20/12/07(月)08:35:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)08:35:12 No.752894891
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/07(月)08:36:58 No.752895059
リアリティのあるドラマが見たきゃ橋田壽賀子でも見てろ
2 20/12/07(月)08:37:05 No.752895066
はぁそれで?
3 20/12/07(月)08:37:22 No.752895091
現実の兵隊さんにでもなればええんとちゃう?
4 20/12/07(月)08:37:48 No.752895127
現実の兵器より強いんですがそれは
5 20/12/07(月)08:37:57 No.752895140
言われてみればなんで目光るんだろう
6 20/12/07(月)08:38:40 No.752895199
これから先どんな技術革新が起きるかもわからないし… って松崎のおっちゃんが言ってた
7 20/12/07(月)08:38:43 No.752895203
懐かしい画像だけど指摘がガバガバすぎる……
8 20/12/07(月)08:39:01 No.752895234
軽すぎてびびった
9 20/12/07(月)08:39:28 No.752895273
まあ核融合炉使った戦車作ればなぁとは思う
10 20/12/07(月)08:39:50 No.752895317
つまり軽くて硬い金属使ってて人型でも問題なく動けるフレームがあってそれを安定させる技術が会ったということでしょう
11 20/12/07(月)08:40:03 No.752895337
>まあ核融合炉使った戦車作ればなぁとは思う ム リ
12 20/12/07(月)08:40:30 No.752895374
ルナチタニウム合金で戦車作ってからやり直してほしい
13 20/12/07(月)08:40:32 No.752895378
逆にこの手のツッコミって何が面白いんだろう
14 20/12/07(月)08:40:40 No.752895390
ミノ粉様々過ぎる
15 <a href="mailto:ガンタンクⅡ">20/12/07(月)08:40:44</a> [ガンタンクⅡ] No.752895397
>まあ核融合炉使った戦車作ればなぁとは思う 呼んだ?
16 20/12/07(月)08:40:45 No.752895400
>ルナチタニウム合金で戦車作ってからやり直してほしい 連邦はやりましたよ
17 20/12/07(月)08:40:46 No.752895401
>軽すぎてびびった これでもおっちゃん重い方なんですよ ペーネロペーが32トンくらいでウイングガンダムが7トンくらい
18 20/12/07(月)08:40:48 No.752895405
宇宙なら尚更人型が強いわけ無いだろ
19 20/12/07(月)08:41:14 No.752895435
宇宙で人型が強いのは何となくわかるのか… 逆にそこはよくわかんないわ
20 20/12/07(月)08:41:18 No.752895442
現実に対する知識も無ければガンダムの知識も無いがばがば論
21 20/12/07(月)08:41:40 No.752895466
まあガンダムの世界はMSがピョンピョン飛ぶからやばいんだよな
22 20/12/07(月)08:41:41 No.752895470
お前宇宙で戦ったことあるのかよ
23 20/12/07(月)08:41:59 No.752895503
ロボなんだし同期するんだしライフルにトリガーって要らなくない?とは中学生の頃から思ってる
24 20/12/07(月)08:42:22 No.752895532
>ロボなんだし同期するんだしライフルにトリガーって要らなくない?とは中学生の頃から思ってる 安全装置ない方が怖いわ
25 20/12/07(月)08:42:56 No.752895593
盾はもうちょっと大きかったような気がする こんなもんだっけ?
26 20/12/07(月)08:43:00 No.752895604
>>軽すぎてびびった >これでもおっちゃん重い方なんですよ >ペーネロペーが32トンくらいでウイングガンダムが7トンくらい あの大きさで7トンでビームにも実弾にも耐えられるのか…
27 20/12/07(月)08:43:09 No.752895619
逆を言えば5mくらいでローラーダッシュあるATはあまり違和感感じない
28 20/12/07(月)08:43:26 No.752895662
18mの巨人が地上歩いてたら怖いわ
29 20/12/07(月)08:43:34 No.752895672
人型一番の問題は投影面積がな…
30 20/12/07(月)08:43:45 No.752895679
あの世界の戦車基本でかいからな
31 20/12/07(月)08:44:04 No.752895712
>ロボなんだし同期するんだしライフルにトリガーって要らなくない?とは中学生の頃から思ってる フルメタルパニックはその辺一応設定されてたな トリガー引かなくても撃てるけど引いても撃てるとかだった気が
32 20/12/07(月)08:44:05 No.752895716
ルナチタの装甲にビーム主砲の戦車とかあってもクソ弱そう トップアタックし放題だよね
33 20/12/07(月)08:44:08 No.752895723
ちなみにいえばザクは70トン近くあるのでおっちゃんはガンダリウム合金でかなり軽量化頑張ってる
34 20/12/07(月)08:44:25 No.752895750
>盾はもうちょっと大きかったような気がする >こんなもんだっけ? 劇中ではおっちゃんに限らずサイズ可変MSだからな
35 20/12/07(月)08:44:30 No.752895758
Gブル量産しよう
36 20/12/07(月)08:44:33 No.752895761
テラーウェポンだからねおっちゃんは… ジオン残党への威圧として使い続けるほどの恐怖兵器だからこれでいいんだ
37 20/12/07(月)08:44:40 No.752895772
色については街中だと意外に迷彩になってたな
38 20/12/07(月)08:44:49 No.752895788
そもそもニュータイプってなんなんだろうな なんでニュータイプには悪霊がついてきてピンクのバリアーでビームを弾いたり敵の動きを止めるんだろうな
39 20/12/07(月)08:44:50 No.752895793
ぶっちゃけガンダム程の糞装甲じゃなけりゃ対戦車ミサイルとかの餌食だとは思った 00のアンフは何で普及してたんだろうな…
40 20/12/07(月)08:45:04 No.752895813
>Gブル量産しよう 嫌だ強いのはわかるけど正面への被弾が怖い
41 20/12/07(月)08:45:08 No.752895819
そんな軽いのおっちゃん?
42 20/12/07(月)08:45:19 No.752895835
>色については街中だと意外に迷彩になってたな 都市迷彩みたいな効果あったよね 意外なほどお台場の中で馴染んでた
43 20/12/07(月)08:45:38 No.752895863
大きさに関しては多分当時のサンライズも同じこと思ってたと思う
44 20/12/07(月)08:45:39 No.752895866
等身大ガンダムがもう見上げるほどでかいのに このレベルの兵器が量産されててドンパチやってんだよな
45 20/12/07(月)08:45:44 No.752895880
スレ画の絵って何の絵? 初代ではないのはわかるけど
46 20/12/07(月)08:45:52 No.752895895
>>盾はもうちょっと大きかったような気がする >>こんなもんだっけ? >劇中ではおっちゃんに限らずサイズ可変MSだからな というか創作におけるでかくて動くものは大体大きさ変わるもんな…
47 20/12/07(月)08:46:04 No.752895920
>色については街中だと意外に迷彩になってたな というかスレ画の色は実戦配備用の色じゃねーしな なんか強かったからそのままの色にされたけど
48 20/12/07(月)08:46:11 No.752895926
色の話はアイツ試験機だからトリコロールなんじゃなかったか
49 20/12/07(月)08:46:39 No.752895978
>大きさに関しては多分今の富野も同じこと思ってたと思う
50 20/12/07(月)08:46:48 No.752895997
>等身大ガンダムがもう見上げるほどでかいのに >このレベルの兵器が量産されててドンパチやってんだよな 意外と街中に隠れられるんだなってなった
51 20/12/07(月)08:46:49 No.752895998
>大きさに関しては多分当時のサンライズも同じこと思ってたと思う 設定段階ではもっと小さかったけどロボットは大きくないと売れないので大型化したんだよ
52 20/12/07(月)08:47:09 No.752896029
>そもそもニュータイプってなんなんだろうな >なんでニュータイプには悪霊がついてきてピンクのバリアーでビームを弾いたり敵の動きを止めるんだろうな その辺は単純にオカルト要素だからなるもんはなるとしか
53 20/12/07(月)08:47:25 No.752896053
>そもそもニュータイプってなんなんだろうな >なんでニュータイプには悪霊がついてきてピンクのバリアーでビームを弾いたり敵の動きを止めるんだろうな ニュータイプはシャアパパが宇宙で生きる人とはどうあるべきか説いた後たまたま戦争の極限状態で地球産まれだろうがコロニー産まれだろうがサイキッカーがわき始めてそれをこれジオンが言ってたニュータイプじゃねっていってるやつ
54 20/12/07(月)08:47:38 No.752896075
40年経ってもこんなのが出てくるのか… まあウルトラマンとかでも未だに見るが
55 20/12/07(月)08:47:39 No.752896078
リアルじゃないアニメを放送して視聴者がリアルを勘違いしたら困るから存在を否定するのが俺たちの使命だ
56 20/12/07(月)08:47:52 No.752896105
>等身大ガンダムがもう見上げるほどでかいのに >このレベルの兵器が量産されててドンパチやってんだよな 今のジェット機戦闘機とかこれくらいでかいんだっけ
57 20/12/07(月)08:48:12 No.752896137
この図体で下手な戦闘機より遥かに高機動でなおかつ柔軟な動きができます
58 20/12/07(月)08:48:14 No.752896138
>>大きさに関しては多分今の富野も同じこと思ってたと思う でも小さくするのはやめてHGで立体化する時に支障が出る
59 20/12/07(月)08:48:35 No.752896170
>リアルじゃないアニメを放送して視聴者がリアルを勘違いしたら困るから存在を否定するのが俺たちの使命だ こんなピンクの髪の女の子はいません!あとオタクに優しいギャルも!!
60 20/12/07(月)08:48:39 No.752896179
>>大きさに関しては多分当時のサンライズも同じこと思ってたと思う >設定段階ではもっと小さかったけどロボットは大きくないと売れないので大型化したんだよ マジンガーZと同程度だからな むしろマジンガーがイメージより小さい 色も合わせて商売上の事情!
61 20/12/07(月)08:49:00 No.752896206
お禿がお台場の実物大ガンダム見た時に 大きすぎた!って感想言ったらしいし
62 20/12/07(月)08:49:23 No.752896242
OOぐらい設定練り込まれた作品でも ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った
63 20/12/07(月)08:49:23 No.752896243
>まあウルトラマンとかでも未だに見るが 指摘内容もふんわりしてるのは中高生が一度は辿るような物だから生温かい目で見守りながら殴ってあげて欲しい…
64 20/12/07(月)08:49:29 No.752896253
そもそもガンダムってあくまでリアル風スーパーロボットだろ
65 20/12/07(月)08:49:40 No.752896274
デカさに関しては現代戦闘機はデカいやつは22mくらいあったりするし…
66 20/12/07(月)08:49:42 No.752896275
等身大ガンダムの思ったよりデカい感は多くの人が感じたであろう
67 20/12/07(月)08:49:44 No.752896278
ハッチが正面は確かに…ってなってしまった
68 20/12/07(月)08:50:04 No.752896324
>マジンガーZと同程度だからな >むしろマジンガーがイメージより小さい >色も合わせて商売上の事情! ベストメカコレクションで300円のマジンガー出てるのよね 同シリーズの300円おっちゃんもちょうど同じサイズだ!
69 20/12/07(月)08:50:07 No.752896332
MSはあんだけ製造できるあたり現実の兵器より安いんだろうな ザクだと5億円くらいでできそう
70 20/12/07(月)08:50:19 No.752896346
>そもそもガンダムってあくまでリアル風スーパーロボットだろ りあるってついてる! それなのにリアルじゃない! インチキだ許さない!
71 20/12/07(月)08:50:25 No.752896357
18メートルってなんか大きそうで案外そうでもないよね 横にするとこんなもんかってなる
72 20/12/07(月)08:50:34 No.752896366
ロボットのサイズが小さくなったのは大体ガンダムヒット以降でそれ以前は大体やたらと数字がでかいんだ
73 20/12/07(月)08:50:34 No.752896368
ミノ粉無いアナザー世界では人型のアドバンテージをどうやって維持してたんだろうなとは思う
74 20/12/07(月)08:50:36 No.752896370
地上で無理に使う必要なくない?は 作中ですら後にサブフライトシステム大流行してるの見てるとその通りとしか思えない
75 20/12/07(月)08:50:58 No.752896402
てかお台場の見るとマジで全然見つからないぞ まわりのビルがでかい
76 20/12/07(月)08:51:09 No.752896423
むしろMSの大きさはいい それを積む戦艦の大きさをもっと大きくするべきだった
77 20/12/07(月)08:51:11 No.752896427
>懐かしい画像だけど指摘がガバガバすぎる…… 20年ぐらい前だよね…
78 20/12/07(月)08:51:18 No.752896440
重力戦線みたいに一機相手だったら歩兵部隊でも対策すれば倒せるけど大量にいたら無理だよな
79 20/12/07(月)08:51:18 No.752896442
うるせえ!そんなに人型の理由つけたきゃフルメタルパニックでも読め!
80 20/12/07(月)08:51:27 No.752896452
>18メートルってなんか大きそうで案外そうでもないよね >横にするとこんなもんかってなる それが立ってるから脅威なんだぞ!
81 20/12/07(月)08:51:31 No.752896456
>ミノ粉無いアナザー世界では人型のアドバンテージをどうやって維持してたんだろうなとは思う ガンダムファイト必要でしょう?
82 20/12/07(月)08:51:38 No.752896464
>>まあ核融合炉使った戦車作ればなぁとは思う >ム >リ でも3年くらい前にトラックに載せられる融合路作るって記事が…
83 <a href="mailto:阿野世清志郎">20/12/07(月)08:51:56</a> [阿野世清志郎] No.752896490
>>そもそもガンダムってあくまでリアル風スーパーロボットだろ >りあるってついてる! それなのにリアルじゃない! インチキだ許さない! きさまはアニメの名作機動戦士ガンダムをけなしパーフェクトガンダムとやらを勝手につくった! アニメを愛するこの俺が思い知らせてやるぜ!
84 20/12/07(月)08:51:57 No.752896491
>ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った 正直理屈付けはともかく操作系はそのくらい単純化してないとやってられないと思う…
85 20/12/07(月)08:51:59 No.752896492
>>ミノ粉無いアナザー世界では人型のアドバンテージをどうやって維持してたんだろうなとは思う >ガンダムファイト必要でしょう? 見ろよあのわけわからん機動するジン
86 20/12/07(月)08:52:06 No.752896505
>重力戦線みたいに一機相手だったら歩兵部隊でも対策すれば倒せるけど大量にいたら無理だよな 歩兵でロケラン関節に打ち込めば勝てる! って言ってる漫画あったな
87 20/12/07(月)08:52:07 No.752896509
ガンダム知らない人は宇宙世紀の戦車がすごい頑張ってるの知らないから悲しい
88 20/12/07(月)08:52:15 No.752896522
>地上で無理に使う必要なくない?は >作中ですら後にサブフライトシステム大流行してるの見てるとその通りとしか思えない ダンバインとかは最終的に最強兵器は戦闘爆撃機だからな…
89 20/12/07(月)08:52:20 No.752896526
>うるせえ!そんなに人型の理由つけたきゃフルメタルパニックでも読め! いいよね作者の趣味全開のAS設定解説話…
90 20/12/07(月)08:52:34 No.752896549
>>ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った >正直理屈付けはともかく操作系はそのくらい単純化してないとやってられないと思う… 現実の戦闘機もそうだしな
91 20/12/07(月)08:53:10 No.752896613
>歩兵でロケラン関節に打ち込めば勝てる! って言ってる漫画あったな どうやって動き回るMSの関節に正確に当てるんです…?
