 色んなアイデアすごかったね…
19 20/12/08(火)11:36:27 No.753207633
いもいもちゃんは1話からスフィンクス化したのでまじかって思ったよ 話はコテコテのオタク妄想的で見やすかった
20 20/12/08(火)11:36:49 No.753207703
このアニメのおかげで妹達の生存確認できたから許すよ
21 20/12/08(火)11:37:08 No.753207753
>監督が立てたスタジオは今はプリキュアの下請けとかやってて割と安泰なのだ 監督はがんばってたからよかった…
22 20/12/08(火)11:37:49 No.753207901
角川10話アニメなんて予算も納期もないだろうからな… それで最大限注目を稼げるのは有能
23 20/12/08(火)11:38:22 No.753208008
首のストレッチ体操ができる唯一のアニメ
24 20/12/08(火)11:38:56 No.753208106
正直困太
25 20/12/08(火)11:38:59 No.753208118
>右の顔何度見ても笑う
26 20/12/08(火)11:40:05 No.753208346
サメのクッション愛用してるいもいもちゃんかわいい!
27 20/12/08(火)11:41:14 No.753208572
監督はめちゃくちゃ頑張ってたからな…
28 20/12/08(火)11:41:28 No.753208626
特殊エンディングにはいるだけで視聴者総立ちになる稀有なアニメ
29 20/12/08(火)11:41:31 No.753208639
味があってかわいい絵は描こうと思って描けるもんじゃないから貴重だ
30 20/12/08(火)11:43:23 No.753208999
目だけちゃんと描いてあるのがもっとダメだった
31 20/12/08(火)11:44:07 No.753209145
>角川10話アニメなんて予算も納期もないだろうからな… >それで最大限注目を稼げるのは有能 デート・ア・ライブはしっかりアニメ化すれば海外向けにもなって儲かっただろうに
32 20/12/08(火)11:47:49 No.753209956
1話で力尽きた
33 20/12/08(火)11:47:51 No.753209964
キャベツの作画だけ綺麗だったのは笑った あれ絶対狙ってやってるよね
34 20/12/08(火)11:47:55 No.753209978
新興会社が監督借金までして
35 20/12/08(火)11:48:36 No.753210126
いもいもちゃんの崩れ気味の顔好き
36 20/12/08(火)11:49:26 No.753210288
ダイナミックなアニメの手の抜き方を見習うべきだった
37 20/12/08(火)11:49:56 No.753210388
アヘ顔ダブルピース先生いいよね…
38 20/12/08(火)11:51:12 No.753210648
いもいもちゃんを少しでもよく見せようとする努力は見えた 赤い子は…
39 20/12/08(火)11:51:13 No.753210652
いもいもダッシュ!
40 20/12/08(火)11:51:44 No.753210768
>ダイナミックなアニメの手の抜き方を見習うべきだった むこうは超ベテランスタッフの活躍でメインキャラ作画はずっと安定してるからな…
41 20/12/08(火)11:51:44 No.753210774
なんで赤だけ崩壊し続けたの… 作画的に難しいの?
42 20/12/08(火)11:52:06 No.753210831
赤い子は犠牲になったのだ…
43 20/12/08(火)11:53:38 No.753211133
赤は性格がそんなにかわいくないからあれでいいかなって・・・
44 20/12/08(火)11:53:53 No.753211180
CMは綺麗ないもいもちゃんしかでてこない
45 20/12/08(火)11:56:51 No.753211772
セミも作画しっかりしてなかった?
