ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/08(火)10:53:15 No.753199749
やさいが安い!! 特に画像の白菜!
1 20/12/08(火)10:54:00 No.753199888
なんで立て直したの
2 20/12/08(火)10:55:35 No.753200157
見てたよ fu32699.jpg
3 20/12/08(火)10:56:19 No.753200265
やめてよう…間違えたんだよう…
4 20/12/08(火)10:56:50 No.753200351
いいよ
5 20/12/08(火)10:56:59 No.753200373
野菜の値段も立て直したってわけだね?
6 20/12/08(火)10:57:31 No.753200463
白菜も甘藍も同じよ
7 20/12/08(火)10:57:44 No.753200496
どうやったら間違えるの
8 20/12/08(火)10:58:00 No.753200535
葉野菜という点では同じだろう
9 20/12/08(火)10:58:35 No.753200627
2行目書かなければ良かったのに
10 20/12/08(火)10:58:52 No.753200696
コイツキャベツと白菜まちがってんぜー!!
11 20/12/08(火)10:59:42 No.753200804
やっぱキャベツと白菜間違うようなやつはダメだな!
12 20/12/08(火)11:01:54 No.753201184
>コイツキャベツと白菜まちがってんぜー!! >やめてよう…間違えたんだよう…
13 20/12/08(火)11:02:41 No.753201306
今日からお前のことキャベツマンて呼ぶわ
14 20/12/08(火)11:02:56 No.753201347
うちの近くだと1個150円ぐらいで安すぎる 一人じゃ使い切れん
15 20/12/08(火)11:03:23 No.753201417
Hacks Eye
16 20/12/08(火)11:05:11 No.753201740
平日午前の「」は容赦ないな
17 20/12/08(火)11:05:20 No.753201755
鶏肉と一緒にして雑に煮る!うまい!
18 20/12/08(火)11:07:14 No.753202109
ハクサイは千切りにしてお好み焼きに入れて食うといっぱい食えるぞ
19 20/12/08(火)11:07:46 No.753202209
キャベツと白菜って普通間違えないだろ… いいかげんにしろよ…
20 20/12/08(火)11:08:37 No.753202375
スレ「」かわいいな…
21 20/12/08(火)11:11:54 No.753202966
餃子って白菜ときゃべつどっちがいいの?
22 20/12/08(火)11:13:50 No.753203310
>餃子って白菜ときゃべつどっちがいいの? どっちも
23 20/12/08(火)11:14:43 No.753203500
おいキャベツ野郎 おすすめのレシピ教えてみろよ!
24 20/12/08(火)11:14:57 No.753203552
実際キャベツも安くなってるからセーフ
25 20/12/08(火)11:15:43 No.753203708
キャベツも 白菜も 一緒よ
26 20/12/08(火)11:16:15 No.753203819
白菜もキャベツも黄色い花のアブラナ科じゃんか 大した差はないよ
27 20/12/08(火)11:16:37 No.753203878
>餃子って白菜ときゃべつどっちがいいの? いままで白菜だったけどキャベツもこれはこれでいいな…ってなった
28 20/12/08(火)11:18:21 No.753204220
大根やブロッコリーも安いよね 今直売所に行ってたんだけど大根の相場品種問わずが雑に一本百円で吹いた
29 20/12/08(火)11:18:35 No.753204259
>おいキャベツ野郎 >おすすめのレシピ教えてみろよ! 今日は白菜と豚肉と鳥だんごと豆腐とネギとしいたけを入れた塩鍋を作る予定だよ
30 20/12/08(火)11:20:25 No.753204630
柿を大量にもらったから冷凍して朝ごはんにしたりジャムにしたりカレーにしたりしてた
31 20/12/08(火)11:20:34 No.753204657
>大根やブロッコリーも安いよね こいつらもアブラナ科だからな…
32 20/12/08(火)11:21:24 No.753204796
でっかい大根やブロッコリーが100円で売ってるけど利益あるのかちょっと心配になる
33 20/12/08(火)11:21:26 No.753204804
餃子白菜玉ねぎネギもやしであじぱー鍋 捗る
34 20/12/08(火)11:22:05 No.753204915
農家の人が野菜安すぎてめっちゃ困ってるね
35 20/12/08(火)11:22:41 No.753205017
>餃子って白菜ときゃべつどっちがいいの? キャベツだと甘すぎる気がする まあ好みだけど
36 20/12/08(火)11:24:10 No.753205307
飲食店が仕入れねえ しぬしんだ
37 20/12/08(火)11:24:50 No.753205437
イオンだと1/2で150円の白菜が八百屋では一個78円で買える うちの近所はちょっと変わってんな
38 20/12/08(火)11:25:48 No.753205626
1/8で一人鍋には十分だからこれから鍋三昧になる
39 20/12/08(火)11:26:19 No.753205725
白菜一玉はデカくて冷蔵庫に入らない
40 20/12/08(火)11:26:53 No.753205830
鍋つゆがめちゃくちゃ売ってる 鍋キューブを見ない…流行が終わったのか…?
