虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/08(火)10:52:53 >「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/08(火)10:52:53 No.753199679

>「」が覚えて無さそうなアニメ貼る

1 20/12/08(火)10:53:48 No.753199847

原作途中まで読んで止まってる

2 20/12/08(火)10:54:49 No.753200018

本当によく覚えてない

3 20/12/08(火)10:54:53 No.753200030

いまでも時々スレ立てて スルーされる

4 20/12/08(火)10:55:25 No.753200123

アニメは普通に良かった

5 20/12/08(火)10:56:07 No.753200243

へりへり

6 20/12/08(火)10:57:15 No.753200420

実にアニオリらしい最終回だったのはぼんやり覚えてるけど どのへんまで原作やったとかほんとに覚えてねえ

7 20/12/08(火)10:57:38 No.753200488

たまに原作ファンが語ってる気がする

8 20/12/08(火)10:58:28 No.753200608

原作追うほどでは無かったな… この時期ってTUEEし切れない俺TUEE系多かったね

9 20/12/08(火)10:58:45 No.753200668

外国語でしゃべるパートが意味わからない 原作読んでればつながってくると聞いたが アニメじゃつながるところまで行かないらしいので 全カットでもよかったんじゃ?と思った

10 20/12/08(火)11:00:08 No.753200872

アニメ化した頃ですでに前時代感を感じる作品だった

11 20/12/08(火)11:00:22 No.753200920

製作スタッフに死人出たやつ

12 20/12/08(火)11:00:40 No.753200969

外伝に侵食されて本編がどんどんつまらなくなっていったやつ

13 20/12/08(火)11:01:20 No.753201075

>外国語でしゃべるパートが意味わからない >原作読んでればつながってくると聞いたが >アニメじゃつながるところまで行かないらしいので >全カットでもよかったんじゃ?と思った あーそんなのあったなあ 原作も20巻くらいまで読んだと思うけど外伝読んでないと わからないとかだった気がする

14 20/12/08(火)11:01:47 No.753201158

スレ画のキャラが一番魅力があった なんかメインぽいのは影が薄い

15 20/12/08(火)11:02:58 No.753201349

ひらがな喋りの元祖って隊長じゃないか

16 20/12/08(火)11:03:43 No.753201479

結局外伝読まないと本編ついていけなくなって外伝があんまり好きじゃなかったら振り落とされちゃった

17 20/12/08(火)11:03:46 No.753201494

>ひらがな喋りの元祖って隊長じゃないか まじで

18 20/12/08(火)11:04:33 No.753201627

なんで戦ってたんだっけ

19 20/12/08(火)11:05:05 No.753201726

スレ画が勝利したんだっけ

20 20/12/08(火)11:06:31 No.753201976

>スレ画が勝利したんだっけ コレを聞いてびっくりした

21 20/12/08(火)11:06:38 No.753201991

デカダンス見てこれ思い出したよ あんまり似てなかったけど

22 20/12/08(火)11:07:33 No.753202172

どう見ても噛ませヒロインしてたのに勝利したと聞いて あのほぼ恋人な幼馴染?だったかは!?となった

23 20/12/08(火)11:09:58 No.753202636

主人公がめっちゃ強くて有効な技術の持ち主なのになんでかすんごいディスられてた記憶

24 20/12/08(火)11:10:17 No.753202681

うすあじな幼馴染と無能なメスゴリラみたいなキャラがメインヒロインって扱いだった気がするけどスレ画に行くとは良い判断だな

25 20/12/08(火)11:10:59 No.753202810

ゴルネオルッケンスの名前だけ覚えてる

26 20/12/08(火)11:12:24 No.753203055

思い…出した!ってセリフは覚えてる

27 20/12/08(火)11:13:34 No.753203269

大体全部ナノマシンのせい

28 20/12/08(火)11:15:37 No.753203687

舞台設定が過酷だった気がしたけど最後どうなったんだろ

29 20/12/08(火)11:17:04 No.753203971

話淡々としてる上に戦闘フルフェイス基本のラノベなんてよくアニメにしようと思ったなって

30 20/12/08(火)11:17:52 No.753204115

へり先輩が勝利というか他が脱落していっただけというね…

31 20/12/08(火)11:20:42 No.753204682

これでもDVDはそこそこ売れてんだな

32 20/12/08(火)11:21:38 No.753204834

>舞台設定が過酷だった気がしたけど最後どうなったんだろ 汚染物質の元を取り除いた 黒幕は既に死んでた 黒幕の代行してた従者(汚染獣のトップ)は破壊した なんか急にラスボス化したマスク野郎はやっつけた

