鬼滅ほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)17:17:07 No.752988858
鬼滅ほどわかりにくくわかりやすい戦闘もないよな わかりにくい→何してるかわからない わかりやすい→技名が描いてあって激しいエフェクトが描いてあるから強いんだなという直感的感覚
1 20/12/07(月)17:18:23 No.752989120
車田正美
2 20/12/07(月)17:24:17 No.752990439
所々ゲームっぽさがあった
3 20/12/07(月)17:24:20 No.752990459
どんな技かわからんがとにかくすごい自信だ
4 20/12/07(月)17:27:36 No.752991214
過程は分からんが結果は分かる
5 20/12/07(月)17:34:08 No.752992617
戦闘シーンは雰囲気で読んでた
6 20/12/07(月)17:34:17 No.752992651
どういう技なのか全く解説入れないところに潔さを感じるし こっちも難しいこと考えなくていいんだって気になる
7 20/12/07(月)17:38:01 No.752993519
言ってることはわかるんだが雷の呼吸は遠雷と雷轟電轟以外はわかりやすいし説明もあっただろ
8 20/12/07(月)17:38:09 No.752993552
剣技の術理の説明なんてそういうの詳しい人がやればいいしな
9 20/12/07(月)17:46:16 No.752995373
>説明もあった 回転しながらの波状攻撃!って言われても…
10 20/12/07(月)17:48:54 No.752995984
>どういう技なのか全く解説入れないところに潔さを感じるし >こっちも難しいこと考えなくていいんだって気になる 呼吸のそれぞれの属性と特性みたいなのいちいち説明してたらつまんなかっただろうなとは思う 作中で言及されたのは水が防御に秀でているくらいか
11 20/12/07(月)17:51:29 No.752996581
スレ画みたいに技名書いてエフェクトで画面埋めてちっちゃいキャラいる ってだけの表現ばっかだったしアクション部分は本当にゴミだった 悲しき過去が出るまで退屈すぎる
12 20/12/07(月)17:51:56 No.752996680
>呼吸のそれぞれの属性と特性みたいなのいちいち説明してたらつまんなかっただろうなとは思う かといってわかりやすく描いても地味になるしな 鳥山くらい上手ければ地味な肉弾戦でも問題ないけど
13 20/12/07(月)17:53:30 No.752997065
いやなんかたまにおっとなる戦闘シーンがないわけでもなかったけど結局最終的にエフェクトごり押しになっちゃった感はある
14 20/12/07(月)17:55:36 No.752997526
>車田正美 オテ スリ
15 20/12/07(月)17:56:43 No.752997753
一番強い男なんて技名すらなく刀振ったら一撃でみんな殺せますだし
16 20/12/07(月)17:59:12 No.752998270
回想早く見たいから戦闘終わってくれってなる
17 20/12/07(月)18:00:58 No.752998669
と言っても正直こればっか続く展開はだいぶきつい
18 20/12/07(月)18:02:45 No.752999039
細かい部分はアニメで盛れる最良の形
19 20/12/07(月)18:02:55 No.752999072
月のエフェクトは正直嫌い
20 20/12/07(月)18:08:21 No.753000243
こういうとことか基本適当にノリだけで済ます漫画なのに要らんとこで頭捻ろうとする悪い癖があった
21 20/12/07(月)18:09:22 No.753000449
鬼側はいいけど人間側なのにエフェクトに明らかに判定あるだろってのがあって何してるのか気になった
22 20/12/07(月)18:09:35 No.753000507
無惨様が唐突に出してきた歯軋りアタックとかもよく分からなかった
23 20/12/07(月)18:09:44 No.753000546
漫画での戦闘シーンが分かりにくいからこそアニメが爆発したところあるし…
24 20/12/07(月)18:11:47 No.753001001
間の細かい動きなくてアクロバティックに技ドンって感じなのがアニメに向いてたんだろうか
25 <a href="mailto:凪">20/12/07(月)18:15:30</a> [凪] No.753001816
凪
26 20/12/07(月)18:15:32 No.753001826
>鬼側はいいけど人間側なのにエフェクトに明らかに判定あるだろってのがあって何してるのか気になった 大体スケベ柱が悪い
27 20/12/07(月)18:18:15 No.753002461
遊郭編はちょいちょい地の文で説明入れてた気がする
28 20/12/07(月)18:20:46 No.753003071
猗窩座再戦は技の解説が既にされてるヒノカミ神楽と水の呼吸で戦ってたからかかなり戦闘がわかりやすくて好き
29 20/12/07(月)18:23:03 No.753003607
>凪 あれ超高速で撃ち落としてるだけなんだけどわりと能力キャンセル技だと思ってる人が多かった
30 20/12/07(月)18:23:31 No.753003709
エフェクトなしの岩柱がやべえよ
31 20/12/07(月)18:25:28 No.753004153
本当に漫画だと戦闘がよくわかんない分アニメで動き付いて得したと思う アニメ作った人達はすごい苦労してるだろうが…
32 20/12/07(月)18:28:04 No.753004756
どういう動きしてるか分かりにくいのをじっくり描写されるよりなんか凄いって伝わるからいいと思う
33 20/12/07(月)18:28:14 No.753004795
ゾロの戦闘みたいな
34 20/12/07(月)18:29:10 No.753004990
呼吸と血鬼術のデカ文字とエフェクトの派手さで盛れてたところはある どっちもない無惨様戦が一番ひどい
35 20/12/07(月)18:31:26 No.753005482
実際技の説明がくどすぎて鬱陶しい作品も多いしこれぐらいのほうがいい アニメスタッフは頑張って!!