41 20/12/08(火)11:28:34 No.753206142
農家だけど八百屋スーパーは去年の3割り増しで買ってくれたので今年は悪くないよ
42 20/12/08(火)11:31:25 No.753206687
白菜大量に入れる鍋はキューブがいいよね ストレートだと白菜から水出過ぎて薄すぎる
43 20/12/08(火)11:31:38 No.753206737
>でっかい大根やブロッコリーが100円で売ってるけど利益あるのかちょっと心配になる 今年に関して言えばマジで無い
44 20/12/08(火)11:32:27 No.753206880
白菜って煮過ぎるとなんか苦あじが出るじゃん? あれが嫌
45 20/12/08(火)11:32:57 No.753206976
嬉しい事にしいたけも安くなってる
46 20/12/08(火)11:33:15 No.753207019
野菜高くても安くても問題になるとかめんどくさい存在だな野菜
47 20/12/08(火)11:33:20 No.753207040
俺は煮過ぎてくたくたになった白菜が好きだ
48 20/12/08(火)11:33:24 No.753207060
業務用スーパーの冷凍椎茸が便利過ぎる
49 20/12/08(火)11:34:00 No.753207173
立て直した理由がかわいくてだめだった
50 20/12/08(火)11:34:40 No.753207291
>白菜大量に入れる鍋はキューブがいいよね >ストレートだと白菜から水出過ぎて薄すぎる むしろキューブ以外要らないって思う位に便利で美味い
51 20/12/08(火)11:34:49 No.753207325
ネギもそこそこ安くなってきた 欲を言えばもう一声安くなって欲しい
52 20/12/08(火)11:34:51 No.753207328
外食産業は困ってるかもしれんが 消費者にとっては美味しい野菜を安く買って食べられるわけでメリットしかない 家で調理する時間もたっぷりあるし
53 20/12/08(火)11:34:58 No.753207349
>俺は煮過ぎてくたくたになった白菜が好きだ 俺もシャキシャキより出汁やうまあじたっぷり吸ってくったりした白菜のが好きだわ
54 20/12/08(火)11:35:44 No.753207493
肉も例年より若干安い気がする 特に国産の牛豚
55 20/12/08(火)11:36:25 No.753207625
>肉も例年より若干安い気がする >特に国産の牛豚 そりゃ年末の需要が全部消えたからな…
56 20/12/08(火)11:36:28 No.753207636
白菜と大根と挽肉でトロトロの汁煮込んだのが好き なんていう料理だあれ
57 20/12/08(火)11:36:37 No.753207670
大量に刻んだ野菜を鍋にあふれるくらい投入して 蓋で押し込む瞬間が好きだ
58 20/12/08(火)11:37:49 No.753207897
白菜と豚バラ肉を適当に甘辛く煮た奴でも作るよ
59 20/12/08(火)11:38:47 No.753208076
安いって言ってる分農家が地獄を見てる訳でな
60 20/12/08(火)11:39:38 No.753208269
ちょっと前までかなり高かったろ
61 20/12/08(火)11:39:41 No.753208277
味噌ラーメン作る時にスレ画があるとボリューミーで最高になる
62 20/12/08(火)11:40:54 No.753208511
濃い目のホタテ出汁でしゃぶしゃぶみたいにするとバカみたいな量食えるよね
63 20/12/08(火)11:40:59 No.753208530
>今年に関して言えばマジで無い まじかぁ… いつも以上に食べるようにすれば少しは助けになるんかな
64 20/12/08(火)11:42:00 No.753208739
>嬉しい事にしいたけも安くなってる いつもは需要か知らんけど地味に高くなってたもんな…
65 20/12/08(火)11:42:01 No.753208744
>安いって言ってる分農家が地獄を見てる訳でな 農家いつも悲鳴上げてんな
66 20/12/08(火)11:43:35 No.753209042
豪邸建てたりもするけど基本悲鳴あげてるのが農家
67 20/12/08(火)11:44:17 No.753209189
キャベツで立てたら生産調整で潰されるからな…
68 20/12/08(火)11:46:27 No.753209656
もういっそ白菜主体の鍋でもするか…
69 20/12/08(火)11:46:38 No.753209693
豪邸経つのも土地の安いところだからなだけだよね
70 20/12/08(火)11:46:57 No.753209754
白菜だと干しエビの風味とかも合うよね
71 20/12/08(火)11:47:14 No.753209826
夏に中国で大規模水害起きてたからてっきり値上がりするもんだと思ってたけど杞憂だったか
72 20/12/08(火)11:48:35 No.753210123
>もういっそ白菜主体の鍋でもするか… 白菜!キノコ!肉!で鍋!
