20/12/07(月)19:31:04 >発明し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)19:31:04 No.753022374
>発明した人凄いよね
1 20/12/07(月)19:32:39 No.753022810
?
2 20/12/07(月)19:33:48 No.753023146
ペン横に倒してやるやつのがパワーあって好き
3 20/12/07(月)19:34:36 No.753023393
>ペン横に倒してやるやつのがパワーあって好き 学校で流行りすぎて禁止令出たなあ…
4 20/12/07(月)19:36:52 No.753024074
机からはみ出たらペンに乗せて相手の定規に被せて3ターンで抜けられなかったら死ってルールあった?
5 20/12/07(月)19:43:52 No.753026067
30センチものさしでレイドバトルめいたことやってた覚えがある
6 20/12/07(月)19:44:30 No.753026262
メタル定規が強すぎた
7 20/12/07(月)19:47:20 No.753027081
これ唐突に流行ったけど発祥はどこなんだろう
8 20/12/07(月)19:48:29 No.753027401
うわ懐かしい
9 20/12/07(月)19:49:06 No.753027602
ペンさし!ペンさしじゃないか!
10 20/12/07(月)19:49:12 No.753027632
なにこれしらない
11 20/12/07(月)19:50:00 No.753027883
>ペンさし!ペンさしじゃないか! は?さしペンだろ
12 20/12/07(月)19:50:04 No.753027892
今の子もこれで遊んだりするのかな
13 20/12/07(月)19:50:08 No.753027919
うちでは定戦という名前だったけど表記揺れがあると思う
14 20/12/07(月)19:50:22 No.753027979
定規戦って呼んでたけど正式名称あるのかな
15 20/12/07(月)19:51:34 No.753028320
定規バトルだった
16 20/12/07(月)19:53:21 No.753028916
自分意外の定規を机から打ち落とせば勝利
17 20/12/07(月)19:53:47 No.753029047
定戦って呼んでた そのうち別段力も要らないボールペン等のバネに移行
18 20/12/07(月)19:54:30 No.753029257
一定に世代には絶対伝わると思う これと消しゴム飛ばし
19 20/12/07(月)19:54:53 No.753029367
定戦だったなぁ
20 20/12/07(月)19:55:00 No.753029405
のんのんびよりで見た気がする
21 20/12/07(月)19:55:01 No.753029409
定規落としか定規はじき辺りの呼び方だった気がするな 色んな定規やペンを試行錯誤しだすんだよね
22 20/12/07(月)19:55:12 No.753029464
定規ハジキじゃないの?
23 20/12/07(月)19:55:40 No.753029613
定規戦争略してジョーセンだ
24 20/12/07(月)19:57:23 No.753030154
バトエンとかカー消しゴムとか文房具で戦う流れがあってそれ買うの億劫な子らが自然発生的に生み出した遊びな気がする
25 20/12/07(月)19:57:46 No.753030273
これが強過ぎてみんなに嫌われたの思い出した
26 20/12/07(月)19:58:32 No.753030540
これのホビーが出てた
27 20/12/07(月)19:58:48 No.753030622
スレ画が何なのか分からない… みんなが何を言っているのか全然分からない…怖い…
28 20/12/07(月)19:58:59 No.753030687
>これのホビーが出てた 本末転倒すぎる…
29 20/12/07(月)19:59:10 No.753030746
>机からはみ出たらペンに乗せて相手の定規に被せて3ターンで抜けられなかったら死ってルールあった? あったあった
30 20/12/07(月)20:00:18 No.753031095
>消しゴム飛ばし ケシピン!ケシピンじゃないか!
