ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/07(月)16:04:43 No.752975277
ソムリエって厳しいんだな
1 20/12/07(月)16:07:24 No.752975742
このワインからは 怪物たちから逃げることは出来ないと諦め子供を撃ち殺した後 軍隊が怪物たちを掃討しているのを見た時のような渋みを感じる…
2 20/12/07(月)16:08:51 No.752975992
(この人なんで急にミストの話を…?)
3 20/12/07(月)16:10:17 No.752976217
このワインはCGを使いませんワイヤーを使いませんスタントマンを使いません早回しを使いません最強の格闘技ムエタイを使います
4 20/12/07(月)16:11:02 No.752976340
好きな映画の感想が浅い…!
5 20/12/07(月)16:11:19 No.752976388
(この人なんで急にマッハ!!!!!!!の話を…?)
6 20/12/07(月)16:11:32 No.752976435
うう~んこの料理とワインのマリアージュはまさに息子取り違えられたけど最後まで諦めなかった母親の希望のようなものを感じる
7 20/12/07(月)16:11:41 No.752976461
固有名詞を出すな
8 20/12/07(月)16:12:18 No.752976554
このワインはミュウとミュウツーの間に割り込んだ主人公が石化した時のような衝撃のある味だ…
9 20/12/07(月)16:12:19 No.752976557
>固有名詞を出すな ロボット刑事が悪い奴につかまってバラバラにされてびっくりした
10 20/12/07(月)16:13:56 No.752976817
この料理とワインのマリアージュはまるで前代ライダーが復活して最後の力を振り絞って共闘! かと思ったら移動だけで力尽きたハゲが主演のアメコミ原作映画…
11 20/12/07(月)16:14:01 No.752976832
無実で投獄された初日の獄中を連想させるコク 裏金作りさせてきた刑務所所長の自殺を思わせる爽やかさ…
12 20/12/07(月)16:15:02 No.752977009
このワインはTV版で倒してきた敵校の強敵達が集結して数も格も上の大学生達に立ち向かう興奮を覚える…
13 20/12/07(月)16:15:39 No.752977116
映画の感想じゃねーか!
14 20/12/07(月)16:15:44 No.752977128
アラブ人を最後まで犯人だと信じて疑わない強い意志の様な味ですな
15 20/12/07(月)16:16:18 No.752977238
このワインはまさに曰く付きのホテルで段々おかしくなっていく夫にハラハラしながら見てたら急にホモセックスしてる着ぐるみとおっさんが出てきてびっくりした
16 20/12/07(月)16:16:37 No.752977289
このワインはホモじゃなくてゲイね
17 20/12/07(月)16:17:09 No.752977393
全ての機能があるにも関わらず封印された試作機を引っ張りだしてみたら操作が難しすぎてスッ転んだかのような常道に逆らう反骨心がありますな…
18 20/12/07(月)16:17:43 No.752977497
このワインは… … …… ………面白かった
19 20/12/07(月)16:18:41 No.752977660
このワインはカザフスタン人のジャーナリストになりきって大暴れする味がする
20 20/12/07(月)16:19:03 No.752977729
>映画の感想じゃねーか! 感想ですらねぇよ!
21 20/12/07(月)16:19:07 No.752977741
この料理とワインのマリアージュはまさになんと言語化していいかわからないフライトプラン感…
22 20/12/07(月)16:19:14 No.752977768
感想じゃなくてあらすじ言えや!
23 20/12/07(月)16:19:50 No.752977866
このワインは作戦を成功させないと核ミサイルが発射されてしまう~!という展開なのに普通に核ミサイルが発射されて案の定破壊できなくて地球にぶつかるのを止めろ!という展開だったのに普通に地球にぶつかっちゃうIQの低さがトランスフォーマー最後の騎士王を彷彿とさせますね
24 20/12/07(月)16:20:08 No.752977916
このワインは2018年、平成仮面ライダーシリーズの20作記念作品としてスタートし、時空を超えて登場する過去のレジェンドライダーたちの出演も話題を呼ぶ「仮面ライダージオウ」。TVシリーズも終盤を迎える中、時代の総決算となる“平成仮面ライダー・最後の劇場版”で、史上最大のクライマックスが描かれる!
