20/12/07(月)09:58:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)09:58:37 No.752904132
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/07(月)10:02:09 No.752904551
泣くことも出来ないんだ…
2 20/12/07(月)10:03:24 No.752904716
エンジェルパック良いよね
3 20/12/07(月)10:05:04 No.752904936
初号機は脳みそだけでしょ?
4 20/12/07(月)10:05:25 No.752904986
パイロットが四肢切断された状態で機体と一体化してる設定なんだっけ…
5 20/12/07(月)10:05:51 No.752905046
過労死赤ちゃん
6 20/12/07(月)10:06:41 No.752905161
四肢切断は上じゃね?
7 20/12/07(月)10:06:44 No.752905165
>初号機は脳みそだけでしょ? 違うよ? 何かとごっちゃになってない?
8 20/12/07(月)10:07:18 No.752905231
試験管ベイビー
9 20/12/07(月)10:07:25 No.752905249
パイロットのの交換もキャノピーごと出来て便利!
10 20/12/07(月)10:09:33 No.752905515
キャノピーごと交換するほど数作られてないよ! ワイズマン系列だよそういうのは
11 20/12/07(月)10:10:16 No.752905605
そんなにエグい機体ばかりではないからな 確かに一部にヤバいのはあるけど
12 20/12/07(月)10:10:38 No.752905657
なんでラグナで四肢切断されてるんだ
13 20/12/07(月)10:11:09 No.752905729
>そんなにエグい機体ばかりではないからな >確かに一部にヤバいのはあるけど 一部って割合かなぁ!
14 20/12/07(月)10:13:52 No.752906100
いいよねR戦闘機は全部パイロットの四肢切断してるってふわふわした知識の人 よくねえよ ラグナロックは幼体固定でウォーヘッドが達磨だ
15 20/12/07(月)10:15:26 No.752906311
>ラグナロックは幼体固定でウォーヘッドが達磨だ つまりスレ画上と下逆じゃない?
16 20/12/07(月)10:17:07 No.752906556
ウォーヘッドの設定は戦闘機のパイロットの手足取ってなんか得するか?という違和感がある
17 20/12/07(月)10:17:36 No.752906622
R-9 二人乗り R-9delta 一人乗り R-9C エンジェルパック R-9K 一人乗り R-9/0 一人乗り(お子様専用) 見ての通りR戦闘機は非常に人道的な異層次元戦闘機です
18 20/12/07(月)10:18:24 No.752906733
>見ての通りR戦闘機は非常に人道的な異層次元戦闘機です あの…このエンジェルパックってのは…
19 20/12/07(月)10:18:56 No.752906815
>ウォーヘッドの設定は戦闘機のパイロットの手足取ってなんか得するか?という違和感がある 機体直結とかパイロット系SFでは鉄板じゃん
20 20/12/07(月)10:19:05 No.752906833
ラスボスも赤ちゃん
21 20/12/07(月)10:20:32 No.752907005
>ウォーヘッドの設定は戦闘機のパイロットの手足取ってなんか得するか?という違和感がある 火力そのままで小型化して僚機の遠隔操作に生命維持装置にコールドスリープ付き脱出装置まで至れり尽くせり欲張りセットにできた 結果的にラスボス倒した後脱出と味方による回収に成功してる
22 20/12/07(月)10:23:01 No.752907350
収束するタイプの波動砲なんてだっせーよなー
23 20/12/07(月)10:23:20 No.752907393
su4413028.jpg この手だけ映ってるひとお子様なんだよな…
24 20/12/07(月)10:23:36 No.752907444
とりあえずFINAL2を無事に出して欲しい
25 20/12/07(月)10:24:37 No.752907555
>とりあえずFINAL2を無事に出して欲しい どのハードがいいですか?って聞いてきたやつどうしようかなって
26 20/12/07(月)10:25:03 No.752907616
そんなもんばっか作ってるからバイドが産まれるんだ
27 20/12/07(月)10:25:43 No.752907709
ラグナロックのパイロットは肉体が合法ロリなだけでちゃんと成人女性だよ
28 20/12/07(月)10:26:34 No.752907819
FINALとTacticsやったことないから移植してほしいな もうどっちも立派なレトロハードだよ
29 20/12/07(月)10:27:07 No.752907893
四肢切断してるのはラグナロックじゃなくてウォーヘッドです…
30 20/12/07(月)10:27:12 No.752907900
成人女性の成長をストップさせるって気軽に言ってるけどわりと夢の技術では?
