20/12/07(月)18:49:12 マジか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)18:49:12 No.753010068
マジか
1 20/12/07(月)18:59:02 No.753012863
それだと作者がクソ野郎って事になっちゃわない?
2 20/12/07(月)19:00:52 No.753013369
いつもはよーーーく調べた上でクソみたいな記事を書くのに何だかbunkaらしくないな
3 20/12/07(月)19:01:46 No.753013602
鬼滅最低だな
4 20/12/07(月)19:02:22 No.753013788
無関係ってことはないだろうがよ! 案件ではなかっただろうが
5 20/12/07(月)19:03:30 No.753014155
やっぱきくちせんせえの営業手腕がものすごかったのか?!
6 20/12/07(月)19:04:19 No.753014426
この記事鬼滅は電通案件だから真の流行じゃないとか言いながら 市松模様を真の流行扱いしてる訳分からない記事だし…
7 20/12/07(月)19:06:54 No.753015175
真面目に考えると脳が溶けるよ
8 20/12/07(月)19:16:23 No.753017968
まだ映画とゲームがあるんですけど…
9 20/12/07(月)19:17:31 No.753018324
しかも鬼滅は電通関係ないってオチまで付いてくる
10 20/12/07(月)19:18:16 No.753018554
テレビに作者まで出ちゃってたからよ 電通なんか関係ねーよな
11 20/12/07(月)19:19:22 No.753018843
つまりバックも無しにあの商品展開できた上にいきものがかり呼べたのか すげえな
12 20/12/07(月)19:19:55 No.753018996
不快記事のおすそ分けしなくていいよ
13 20/12/07(月)19:20:47 No.753019234
電通じゃない電通レベルの広告連打できるTV局にもねじ込める広告代理店ってどこだ?
14 20/12/07(月)19:22:55 No.753019842
なんで「」ってbunkaタブー好きなん?
15 20/12/07(月)19:24:20 No.753020286
きくち先生は一人であれだけのグッズを展開したのに電通が関わってブーム初期は全然グッズがなかった鬼滅は恥ずかしくないの?
16 20/12/07(月)19:26:24 No.753020953
>なんで「」ってbunkaタブー好きなん? テコ朴載ってる雑誌だぞ?嫌いなわけない
17 20/12/07(月)19:26:52 No.753021099
勝手に作品の存在抹消してるこの記事強すぎる
18 20/12/07(月)19:27:28 No.753021284
スレ画で映画化の話があったの思い出した いつ公開?
19 20/12/07(月)19:28:43 No.753021671
コロナが無ければなー もう映画つくれてたのになー
20 20/12/07(月)19:28:56 No.753021727
>鬼滅の刃の最終巻の書き下ろし読みました。見開きで名シーン(笑)のコマをアルバム風にレイアウト、満開の桜の花びらが舞い散る中でのラストカット、“生きる”というメッセージ…。そして作者がワニ。真の2020年社会現象漫画『100日後に死ぬワニ』からパクったとしか思えないほど酷似しています。
21 20/12/07(月)19:29:31 No.753021926
直後なんてレベルじゃなかったような
22 20/12/07(月)19:31:51 No.753022589
鬼滅叩くのはともかく今更ワニの肩持つのは厳しくない?
23 20/12/07(月)19:34:20 No.753023311
無関係ですよ 先生はコロナ渦中に日用品の輸送も滞る中で 個人でワニグッズを中台に発注して輸入して 日本全国に発売日前に行き渡らせた凄腕なんです
24 20/12/07(月)19:34:50 No.753023463
普通100日の間に大量に商品作ったりカフェや映画化の話が持ち上がったり 歌手にイメージした曲をオファー出来たりするもんなの?
25 20/12/07(月)19:36:42 No.753024029
bunkaタブーの読者層ってどんな人達なの
26 20/12/07(月)19:37:12 No.753024162
これはただの煽りだろ
27 20/12/07(月)19:37:21 No.753024203
>bunkaタブーの読者層ってどんな人達なの 悪口や嫌がらせをコミュニケーションにしてる 「」みたいな連中だよ
28 20/12/07(月)19:38:06 No.753024436
>bunkaタブーの読者層ってどんな人達なの この世の全てが憎い系のおじさんかな…
29 20/12/07(月)19:38:13 No.753024485
煽りと言うか褒め殺しというか
30 20/12/07(月)19:39:24 No.753024806
電通絡んでるか自体は疑惑でもなんでもなく普通に絡んでなかったか…?