25 20/12/07(月)16:20:26 No.752977975
このワインはまるで自分が死んでいることに気づかないブルース・ウィリスのような香りだ
26 20/12/07(月)16:20:41 No.752978016
このワインからは妖星ゴラスに出てきた怪獣のような哀愁を感じる
27 20/12/07(月)16:21:16 No.752978108
うーん…このワインと料理の組み合わせは精神科医と少年の心温まるやり取りを思わせ… 味の膨らみは既に死んでいる 最初から幽霊だった
28 20/12/07(月)16:21:31 No.752978147
う~んこれは全ての牙なき人々を守る零式防衛術の継承者でありながら 人類完殺をもくろむ現人鬼となった実の兄を止めるため 戦術鬼と日夜戦い続ける人類の防人のようなワインですね
29 20/12/07(月)16:21:32 No.752978149
うう~んこのワインはまさに変なおばちゃんかと思ってたら急に顔が割れて中からシュワルツェネッガーが出てきたような
30 20/12/07(月)16:21:48 No.752978199
この料理とワインのマリアージュはまさに主人公は実は幽霊だったという衝撃のオチのような膨らみが
31 20/12/07(月)16:22:43 No.752978378
このワインは高齢化社会に対するメッセージかと思いきやスタイリッシュババアアクションでこれはこれでと思わせる力強さと クマや屁ですっと力を抜かさせる軽やかさを持つ
32 20/12/07(月)16:22:45 No.752978383
>うう~んこのワインはまさに変なおばちゃんかと思ってたら急に顔が割れて中からシュワルツェネッガーが出てきたような かしこまりました2週間後来てください きっと本物のワインというものをご用意して見せますよ
33 20/12/07(月)16:22:47 No.752978392
この店シックスセンス以外のワインねーのかよ
34 20/12/07(月)16:23:02 No.752978440
う~んこのワインはウーピーゴールドバーグとシスターが大合唱して矢島晶子かわいい
35 20/12/07(月)16:23:22 No.752978506
このワインはまるでどこかで見たようで実は初めて体験する…そうシキシマのような味わい…
36 20/12/07(月)16:23:32 No.752978527
(なんでみんなそんなにシックスセンスが好きなんだ…?)
37 20/12/07(月)16:23:35 No.752978542
うーんこのワインと料理のマリアージュはてめえの弟をやった時の悲鳴を聞かせてやりたかったぜイピカイエーを感じる
38 20/12/07(月)16:23:41 No.752978564
(この人なんで急に岸和田少年愚連隊の話を…?)
39 20/12/07(月)16:23:45 No.752978568
この料理とワインの組み合わせはまるでハロウィン世界の住民達が演出したクリスマスを彷彿とさせる…
40 20/12/07(月)16:23:59 No.752978601
>このワインはまるでどこかで見たようで実は初めて体験する…そうシキシマのような味わい… 町ヴァーさんならもっと長文とアメリカ政治を絡めて例えるやろ!!
41 20/12/07(月)16:24:01 No.752978609
(帝国…?)
42 20/12/07(月)16:24:18 No.752978664
このワインは二つのヤクザが牛耳る宿場町で漁夫の利を狙う流れ者のような爽やかさ… そしてそれを海外でパクられた黒澤明の怒りのようなコクを感じる…
43 20/12/07(月)16:25:20 No.752978841
この映画は…あー
44 20/12/07(月)16:25:20 No.752978846
このワインの豊かな膨らみはまさに埼玉県民が食べるそのへんの草のような
45 20/12/07(月)16:25:32 No.752978879
このワインはまるで新惑星ベジータの王などとその気になっていたベジータがお笑い草だったぜ
46 20/12/07(月)16:25:54 No.752978945
えっこのワインを飲んだシュワちゃんが妊娠!?