36 20/12/07(月)18:31:53 No.753005584
>どっちもない無惨様戦が一番ひどい 無惨様は超速い触手を死ぬまでブンブン振り回す! 鬼狩りは疲労やらケガやらでまともに型ができない!
37 20/12/07(月)18:31:58 No.753005605
>あれ超高速で撃ち落としてるだけなんだけどわりと能力キャンセル技だと思ってる人が多かった アカザ戦で初めてそういう扱いだったろ!累くん戦でも手が高速で動いている描写はあるけど
38 20/12/07(月)18:32:33 No.753005749
>無惨様は超速い触手を死ぬまでブンブン振り回す! (致死性猛毒付き)
39 20/12/07(月)18:32:36 No.753005763
内藤先生の作品もアクションわかりにくいけどカッコいいからズルい
40 20/12/07(月)18:32:47 No.753005812
確かに言われて見ると最近の漫画って技についてゴタゴタと御託並べる傾向にある気がしてきた
41 20/12/07(月)18:33:31 No.753005977
鬼いちゃん編ですら戦闘が長くてダルいって本誌連載時言われてたし あれ以上解説にページ足せないだろ それでもう一巻分ぐらい伸ばしちゃうから大抵の漫画は無駄に長くなるんだ
42 20/12/07(月)18:33:58 No.753006087
割と王道バトルからは外れてるよね鬼滅 そこがヒットした理由かもしれんけど
43 20/12/07(月)18:34:08 No.753006131
無惨様は本体スペックだけで戦えるから技とか鍛えなかったんだろうな
44 20/12/07(月)18:34:36 No.753006252
上弦の壱の月エフェクトは本当に意味不明だった 痛いのかあれ?
45 20/12/07(月)18:34:39 No.753006265
>内藤先生の作品もアクションわかりにくいけどカッコいいからズルい 元のセンスがないとアニメになっても盛れないのはあるな
46 20/12/07(月)18:35:09 No.753006378
その分アニメーターが好き勝手出来るからウケたのがブームの一端ではあると思う 漫画じゃなにやってるか分かんなかったのにアニメの霹靂一閃かっこいいすぎる…
47 20/12/07(月)18:36:15 No.753006679
単行本の設定垂れ流しとか見てると漫画としてしばらく描けそうなところも容赦なく削るよねワニ
48 20/12/07(月)18:37:27 No.753007011
水とか月とか蛇とかは実際に水が発生してるわけじゃなくて実際はただ刀振ってるだけだと思ってたが たまに技を出して落下の衝撃を和らげるとかもあってその辺は最後までよくわからず読んだ
49 20/12/07(月)18:37:28 No.753007017
>単行本の設定垂れ流しとか見てると漫画としてしばらく描けそうなところも容赦なく削るよねワニ 入れれるもん入れたら狛犬の過去回想に単行本一巻とかやり出したろうしあれでよかったんだと思う
50 20/12/07(月)18:37:58 No.753007141
>上弦の壱の月エフェクトは本当に意味不明だった 馬鹿長い剣の峰から3本ほど伸びた支剣が まっすぐな軌道の周りで悪さしてんだな ってイメージで読んでたけど
51 20/12/07(月)18:38:40 No.753007321
アニメが盛りに盛ってくれるからよしとする
52 20/12/07(月)18:38:47 No.753007347
1話の斧投げるとことかああいう戦闘好きなんだけど路線変わっちゃってちょっと残念だった
53 20/12/07(月)18:39:05 No.753007429
劇場版の無限城編が楽しみだ
54 20/12/07(月)18:39:16 No.753007481
水とか炎のエフェクトが実際に見えてるって知った時はちょっと驚いた
55 20/12/07(月)18:39:51 No.753007621
キメゴマはバッチシかっこいいけどアクションは上手くはないよねやっぱり
56 20/12/07(月)18:42:22 No.753008249
かっこいいアクションを描くとオサレになりすぎるのでその匙加減が難しい でも大半の大人は気にしてないし子供も楽しく真似してるんだからこれで正解だったと言える 映画館から出てきたちびっこは「のぼりえんてん!」だけすぐ覚えるよ
57 20/12/07(月)18:42:35 No.753008295
そんな中で分かりやすい霹靂一閃は人気でるよね…
58 20/12/07(月)18:43:15 No.753008463
難しく考えながら読む漫画は読み終えた後疲れるので話の流れだけ覚えてれば ある程度考えずにすらっと読める漫画は助かる だからってその場のノリで前言った事を矛盾させられるとふざけんなとはなるが
59 20/12/07(月)18:43:16 No.753008467
恋はハートとかもっとラブリーなエフェクト出してもよかった
60 20/12/07(月)18:43:22 No.753008501
>1話の斧投げるとことかああいう戦闘好きなんだけど路線変わっちゃってちょっと残念だった 単なる技と術のぶつけ合いになったからな…