キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/07(月)03:09:05 No.752876399
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/07(月)03:21:09 No.752877516
15秒あたりの場面が完全に反応遅れてるようにしか見えない
2 20/12/07(月)03:29:35 No.752878255
くしゃみが一番よく動いてる…
3 20/12/07(月)03:34:08 No.752878626
声優さんと音響さんはすごい頑張ってるな
4 20/12/07(月)03:36:16 No.752878801
リアルな背景だ
5 20/12/07(月)03:42:30 No.752879273
ここはどこで誰と誰がなにかをしてるのが分かるからまだマシ
6 20/12/07(月)03:45:15 No.752879474
(画面外で棒を振り回す音)
7 20/12/07(月)03:46:57 No.752879617
ちゃんと場面繋がってるな
8 20/12/07(月)03:56:02 No.752880234
9話以降ソフト化されてないんだな……
9 20/12/07(月)03:59:28 No.752880449
うおっまぶしっ
10 20/12/07(月)04:01:27 No.752880578
おんみょうだんをくらえー!
11 20/12/07(月)04:02:43 No.752880657
作画は置いといて話は面白かったのこれ?
12 20/12/07(月)04:05:23 No.752880821
>作画は置いといて話は面白かったのこれ? 最後まで見たけど話もクソだったよ 何とかして間をもたせようとする声優のアドリブが見どころかな…
13 20/12/07(月)04:05:39 No.752880837
こういうFLASHのゲームある
14 20/12/07(月)04:07:11 No.752880919
この長さでこの画質の良さである
15 20/12/07(月)04:13:51 No.752881313
目瞑って聞いたら凄いいい感じのアニメが浮かんでくるよ試してみて
16 20/12/07(月)04:15:31 No.752881408
作画だけじゃなくて演技以外の全てが崩れてるのがすごい
17 20/12/07(月)04:18:15 No.752881561
喋り過ぎは命に関わるぞ
18 20/12/07(月)04:18:44 No.752881592
モンキー・パンチ先生が10年以上温め続けてきたネタなのに…
19 20/12/07(月)04:19:27 No.752881627
なんだかんだOPとかも覚えてる
20 20/12/07(月)04:19:38 No.752881638
ボツネタを言い換えただけじゃん!!!
21 20/12/07(月)04:28:33 No.752882085
>なんだかんだOPとかも覚えてる ハレ晴れユカイいいよね
22 20/12/07(月)04:30:27 No.752882171
浪川は五右衛門になれたしよかったよね
23 20/12/07(月)04:30:35 No.752882178
ちゃんと観たこと無いから一度観てみたい
24 20/12/07(月)04:32:13 No.752882245
時間の無駄だぞマジで
25 20/12/07(月)04:34:09 No.752882320
映像見ずに音声だけ聞いてると凄く面白そうに感じてくるふしぎ
26 20/12/07(月)04:35:34 No.752882366
時間とか予算が足りないでアニメってこうなるもんなの?
27 20/12/07(月)04:37:21 No.752882431
それどころか作画するスタッフがいない
28 20/12/07(月)04:38:30 No.752882476
音だけだとちゃんとアニメしてるな!
29 20/12/07(月)04:49:59 No.752882903
節約回が何話かに1度あるアニメならともかく これは最後までこんな感じだから段々苦行になっていく
30 20/12/07(月)04:50:49 No.752882926
>何とかして間をもたせようとする声優のアドリブ 気の毒すぎる…
31 20/12/07(月)04:51:31 No.752882942
70年代のアニメとかじゃないんだよな…
32 20/12/07(月)04:55:35 No.752883099
なんでこんなことになったの…?
33 20/12/07(月)04:56:28 No.752883130
何度見ても印を結んでる雰囲気で手首こねくり回してるだけなのがじわじわくる
34 20/12/07(月)05:10:26 No.752883504
エロゲの戦闘シーンってこんな感じだよね
35 20/12/07(月)05:19:54 No.752883739
絵があまりにもないからアドリブするしかないって話もあったような
36 20/12/07(月)05:30:52 No.752884021
うおっひつまぶしとかいう作り手としてのプライドも何もない自虐ネタ好き
37 20/12/07(月)05:33:39 No.752884093
小早川三部作以降はもう作り手かそういうものとして作ってるのがね…
38 20/12/07(月)05:44:28 No.752884386
これ地上波でやってたの?