31 20/12/07(月)10:29:19 No.752908190
使い捨て電池扱いする機体とバイドゼリーに最低限の生命維持装置つけてドボンする機体があるくらいであとは普通だよ
32 20/12/07(月)10:33:21 No.752908723
そんな人間一匹のデッドウェイト気にするような存在でもないのになんで…
33 20/12/07(月)10:34:16 No.752908842
人機一体
34 20/12/07(月)10:34:33 No.752908872
シューティングゲームはいかに暗い設定とストーリーをつけられるか裏で競い合ってるんだ
35 20/12/07(月)10:35:43 No.752909028
>シューティングゲームはいかに暗い設定とストーリーをつけられるか裏で競い合ってるんだ 関わるスタッフが少ないから一人の趣味が色濃く反映されちまうんだ
36 20/12/07(月)10:37:10 No.752909238
>>シューティングゲームはいかに暗い設定とストーリーをつけられるか裏で競い合ってるんだ >関わるスタッフが少ないから一人の趣味が色濃く反映されちまうんだ (お出しされるどうみても女性器のボス)
37 20/12/07(月)10:38:29 No.752909407
R-TYPEの機体が全部これだと思ってる人多いよね
38 20/12/07(月)10:39:27 No.752909528
幼女が乗ってるのってなんだっけ
39 20/12/07(月)10:44:40 No.752910268
俺ならもっともっとエグい設定できるぜ! という精神的チキンレースかなにか?
40 20/12/07(月)10:46:06 No.752910447
実は各種悪趣味設定の出どころをしらない
41 20/12/07(月)10:48:35 No.752910797
バイドゼリードボンはやめてください!
42 20/12/07(月)10:49:07 No.752910872
気軽に使ってるフォースもバイドの塊だし操作ミスったり制御外れると空間ごと消滅したりケツにつけてるのに前に波動砲吐いたりする
43 20/12/07(月)10:49:49 No.752910987
慰霊碑発進が一番悪趣味だと思うんだ
44 20/12/07(月)10:52:13 No.752911336
ふふふR-TYPE世界における大英雄ことリョウ・ミナモトを知らない「」は居ないだろう
45 20/12/07(月)10:52:27 No.752911370
ダルマにされるのは2のR-9カスタムも同じだな
46 20/12/07(月)10:52:51 No.752911420
兵器にセクシーダイナマイトとか名付けるんじゃない!
47 20/12/07(月)10:53:26 No.752911506
>俺ならもっともっとエグい設定できるぜ! >という精神的チキンレースかなにか? 人類滅亡や国家存亡の危機をたった一機のスーパーマシンで撃退ってどうしてもなるからまず舞台設定の時点で暗くなる 次にスペシャルな機体の設定でどうしてもこれまで使って来なかった何かしろのやばい技術が積まれる
48 20/12/07(月)10:53:54 No.752911558
>慰霊碑発進が一番悪趣味だと思うんだ なんで慰霊碑なのにプラチナふんだんに使ったB系機体でしかもいつでも出撃できるように整備されてるんですかねアイツ
49 20/12/07(月)10:55:02 No.752911739
>兵器にセクシーダイナマイトとか名付けるんじゃない! 名前も酷いけどあれはパイロットの扱いのが最も酷いよね 生身でバイドのジェル状物質の中に入れられるのは控えめに言って拷問では…
50 20/12/07(月)10:55:11 No.752911768
犠牲者だってバイド殺せって言ってるはずなんだ
51 20/12/07(月)10:55:26 No.752911804
タクティクスが好きなんだ特に2 またやりたいけど流石にうちのPSPは死んでた
52 20/12/07(月)10:55:29 No.752911809
前の主役機のブラッシュアップとかでよくない…? なんでトンデモ技術に頼るの
53 20/12/07(月)10:56:24 No.752911949
POWアーマーがなんだかわからない 破壊することでアイテム得られるのはいいけど最前線に出たR戦闘機より最前線からこっちにくるしfinalでは乗れるらしいしあれ運用どうなってるの
54 20/12/07(月)10:57:05 No.752912055
>前の主役機のブラッシュアップとかでよくない…? >なんでトンデモ技術に頼るの 鹵獲された戦闘機がバイド汚染されて敵に回るから 死に物狂いで強化していかないとジリ貧になるんじゃねえかな…
55 20/12/07(月)10:57:08 No.752912064
Ⅱの自機は媒体によって名前に表記揺れがあるのがまたややこしい… FINALのR-9CはAngel PACの記述無いけど隠匿してるのかそもそも非搭載なのかわからん…
56 20/12/07(月)10:58:00 No.752912172
>犠牲者だってバイド殺せって言ってるはずなんだ ソレデモワタシハチキユウニカエリタカツタ
57 20/12/07(月)10:58:22 No.752912220
お子様用機体は攻撃の殺意が凄い
58 20/12/07(月)10:59:06 No.752912346
バイド化したら無自覚に侵略者になるのなんなの…
59 20/12/07(月)10:59:12 No.752912362
単なる科学技術だけじゃなく魔法も使ってると聞いて えっそういう世界なの?!ってなった
60 20/12/07(月)10:59:12 No.752912366
これならバイド潰せる!→バイドには勝てなかったよ…これだけ強化すれば潰せる!→やっぱりバイドには勝てなかったよ… を繰り返してる世界だからな
61 20/12/07(月)11:00:06 No.752912494
>POWアーマーがなんだかわからない >破壊することでアイテム得られるのはいいけど最前線に出たR戦闘機より最前線からこっちにくるしfinalでは乗れるらしいしあれ運用どうなってるの 運んでるバイドクリスタルがそのままだとバイドも嫌うらしく作戦前に先行して待機してるらしい finalで乗れるのは有人戦闘仕様にカスタムしたもので逆に荷物が積めない
62 20/12/07(月)11:00:40 No.752912573
バイドと人類の生存競争と化してるところがあるから歩みを止めると死ぬんだ
63 20/12/07(月)11:00:48 No.752912596
>兵器にセクシーダイナマイトとか名付けるんじゃない! いいよねスウィートメモリーズとかデリカテッセン
64 20/12/07(月)11:01:06 No.752912649
>これならバイド潰せる!→バイドには勝てなかったよ…これだけ強化すれば潰せる!→やっぱりバイドには勝てなかったよ… >を繰り返してる世界だからな あの世界の人類すでにバイド化しててバイドの進化に協力してない?
