20/12/07(月)21:18:37 希少…? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)21:18:37 No.753060493
希少…?
1 20/12/07(月)21:19:29 No.753060898
真っ当な市場の流通にはそうそう乗らないから希少
2 20/12/07(月)21:19:33 No.753060926
親鳥肉って売ってるの見た事無いんだけど…
3 20/12/07(月)21:20:23 No.753061265
ものは言い様だな
4 20/12/07(月)21:21:18 No.753061664
ほぼ全部若鶏だからなぁ
5 20/12/07(月)21:21:21 No.753061695
ブロイラーのありがた味を実感できるので 一度食べてみた方がいい
6 20/12/07(月)21:23:05 No.753062409
歯応えあってこっちの方が好き 唐揚げは若鶏の方が好きだけど
7 20/12/07(月)21:23:23 No.753062514
>親鳥肉って売ってるの見た事無いんだけど… あるにはある やっぱうまい 固い
8 20/12/07(月)21:24:02 No.753062770
骨付鳥は親がいい
9 20/12/07(月)21:24:25 No.753062953
近所のスーパーは薄切りのこま切れしか見た事ないから 一枚肉は希少って意味だと推測
10 20/12/07(月)21:24:45 No.753063073
脂身も黄色で馴染みない人は驚くかも
11 20/12/07(月)21:25:04 No.753063222
業務スーパーに冷凍で親まるどり売ってたけどスープ用かな
12 20/12/07(月)21:25:14 No.753063295
廃鶏みたいなやつ?
13 20/12/07(月)21:25:35 No.753063434
硬いって言ったってちょっと歯ごたえかあるぐらいだろ?って食ったら 硬かった
14 20/12/07(月)21:26:08 No.753063643
実際欲しい時にぜんぜん手に入らない
15 20/12/07(月)21:26:16 No.753063708
食ったこと無いけど老鶏とも違うのか
16 20/12/07(月)21:26:23 No.753063764
普通にスーパーで売ってるな…
17 20/12/07(月)21:26:25 No.753063785
老鶏の亜種みたいなノリ
18 20/12/07(月)21:26:26 No.753063792
いつでも骨付鳥で食えるし…
19 20/12/07(月)21:26:46 No.753063914
これくらい硬い方が肉食ってる気がするので好き
20 20/12/07(月)21:26:46 No.753063920
グリルにするとこの上ない酒の肴になる それ以外だとブロイラーって優秀だな…ってなる
21 20/12/07(月)21:27:01 No.753064041
なぜスーパーでは若鶏しか売ってないのかわかる
22 20/12/07(月)21:27:02 No.753064045
教養格差の見本みたいなスレ
23 20/12/07(月)21:27:03 No.753064054
>食ったこと無いけど老鶏とも違うのか 「老鶏肉」じゃあ売れないだろ
24 20/12/07(月)21:27:07 No.753064079
ひねどりでしょ? すきだよ
25 20/12/07(月)21:27:22 No.753064197
加圧するにはいいんだよ
26 20/12/07(月)21:27:31 No.753064259
関東は若鳥が多いと思う その辺で親鳥売ってるとこは見たことないな
27 20/12/07(月)21:27:46 No.753064366
固いけど美味いらしい 固いので柔らかいの方が好きだった
28 20/12/07(月)21:28:02 No.753064468
東北だとしねぇ肉とか親鳥使った料理ぼちぼちあるけど 東北なら普通にスーパーで売ってるんだろうか
29 20/12/07(月)21:28:05 No.753064486
昔老鶏の肉は臭いし硬いし不味いぞ…
30 20/12/07(月)21:28:08 No.753064520
九州の炭火焼みたいなの好き
31 20/12/07(月)21:28:11 No.753064547
鶏の用途や種別により老鶏やら廃鶏やらひね鶏やらと呼び方は変わるがまぁそんなやつだ 圧力鍋調理にいいぞ
32 20/12/07(月)21:28:37 No.753064730
死んだ親父はこっちの方が好きだったな 若いやつは歯ごたえも味のコクもないって
33 20/12/07(月)21:28:38 No.753064741
>固いけど美味いらしい 硬さが美味い うま味はそれほどない
34 20/12/07(月)21:28:38 No.753064743
歯に挟まるんですけおおおおおお
35 20/12/07(月)21:29:15 No.753065006
>骨付鳥は親がいい 顎痛くなるけどマジで無限に旨味出てきてヤバいわあれ 痛いからひなとなんだかんだ迷うけどやっぱ親鳥がいいってなる
36 20/12/07(月)21:29:43 No.753065202
老鶏はいいスープが取れると聞いたが本当?