33 20/12/08(火)11:22:30 No.753204985

というかメディアミックス多い スピンオフも2~3あったような

34 20/12/08(火)11:23:15 No.753205127

原作イラストレーターがかなり漫画上手いんだよな

35 20/12/08(火)11:23:15 No.753205129

ヘリ先輩かわいいで乗り切れてしまうけど冷静に思い返すと謙虚な能力のある人間が低く見られるのってあまり気分の良いものではないな…

36 20/12/08(火)11:24:26 No.753205356

>謙虚な能力のある人間が低く見られる この作品そんなやつばっか!

37 20/12/08(火)11:24:52 No.753205442

作者が主人公以外のキャラをお気に入りにして そいつを活躍させるのが第一になったら作品として腐るって典型的な作品

38 20/12/08(火)11:25:06 No.753205487

個人的にはフェリが最後勝ったからまぁ良しとするよ

39 20/12/08(火)11:25:07 No.753205493

レイフォンは全く謙虚じゃないぞ

40 20/12/08(火)11:25:39 No.753205603

真面目にやればSランクだけどやる気がないのでCみたいな奴らで構成された主人公チーム

41 20/12/08(火)11:26:49 No.753205819

フェリ先輩が勝利したというより他ヒロインが訳の解らないことになったというのが正しい気がする

42 20/12/08(火)11:28:00 No.753206028

>原作イラストレーターがかなり漫画上手いんだよな 隊長の漫画いいよね

43 20/12/08(火)11:29:24 No.753206311

学生当時読んでもちょっときつかった

44 20/12/08(火)11:30:20 No.753206485

サヴァリス周りの話が奥義の意味でオチまでしっかりついてて結局一番面白かった

45 20/12/08(火)11:30:28 No.753206502

他のヒロインに捨てられたのをフェリ先輩が拾った

46 20/12/08(火)11:31:01 No.753206605

ちゃんと告白して振られた子が一人いるから…

47 20/12/08(火)11:31:41 No.753206742

原作が主人公いじめがひどすぎて二次創作めっちゃ流行ったやつ!流行ったやつじゃないか! 理想郷のレギオス二次は一大勢力だったんだよ懐かしいわ

48 20/12/08(火)11:31:51 No.753206765

原作集めてたけど どれが古くてどれが新しいのかわからん…

49 20/12/08(火)11:32:13 No.753206834

メイシェンは普通に告白して振られてたと思う

50 20/12/08(火)11:33:02 No.753206985

レイフォンは実はゴミで幼馴染パワーで超人になってたんだっけか そのせいでラストは蚊帳の外……

51 20/12/08(火)11:33:25 No.753207062

まあ最後まで主人公を案じてたヒロインが勝利したのは良かったよ それ以外は壺の本スレも発狂状態だったけど…

52 20/12/08(火)11:33:26 No.753207064

二次創作はずいぶん流行ったがろくに完結したのがねえ

53 20/12/08(火)11:33:45 No.753207127

完結後のアフターでは主人公とスレ画が永遠に戦い続けるバッドエンドなんだよな…

54 20/12/08(火)11:34:06 No.753207191

最後までニーナが好きになれなかったです

55 20/12/08(火)11:35:10 No.753207383

これ以後の作者の作品が全部すぐ終わるのはこれのファンほぼ全員が離れたのもあるよなぁ

56 20/12/08(火)11:35:44 No.753207495

名前は知ってるんだけど見た事ないな

57 20/12/08(火)11:35:47 No.753207508

>レイフォンは実はゴミで幼馴染パワーで超人になってたんだっけか >そのせいでラストは蚊帳の外…… 蚊帳の外じゃないよ 寧ろ戦力として期待されてた女王とリーリンが役立たずだったよ 女王は戦闘経験足りなさすぎてレヴァンティン戦でから回るしリーリンは決着急ぎすぎて大技ぶっ放して死にかけたし

58 20/12/08(火)11:35:48 No.753207510

>レイフォンは実はゴミで幼馴染パワーで超人になってたんだっけか >そのせいでラストは蚊帳の外…… なんでそんな悲しいことに…

59 20/12/08(火)11:36:06 No.753207559

ほんとはニーナを主人公にしたかったんだ でも許されなかったからレイフォンを編集の言うがままに主人公にした! でも人気出たからもうレイフォンなんて用済み!

