虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/07(月)21:38:28 AR15一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/07(月)21:38:28 No.753068977

AR15一族ってもうAKより親戚多そうで何が何やらじゃない? 何なのRemington RGPって HK416と何が違うの

1 20/12/07(月)21:39:36 No.753069492

>何なのRemington RGPって >HK416と何が違うの 会社

2 20/12/07(月)21:41:31 No.753070313

ショットガン撃てたりグレネード撃てたり対物になったり ゴルゴのオーダーよりこの形でなんでもかんでも済まそうとする

3 20/12/07(月)21:42:42 No.753070820

ショートストロークガスピストン方式のAR15というと他にパトリオットオードナンスファクトリーP416とかMR223とかMCXもあるよね

4 20/12/07(月)21:44:18 No.753071460

>ショットガン撃てたりグレネード撃てたり対物になったり >ゴルゴのオーダーよりこの形でなんでもかんでも済まそうとする 実際50口径仕様のAR15もあるしね まあ流石に弾は12.7x99mm NATO弾じゃなくてもっと短い弱装弾だけど…

5 20/12/07(月)21:44:36 No.753071583

>実際50口径仕様のAR15もあるしね >まあ流石に弾は12.7x99mm NATO弾じゃなくてもっと短い弱装弾だけど… 何と戦う気なの…

6 20/12/07(月)21:45:38 No.753071992

これはすごい

7 20/12/07(月)21:46:12 No.753072228

DI方式と違ってガスピストン方式は会社ごとで設計が違う MCXなんかAR18のボルトキャリアの設計流用してるからな

8 20/12/07(月)21:46:58 No.753072582

>DI方式と違ってガスピストン方式は会社ごとで設計が違う >MCXなんかAR18のボルトキャリアの設計流用してるからな でも結局DIが最高だってツイッターの軍人が言ってた

9 20/12/07(月)21:48:10 No.753073065

ツイッターの軍人の言うことをあまり真に受けてはいけないよ

10 20/12/07(月)21:48:40 No.753073260

中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから?

11 20/12/07(月)21:49:01 No.753073405

ガスピストンだとデメリットが出る例も多くて 元の設計良かったんだな…となる

12 20/12/07(月)21:49:07 No.753073442

AKは生産国によって名前が違ってややこしいけどアーマライトはアメリカ国内だけでも無限にバリエーションあるよね

13 20/12/07(月)21:50:18 No.753073927

>>実際50口径仕様のAR15もあるしね >>まあ流石に弾は12.7x99mm NATO弾じゃなくてもっと短い弱装弾だけど… >何と戦う気なの… ベオウルフ弾だっけ? 確かイラクに従軍した米軍兵士が自爆カーで突っ込んでくる敵を確実に止めるってコンセプトで作った弾 車のエンジンや運転席の人を確実にころころする su4414524.jpg

14 20/12/07(月)21:50:48 No.753074146

>ガスピストンだとデメリットが出る例も多くて >元の設計良かったんだな…となる とは言っても世界的にはガスピストン主流なんでしょうがない DIなんてマジでアメ公しか使っとらん

15 20/12/07(月)21:50:59 No.753074225

>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? 概ねそうだけど 見た目が同じってことはユーザーインターフェースも同じってことで M4/M16に慣れてる人が移行しやすい

16 20/12/07(月)21:51:21 No.753074356

>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? オプションパーツも流用できるし使い慣れてるし…

17 20/12/07(月)21:51:24 No.753074386

というかアクセサリーの互換性の観点から M4ライクにならざるを得ない

18 20/12/07(月)21:51:35 No.753074463

>>ガスピストンだとデメリットが出る例も多くて >>元の設計良かったんだな…となる >とは言っても世界的にはガスピストン主流なんでしょうがない >DIなんてマジでアメ公しか使っとらん 結局AR18の末裔だらけになっちゃったね

19 20/12/07(月)21:52:18 No.753074778

>>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >概ねそうだけど >見た目が同じってことはユーザーインターフェースも同じってことで >M4/M16に慣れてる人が移行しやすい >>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >オプションパーツも流用できるし使い慣れてるし… もしかしてガンダムのジムやザクの後継機が概ね似た姿なのも同じ理由?