92 20/12/07(月)08:53:26 No.752896640
普段乗ってる車をフルマニュアルで動かしてください マニュアルではないよフルマニュアルでだよ
93 20/12/07(月)08:53:26 No.752896642
地上戦は人も資源も乏しいジオンが使い回せるように通常兵器と合わせて運用してたし、そもそも最初の宇宙戦だけで終わらせるつもりだったから設計段階では地上での運用は本当におまけ
94 20/12/07(月)08:53:28 No.752896643
61式って一年戦争後に運用されてる描写あった?
95 20/12/07(月)08:53:37 No.752896654
まぁデカくて強くて手足だけで動かせる人型ロボが人と同じ感覚で動くってなればどの国もこぞって量産するだろう
96 20/12/07(月)08:53:38 No.752896659
>ガンダム知らない人は宇宙世紀の戦車がすごい頑張ってるの知らないから悲しい 分野によってはMSより優れてるって公式な設定なのにね…まあガンダム知らない人だから仕方ないけど
97 20/12/07(月)08:53:39 No.752896660
>>歩兵でロケラン関節に打ち込めば勝てる! って言ってる漫画あったな >どうやって動き回るMSの関節に正確に当てるんです…? 知らん
98 20/12/07(月)08:53:41 No.752896662
>うるせえ!そんなに人型の理由つけたきゃダイミダラーを見ろ!
99 20/12/07(月)08:53:44 No.752896669
>ガンダム知らない人は宇宙世紀の戦車がすごい頑張ってるの知らないから悲しい ギレンの野望やるとホント頑張ってる 劇場版でどうやってゾック倒したんだよ61式戦車となるけど
100 20/12/07(月)08:53:46 No.752896672
最低限コクピットが快適なぐらいのサイズにしてほしい スコープドックは想像するだけで息が詰まりそうになる
101 20/12/07(月)08:53:55 No.752896685
技術革新しない前提だと今でも馬で引く車輪の戦車とかが現役になるしな
102 20/12/07(月)08:53:56 No.752896690
>歩兵でロケラン関節に打ち込めば勝てる! って言ってる漫画あったな 戦車に対してもそうなんだけど破壊できる距離までどうやって近づくのかって問題が
103 20/12/07(月)08:54:18 No.752896722
>ガンダム知らない人は宇宙世紀の戦車がすごい頑張ってるの知らないから悲しい ギレンの野望独立戦争記のムービーで ザクを市街戦に誘い込みボコボコにする61式戦車にわしはしびれたよ
104 20/12/07(月)08:54:20 No.752896727
現実の戦車ですら歩兵で接敵とか命がけだぞ…
105 20/12/07(月)08:54:24 No.752896736
市街戦ならワンチャンありそうだけど砂漠とか荒野は嫌だなぁ
106 20/12/07(月)08:55:10 No.752896805
まぁゴーストファイターは論外だけどさぁ
107 20/12/07(月)08:55:10 No.752896808
>戦車に対してもそうなんだけど破壊できる距離までどうやって近づくのかって問題が 説明あったじやん かなり危険な感じだったけど
108 20/12/07(月)08:55:10 No.752896812
>歩兵でロケラン関節に打ち込めば勝てる! って言ってる漫画あったな MS戦記では実際ロケランで擱座してるザクの同僚いたな
109 20/12/07(月)08:55:18 No.752896819
お台場のやつ足元で見るとデカいけどちょっと離れたらそんなに大きくないからな… 作中のイメージより小さい
110 20/12/07(月)08:55:25 No.752896833
まぁ運良く待機してるのに関節ロケランはいけるだろう 問題はその兵士は見つかるから生存できないわけで
111 20/12/07(月)08:55:26 No.752896834
>戦車に対してもそうなんだけど破壊できる距離までどうやって近づくのかって問題が ダグラムならサイドカーで突っ込む
112 20/12/07(月)08:55:42 No.752896862
まぁ戦争なら随伴歩兵もいるよね
113 20/12/07(月)08:55:46 No.752896868
08小隊とか重力戦線に出てくる対人装備見るとあんなもんに近寄れる奴いねぇってなる 近寄っちゃってモロに食らった歩兵が原型残ってねえ
114 20/12/07(月)08:55:58 No.752896889
>最低限コクピットが快適なぐらいのサイズにしてほしい >スコープドックは想像するだけで息が詰まりそうになる そういう意味ではMSの大きさはいい…
115 20/12/07(月)08:56:28 No.752896945
戦車はジャングルに乗り込めないがMSならジャングルにも行けます!
116 20/12/07(月)08:56:32 No.752896950
>>最低限コクピットが快適なぐらいのサイズにしてほしい >>スコープドックは想像するだけで息が詰まりそうになる >そういう意味ではMSの大きさはいい… わかった君アンフかティエレン乗ってね
117 20/12/07(月)08:56:52 No.752896985
またジオニックのデマゴーグだ! 遠回しにヅダを貶めようとしている私にはそれがわかる! 奴らの卑劣な行いを見てきた私ならわかる!
118 20/12/07(月)08:56:58 No.752897001
モビルスーツ相手に歩兵で勝つ方法ならある 土嚢に座り込んで辛抱強く待ってハイテクな有線ミサイルを撃とう
119 20/12/07(月)08:57:10 No.752897029
戦車とか戦闘機のコックピットって狭くてきついの?
120 20/12/07(月)08:57:17 No.752897050
>>ガンダム知らない人は宇宙世紀の戦車がすごい頑張ってるの知らないから悲しい >分野によってはMSより優れてるって公式な設定なのにね…まあガンダム知らない人だから仕方ないけど 知らないから更新されないのはらたしかに
121 20/12/07(月)08:57:21 No.752897057
カメラやモノアイがギュポーンと光ったら威圧感半端ないよね
122 20/12/07(月)08:57:24 No.752897060
>戦車はジャングルに乗り込めないがMSならジャングルにも行けます! 竹藪「だめだ」
123 20/12/07(月)08:57:24 No.752897061
現実のロケランはちゃんと誘導装置ついてるけどガンダムの世界じゃミノ粉まかれてるからな
124 20/12/07(月)08:57:25 No.752897062
>わかった君アンフかティエレン乗ってね せめて座らせてくれ!!
125 20/12/07(月)08:57:43 No.752897101
>08小隊とか重力戦線に出てくる対人装備見るとあんなもんに近寄れる奴いねぇってなる >近寄っちゃってモロに食らった歩兵が原型残ってねえ あの…この08小隊の隊長…
126 20/12/07(月)08:57:45 No.752897105
>OOぐらい設定練り込まれた作品でも >ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った レバーで大雑把に機動だけするなら良いけど意外と細かい動きまでほいほいしたりするからな やはりGガンダムみたいなシステムにしないと…
127 20/12/07(月)08:57:46 No.752897107
全天モニターになるまでMSのコクピットも大概だと思うけどな
128 20/12/07(月)08:57:47 No.752897109
でも作中でエアバイクで爆弾取り付けられてさぁ大変って回あったよね
129 20/12/07(月)08:57:49 No.752897118
>わかった君アンフかティエレン乗ってね すいませんこれ椅子つけ忘れてるみたいですけど
130 20/12/07(月)08:57:52 No.752897125
>モビルスーツ相手に歩兵で勝つ方法ならある >土嚢に座り込んで辛抱強く待ってハイテクな有線ミサイルを撃とう 08小隊隊長の対応→あそこにミサイルランチャー打ち込めカレン
131 20/12/07(月)08:57:55 No.752897128
>戦車とか戦闘機のコックピットって狭くてきついの? デブは絶対に乗れない
132 20/12/07(月)08:58:25 No.752897175
>>08小隊とか重力戦線に出てくる対人装備見るとあんなもんに近寄れる奴いねぇってなる >>近寄っちゃってモロに食らった歩兵が原型残ってねえ >あの…この08小隊の隊長… 勇者の血脈継いでるからな
133 20/12/07(月)08:58:36 No.752897201
戦車はミチミチにつめるぞ!
134 20/12/07(月)08:58:40 No.752897205
>現実のロケランはちゃんと誘導装置ついてるけどガンダムの世界じゃミノ粉まかれてるからな ガンダム世界でも近距離なら誘導出来んこともないよ じゃあその至近距離どういくのって話だが
135 20/12/07(月)08:58:47 No.752897213
>あの…この08小隊の隊長… アマダ少尉はGストーンキメてるから
136 20/12/07(月)08:58:47 No.752897215
操縦系で一番操作しやすそうなの今ん所リユースサイコデバイスと阿頼耶識だよね どっちも非人道的だけど
137 20/12/07(月)08:58:55 No.752897227
>>OOぐらい設定練り込まれた作品でも >>ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った >レバーで大雑把に機動だけするなら良いけど意外と細かい動きまでほいほいしたりするからな >やはりGガンダムみたいなシステムにしないと… ある意味一番合理的というか納得できる操縦システムだからなアレ…
138 20/12/07(月)08:59:23 No.752897282
やはりモビルタンクを正式採用すべきだった
139 20/12/07(月)08:59:29 No.752897289
>>>OOぐらい設定練り込まれた作品でも >>>ただのレバー動かすだけで人型ロボが自由自在に動くのはどうかと思った >>レバーで大雑把に機動だけするなら良いけど意外と細かい動きまでほいほいしたりするからな >>やはりGガンダムみたいなシステムにしないと… >ある意味一番合理的というか納得できる操縦システムだからなアレ… まあ人形であるならあれくらいやらないと操縦きつそうだよね
140 20/12/07(月)08:59:32 No.752897293
つま先に機銃つけてないだけまだ有情
141 20/12/07(月)08:59:38 No.752897303
対人装備くらいはまあ積んでるよね つま先にマシンガン付けるね…
142 20/12/07(月)09:00:01 No.752897339
実はドライブやビーム技術以外は三国とどっこいか低いレベルだったソレビーガンダムたち
143 20/12/07(月)09:00:18 No.752897372
宇宙だと距離感わかんないから人間と区別がつかないとかアンバックの設定とかはなるほどと思った 地上だと威圧兵器かなって
144 20/12/07(月)09:00:25 No.752897380
てかこんなデカブツが歩いたりジャンプするだけで歩兵死にかける……
145 20/12/07(月)09:00:29 No.752897384
つま先は狙いが雑になるからショットガンや火炎放射器のほうがいいと思う
146 20/12/07(月)09:00:29 No.752897385
MSサイズのSマインは恐ろしい物で
147 20/12/07(月)09:00:41 No.752897407
スレ画設定に一々突っ込んでるとこうなるぞ!って奴じゃん 完全に画像だけ一人歩きしてるな
148 20/12/07(月)09:00:49 No.752897422
バイオコンピュータみたいな思考を汲み取る装置があるといいな
149 20/12/07(月)09:01:11 No.752897457
やはりヅダはポンコツだった
150 20/12/07(月)09:01:15 No.752897464
>>08小隊とか重力戦線に出てくる対人装備見るとあんなもんに近寄れる奴いねぇってなる >>近寄っちゃってモロに食らった歩兵が原型残ってねえ >あの…この08小隊の隊長… 宇宙世紀の人間強度の高さを知らんな? su4412959.gif
151 20/12/07(月)09:01:37 No.752897501
>実はドライブやビーム技術以外は三国とどっこいか低いレベルだったソレビーガンダムたち 超高性能なカーボン素材とかわざと落として技術力誇示してなかったっけ? パイロットのトップのレベルなら三国の方が上だったけど
152 20/12/07(月)09:01:38 No.752897504
デストロイユニコーンとかエヴァとかの脳はコントロールは合理的かもしらん
153 20/12/07(月)09:01:43 No.752897510
>実はドライブやビーム技術以外は三国とどっこいか低いレベルだったソレビーガンダムたち 一昨日くらいに実は一期のガンダムのコクピットガンダムのが旧式なんですよはびっくりした
154 20/12/07(月)09:02:18 No.752897558
アニメ本編見てるとシローってたった数人でジオン前線基地落としたりアプサラス撃退したりガウ投降させたりすげーことしてるな……
155 20/12/07(月)09:02:24 No.752897569
>宇宙世紀の人間強度の高さを知らんな? >su4412959.gif ビームの熱もなんともないのか…
156 20/12/07(月)09:02:29 No.752897574
まあ普通に考えてあんなレバーだけで人型兵器をあんなに自由自在に操縦できるわけはないからな 細かいことを気にしてはいけない…
157 20/12/07(月)09:02:32 No.752897585
>su4412959.gif 知らんのか?ジオン軍の軍服は対ビームコーティングがされている
158 20/12/07(月)09:02:55 No.752897613
>超高性能なカーボン素材とかわざと落として技術力誇示してなかったっけ? センサーやカメラとか一部の技術は何気にイナクトが一番凄かったりする
159 20/12/07(月)09:03:20 No.752897653
ガンダム世界の携行ロケランはその弾頭を頭部バルカンの弾頭にしろよってくらい高性能だからな
160 20/12/07(月)09:03:28 No.752897675
ジオン人は宇宙人だから地球の常識は通用しない
161 20/12/07(月)09:03:36 No.752897687
プラモ売る販促アニメであるって大前提があって商品としての力が必要だし
162 20/12/07(月)09:03:39 No.752897692
>センサーやカメラとか一部の技術は何気にイナクトが一番凄かったりする 所詮はフラッグの猿真似…
163 20/12/07(月)09:03:51 No.752897707
>アニメ本編見てるとシローってたった数人でジオン前線基地落としたりアプサラス撃退したりガウ投降させたりすげーことしてるな…… やはり戦意高揚のための作中作なのでは?
164 20/12/07(月)09:04:02 No.752897724
コロニー落としで海がちょっと上昇しただけで切れるなんて地球人はアホですよ
165 20/12/07(月)09:04:18 No.752897756
イナクトはあの短い期間にかなりの場所に配置されてるのが驚異だ
166 20/12/07(月)09:04:34 No.752897780
>デストロイユニコーンとかエヴァとかの脳はコントロールは合理的かもしらん 実際自由に動かすなら神経接続とかやるくらいはしなきゃいけないとは思う
167 20/12/07(月)09:04:35 No.752897782
>コロニー落としで海がちょっと上昇しただけで切れるなんて地球人はアホですよ 宇宙人のレス
168 20/12/07(月)09:04:36 No.752897785
ある程度の距離に行けばオートで掴める 手動だと掴み損なうってF91でやってたな 一方でレバー引くだけで手を閉じたり グラハムの腕と連動してモビルスーツも手を伸ばしてたりする
169 20/12/07(月)09:04:38 No.752897790
>スレ画設定に一々突っ込んでるとこうなるぞ!って奴じゃん そのツッコミに変なとこが混ざってるから突っ込まれるんじゃないかな…
170 20/12/07(月)09:04:42 No.752897797
>コロニー落としで海がちょっと上昇しただけで切れるなんて地球人はアホですよ お前故郷クレーターにされてそんなこと言えるの?
171 20/12/07(月)09:04:44 No.752897805
>所詮はフラッグの猿真似… ただ見た目はさておきよーく見るとフラッグとイナクトってまるっきり別モンなんだよね……
172 20/12/07(月)09:04:48 No.752897811
>コロニー落としで海がちょっと上昇しただけで切れるなんて地球人はアホですよ その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか!
173 20/12/07(月)09:04:57 No.752897831
ゲームのコントローラでガンダム動かせてるだろ? だったら実物も動かせるって余裕余裕
174 20/12/07(月)09:05:30 No.752897882
>その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか! 知らないんですか? 地球の8割は海なんですよ?
