虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 醤油差... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/07(月)17:02:53 No.752985963

    醤油差しの破壊者

    1 20/12/07(月)17:06:36 No.752986658

    そういえば使わなくなった 醤油差しに注ぐ元のでかいボトルも破壊されてない?

    2 20/12/07(月)17:07:12 No.752986778

    もっと甘ったるい醤油をこのパッケージで出してほしい

    3 20/12/07(月)17:07:59 No.752986922

    破壊者はもう1サイズ小さいやつだと思う

    4 20/12/07(月)17:09:29 No.752987218

    >破壊者はもう1サイズ小さいやつだと思う これは家庭の卓上で使うにはちょいでかいんだよな

    5 20/12/07(月)17:10:02 No.752987348

    >そういえば使わなくなった >醤油差しに注ぐ元のでかいボトルも破壊されてない? そういえばスレ画しか買ってなかった

    6 20/12/07(月)17:11:04 No.752987547

    醤油差しは醤油が注ぎ口に残って不潔だからね仕方ないね

    7 20/12/07(月)17:11:33 No.752987656

    通ってた食堂がスレ画だった 潰れるまでスレ画で客の事を考えてたんだなって

    8 20/12/07(月)17:12:14 No.752987805

    劣化したの使ってたんだ…って分からせられた

    9 20/12/07(月)17:12:35 No.752987882

    醤油差しに入れてる醤油は真っ黒になってまずくなる

    10 20/12/07(月)17:12:53 No.752987937

    店側も継ぎ足す手間とか倒れたときの掃除の手間とか考えるとスレ画にしたくなるわな

    11 20/12/07(月)17:14:00 No.752988179

    ちょっと前はパックみたいな形のをよく見かけてたけど いつのまにか全部この形になってた

    12 20/12/07(月)17:14:13 No.752988236

    生醤油系はスレ画みたいなボトルじゃないと無理な体になった

    13 20/12/07(月)17:15:25 No.752988477

    再利用可能という事実にショックを受けた

    14 20/12/07(月)17:18:45 No.752989192

    わさびも進化しろ

    15 20/12/07(月)17:19:31 No.752989374

    >醤油差しは醤油が注ぎ口に残って不潔だからね仕方ないね タバスコの瓶にも破壊者こないかな…

    16 20/12/07(月)17:20:12 No.752989524

    一人暮らしだと90日間の間に使い切れない

    17 20/12/07(月)17:20:26 No.752989574

    これでもヘタクソは汚す

    18 20/12/07(月)17:21:21 No.752989793

    煮物とか作ってるとすぐなくなるな

    19 20/12/07(月)17:23:37 No.752990299

    実のところあんまり違いが分かってないぜ!

    20 20/12/07(月)17:24:43 No.752990539

    ケチャップとソースの容器も革命起こしてくれ

    21 20/12/07(月)17:32:32 No.752992261

    こいつ数年で業界を掌握したな…

    22 20/12/07(月)17:33:26 No.752992459

    醤油差しは見た目の良さで生きてきたところがあるから…

    23 20/12/07(月)17:35:27 No.752992913

    醤油差しの醤油はちんたら使ってると苦くなってきた記憶がある

    24 20/12/07(月)17:37:32 No.752993402

    常温で放置してたら流石に底の方が濃あじになってた

    25 20/12/07(月)17:38:32 No.752993631

    使い終わったボトルを洗浄して再利用しまくってる 安い醤油も長持ちする

    26 20/12/07(月)17:41:30 No.752994293

    できれば冷蔵庫で保存とか開封して○ヶ月以内とか言うが 一人暮らしだと消費できねぇ… みんなどうしてるんだ…?

    27 20/12/07(月)17:42:39 No.752994550

    タバスコ系のホットソース系のボトルも進化しないかな

    28 20/12/07(月)17:42:59 No.752994624

    昆布だし入りの買ったけどお餅によく合う

    29 20/12/07(月)17:44:54 No.752995080

    こっちよりもヤマサの赤いやつのほうが先だった記憶がある

    30 20/12/07(月)17:46:23 No.752995396

    だし醤油と普通の醤油2本体制 お肉や総菜だと出汁入りがおいちい お寿司お刺身は普通の

    31 20/12/07(月)17:46:48 No.752995503

    >みんなどうしてるんだ…? 気にしない!!