37 20/12/07(月)21:29:54 No.753065263
酒飲むならこいつ最高
38 20/12/07(月)21:29:59 No.753065306
希少部位ってところ以外は別に嘘ついてるわけでもないのか
39 20/12/07(月)21:30:33 No.753065536
親鶏の方が美味いってのはミスター味っ子で学んだ
40 20/12/07(月)21:30:42 No.753065603
硬めの喰いたいから胸肉なら欲しい スーパーでは見たことないな…
41 20/12/07(月)21:30:47 No.753065636
>希少部位ってところ以外は別に嘘ついてるわけでもないのか 希少部位ではなく希少鶏肉だから市場規模に対する割合として言うなら希少と言うのも嘘はついてないな…
42 20/12/07(月)21:30:59 No.753065712
良くも悪くも若鶏とは全然違う食い物だと思ってる
43 20/12/07(月)21:31:03 No.753065740
黄色の脂身ってなんかグロ画像思い出して嫌
44 20/12/07(月)21:31:18 No.753065831
地鶏は固すぎるから赤鶏ぐらいでいい
45 20/12/07(月)21:31:40 No.753065997
日出生台で炭火焼きの食べ比べしたなあ どっちも炭火焼鳥の味がした
46 20/12/07(月)21:31:57 No.753066113
近所の居酒屋で親鳥のにんにく炒め食えたんだけど最近若鳥胸モモミックスに変わっちゃった
47 20/12/07(月)21:32:24 No.753066316
甘辛く炊き上げておうどんに乗っけるなら親鳥以外考えられない
48 20/12/07(月)21:32:26 No.753066326
売る方にしも若いうちにとっとと売ったほうが利益出るし わざわざ何年も育てるメリットないしな
49 20/12/07(月)21:32:50 No.753066516
単純に育成期間がかなり余分に掛かるしな…
50 20/12/07(月)21:33:03 No.753066618
>売る方にしも若いうちにとっとと売ったほうが利益出るし >わざわざ何年も育てるメリットないしな 何か勘違いしてるな…
51 20/12/07(月)21:33:13 No.753066679
秋吉で食いまくる
52 20/12/07(月)21:33:16 No.753066713
北陸の焼き鳥屋の秋吉だと純けいっていう親鳥の焼き鳥が看板メニューだったような
53 20/12/07(月)21:33:17 No.753066727
割とグルメ漫画だと工夫すれば美味いってことで結構出てくるイメージ
54 20/12/07(月)21:33:40 No.753066890
香川のローカル料理で骨付鶏ってあるけどアレの親まじ硬い
55 20/12/07(月)21:33:46 No.753066927
硬いからよく噛んで食うしダイエットにいいぞ
56 20/12/07(月)21:33:49 No.753066951
冷凍の炭火焼高い!