65 20/12/07(月)11:01:48 No.752912755
>バイドと人類の生存競争と化してるところがあるから歩みを止めると死ぬんだ なんというかこの人類ならバイド生み出すわって感じだ
66 20/12/07(月)11:01:52 No.752912762
幼女固定技術自体は年齢から逆算するとバイド事変より前からのプロジェクトという事実
67 20/12/07(月)11:01:56 No.752912776
バイドにはバイドをぶつけんだよ!
68 20/12/07(月)11:01:57 No.752912780
>を繰り返してる世界だからな バイドの力でバイドを制し人類の叡智でバイドを討ていいよね…
69 20/12/07(月)11:02:00 No.752912786
バイドにはバイドぶつけんだよ! パイロットは…ヨシ!
70 20/12/07(月)11:02:26 No.752912850
やたら機体増やしたファイナルが悪いよファイナルがよー
71 20/12/07(月)11:02:38 No.752912886
https://youtube.com/watch?v=WuMjs8nXK88 いっぱいあっていいよね!
72 20/12/07(月)11:03:14 No.752912969
>やたら機体増やしたファイナルが悪いよファイナルがよー 次作でもっと増えるよやったね!
73 20/12/07(月)11:03:20 No.752912987
体力を異常に消耗する(ような気がする) ヨシ!
74 20/12/07(月)11:03:36 No.752913027
バイドを拒絶するためにどんどんバイドみたいな存在になってく人類いいよね! バイドを駆逐した後の人類が果たして人類と呼べる存在なのか楽しみだ
75 20/12/07(月)11:03:53 No.752913076
レイディアントシルバーガンの設定好きでしょみんな
76 20/12/07(月)11:04:29 No.752913155
>バイドを拒絶するためにどんどんバイドみたいな存在になってく人類いいよね! >バイドを駆逐した後の人類が果たして人類と呼べる存在なのか楽しみだ バイド未来人説!
77 20/12/07(月)11:04:41 No.752913198
ラグナロック2とLeo2いいよね 究極互換機でも無いのに何この完成度
78 20/12/07(月)11:05:27 No.752913326
メタルブラックも何かエグかったような
79 20/12/07(月)11:05:39 No.752913352
>バイドを拒絶するためにどんどんバイドみたいな存在になってく人類いいよね! >バイドを駆逐した後の人類が果たして人類と呼べる存在なのか楽しみだ その答えの一つがラストダンサーとカーテンコールとグランドフィナーレだろうし… 希望はあると信じたい
80 20/12/07(月)11:06:40 No.752913494
25世紀でバイドが暴走した原因って…
81 20/12/07(月)11:06:42 No.752913498
>レイディアントシルバーガンの設定好きでしょみんな 好きだから早く産土出せ
82 20/12/07(月)11:07:03 No.752913550
一番発想がおかしいのは空飛ぶ慰霊碑だよ
83 20/12/07(月)11:08:27 No.752913778
ケルベロスがカッコ良くて好きなんだけど波動砲がね…
84 20/12/07(月)11:08:46 No.752913827
>(お出しされるどうみても女性器のボス) しかも女性デザイナーだしな 流石に周りのスタッフもこいつやばいのでは?ってなってたみたいだけど
85 20/12/07(月)11:08:54 No.752913848
書き込みをした人によって削除されました
86 20/12/07(月)11:09:56 No.752914012
いいですよね『バイドらしさ』にこだわったB-1D3バイド・システムγ
87 20/12/07(月)11:11:29 No.752914220
カロンは強いし… レーザーが…
88 20/12/07(月)11:12:29 No.752914388
バイド素材使いましたが滅菌処理しました!ヨシ! …それ意味あるの?
89 20/12/07(月)11:12:36 No.752914404
>ダルマにされるのは2のR-9カスタムも同じだな もっていうかそいつしかいねぇよ!
90 20/12/07(月)11:14:08 No.752914636
フォースどころかビットまでプロペラにするMr.ヘリとか開発チームは変な所で拘るよね ビットにまでプロペラ必要だった?趣味とか悪ノリだったりしない?