46 20/12/08(火)11:57:16 No.753211859
本物の妹 ストーカー女 イカれたペンネームの人 本当の兄がいるのに自分の事を主人公の妹だと思いこんでいる人気声優
47 20/12/08(火)11:59:58 No.753212392
実はそれなりなおっぱいも出てくる あれは直した後だっけ
48 20/12/08(火)11:59:59 No.753212395
崩した時の設定画があるんじゃないかというぐらい規格化された崩れ方
49 20/12/08(火)12:00:09 No.753212432
守備表示は本気で笑った
50 20/12/08(火)12:01:17 No.753212704
ワルブレもそうだけどスタッフが考え抜いて限られたリソースで楽しいもの作ろうとする姿勢大好き
51 20/12/08(火)12:01:40 No.753212773
監督のゾンビみたいな作画を修正してる発言は笑えるけど現場を想像するとまったく笑えない…
52 20/12/08(火)12:01:52 No.753212820
(アニメ史上最も精緻な作画のセミ)
53 20/12/08(火)12:02:55 No.753213040
グリッドマンの風評被害が凄い
54 20/12/08(火)12:04:40 No.753213410
いもいもちゃん可愛いけど原作好きな人からしたら悪夢だろうなとも思う
55 20/12/08(火)12:04:52 No.753213455
何度見てもギャグマンガ日和の顔すぎる…
56 20/12/08(火)12:05:07 No.753213516
メルヘンメドヘンと重なる
57 20/12/08(火)12:05:21 No.753213561
記憶に残るタイプのアニメ化だったね…
58 20/12/08(火)12:05:52 No.753213665
でもまあキャラは可愛いよキャラは 作画は別の意味で可愛いけど
59 20/12/08(火)12:06:01 No.753213705
結果として本が売れたらしく作者は感謝してるみたいだ
60 20/12/08(火)12:06:20 No.753213780
そういや同期はグリッドマン、ゴブスレ、転スラ、ゾンサガ、ジョジョと豪華だったな…
61 20/12/08(火)12:06:37 No.753213851
>結果として本が売れたらしく作者は感謝してるみたいだ 良かった…
62 20/12/08(火)12:07:27 No.753214022
実際いもいもという名前の知名度はアニメ化後に相当上がったと思う 見てない人も多そうだけども
63 20/12/08(火)12:07:34 No.753214051
普通に原作好きな人には悪いけどまともな作画だったら 間違いなく空気で終わってたからな…
64 20/12/08(火)12:07:53 No.753214114
ジョジョって同期だっけ…?
65 20/12/08(火)12:07:55 No.753214128
まあこれで注目されたのはいいのだろうか...
66 20/12/08(火)12:08:13 No.753214195
ただでさえ良い原作の絵がアニメのおかげでさらによく見える
67 20/12/08(火)12:08:32 No.753214272
シスプリ声優全員集めたって部分だけでもかなり記憶に残ってると思うぞ
68 20/12/08(火)12:08:41 No.753214311
>そういや同期はグリッドマン、ゴブスレ、転スラ、ゾンサガ、ジョジョと豪華だったな… そこと競い合うより持ち味を生かしたほうが良いという判断は正しかったと思う
69 20/12/08(火)12:09:00 No.753214378
配信でもこの作画なの?
70 20/12/08(火)12:09:14 No.753214429
シスプリの作画は崩さなかったのは義理だけじゃ無いよね
71 20/12/08(火)12:09:27 No.753214497
全員じゃないだろうけど原作読んでてまーこの程度の作画がお似合いの作品だよ…って 謎の納得する人もいた
72 20/12/08(火)12:09:47 No.753214583
はじめてのおつかいを観ているような気分だった 画面に向かって応援したのは実に久しぶりの体験だったよ
73 20/12/08(火)12:09:49 No.753214591
キャベツとどっちが酷かったの?
74 20/12/08(火)12:09:49 No.753214595
>シスプリ声優全員集めたって部分だけでもかなり記憶に残ってると思うぞ あのVtuberプロジェクトも軌道に乗ったおかげでいもいもちゃん思い出すことたまにある
75 20/12/08(火)12:09:59 No.753214650
監督今プリキュア描いてるの?
76 20/12/08(火)12:10:08 No.753214681
ぶっちゃけ話に関してもまあうnだったけどこんなとんでもない作画宛てがわれる謂れはねーだろ!