175 20/12/07(月)09:05:46 No.752897907
>その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか! 地球の大半は海!つまり海を制する者が地球の覇者!
176 20/12/07(月)09:05:48 No.752897913
>ある程度の距離に行けばオートで掴める >手動だと掴み損なうってF91でやってたな >一方でレバー引くだけで手を閉じたり >グラハムの腕と連動してモビルスーツも手を伸ばしてたりする Gレコだとコクピットでパイロットがあっちいけって手を振るとmsも同じ動作してたな
177 20/12/07(月)09:05:49 No.752897918
>>su4412959.gif >知らんのか?ジオン軍の軍服は対ビームコーティングがされている ところでカミーユって少年が同じシチュで無事だったんですよ それも私服で
178 20/12/07(月)09:05:52 No.752897921
>知らないんですか? >地球の8割は海なんですよ? 人が住んでるのは陸地じゃねーか!
179 20/12/07(月)09:05:55 No.752897926
全部をマニュアルで動かすなんてできるわけないから大部分はコンピューターで計算して自動化してるよね
180 20/12/07(月)09:05:55 No.752897927
>ゲームのコントローラでガンダム動かせてるだろ? >だったら実物も動かせるって余裕余裕 あんなレバーよりゲームのコントローラーのが動かしやすいかもな
181 20/12/07(月)09:05:56 No.752897930
>>その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか! >知らないんですか? >地球の8割は海なんですよ? 人類は残りの2割に全員住んでるんですよ!!
182 20/12/07(月)09:06:13 No.752897963
>>その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか! >地球の大半は海!つまり海を制する者が地球の覇者! 連邦はほぼ無視を決め込んだ
183 20/12/07(月)09:06:14 No.752897967
>コロニー落としで人類が90%ちょっと死滅しただけで切れるなんて地球人はアホですよ
184 20/12/07(月)09:06:17 No.752897971
>ゲームのコントローラでガンダム動かせてるだろ? >だったら実物も動かせるって余裕余裕 実際ゲームキューブのコントローラーで操作できたらそれに越したことはないよね 現実の無人兵器もPSのコントローラー流用してるし
185 20/12/07(月)09:07:00 No.752898054
ジオンの作った水陸両用機はその後連邦が大切に使った 主に海洋パトロールや海洋生物の保護観察調査とか海底工事とか
186 20/12/07(月)09:07:04 No.752898061
実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ
187 20/12/07(月)09:07:15 No.752898084
>>その割に水中用MSばかり使ってたじゃねーか! >地球の大半は海!つまり海を制する者が地球の覇者! 空爆と沿岸地で待ち伏せしますね…
188 20/12/07(月)09:07:33 No.752898112
>>ゲームのコントローラでガンダム動かせてるだろ? >>だったら実物も動かせるって余裕余裕 >あんなレバーよりゲームのコントローラーのが動かしやすいかもな とはいえあれはあらかじめ決まった動きをコマンド入力で実行してるだけだからな…
189 20/12/07(月)09:07:35 No.752898116
>>>su4412959.gif >>知らんのか?ジオン軍の軍服は対ビームコーティングがされている >ところでカミーユって少年が同じシチュで無事だったんですよ >それも私服で >知らんのか?カミーユは耐ビームカラテを体得している
190 20/12/07(月)09:07:40 No.752898128
>実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ メインカメラの連動させて精度高めてるんじゃないの
191 20/12/07(月)09:07:42 No.752898130
モビルスーツのなにがめんどいって可動部が多いから保守整備で死ぬところ
192 20/12/07(月)09:08:00 No.752898161
>実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ 正面向いて撃たなくてもガンカメラ見れば撃てる
193 20/12/07(月)09:08:42 No.752898264
海底土方やってるジオン水泳部か
194 20/12/07(月)09:09:15 No.752898314
ライフルに照準器つけてそれをわざわざメインカメラで覗くより武器にもカメラつけたほうがいいっしょ
195 20/12/07(月)09:09:16 No.752898318
>実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ おっちゃんがこうカッコよく構えつつメインカメラと目線合わせて狙い付けるなんてむりやろ?だからや
196 20/12/07(月)09:09:23 No.752898326
>>実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ >正面向いて撃たなくてもガンカメラ見れば撃てる 当の本人は後半スコープ使ってなかった
197 20/12/07(月)09:09:24 No.752898332
>モビルスーツのなにがめんどいって可動部が多いから保守整備で死ぬところ >モビルスーツのなにがめんどいって可動部が多いから保守整備で死ぬところ その癖機種が多い
198 20/12/07(月)09:09:27 No.752898338
よくエクバなんかの掛け合いだと金色の機体見てあんなに目立つのダメだろみたいな事言うキャラが多いけど ギラギラの金色とか銀色なら寧ろ宇宙空間だと反射で上手い具合に迷彩になったりしないんだろうか
199 20/12/07(月)09:09:46 No.752898369
ジム砂くんみたいにガチャンと構えて狙い打てる時ばかりじゃないしな
200 20/12/07(月)09:09:46 No.752898370
>とはいえあれはあらかじめ決まった動きをコマンド入力で実行してるだけだからな… ボトムズはMDの準備とか見せてて上手いよね この手のオート操作の究極はコードギアスのキーボード操作なんだろうけどあれはあれで頭おかしい…
201 20/12/07(月)09:09:51 No.752898386
でも背の高さと軽さはおかしいよね どこかで修正しとけばよかったのに
202 20/12/07(月)09:09:57 No.752898394
シャアの脱出ポッドをトリモチで捕まえてキャッチ!は動きが鮮やかすぎてあらかじめ組み込まれた動作だと思う シャア捕獲ボタンとか実装してそう
203 20/12/07(月)09:10:20 No.752898438
金色はそもそも目立つためってのもあるだろうし…
204 20/12/07(月)09:10:22 No.752898441
>実際おっちゃんのライフルってなんでカメラついてんのあれ カメラの数が多いほど正確に位置の把握できるからかな… それにビームだから一直線に飛んでくことを考えると銃身と同軸にカメラあった方が狙いやすそう
205 <a href="mailto:アストナージ">20/12/07(月)09:10:25</a> [アストナージ] No.752898449
>モビルスーツのなにがめんどいって可動部が多いから保守整備で死ぬところ やれば出来る やらなければ死ぬ
206 20/12/07(月)09:10:29 No.752898458
>でも背の高さと軽さはおかしいよね >どこかで修正しとけばよかったのに 知らんがな
207 20/12/07(月)09:10:33 No.752898467
>この手のオート操作の究極はコードギアスのキーボード操作なんだろうけどあれはあれで頭おかしい… あれオートというか実質マニュアルなんじゃねえかなって
208 20/12/07(月)09:10:47 No.752898497
主翼は折れるけど飛んでる飛行機すら優しく掴むからなあの天パ
209 20/12/07(月)09:10:53 No.752898513
>よくエクバなんかの掛け合いだと金色の機体見てあんなに目立つのダメだろみたいな事言うキャラが多いけど >ギラギラの金色とか銀色なら寧ろ宇宙空間だと反射で上手い具合に迷彩になったりしないんだろうか 宇宙の話だと熱が空気とかで放熱できない関連か日光を吸収する関係で白以外論外なんや
210 20/12/07(月)09:11:23 No.752898569
>>とはいえあれはあらかじめ決まった動きをコマンド入力で実行してるだけだからな… >ボトムズはMDの準備とか見せてて上手いよね >この手のオート操作の究極はコードギアスのキーボード操作なんだろうけどあれはあれで頭おかしい… タンデムとはいえあれで動かせるルルーシュやばすぎる…
211 20/12/07(月)09:11:48 No.752898618
>>よくエクバなんかの掛け合いだと金色の機体見てあんなに目立つのダメだろみたいな事言うキャラが多いけど >>ギラギラの金色とか銀色なら寧ろ宇宙空間だと反射で上手い具合に迷彩になったりしないんだろうか >宇宙の話だと熱が空気とかで放熱できない関連か日光を吸収する関係で白以外論外なんや 熱と光の観点は無かったわ なるほど
212 20/12/07(月)09:11:55 No.752898630
俺たち天才だからってことでコーディネーターたちはどうでもいい部分をマニュアル操作してる アホかってことでオートを取り込んだ連合
213 20/12/07(月)09:11:59 No.752898639
>でも背の高さと軽さはおかしいよね 軽さに関しては現実に無い素材使ってるしなんとも… 大きさは今更初代ガンダムは10mです!って言われても映像差し替えるわけにもいかんし…
214 20/12/07(月)09:12:10 No.752898662
宇宙では太陽光が半場じゃない熱で明るい色じゃないとオーバーヒートするんだ
215 20/12/07(月)09:12:12 No.752898671
実は熱を反射させる加工で宇宙空間では見えにくくなるとかそういうのかもしれない
216 20/12/07(月)09:12:14 No.752898673
ザクで石ぶん投げてアムロの乗ってるコアファイター叩き落とすドアンは何食ってたらあんな操作できるようになるんだ
217 20/12/07(月)09:12:25 No.752898692
>>この手のオート操作の究極はコードギアスのキーボード操作なんだろうけどあれはあれで頭おかしい… >あれオートというか実質マニュアルなんじゃねえかなって いちいち腕の角度とか歩幅とか全部入力してそうなのわかる…
218 20/12/07(月)09:12:50 No.752898727
>MS戦記では実際ロケランで擱座してるザクの同僚いたな ボンボンのMS戦記いいよね ぼくは兵士な・ん・だ
219 20/12/07(月)09:13:03 No.752898751
>俺たち天才だからってことでコーディネーターたちはどうでもいい部分をマニュアル操作してる >アホかってことでオートを取り込んだ連合 一方その頃ガチの天才ナチュラルはどうでもいいとこまでマニュアル操作できるようになった
220 20/12/07(月)09:13:10 No.752898767
>タンデムとはいえあれで動かせるルルーシュやばすぎる… やっぱり兄さんはすごいや…❤︎
221 20/12/07(月)09:13:25 No.752898791
>でも背の高さと軽さはおかしいよね >どこかで修正しとけばよかったのに F91で小さくした いつの間にか戻った
222 20/12/07(月)09:13:43 No.752898821
>>タンデムとはいえあれで動かせるルルーシュやばすぎる… >やっぱり兄さんはすごいや…❤? 焦るとカタカタがせわしなくなるルル山
223 20/12/07(月)09:14:15 No.752898883
>俺たち天才だからってことでコーディネーターたちはどうでもいい部分をマニュアル操作してる >アホかってことでオートを取り込んだ連合 准将が頑張らなきゃそのオートでもマトモに動けなかったじゃねーか!
224 20/12/07(月)09:14:54 No.752898952
操縦系統の究極形は聖刻1092の操兵よね 操縦桿はただの飾りなんだ
225 20/12/07(月)09:14:59 No.752898963
18メートルっていい塩梅よね アホみたいにでかい武器も映えるし 小さい武器もそんなに違和感なく持てるし 手のひらに人を乗せるといい感じの絵になる
226 20/12/07(月)09:15:42 No.752899043
兄さんのKMFのキーボードは消耗品
227 20/12/07(月)09:15:46 No.752899054
ガンダムには有線誘導式のミサイルがちゃんとアニメに出てる BD1なんかそれを撃ちながらギュンギュン動くぞ
228 20/12/07(月)09:15:55 No.752899076
>焦るとカタカタがせわしなくなるルル山 腕をクロスさせながら入力したりと本当に忙しいのがいい…全体指揮と併せてやってるのは流石だわ…
229 20/12/07(月)09:16:30 No.752899135
>手のひらに人を乗せるといい感じの絵になる めっちゃ絵的に映えるよね ジャストサイズなので多用したくなる気持ちわかる…
230 20/12/07(月)09:16:34 No.752899142
>ボンボンのMS戦記いいよね >ぼくは兵士な・ん・だ su4412969.jpg そうだ お前が殺した
231 20/12/07(月)09:16:59 No.752899194
>>俺たち天才だからってことでコーディネーターたちはどうでもいい部分をマニュアル操作してる >>アホかってことでオートを取り込んだ連合 >准将が頑張らなきゃそのオートでもマトモに動けなかったじゃねーか! 違うんじゃ…最初のストライクはこれからそれを搭載する予定だったんじゃ…
232 20/12/07(月)09:17:25 No.752899226
>操縦系統の究極形は聖刻1092の操兵よね >操縦桿はただの飾りなんだ あれは馬の手綱みたいなもんだからな こう動かしたらどう動作すればいいのか機体が考えてる たまにいうこと聞かない
233 20/12/07(月)09:17:35 No.752899242
そもそもスレ画のツッコミなんて 当時のおハゲが思ってたけどやったことだからな
234 20/12/07(月)09:17:39 No.752899252
>su4412969.jpg >そうだ >お前が殺した アキオくんかわいそう… 子供時代に読んだ血を吸うマンションと同じくらいトラウマだよ
235 20/12/07(月)09:18:18 No.752899329
初代ガンダムはガンダムシリーズ一本目ではない ダイターンの後番組だ
236 20/12/07(月)09:18:50 No.752899384
>そもそもスレ画のツッコミなんて >当時のおハゲが思ってたけどやったことだからな お禿監督さんはパワード―スーツサイズを考えてたみたいね だから名称がモビルスーツなのだ
237 20/12/07(月)09:18:56 No.752899398
>当時のおハゲが思ってたけどやったことだからな 元々が航空オタクだから下手なツッコミは返り討ちにあいそう
238 20/12/07(月)09:19:13 No.752899441
おっちゃんって1話でトレーラーに乗せられてた気がするけど リアルでおっちゃん乗っけられるトレーラーってある?
239 20/12/07(月)09:19:27 No.752899465
>>でも背の高さと軽さはおかしいよね >>どこかで修正しとけばよかったのに >F91で小さくした >いつの間にか戻った なんというかその144分の1で出しにくくてね
240 20/12/07(月)09:19:38 No.752899494
等身大ガンダムを作ってわかったこと 意外と18mって目立たない 意外とトリコロールって目立たない これが動き回り飛び跳ねてるとこに当てられる気がしない
241 20/12/07(月)09:19:50 No.752899512
>元々が航空オタクだから下手なツッコミは返り討ちにあいそう パヤオ監督もそうだけどあの世代に下手なツッコミ入れると伊達にされるよね…
242 20/12/07(月)09:20:12 No.752899559
>おっちゃんって1話でトレーラーに乗せられてた気がするけど >リアルでおっちゃん乗っけられるトレーラーってある? 新幹線の車両乗せられる馬鹿でかいトレーラーならある
243 20/12/07(月)09:20:16 No.752899576
>手のひらに人を乗せるといい感じの絵になる よし ガンバスターとマシーン兵器でもやろう
244 20/12/07(月)09:20:30 No.752899597
>等身大ガンダムを作ってわかったこと >意外と18mって目立たない >意外とトリコロールって目立たない >これが動き回り飛び跳ねてるとこに当てられる気がしない 関節が下手な重機よりでかい
245 20/12/07(月)09:20:36 No.752899609
>おっちゃんって1話でトレーラーに乗せられてた気がするけど >リアルでおっちゃん乗っけられるトレーラーってある? 多分MSより重くてMSより長い列車運ぶ用のトレーラー流用すればいける
246 20/12/07(月)09:21:45 No.752899734
>関節が下手な重機よりでかい 重機と言えば海外の鉱山で使われてるどでかいトラックなんかはMSの搬送に転用できそう
247 20/12/07(月)09:22:19 No.752899807
ただ宇宙で人間大のパワードスーツで戦う作品ほとんど知らないしリアリティー抜きにすると見映えよくないのかもしれない
248 20/12/07(月)09:22:22 No.752899808
軽いのっていい事何だろうか
249 20/12/07(月)09:22:23 No.752899814
長さと重さは満たしても横幅ではみ出ない?