47 20/12/07(月)16:26:12 No.752979001
そういやフルボディのワインのことマッチョなワインていうよな シュワルツェネッガーやスタローンで例えるのあながち間違ってないのでは?
48 20/12/07(月)16:26:15 No.752979011
このワインはまるで金が無いのに参勤交代を大勢に見せかけるために珍道中するような…
49 20/12/07(月)16:27:29 No.752979246
このワインと料理のマリアージュはもしもヴァンダムが2人いたら…どっちが勝ってもヴァンダボー!
50 20/12/07(月)16:27:33 No.752979264
このワインと料理のマリアージュはまさに時間巡行の赤チームと時間逆転の青チームの挟撃作戦で同時にビルを破壊して3秒しか建っていなかったビルはあれどうなってんの?
51 20/12/07(月)16:28:15 No.752979378
うーん…このワインと料理のマリアージュはまるでアストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、 もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。 その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。 作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。 その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
52 20/12/07(月)16:29:31 No.752979616
(むせそうなのかな…)
53 20/12/07(月)16:29:53 No.752979674
>このワインはまるで金が無いのに参勤交代を大勢に見せかけるために珍道中するような… 料理との組み合わせは誰よりも熱心に参勤交代に取り組みながら空回りする家老の西村雅彦のように 誰もが口元にほんのり笑みを浮かべるほど噛み合っていない.....
54 20/12/07(月)16:30:37 No.752979819
死ねクソガキって思ってたけどいざ死ぬ時にロボコップにそばにいてってすがるとこを見てしんみりしたロボコップ2
55 20/12/07(月)16:31:32 No.752980001
せめてワインを飲め
56 20/12/07(月)16:31:48 No.752980061
このワインはエロ要素あるかなと思って借りたのに死霊という名のコスプレイヤーがひたすら墓場でダンスするあれを思い出す…
57 20/12/07(月)16:32:04 No.752980129
このワインと料理のマリアージュはテキーラをライムと塩で飲みながら天国で海の話をするような気分だ…
58 20/12/07(月)16:32:31 No.752980202
>このワインと料理のマリアージュはテキーラをライムと塩で飲みながら天国で海の話をするような気分だ… テキーラじゃねーか
59 20/12/07(月)16:34:17 No.752980537
このワインは目覚めたら汚いバスルームで目覚めた二人の男がジグソウと名乗る謎の男の指示によって生き残りをかけたゲームをやらされるんだけど実はジグソウは最初の部屋に転がっていた死体で
60 20/12/07(月)16:34:21 No.752980552
このロボとコップのマリアージュ2は最後のうみそ引っこ抜かれたのになんで画面に顔出てもがいてんのと当時思ったけど本体メモリーとかに残存してたんだなって今は思うようになった
61 20/12/07(月)16:35:12 No.752980724
このワインはめっちゃ陰毛入ってるし向こうの女がこっちじっと見つめてきて怖い…
62 20/12/07(月)16:35:15 No.752980730
>このワインは目覚めたら汚いバスルームで目覚めた二人の男がジグソウと名乗る謎の男の指示によって生き残りをかけたゲームをやらされるんだけど実はジグソウは最初の部屋に転がっていた死体で (急にネタバレぶっ込んできたな…)
63 20/12/07(月)16:35:40 No.752980811
このワインは………えーと 泣けるな…
64 20/12/07(月)16:36:23 No.752980947
>このワインは目覚めたら汚いバスルームで目覚めた二人の男がジグソウと名乗る謎の男の指示によって生き残りをかけたゲームをやらされるんだけど実はジグソウは最初の部屋に転がっていた死体で (この人なんで急に日本の保険制度の話を?)
65 20/12/07(月)16:36:49 No.752981037
ワインの味を映画に例えるって聞いたことがない…
66 20/12/07(月)16:37:26 No.752981149
このワインはウィルソーン!ウィルソンごめんよー!