91 20/12/07(月)11:14:32 No.752914691
バイドを送り込んできた時間にR戦闘機送るね…
92 20/12/07(月)11:14:43 No.752914726
>一番発想がおかしいのは空飛ぶ慰霊碑だよ 空飛ぶ慰霊碑は機体番号がB系列の実験機カテゴリだから 希少なレアメタルにバイド素子添加する実験やる予算ブン取るために名目上慰霊碑!慰霊碑です!っていっただけな節はある
93 20/12/07(月)11:16:25 No.752914982
ていうか人類存亡のために犠牲になった奴らに捧げた慰霊碑なら犠牲無駄にしないためにいつでも飛べる最高の守護神にするのも納得というかロマンあると思う
94 20/12/07(月)11:16:42 No.752915026
>バイド素材使いましたが滅菌処理しました!ヨシ! >…それ意味あるの? バイド素材使いました(滅菌に付いては特に何も書かれてない)よりマシだからヨシ!
95 20/12/07(月)11:17:13 No.752915109
final2でも跳躍26次元後のことは語られないんだろうな
96 20/12/07(月)11:17:17 No.752915123
滅菌でなんとかなるのかバイド
97 20/12/07(月)11:17:52 No.752915226
魔法とか使って魂とかそういうのまで侵食する存在に滅菌…
98 20/12/07(月)11:18:14 No.752915284
設定的にFinalがもたらしたものは大きい 機体出し切った今また遊ぼうとはちょっと思わんがな!
99 20/12/07(月)11:18:14 No.752915285
>バイドを送り込んできた時間にR戦闘機送るね… 別にこれ理由があるわけじゃなくどんどん0083のオープニングみたいに数字が進んでいって最終的にバイドが出てこなくなる西暦換算26世紀ごろにそのまま飛んでって終わりという謎EDなんだってな
100 20/12/07(月)11:18:53 No.752915372
>単なる科学技術だけじゃなく魔法も使ってると聞いて >えっそういう世界なの?!ってなった 魔導力学はバイド(の素)に使われた26世紀の技術だからなんか恐ろしい技術革新でもあったんじゃないかな…
101 20/12/07(月)11:20:00 No.752915547
>>兵器にセクシーダイナマイトとか名付けるんじゃない! >名前も酷いけどあれはパイロットの扱いのが最も酷いよね >生身でバイドのジェル状物質の中に入れられるのは控えめに言って拷問では… 開発者もそこ問題なのが認識してるっぽくて解決策がパイロットの教育なのが酷い パイロットを機体に合わせて矯正すんな
102 20/12/07(月)11:20:21 No.752915610
外宇宙の敵倒すために科学力とか魔道力学で疑似的に悪魔みたいなもん作って出撃させたら地球にも牙をむいた…でいいのかな
103 20/12/07(月)11:20:32 No.752915640
ラストダンサーは素直なR戦闘機っぽいしカッコいい カーテンコールは少しRからは外れてる感じでイカしてる グランドフィナーレは何この…何?
104 20/12/07(月)11:21:07 No.752915734
>運んでるバイドクリスタルがそのままだとバイドも嫌うらしく作戦前に先行して待機してるらしい 俺はフォース強化に使うクリスタルが実質バイド体みたいなもんだからバイドから攻撃されないって聞いたな まあ公式ソース見つからないけど
105 20/12/07(月)11:21:23 No.752915777
バイド以外にもなんか敵いんのか…
106 20/12/07(月)11:21:30 No.752915794
出撃まで行く前に保管施設で暴走したんじゃなかったっけ
107 20/12/07(月)11:21:44 No.752915828
対バイドという名目ならいくらでも命も材料もつぎ込んでよい あたいダイアモンドで戦闘機つくりたーい?
108 20/12/07(月)11:22:14 No.752915908
>バイド以外にもなんか敵いんのか… そっちはバイドが始末(取り込んで)くれたらしいし安心じゃない?
109 20/12/07(月)11:22:24 No.752915940
>フォースどころかビットまでプロペラにするMr.ヘリとか開発チームは変な所で拘るよね >ビットにまでプロペラ必要だった?趣味とか悪ノリだったりしない? 超高速で戦闘する戦闘機にパイルバンカー積んだ機体作っちゃうところだぞ
110 20/12/07(月)11:22:51 No.752916006
なにぶん設定資料が当時スタッフの書いた同人誌とゲーム中描写ぐらいという有様なので普通にファン妄想が裏設定に紛れ込んでいる
111 20/12/07(月)11:23:29 No.752916106
タクティクス2の太陽の使者って結局なんなんですかね……?