73 20/12/08(火)11:49:14 No.753210257
>もういっそ白菜主体の鍋でもするか… ピェンローいいよね…
74 20/12/08(火)11:49:34 No.753210313
キノコあるし白菜買ってくるか 肉は…安い業務用スーパーの冷凍ミートボールで良いだろ
75 20/12/08(火)11:50:02 No.753210411
ぶちころ鍋も白菜じゃなかったっけ
76 20/12/08(火)11:50:27 No.753210501
>もういっそ白菜主体の鍋でもするか… 鶏ガラスープ!白菜!豚肉!白菜!豚肉!白菜!豚肉! 鍋出来た!
77 20/12/08(火)11:50:35 No.753210527
あれはまぐろとネギだったはず
78 20/12/08(火)11:50:45 No.753210559
キノコは大量に買って小分けにして冷凍しておく
79 20/12/08(火)11:53:30 No.753211108
一人暮らしだと白菜半分でもかなり多い 一週間は鍋だな…
80 20/12/08(火)11:54:10 No.753211235
曲を聞くたびに鶏タンゴ鍋食べたくなる
81 20/12/08(火)11:54:39 No.753211336
飽きるんですよ 鍋の味変えるにしても限度がある
82 20/12/08(火)11:54:54 No.753211382
最近白菜食いすぎてポン酢の消費量がすごい
83 20/12/08(火)11:56:13 No.753211635
田舎だからスーパー内に地物野菜が売ってるけど普通の商品より一回り安くて助かってる
84 20/12/08(火)11:56:14 No.753211639
餃子とかにも使えるぜ! 作るの面倒?うn…
85 20/12/08(火)11:56:21 No.753211667
とりあえず切って凍らせる
86 20/12/08(火)11:56:27 No.753211684
大量の鶏肉と煮込みたい
87 20/12/08(火)11:57:39 No.753211935
>一人暮らしだと白菜半分でもかなり多い 1/4くらいが美味しく食べられて確実に使い切れるから多少高くなっても1/4で買ってる
88 20/12/08(火)11:57:49 No.753211967
一玉買ってきて丁度いいサイズに切ってから軽く茹でて冷凍する 保存効くし鍋にドボンするだけで楽だし味も染み込みやすくなる
89 20/12/08(火)11:58:12 No.753212037
お昼から鍋食っちまうぜ
90 20/12/08(火)11:58:19 No.753212067
Chinese cabbageだからキャベツの画像でもまあ…
91 20/12/08(火)11:58:38 No.753212120
今年夏ごろまではやたら高かったと思ったけど何があったんだ
92 20/12/08(火)11:58:45 No.753212138
良い感じの土鍋欲しいなあ 一人鍋はデヴには小さすぎる
93 20/12/08(火)11:59:24 No.753212280
>多少高くなっても1/4で買ってる まあ価格差なんて数十円だしな
94 20/12/08(火)11:59:52 No.753212369
>今年夏ごろまではやたら高かったと思ったけど何があったんだ 天候滅茶苦茶だったじゃん
95 20/12/08(火)11:59:58 No.753212386
とりあえず白菜とかキノコとかどさどさ入れてウェイパー入れて春雨100g茹でたら本当腹いっぱいになる なんか勝手に体がダイエット始めてる
96 20/12/08(火)12:00:10 No.753212438
半玉買うとと使いきれなくて最終的に漬物になる
97 20/12/08(火)12:00:12 No.753212446
鶏よか豚かなあ
98 20/12/08(火)12:00:32 No.753212536
鍋!鍋!鍋! 作るのも後片付けも楽!