67 20/12/07(月)16:38:02 No.752981260
ううーんこのワインはチリペッパーを舐めても何の味も感じず 頭部への外傷とストレスによってソムリエとしての誇りを奪いワインを冒涜した虫ケラどもへの復讐を誓った真犯人の心境… そんなことで…
68 20/12/07(月)16:38:18 No.752981307
このワインはイギリスのミュージシャンがホモのマネージャーによってホモになって持ち崩して離婚したりスキャンダル出たりするが音楽に救われる味だ
69 20/12/07(月)16:38:18 No.752981308
このワインと料理のマリアージュはまさに朝に嗅ぐナパームの香り
70 20/12/07(月)16:38:30 No.752981340
……このワインと料理のマリアージュは 原作漫画のファンを自称する監督が撮った実写版の様だ
71 20/12/07(月)16:38:38 No.752981368
この料理とワインの組み合わせはまるで長年の夢だった山小屋を手に入れた中年男性二人組と近くのキャンプ地にやって来た大学生グループとの遭遇を思わせる
72 20/12/07(月)16:39:19 No.752981513
このワインと料理はセガールが登場して活躍する作品のようなマリアージュだ…
73 20/12/07(月)16:39:20 No.752981515
このワインは最終回スパイクが死んだかどうかたびたび議論になるような複雑さを持ち お料理と組み合わせることで劇場版が最終回よりあとの話かどうかたびたび議論するかのような複雑さを醸し出しています
74 20/12/07(月)16:39:49 No.752981600
このワインの銘柄は97年物のアランスミシーだね?
75 20/12/07(月)16:39:49 No.752981601
この料理が親指を立てながらワインに沈んでいくシーンは涙なしには食べられませんでした
76 20/12/07(月)16:40:10 No.752981670
>このワインと料理のマリアージュはまさに朝に嗅ぐナパームの香り (多分褒めてるんだよな…?)
77 20/12/07(月)16:40:12 No.752981674
このワインと料理…アイツの犬を殺したって!?
78 20/12/07(月)16:40:23 No.752981698
>このワインと料理はセガールが登場して活躍する作品のようなマリアージュだ… (多分沈黙ってタイトルだな)
79 20/12/07(月)16:41:37 No.752981922
>この料理が親指を立てながらワインに沈んでいくシーンは涙なしには食べられませんでした 食べ物で遊ぶな
80 20/12/07(月)16:41:43 No.752981940
>このワインと料理…アイツの犬を殺したって!? 気持ちはわかるよ...
81 20/12/07(月)16:41:54 No.752981976
>このワインと料理…アイツの犬を殺したって!? ヤツは鉛筆1本で味を膨らませた!!!鉛筆1本でだぞ!!?
82 20/12/07(月)16:41:59 No.752981995
うーんこの味はジャン・ジャン・ジャ・ジャン・ジャン=クロード。ヴァン、ヴァン、ヴァ、ヴァン。ヴァン、ヴァ、ヴァン・ダム。スーパー・ヴァンダミング・アクション!!だ
83 20/12/07(月)16:42:34 No.752982133
>うーんこの味はスタロロローン!!!!
84 20/12/07(月)16:42:45 No.752982159
このワインは過去にトラウマを抱える孤独な老トレーナーと 下積みの女性ボクサーとの出会いとサクセスのようなさわやかな薫りがしますね…
85 20/12/07(月)16:42:47 No.752982168
誰かこの2008年物「緑の巨人伝」を飲んでみてくれないか
86 20/12/07(月)16:42:55 No.752982201
>>このワインと料理…アイツの犬を殺したって!? >ヤツは鉛筆1本で味を膨らませた!!!鉛筆1本でだぞ!!? ロシア料理かな…
87 20/12/07(月)16:43:39 No.752982351
このワインを飲むと2001年宇宙の旅の終盤を見ているような気持ちになるよ
88 20/12/07(月)16:44:54 No.752982602
このワインの産地が地球でびっくりした
89 20/12/07(月)16:45:14 No.752982661
>このワインの産地が地球でびっくりした ラベルでネタバレしてるだろ
90 20/12/07(月)16:45:53 No.752982791
このワインと料理は辛い時辛いと言えたらいいのにな
91 20/12/07(月)16:46:26 No.752982900
こんなところにワインが…ついてるわ
92 20/12/07(月)16:46:37 No.752982934
このワインは「カリフォルニアからやってきた鋼(あいつ)」「闘う州知事、シュワちゃんは公約します」「1つ、超現場主義の徹底!」「2つ、宇宙人不法滞在の撲滅!!」「力こぶれ、肉密度1000%!!!」「「これがシュワ流、拳のマニフェスト!!!!」」と評価を頂きました
93 20/12/07(月)16:47:09 No.752983033
このワインは288億を稼げるような味だ
94 20/12/07(月)16:47:25 No.752983075
このワインは美味しいのは確かなんだけどひたすら暗く救いがない…
95 20/12/07(月)16:47:45 No.752983157
数値とグラフで正確に味の評価をしてくるようなタイプもいるんだろうな
96 20/12/07(月)16:49:03 No.752983405
まるで凸凹で石ころだらけの味だ…
97 20/12/07(月)16:49:14 No.752983455
このワインの続編まだ?