112 20/12/07(月)11:23:45 No.752916145
(ただの「」の適当な書き込みが周知の事実みたいになってるパターンだ…)
113 20/12/07(月)11:23:49 No.752916158
タクティクス2なんかもっとめちゃめちゃな設定に見える
114 20/12/07(月)11:23:52 No.752916168
>バイド以外にもなんか敵いんのか… パラレルではあるがTACTICSだと未知の文明軍とか太陽の使者とか謎の勢力は居る
115 20/12/07(月)11:23:56 No.752916182
>バイド以外にもなんか敵いんのか… グリーンインフェルノが別勢力で作られたっぽいよ
116 20/12/07(月)11:24:10 No.752916219
>単なる科学技術だけじゃなく魔法も使ってると聞いて >えっそういう世界なの?!ってなった 26世紀に開発されたオリジナルのバイド原型に魔導力学なる技術が使われてるのは本当 22世紀に開発されたR戦闘機には魔導力学使ってるって明言されてるのは無いけどダンタリオンの波動砲エフェクトが超魔法っぽい
117 20/12/07(月)11:24:31 No.752916278
贅沢言わないからコンサートマスターとかにしてくれ
118 20/12/07(月)11:24:42 No.752916309
>ラストダンサーは素直なR戦闘機っぽいしカッコいい >カーテンコールは少しRからは外れてる感じでイカしてる >グランドフィナーレは何この…何? カーテンコールは人間側のR技術を突き詰めており グランドフィナーレはバイド側のR技術を突き詰めた形と言うファンの考察を見たことがある 割と納得できるくらいGFがキモい
119 20/12/07(月)11:24:43 No.752916311
番外のLeoが安定してるんだろうけどビット使いこなせる気がしない
120 20/12/07(月)11:24:55 No.752916335
ダンタリオンとかなんで波動砲撃つと魔法陣的なエフェクト出るんだろうね…
121 20/12/07(月)11:25:25 No.752916425
サイビットサイファいいよね… 壁貫通はシューティングでやっていいのコレってなる
122 20/12/07(月)11:25:55 No.752916506
波動砲の弾操作できるやつ好きだった
123 20/12/07(月)11:26:40 No.752916625
>サイビットサイファいいよね… >壁貫通はシューティングでやっていいのコレってなる メガ波動砲でやってるからセーフ! 究極互換機こそ最強という説得力の一翼を担ってると思うサイビット
124 20/12/07(月)11:26:56 No.752916665
>タクティクス2の太陽の使者って結局なんなんですかね……? final2でわかる といいな
125 <a href="mailto:ラグラロックII">20/12/07(月)11:27:20</a> [ラグラロックII] No.752916725
>サイビットサイファいいよね… >壁貫通はシューティングでやっていいのコレってなる 平気平気
126 20/12/07(月)11:27:27 No.752916745
TACの続編もダシテクレ
127 20/12/07(月)11:28:50 No.752916957
説明書の設定、スタッフの同人紙設定、タクティクス設定 どれが正しいのかわからん
128 20/12/07(月)11:28:53 No.752916975
>グランドフィナーレは何この…何? 武装口が何処にも無い…? 推進器どこ…?
129 20/12/07(月)11:29:38 No.752917115
>説明書の設定、スタッフの同人紙設定、タクティクス設定 >どれが正しいのかわからん 矛盾してなきゃ全部正しいでしょ
130 20/12/07(月)11:29:38 No.752917116
バイドの起源は一つとは限らないのでは
131 20/12/07(月)11:30:05 No.752917203
次元超えてるし何でも融合するからな…
132 20/12/07(月)11:30:09 No.752917218
グランドフィナーレとカーテンコールはロマンしかねえ 設定をもう少し開示してほしいようなあれ維持う設定を知りたくないような絶妙な案配だ
133 20/12/07(月)11:30:15 No.752917246
R-99 ラストダンサーいいよね… 究極互換機で一番洗練されてて好き
134 20/12/07(月)11:30:19 No.752917252
>バイド以外にもなんか敵いんのか… シリーズで出た勢力だと 人類文明(地球連合・グランゼーラ他) バイド 謎の文明 太陽の使者 グリーンインフェルノ作ったけど乗っ取られた文明 その他バイドに滅ぼされた文明いろいろ くらいかな
135 20/12/07(月)11:30:30 No.752917294
ラストダンサーで満足していいじゃないですか なにこのグランドフィナーレ
136 20/12/07(月)11:30:36 No.752917311
翠星のガルガンティア も結構似た感じだったよね?
137 20/12/07(月)11:31:12 No.752917399
自分生み出すために人類産んだまでありそうだなあそこでしつこくて次元超える存在だと
138 20/12/07(月)11:31:27 No.752917442
>>説明書の設定、スタッフの同人紙設定、タクティクス設定 >>どれが正しいのかわからん >矛盾してなきゃ全部正しいでしょ そうなるとバイド帝国とはいったい
139 20/12/07(月)11:31:41 No.752917480
メカ系の乗っ取られた敵って装甲の内側にバイドがびっしりだったりするんだろうか
140 20/12/07(月)11:31:45 No.752917498
イメージファイトと同じ世界なら月の基地のコンピューターに寄生した植物生命とかもいたな
141 20/12/07(月)11:31:57 No.752917524
ブラストオフ&ストライクジイビルバイドエンパイア!