250 20/12/07(月)09:22:46 No.752899862
おっちゃんから三十年くらい後には1.5倍くらいでっかいガンダムが超音速で空とんでドンパチするんだぜ いやー進歩進歩…
251 20/12/07(月)09:23:14 No.752899908
>軽いのっていい事何だろうか 速い!
252 20/12/07(月)09:23:33 No.752899952
>ただ宇宙で人間大のパワードスーツで戦う作品ほとんど知らないしリアリティー抜きにすると見映えよくないのかもしれない テッカマンしか知らねぇ… 小さいとやっぱ見映えがな
253 20/12/07(月)09:23:52 No.752899989
>軽いのっていい事何だろうか デブの膝の辛さを知らないということは五体満足な証だ そのまま健康体でいてくれ
254 20/12/07(月)09:24:28 No.752900062
まあリアルに考えると重力圏で飛び回るとコックピットでミンチになっちまうらしいし…
255 20/12/07(月)09:24:40 No.752900083
>軽いのっていい事何だろうか そりゃその分運動性は上がるし同じ燃料で軽いほうがすすめるし同じブースターで高く早く飛べるからな その分兵器の反動でブレやすくなったり質量攻撃やビームサーベルの鍔迫り合いで弱くなるけど
256 20/12/07(月)09:25:09 No.752900127
>ただ宇宙で人間大のパワードスーツで戦う作品ほとんど知らないしリアリティー抜きにすると見映えよくないのかもしれない 宇宙の戦士…はあれバグの惑星か あとはSF3Dとかドルバックくらいかしら
257 20/12/07(月)09:25:42 No.752900181
>まあリアルに考えると重力圏で飛び回るとコックピットでミンチになっちまうらしいし… とっくのとうに戦闘機のスペックは人間の耐久性凌駕してるし
258 20/12/07(月)09:26:27 No.752900255
>宇宙の戦士…はあれバグの惑星か >あとはSF3Dとかドルバックくらいかしら 破壊魔貞光も一応その扱いでいけるかなあ 個人用の着る宇宙船って設定だった気がするし
259 <a href="mailto:戦闘妖精雪風">20/12/07(月)09:26:36</a> [戦闘妖精雪風] No.752900270
>とっくのとうに戦闘機のスペックは人間の耐久性凌駕してるし 中の人間がGに耐えきれないので射出するね…(シュポーン
260 20/12/07(月)09:26:51 No.752900301
ガンダムで一番おかしいのはあの質量をあのサイズで浮かすスラスターだと思う
261 20/12/07(月)09:27:09 No.752900345
>>とっくのとうに戦闘機のスペックは人間の耐久性凌駕してるし >中の人間がGに耐えきれないので射出するね…(シュポーン あれ自分が逃げるためにパイロット捨ててるのひどいよね
262 20/12/07(月)09:28:07 No.752900460
>あれ自分が逃げるためにパイロット捨ててるのひどいよね えっだって絶対帰還しろっていつも言われてるじゃん!
263 20/12/07(月)09:28:13 No.752900469
>ガンダムで一番おかしいのはあの質量をあのサイズで浮かすスラスターだと思う そのへんはミノフスキー粒子技術の応用で熱核ジェットを使って何とかなっちまっているんだ
264 20/12/07(月)09:28:37 No.752900508
08のサントラに入ってたボイスドラマみたいのでヒューズが飛んで動けないとかあったなあ MSサイズだとどんなゴツいヒューズ使うんだろうか
265 20/12/07(月)09:28:39 No.752900512
>>あれ自分が逃げるためにパイロット捨ててるのひどいよね >えっだって絶対帰還しろっていつも言われてるじゃん! AIは常に正しいのだ…にんげんがおかしい!
266 20/12/07(月)09:30:06 No.752900679
>08のサントラに入ってたボイスドラマみたいのでヒューズが飛んで動けないとかあったなあ >MSサイズだとどんなゴツいヒューズ使うんだろうか 震える山(後編)でもEZ8がグフカスタムにショートさせられてたねえ PCのメモリ帯電みたいに差し直しでなんとかしてたシローはえらい
267 20/12/07(月)09:31:28 No.752900842
こんなに重い物が熱い物吹き出しながら飛んだり跳ねたり走ったりしてるのにびくともしない地面の舗装が一番頑丈だと思う なにあの震える山の高速道路
268 20/12/07(月)09:31:48 No.752900873
08の特典映像見てて思ったのは陸戦ガンダムの装甲やっぱおかしいわ
269 20/12/07(月)09:31:58 No.752900895
頭部はあれだから…バルカン入ってるから…
270 20/12/07(月)09:32:11 No.752900923
>こんなに重い物が熱い物吹き出しながら飛んだり跳ねたり走ったりしてるのにびくともしない地面の舗装が一番頑丈だと思う >なにあの震える山の高速道路 いやぶっ壊れてたじゃん
271 20/12/07(月)09:32:33 No.752900968
パーツごとに専用のセンサーつけてるに突っ込んでるのは謎すぎる 無駄に戦車置いたりしてるし左下のスペースに書く事がなかったから無理やりひねり出したのかな
272 20/12/07(月)09:32:34 No.752900971
>こんなに重い物が熱い物吹き出しながら飛んだり跳ねたり走ったりしてるのにびくともしない地面の舗装が一番頑丈だと思う >なにあの震える山の高速道路 崩れてたが
273 20/12/07(月)09:33:01 No.752901014
いや壊れてたけどまず持ち上げて盾にできることがおかしいよ!
274 20/12/07(月)09:33:17 No.752901056
雪風はパイロットをポイしたあと余計な枷がないぶん生き生きとしながら敵と空戦を続けてたのがひどすぎなんだ …俺いらないじゃん…
275 20/12/07(月)09:33:41 No.752901105
>いや壊れてたけどまず持ち上げて盾にできることがおかしいよ! 別におかしかないだろ 道路素材はトタン板とでも思ってるのか?
276 20/12/07(月)09:34:09 No.752901167
>いや壊れてたけどまず持ち上げて盾にできることがおかしいよ! 何がおかしいの?
277 20/12/07(月)09:34:12 No.752901169
>…俺いらないじゃん… 結局やっぱ零要るわってなる雪風ちゃんいいよね
278 20/12/07(月)09:34:27 No.752901200
>いや壊れてたけどまず持ち上げて盾にできることがおかしいよ! 橋はブロック構造の組み込み式なので板みたいに持ち上げて盾にできることはできるんだ 急造のシールドにはもってこいだ!
279 20/12/07(月)09:34:39 No.752901221
>>su4412969.jpg >>そうだ >>お前が殺した 新兵の主人公がショック受けるくらいで普通の戦争行為なんだよね…
280 20/12/07(月)09:35:08 No.752901274
>雪風はパイロットをポイしたあと余計な枷がないぶん生き生きとしながら敵と空戦を続けてたのがひどすぎなんだ >…俺いらないじゃん… ぶっちゃけ性能なら中の人居ない方が強いからなアイツ
281 20/12/07(月)09:35:12 No.752901285
>いや壊れてたけどまず持ち上げて盾にできることがおかしいよ! 君は少し橋や高速道路がどう作られてなにを素材にしてるのかを調べるとこから始めよう
282 20/12/07(月)09:35:13 No.752901288
>これが動き回り飛び跳ねてるとこに当てられる気がしない ザクもワンジャンプでキロ移動してるからな 陣地転換が容易なのが怖い
283 20/12/07(月)09:35:54 No.752901374
>新兵の主人公がショック受けるくらいで普通の戦争行為なんだよね… へへへ皆殺しだぜ(シューッ コロニー内部住人の虐殺をビジュアルで描いたのはあの作品が初めてなんじゃないかしら
284 20/12/07(月)09:36:02 No.752901387
この巨体で飛んだり跳ねたりされたら歩兵近寄れんだろうな
285 20/12/07(月)09:36:43 No.752901475
>08のサントラに入ってたボイスドラマみたいのでヒューズが飛んで動けないとかあったなあ >MSサイズだとどんなゴツいヒューズ使うんだろうか 我らサイド2の魂です! 気に入ったぜ小僧!魂ぶち込むぞぉ! いいよね…
286 20/12/07(月)09:37:02 No.752901509
>この巨体で飛んだり跳ねたりされたら歩兵近寄れんだろうな アムロが乗ったおっちゃんとか絶対やべえ
287 20/12/07(月)09:37:53 No.752901618
道路普通に陥没したりブロック構造物なら盾代わりにしたりちゃんと構造上の違いで演出してね? なにがおかしいんだろ
288 20/12/07(月)09:38:25 No.752901666
接地面で発生する振動とバーニアの熱と風で歩兵が近くで立っとくのもつらそう
289 20/12/07(月)09:38:29 No.752901679
そうmsはサイズに対して機敏だからミサイルとか躱すんだよな…それが戦車じゃできんことかなぁ
290 20/12/07(月)09:38:36 No.752901692
>この巨体で飛んだり跳ねたりされたら歩兵近寄れんだろうな そのうえ手には戦車砲クラスの弾を連射できる武器があるからなあ… 地下通路でもないと近寄る前に撃たれて終わる
291 20/12/07(月)09:40:00 No.752901844
歩兵がってよく言われるけど 目視距離で動くのに関節狙る位置まで近づくのこええよ
292 <a href="mailto:マクロスプラス">20/12/07(月)09:40:20</a> [マクロスプラス] No.752901877
無人機採用するから有人機ボツね!今やってるテストも中止だよ!だと~~~~!すざけんあ!!!!!
293 20/12/07(月)09:40:46 No.752901933
>アムロが乗ったおっちゃんとか絶対やべえ まぁ本編だとエアバイクにやられそうになるのに一話使うんだが
294 20/12/07(月)09:41:11 No.752901981
ミノフスキークラフト搭載MSが実用化された後は戦車とか古い兵器達と一線を画すようになったと思う
295 20/12/07(月)09:41:35 No.752902015
視界クソ悪いとか森林地帯とかで歩兵がコッソリ近寄れるならワンチャンあるかもしれんけど平地でヨーイドンしたら歩兵絶対死ぬよね
296 20/12/07(月)09:41:57 No.752902052
この巨体が短時間とは言え空飛んで移動できるのヤバいよね…
297 20/12/07(月)09:42:37 No.752902133
>無人機採用するから有人機ボツね!今やってるテストも中止だよ!だと~~~~!すざけんあ!!!!! 1人でマクロス撃沈しちゃダメだよ!
298 20/12/07(月)09:43:01 No.752902178
あれ?やっぱりmsって強くないか?
299 20/12/07(月)09:43:08 No.752902192
スラスター全開で吹かすだけで近くの人間吹き飛ばせそうだよね…
300 20/12/07(月)09:43:41 No.752902263
水着のお姉さん飛ばそう
301 20/12/07(月)09:43:49 No.752902269
連邦の61式戦車の主砲が155mmでガンタンクの肩についてるキャノンが120mmなのは納得できない ガンタンクのほうが数倍近くでかいだろどうなってんだ
302 20/12/07(月)09:43:56 No.752902284
ビームライフル戦車に積んでもデバイスの大きさとジェネレターで結構大型化するか
303 20/12/07(月)09:44:04 No.752902300
>水着のお姉さん飛ばそう 熱かったらごめんなさい!
304 20/12/07(月)09:44:33 No.752902363
>この巨体で飛んだり跳ねたりされたら歩兵近寄れんだろうな これの2倍の大きさのクスィーがマッハ2くらいのスピードでカッ飛んで来るとかもう無双されるに決まってる
305 20/12/07(月)09:45:06 No.752902430
しかも地上用の機体だと対人用兵器積んでたりするしな…
306 20/12/07(月)09:45:08 No.752902431
ティエレンのハンドガンとかあんなんでも25口径の200ミリ砲なんだぜ 小石みたいにカンカン弾くガンダムおかしいよ
307 20/12/07(月)09:45:22 No.752902459
>ガンタンクのほうが数倍近くでかいだろどうなってんだ 弾丸が違うんでね
308 20/12/07(月)09:45:41 No.752902491
>しかも地上用の機体だと対人用兵器積んでたりするしな… ザクの膝のとこにスティールマイン積んであったよね エグい…
309 20/12/07(月)09:45:52 No.752902516
1stガンダムは割りと歩兵が強い というか結構色んなパターンある MSより白兵戦のが得意なんだよとか言い直接乗り込んで逆に返り討ちに会うランバ・ラル
310 20/12/07(月)09:45:58 No.752902532
ビームライフルは曲射できないからなるべく高い位置から撃ちたいって意味でも巨大化するのは理にかなってる 戦闘機に積むのが一番なんだろうけどね
311 20/12/07(月)09:46:15 No.752902564
>ビームライフルは曲射できないからなるべく高い位置から撃ちたいって意味でも巨大化するのは理にかなってる >戦闘機に積むのが一番なんだろうけどね コアブースター
312 20/12/07(月)09:46:35 No.752902605
su4412987.webm
313 20/12/07(月)09:47:06 No.752902674
>1stガンダムは割りと歩兵が強い 「時間よ、止まれ」の青年団のみなさんすき ワッパに乗ったむき出しの人間を攻撃できないアムロの気持ちわかる…
314 20/12/07(月)09:47:31 No.752902722
>しかも地上用の機体だと対人用兵器積んでたりするしな… はぐれはともかくマゼラたちと共同運用されてるからね なにげにドップの出番がTV版だと多い…
315 20/12/07(月)09:48:35 No.752902849
やっぱおっちゃんおかしいわ
316 20/12/07(月)09:48:37 No.752902852
ミリ数で劣るけどやたら射程長くない?みたいなのはこんな感じで弾丸の長さが違うんじゃないかな
317 20/12/07(月)09:48:39 No.752902857
>等身大ガンダムを作ってわかったこと >意外と18mって目立たない >意外とトリコロールって目立たない >これが動き回り飛び跳ねてるとこに当てられる気がしない いやいやいや お台場に行ってこれやっぱデカすぎだわって思ったわ
318 20/12/07(月)09:49:26 No.752902963
お台場ガンダムめっちゃ目立ってたろ アレで目立たないは無理あるよ
319 20/12/07(月)09:49:37 No.752902991
>コアブースター 射角くそなんですあれ… 凄い腕のスレッガーさんも被弾してるからなあ エスコンで常にヘッドオン狙いやってクリアする感じ
320 20/12/07(月)09:49:42 No.752903003
su4412991.webm ちょいちょいエネルギー切れになるおっちゃん
321 20/12/07(月)09:49:43 No.752903009
でも作る技術があったとしても ガンダム作るくらいならアーマードトルーパー作るだろ?
