20/12/07(月)10:50:24 かっこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)10:50:24 No.752911066
かっこいいよねこの格好 お前はデキるウイルススタイルを身につけたか?
1 20/12/07(月)10:52:17 No.752911345
当時の状況なり色々考えた構造なのは分かるけど 機能美にしたって奇跡のデザイン過ぎるだろ
2 20/12/07(月)10:53:37 No.752911535
ヤーナムにいそう
3 20/12/07(月)10:55:17 No.752911790
俺内部ではゼノサーガが浮かぶ
4 20/12/07(月)10:55:32 No.752911816
これが来るってことはもう既に重体患者なので逆説的に死の象徴みたいになってしまったやつ
5 20/12/07(月)10:58:43 No.752912274
一応飛沫感染防げるんかなこれ?
6 20/12/07(月)10:58:45 No.752912278
嘴部分にハーブとかなんか体に良さそうなの詰め込んでると聞いた
7 20/12/07(月)11:00:26 No.752912537
>一応飛沫感染防げるんかなこれ? 最初の感染は防げても衛生観念が乏しいからこれ脱ぐときに感染すると思う
8 20/12/07(月)11:02:26 No.752912851
ペストマスクは本当に凄いデザインだと思う
9 20/12/07(月)11:03:56 No.752913081
ゲームで職として使えると大抵毒使いなのが風評被害過ぎる
10 20/12/07(月)11:04:52 No.752913236
>ペストマスクは本当に凄いデザインだと思う これ以外のデザインもありそうだけど今日ではこれしか伝わっていないんだろうか
11 20/12/07(月)11:05:30 No.752913330
いいにおいか…
12 20/12/07(月)11:05:57 No.752913407
>ゲームで職として使えると大抵毒使いなのが風評被害過ぎる 毒と病に通じた知識を持っているからそういうことを攻撃手段にできるということなんだろう 医者が戦うなと言われたら何も言えない
13 <a href="mailto:ポーランド">20/12/07(月)11:06:13</a> [ポーランド] No.752913443
消毒しようね
14 20/12/07(月)11:07:51 No.752913681
俺のやってたゲームだと毒の煙と火炎放射が技になってたな…
15 20/12/07(月)11:08:36 No.752913800
ダーケストダンジョンでめっちゃお世話になった
16 20/12/07(月)11:09:11 No.752913895
>俺のやってたゲームだと毒の煙と火炎放射が技になってたな… ううーい?
17 20/12/07(月)11:09:18 No.752913912
さすがにコロナ渦でも不審か…
18 20/12/07(月)11:09:37 No.752913972
逆に治療スキルは持ってないこと多いよね… まあ当時の医療って瀉血とかだからしょうがないっちゃしょうがないけど
19 20/12/07(月)11:10:11 No.752914042
渋谷ハロウィンで絶対出てくるだろと思ったけどいなかったな まあギリギリのラインだしな…
20 20/12/07(月)11:10:35 No.752914099
今でいうと防護服だろうか
21 20/12/07(月)11:11:04 No.752914178
悪疫を治療すると言いながら追いかけてくるやつ
22 20/12/07(月)11:11:53 No.752914293
>今でいうと防護服だろうか 普通に当時のガスマスクみたいなもんだしね
23 20/12/07(月)11:12:38 No.752914408
役目的に医者というか保健所の作業員とかだと思う
24 20/12/07(月)11:13:40 No.752914557
>当時の状況なり色々考えた構造なのは分かるけど >機能美にしたって奇跡のデザイン過ぎるだろ 今の技術でちゃんと機能するこの形のマスク作ってほしい
25 20/12/07(月)11:17:35 No.752915175
>今の技術でちゃんと機能するこの形のマスク作ってほしい それこそN95とか形状的にはこれの系譜じゃない?
26 20/12/07(月)11:19:01 No.752915402
現代もGP-5とかはだいぶ異形感あると思う
27 20/12/07(月)11:20:11 No.752915570
>消毒しようね その説は日本語でしか見つからないからどうも俗説ぽい
28 20/12/07(月)11:22:25 No.752915943
瀉血しよ
29 20/12/07(月)11:24:45 No.752916314
ペスト医師に治療された18人の内生き残ったのが1人だとかなんとか
30 20/12/07(月)11:25:09 No.752916378
でもハーブ詰めたマスクってなんか効きそうだな…って今でも思いますよ私は
31 20/12/07(月)11:25:27 No.752916435
これって当時でもかっけーってなったのかな 作ってる時点でもこれかっこよくね?みたいな
32 20/12/07(月)11:27:21 No.752916727
スティックでぐりぐりすると治るんですな
33 20/12/07(月)11:29:47 No.752917144
当時の治療は血を抜きまくるんだっけ
34 20/12/07(月)11:32:30 No.752917617
マスクが無い!って騒いでたときに安かったからネタで買ったけど使う機会がなかった それはそうとしてナイスデザインだよね
35 20/12/07(月)11:34:50 No.752917993
直接は明言してないけどこれモチーフにしたポケモンいるってロックだな
36 20/12/07(月)11:38:05 No.752918578
マニュアルなんかを見るとかなり惜しいレベルまで行ってた そもそも人員も医療技術も足んないというか 中世~近世にペストに対応できる文明はない
37 20/12/07(月)11:38:10 No.752918589
旧ロシア軍のガスマスクもナイスデザイン su4413134.jpg
38 20/12/07(月)11:42:22 No.752919343
アサクリで街中に溢れてる
39 20/12/07(月)11:44:02 No.752919633
マスクはわかるけどこのオシャレハットはどういう効果が?