142 20/12/07(月)11:32:14 No.752917567
究極の汎用機の後に作られた技術情報継承の為の機体はまだわかる この謎の機体は一体…
143 20/12/07(月)11:32:46 No.752917663
>メタルブラックも何かエグかったような 気が狂って兵器強奪して宇宙に飛去ったパイロットの話です。
144 20/12/07(月)11:33:09 No.752917722
>矛盾してなきゃ全部正しいでしょ 今の所資料同士で完全に矛盾してるのは旧設定と新設定の年表くらいかな Tac世界だとフォース破壊できるのも矛盾と言えば矛盾か
145 20/12/07(月)11:33:24 No.752917750
>翠星のガルガンティア >も結構似た感じだったよね? あれは人類の形こそ大事で人間的な生活や精神捨てて機械のパーツに成り果てた人類VS人間の形なんかどうでも精神とかのが大事で人間の形捨て去った化け物の宗教戦争だからかなり違う
146 20/12/07(月)11:33:52 No.752917835
>そうなるとバイド帝国とはいったい なんか統率されたようなバイドの戦闘能力がまるで国家を想起させるので帝国とあだ名されました!みたいな無理やりな設定はある
147 20/12/07(月)11:34:26 No.752917923
>なんか統率されたようなバイドの戦闘能力がまるで国家を想起させるので帝国とあだ名されました!みたいな無理やりな設定はある この後付設定はちょっと好きだな…
148 20/12/07(月)11:34:59 No.752918014
>>メタルブラックも何かエグかったような >気が狂って兵器強奪して宇宙に飛去ったパイロットの話です。 しかも侵略者は水星のケイ素生物で水が苦手だから 干上がった海の水が雨になるから地球から撤退しないとならなかったし 主人公が向かった木星にはそもそも敵はいなかったという だからバッドエンドもあれ本当にただの集団自殺なんだ
149 20/12/07(月)11:35:13 No.752918056
>ラストダンサーで満足していいじゃないですか >なにこのグランドフィナーレ 兵器としてはラストダンサーで完成したけどB系列とかの研究データも全部乗せした機体も後世のために残しておきたいよね
150 20/12/07(月)11:35:19 No.752918069
>>>説明書の設定、スタッフの同人紙設定、タクティクス設定 >>>どれが正しいのかわからん >>矛盾してなきゃ全部正しいでしょ >そうなるとバイド帝国とはいったい バイド帝国とバイド帝星はタクティクス2のホームページで公開されてた小説で 未知の宇宙生物が母星と思われるエリアから帝国のように領地を増やしてる習性から初期の頃便宜上使われていた名称ということになった
151 20/12/07(月)11:35:25 No.752918087
あの世界だと石川県警があの武装だから非人道的兵器があっても仕方あるまい
152 20/12/07(月)11:35:51 No.752918174
>イメージファイトと同じ世界なら月の基地のコンピューターに寄生した植物生命とかもいたな LEOの人工惑星暴走させた原因っぽい謎のイクラもあるぞ まあもし今後触れられるなら普通にバイドって事になる気がするけど
153 20/12/07(月)11:36:03 No.752918215
>>そうなるとバイド帝国とはいったい >なんか統率されたようなバイドの戦闘能力がまるで国家を想起させるので帝国とあだ名されました!みたいな無理やりな設定はある 最初はそこまで考えてなかったが続編で設定掘り下げる時に辻褄合わせに苦労した感じのやつー! まぁ当時のシューティングにはよくある
154 20/12/07(月)11:36:35 No.752918297
>>>メタルブラックも何かエグかったような >>気が狂って兵器強奪して宇宙に飛去ったパイロットの話です。 >しかも侵略者は水星のケイ素生物で水が苦手だから >干上がった海の水が雨になるから地球から撤退しないとならなかったし >主人公が向かった木星にはそもそも敵はいなかったという >だからバッドエンドもあれ本当にただの集団自殺なんだ 宇宙行った後は主人公がトリップして見てる幻覚と走馬燈だとすると
155 20/12/07(月)11:36:41 No.752918317
>>そうなるとバイド帝国とはいったい >なんか統率されたようなバイドの戦闘能力がまるで国家を想起させるので帝国とあだ名されました!みたいな無理やりな設定はある r-typeが今みたいになったのは2のスタッフ同人誌からなんで それ以前は悪のバイド帝国をぶっ潰せ! みたいなむしろライトなノリだったからね…
156 20/12/07(月)11:37:40 No.752918489
>宇宙行った後は主人公がトリップして見てる幻覚と走馬燈だとすると 製作外注が入ったのもあって敵の造型がコンセプト崩壊起こすのもいい感じに設定に組み込めた しかし報われない話だなあれも
157 20/12/07(月)11:38:02 No.752918570
キガ ツク
158 20/12/07(月)11:39:17 No.752918795
Final2のスタッフロールに自分の名前が載るとかちょっとドキドキしてくる
159 20/12/07(月)11:39:25 No.752918822
アイレムゲーって割と雑でコミカルな所あるよね 悪の組織DAS(デストロイ アンド サツガイ)とか
160 20/12/07(月)11:39:57 No.752918922
>キガ ツク これでバイドはカタカナで喋るみたいなイメージ付いてるけど少なくともバイド化した本人は普通にもの考えてるっぽい感じなんだよな
161 20/12/07(月)11:40:54 No.752919086
初代のボスとかあぐらかいてる爺ちゃんだしな…
162 20/12/07(月)11:41:05 No.752919108
秘書がついたTAC2はバイド化したあとは猫イラストに差し替えた