322 20/12/07(月)09:49:45 No.752903010
この画像作った人めっちゃ反論されてめちゃくちゃキレてた覚えがある
323 20/12/07(月)09:50:16 No.752903084
>この画像作った人めっちゃ反論されてめちゃくちゃキレてた覚えがある だってリアル視点でも指摘がアレすぎるもん
324 20/12/07(月)09:50:17 No.752903087
ラルさん経験あるの内ゲバの政治的テロだけでしょとか思ってしまう
325 20/12/07(月)09:50:19 No.752903090
>この画像作った人めっちゃ反論されてめちゃくちゃキレてた覚えがある 繊細すぎる…
326 20/12/07(月)09:50:32 No.752903119
反論も何ももともと巨大ロボットのおもちゃ売るための番組だしなぁ…
327 20/12/07(月)09:50:36 No.752903132
>でも作る技術があったとしても >ガンダム作るくらいならアーマードトルーパー作るだろ? お台場と同じ立ってるだけなら個人でもつくれるからなATは
328 20/12/07(月)09:50:51 No.752903164
ATとバルキリーとMSどれか選べと言われて選べる気がしない
329 20/12/07(月)09:51:29 No.752903239
>反論も何ももともと巨大ロボットのおもちゃ売るための番組だしなぁ… それに対していい歳をこいたおっちゃんがわざわざ画像まで作成してけおるのがおかしいよね…
330 20/12/07(月)09:51:35 No.752903250
>ATとバルキリーとMSどれか選べと言われて選べる気がしない バルキリーは変形機構で強度確保出来なくて投げ出すと思う
331 20/12/07(月)09:51:43 No.752903269
>su4412991.webm >ちょいちょいエネルギー切れになるおっちゃん 「今のが最後だ」 「ヨシ!」
332 20/12/07(月)09:51:46 No.752903274
>だってリアル視点でも指摘がアレすぎるもん ガンダム知識薄い上に軍事知識はほぼ0でツッコむ人 ここでもたまに出るけど何がしたいんだろうって思う
333 20/12/07(月)09:51:56 No.752903296
>ガンダム作るくらいならアーマードトルーパー作るだろ? 軽トラより装甲なくてターボーカスタムしないと原チャよりおそいぞ
334 20/12/07(月)09:51:58 No.752903301
ダイレクトドライブ!
335 20/12/07(月)09:52:04 No.752903316
>それに対していい歳をこいたおっちゃんがわざわざ画像まで作成してけおるのがおかしいよね… ドラえもん見てドラえもんはリアルじゃないって叫んでる程度の話だ
336 20/12/07(月)09:52:12 No.752903331
>ATとバルキリーとMSどれか選べと言われて選べる気がしない バルキリー! バルキリーがいい!
337 20/12/07(月)09:52:29 No.752903370
ここはAMSで操作できるACを…
338 20/12/07(月)09:52:39 No.752903394
>ガンダム知識薄い上に軍事知識はほぼ0でツッコむ人 >ここでもたまに出るけど何がしたいんだろうって思う そりゃ高速道路が脆くて危ないって叫んでるような人たちだろう
339 20/12/07(月)09:52:45 No.752903410
08の描写だと61式に至近距離でブチ抜かれてもザクが原型留めてたけど あれは貫通力を重視した弾だったのかなぁ?
340 20/12/07(月)09:53:16 No.752903467
人型ロボットがゴミっていうのも人型ロボットが戦闘機や戦車より強いって言ってるのも等しくアホだよ おもちゃ売るための番組なんだからリアリティなんて最初から無いし人型ロボットが大活躍する前提で作られてるに決まってるだろ
341 20/12/07(月)09:53:19 No.752903473
>ATとバルキリーとMSどれか選べと言われて選べる気がしない ATは無いわ歩兵の携行火器で撃破されるじゃん
342 20/12/07(月)09:53:37 No.752903511
架空の金属と架空の粒子と架空の理論によって成り立つロボットを現実の金属と現実の粒子と現実の理論に置き換えるな
343 20/12/07(月)09:53:48 No.752903535
ステップで無敵時間が発生する世界だからな…
344 20/12/07(月)09:53:56 No.752903548
>人型ロボットがゴミっていうのも人型ロボットが戦闘機や戦車より強いって言ってるのも等しくアホだよ >おもちゃ売るための番組なんだからリアリティなんて最初から無いし人型ロボットが大活躍する前提で作られてるに決まってるだろ じゃなんでスレ立ててるんです?
345 20/12/07(月)09:53:58 No.752903552
1番現実的なのはATなの間違いないし
346 20/12/07(月)09:54:19 No.752903593
>反論も何ももともと巨大ロボットのおもちゃ売るための番組だしなぁ… 結局全てはコレだもんね まあそれは今もそうだけどスーパーロボット路線からミリタリー路線に明確に舵切ったもんだからこんなことに…
347 20/12/07(月)09:54:21 No.752903602
>じゃなんでスレ立ててるんです? 俺に言うな立てたやつに言えすぎる…
348 20/12/07(月)09:54:26 No.752903616
>架空の金属と架空の粒子と架空の理論によって成り立つロボットを現実の金属と現実の粒子と現実の理論に置き換えるな 空想科学読本に毒された世代かな
349 20/12/07(月)09:54:37 No.752903636
>08の描写だと61式に至近距離でブチ抜かれてもザクが原型留めてたけど >あれは貫通力を重視した弾だったのかなぁ? 徹甲弾っぽいよね 最近のやつはダーツ型の矢弾なので貫通力が凄まじい
350 20/12/07(月)09:54:50 No.752903665
>1番現実的なのはATなの間違いないし 謎の引火性液体前提じゃねえか
351 20/12/07(月)09:55:00 No.752903686
下手に突き詰めるとそういう生き物なトランスフォーマーが一番しっくりきてしまう
352 20/12/07(月)09:55:05 No.752903696
>結局全てはコレだもんね >まあそれは今もそうだけどスーパーロボット路線からミリタリー路線に明確に舵切ったもんだからこんなことに… 関係なくね……? ミリタリー風ってだけだし
353 20/12/07(月)09:55:12 No.752903712
自衛隊でもファンネルもどきみたいなの作ってたし基本的にガンダム好きよね
354 20/12/07(月)09:55:16 No.752903718
>ステップで無敵時間が発生する世界だからな… アタリハンテイ力学を正式導入するべきだよな…
355 20/12/07(月)09:55:28 No.752903746
>自衛隊でもファンネルもどきみたいなの作ってたし基本的にガンダム好きよね あれ中止したらしいよ
356 20/12/07(月)09:55:38 No.752903765
スレ画みたいな難癖の付け方見るにGガンとかもう発狂するんでは
357 20/12/07(月)09:55:51 No.752903787
ガンダムをリアル戦争アニメだと思ってる人ちょくちょく見るけどなんなんだろうね 超能力バトルしたりする時点でそういう作品じゃないって気が付かないものかね
358 20/12/07(月)09:55:57 No.752903795
>空想科学読本に毒された世代かな あの本も最初はこれってないよね~ワハハって笑って楽しむ本だったのに 巻を追うごとにどんどん真面目になってガチ怒りしはじめてクソコテ化してくの怖かった
359 20/12/07(月)09:56:04 No.752903804
>スレ画みたいな難癖の付け方見るにGガンとかもう発狂するんでは 鉄腕アトムなんて見たら自殺するだろう
360 20/12/07(月)09:56:30 No.752903861
そのうち15メートル8トン以下とかになるんやで 未来は凄いで!
361 20/12/07(月)09:56:35 No.752903875
ガンダムを子供だましのお遊びだってわかって楽しんでるならいいんだけど ガノタってガンダムは最強!リアル!義務教育で教えるべきなんですけおおお! とか抜かすから嫌われてるんだよ
362 20/12/07(月)09:56:50 No.752903903
>関係なくね……? >ミリタリー風ってだけだし 変なミリオタを呼び込んだのはあると思う
363 20/12/07(月)09:56:52 No.752903911
>ガノタってガンダムは最強!リアル!義務教育で教えるべきなんですけおおお! 被害妄想過ぎない?
364 20/12/07(月)09:57:02 No.752903930
>>架空の金属と架空の粒子と架空の理論によって成り立つロボットを現実の金属と現実の粒子と現実の理論に置き換えるな >空想科学読本に毒された世代かな その空想科学読本が現実の物質や理論に置き換えて考えてしまう本では…?
365 20/12/07(月)09:57:03 No.752903931
>まあそれは今もそうだけどスーパーロボット路線からミリタリー路線に明確に舵切ったもんだからこんなことに… 真顔でMSの有用性を設定するのと茶々入れるのどっちもどっちなところはある
366 20/12/07(月)09:57:09 No.752903945
僕はZEROだけど最強ロボはマジンガーZなんじゃないかい?
367 20/12/07(月)09:57:19 No.752903965
「」の義務教育はガンダムじゃなくレイズナーだからな…
368 20/12/07(月)09:57:21 No.752903968
>空想科学読本に毒された世代かな ロボット物は90年代にそういうめんどくさい歪んだリアル思考で語るオタクが増えて逆に今の世代がフィクションはフィクションと受け入れてると言うね
369 20/12/07(月)09:57:51 No.752904029
>僕はZEROだけど最強ロボはマジンガーZなんじゃないかい? お前今からロボット軍団でボコるわ
370 20/12/07(月)09:58:23 No.752904098
空想科学読本は実はまだマシ 空想科学の法律だったかなんだかの本はただの害悪だった 素人目に見ても法律知らないんかこいつってなった
371 20/12/07(月)09:58:27 No.752904112
MSが現実的な兵器かどうかはどうでもいいんだ 俺は何故あの世界でMSが兵器の主流になったかを考えるのが楽しいんだ
372 20/12/07(月)09:58:44 No.752904145
>その空想科学読本が現実の物質や理論に置き換えて考えてしまう本では…? 元々否定の方向に持って行った内容なので散々顰蹙買って今は肯定の方に舵を切ったというか日和ってるな
373 <a href="mailto:カイザー">20/12/07(月)09:58:52</a> [カイザー] No.752904161
>僕はZEROだけど最強ロボはマジンガーZなんじゃないかい? 座ってろ
374 20/12/07(月)09:59:11 No.752904198
>真顔でMSの有用性を設定するのと茶々入れるのどっちもどっちなところはある 出たなどっちもどっちで逃げようとする輩
375 20/12/07(月)09:59:12 No.752904200
>MSが現実的な兵器かどうかはどうでもいいんだ >俺は何故あの世界でMSが兵器の主流になったかを考えるのが楽しいんだ ガンダム売るため以外は取ってつけた理由だし
376 20/12/07(月)09:59:13 No.752904202
仕方がない ヒはこういうのがバズってしまうんだ
377 20/12/07(月)09:59:22 No.752904218
一番リアリティあるのはトランスフォーマーだよ 生きてたら人型でも変形しても違和感ないからな
378 20/12/07(月)09:59:30 No.752904242
コクピットハッチとかダクトが真正面にあるとはほんとアホだと思う
379 20/12/07(月)09:59:39 No.752904255
>MSが現実的な兵器かどうかはどうでもいいんだ >俺は何故あの世界でMSが兵器の主流になったかを考えるのが楽しいんだ どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない?
380 20/12/07(月)09:59:43 No.752904264
>「」の義務教育はガンダムじゃなくレイズナーだからな… 誰か説明してくれよ!(デデデン
381 20/12/07(月)09:59:45 No.752904273
>元々否定の方向に持って行った内容なので散々顰蹙買って今は肯定の方に舵を切ったというか日和ってるな 最初の頃はアニメとかを例にして科学を知ってもらおうというちょっとしたエンタメだった
382 20/12/07(月)09:59:54 No.752904289
空想科学読本は最初は「だから空想の世界はすごいね」という本だったが今はもう説と近年になってそういう方向に鞍替えした説があってどっちが正しいのかわからない
383 20/12/07(月)10:00:20 No.752904339
有視界戦闘強いられるなら余計にでかいと不利だよね おハゲもでかくしすぎたみたいなこと言ってたし
384 20/12/07(月)10:00:28 No.752904353
>どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない? コアブースターいいよね… 地味にメガ粒子砲を二門搭載していなさる
385 20/12/07(月)10:00:38 No.752904377
>どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない? そこまで技術発達するとぶっちゃけ形状に対した意味はない
386 20/12/07(月)10:00:40 No.752904385
ダクトが全面は確かになあ 富野アホちゃう?
387 20/12/07(月)10:00:44 No.752904391
>どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない? あの世界コアファイターとかガンタンクとかあるじゃん そもそもMS作れる技術で~は具体的に何を指してるの?コクピット?
388 20/12/07(月)10:01:41 No.752904495
人型はそうでないかはもう大した差ではない感じがするなぁガンダム世界の技術だと
389 20/12/07(月)10:01:56 No.752904528
>ダクトが全面は確かになあ >富野アホちゃう? こういうただケチ付けたい輩が否定側の印象を余計悪くする
390 20/12/07(月)10:02:30 No.752904597
こういうのは設定のガバを探す楽しさというより指摘されて発狂しているガンダム大好きおじさんを見て楽しむジャンルだと思ってる
391 20/12/07(月)10:02:57 No.752904660
ガンダムがリアルって言われてる部分はお禿の意地があったせいだし https://youtu.be/WaHm6-tSbtU これの30分ごろを見てみると面白い話が聞けたりする
392 20/12/07(月)10:03:24 No.752904713
分類で言うならそんなデカくないサイズのMA作ったほうが強い
393 20/12/07(月)10:03:25 No.752904721
>どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない? 戦車で真上の敵攻撃したり、空中で止まったりバックできる戦闘機作れるならそっちのがいいわな
394 20/12/07(月)10:03:38 No.752904750
>こういうのは設定のガバを探す楽しさというより指摘されて発狂しているガンダム大好きおじさんを見て楽しむジャンルだと思ってる やり返されて反論できないからって俺引いた目線なんですは微妙に格好悪い
395 20/12/07(月)10:03:50 No.752904777
>そこまで技術発達するとぶっちゃけ形状に対した意味はない ないわけないじゃん 機械工学とか何も知らないだろ
396 20/12/07(月)10:03:52 No.752904781
実際MA強いしな
397 20/12/07(月)10:04:06 No.752904815
>ないわけないじゃん >機械工学とか何も知らないだろ では説明して先生
398 20/12/07(月)10:04:08 No.752904820
>やり返されて反論できないからって俺引いた目線なんですは微妙に格好悪い 悔しそう
399 20/12/07(月)10:04:22 No.752904841
ここに限らんけど相手の言う事を極論に変換して返すのはよろしくない 発狂だの
400 20/12/07(月)10:04:34 No.752904862
>>そこまで技術発達するとぶっちゃけ形状に対した意味はない >ないわけないじゃん >機械工学とか何も知らないだろ この場合材料工学では?
401 20/12/07(月)10:04:36 No.752904868
ガンダムのコロニーの設定とかロシアのSF作家ツィオロコフスキーさんのオマージュが大きいよね 地球連邦の構想とかソビエト連邦の理想にぴったりなんだ
402 20/12/07(月)10:04:43 No.752904883
でも重機動メカみたいなのばっかりだと売れないだろうし…
403 20/12/07(月)10:04:44 No.752904886
>機械工学とか何も知らないだろ ではその機械工学の見地から説明して
404 20/12/07(月)10:04:57 No.752904919
>分類で言うならそんなデカくないサイズのMA作ったほうが強い できたよボール!オッゴ!
405 20/12/07(月)10:05:04 No.752904935
>どう考えてもMS作れる技術で戦闘機とか戦車とか作ったほうが強いって結論にならない? コストとかアムロにやられるとかの言い訳で普及させてないだけで作中世界ですらハード的な上澄みは非人型多いからな…
406 20/12/07(月)10:05:05 No.752904937
>では説明して先生 義務教育も修めてない人に教えるのはさすがに勘弁して
407 20/12/07(月)10:05:12 No.752904955
>分類で言うならそんなデカくないサイズのMA作ったほうが強い よーし作るかボール!