31 20/12/07(月)19:39:57 No.753024952
鬼滅は電通じゃなくてフジサンケイの韓流ブームとかやってたやり手のとこって言われてたけれど
32 20/12/07(月)19:40:50 No.753025213
流行ってるもので電通絡んでないの探す方が大変じゃない?
33 20/12/07(月)19:42:14 No.753025590
>鬼滅は電通じゃなくてフジサンケイの韓流ブームとかやってたやり手のとこって言われてたけれど やり手にしては流行りはじめのグッズ展開とか全部後手後手だったような…
34 20/12/07(月)19:42:26 No.753025630
>bunkaタブーの読者層ってどんな人達なの としあき
35 20/12/07(月)19:43:13 No.753025882
トレパク大和なでしこを断罪した神週刊誌
36 20/12/07(月)19:43:29 No.753025946
>>鬼滅は電通じゃなくてフジサンケイの韓流ブームとかやってたやり手のとこって言われてたけれど >やり手にしては流行りはじめのグッズ展開とか全部後手後手だったような… ちくしょうきくち先生の力を借りていれば…
37 20/12/07(月)19:44:00 No.753026097
この雑誌も生き残るのに必死だな…
38 20/12/07(月)19:44:00 No.753026098
逆張りしないと死ぬ雑誌
39 20/12/07(月)19:44:45 No.753026336
アニメ化してもしばらくは単行本のコンビニ入荷ほぼ見られなかった 流行以前から追ってた身とすれば鬼滅を広告代理店案件に扱うのほんとムカつく 推して売ろうとしてたのは約ネバとかヒロアカとかサム8やんか
40 20/12/07(月)19:45:04 No.753026427
擁護しているようで「作品そのものなかったことに」って追い打ちかけてる
41 20/12/07(月)19:45:57 No.753026673
電通自体が関わってるかは知らないけど 電通はステマクソ企業の代名詞的存在だから
42 20/12/07(月)19:46:05 No.753026719
文化タブーに援護されるとなんか間抜けな感じがする
43 20/12/07(月)19:46:14 No.753026768
>推して売ろうとしてたのは約ネバとかヒロアカとかサム8やんか >ヒロアカとか
44 20/12/07(月)19:47:07 No.753027012
編集者ががんばって釣りになるページをネットに流してるんだろうけど それで売上増えるのかね
45 20/12/07(月)19:47:21 No.753027084
いいから映画あくしろ
46 20/12/07(月)19:48:28 No.753027397
>>推して売ろうとしてたのは約ネバとかヒロアカとかサム8やんか >>ヒロアカとか 映画大ヒットしたのにまだ叩くの…?
47 20/12/07(月)19:48:47 No.753027501
全てに噛みつくここの荒らしみたいなメンタルの雑誌
48 20/12/07(月)19:49:30 No.753027731
こんなトコに来るかよと思ったけど こんなクソな所だからこそ底辺雑誌の記者来そうではある…
49 20/12/07(月)19:50:03 No.753027890
逆張り炎上して話題になれば勝ちですから
50 20/12/07(月)19:50:37 No.753028039
この手の媒体はキチガイ相手のマネタイズで実際こうしてご飯食べてるからなあ いつまで続くかわからんけど
51 20/12/07(月)19:50:58 No.753028139
ワニが電通で鬼滅がフジサンケイの広告代理店だよね いつもは割と調べてるのに今回は雑だね
52 20/12/07(月)19:51:56 No.753028431
>逆張り炎上して話題になれば勝ちですから 底辺ユーチューバーによくいる
53 20/12/07(月)19:52:02 No.753028462
統率力を見せつけられた企画
54 20/12/07(月)19:52:10 No.753028502
支えてもらってる層は現代ビジネスやプレジデントオンラインあたりと一緒 まともな人間相手にしてたらお金にならない
55 20/12/07(月)19:53:44 No.753029040
>いつまで続くかわからんけど ずっと続くんじゃねえかな…