98 20/12/07(月)16:49:47 No.752983567
>まるで凸凹で石ころだらけの味だ… でも芳醇だ
99 20/12/07(月)16:49:53 No.752983589
このワインと料理のマリアージュは俺は好きだけど他人には勧めにくいから話に出しづらいな…
100 20/12/07(月)16:50:27 No.752983700
うーんこのワインの芳醇なこと!フェザーンのものではこうはいくまい
101 20/12/07(月)16:50:41 No.752983745
>このワインの続編まだ? ワイン2020ならございますが…
102 20/12/07(月)16:50:45 No.752983754
マトリックスのような若いワインを持ってくるとは私をバカにしてるのか!
103 20/12/07(月)16:51:48 No.752983933
このワインは尺が足りないながらも原作を駆け足で追いかけて 割と頑張ってるなと思っていたらクライマックスで今までのは全部CGですよ?って突き放したような味がしますね
104 20/12/07(月)16:52:10 No.752984017
このワインは巨大化した敵に皆がタイトルロゴ化しながらキックしたら四角い手持ちバリアが「平成」の字に割れて大笑いした
105 20/12/07(月)16:52:39 No.752984110
だが待って欲しいこの理論が支持されると クソマズイものを飲みたがる人が異様に増える事になるぞ
106 20/12/07(月)16:53:02 No.752984184
>このワインの続編まだ? お待たせいたしましたお客様 こちらスカイウォーカーの夜明けでございます
107 20/12/07(月)16:53:27 No.752984253
>だが待って欲しいこの理論が支持されると >クソマズイものを飲みたがる人が異様に増える事になるぞ みんなでまっずいな!!これまっずいな!!っていうのも楽しいしな
108 20/12/07(月)16:53:39 No.752984296
>クソマズイものを飲みたがる人が異様に増える事になるぞ クソ映画マニアも多くねえよ!
109 20/12/07(月)16:53:57 No.752984353
(この人なんで急に木曜洋画劇場の話を…?)
110 20/12/07(月)16:54:05 No.752984373
このワインはまるでホラー映画を期待したら序盤はウェイ系の結婚式をテーマにクズ夫に苦しまされる妻と子供がメインだったような期待外れ感…でも最後は霊媒師大集合で盛大に悪霊を祓うような爽快感がある後味だ…
111 20/12/07(月)16:54:06 No.752984380
このワイン8本目がドブ水みてぇな味だな
112 20/12/07(月)16:54:33 No.752984461
>だが待って欲しいこの理論が支持されると >クソマズイものを飲みたがる人が異様に増える事になるぞ サメワインとかゾンビワインとか
113 20/12/07(月)16:55:02 No.752984536
>クソマズイものを飲みたがる人が異様に増える事になるぞ これは木苺のリキュールだね?