60 20/12/08(火)11:36:16 No.753207589

>最後までニーナが好きになれなかったです 漫画は凄い良かったんだけど本編は何であんなことに

61 20/12/08(火)11:36:57 No.753207719

主人公が色々やるのに対してこの隊長攻撃耐えて真っ直ぐ行ってぶん殴るしか戦闘のレパートリーがない…

62 20/12/08(火)11:37:02 No.753207736

技名は格好良かった

63 20/12/08(火)11:37:05 No.753207739

ニーナって誰だっけ…

64 20/12/08(火)11:37:30 No.753207830

女王二次創作じゃ不可侵の強キャラみたいな扱いなのにそんななってたのか

65 20/12/08(火)11:37:47 No.753207893

外伝読まないと理解できない作りにするのが……しかもその外伝も不親切

66 20/12/08(火)11:37:49 No.753207903

アニメじゃなくて原作の愚痴スレになっとる!

67 20/12/08(火)11:38:11 No.753207970

なんとなくパンプキン・シザーズと重なるんだけどあっちの隊長は魅力的だったな

68 20/12/08(火)11:38:16 No.753207987

そんな長続きさせるほどの出来だったか…? という疑問は残る

69 20/12/08(火)11:38:47 No.753208074

愛のツェルニ

70 20/12/08(火)11:39:17 No.753208191

今流行りの主人公無双モノの先駆けみたいな前半はヒットしてたんだ 後半からの部数の落ち込みはえぐい 半分ぐらい落ちてる

71 20/12/08(火)11:39:19 No.753208199

何年か前に本屋でたまたま作者の歴史小説を見かけて驚いた事がある

72 20/12/08(火)11:39:19 No.753208202

浅倉大介ぽいOPは覚えておるよ

73 20/12/08(火)11:40:03 No.753208340

やりたいことが読者のニーズとずれてる感

74 20/12/08(火)11:40:32 No.753208437

おしゃれな雰囲気はあった

75 20/12/08(火)11:40:36 No.753208457

毎度原作まわりの話を聞くだけで追う気が無くなるから結局追わずじまいだし今後追うことも無いだろうな…

76 20/12/08(火)11:40:58 No.753208528

レイフォン本人が普通に良いやつだから余計にこう…… 非モテ学生と友達になる番外編いいよね

77 20/12/08(火)11:41:04 No.753208545

レイフォンはただの幼馴染 レイフォンを好きかも……好きなんだ…… やっぱりレイフォンのことはただの幼馴染!