31 20/12/07(月)20:00:40 No.753031212
なんでハミ出たときだけ下から叩くの許されてたんだろう
32 20/12/07(月)20:00:47 No.753031247
これ流行ったの25年くらい前だから…
33 20/12/07(月)20:01:10 No.753031395
うちでは定規戦争=ジョウセンって呼んでたな 各々自分の定規1つを持ち寄って1つの机に並べてスレ画みたいにペンの先かペンを水平に倒して弾く 敵の定規を弾き落としたり上に被さって 被さられると3回以内に脱出しなければ負けとか
34 20/12/07(月)20:01:30 No.753031495
さしバトじゃん 懐かしいな
35 20/12/07(月)20:01:39 No.753031549
20年前はよくこれで命かけてたなぁ
36 20/12/07(月)20:01:46 No.753031592
30歳手前の世代はまず間違いなく知ってるはず
37 20/12/07(月)20:01:58 No.753031662
>なんでハミ出たときだけ下から叩くの許されてたんだろう それが禁止ならどうするんだ 崖に向かって自殺する様に弾くしかないって事になるぞ
38 20/12/07(月)20:02:54 No.753031966
禁止技
39 20/12/07(月)20:03:07 No.753032052
何故かは分からないけど分度器が強かった 全力出したら窓の外に消えた
40 20/12/07(月)20:03:19 No.753032129
削除依頼によって隔離されました 絵師あき参戦吹いた
41 20/12/07(月)20:04:12 No.753032421
>禁止技 相手の上すり抜けてすっ飛んでったわあいつ
42 20/12/07(月)20:04:16 No.753032430
ググググ… ドシュ
43 20/12/07(月)20:05:05 No.753032699
じょーせん!定戦じゃないか!
44 20/12/07(月)20:05:33 No.753032856
ビヨヨーンと消しゴムを射出するのはやったけど この遊びは初めて聞いた
45 20/12/07(月)20:05:40 No.753032897
どの辺の世代で断絶があるんだろうな
46 20/12/07(月)20:06:05 No.753033043
>崖に向かって自殺する様に弾くしかないって事になるぞ まぁそうなんだけど 側面とかじゃなくてハミ出た広い面でバタンってひっくり返すのを自分含め皆当たり前のようにやってたもんで
47 20/12/07(月)20:06:36 No.753033220
こんなんあったのか 消しゴム指で弾くやつしかなかったわ
48 20/12/07(月)20:06:46 No.753033282
スチール製は防御も攻撃も高いけど重いから扱いきれるヤツが少ないというのがなんとも面白いバランスしてた
49 20/12/07(月)20:07:40 No.753033609
もう綺麗に線引けないねぇ…
50 20/12/07(月)20:08:05 No.753033773
文房具屋じゃなくて画材屋に行くと強い定規あるって言って拓哉君についていったけど雰囲気違うのと値段高すぎて逃げ帰った記憶 拓哉君はなんか鉄入った定規買ってた
51 20/12/07(月)20:08:30 No.753033912
さしプロが一度も出てこなくて困惑してるぞ
52 20/12/07(月)20:08:31 No.753033917
>絵師あき
53 20/12/07(月)20:08:31 No.753033921
目盛の部分を押すと被せができるんだ
54 20/12/07(月)20:09:09 No.753034176
雲型定規をなんとか使えないかと練習してたわ
55 20/12/07(月)20:09:55 No.753034431
スチールのを使ってた奴はゴーレムって呼ばれてた ゴーレムが出てくると他のみんなが団結して今で言うレイドバトルのようになってた
56 20/12/07(月)20:10:01 No.753034472
ゴムグリップのペンで安定した浮かせ移動被せとかしてたけど 弾いて飛ばす方が結果は良い場合が多かった気がする
57 20/12/07(月)20:10:44 No.753034739
ドクターグリップで弾くとどんな定規でも最強だった