114 20/12/07(月)16:55:12 No.752984566
このワインはまるでモンスター映画の終盤に突然現れたシガニーウィーバーのようだ
115 20/12/07(月)16:55:15 No.752984571
このワインクソクオリティなCGの地割れが起こってるような味がする
116 20/12/07(月)16:55:48 No.752984675
書き込みをした人によって削除されました
117 20/12/07(月)16:55:56 No.752984698
このワインはCGはいいんだけど無理やり原作の展開詰めてるから話と話の間がすっ飛ぶし演出も意味が分からない部分多いし主人公の「あーーーー」がマジで「あーーーー」でびっくりした
118 20/12/07(月)16:56:05 No.752984727
このワインからは平成が溢れ出している
119 20/12/07(月)16:56:12 No.752984741
書き込みをした人によって削除されました
120 20/12/07(月)16:56:44 No.752984846
木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか!
121 20/12/07(月)16:57:11 No.752984934
何本目だねナウシカ
122 20/12/07(月)16:57:17 No.752984954
アルマゲドンがボジョレーみたいな扱いに
123 20/12/07(月)16:57:26 No.752984981
>木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか! 大人気レストランすぎる…
124 20/12/07(月)16:57:38 No.752985012
>このワインはCGはいいんだけど無理やり原作の展開詰めてるから話と話の間がすっ飛ぶし演出も意味が分からない部分多いし主人公の「あーーーー」がマジで「あーーーー」でびっくりした 嫌いな映画では???
125 20/12/07(月)16:58:29 No.752985166
>>木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか! >大人気レストランすぎる… ランチタイムには午後のロードショーみたいなワインを取り扱っております
126 20/12/07(月)16:58:36 No.752985197
>嫌いな映画では??? だがそのエグさが渋さ雑味がクセになる
127 20/12/07(月)16:58:39 No.752985204
>うーんこのワインの芳醇なこと!フェザーンのものではこうはいくまい 劇場版じゃねーじゃねーか! と知っていても人のいいランズベルク伯アルフレッドに言いだせないシューマッハであった
128 20/12/07(月)17:00:47 No.752985570
大衆に知られてないくらいの知名度で質の良い物は映画もワインにも重要な要素ではある
129 20/12/07(月)17:01:01 No.752985624
>木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか! ワインは値段じゃないんだ
130 20/12/07(月)17:02:00 No.752985808
>何本目だねナウシカ 美味しいでしょう?
131 20/12/07(月)17:02:23 No.752985876
>>木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか! >ワインは値段じゃないんだ 気に入ってるのは味じゃねえ 値段だ
132 20/12/07(月)17:03:10 No.752986026
このワインは瞬間瞬間必死に生きている凸凹した平成みたいな味でまさかノリダーが出てくるとは思わなかった
133 20/12/07(月)17:03:13 No.752986032
>>>木曜洋画劇場みたいなワイン扱ってるって3流レストランじゃねーか! >>ワインは値段じゃないんだ >気に入ってるのは味じゃねえ >値段だ 結構!きっと気に入りますよ
134 20/12/07(月)17:03:47 No.752986137
今日紹介するのはこのワインになります まず図書館に最初ホームレスがわ~っと集まってくるんですねぇ 彼らは冬の寒さから逃れるために図書館を利用してる訳なんで図書館の人らは ホームレスをいかに追い出すかっちゅう相談してるんですかここからが見どころ! 大寒波がビャ~っと都市を覆う!もう木から車から川からなんやかんやまで凍ってしまう 閉じ込められた人々はえーいやってまえと本燃やしたりするわけですがそれでも寒さにおいつかない そのうち窓が割れて寒波が入り込んでくる!子供が行方不明になる! さぁどうなるか…ってとこでCMですね浜村淳でした
135 20/12/07(月)17:04:15 No.752986231
ワインも高いものほど癖が強くて素直に美味しいとはいえなくなる傾向が出るんだ
136 20/12/07(月)17:04:30 No.752986264
このワインは評判がいいから期待していたら何か途中から親世代の過去話が始まってしかもそのまま続編に続いてびっくりした
137 20/12/07(月)17:04:32 No.752986269
このワインは男は大好きだけど女が飲んでも全然美味しくないワインNO.1…