78 20/12/08(火)11:41:10 No.753208558

戦闘のBGMがちょっとシュールだった覚えがある

79 20/12/08(火)11:42:02 No.753208750

終盤はスレ画を除いたヒロインが全てクソコテのクソキャラ化してた

80 20/12/08(火)11:42:08 No.753208775

天剣にスケボー乗りするレイフォンだけは覚えてる

81 20/12/08(火)11:43:12 No.753208960

Arcadiaの某作品で俺のレギオスはハッピーエンドで終わったからいいんだ

82 20/12/08(火)11:43:40 No.753209056

なんでこんな続いたの?なんでこんなスピンオフあるの?と当時思った

83 20/12/08(火)11:43:41 No.753209067

序盤のレイフォンはいい感じだったと思う 無双モノでありながら迫害され気味で見てて露骨じゃない その代わり周りにフラストレーション溜まるんだけど

84 20/12/08(火)11:43:56 No.753209111

クラリーベルは最初から変な子なだけでクソコテ化はしてないよ メイシェンも特にそんなことはないし ニーナとリーリンが色々抱え込んで変わっただけだよ

85 20/12/08(火)11:44:21 No.753209206

これと天鏡のアルデバラン(メインヒロイン殺害)の作者の本は二度と買わないと決めてるんだ

86 20/12/08(火)11:44:34 No.753209252

結局隊長の尻拭いでよく知らないし特に因縁もないラスボス倒して終わりだった気がする

87 20/12/08(火)11:46:05 No.753209568

最初はほんと面白かったんすよ 富士見の当時の看板で本屋にも平積み

88 20/12/08(火)11:46:18 No.753209626

>結局隊長の尻拭いでよく知らないし特に因縁もないラスボス倒して終わりだった気がする いやディクセリオはキチガイだしニーナに関係なく暗躍してたからだろう

89 20/12/08(火)11:47:15 No.753209832

最初の頃だけ面白ければ二次創作には十分だからな…

90 20/12/08(火)11:52:30 No.753210915

外伝のあとがきで『これを読んでいなかったらあちらのシリーズは楽しめないということはない』は守りますって自分で書いてたの忘れてそう

91 20/12/08(火)11:52:52 No.753210984

故郷戻って師匠あたりらへんと戦ってたあたりはギリギリ面白かったと思う

92 20/12/08(火)11:53:25 No.753211094

>これと天鏡のアルデバラン(メインヒロイン殺害)の作者の本は二度と買わないと決めてるんだ アルデラミンじゃなかった?