408 20/12/07(月)10:05:15 No.752904960
>やり返されて反論できないからって俺引いた目線なんですは微妙に格好悪い うるせぇよカス
409 20/12/07(月)10:05:43 No.752905031
>義務教育も修めてない人に教えるのはさすがに勘弁して お願いしますよ先生 わかんないから教えて
410 20/12/07(月)10:05:47 No.752905039
ガンダムに限らず最初からリアルでもなんでも無いのを楽しむのがロボットアニメなのに「これはリアルじゃない」とか「いいやこれはリアルだ」とかいい出す馬鹿は頭冷やせ
411 20/12/07(月)10:06:22 No.752905100
なんちゃら粒子とか巨大ロボットである必要性みたいなのを劇中で中途半端に説明してるのはダサいと思う フィクションなんだし言い訳みたいなのはいらんねん
412 20/12/07(月)10:06:25 No.752905111
>義務教育も修めてない人に教えるのはさすがに勘弁して 馬鹿な俺達にも判るように説明して
413 20/12/07(月)10:06:25 No.752905112
>ガンダムに限らず最初からリアルでもなんでも無いのを楽しむのがロボットアニメなのに「これはリアルじゃない」とか「いいやこれはリアルだ」とかいい出す馬鹿は頭冷やせ でも機械工学の観点から意見があるようだし……なんか教えてくれないけど
414 20/12/07(月)10:06:26 No.752905114
>>では説明して先生 >義務教育も修めてない人に教えるのはさすがに勘弁して そんなんでよく義務教育脱しましたね先生
415 20/12/07(月)10:07:19 No.752905233
仄めかしでマウント取ると自分の首絞める それとも相手は皆発狂してるんだって言っておけばいいのか
416 20/12/07(月)10:07:19 No.752905234
>でも重機動メカみたいなのばっかりだと売れないだろうし… まあ現実的に考えるとって事だからフィクションなら一般的に人型の方がカッコいいし売れるのは確かだからな人型になるのは当然の流れ
417 20/12/07(月)10:07:22 No.752905239
>こういうのは設定のガバを探す楽しさというより指摘されて発狂しているガンダム大好きおじさんを見て楽しむジャンルだと思ってる 煽って遊ぶのが楽しいって性格最悪では?
418 20/12/07(月)10:07:28 No.752905256
ガンダムに被災地のガレキ撤去とかさせてるシーンがあったはずだけど あのシーンに違和感を持つタイプの人間と持たないタイプの人間がいるんだよな ガノタはまず後者な
419 20/12/07(月)10:08:18 No.752905337
当たれば一撃のビームライフルが量産される世界で被弾面積以外に形状にそこまで意味があるのかな… 勿論生産効率はあるだろうが宇宙戦艦を大量生産できる世界だし…
420 20/12/07(月)10:08:30 No.752905363
>フィクションなんだし言い訳みたいなのはいらんねん どんな物か説明や設定も無いのはファンタジーだろうと物足りないかな…そっちにばかり感けるのは違うけど
421 20/12/07(月)10:08:46 No.752905402
MSの技術を戦車に転用したら縦横無尽に空を駆ける戦車ができそう
422 20/12/07(月)10:08:56 No.752905426
人間が操作するでかい人間を作ってでかい武器もたせるってナンセンスの極みだよなあ
423 20/12/07(月)10:09:22 No.752905486
>勿論生産効率はあるだろうが宇宙戦艦を大量生産できる世界だし… 大量生産できるから生産効率を落としてもいい って理屈が謎すぎる… これがガノタ脳か
424 20/12/07(月)10:09:22 No.752905487
>ガンダムに被災地のガレキ撤去とかさせてるシーンがあったはずだけど >あのシーンに違和感を持つタイプの人間と持たないタイプの人間がいるんだよな >ガノタはまず後者な どゆこと?
425 20/12/07(月)10:09:30 No.752905504
>当たれば一撃のビームライフルが量産される世界で被弾面積以外に形状にそこまで意味があるのかな… >勿論生産効率はあるだろうが宇宙戦艦を大量生産できる世界だし… 戦艦並みの威力を持つビームライフルとかもう装甲がどうしたの問題じゃないよね なのでこうして当たらなければどうということはない!して大艦巨砲主義の時代に終止符を打つんだ
426 20/12/07(月)10:09:38 No.752905524
大人向けの玩具というと女の子のフィギュアかロボットのフィギュア・プラモデルだらけの今の日本の市場なのが実に興味深い
427 20/12/07(月)10:09:58 No.752905571
だからビームライフルに推進剤くっつけてワイヤーで遠隔操縦すれば最強だろ 銃の引き金を撃つでかい人間を作る必要がどこにある
428 20/12/07(月)10:10:02 No.752905580
>MSの技術を戦車に転用したら縦横無尽に空を駆ける戦車ができそう それは一般的には戦闘機と呼ぶのでは…?
429 20/12/07(月)10:10:09 No.752905592
>人間が操作するでかい人間を作ってでかい武器もたせるってナンセンスの極みだよなあ Vガンの小説で言及されてたな 人の世界だからやはり人型のものに支配させたくなるみたいなやつ
430 20/12/07(月)10:10:18 No.752905614
カッコイイだろう?って返せない人はダメだと思う
431 20/12/07(月)10:10:22 No.752905622
>大人向けの玩具というと女の子のフィギュアかロボットのフィギュア・プラモデルだらけの今の日本の市場なのが実に興味深い DX日輪刀の時代もくるーっ
432 20/12/07(月)10:10:30 No.752905642
>大人向けの玩具というと女の子のフィギュアかロボットのフィギュア・プラモデルだらけの今の日本の市場なのが実に興味深い 失礼な オナホやディルドもいっぱいあるぞ
433 20/12/07(月)10:10:32 No.752905645
>人間が操作するでかい人間を作ってでかい武器もたせるってナンセンスの極みだよなあ ある意味ガンダムの中じゃ異色なGガンダムが一番人型である理由が付いてるっていうね…
434 20/12/07(月)10:10:36 No.752905654
結論なんて上の方で明確に言われてるのにまだ否定の理屈にしがみつく人いるんだな
435 20/12/07(月)10:10:43 No.752905670
>だからビームライフルに推進剤くっつけてワイヤーで遠隔操縦すれば最強だろ ジオングができた
436 20/12/07(月)10:10:47 No.752905678
めんどくせーってなるスレ 楽しんでる人のところに突っ込んで煽り始めないならいいけど
437 20/12/07(月)10:11:03 No.752905711
>だからビームライフルに推進剤くっつけてワイヤーで遠隔操縦すれば最強だろ >銃の引き金を撃つでかい人間を作る必要がどこにある ファンネルできた!
438 20/12/07(月)10:11:11 No.752905734
>Vガンの小説で言及されてたな >人の世界だからやはり人型のものに支配させたくなるみたいなやつ 巨大仏像なんかもそうだけど人型ってことが見てる人の心に響くのよね
439 20/12/07(月)10:11:17 No.752905753
まず第一に玩具のアニメを作らねばならなかったのはお禿が散々言っているでしょうがそれだけじゃいやだったからお禿がガンダムを意識的にリアルにしたんだよ 一部の人たちが言っているようなリアルとは違うけど
440 20/12/07(月)10:11:43 No.752905808
それでどうしたいんだ ガンダムはリアルじゃないから具体的にバンダイとサンライズにどうしてくれって話なんだ どんなガンダムなら面白くて売れるんだ
441 20/12/07(月)10:11:56 No.752905826
>>だからビームライフルに推進剤くっつけてワイヤーで遠隔操縦すれば最強だろ >ジオングができた 有線式サイコミュいいよね… それもスイスイかわしちゃうおっちゃんはひどいけど
442 20/12/07(月)10:12:00 No.752905832
>ガノタはまず後者な サイド7での事ならまともに動くのがおっちゃんだけだったってのもあると思う MSのパーツ回収とかあったしそこに変だなとなるのは無いかな… むしろ地球でのラル戦の後だったかガンキャノンがガンタンクに肩車してもらってWBの装甲修理してる絵がシュールだったわ その辺は気にならないの?
443 20/12/07(月)10:12:19 No.752905883
>楽しんでる人のところに突っ込んで煽り始めないならいいけど ロボット物のスレってよく人型否定する煽り来るんだよね
444 20/12/07(月)10:12:26 No.752905905
Iフィールド ミノ粉 AMBAC が成り立つ世界だからそうなったとしか
445 20/12/07(月)10:12:27 No.752905909
わかりやすい荒らしにエサをあげんでもいいのだ
446 20/12/07(月)10:12:58 No.752905979
人間がまず生物としてそこまで強くない(精々投擲能力がめちゃくちゃ凄いくらい)のに人型ロボが強いの違和感ある じゃあ犬型ロボのが強いんかって聞かれるとうーん...ってなるけど
447 20/12/07(月)10:13:12 No.752906015
>どんなガンダムなら面白くて売れるんだ FSSみたいに物理でガッキンガッキン殴るのがウケると思ったんだけどなぁ
448 20/12/07(月)10:13:14 No.752906020
戦争に使うから話が拗れるんだよな 災害救助に使おうぜ医療施設コンテナ運搬できる奴
449 20/12/07(月)10:13:41 No.752906068
>>楽しんでる人のところに突っ込んで煽り始めないならいいけど >ロボット物のスレってよく人型否定する煽り来るんだよね 悲しいかな人はわかりあえない
450 20/12/07(月)10:13:41 No.752906069
>ロボット物のスレってよく人型否定する煽り来るんだよね 作品しらなくてもこれいうだけで構ってもらえるからな…
451 20/12/07(月)10:13:41 No.752906071
>まず第一に玩具のアニメを作らねばならなかったのはお禿が散々言っているでしょうがそれだけじゃいやだったからお禿がガンダムを意識的にリアルにしたんだよ ガンダムで言うメカのリアルって整備とか運用の話なのにね
452 20/12/07(月)10:13:42 No.752906076
>災害救助に使おうぜ医療施設コンテナ運搬できる奴 ボールだな
453 <a href="mailto:オルフェンズくん">20/12/07(月)10:13:56</a> [オルフェンズくん] No.752906109
>FSSみたいに物理でガッキンガッキン殴るのがウケると思ったんだけどなぁ メイス最強だからよ…
454 20/12/07(月)10:14:06 No.752906127
>FSSみたいに物理でガッキンガッキン殴るのがウケると思ったんだけどなぁ できたよGガンダム!
455 20/12/07(月)10:14:10 No.752906138
ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… 派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在
456 20/12/07(月)10:14:33 No.752906183
>FSSみたいに物理でガッキンガッキン殴るのがウケると思ったんだけどなぁ あれ殴ったのイレギュラーで1回だけじゃないか
457 20/12/07(月)10:14:34 No.752906185
お台場ガンダムを足元から見上げちゃうとこんなデカいのが襲って来たら逃げるわって思っちゃう あんなサイズに挑んだ08小隊のゲリラの人とかちょっとおかしい
458 20/12/07(月)10:14:35 No.752906188
>FSSみたいに物理でガッキンガッキン殴るのがウケると思ったんだけどなぁ ダインスレイヴ爆撃は嫌いでない お話はともかく
459 20/12/07(月)10:14:41 No.752906202
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 ライフル一撃で落ちる悲しき存在
460 20/12/07(月)10:14:42 No.752906206
>どんなガンダムなら面白くて売れるんだ 3DにしてHavok神に任せたら面白くなると思います!売れるかは知らん!
461 20/12/07(月)10:14:46 No.752906216
>ガンダムで言うメカのリアルって整備とか運用の話なのにね ガンダムの整備や運用がリアル…?
462 20/12/07(月)10:14:47 No.752906218
>できたよGガンダム! 格ゲーかプロレスじゃないか
463 20/12/07(月)10:15:07 No.752906255
>できたよGガンダム! でかした!‼石破ラブラブ天驚拳!
464 20/12/07(月)10:15:33 No.752906326
否定論者のミリオタキチガイみんなキモいから真ドラゴンに吸収されて地底に連れていかれりゃいいのに
465 20/12/07(月)10:15:49 No.752906370
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 おっちゃんより強力なビーム砲を大量に搭載してるはずなのにね…
466 20/12/07(月)10:15:58 No.752906395
>あんなサイズに挑んだ08小隊のゲリラの人とかちょっとおかしい シローはザクマシンガンをサイドステップでかわしてたな生身で
467 20/12/07(月)10:16:14 No.752906422
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 ルウム戦役で大艦巨砲主義が終了しちゃったけど 両軍共にまだ戦艦に依存してるの妙なリアル感あった
468 20/12/07(月)10:16:31 No.752906478
>否定論者のミリオタキチガイみんなキモいから真ドラゴンに吸収されて地底に連れていかれりゃいいのに 全て理解してしまうな
469 20/12/07(月)10:16:37 No.752906488
ライフルで装甲抜かれるのはまだわからんでもないけどどこ撃たれても跡形もなく木っ端微塵になる軍艦はヤバいと思う デカイんだしIフィールドくらいつけたら?
470 20/12/07(月)10:16:54 No.752906533
>ガンダムの整備や運用がリアル…? たかがフレーバーをそうやって延々気にして否定ばっかしてるの良くない
471 20/12/07(月)10:17:07 No.752906555
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 MS運ぶのと相手の戦艦を叩くのがメインのお仕事だし…
472 20/12/07(月)10:17:15 No.752906572
>3DにしてHavok神に任せたら面白くなると思います!売れるかは知らん! havokって動画作成にも使われてるの?
473 20/12/07(月)10:17:20 No.752906588
>>できたよGガンダム! >格ゲーかプロレスじゃないか スト2とかガロスぺが大人気のあたりの作品なので 世界中のファイターが戦うって設定にわくわくしておったよ
474 20/12/07(月)10:17:29 No.752906610
根本的な問題として否定ばっかする奴は嫌がられる
475 20/12/07(月)10:17:32 No.752906613
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 逆シャアではルナツー火の海にしたり対空砲火でネームド落としたりでガノタもニッコリ
476 20/12/07(月)10:17:50 No.752906655
早くミノフスキー粒子発見してルナチタニウム開発して検証してくれ
477 20/12/07(月)10:18:04 No.752906683
>ガンダムの整備や運用がリアル…? あんたの意見に従ってアニメ作ったら糞つまらん気持ち悪い戦車整備のアニメになってコケそうだね
478 20/12/07(月)10:18:09 No.752906690
まぁガンタンクは分類上戦車だけどMS落としまくってるしな!
479 20/12/07(月)10:18:09 No.752906692
>たかがフレーバーをそうやって延々気にして否定ばっかしてるの良くない 気にしてるのはいつまでもガンダムの運用や整備はリアルなんですけお!!! ってけおり続けてるガノタさんでは…?