40 20/12/07(月)11:44:40 No.752919743
くちばしのところにHEPAフィルターなりつければ 大きさ的にかなり高性能なマスクになる
41 20/12/07(月)11:44:57 No.752919796
>マスクはわかるけどこのオシャレハットはどういう効果が? オシャレ
42 20/12/07(月)11:45:01 No.752919802
バイナウ! https://a.aliexpress.com/_mNIIaBJ https://a.aliexpress.com/_mtZgodL
43 20/12/07(月)11:47:55 No.752920367
ナイチンゲールが統計学で技法を殴り付ける前のものなんだけども当時の最新の科学だと最大の防護なんだ
44 20/12/07(月)11:48:36 No.752920499
グッドデザイン過ぎる…
45 20/12/07(月)11:48:50 No.752920535
なんだかんだこういう防備が予防に必要って分かるのがすごい
46 20/12/07(月)11:49:41 No.752920696
くちばしのところにハーブが入ってるんだっけ?
47 20/12/07(月)11:51:40 No.752921090
直接粘膜に触れないようにしつつ間のスペースで綺麗にするって発想自体はガスマスクと同じだし悪くはないよね 相手と浄化部分の仕組みが悪かっただけで
48 20/12/07(月)11:52:30 No.752921246
>くちばしのところにハーブが入ってるんだっけ? 悪性の空気が問題なのか?という考えだったので ハーブ等々が詰められた
49 20/12/07(月)11:53:24 No.752921426
手に持ってる棒は どうやら直接触れるのはまずいってのはわかったので 触らずに患者の様子を確認するための棒
50 20/12/07(月)11:54:40 No.752921702
一応ペストも飛沫感染するからそれなりの効果はあったとおもう ただノミを媒介とした感染がメインだからマスクだけだとまあうん…って感じだけど
51 20/12/07(月)11:55:01 No.752921774
当時としては最先端の防護服だったんだろうな
52 20/12/07(月)11:55:13 No.752921809
クチバシはそういうデザインじゃなかったんだ…
53 20/12/07(月)11:55:44 No.752921918
ぬを買うのが最適解だった ぬは魔女の使いとされて虐殺された
54 20/12/07(月)11:57:11 No.752922221
最近は取り上げられすぎて陳腐化してしまっている…
55 20/12/07(月)11:57:12 No.752922230
というか結構良いところまで言ってるよね 足りないだけでほぼ正解かもしれない
56 20/12/07(月)11:57:49 No.752922360
患者の体液に触れると感染の可能性があるので肌を出さない 悪い空気を吸うと感染の可能性があるので濾過する 近寄ると感染の可能性があるので自身も含めて健康な人と距離を置く と実現の度合いは別として感染症の基本対策はしっかり抑えてたんだよな
57 20/12/07(月)11:58:48 No.752922567
・患者に直接触れるのは駄目 ・患者と同じ空気を吸うのもまずい ・患者の体液も危険らしい ・医者は肌や目鼻を晒すべきじゃない ・そもそも人間が同じ空間にまとまってるのはまずい ここまではわかったんだ
58 20/12/07(月)11:59:16 No.752922657
>ぬを買うのが最適解だった >ぬは魔女の使いとされて虐殺された あぁそれデマだよ 猫殺しはペスト流行して数百年後
59 20/12/07(月)11:59:51 No.752922776
>患者の体液に触れると感染の可能性があるので肌を出さない >悪い空気を吸うと感染の可能性があるので濾過する >近寄ると感染の可能性があるので自身も含めて健康な人と距離を置く >と実現の度合いは別として感染症の基本対策はしっかり抑えてたんだよな でもネズミ対策はしなかった ネズミを媒介としたノミが一番問題だったから
60 20/12/07(月)12:01:05 No.752922988
>・患者に直接触れるのは駄目 >・患者と同じ空気を吸うのもまずい >・患者の体液も危険らしい >・医者は肌や目鼻を晒すべきじゃない >・そもそも人間が同じ空間にまとまってるのはまずい 消毒の精度とか社会的に対応出来てない感染経路とかを考えなければほぼ正解だな…
61 20/12/07(月)12:02:25 No.752923260
当時の世界人口20%が死んだらしいな
62 20/12/07(月)12:05:06 No.752923821
仁先生助けて
63 20/12/07(月)12:07:52 No.752924412
最近の研究だと発生源はネズミについたノミでも流行の原因はヒトについたノミじゃないかって説もある 実際ヒト→ヒトで感染するんだからヒトについてるノミやシラミもキャリアーになる可能性は高いし