58 20/12/07(月)20:11:12 No.753034922
やっぱつべを発明した人はすごいな… https://youtu.be/L4yyzeaJZeE
59 20/12/07(月)20:11:28 No.753035012
プラの薄いヤツでも相手に乗せやすいから割と強かった
60 20/12/07(月)20:12:06 No.753035245
机からはみ出した部分をヒョイってやって乗ってる相手を吹き飛ばす大技が流行した
61 20/12/07(月)20:12:11 No.753035267
>目盛の部分を押すと被せができるんだ 最初からその置き方でおくと防御力低くなるし強く押しすぎて自滅する可能性あるから一長一短なんだよな… そして狙ってきたやつが角度と強さミスると下をすり抜けて自滅したりする
62 20/12/07(月)20:12:54 No.753035545
>禁止技 うちの界隈だとそれが主流で一撃必殺の大味な定戦だったな あとは巨大な定規を上に被せて完全に覆ったりパーツが分裂する定規使ったりいろいろあった
63 20/12/07(月)20:14:33 No.753036163
俺だけノギス付き定規でやってたけどめっちゃ卑怯だったわ
64 20/12/07(月)20:14:55 No.753036293
ジャンプさせて乗っかると相手が3回までに脱出しないといけなかったのは我が校だけのルールだったのだろうか
65 20/12/07(月)20:14:57 No.753036313
先にバトエンで戦闘力決めるんだよな
66 20/12/07(月)20:15:20 No.753036469
>ジャンプさせて乗っかると相手が3回までに脱出しないといけなかったのは我が校だけのルールだったのだろうか 何個かレスあるぞ
67 20/12/07(月)20:15:23 No.753036491
ツルツルの机は楽しい
68 20/12/07(月)20:15:45 No.753036623
バトえんしか知らないなぁ
69 20/12/07(月)20:15:52 No.753036682
技術室のデカい机でやるとまた違った味があった
70 20/12/07(月)20:15:54 No.753036691
>>ジャンプさせて乗っかると相手が3回までに脱出しないといけなかったのは我が校だけのルールだったのだろうか >何個かレスあるぞ 同級生かな…
71 20/12/07(月)20:16:36 No.753036912
>技術室のデカい机でやるとまた違った味があった 普段出せないフルパワーで弾けるの超楽しいよね
72 20/12/07(月)20:16:37 No.753036924
うちのとこは定規相撲って呼び方だったなあ
73 20/12/07(月)20:16:46 No.753036982
1ターン使ってひっくり返してジャンプ狙いとかいいよね
74 20/12/07(月)20:16:51 No.753037013
38だけど小学校の頃やってた 30手前なら知ってるってレスもあるし何十年もあるんだな 今でも小学校でやってるんだろうか…
75 20/12/07(月)20:17:39 No.753037296
専用の筆箱に状況に合わせて使い分けでペン3種と定規4つぐらい入れてたわ
76 20/12/07(月)20:18:41 No.753037701
30cmの竹定規を使った時の無敵感 実際はそこまででもない
77 20/12/07(月)20:19:35 No.753038038
竹定規は割れる 2本割った
78 20/12/07(月)20:20:14 No.753038278
プラでも割れる…
79 20/12/07(月)20:20:54 No.753038514
回転技が必殺技感あって好きだった
80 20/12/07(月)20:20:59 No.753038541
教卓は一つしかない
81 20/12/07(月)20:21:04 No.753038579
2センチぐらいの厚さの巨大定規持ってきた奴いたけどあんまり飛ばないし被せに弱くてバランス取れてた
82 20/12/07(月)20:21:41 No.753038823
どんな使い方したら定規が割れんだよ?お?って親に問い詰められるのいいよね…
83 20/12/07(月)20:21:45 No.753038860
3回ルールはローカルルールだったの…?