99 20/12/08(火)12:00:42 No.753212576
ここ数年はキャベツも白菜も高騰してた気がする あれこれキャベツだっけ白菜だっけ?
100 20/12/08(火)12:00:46 No.753212591
>今年夏ごろまではやたら高かったと思ったけど何があったんだ 野菜や魚の価格は違う季節と比較しても意味がないと思う
101 20/12/08(火)12:05:12 No.753213530
>今年夏ごろまではやたら高かったと思ったけど何があったんだ そもそも種まきしてるの主に夏やぞ
102 20/12/08(火)12:07:51 No.753214104
ピェンロー作ったけどめちゃくちゃうまいねあれ…
103 20/12/08(火)12:12:26 No.753215213
さっきスーパー行ったら白菜半玉が50円でびっくりした
104 20/12/08(火)12:14:50 No.753215790
うちの近所のスーパーは半玉98円が今のところの最安値だ
105 20/12/08(火)12:15:29 No.753215968
鍋好きだし野菜いっぱい食べられるけど加熱で栄養価って壊れたりしてないのかな
106 20/12/08(火)12:15:40 No.753216017
>ここ数年はキャベツも白菜も高騰してた気がする >あれこれキャベツだっけ白菜だっけ? キャベツは季節で切り替わるからちょうど合間で市場にないときはちょくちょく高くなるね そもそもめちゃくちゃ高い年もあるが…
107 20/12/08(火)12:16:50 No.753216325
冬は鍋ばっかで全然油使わないから体にも優しい お野菜が安いと本当助かる…
108 20/12/08(火)12:17:56 No.753216620
一回の鍋で余裕で半玉食える…一玉多分行けるわ…
109 20/12/08(火)12:18:19 No.753216712
>鍋好きだし野菜いっぱい食べられるけど加熱で栄養価って壊れたりしてないのかな ビタミンはある程度壊れてるしそれ以外も汁に溶け出してる だから栄養のことを考えるなら残り汁も活用した方が無駄がない
110 20/12/08(火)12:18:23 No.753216727
鍋楽だし美味いしでいいけどこれもしかして太らない?
111 20/12/08(火)12:18:49 No.753216828
>鍋楽だし美味いしでいいけどこれもしかして太らない? 米もたっぷり食えばそりゃ太る
112 20/12/08(火)12:18:56 No.753216849
昨日のチゲ鍋の残りをお昼のおかずにしてるが 白菜に味染みすぎててやばい米が足りん
113 20/12/08(火)12:19:04 No.753216889
白菜もキャベツも外側から一枚ずつはがして使うのよ そしたら結構長い期間保つから
114 20/12/08(火)12:20:04 No.753217163
残り汁にオートミール入れたらおいしいかな?
115 20/12/08(火)12:23:49 No.753218223
>今年夏ごろまではやたら高かったと思ったけど何があったんだ 3月くらいまでは様子見だったけど4月くらいから巣篭もり需要あてこんで野菜いっぱい売れて全然足りない感じだったからそれでかも あと梅雨がめっちゃ長くて開けたら開けたで台風来ないし雨降らないだったなあ
116 20/12/08(火)12:23:50 No.753218225
シチューに入れてもいいけどカレーはどうかな シャバシャバしちゃうかな
117 20/12/08(火)12:25:48 No.753218799
野菜売れない絶望感は去年年末から年明けまで温くて鍋の具が全然売れなかった時に比べればまだまだ全然だよ…
118 20/12/08(火)12:26:07 No.753218895
>豚肉と一緒にして雑に煮る!うまい!
119 20/12/08(火)12:27:05 No.753219203
豚肉うめえ!