64 20/12/07(月)12:08:06 No.752924462
おっと収容違反
65 20/12/07(月)12:09:19 No.752924721
正直ちょっと男心をくすぐるカッコ良さも考慮してデザインしたでしょ? ってくらい憧れが詰まってるビジュアル
66 20/12/07(月)12:09:48 No.752924826
棒でツンツンするだけの簡単なお仕事って言いたいところだけど 感染リスクめっちゃあるからやっぱやりたくはねえな…コスプレだけでいいや…
67 20/12/07(月)12:10:51 No.752925057
>>・患者に直接触れるのは駄目 >>・患者と同じ空気を吸うのもまずい >>・患者の体液も危険らしい >>・医者は肌や目鼻を晒すべきじゃない >>・そもそも人間が同じ空間にまとまってるのはまずい >消毒の精度とか社会的に対応出来てない感染経路とかを考えなければほぼ正解だな… 社会的に対応できていない云々は現代も人のこと言えないからな…
68 20/12/07(月)12:12:50 No.752925520
>渋谷ハロウィンで絶対出てくるだろと思ったけどいなかったな いやラインがどうこうじゃなくて… なんで渋谷へ繰り出す層がスレ画のコスプレすると思ったのかが気になる
69 20/12/07(月)12:15:58 No.752926278
なんで黒い服かって?汚れが目立たないからさ!っていうのは若干現場猫感ある
70 20/12/07(月)12:18:37 No.752926951
14世紀だか15世紀くらいには入港前の隔離をしてるベネツィアはすごいと思う
71 20/12/07(月)12:19:39 No.752927239
一目でペスト医師と分かるナイスデザイン
72 20/12/07(月)12:19:53 No.752927304
欧州の現状見るとよくペスト克服できたなって思う
73 20/12/07(月)12:20:25 No.752927445
ペストマスクはドンキで売ってないからな
74 20/12/07(月)12:20:40 No.752927518
「」がものすごく嫌う 余所者を排斥するという腐った田舎根性が 実質最適解なのが伝染病の嫌なところ
75 20/12/07(月)12:21:26 No.752927728
>欧州の現状見るとよくペスト克服できたなって思う 密が物理的に消えればそのうちクラスターは消える
76 20/12/07(月)12:22:04 No.752927893
都度都度流行が再燃したとはいえよくいったんは収束したな …って思う
77 20/12/07(月)12:22:49 No.752928115
>「」がものすごく嫌う >余所者を排斥するという腐った田舎根性 ここの掲示板じゃん
78 20/12/07(月)12:22:49 No.752928117
>「」がものすごく嫌う >余所者を排斥するという腐った田舎根性が そもそも「」が余所者を排斥する好きでしょ
79 20/12/07(月)12:23:17 No.752928229
ンモー
80 20/12/07(月)12:23:49 No.752928407
>都度都度流行が再燃したとはいえよくいったんは収束したな >…って思う 流行を維持できないレベルの人口まで減っただけでは?
81 20/12/07(月)12:24:38 No.752928637
>マニュアルなんかを見るとかなり惜しいレベルまで行ってた >そもそも人員も医療技術も足んないというか >中世~近世にペストに対応できる文明はない 近世期でと検疫はじまるでしょ それこそ語源がそうだし
82 20/12/07(月)12:25:20 No.752928804
コミュニティ間の移動手段は当時じゃそんなにないから確かに 罹患したコミュニティそのものが縮小したり消滅したりすれば収束はするか
83 20/12/07(月)12:26:38 No.752929171
ガスマスクとかスレ画は不気味さと格好良さと実用性を兼ね備えた最強の装備だと思ってる
84 20/12/07(月)12:27:57 No.752929596
>ペスト医師に治療された18人の内生き残ったのが1人だとかなんとか 逆に5%は生き残ったのか
85 20/12/07(月)12:29:01 No.752929885
>>ぬを買うのが最適解だった >>ぬは魔女の使いとされて虐殺された >あぁそれデマだよ >猫殺しはペスト流行して数百年後 むしろぬについてたノミで広まったとか聞いたな
86 20/12/07(月)12:29:49 No.752930127
>むしろぬについてたノミで広まったとか聞いたな 言っちゃ悪いけど 身近に小動物を送ってのは衛生的にはデメリット
87 20/12/07(月)12:30:57 No.752930462
>コミュニティ間の移動手段は当時じゃそんなにないから確かに >罹患したコミュニティそのものが縮小したり消滅したりすれば収束はするか 致死率高すぎる病気は移す前に死ぬから流行らんとかそいういう具合なんかな…