虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/07(月)09:03:02 「」へ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/07(月)09:03:02 No.752897625

「」への挑戦状

1 20/12/07(月)09:06:01 No.752897941

そんなトンデモな話ではなかったな

2 20/12/07(月)09:06:17 No.752897972

スタンプ集めて回る仏像とかちょっと面白すぎない?

3 20/12/07(月)09:09:40 No.752898360

わかってたまるか!

4 20/12/07(月)09:11:32 No.752898588

涙の謎ってそういうメンタル的な話じゃなくもっと物理的な…

5 20/12/07(月)09:11:53 No.752898625

この仏様旅行したかっただけなんじゃねえの…?

6 20/12/07(月)09:12:43 No.752898715

いやこれは分かりやすい

7 20/12/07(月)09:13:01 No.752898747

泣かなくなったけど後光が差すようになって参拝客が増えた めでたし

8 20/12/07(月)09:13:08 No.752898760

話自体はいいけどこういうので挑戦状叩きつけてくんな

9 20/12/07(月)09:13:41 No.752898820

鎌倉初心者向け問題

10 20/12/07(月)09:13:44 No.752898824

>この仏様旅行したかっただけなんじゃねえの…? スタンプ帳に東京タワーがあってダメだった…

11 20/12/07(月)09:14:08 No.752898868

東京タワー行ってきてるんじゃねえよ!

12 20/12/07(月)09:15:02 No.752898971

御朱印帳じゃなくてスタンプなんだ…

13 20/12/07(月)09:15:24 No.752899013

ちゃんと修行するんだけどそれはそれとして東京タワー寄っちゃう族っぽさいいよね

14 20/12/07(月)09:17:19 No.752899219

童話とかそっち系だな

15 20/12/07(月)09:17:29 No.752899230

増上寺に参詣したついでに東京タワーへ

16 20/12/07(月)09:17:38 No.752899249

ここの鎌倉じゃもっとトンチキな事件起こるしな…

17 20/12/07(月)09:18:06 No.752899307

涙の理由は鎌倉上級問題だろう

18 20/12/07(月)09:18:09 No.752899311

東京タワー行ってると思うと 江の島の弁財天もスケベ心に思えてくる

19 20/12/07(月)09:19:44 No.752899504

身長2m体重100kgの僧が出て行ったらいやでも覚えてるだろうな…

20 20/12/07(月)09:20:42 No.752899615

「あ、大仏さん何か?」「泣き仏が盗まれたんですか!?」 この2コマ鎌倉ものがたり未読だと混乱しそう

21 20/12/07(月)09:21:04 No.752899661

先生推理外すと迷惑だな

22 20/12/07(月)09:21:19 No.752899683

運慶作とかどうでもよくなるレベルのことが起こってる!

23 20/12/07(月)09:21:59 No.752899766

理由とかは分からなかったけど仏像が歩いたってのは合ってた

24 20/12/07(月)09:22:08 No.752899783

普段の読者なら推理できる余地はあるんだよね

25 20/12/07(月)09:22:42 No.752899852

動機の割りに逃避行を満喫してんじゃねえ!

26 20/12/07(月)09:23:58 No.752899999

逗子に親子ムジーナ

27 20/12/07(月)09:23:58 No.752900003

人生楽しんだ者勝ちという悟りを開いたと考えられる

28 20/12/07(月)09:25:13 No.752900138

鎌倉じゃ無機物に命が宿るなんてよくあるよ 一色先生がお爺さんの一色博士から譲り受けたベンツだって他の高級車と交換した翌日に誰も乗ってないのに戻ってくるし 一色先生の家の風見鶏なんて飛べるようになったら一色先生に化けて世界一周旅行のついでに香港で絡まれてる日本人旅行者を助けたりするし