77 20/12/08(火)12:10:57 No.753214849
これでも万策尽きてないんだよな
78 20/12/08(火)12:11:49 No.753215052
監督さん調べたらヒの名前が@いもいも監督でダメだった
79 20/12/08(火)12:11:52 No.753215062
キャベツはコミュニケーションミスっただけだぞ
80 20/12/08(火)12:12:24 No.753215202
>これでも万策尽きてないんだよな 再放送かなんか一回挟んでなかったっけ…
81 20/12/08(火)12:12:27 No.753215217
>キャベツとどっちが酷かったの? 流石にキャベツだけど 謎の90度回転とか場面が変わると若返るモブのオッサンとか伝説が多いんだよないもいもちゃん
82 20/12/08(火)12:12:29 No.753215223
>監督さん調べたらヒの名前が@いもいも監督でダメだった そこまで行くと誇りだな
83 20/12/08(火)12:12:52 No.753215306
キャベツ切るシーンだけ1枚絵でめっちゃ綺麗に描いてたよね
84 20/12/08(火)12:14:26 No.753215688
キャベツも崩れっぷりは凄いけどいもいもちゃんは身長が突然兄貴超えるとか何を考えたらこうなるんだって場面がある キャベツは記憶にない
85 20/12/08(火)12:14:27 No.753215695
アニメ界はキャベツのトラウマを引きずりすぎている…
86 20/12/08(火)12:14:30 No.753215706
特殊ED始まった時は本気で驚いたもんね…
87 20/12/08(火)12:14:34 No.753215735
>正直に言ってこれが地上波で放送されたのが信じられない 作画ならこのレベルなんていくらでもあったよ
88 20/12/08(火)12:14:34 No.753215736
いもいもはクソ作画だったかもしれないが普通に面白いからクソアニメではない
89 20/12/08(火)12:14:45 No.753215772
たまにお出しされる綺麗な止め絵も省エネのために 縦になったり横になったりするので 視聴中は見てるこっちの首が転蓮華くらってるような状態になってた
90 20/12/08(火)12:15:15 No.753215915
監督メンタル強いな
91 20/12/08(火)12:16:11 No.753216131
>いもいもはクソ作画だったかもしれないが普通に面白いからクソアニメではない めちゃくちゃ笑ったけど絶対に普通の面白さでは無いだろ
92 20/12/08(火)12:16:31 No.753216225
正直もう一回見直したい 実況したら超楽しそう
93 20/12/08(火)12:16:32 No.753216234
ただのクソ作画なら幾らでも存在するがエンタメまで昇華したのはいもいもくらいだろう
94 20/12/08(火)12:16:45 No.753216300
>キャベツも崩れっぷりは凄いけどいもいもちゃんは身長が突然兄貴超えるとか何を考えたらこうなるんだって場面がある >キャベツは記憶にない 送られてきた原画見たら人外だらけのエクソシストだった状態のままでやってみて欲しかった
95 20/12/08(火)12:16:45 No.753216301
スタッフロールが1番面白い
96 20/12/08(火)12:16:55 No.753216345
90度回転させるコンテやった人の他のアニメでの担当回見るとちょいちょい同じことやってたから手癖みたいなものなのかもしれない 具体的にはえんどろ〜で見た
97 20/12/08(火)12:17:32 No.753216502
>スタッフロールが1番面白い アランスミシーだらけだったの?
98 20/12/08(火)12:17:55 No.753216611
Opが普通なのがすげぇ
99 20/12/08(火)12:18:18 No.753216707
フクロウ向けアニメ
100 20/12/08(火)12:18:26 No.753216737
>>スタッフロールが1番面白い >アランスミシーだらけだったの? 武遊だらけ
101 20/12/08(火)12:18:26 No.753216741
最終話1つ手前くらいの回のラストがぶっちぎりでヤバかった記憶がある 自動販売機の電源が点いたり消えたりしてた
102 20/12/08(火)12:19:05 No.753216891
>正直もう一回見直したい dアニメにあるよ
103 20/12/08(火)12:19:18 No.753216956
監督の絵は可愛くて乳首がリアルだから好き
104 20/12/08(火)12:19:19 No.753216961
>メルヘンメドヘンと重なる あのアニメで1番面白かったロシア校回が原作ではほんの数行で片付けられててショック受けた思い出
105 20/12/08(火)12:19:33 No.753217012
どこかの中国のアニメ会社グロス回だけやたら作画が安定しててやるじゃん!ってなったの覚えてる
106 20/12/08(火)12:19:55 No.753217117
スタッフロールで演出が異常に多くなってる回は本当に現場が回らなくなってる状態だったってのがよく分かった
107 20/12/08(火)12:19:55 No.753217120
作画監督が大量に並ぶのは基本的にヤバい状況なんだっけ
108 20/12/08(火)12:20:01 No.753217147
もはや誰だ状態のパンツ先生によるメガミマガジンピンナップ
109 20/12/08(火)12:20:42 No.753217346
除霊アニメ
110 20/12/08(火)12:20:44 No.753217359
正直困太という原画が追加されるという糞藝爪覧の再来
111 20/12/08(火)12:21:34 No.753217577
場面変わるとピンクから水色になるベッド
112 20/12/08(火)12:22:31 No.753217846
ヒ見たら普通に正直困太を名乗るアニメーターがいるのを今知ってビビった
113 20/12/08(火)12:23:58 No.753218269
アヘ顔ダブルピース先生だけ名前覚えてる
114 20/12/08(火)12:24:11 No.753218327
書き込みをした人によって削除されました
115 20/12/08(火)12:24:34 No.753218445
ガラケーだったのがカット変わると突然スマホになるのは笑う 原作ではガラケーだったコナン現象ではなく連載開始2016年で原作でも最初からスマホなのでさらに笑う
116 20/12/08(火)12:24:48 No.753218501
わりとどうでもいい理由で影武者になったんだっけ?