57 20/12/07(月)21:33:52 No.753066975
まずいってことは無いけどまあ硬かったなパサついて味も薄かったような
58 20/12/07(月)21:34:09 No.753067089
地域次第じゃちゃんと売ってるはずだから食文化として普及してるかどうかの話だと思う
59 20/12/07(月)21:34:15 No.753067131
硬い肉食うと自分の歯茎の血の味が混ざるから嫌い
60 20/12/07(月)21:34:17 No.753067148
うまあじは実際濃いよ あと硬いのを生かして若鶏だとグズグズになっちゃうようなぐらいの煮込みにも勝てる
61 20/12/07(月)21:34:34 No.753067264
>香川のローカル料理で骨付鶏ってあるけどアレの親まじ硬い 硬いけどうまいから困る…
62 20/12/07(月)21:34:51 No.753067374
骨付鳥は横浜でも食えるから関東の人も一度食ってみて欲しい
63 20/12/07(月)21:35:09 No.753067505
酒のつまみにはこの歯応えがいいよね
64 20/12/07(月)21:35:21 No.753067600
焼き鳥屋であると嬉しいよね
65 20/12/07(月)21:35:22 No.753067602
農協の直売所には置いてあるな あとでっかいスーパー
66 20/12/07(月)21:35:37 No.753067705
パサパサしてるのはまあうん
67 20/12/07(月)21:35:39 No.753067717
肉屋行けば買える? 近所に肉屋なんてないわ…
68 20/12/07(月)21:36:28 No.753068048
食べてみたいけど近場のスーパーでは見かけない
69 20/12/07(月)21:38:36 No.753069031
サイズよりも単純に生育日数が長いってことなのかな
70 20/12/07(月)21:38:54 No.753069169
動物園の肉食獣の餌はこいつだったりするのかな?
71 20/12/07(月)21:39:02 No.753069227
かってえな…
72 20/12/07(月)21:39:27 No.753069431
一鶴の親はまじでうまい 塩こしょうガッツリでうまい
73 20/12/07(月)21:39:37 No.753069497
一鶴関東に店舗増えねえかなぁ 横浜店も結構客入りよかったからそこ起点にして出していけんだろうか まぁ今は時期悪すぎだからいつかでいいけど
74 20/12/07(月)21:39:39 No.753069525
ごりゅんごりゅんしたのは美味い
75 20/12/07(月)21:40:07 No.753069706
>サイズよりも単純に生育日数が長いってことなのかな いや卵産ませる為の奴だからそんなに食肉目的で飼ってないだけよ
76 20/12/07(月)21:40:17 No.753069762
ひねどりたまに食べると美味しいよね
77 20/12/07(月)21:40:29 No.753069857
肉の味はこっちの方が圧倒的にある というか最近のブロイラーが水っぽすぎる
78 20/12/07(月)21:41:00 No.753070081
九州だと割と普通にスーパーに置いてあるな親鳥 硬い美味い硬い
79 20/12/07(月)21:41:02 No.753070101
(元)親どりって表記しないとなぜ存在するのか理解できない子意外と多いんだな…
80 20/12/07(月)21:41:20 No.753070227
>いや卵産ませる為の奴だからそんなに食肉目的で飼ってないだけよ 地鶏や銘柄鶏ほどじゃないにしても食肉目的の親鶏は普通にあるよ
81 20/12/07(月)21:41:47 No.753070430
鳥だし取るには歳とった鶏のほうがいいらしい
82 20/12/07(月)21:41:50 No.753070442
親鳥は肉の色が赤いのが肉感あって良い
83 20/12/07(月)21:42:05 No.753070537
>一鶴関東に店舗増えねえかなぁ >横浜店も結構客入りよかったからそこ起点にして出していけんだろうか >まぁ今は時期悪すぎだからいつかでいいけど 仕方がないので通販で買う
84 20/12/07(月)21:42:15 No.753070628
皮がまたゴリゴリ食感で美味いんだ
85 20/12/07(月)21:42:25 No.753070688
柔らかければいいってもんじゃないのは分かる 短期間で育てて出荷したほうが利益出るのも分かる
86 20/12/07(月)21:42:30 No.753070726
>香川のローカル料理で骨付鶏ってあるけどアレの親まじ硬い 一鶴いいよね……おやどり美味しい…
87 20/12/07(月)21:42:33 No.753070742
一鶴のクソしょっぱい親とビールのループに あっさり味のとりめしがスーッと効いてこれは…ひな下さい…
88 20/12/07(月)21:42:47 No.753070849
この前頼んだのがあした届く 鶏めしにしようと思ってるんだけど「」的にはどう?