163 20/12/07(月)11:41:26 No.752919179
>>キガ ツク >これでバイドはカタカナで喋るみたいなイメージ付いてるけど少なくともバイド化した本人は普通にもの考えてるっぽい感じなんだよな まあ回収されたボイスレコーダーとか記憶の残滓とかだとめっちゃ意識ハッキリしてるからな…
164 20/12/07(月)11:42:06 No.752919301
PCエンジン版のストーリー…
165 20/12/07(月)11:42:28 No.752919361
タクティクスは1と2どこかに移植してほしいな 横STGを戦略SLGに置き換えたゲームとして画期的だと思うんだよあのシステムは
166 20/12/07(月)11:42:35 No.752919381
FINALのC-ENDは未来に向かって飛んだ!何かいっぱい襲ってくる!2600年到着!完!が全てだからそれ以外は全部ファンの妄想だよ だから誰が何をどう言ってようと自分なりに自由に想像していいんだ
167 20/12/07(月)11:44:11 No.752919649
>タクティクスは1と2どこかに移植してほしいな >横STGを戦略SLGに置き換えたゲームとして画期的だと思うんだよあのシステムは ぶっちゃけベタ移植するだけでグランゼーラそこそこ儲かるんじゃないかと思わなくもない せっかく版権整理したんだしさ!
168 20/12/07(月)11:44:19 No.752919677
TAC2は今からDLCが買えないのがちょっと痛い
169 20/12/07(月)11:44:44 No.752919758
バイドに汚染されたら即人間もダメになるというわけでなく覚醒して復帰できるのは意外と見落とされている そんなDELTA
170 20/12/07(月)11:45:22 No.752919860
昔PShomeで遊べた3DSTGのやつもゲーム化して欲しかったな R・TYPEでタクティクスストーリーベースでエースコンバットとかやってみたい過ぎる
171 20/12/07(月)11:46:00 No.752919980
>>タクティクスは1と2どこかに移植してほしいな >>横STGを戦略SLGに置き換えたゲームとして画期的だと思うんだよあのシステムは >ぶっちゃけベタ移植するだけでグランゼーラそこそこ儲かるんじゃないかと思わなくもない >せっかく版権整理したんだしさ! ベタ移植といえど手を動かすなら新作作りたくなるのがメーカー 他社販売で開発費出てくるならやるんだろうけど
172 20/12/07(月)11:46:45 No.752920127
>>>キガ ツク >>これでバイドはカタカナで喋るみたいなイメージ付いてるけど少なくともバイド化した本人は普通にもの考えてるっぽい感じなんだよな >まあ回収されたボイスレコーダーとか記憶の残滓とかだとめっちゃ意識ハッキリしてるからな… なんならドプケラドプスとかテレパシーで我々バイドが人類を皆殺しにしてくれる!みたいなこと言ってくるからね
173 20/12/07(月)11:46:48 No.752920147
CMはパイロットの妻がバイドだったけど あの世界観ならそのうち人型バイドとか普通に出てきそう
174 20/12/07(月)11:47:18 No.752920237
グランドフィナーレのあとにアンコールが増えてるのいいよね…
175 20/12/07(月)11:47:44 No.752920325
ドプケラは元々はなんなんだアレ 最初からあんなかんじのバイドなのか
176 20/12/07(月)11:47:57 No.752920374
TAC2には未使用データとして幻のキウィベリィの後継機が入ってるらしいが Final2で出てくるのかな
177 20/12/07(月)11:49:29 No.752920657
>ドプケラは元々はなんなんだアレ >最初からあんなかんじのバイドなのか ゼノモーフみたいな奴の死骸の腹を更に腹の部分のバイドが食い破って出てきました Δで両方いっぺんに生まれた?知らん!
178 20/12/07(月)11:49:30 No.752920663
ドプケラをポートフォリオとしてもってくるスタッフは今は何をしてるんだろうな
179 20/12/07(月)11:49:32 No.752920669
>ドプケラは元々はなんなんだアレ >最初からあんなかんじのバイドなのか お腹の奴に寄生されてるって事らしいからあくまで初めはちょっと違うんだろうが 今んところ寄生された形態の奴しか出てきてないからな…
180 20/12/07(月)11:49:52 No.752920731
>ドプケラは元々はなんなんだアレ どっか遠くの惑星の生物だったもの
181 20/12/07(月)11:50:22 No.752920831
>TAC2には未使用データとして幻のキウィベリィの後継機が入ってるらしいが >Final2で出てくるのかな TACの未使用の奴とは全く別系統のキャタピラ持ちは発表されてる ブルーシンフォニーってやつ
182 20/12/07(月)11:50:32 No.752920867
ザブトムの中身もドプケラだったり意外と愛されキャラ
183 20/12/07(月)11:50:35 No.752920872
ドプケラの頭部はやっぱりエイリアンオマージュでいいのかな
184 20/12/07(月)11:50:51 No.752920915
>TAC2には未使用データとして幻のキウィベリィの後継機が入ってるらしいが 未使用のやつはDLCとかにする予定だったんじゃないかな配布されなかったけど 未使用機体だとパトロクロスⅡとかタクティクス1仕様のゲインズⅡとかが強そうだった使いたかった…
185 20/12/07(月)11:52:41 No.752921284
>未使用機体だとパトロクロスⅡとかタクティクス1仕様のゲインズⅡとかが強そうだった使いたかった… 攻略本に載ってたしゲインズは弱体化したのもあって配信楽しみだったんだが残念だ しかしさすがにガスダーネットⅡは誰得すぎる!