84 20/12/07(月)20:21:55 No.753038937
分度器なんかはすごいスピードで回転して飛んでいくよね 大きい奴だと相手を覆いつくせて詰ませれるから強かった乗られるとやべえけど
85 20/12/07(月)20:22:04 No.753038994
竹定規はたわんでるからな… デカくても接地面積小さいから滑って飛んでって落ちる
86 20/12/07(月)20:22:06 No.753039006
>ジャンプさせて乗っかると相手が3回までに脱出しないといけなかったのは我が校だけのルールだったのだろうか オイオイ同中かよ
87 20/12/07(月)20:22:35 No.753039178
3回のやつは検索しても出てくるし普通に世界的ルールだと思う
88 20/12/07(月)20:22:36 No.753039186
技術室の机ガタガタだったわうちの学校
89 20/12/07(月)20:22:55 No.753039301
えっ小学校じゃ無いの
90 20/12/07(月)20:23:03 No.753039350
デコピンで消しゴムぶつけ合うケシバトだったなぁ でかいやつ持ってる奴ほど強い
91 20/12/07(月)20:23:11 No.753039404
定規の次にペンを選び始める
92 20/12/07(月)20:23:15 No.753039433
さっぱりわからん…時代か地域差かどっちだろう
93 20/12/07(月)20:23:16 No.753039438
はみ出した部分をペンで下から持ち上げてそのまま相手の上に運んで乗っけてもよかった ただそれ狙いで壁際にいると当然スマッシュ攻撃を食らいやすくなる諸刃の剣
94 20/12/07(月)20:24:09 No.753039744
ターン制で机からはじき出せば勝ち、乗っかられると三回以内に脱出できなきゃ負けってルール以外にあるんだろうか
95 20/12/07(月)20:24:21 No.753039816
定規を横にしたペンで弾くとさのと消しゴムを指で弾き飛ばすの両方やってたな どっちも机から出されたら負け
96 20/12/07(月)20:24:31 No.753039896
当時ネットもなかったのに被せ3回ルールとかよくあんな広がったもんだよな 発祥はどこなんだろうか
97 20/12/07(月)20:25:13 No.753040142
面白そう…なんでうちの小学校じゃ誰も持ち込まなかったんだ
98 20/12/07(月)20:26:16 No.753040465
スマブラの原型ってこれかぁ
99 20/12/07(月)20:26:54 No.753040685
>ターン制で机からはじき出せば勝ち、乗っかられると三回以内に脱出できなきゃ負けってルール以外にあるんだろうか 禁止行為のレギュレーションくらいだろう
100 20/12/07(月)20:27:08 No.753040765
>当時ネットもなかったのに被せ3回ルールとかよくあんな広がったもんだよな >発祥はどこなんだろうか 子供の頃の遊びってそんなのばっかだ… 2回手を叩いてチャージするか攻撃するか防御するかの遊びとか教わった記憶ないのにいつのまにか覚えてて あとから聞いたら全国で流行ってたとか
101 20/12/07(月)20:27:26 No.753040873
>ターン制で机からはじき出せば勝ち、乗っかられると三回以内に脱出できなきゃ負けってルール以外にあるんだろうか 落とされた瞬間に弾いて戻せば復活 ローカルルールかな
102 20/12/07(月)20:27:35 No.753040924
どの世代で流行ったんだろ
103 20/12/07(月)20:27:40 No.753040952
うちははみ出したときずっとペンで持ち上げ可だったから綺麗に相手の定規に重ねて倒す戦法が流行った
104 20/12/07(月)20:28:14 No.753041127
まあめっちゃ面白いよこれ
105 20/12/07(月)20:28:38 No.753041262
消しゴムのは好きだけどこれは嫌いだった
106 20/12/07(月)20:29:02 No.753041384
>ターン制で机からはじき出せば勝ち、乗っかられると三回以内に脱出できなきゃ負けってルール以外にあるんだろうか 細かいけど1ターン使ってひっくり返していいとかもあった 脱出の時にそれでジャンプ脱出狙うか素抜け狙うかの2択が気持ちよかった
107 20/12/07(月)20:29:35 No.753041590
一円玉や十円玉使ったビリヤードみたいなゲームやってた「」いないかな 自分の陣地に落とした硬貨は貰えるギャンブルめいたゲームで先生にクソ叱られた
108 20/12/07(月)20:30:39 No.753041985
https://www.youtube.com/watch?v=L4yyzeaJZeE&feature=youtu.be スマッシュ攻撃からの復帰あるんだ・・・