20 20/12/07(月)21:52:24 No.753074830

>ショートストロークガスピストン方式のAR15というと他にパトリオットオードナンスファクトリーP416とかMR223とかMCXもあるよね LWRCにLMTにBarrettにRugerにAdams Armsに…etc 世界を含めるともっとある

21 20/12/07(月)21:54:13 No.753075609

>>>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >>概ねそうだけど >>見た目が同じってことはユーザーインターフェースも同じってことで >>M4/M16に慣れてる人が移行しやすい >>>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >>オプションパーツも流用できるし使い慣れてるし… >もしかしてガンダムのジムやザクの後継機が概ね似た姿なのも同じ理由? 滑ってますよ

22 20/12/07(月)21:54:24 No.753075707

全部同じじゃないですか!

23 20/12/07(月)21:54:49 No.753075943

>>>>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >>>概ねそうだけど >>>見た目が同じってことはユーザーインターフェースも同じってことで >>>M4/M16に慣れてる人が移行しやすい >>>>中身別物なのに見た目M4風なのは顧客も安心するから? >>>オプションパーツも流用できるし使い慣れてるし… >>もしかしてガンダムのジムやザクの後継機が概ね似た姿なのも同じ理由? >滑ってますよ ご、ごめん

24 20/12/07(月)21:55:20 No.753076187

LR300!LR300をよろしくおねがいします!

25 20/12/07(月)21:56:57 No.753076973

クロスボウに改造されてるのはさすがに困惑した

26 20/12/07(月)21:57:05 No.753077028

300blk好き

27 20/12/07(月)21:57:18 No.753077114

>LR300!LR300をよろしくおねがいします! あれカッコいいよね

28 20/12/07(月)21:57:31 No.753077213

アメリカのありとあらゆるメーカーがARっぽいものを出してるからな アメリカ以外のメーカーも出してる

29 20/12/07(月)21:58:56 No.753077844

>DIなんてマジでアメ公しか使っとらん 流石にそれはない

30 20/12/07(月)21:59:43 No.753078162

設計したアーマライトはAR-18の方が自信作だったって本当なの?

31 20/12/07(月)21:59:57 No.753078269

AR15ってもう特許切れてんだっけ

32 20/12/07(月)21:59:58 No.753078275

AR-57いいよね

33 20/12/07(月)22:01:10 No.753078784

ガスピストンに手出してない有名メーカーだとNoveskeとDaniel DefenseとBCMくらい? Knightsも昔PDWの設計で使ったけど今のメインはDIだけか

34 20/12/07(月)22:01:57 No.753079107

>>DIなんてマジでアメ公しか使っとらん >流石にそれはない サービスライフルでDI式運用してる国アメリカぐらいじゃね せいぜいオプションで米軍の供与受けてる程度で

35 20/12/07(月)22:02:16 No.753079248

AR-15系列の場合、.223と薬莢のリム径が同じカートリッジは銃身の交換だけで対応した弾薬が撃てるメリットがある .300AAC Blackout(7.62mm×35mm)、.350Legend(8.95mm×43mm)などが該当する 6.8mmSPCや6.5mmGrendelが普及しなかった理由の一つがこの点 .350Legendというのは2019年に登場した狩猟用の新弾薬でストレートウォールケースのライフル弾では最速クラスの高初速といわれる

36 20/12/07(月)22:03:32 No.753079738

>>DIなんてマジでアメ公しか使っとらん >流石にそれはない にしてもAR-15系くらいでしか使ってないと思う どこもほぼガスピストンばっかり

37 20/12/07(月)22:04:51 No.753080296

>サービスライフルでDI式運用してる国アメリカぐらいじゃね >せいぜいオプションで米軍の供与受けてる程度で カナダ、デンマーク他あるが

38 20/12/07(月)22:06:04 No.753080798

イスラエルも中古のM16A2をずっと使ってるしな

39 20/12/07(月)22:06:07 No.753080808

知らんメーカーいっぱいある… su4414567.jpg

40 20/12/07(月)22:06:52 No.753081097

>カナダ、デンマーク他あるが ディマコは確かにDIだけどうーん…

41 20/12/07(月)22:07:56 No.753081518

>ディマコは確かにDIだけどうーん… とっくの昔に買収されてにCOLT CANADAなんだが

42 20/12/07(月)22:08:27 No.753081709

>イスラエルも中古のM16A2をずっと使ってるしな ガリルやタボールってあんまりよくないのかな

43 20/12/07(月)22:08:46 No.753081831

数はあるけど採用方式としてはむしろ少数派というよくわからん感じ

44 20/12/07(月)22:09:07 No.753081954

知識がやたら古い「」がいるな 今年話題だったハーネルの親会社が何処か知ってるか?