186 20/12/07(月)11:53:47 No.752921501
銀河系の端の地球から中心のバイド帝星を往復したり 銀河系の別の腕まで行ったり航行系技術力は結構高いんだな ワープとかもあるし
187 20/12/07(月)11:53:52 No.752921515
アイレムの格ゲーでラスボス喋るバイドじゃなかったっけ
188 20/12/07(月)11:54:09 No.752921587
TAC1でちょっとヌルい&ボリューム不足かな?からのTAC2で歯応えある難易度&ボリューム大増量いいよね… 代償として綺麗にまとまってたストーリーはしっちゃかめっちゃかになった
189 20/12/07(月)11:54:15 No.752921618
タクティクスシリーズの艦船だとフレースヴェルグとナーストレンドが好き 艦載機運用できるミサイル駆逐艦いい…
190 20/12/07(月)11:55:19 No.752921824
友人と対戦しまくった結果 TAC2のバイド軍は地球軍にほぼ勝てねえという結論に至る
191 20/12/07(月)11:56:15 No.752922036
final2の機体候補に出てくるR104はコレジャナイ感が強いからもっと洗練させたやつ出して欲しい
192 20/12/07(月)11:56:38 No.752922113
>代償として綺麗にまとまってたストーリーはしっちゃかめっちゃかになった いいよね太陽の使者の衛兵のデザイン 何もよくねえよ何モンだよお前ら…
193 20/12/07(月)11:56:58 No.752922183
>友人と対戦しまくった結果 >TAC2のバイド軍は地球軍にほぼ勝てねえという結論に至る バイド側がクセが強いのもあるけど そもそも地球のユニット強いからな…
194 20/12/07(月)11:57:11 No.752922223
>タクティクスシリーズの艦船だとフレースヴェルグとナーストレンドが好き >艦載機運用できるミサイル駆逐艦いい… 亜空間バスター持ってて占有ヘクス少なく迎撃できて搭載機能ついてるのいいよねズルい…
195 20/12/07(月)11:58:07 No.752922421
艦船だとアングルボダ級が好きだったな
196 20/12/07(月)11:58:15 No.752922457
>バイド以外にもなんか敵いんのか… 超攻撃的文明!(母星にバイド艦隊で乗り込みながら) 太陽の使者!まじでなんだこいつら
197 20/12/07(月)11:59:10 No.752922639
>TAC1でちょっとヌルい&ボリューム不足かな?からのTAC2で歯応えある難易度&ボリューム大増量いいよね… びっしり敵が埋まってるマップが事前公開されてハハハ開発中にしてもジョークが過ぎると思ってたら 敵勢力そのままお出しされた時の衝撃よ
198 20/12/07(月)12:01:16 No.752923031
出会ったのがバイド化してからなせいで太陽の使者が何物なのか説明全くないまま押し潰すのが本当よく分からない 何だったんだあいつらは…
199 20/12/07(月)12:01:24 No.752923061
タクティクス2はスタッフと対戦するイベントあったよね I?06部屋懐かしい
200 20/12/07(月)12:01:44 No.752923125
まあこんくらい進んでも平気だろって舐めた進軍したら一瞬で壊滅するのいいよね… よくないよ撃墜されたら熟練度減るの止めてください
201 20/12/07(月)12:02:54 No.752923355
A-PACとだけ書いてあるの好き
202 20/12/07(月)12:02:57 No.752923360
Final2では太陽の使者もバイドのついでに潰す気がして楽しみ…楽しみ?
203 20/12/07(月)12:05:12 No.752923837
>まあこんくらい進んでも平気だろって舐めた進軍したら一瞬で壊滅するのいいよね… >よくないよ撃墜されたら熟練度減るの止めてください ここまでなら平気だし敵も写ってないヨシ! からの亜空間
204 20/12/07(月)12:05:39 No.752923921
>出会ったのがバイド化してからなせいで太陽の使者が何物なのか説明全くないまま押し潰すのが本当よく分からない >何だったんだあいつらは… 実は人間編エンディングムービーにもいたりする
205 20/12/07(月)12:05:47 No.752923958
全部同じじゃないですか