117 20/12/08(火)12:25:25 No.753218687
監督のヒはかわいそうですごい応援したくなった
118 20/12/08(火)12:25:57 No.753218844
でも兄貴のテンションは常時作画崩壊してなかったらちょっとイラッと来たかも
119 20/12/08(火)12:26:22 No.753218980
絵はまあ非常に独特だったけど近親愛って軸はブレなかったのは素直に評価したい
120 20/12/08(火)12:26:36 No.753219045
所々いもいもちゃんだけは何とか可愛く見せようと頑張ってるのは伝わってきたよ
121 20/12/08(火)12:27:03 No.753219192
キャッチコピーが不器用なラブコメディでああそういう…ってなる
122 20/12/08(火)12:27:04 No.753219196
七霊石…お前は今どこで戦っている…
123 20/12/08(火)12:27:08 No.753219223
いもいもちゃんはまあまあ可愛かったから…
124 20/12/08(火)12:27:10 No.753219230
ダイナミックコードの系譜
125 20/12/08(火)12:27:13 No.753219245
フクロウ推奨アニメ
126 20/12/08(火)12:27:14 No.753219249
作画に目がいってごまかされてたけど内容も大概だった気がする
127 20/12/08(火)12:27:42 No.753219387
>キャッチコピーが不器用なラブコメディでああそういう…ってなる (原画が)不器用は誰も求めてないよ!
128 20/12/08(火)12:27:56 No.753219466
>近親愛 一気に原作読みたくなってきたな…
129 20/12/08(火)12:29:16 No.753219907
>>近親愛 >一気に原作読みたくなってきたな… 原作絵は俺がアニメ化前に表紙買いしたほどにはいい感じだぞ
130 20/12/08(火)12:29:19 No.753219924
実況しながら見るのはすごい面白かった
131 20/12/08(火)12:29:25 No.753219962
原作完結済みだっけ
132 20/12/08(火)12:29:25 No.753219963
口寄せの術は初めて見る崩壊のしかただったな…
133 20/12/08(火)12:29:26 No.753219969
偽ウルトラマン顔が兄から妹に伝染した時俺は初めて○○見て食ってた物噴き出したわwwwwを体験した
134 20/12/08(火)12:30:15 No.753220219
当時原作の話をするとみんな黙ったのがちょっと面白かった思い出
135 20/12/08(火)12:30:57 No.753220447
>口寄せの術は初めて見る崩壊のしかただったな… 口寄せってそういう…
136 20/12/08(火)12:31:07 No.753220508
>原作絵は俺がアニメ化前に表紙買いしたほどにはいい感じだぞ その…中身は?
137 20/12/08(火)12:31:43 No.753220684
ここもmayも毎週祭りだった 惜しむらくはデスマンとここの実況じゃスケジュールが合わないからコメなしで見るしかない所かな
138 20/12/08(火)12:31:44 No.753220691
こんな作画でもいもいもちゃんはわりと保護されてたよね お兄ちゃんとサブヒロイン連中は容赦なかった
139 20/12/08(火)12:32:04 No.753220812
>>原作絵は俺がアニメ化前に表紙買いしたほどにはいい感じだぞ >その…中身は? 中身ならアニメで見ただろ!