93 20/12/08(火)11:55:28 No.753211506

ディクセリオとアイレイン関係のとこは面白くない

94 20/12/08(火)11:55:52 No.753211569

>最後までニーナが好きになれなかったです 恋愛無しでも先輩キャラとしてはいい感じだったよ メインの話つまんね…

95 20/12/08(火)11:56:06 No.753211614

原作がもう訳分からなくなってたとこまではしってる 隊長が何かに目覚めたり幼なじみも何かに目覚めたりしたあげくレイフォン置いてけぼりで最終的に何かよく分からない

96 20/12/08(火)11:57:31 No.753211909

序盤は本当にいいんだけど後半主人公が延々と自分探しするのがキッツい

97 20/12/08(火)11:58:06 No.753212018

中盤過ぎたあたりから徐々に隊長まわりの話になると面白くなくなる繰り返して後半主人公なのにレイフォン周りがフラストレーションしか溜まらない感じ

98 20/12/08(火)11:58:11 No.753212035

スレ画が勝者になって何で?と毎度思う作品

99 20/12/08(火)11:58:22 No.753212079

編集有能だな…

100 20/12/08(火)11:58:48 No.753212155

ほかにまともな子いないし…

101 20/12/08(火)11:58:58 No.753212178

レイフォンは天剣捨てた時点で特に因縁ないけどもう俺は俺で勝手に戦うぜって開き直ったよ

102 20/12/08(火)11:59:08 No.753212216

>これと天鏡のアルデバラン(メインヒロイン殺害)の作者の本は二度と買わないと決めてるんだ 両方ファンタジーかと思ったら実はSFだったやつ

103 20/12/08(火)11:59:21 No.753212265

天剣連中は面白いんだから余計なことせずにそいつら中心にしてほしかった…

104 20/12/08(火)11:59:34 No.753212321

>スレ画が勝者になって何で?と毎度思う作品 寧ろ気があった中ではかなりマシじゃないか ニーナ隊長と幼なじみはレイフォン別に好きじゃない

105 20/12/08(火)12:00:47 No.753212597

読者は素直にレイフォンが活躍する話が読みたかったと思うんですけど

106 20/12/08(火)12:02:15 No.753212894

レイフォンがサヴァリスと戦ってたあたりがピーク

107 20/12/08(火)12:02:38 No.753212983

そもそもフォーカスが当たってただけでストーリーの大まかな流れにかんしてはレイフォン関係ないきがする 天剣授受者がやらかしで放逐にほぼ関係ないしあれ

108 20/12/08(火)12:03:27 No.753213142

レイフォンを主人公に見せかけて隊長を主軸にしたい気持ちが溢れてるのいいよね よくない…

109 20/12/08(火)12:04:10 No.753213301

隊長に焦点当てたいならもう少し魅力的なキャラにしてください…

110 20/12/08(火)12:04:37 No.753213400

>レイフォンを主人公に見せかけて隊長を主軸にしたい気持ちが溢れてるのいいよね >よくない… ちゃんとサブに回ってた二巻はとてもいいと思うんですよ

111 20/12/08(火)12:05:10 No.753213523

レイフォンの活躍が見たかったんですよこっちは

112 20/12/08(火)12:06:22 No.753213792

剣が耐えきれないから基本使い潰して次の剣使うとか好きだったんですけどね

113 20/12/08(火)12:06:53 No.753213905

まあなんだかんだフェリ可愛かったから評価はするが…

114 20/12/08(火)12:06:53 No.753213906

フェリ先輩は真面目に好きだし勝ったという事実だけでそれなりに満足出来たよ… なにあの後日談…

115 20/12/08(火)12:08:51 No.753214350

ファンタジア文庫のソシャゲで前面に出てるのがレイフォンじゃなくてニーナで笑った ある意味作品の理解度高いな

116 20/12/08(火)12:09:41 No.753214558

この小説のイラスト見て円環少女読み始めたから感謝してる

117 20/12/08(火)12:11:14 No.753214916

子安の隊長だかがスレ画の兄だったのは覚えてる

118 20/12/08(火)12:11:14 No.753214918

やっぱどんな状況でも主人公はある程度活躍させないと駄目だよ!ってなった原作

119 20/12/08(火)12:12:15 No.753215163

レイフォンが活躍してるところは普通に面白かったんだよ

120 20/12/08(火)12:13:31 No.753215482

使用料が安いのか一時期バラエティとかでやたら劇伴を聞いた

121 20/12/08(火)12:14:09 No.753215620

OPは結構好きだよ

122 20/12/08(火)12:14:32 No.753215725

作者の主人公虐めが悪い意味でちょっと…

123 20/12/08(火)12:14:51 No.753215800

アニメはなんかBGMの音量がやたらデカかった記憶がある

124 20/12/08(火)12:14:57 No.753215832

終始ニーナがクソコテだったのがダメ

125 20/12/08(火)12:17:45 No.753216557

>作者の主人公虐めが悪い意味でちょっと… エンタメになってれば主人公いじめも面白いけどこれはそういうタイプじゃなかったからな…

126 20/12/08(火)12:18:35 No.753216777

虐めというか途中から無視してましたよね?

127 20/12/08(火)12:21:36 No.753217589

念入りに念入りに幼馴染をヒロインから外す描写が

128 20/12/08(火)12:22:46 No.753217908

てーてーてけてけ

129 20/12/08(火)12:23:28 No.753218111

やっぱり主人公活躍させてなんぼだなって そんなにサブキャラ描きたいならもう別の作品でやれってなる

130 20/12/08(火)12:23:46 No.753218210

主人公が活躍してた時期はウケてたのに人気作になると主人公が活躍しなくなるのは何故なんです

131 20/12/08(火)12:25:00 No.753218564

>やっぱり主人公活躍させてなんぼだなって >そんなにサブキャラ描きたいならもう別の作品でやれってなる 他キャラで話回して主人公は締めに無双するってタイプもあるけどそういうのでも無いしなこれ

132 20/12/08(火)12:25:20 No.753218669

ふった幼馴染の前で「どうせ死ぬならあなたのそばで死にたいです」「僕も死ぬときはフェリ先輩の隣がいい」とかいうくらい熱々なカップルになってた

133 20/12/08(火)12:25:43 No.753218773

最後の最後で主人公とスレ画が不死化して永遠と尻拭いさせられる役目にされてなかったっけ?

134 20/12/08(火)12:25:54 No.753218833

>主人公が活躍してた時期はウケてたのに人気作になると主人公が活躍しなくなるのは何故なんです 女主人公物書こうとして却下されてできたのがこれだから

135 20/12/08(火)12:26:33 No.753219028

>最後の最後で主人公とスレ画が不死化して永遠と尻拭いさせられる役目にされてなかったっけ? 上で書いてる人もいるけどこれが本当にクソ

↑Top