29 20/12/07(月)09:27:35 No.752900402

いいですよね誘拐犯を唐竹割りにする金太郎人形

30 20/12/07(月)09:28:01 No.752900445

全国の大仏様は画像の大仏警部の家で管理してるはずなのに

31 20/12/07(月)09:29:42 No.752900631

>いいですよね誘拐犯を唐竹割りにする金太郎人形 あれ犯人死んだと思ったら重症で済んでビックリした

32 20/12/07(月)09:31:02 No.752900793

妖怪とかじゃなくて魂宿ったのか…

33 20/12/07(月)09:31:09 No.752900802

旅先で目撃情報が相次ぐだろこれ…

34 20/12/07(月)09:31:15 No.752900815

>ちゃんと修行するんだけどそれはそれとして東京タワー寄っちゃう族っぽさいいよね 所詮は無名のようわからんやつが作った偽物だからな

35 20/12/07(月)09:32:31 No.752900967

>いいですよね誘拐犯を唐竹割りにする金太郎人形 あっちはちゃんと名人が作った名のある人形だったはずだ

36 20/12/07(月)09:35:09 No.752901277

運慶とかどうでもいいくらいすごい仏像じゃない…?

37 20/12/07(月)09:36:31 No.752901448

本物よりよっぽどすごいことになってて駄目だった

38 20/12/07(月)09:37:23 No.752901548

鎌倉の仏像は盗まれたのではない 恥じ入って自ら旅に出たのだ

39 20/12/07(月)09:38:50 No.752901712

無名仏師の作品でごめんね…って泣いてた仏像可愛い

40 20/12/07(月)09:42:57 No.752902169

目の前で怒った殺人事件の犯人を憐れんで凶器を隠す大仏とか 仏罰として寿命を吸い取ったせいで身元不明の老人の死体が出来ちゃったりとか 鎌倉の大仏様たちは警察の敵みたいなところある…

41 20/12/07(月)09:49:04 No.752902903

旅に出るほど魂が籠ってるなら誰の作とか関係なくない?!

42 20/12/07(月)09:49:49 No.752903020

どうせタヌキだろ?って思いながら読んでたからびっくりした

43 20/12/07(月)09:50:45 No.752903153

一年間旅を満喫しやがって…

44 20/12/07(月)09:51:40 No.752903261

>>いいですよね誘拐犯を唐竹割りにする金太郎人形 >あっちはちゃんと名人が作った名のある人形だったはずだ 脳まで刃が届いていたはずだったんだけどな…

45 20/12/07(月)09:53:47 No.752903532

顔真っ赤になって涙流す仏像エロいな

46 20/12/07(月)09:55:32 No.752903753

思ったよりも簡単だった

47 20/12/07(月)09:57:38 No.752904004

鎌倉推理合戦やったら一問も解けない自信があるわ…

48 20/12/07(月)09:57:41 No.752904013

叙述トリック

49 20/12/07(月)09:59:11 No.752904199

仏像がなくなった!って時点で理由まではわからなかったけど「ああ、仏像が自分から出てったんだな」ってのはわかったから鎌倉市民適正あるかもしれん

50 20/12/07(月)10:00:13 No.752904325

大仏っぽい格好の大仏さんは何なんだよ!?