140 20/12/08(火)12:32:08 No.753220831
>原作絵は俺がアニメ化前に表紙買いしたほどにはいい感じだぞ 放映期間に立ってたスレで度々原作絵があげられてたけどむっ!してたのは覚えてる
141 20/12/08(火)12:32:49 No.753221023
妹とゴールインするなら読む
142 20/12/08(火)12:33:11 No.753221134
こんなんなのにエロいシーンだけ気合い入ってる
143 20/12/08(火)12:33:17 No.753221165
ライブ感の塊というか今見たとしても当時の熱狂は理解できないと思う
144 20/12/08(火)12:33:20 No.753221184
絵もいいけどいもいもちゃん自体のキャラデザもよかったしね…
145 20/12/08(火)12:34:01 No.753221407
武田弘光かな? sq130834.jpg
146 20/12/08(火)12:34:08 No.753221437
OPが最初は1、2話あたりの切り貼りだったなんて…
147 20/12/08(火)12:34:24 No.753221524
原作者はどんな気持ちでアニメ見てたんだろうな…
148 20/12/08(火)12:35:06 No.753221726
キャラ自体はそんな悪印象無いんだよな 無難に可愛いと言うか
149 20/12/08(火)12:35:17 No.753221786
監督はまともっぽかったので色々同情はした
150 20/12/08(火)12:35:31 No.753221851
これは毎週出てくるのをリアルタイムでみるライブ感あってこその面白さだった
151 20/12/08(火)12:35:54 No.753221963
>武田弘光かな? >sq130834.jpg 地上波で口から陰毛はすげぇよ…
152 20/12/08(火)12:36:20 No.753222081
サンオイル塗るんだ!?とかキャストからもいじられたアニメ
153 20/12/08(火)12:37:03 No.753222295
>原作者はどんな気持ちでアニメ見てたんだろうな… イラストレーターの方がやばそう…
154 20/12/08(火)12:37:53 No.753222515
同期はライバル多い中オンリーワンの個性出してたよ
155 20/12/08(火)12:37:57 No.753222535
放送後に「」と監督が今回どういう工夫で乗り切ったのかを語るのが楽しかった
156 20/12/08(火)12:38:02 No.753222569
まぁ円盤2000枚くらい行ったしまともな作画で空気化するよりはアリだったのかもしれない
157 20/12/08(火)12:38:12 No.753222624
名前自体は忘れたと言うか覚えなかったとは思う…
158 20/12/08(火)12:38:13 No.753222626
>武田弘光かな? >sq130834.jpg これは気付かなかったわ…
159 20/12/08(火)12:38:51 No.753222823
>まぁ円盤2000枚くらい行ったしまともな作画で空気化するよりはアリだったのかもしれない 思ったよりは売れてるんだな…すげぇ
160 20/12/08(火)12:39:02 No.753222869
監督はちょくちょくヒに上げてた自作のいもいもちゃんイラストがどれもかわいくてえっちな良い絵だったんで 当人は良いアニメーターなんだろうなとは思った
161 20/12/08(火)12:39:08 No.753222893
監督絵はキレイなのがおもしろい
162 20/12/08(火)12:39:12 No.753222913
1話のシスプリネタだけのアニメだと思った
163 20/12/08(火)12:39:47 No.753223106
下手に少し崩れた作画だったら監督すごい叩かれてたんだろうな… ここまで崩れてたから心配の声が大きくなったのかなって
164 20/12/08(火)12:40:17 No.753223251
お疲れ様本とか出たら欲しいなとか思ってたけど出てないのかな 思い出したくないスタッフ多そうだけど
165 20/12/08(火)12:40:28 No.753223316
>まぁ円盤2000枚くらい行ったしまともな作画で空気化するよりはアリだったのかもしれない 嘘つくな600枚だ 近年の有象無象異世界系はもうそこにすら全然届いてないのは確かだけど
166 20/12/08(火)12:40:46 No.753223399
>なんで赤だけ崩壊し続けたの… >作画的に難しいの? ソフト版ではちゃんと可愛くなってるから単に手がまわらなかっただけ
167 20/12/08(火)12:41:10 No.753223512
さすがに円盤だと手直しされてるんだ…
168 20/12/08(火)12:41:49 No.753223694
ヒみたらスタッフと楽しそうにやっててよかったよ…
169 20/12/08(火)12:41:51 No.753223701
書き込みをした人によって削除されました
170 20/12/08(火)12:42:08 No.753223789
>さすがに円盤だと手直しされてるんだ… 首ゴキ演出は残念ながら修正されたが崩壊自体は結構残ってるので安心していもれるぞ
171 20/12/08(火)12:42:22 No.753223875
二期まだかな
172 20/12/08(火)12:43:05 No.753224075
>作画ならこのレベルなんていくらでもあったよ 近年でこのレベルはそうそう見たことねえなあ 俺かなりアニメ見てる方だけど
173 20/12/08(火)12:43:10 No.753224098
>首ゴキ演出は残念ながら修正されたが崩壊自体は結構残ってるので安心していもれるぞ よかった…いやよかったかな…?
174 20/12/08(火)12:44:51 No.753224616
書き込みをした人によって削除されました
175 20/12/08(火)12:45:20 No.753224761
近年でこれと張り合えるのは球詠くらいだろ 途中からキャラを下じきに使ってたであろう3Dモデルそのまま使う方向に逃げた卑怯者だけど