480 20/12/07(月)10:18:20 No.752906724
このアニメはおもちゃやプラモを売るために作られました で説明がつくだろ
481 20/12/07(月)10:18:43 No.752906783
>早くミノフスキー粒子発見してルナチタニウム開発して検証してくれ Iフィールドもな
482 20/12/07(月)10:19:09 No.752906842
>気にしてるのはいつまでもガンダムの運用や整備はリアルなんですけお!!! >ってけおり続けてるガノタさんでは…? >ここに限らんけど相手の言う事を極論に変換して返すのはよろしくない >発狂だの
483 20/12/07(月)10:19:14 No.752906849
>まぁガンタンクは分類上戦車だけどMS落としまくってるしな! ガンタンクはギリギリMSだよ ガンタンクⅡから普通の戦車扱いされる
484 20/12/07(月)10:19:34 No.752906893
この手のスレでロボット否定派が優勢なのも何か珍しいな
485 20/12/07(月)10:19:49 No.752906928
>このアニメはおもちゃやプラモを売るために作られました >で説明がつくだろ そうすると今度は商売前提の卑しいコンテンツと叩く手段をかえてくるよ
486 20/12/07(月)10:19:49 No.752906929
アニメなんてフィクションなんだから嘘があって当たり前なのに ガノタはガンダムはリアルだから~とか押し付けがましく言い続けるから気持ち悪いんだよな 俺かめはめ波撃てるようになったわーとかうそぶいてるガキみたいで恥ずかしいやらやめて
487 20/12/07(月)10:19:57 No.752906944
>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 Nフィールドのドロスが墜ちた時点で勝敗は決したのだ…
488 20/12/07(月)10:20:24 No.752906984
>気にしてるのはいつまでもガンダムの運用や整備はリアルなんですけお!!! >ってけおり続けてるガノタさんでは…? お前さん無粋って言われない? 美少女アニメ見てる時に「このヒロインでも現実はワキガがすごかったりするんだぁぁぁ!!それがリアルなんだぁぁぁ!」って発狂してるようなもんだぞ
489 20/12/07(月)10:20:25 No.752906986
>この手のスレでロボット否定派が優勢なのも何か珍しいな 面倒なのは声がでかいからね
490 20/12/07(月)10:20:47 No.752907042
ガンタンクくんカタログスペックの砲撃機能より作中のたまにやる弾幕描写が恐ろしい
491 20/12/07(月)10:21:02 No.752907076
ガノタってワード本当数年振りに見たよ…
492 20/12/07(月)10:21:12 No.752907096
否定論者の考える理想のロボット物が知りたい 答えないとは思ってるけど
493 20/12/07(月)10:21:38 No.752907160
>このアニメはおもちゃやプラモを売るために作られました >で説明がつくだろ 上のほうに貼ってくれた冨野監督のYOUTUBEでもそのへんの話してくれてるねえ 美術作品を作るためにはパトロンが必要でその要請に応えるのは昔からかわらないのだ…
494 20/12/07(月)10:21:47 No.752907180
重さに関しては時々我に返ることもある 更に軽くなる…
495 20/12/07(月)10:21:58 No.752907209
>ガノタはガンダムはリアルだから~とか押し付けがましく言い続けるから気持ち悪いんだよな この現実世界に即したリアルな設定でなければいけないのか それともリアル風味が欲しいのか どっちなんだろうね
496 20/12/07(月)10:22:05 No.752907219
>アニメなんてフィクションなんだから嘘があって当たり前なのに >ガノタはガンダムはリアルだから~とか押し付けがましく言い続けるから気持ち悪いんだよな >俺かめはめ波撃てるようになったわーとかうそぶいてるガキみたいで恥ずかしいやらやめて 嘘があって当たり前ならわざわざ人型巨大ロボット叩くのやめたら? 心が狭すぎるでしょ あとガノタにいつ押しつけられたの?もしかして見えてはいけないものが見えてる?
497 20/12/07(月)10:22:37 No.752907285
>ガノタってワード本当数年振りに見たよ… 壺の荒らしが流れてきたのかな?del入れておいたほうがいいよね
498 20/12/07(月)10:23:03 No.752907355
del誘導まで出てきた
499 20/12/07(月)10:23:32 No.752907430
>更に軽くなる… 出力も上昇し続ける
500 20/12/07(月)10:23:34 No.752907435
>この現実世界に即したリアルな設定でなければいけないのか >それともリアル風味が欲しいのか >どっちなんだろうね リアル風味でいいんだよ こっちもリアル風味として楽しんでるから別に多少の嘘が紛れてようが楽しめるんだよ その「リアル風味を楽しんでる」って状況を「リアルだと思い込んで押しつけてきた!!」って思い込んだキチガイが発狂して是が非でも否定してやる!!!ってけおってるだけ
501 20/12/07(月)10:23:36 No.752907443
ガンダムの大抵のアニメが玩具出すための企画なのは今更共通の認識だったと思ってたのに
502 20/12/07(月)10:24:02 No.752907494
ガンダムを見て愕然としたのは絵のキャラクターではなく人格が動いている初めてのアニメーションだってお禿が言われたと言っているんだがガンダムのリアルさはそういうところではないの?
503 20/12/07(月)10:25:26 No.752907668
>ガンダムを見て愕然としたのは絵のキャラクターではなく人格が動いている初めてのアニメーションだってお禿が言われたと言っているんだがガンダムのリアルさはそういうところではないの? 一貫して言われてるのは当時の他のロボット物との比較で人間関係を描いてるという面だね
504 20/12/07(月)10:25:32 No.752907685
>ガンダムの大抵のアニメが玩具出すための企画なのは今更共通の認識だったと思ってたのに 世間知らずの純情なおじさんはそのへんが理解できねえんだ!
505 20/12/07(月)10:25:36 No.752907691
>ガンダムを見て愕然としたのは絵のキャラクターではなく人格が動いている初めてのアニメーションだってお禿が言われたと言っているんだがガンダムのリアルさはそういうところではないの? 戦争という状況に巻き込まれたアムロ達少年少女の心の動きとかはエヴァに先駆けて繊細に描いてたと思う そういうメンタル面も絡めたドラマをより発展させるために一年戦争という舞台設定をロボアニメに持ち込んだのは革新的だったと言える
506 20/12/07(月)10:25:53 No.752907727
メタ的な視線で楽しむのと作中の雰囲気を楽しむのとでは楽しみ方が違うからな 意見が合わないのもやむなし
507 20/12/07(月)10:26:01 No.752907745
先代のおっちゃんの立像が設定と大して変わらん重量だった覚えがあるので 知らん新素材詰めればまあなくはないのか? 飛んだり跳ねたりしたときのバランスは知らんけど
508 20/12/07(月)10:26:20 No.752907781
良スレ
509 20/12/07(月)10:26:22 No.752907786
>一貫して言われてるのは当時の他のロボット物との比較で人間関係を描いてるという面だね 「戦争」を描いているのが衝撃的だったねえ 一話からお隣の家族がみんなし…死んでる…
510 20/12/07(月)10:26:27 No.752907800
実際ジオンが開発したのがモビルスーツじゃなくて凄いエンジンや武器の戦闘機や戦車ならガンダムはここまで大きいコンテンツにならなかったであろう
511 20/12/07(月)10:26:31 No.752907815
>ガンダムを見て愕然としたのは絵のキャラクターではなく人格が動いている初めてのアニメーションだってお禿が言われたと言っているんだがガンダムのリアルさはそういうところではないの? ガンダムという嘘世界に置かれた人間模様のリアルさがガンダムの醍醐味だよねえ ガノタはロボットにしか興味なくて人間関係みたいなのは理解できないんじゃないかな
512 20/12/07(月)10:26:34 No.752907820
>良スレ そうかなあ…
513 20/12/07(月)10:26:38 No.752907829
>良スレ いいのかな…
514 20/12/07(月)10:26:41 No.752907834
突っ込みながらそこに無理やり理由付けしていくのがSFの楽しさでは
515 20/12/07(月)10:26:50 No.752907850
言うなればカニカマ美味しいねって楽しんでる時にこれは本当の蟹じゃないんだ!!偽物!!偽物!!って発狂してるようなもんだから気色悪いよ否定論キチガイ
516 20/12/07(月)10:26:59 No.752907868
ガノタガノタうるさいなコイツ…
517 20/12/07(月)10:27:19 No.752907915
>良スレ いつも思うけどこれ書き込んでるやつ頭大丈夫か? 荒らししか使わねえぞこれ
518 20/12/07(月)10:27:26 No.752907929
お禿監督さんもククルス・ドアンの島なんかで戦争を悲しさを訴えているのがとてもいいんだ 奥さんここがセント・アンジュです
519 20/12/07(月)10:28:00 No.752908009
中世人がジェット戦闘機見て飛ぶわけねーだろって言うようなもんだな
520 20/12/07(月)10:28:07 No.752908023
>ガノタガノタうるさいなコイツ… そうするとレスがもらえるからね… でもdelももらってしまうんだ
521 20/12/07(月)10:28:08 No.752908027
>突っ込みながらそこに無理やり理由付けしていくのがSFの楽しさでは 言葉は適当ではないが作中の解釈や設定を使って強引にこじつけていく楽しみ方もあるんだよな
522 20/12/07(月)10:28:08 No.752908030
ガンダムの評価点は全くその通りだと思うけど 違うところにリアルを見てしまった人が後にセンチネルを作る なんもかんもMSVがわるい
523 20/12/07(月)10:28:36 No.752908090
ガノタマンの辛うじて1stだけ分かる感じが凄い
524 20/12/07(月)10:29:02 No.752908139
>なんもかんもMSVがわるい なんでや!MSV最高やろが! …サイコミュ試験高機動型ザクのプラモ再販してくだち…
525 20/12/07(月)10:29:06 No.752908147
世間一般的な戦争の悲劇をククルスドアンやセントアンジュ、ミハルとかで示しつつも ガンダムから降ろされそうになって脱走したり営巣に閉じ込められながらもラルへのリベンジを誓ったりとアムロの少年らしい成長ポイントもしっかり描いてたのはミソだと思う 戦争ドラマと若者の成長譚は両立できる
526 20/12/07(月)10:29:08 No.752908155
>奥さんここがセント・アンジュです モブにもその人なりの人生や考えがあるのがいいよね お禿アニメの特徴だけど
527 20/12/07(月)10:29:26 No.752908200
>ガノタマンの辛うじて1stだけ分かる感じが凄い 孤独な高齢者感あっていいよね…
528 20/12/07(月)10:29:43 No.752908242
ガンダムXにお前軽過ぎない?って突っ込まれたら俺は何も言えない
529 20/12/07(月)10:30:13 No.752908305
>言葉は適当ではないが作中の解釈や設定を使って強引にこじつけていく楽しみ方もあるんだよな 皆でこじつけを楽しんでる所に空気読めない否定の人が現れる
530 20/12/07(月)10:30:26 No.752908341
さっきからこいつ宇宙世紀しか知らない感がビンビンだし なんならUCも見てないタイプの古くて頭が硬いというかめんどくせえタイプだなさては
531 20/12/07(月)10:30:53 No.752908399
>モブにもその人なりの人生や考えがあるのがいいよね >お禿アニメの特徴だけど ジオンの青年団のみなさんとかどうして戦艦に子供が!?あぶないからさがっていなさい!のラル隊の人とか 敵が全員悪ってわけじゃなくて子供心にすごく驚いたのおぼえてるよ
532 20/12/07(月)10:31:07 No.752908427
>ガンダムXにお前軽過ぎない?って突っ込まれたら俺は何も言えない 空を飛ぶためにはそれぐらい軽くしないとリアル感がでないんだ… って悩んだ末の結論だと思う
533 20/12/07(月)10:31:11 No.752908438
>ウイングガンダムにお前軽過ぎない?って突っ込まれたら俺は何も言えない
534 20/12/07(月)10:31:34 No.752908487
>皆でこじつけを楽しんでる所に空気読めない否定の人が現れる みんなが楽しく和気藹々してる輪の中に入りたいけど入れない! そういう哀しさある
535 20/12/07(月)10:32:11 No.752908578
ぶっちゃけ未来の技術と架空の合金で作られたスーパーロボットに軽すぎてダメとか言っても仕方なかろうと思う ガンダリウムやガンダニュウムの現物見たことあるのかお前はってなる
536 20/12/07(月)10:32:26 No.752908612
>みんなが楽しく和気藹々してる輪の中に入りたいけど入れない! >そういう哀しさある そういうの子供時代にみんなで一緒に遊んでやり方を学ぶものなのになぁ
537 20/12/07(月)10:32:44 No.752908652
ジオンは組織として国家としてまあどうしようもない存在なんだけど そういうモノの中身が普通の人ってのは禿の実感を感じる
538 20/12/07(月)10:33:34 No.752908750
>ぶっちゃけ未来の技術と架空の合金で作られたスーパーロボットに軽すぎてダメとか言っても仕方なかろうと思う >ガンダリウムやガンダニュウムの現物見たことあるのかお前はってなる ちょっと前までは今の技術も夢物語だったもんねえ 新素材や新技術の開発で常識なんて簡単にひっくり返ってしまうんだ
539 20/12/07(月)10:34:03 No.752908812
>そういうの子供時代にみんなで一緒に遊んでやり方を学ぶものなのになぁ そういうのを履修できなかったおじさんが荒らしになってしまうのよねえ
540 20/12/07(月)10:34:06 No.752908820
Gガンを見る際はビルやエッフェル塔の重さを気にしてはならない
541 20/12/07(月)10:34:09 No.752908825
実はWのガンダムよりXのが軽いからな エアマスターとか7t切るぞ
542 20/12/07(月)10:34:57 No.752908932
お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム
543 20/12/07(月)10:34:58 No.752908933
>ジオンは組織として国家としてまあどうしようもない存在なんだけど >そういうモノの中身が普通の人ってのは禿の実感を感じる ドズルさんとか顔めっちゃ怖いのにやさしい… そんな人が毒ガス作戦を命令しなきゃならない戦争の非情さよ
544 20/12/07(月)10:35:51 No.752909053
空気読めない否定キチガイって毎回戦車や戦闘機の方がロボより強い!って発狂するけど理由が「装甲や動力はロボと同じものを使えるから」とか意味わからん理由なんだよ 否定する割に技術面は使わせてもらうとか寄生虫かよ
545 20/12/07(月)10:36:05 No.752909082
>お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム 種はバッテリー積んでるからね…
546 20/12/07(月)10:36:18 No.752909122
>お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム 燃費がすごいね… すぐ切れる
547 20/12/07(月)10:36:21 No.752909127
>お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム それはそれでこいつらの推力すごいな…ってなる
548 20/12/07(月)10:36:31 No.752909146
アムロがニュータイプの勘を語った後のエレベーターで 嘘ですよそうでも言わないとやってけないってぶっちゃけてカイとセイラも同意してた話は好き
549 20/12/07(月)10:37:02 No.752909220
>お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム 軽くしたから飛べる設定のディン なおデュエルガンダムを運びながら飛ぶ
550 20/12/07(月)10:37:04 No.752909224
1フリーダム10エアマスター
551 20/12/07(月)10:37:58 No.752909337
>空気読めない否定キチガイって毎回戦車や戦闘機の方がロボより強い!って発狂するけど理由が「装甲や動力はロボと同じものを使えるから」とか意味わからん理由なんだよ >否定する割に技術面は使わせてもらうとか寄生虫かよ 他人の話題に寄生してるやつが技術の寄生ためらうわけないだろ
552 20/12/07(月)10:38:20 No.752909388
むしろ18mの人型ロボなら75tくらいあってもちょうどいいよ 100mのゴジラの適正体重が9万トンでVSシリーズの6万トンが実は軽すぎるのと同じ
553 20/12/07(月)10:38:43 No.752909439
だいたいルーパチしながらクソみたいなレス書き込んでるのが厄介
554 20/12/07(月)10:38:59 No.752909472
何度も話されてるけどお台場の等身大ガンダム見て意外とトリコロールカラー都市迷彩として抜群だなって
555 20/12/07(月)10:39:42 No.752909577
実は俺ロールアウトカラーが好きなんだよね
556 20/12/07(月)10:40:00 No.752909616
>何度も話されてるけどお台場の等身大ガンダム見て意外とトリコロールカラー都市迷彩として抜群だなって 明るい色だと割と天晴れの時は色飛んで見えるよね
557 20/12/07(月)10:40:27 No.752909673
明らかに二足歩行なんぞより機敏な陸戦強襲型ガンタンクとかいう黒歴史の話する?