89 20/12/07(月)21:42:56 No.753070924
>仕方がないので通販で買う 廃鶏を通販で買うのは負けた気がするな…
90 20/12/07(月)21:43:14 No.753071050
命の有り難みを~的なイベントで絞めたの食べさせてもらった時に俺もそういう方向で食べるつもりあったんだけど内心(硬った…)って気持ちに支配されてそれどころじゃなかった
91 20/12/07(月)21:43:27 No.753071131
炭火焼かけんちん汁か
92 20/12/07(月)21:43:30 No.753071147
>廃鶏を通販で買うのは負けた気がするな… なにと勝負してるんだ…?
93 20/12/07(月)21:43:42 No.753071232
まあラムとマトンなんかそれぞれ好き嫌い分かれるだろうしな 俺はどっちも好きじゃない
94 20/12/07(月)21:43:43 No.753071241
売りもんになんない廃鶏じゃ…
95 20/12/07(月)21:43:47 No.753071266
食欲かな…
96 20/12/07(月)21:44:01 No.753071345
なかなか食べられる機会ないけどびっくりするような差はあるな 硬いとか言ってる奴本物食ったことなくてかわいそ…
97 20/12/07(月)21:44:03 No.753071359
卵産まなくなった廃品を肉にするだけよ だからみんな雌
98 20/12/07(月)21:44:36 No.753071582
親鶏ってよく考えたら一鶴でしか食べたことないかも
99 20/12/07(月)21:44:39 No.753071601
クリスマスに一鶴をおすすめしたい
100 20/12/07(月)21:44:57 No.753071729
一鶴は駅弁なかったっけ そっちなら関東でも食べられるのだろうか
101 20/12/07(月)21:45:28 No.753071943
>この前頼んだのがあした届く >鶏めしにしようと思ってるんだけど「」的にはどう? 手軽で美味いのは塩焼きとかだと思う
102 20/12/07(月)21:45:48 No.753072056
赤鶏とか地鶏でも鶏だからか全然高くないのがいいよね…
103 20/12/07(月)21:46:24 No.753072330
ひねどりおいしいよね ネギ七味ポン酢ちょっとマヨとかあるととてもいい
104 20/12/07(月)21:46:38 No.753072430
>クリスマスに一鶴をおすすめしたい 一応オーブン料理だし割とアリかもしれん…
105 20/12/07(月)21:47:35 No.753072827
親鶏焼いたのしか食ったことないけど炊き込みご飯やスープにしてもいい感じ?
106 20/12/07(月)21:48:32 No.753073205
うまみ濃いからそりゃ出汁用でもダンチよ
107 20/12/07(月)21:48:58 No.753073376
硬くてスジの多い肉は良い出汁が出るって鉄腕DASHで言ってた
108 20/12/07(月)21:49:29 No.753073582
ジャンで読んだ
109 20/12/07(月)21:49:32 No.753073597
ひね鳥噛みごたえあって肉食ってる感強いから好き
110 20/12/07(月)21:49:53 No.753073760
味っ子で老軍鶏買ってたな
111 20/12/07(月)21:50:03 No.753073828
>親鶏焼いたのしか食ったことないけど炊き込みご飯やスープにしてもいい感じ? 煮る事にはかなり向いてる筈
112 20/12/07(月)21:50:31 No.753074027
若いの以外食べた事ないから話でめっちゃ出汁が出るって事しか知らない
113 20/12/07(月)21:52:18 No.753074787
>>この前頼んだのがあした届く >>鶏めしにしようと思ってるんだけど「」的にはどう? >手軽で美味いのは塩焼きとかだと思う ありがとう 一枚は塩焼きにしてみるよ
114 20/12/07(月)21:52:25 No.753074835
業務スーパーの冷凍親鳥肉ほとんどついてなかったな… すげぇババァだったのかな
115 20/12/07(月)21:52:31 No.753074890
とにかく歯に挟まる フロス必須
116 20/12/07(月)21:52:34 No.753074911
味がすごい出る かたい
117 20/12/07(月)21:52:34 No.753074915
香川県で親鳥食うやつは旅行者 地元の奴らはみんなひな鳥食う
118 20/12/07(月)21:53:05 No.753075140
>卵産まなくなった廃品を肉にするだけよ >だからみんな雌 雄鶏は?