45 20/12/07(月)22:09:52 No.753082239

フィリピン製のAR15が値段のわりによく出来てるとか聞いた

46 20/12/07(月)22:11:08 No.753082733

>知らんメーカーいっぱいある… >su4414567.jpg 知ってるのが4社しかない…

47 20/12/07(月)22:11:18 No.753082805

>知らんメーカーいっぱいある… >su4414567.jpg セルフビルド系のフォーラムとか覗くと真ん中から上はよく聞く名前だな

48 20/12/07(月)22:11:58 No.753083029

DIも現代の兵站なら問題ないでしょ

49 20/12/07(月)22:15:05 No.753084205

>フィリピン製のAR15が値段のわりによく出来てるとか聞いた United Defenseはフィリピン国家警察や軍の特殊部隊への納入歴もあるし優良メーカーの一つだな

50 20/12/07(月)22:15:42 No.753084435

>DIも現代の兵站なら問題ないでしょ ただ新規開発の小銃だとほぼ使われてないからなあ G36とかSCARとか20式とかどこもだいたいショートストロークピストンばっかりだし

51 20/12/07(月)22:18:22 No.753085484

SIGもARクローン出してなかったっけ

52 20/12/07(月)22:20:49 No.753086444

AR18がアイルランドで悪用されなかったら日本製ar15とかもあったのかなもしかして

53 20/12/07(月)22:21:31 No.753086707

>DIも現代の兵站なら問題ないでしょ AR系には最適だけど 新規で採用するほどのメリットは無いって感じかな

54 20/12/07(月)22:22:22 No.753087046

>SIGもARクローン出してなかったっけ MCX系列だな ロアはAR-15系だけどアッパーはAR-18の方が近い

55 20/12/07(月)22:23:40 No.753087516

>>イスラエルも中古のM16A2をずっと使ってるしな >ガリルやタボールってあんまりよくないのかな 少なくともエアガンを持った感想としては ガリルのホールド感とタボールのブルパップは別に訓練が必要で駄目だと思う

56 20/12/07(月)22:23:45 No.753087557

>DIも現代の兵站なら問題ないでしょ 兵站…?

57 20/12/07(月)22:24:32 No.753087827

>ガリルやタボールってあんまりよくないのかな ガリルはA2より高くて食い込めなかったんだっけ タボールはなんやかやで使用例増えてたと思う

58 20/12/07(月)22:24:41 No.753087882

>兵站…? 兵站の意味を知らないのかも

59 20/12/07(月)22:25:02 No.753088001

>ガリルはA2より高くて食い込めなかったんだっけ ガリル高いのか

60 20/12/07(月)22:25:21 No.753088120

ガリルはなんか重そう デザインめっちゃかっこいいと思うけど

61 20/12/07(月)22:26:22 No.753088466

因みにタボールはイスラエルでは改良版のX95に変更されてずっと主力だぞ M16は特殊部隊が装備するので主力ではなくそれも間違いだな

62 20/12/07(月)22:26:56 No.753088662

DI方式は現場でこまめに手入れすればまあ…って感じなので兵站関係ないな… AR系の弱点のエキストラクタースプリング劣化は別問題だし

63 20/12/07(月)22:28:43 No.753089353

>ガリル高いのか というかアメちゃんから供与されたからM16安すぎって感じだったかなと タボールでマイクロロッキングラグ使ってないから砂漠じゃやっぱ問題あったんだろなーって思った

64 20/12/07(月)22:30:55 No.753090211

>ガリルはなんか重そう >デザインめっちゃかっこいいと思うけど 実際Rk 62譲りの削り出しだから重いっしょ

65 20/12/07(月)22:31:48 No.753090578

>設計したアーマライトはAR-18の方が自信作だったって本当なの? あれストーナーほぼ関わってないから アーマーライトにキレて辞めたストーナーに当てつける意味もあったんじゃない?

66 20/12/07(月)22:35:39 No.753092145

>あれストーナーほぼ関わってないから >アーマーライトにキレて辞めたストーナーに当てつける意味もあったんじゃない? AR15設計したストナーが辞めたから「AR15よりAR18の方が名作なんだけどな」って当てつけに言っただけってこと?

67 20/12/07(月)22:36:17 No.753092440

ガスピストンAR15はボルトキャリアーにかかるモーメントが本来の設計とズレちゃってるんで キャリアーがバッファーにこすりつけられながら動くのも良くないって話あったな

68 20/12/07(月)22:37:59 No.753093198

>AR15設計したストナーが辞めたから「AR15よりAR18の方が名作なんだけどな」って当てつけに言っただけってこと? メイン開発者が会社の方針にキレて出てったってなったら 会社側はそう言ってもおかしくないと思う

↑Top