51 20/12/07(月)10:01:36 No.752904485

簡単すぎる…

52 20/12/07(月)10:02:30 No.752904598

正直に言うとこれは分かったわ 汗ダラダラ流してるし仏像自ら逃走したんだろうなって

53 20/12/07(月)10:04:04 No.752904805

生き仏彫り上げた無名の仏師やばすぎる…

54 20/12/07(月)10:04:27 No.752904848

>大仏っぽい格好の大仏さんは何なんだよ!? 鎌倉警察署署長の大仏さん 実家は全国の大仏を束ねる謎の家で嫁さんは天女 趣味は仏像彫り

55 20/12/07(月)10:04:59 No.752904925

いや…鎌倉の仏像動くの珍しくないし…

56 20/12/07(月)10:06:08 No.752905078

20人の修行僧が肉体の各パーツを千切ってアゾート作って21人目作ったのかなとか思ってた…鎌倉に毒されすぎてた…

57 20/12/07(月)10:06:31 No.752905127

大仏さんは大仏の化身のような一族の人ぐらいに捉えておけばいい

58 20/12/07(月)10:06:46 No.752905169

国宝指定解除されてる…

59 20/12/07(月)10:09:06 No.752905444

しかし申し訳ないという涙だったというのは推理できまい

60 20/12/07(月)10:10:17 No.752905609

東京タワーは異世界の扉だったりするから霊場みたいなとこあるし…

61 20/12/07(月)10:11:47 No.752905812

>いや…鎌倉の仏像動くの珍しくないし… チャーケニストには常識

62 20/12/07(月)10:12:36 No.752905927

>実家は全国の大仏を束ねる謎の家 仏様じゃなくて大仏を束ねるのか…

63 20/12/07(月)10:14:08 No.752906130

>仏様じゃなくて大仏を束ねるのか… 全国の大仏様が集まる会議みたいなのが定期的に開催されててそれを主宰するみたいな…

64 20/12/07(月)10:19:11 No.752906846

よく鎌倉だけ言われるが東京も鬼子母神あたりが魔界と繋がっていて鎌倉~鬼子母神直通の魔物用列車も通ってる

65 20/12/07(月)10:23:24 No.752907402

周りも設定をいっぱいにしておけば 一色先生の設定も気にならなくなるって寸法さ

66 20/12/07(月)10:32:10 No.752908575

東京崩壊とか起きてないメガテン世界みたいなもんだからな

67 20/12/07(月)10:33:33 No.752908747

まあ鎌倉だからで説明はつく

68 20/12/07(月)10:41:01 No.752909751

運慶といえばコンガラ…

69 20/12/07(月)10:42:35 No.752909977

いいじゃないか別にいつの時代に作られようが仏さんは仏さんだ

70 20/12/07(月)10:44:22 No.752910229

>どうせタヌキだろ?って思いながら読んでたからびっくりした タヌキは別の寺を舞台にした事件で死ぬよ 住職の身代わりしてたら和尚様を殺された!って誤解した弟子に殺されて後からノコノコと愛人の家にいましたって住職が出頭してくる話とか

71 20/12/07(月)10:44:40 No.752910267

この話亜紀子さんがあっさり正解当ててなかったっけ 別の話だったかな…

72 20/12/07(月)10:45:31 No.752910371

>あっちはちゃんと名人が作った名のある人形だったはずだ 名人がちゃんと作っても普通は動かないのでは…

73 20/12/07(月)10:46:21 No.752910473

どうでもいいけど先生来た意味全くないですよね?

74 20/12/07(月)10:47:33 No.752910645

>運慶といえばコンガラ… 檜山も泣くのかな

75 20/12/07(月)10:51:14 No.752911195

>タヌキは別の寺を舞台にした事件で死ぬよ >住職の身代わりしてたら和尚様を殺された!って誤解した弟子に殺されて後からノコノコと愛人の家にいましたって住職が出頭してくる話とか 鎌倉ってタヌキに人権無かった?弟子は殺人罪に問われるのでは

76 20/12/07(月)11:00:14 No.752912511

人権があったのは鎌倉か葉山かそれとも両方か思い出そうとしている

77 20/12/07(月)11:06:17 No.752913452

https://www.tokyotower.co.jp/event/tower-info/goshuin/index.html

78 20/12/07(月)11:06:45 No.752913502

>檜山も泣くのかな 泣いて「」を惨殺と相成った

79 20/12/07(月)11:11:48 No.752914276

檜山もどこかの仏像が動き出して声優をしている姿なのかもしれない

80 20/12/07(月)11:15:56 No.752914914

(運慶作だったかどうか思い出している)

81 20/12/07(月)11:17:06 No.752915083

骨董品店で買った安物の毘沙門天像に殺される 渡辺綱に手を切り落とされた鬼いいよね…

82 20/12/07(月)11:19:31 No.752915472

>しかし申し訳ないという涙だったというのは推理できまい 鎌倉の大仏と親子で引き離された寂しさで泣いてて んでこっそり会いに行ってるとか予想したが外したわ

83 20/12/07(月)11:20:55 No.752915701

大仏って名字は普通にあるし…

84 20/12/07(月)11:21:16 No.752915767

これ仏なりにお遍路で悩んで答えをだしたんだろうなぁ…

85 20/12/07(月)11:24:20 No.752916246

出自はどうあれ信者にご利益授けてたんだろ?

↑Top