138 20/12/07(月)17:04:40 No.752986289
このワインは愛犬を殺されたソープ嬢が米国の諜報員の尽力で犯人の住所と趣味を知り マラソン対決の挙げ句犯人に包丁を突き立てたその時 スペースシャトルの船外から琵琶湖の頭上185000mの位置に鎮魂の笛を静止させたような韜晦さを感じるね…
139 20/12/07(月)17:05:34 No.752986453
>>何本目だねナウシカ >美味しいでしょう? 金曜の夜に味わういつもの味だね…
140 20/12/07(月)17:05:48 No.752986501
このワインはデビルマン
141 20/12/07(月)17:05:59 No.752986531
>このワインは愛犬を殺されたソープ嬢が米国の諜報員の尽力で犯人の住所と趣味を知り >マラソン対決の挙げ句犯人に包丁を突き立てたその時 >スペースシャトルの船外から琵琶湖の頭上185000mの位置に鎮魂の笛を静止させたような韜晦さを感じるね… あらすじはみんな知ってるけど実際見た「」いるんだろうか
142 20/12/07(月)17:06:06 No.752986558
この料理はワインと合わさる事で肉肉弾弾肉弾弾!肉弾凶器!とか言われて何言ってんだ…ってなった
143 20/12/07(月)17:07:12 No.752986777
有料放送のクソ映画を貶めず褒め称えて紹介する技術は洗練されている
144 20/12/07(月)17:09:09 No.752987154
このワインは人里離れた別荘の中に猟奇殺人犯たちが乗り込んできて家の住人を惨殺し始めるんだけど一人だけサバイバル術の心得があるARMSの高槻ママみたいなヒロインが大暴れして全滅させてサプライズってそういう意味かってなる
145 20/12/07(月)17:09:49 No.752987292
>あらすじはみんな知ってるけど実際見た「」いるんだろうか ミル貝見るだけでお腹いっぱいになる
146 20/12/07(月)17:11:12 No.752987578
このワインは鞭を持った考古学者みたいな爽快さがあるね
147 20/12/07(月)17:12:04 No.752987767
>このワインはデビルマン カッシェロ・ デル・ディアブロ(悪魔の蔵)でございますね チリ産でお求めやすい価格でありながら各国の評価も高い良いワインです せっかくの誕生日(ハッピーバースデー)にどうぞお試しください
148 20/12/07(月)17:13:43 No.752988118
このワインはホラーだと見せかけて死に戻りループする性格悪いヒロインが何度も死に戻りを繰り返しながら自分を殺し続ける犯人を見つけるミステリー風味がある 続編は死に戻りループの原因が明かされて完全にSFになった
149 20/12/07(月)17:15:17 No.752988452
このワインはおふくろの唯一の楽しみをヤク買うために売っちゃう人間の屑が恋人も友人も母親も自分も薬物でダメになっちゃうけど、恋人が堕ちてくシーンはエロいし寝取られものぽくて清涼感がありほのかな苦みが後味を引き締める
150 20/12/07(月)17:16:02 No.752988622
うーんこのワインはまるでNGシーンがほぼ事故動画みたいな味だ…
151 20/12/07(月)17:17:41 No.752988982
>うーんこのワインはまるでNGシーンがほぼ事故動画みたいな味だ… 言語もいいけどせっかくだから吹き替えで味わいたいですね
152 20/12/07(月)17:18:41 No.752989176
このワインは海外から輸入されてンボボボボボォ!という本編とは1ミリも関係ない味付けをされたかのようだ
153 20/12/07(月)17:19:07 No.752989280
うーむこのワインと料理のマリアージュは初めて見たとき豚化とか名前奪われるとか湯屋で働かされるとかなかなかえっちなんじゃとか思って見てたけど最後は従業員皆が祝ってくれるハッピーエンドで良かった
154 20/12/07(月)17:20:51 No.752989671
このワインは最初家族を失った悲しみを介護ロボットがいやしていくハートフルなフレーバーと思いきや いきなり陰謀が渦巻き始めハードなアクションを繰り広げておきながら最後はやっぱり心温まるマリアージュだベイ
155 20/12/07(月)17:21:24 No.752989803
(今度は子供連れで来店するってことかな…)
156 20/12/07(月)17:22:07 No.752989953
やりたい事が分かるが蔵元の懐事情が垣間見られる風味になってしまったのが至極残念である
157 20/12/07(月)17:22:33 No.752990061
うーんこのワインはハリーポッターの末路が屁をこく水死体ってどうなの…
158 20/12/07(月)17:22:34 No.752990064
このワインいいよね… いい…
159 20/12/07(月)17:23:45 No.752990334
このワインと料理のマリアージュは真なる英雄がその資質に目覚めたと思ったら その男のお父さんでまさに真なる王者と呼べる男が兄弟の悪物と競い合ったりやたら強い国母が出てきた死んだ様な重厚で圧倒的な勢いを感じる
160 20/12/07(月)17:24:06 No.752990412
>うーんこのワインはハリーポッターの末路が屁をこく水死体ってどうなの… そういうワインばっかりなんだけど....