558 20/12/07(月)10:41:03 No.752909761
>何度も話されてるけどお台場の等身大ガンダム見て意外とトリコロールカラー都市迷彩として抜群だなって 白や灰色のコンクリに空の青で結構溶け込むよね 晴れた日なら窓ガラスに空が映ってさらに溶け込む
559 20/12/07(月)10:41:11 No.752909775
モビルスーツは大特持ってたら戦場に出れるレベルでの扱いやすさがヤバい
560 20/12/07(月)10:41:22 No.752909805
>明らかに二足歩行なんぞより機敏な陸戦強襲型ガンタンクとかいう黒歴史の話する? それをしたからってお前に何の得があって言い出してるんだ?
561 20/12/07(月)10:41:36 No.752909840
>>お出しされるめちゃくちゃ重い種のガンダム >それはそれでこいつらの推力すごいな…ってなる どこに推進剤が入ってるんだろうって不安になる 意外とビームローターって画期的なのかもしれない
562 20/12/07(月)10:42:00 No.752909898
種のMSはなんかすごい装甲に武器付き盾モリモリの武装であんくらい重いよね…ってなる
563 20/12/07(月)10:42:48 No.752910009
超合金を使ってるおっちゃんはともかくザクの時点で画期的に頑丈な兵器っぽいので 地続きの技術でそんなんなるか?と思ったりはする
564 20/12/07(月)10:43:18 No.752910070
>明らかに二足歩行なんぞより機敏な陸戦強襲型ガンタンクとかいう黒歴史の話する? 黒歴史でもないだろ08小隊でもノリスに取りつかれたガンタンクが猛スピードで振り落とそうとしてなかった?
565 20/12/07(月)10:43:22 No.752910076
ジャスティスなんてプラントから地球まで無補給で来たからな どこにそんな推進材入れてたんだ
566 20/12/07(月)10:43:23 No.752910079
まぁ種のMSでも現実的に見たら軽い方だよねとなる
567 20/12/07(月)10:44:02 No.752910179
>どこにそんな推進材入れてたんだ 背中についてるドダイみたいなやつかな…
568 20/12/07(月)10:44:09 No.752910186
>明らかに二足歩行なんぞより機敏な陸戦強襲型ガンタンクとかいう黒歴史の話する? あれぶっちゃけ連邦MSを活躍させたくない今西が逆張りで作ったもんだろ かっこいいから嫌いじゃないけど逆張りでガンダムの作品の根幹揺るがしてるよ
569 20/12/07(月)10:44:35 No.752910251
まあ重さに関しては全長19.5mの戦闘機ラプターが素の状態で14トンだから ガンダムの43トンってのはそんなにおかしくないだろうとは思う 空を飛ぶには相応に軽くしなきゃいけないわけで地上兵器の戦車と比べるのがナンセンス
570 20/12/07(月)10:46:23 No.752910486
ガンダムが軽いって言われるのは同スケールに人間を巨大化させた場合計算上70t超えるからMS軽くね?って言われるのよね そりゃ比較対象が生物と無機物で違うんだから
571 20/12/07(月)10:46:34 No.752910506
>あれぶっちゃけ連邦MSを活躍させたくない今西が逆張りで作ったもんだろ 0083のザメルといい今西氏はああいうデザインが好きなんだなぁって思う
572 20/12/07(月)10:46:59 No.752910574
MSは航空機の延長か戦車の延長かという論争がはるか昔にあったそうな
573 20/12/07(月)10:47:14 No.752910607
>あれぶっちゃけ連邦MSを活躍させたくない今西が逆張りで作ったもんだろ >かっこいいから嫌いじゃないけど逆張りでガンダムの作品の根幹揺るがしてるよ その露骨な悪意で生まれたものにしがみついてまで否定をしたいってのがなんだかね
574 20/12/07(月)10:47:14 No.752910609
戦闘機の内部はスカスカだが ガンダムは内部メカやらの設定でミチミチだからなぁ
575 20/12/07(月)10:47:27 No.752910629
でもノシノシ地上歩いてるしガンダム倒すなら強力な地雷でいいよね ケンプのやつみたいな
576 20/12/07(月)10:47:55 No.752910699
ほほえましい画像 誰でも一度はやってみたいよねこういうの
577 20/12/07(月)10:48:27 No.752910773
リアルとリアリティは違うからいかにそれっぽくできるかみたいなところはあるよね
578 20/12/07(月)10:48:39 No.752910806
>戦闘機の内部はスカスカだが ジェットエンジン自体が空洞だからな 空を飛ばすって大変なことなんだなあって思う
579 20/12/07(月)10:49:04 No.752910862
対MS地雷は効果的だろうけど絵面が地味すぎる…
580 20/12/07(月)10:49:05 No.752910863
>でもノシノシ地上歩いてるしガンダム倒すなら強力な地雷でいいよね >ケンプのやつみたいな ただ地雷原に入ったとしてもフットワーク軽く避けたりジャンプしたりできるんだよな 戦闘機ほど自由はないけど戦車以上の運動性でなんだかんだ対処できそう
581 20/12/07(月)10:49:18 No.752910905
宇宙だったら慣性つくからある程度推進吹かしたらあとは微調整でなんとかなるもんじゃないの?
582 20/12/07(月)10:50:01 No.752911015
>>ガンダム世界は戦闘機や戦車より軍艦が弱すぎる… >>派手に爆発して画面をにぎやかにするだけの悲しい存在 >おっちゃんより強力なビーム砲を大量に搭載してるはずなのにね… 連邦軍は火力の高いマゼラン級がジオン艦隊の射程外から先制攻撃できるので楽勝と考えてた ミノ粉でだめだった
583 20/12/07(月)10:50:11 No.752911035
マゼラベルファーみたいなのは流石にアホだと思う
584 20/12/07(月)10:50:13 No.752911039
>宇宙だったら慣性つくからある程度推進吹かしたらあとは微調整でなんとかなるもんじゃないの? 溺れる!溺れる!
585 20/12/07(月)10:50:18 No.752911049
宇宙戦闘は深く考えると漂流する棺桶だらけになってしまってコワイ
586 20/12/07(月)10:50:42 No.752911112
宇宙世紀ガンダムで不安になるのはメカの設定よりもパイロットの教育や補充をどうやって行ってるのかなんだよな みんなコックピット狙ってくるしさ
587 20/12/07(月)10:51:08 No.752911169
>宇宙戦闘は深く考えると漂流する棺桶だらけになってしまってコワイ ガチガチに考えると地味すぎて映像にならねえ!
588 20/12/07(月)10:52:28 No.752911371
>ガチガチに考えると地味すぎて映像にならねえ! ムーンライトマイルの宇宙戦闘でそうなった 良く出来てたけどこんなの主流になって面白いかというと
589 20/12/07(月)10:53:05 No.752911450
MSサイズの爆導索まであるから地雷や機雷は使われてただろうね 戦艦やMAサイズだと特に脅威になるだろうし
590 20/12/07(月)10:53:27 No.752911509
>宇宙世紀ガンダムで不安になるのはメカの設定よりもパイロットの教育や補充をどうやって行ってるのかなんだよな >みんなコックピット狙ってくるしさ 暇さえあれば全滅戦争やってる奴らだ 考え方がまるっきり違うのさ
591 20/12/07(月)10:53:35 No.752911533
ミノ粉あるのにちょくちょくロックオンみたいなのしてるのは何?
592 20/12/07(月)10:54:09 No.752911604
>>宇宙だったら慣性つくからある程度推進吹かしたらあとは微調整でなんとかなるもんじゃないの? >溺れる!溺れる! ごめん プラント地球間の長距離航行だったらって話だった
593 20/12/07(月)10:54:13 No.752911611
宇宙戦闘は音鳴らんやろ…くらいなら分かる あれ鳴らしてるんだっけ?
594 20/12/07(月)10:54:21 No.752911630
オラ転生しても宇宙世紀にだけは行きたくねぇ
595 20/12/07(月)10:54:27 No.752911649
>ミノ粉でだめだった ルウムの連邦の作戦って戦艦の一斉射撃→セイバーフィッシュが物量で掃討するみたいな作戦だったんだっけ 結局は電波妨害でミサイルは役に立たず高速戦闘する戦闘機は能力を発揮できず…
596 20/12/07(月)10:54:30 No.752911653
鉄じゃ重すぎるから架空の金属!した豪ちゃんを見たらどんなツッコミするんだろう
597 20/12/07(月)10:54:33 No.752911661
>ミノ粉あるのにちょくちょくロックオンみたいなのしてるのは何? 赤外線とかの類でなく光学映像
598 20/12/07(月)10:54:54 No.752911717
>鉄じゃ重すぎるから架空の金属!した豪ちゃんを見たらどんなツッコミするんだろう ハレンチ学園の件で叩き始めると思う
599 20/12/07(月)10:55:07 No.752911749
人増えすぎて宇宙行ってるからね 半分減っても500億くらいいるんでしょ
600 20/12/07(月)10:55:36 No.752911823
そもそもMSって宇宙用歩兵だからいろいろ用途も前提も違うよね 戦闘機とか戦車の分類にいるのはMAだ
601 20/12/07(月)10:55:41 No.752911838
短距離誘導グレネードとかエースでも避けられない便利な物
602 20/12/07(月)10:56:09 No.752911904
>あれ鳴らしてるんだっけ? コックピット内のスピーカーが鳴らしてるだけなんじゃないか? モニターもあまりリアルすぎるとパイロットがパニックを起こすから若干デフォルメしてるらしい
603 20/12/07(月)10:56:18 No.752911930
>宇宙戦闘は音鳴らんやろ…くらいなら分かる >あれ鳴らしてるんだっけ? コンピューターが画像認識して音を鳴らしてるらしい 絶対に出会わないであろうおっちゃんに変な音を割り当てたらその音が…みたいな話を何かで見た
604 20/12/07(月)10:57:01 No.752912043
そんなに練度無い人間一人で稼働させられるのが兵器として狂ってるところだと思うモビルスーツって
605 20/12/07(月)10:58:47 No.752912285
結構簡単に乗れそう 高校生のカミーユが人間に当たらないで左右にばら撒ける位オート射撃も優秀だし
606 20/12/07(月)10:59:08 No.752912353
>そんなに練度無い人間一人で稼働させられるのが兵器として狂ってるところだと思うモビルスーツって 逆説的にそうなってしまうんだよな BDのユウも元戦闘機乗りで転換訓練をしたらしいしな 動作がインプットされてて最適なものを選んでくれるという画期的な操作仕様なのかもしれない
607 20/12/07(月)10:59:14 No.752912371
アムロはおかしいにしてもカイやハヤトでも即席で放り込まれてあれだからな…
608 20/12/07(月)10:59:51 No.752912461
カミーユやジュドーはプチモビで経験あったからって形に変わったけどあれはな
609 20/12/07(月)11:00:00 No.752912477
>そんなに練度無い人間一人で稼働させられるのが兵器として狂ってるところだと思うモビルスーツって スイッチ1つでザク2機を殴って撃破するからな…
610 20/12/07(月)11:01:17 No.752912675
>そんなに練度無い人間一人で稼働させられるのが兵器として狂ってるところだと思うモビルスーツって あんな人型をレバーとかペダルで操縦するのは無理があるだろって思ってたので鉄血の阿頼耶識とかすごくしっくり来た 文字読めないガキにもMS操縦叩き込めるのいいよね...よくねえ
611 20/12/07(月)11:01:32 No.752912710
>溺れる!溺れる! 宇宙(そら)で溺れる!?のとこすき(迫りくるボール)
612 20/12/07(月)11:01:52 No.752912764
>>そんなに練度無い人間一人で稼働させられるのが兵器として狂ってるところだと思うモビルスーツって >スイッチ1つでザク2機を殴って撃破するからな… もしかして初期のころからサイコミュ的なものが搭載されているのではと邪推してしまう
613 20/12/07(月)11:03:13 No.752912967
>あんな人型をレバーとかペダルで操縦するのは無理があるだろって思ってたので鉄血の阿頼耶識とかすごくしっくり来た >文字読めないガキにもMS操縦叩き込めるのいいよね...よくねえ みんながみんな阿頼耶識成功する訳じゃないから問題無い
614 20/12/07(月)11:03:21 No.752912989
練度なくても乗れるってなると機種変渋るって設定に齟齬が出るというか 多少使い勝手が変わってもそもそもが扱いやすいんだから文句言うなやとか思ってしまう
615 20/12/07(月)11:03:50 No.752913068
>宇宙戦闘は深く考えると漂流する棺桶だらけになってしまってコワイ MSVバリエーションザク編の本だとパイロットの脱出マニュアルが細かく掲載されてて そこに漂流時のサバイバルキットや救難信号発信装置なんかも書いてあったねえ
616 20/12/07(月)11:04:35 No.752913180
>スイッチ1つでザク2機を殴って撃破するからな… アムロはガンダムの資料見てたし機会に詳しい上元々運転のできる人でもあるしな
617 20/12/07(月)11:04:51 No.752913231
>あんな人型をレバーとかペダルで操縦するのは無理があるだろって思ってたので鉄血の阿頼耶識とかすごくしっくり来た >文字読めないガキにもMS操縦叩き込めるのいいよね...よくねえ 宇宙ネズミもめんどくさい訓練抜きですぐ戦線に叩き込めるって寸法よ
618 20/12/07(月)11:05:52 No.752913390
>アムロはガンダムの資料見てたし機会に詳しい上元々運転のできる人でもあるしな おとんが開発者でそこのコロニーに住んでたっての大きいよね 夢中になってパソコンカタカタやってたのもわかる…
619 20/12/07(月)11:06:19 No.752913456
>宇宙ネズミもめんどくさい訓練抜きですぐ戦線に叩き込めるって寸法よ スラム街の子供だからいくらでも補充できていいね! ...いいわけねぇだろ
620 20/12/07(月)11:06:47 No.752913511
>スラム街の子供だからいくらでも補充できていいね! わりとこれに近いノリでスカウトされるジュドー一行
621 20/12/07(月)11:07:55 No.752913692
おっちゃんのトリコロールは作中的にもプロパガンダ的なのが大きいし…
622 20/12/07(月)11:07:57 No.752913696
宇宙空間で扱いやすいモビルワーカーが生まれたのが一番の技術革新だよなーとは思う そこから発展しての人型だろうし
623 20/12/07(月)11:08:20 No.752913760
>わりとこれに近いノリでスカウトされるジュドー一行 スラムのスクラップ屋さんだもんねジュドー一家…
624 20/12/07(月)11:09:03 No.752913873
機体のセンサーと神経が直結してるからめちゃくちゃ反応早いのも狡いよね阿頼耶識
625 20/12/07(月)11:09:22 No.752913922
>>スラム街の子供だからいくらでも補充できていいね! >わりとこれに近いノリでスカウトされるジュドー一行 そんなんだから息子がテロリストになるんだよ
626 20/12/07(月)11:11:21 No.752914211
>>>スラム街の子供だからいくらでも補充できていいね! >>わりとこれに近いノリでスカウトされるジュドー一行 >そんなんだから息子がテロリストになるんだよ 僕はクェスのおまんこを舐めたかっただけ