    32 20/12/07(月)17:47:03 No.752995552

    シャンプーの詰め替えパックみたいので売ってたね最初

    33 20/12/07(月)17:47:50 No.752995744

    社食が未だに普通の醤油差しで うっかり使ってしまうと焼けた味でオエェってなる 良くあんなの使ってたな昔…

    34 20/12/07(月)17:48:46 No.752995944

    こいつに詰め替えたい

    35 20/12/07(月)17:49:04 No.752996020

    これは本当にすごい

    36 20/12/07(月)17:50:27 No.752996325

    減塩のやつおいしい…

    37 20/12/07(月)17:53:40 No.752997104

    食卓に置くとつい塩分摂り過ぎちゃうから注意ですぞ

    38 20/12/07(月)17:54:13 No.752997221

    味の素がオリーブオイルでこのタイプの容器で出してるのがあって 直射日光だけ避けてれば酸化防げてて助かる

    39 20/12/07(月)17:54:24 No.752997255

    >シャンプーの詰め替えパックみたいので売ってたね最初 ヤマサがそのタイプでキッコーマンとヒゲタはボトルタイプ

    40 20/12/07(月)17:55:02 No.752997399

    賞味期限切れても普通に使ってます…

    41 20/12/07(月)17:55:30 No.752997505

    開封後1年くらい使ってた

    42 20/12/07(月)17:56:22 No.752997673

    塩分高いし腐らんだろ…って気持ちで使う

    43 20/12/07(月)17:56:54 No.752997798

    su4413840.jpg これが万能過ぎて

    44 20/12/07(月)17:57:36 No.752997947

    使い切れなくてもったいないから一回で使う量を大幅に増やすね…

    45 20/12/07(月)17:58:13 No.752998081

    これでも新しいの開けた時にうまいってなるからやっぱ違うもんだな

    46 20/12/07(月)17:59:35 No.752998351

    瓶の醤油とか使ってるのもう業務用だけなんじゃないか

    47 20/12/07(月)18:00:57 No.752998664

    焼きそばの湯切りみたいに気付いたらこれがスタンダードになってた

    48 20/12/07(月)18:03:22 No.752999162

    料理に使ってるとスレ画で1ヶ月1本くらいのペースでなくなる

    49 20/12/07(月)18:05:05 No.752999545

    気になるけど実家が醤油屋から瓶で買ってるからなあ

    50 20/12/07(月)18:05:28 No.752999642

    醤油も冷蔵庫で保存しろとか言うねえ

    51 20/12/07(月)18:05:58 No.752999734

    初めて料理したときは書いてある分量の通りだとこんなに醤油つかうことになるけどいいの!?ってなった

    52 20/12/07(月)18:06:59 No.752999959

    料理でも画像の使いたくなるけど 大匙何倍も使うともったいない気持ちになるので別に買った大ペットの普通の奴

    53 20/12/07(月)18:07:20 No.753000031

    生醤油は冷蔵庫保存が鉄則よ 火入れしたのも直射日光は避けて可能なら冷蔵庫保存した方がいい

    54 20/12/07(月)18:08:03 No.753000179

    ポン酢もこの形が流行ってほしいんだけどまだオールドタイプの瓶が多いよね そこんとこどうにかなりませんかミツカンさん

    55 20/12/07(月)18:08:24 No.753000255

    まぁ今の時期の台所クソ寒いからいいか…

    56 20/12/07(月)18:08:27 No.753000262

    >ポン酢もこの形が流行ってほしいんだけどまだオールドタイプの瓶が多いよね ガラス瓶ではなくなったんだよな…

    57 20/12/07(月)18:09:33 No.753000498

    でもスレ画は開封後常温保存って書いてあるし…

    58 20/12/07(月)18:10:39 No.753000747

    ここで教えて貰ったかき醤油がとてもお気に入り いいものだったよ

    59 20/12/07(月)18:11:35 No.753000952

    かきだの昆布だのうめえけどョォ 何喰っても醤油の味になるんだよなァ

    60 20/12/07(月)18:11:46 No.753000998

    ヒガシマルの牡蠣だし醤油に調教されてしまった

    61 20/12/07(月)18:12:19 No.753001107

    普通に料理してると瓶とかの買っても使い切れるよね

    62 20/12/07(月)18:12:29 No.753001145

    賞味期限があるとは言っても塩分そのものと言ってもいいしそうそう傷むものなんだろうか

    63 20/12/07(月)18:13:07 No.753001275

    興味あるけど100年ぐらい前から自宅用に作ってもらってるたまり醤油がうますぎて変えられない

    64 20/12/07(月)18:13:43 No.753001416

    >>ポン酢もこの形が流行ってほしいんだけどまだオールドタイプの瓶が多いよね >ガラス瓶ではなくなったんだよな… 嘘だろ!?と思ってミツカンのゆずぽん見たらビンって書いてあった ガラスじゃないならナニコレ

    65 20/12/07(月)18:14:52 No.753001679

    >賞味期限があるとは言っても塩分そのものと言ってもいいしそうそう傷むものなんだろうか 大豆を使ってるだろう 腹は壊しはしないから傷むってのは違うと思うが劣化はする

    66 20/12/07(月)18:19:38 No.753002801

    これの小瓶あるけどそこから更に小さいのが欲しい

    67 20/12/07(月)18:20:09 No.753002921

    >>>醤油差しは醤油が注ぎ口に残って不潔だからね仕方ないね >>タバスコの瓶にも破壊者こないかな… >パリン

    68 20/12/07(月)18:22:19 No.753003435

    醤油差しでこれと同じ効果のあるものって出来ねえのかな それと一リットルサイズの保管用の容器もほしい

    69 20/12/07(月)18:25:21 No.753004129

    >賞味期限があるとは言っても塩分そのものと言ってもいいしそうそう傷むものなんだろうか 酸化は塩分じゃ防げねぇ

    70 20/12/07(月)18:25:54 No.753004252

    一人暮らしだとこれ使うけど実家で使ってる地元の醤油がやっぱうめえな…ってなる

    71 20/12/07(月)18:26:01 No.753004270

    醤油差しの不便だった部分全部解決しやがった

    72 20/12/07(月)18:28:01 No.753004747

    味の劣化とか賞味期限のとこよりも押した分だけ出るのがえらい 醤油さしの頃は加減出来ないから毎回中身全部かけちゃってたし…