161 20/12/07(月)17:24:35 No.752990513
このワインめちゃくちゃ琴線に触れる良いワインだけど悲しすぎてもう二度と見たくない…
162 20/12/07(月)17:25:32 No.752990734
このワイン、うまい!うまい!
163 20/12/07(月)17:26:39 No.752990978
このワインは最後から二番目の曲で止めておきたい…
164 20/12/07(月)17:26:46 No.752991012
>このワイン、うまい!うまい! 今一番売れてる銘柄きたな....
165 20/12/07(月)17:27:20 No.752991148
このワインはドラ泣きだな
166 20/12/07(月)17:27:30 No.752991193
葡萄を役者と考えるとワインの世界では葡萄ファンの割合は少ない
167 20/12/07(月)17:27:36 No.752991216
この香りはまさに生ゴミを動力に空を飛ぶデロリアンを彷彿とさせるような…
168 20/12/07(月)17:28:14 No.752991359
>この香りはまさに生ゴミを動力に空を飛ぶデロリアンを彷彿とさせるような… めっちゃ面白い映画の説明それでいいのか
169 20/12/07(月)17:28:56 No.752991521
>めっちゃ面白い映画の説明それでいいのか 次のボトルを開けたくなる
170 20/12/07(月)17:31:24 No.752992019
このワインはハゲとハゲがコンビを組んでハゲを倒してとても面白い
171 20/12/07(月)17:32:42 No.752992298
原材料も産地も超一流なら超美味いワインができるはずじゃん? ドラゴンボールをハリウッドにしたみてぇによぉ~?
172 20/12/07(月)17:33:30 No.752992472
このワインはダイアモンド争奪戦をするマフィアを尻目にボクシングの闇試合でてんやわんやした挙句犬拾って終わりか…って嘆くハゲがダイヤを手に入れれたスッキリ感のような味わいがある
173 20/12/07(月)17:34:54 No.752992787
>このワイン、サメ!サメ!
174 20/12/07(月)17:35:18 No.752992870
>>このワインデッデデデデ!デデデデ!シャーク!!
175 20/12/07(月)17:35:47 No.752992989
このワインからは 経営難にある家業を救うべく破れかぶれにニッチを開拓せんとする男の苦悩と そのニッチに生きる心優しいドラァグクィーンの矜持を感じる…
176 20/12/07(月)17:36:08 No.752993064
国産ワインでよく見られる成分をブロッコリーみたいにラベルで表示されたデザイン性を無視したモノの下に "美味い"と一言 これはダメでしょう
177 20/12/07(月)17:39:04 No.752993754
>国産ワインでよく見られる成分をブロッコリーみたいにラベルで表示されたデザイン性を無視したモノの下に >"美味い"と一言 >これはダメでしょう おすぎでした
178 20/12/07(月)17:40:28 No.752994073
このワインやっぱり美味いじゃないか…
179 20/12/07(月)17:43:52 No.752994818
ワインって本当にいいものですよね
180 20/12/07(月)17:43:54 No.752994828
本当に「」に大喜利させるのが得意だなこの人…