119 20/12/07(月)21:53:15 No.753075207
すげえにおいが強くて固い
120 20/12/07(月)21:53:36 No.753075336
>雄鶏は? ひよこの内にこの世を去る
121 20/12/07(月)21:54:08 No.753075565
>雄鶏は?
122 20/12/07(月)21:54:28 No.753075749
ひよこ鑑定士はひよこをこのよでいちばんころころしている
123 20/12/07(月)21:54:54 No.753075987
成長が大方とまるラインで〆ちゃう経済原理は共通だろうし 牛や豚でも同じ現象はありそうだが肥育し続けるコストが鶏どころじゃなくなるか
124 20/12/07(月)21:55:57 No.753076486
つまり人間でも若い子の脂身は透明か白で 身体が出来上がってしまうと(高校生くらい?)脂身は黄色いわけか…
125 20/12/07(月)21:56:01 No.753076527
秋吉の純けいがこれ?
126 20/12/07(月)21:57:29 No.753077205
地鶏焼き大好きマンだから赤い肉に黄色い脂肪乗っかってるのは美味そうというイメージしかないから美しいとすら思う
127 20/12/07(月)21:58:35 No.753077706
su4414542.jpg 和歌山ではご当地グルメとして売り出そうとしているな
128 20/12/07(月)21:59:33 No.753078099
>香川県で親鳥食うやつは旅行者 >地元の奴らはみんなひな鳥食う いやそんなことねえだろ 俺親鳥食ってたぞ
129 20/12/07(月)21:59:39 No.753078140
ひね皮ポン酢好き
130 20/12/07(月)22:00:44 No.753078587
ヨーグルトに漬ける パイナップルに漬ける 重曹に漬ける はミスター味っ子で学んだ
131 20/12/07(月)22:01:02 No.753078734
>ありがとう >一枚は塩焼きにしてみるよ 一鶴風にするなら下ろしニンニクと塩コショウもみ込んでもいいぞ
132 20/12/07(月)22:05:27 No.753080532
>1607345648961.png 俺がポールワイスだったら顔が変形するほど云々
133 20/12/07(月)22:06:08 No.753080821
分かりやすく言うなら王将の唐揚げだ
134 20/12/07(月)22:06:32 No.753080985
スズメ食うんだしひよこもうまいのかな
135 20/12/07(月)22:07:35 No.753081386
>>香川県で親鳥食うやつは旅行者 >>地元の奴らはみんなひな鳥食う >いやそんなことねえだろ >俺親鳥食ってたぞ 持ち帰りにしないとキレイに食べられない って話なら親鳥はわかる
136 20/12/07(月)22:07:59 No.753081538
>>雄鶏は? >ひよこの内にこの世を去る 生きたままシュレッダーで虐殺だっけ
137 20/12/07(月)22:08:00 No.753081551
名古屋コーチンは若鶏でもかたいんだろうか
138 20/12/07(月)22:09:05 No.753081939
書き込みをした人によって削除されました
139 20/12/07(月)22:09:07 No.753081953
柔らかい肉って好きじゃないからこういうの好き
140 20/12/07(月)22:09:32 No.753082108
ひよこになりかけの卵は東南アジアで食えるよね
141 20/12/07(月)22:09:47 No.753082203
老乳牛はどういう名前で売られてるの?
142 20/12/07(月)22:09:50 No.753082229
>一鶴風にするなら下ろしニンニクと塩コショウもみ込んでもいいぞ やってみる
143 20/12/07(月)22:10:46 No.753082593
ミンチにしても硬いのか?
144 20/12/07(月)22:13:00 No.753083406
一鶴風にするならアツアツの鶏油かけるといい