39 20/12/07(月)05:52:14 No.752884634
声優ってすごいんだね…
40 20/12/07(月)05:53:43 No.752884675
背景ないからその辺の素材使いまわした感
41 20/12/07(月)05:54:42 No.752884708
これアニメの作画をうろ覚えで描いて音だけ合わせたって動画だろ? そのうち元のアニメを見てみたいものだなあ
42 20/12/07(月)06:08:37 No.752885194
15年前のアニメならこんなもんだろ?みたいなこと言うやつがちらほら出て来てここの世代交代を感じる
43 20/12/07(月)06:18:29 No.752885580
>これ地上波でやってたの? こんななのにやたら放送局多かった記憶 俺はBSiで朝から観てた
44 20/12/07(月)06:19:20 No.752885611
モンキーパンチ先生の遺作?
45 20/12/07(月)06:23:51 No.752885792
大筋は面白そうなんだけどね まあそんなのよくあることか
46 20/12/07(月)06:27:35 No.752885920
最速がGYAOで「」とキャホキャホ言いながら実況してた気がする
47 20/12/07(月)06:28:26 No.752885954
まあ実際2005年前後のアニメって大体今と比べ物にならないくらい低調作画ではあったしだからその時代でやたら高品質なハルヒがヒットしたりしたんだが でもこれはそんなのとは次元が違う隔絶したものだったからな…
48 20/12/07(月)06:30:35 No.752886041
youtubeがアニメ丸上げ無法地帯だったから… 本放送で追いかけてた人数はそんな多くないと思う
49 20/12/07(月)06:33:24 No.752886183
棒ブンブンしてる所は絶対に描きたくないという鉄の意志を感じる
50 20/12/07(月)06:34:37 No.752886235
はじめチャージマン研みたく昭和の頃のダメなアニメ発掘して騒いでるのかと思ってた
51 20/12/07(月)06:34:46 No.752886243
デスマンにコードギアスってタイトルで上がってたのが懐かしい
52 20/12/07(月)06:40:25 No.752886540
このころのアニメはとにかく出来が悪かったね
53 20/12/07(月)06:41:37 No.752886592
何十年前のアニメだ
54 20/12/07(月)06:41:51 No.752886602
同じ会社が作った別のアニメはもっとアレな末路迎えたぞ
55 20/12/07(月)06:43:14 No.752886677
税金対策とかどっかの富豪の戯れとかじゃないんだ…
56 20/12/07(月)06:45:00 No.752886755
00年代入る前の深夜アニメは割とこんな感じだった印象あるけど具体的な作品は思い出せないから気のせいかもしれない
57 20/12/07(月)06:46:42 No.752886850
このレベルのはたまに作画に挟まってるのがせいぜいだよ…
58 20/12/07(月)06:46:59 No.752886870
同じ路線で作ったRGBなんちゃらだったかはもはや誰一人食い付かず消えて行った覚えがある
59 20/12/07(月)06:49:28 No.752886998
>このころのアニメはとにかく出来が悪かったね ハルヒと同期なのに?
60 20/12/07(月)06:50:48 No.752887065
キャベツはこの辺の時代だっけか?
61 20/12/07(月)06:51:58 No.752887122
キャベツはもう少し後世だったような
62 20/12/07(月)06:52:59 No.752887178
ネタにされてる部分はまだマシな方だったんだな
63 20/12/07(月)06:54:13 No.752887245
ハルヒがむしろ傑出してたんだよ
64 20/12/07(月)06:54:20 No.752887254
キャベツはだいたい同期だけどそれでもスレ画とは比較にならんと思う
65 20/12/07(月)06:54:38 No.752887273
>ネタにされてる部分はまだマシな方だったんだな スレうぇぶみは小早川三部作として有名な辺りだ ネタにならないところはもっとこう…何もないのに変というか
66 20/12/07(月)06:55:54 No.752887342
>ハルヒがむしろ傑出してたんだよ 今見るとそんなにだけど当時はすげー作画良いって感じてたな
67 20/12/07(月)06:58:21 No.752887475
あとはキャラ作画ぐっだぐだな方のスパロボも同じ年かな あとデモベ
68 20/12/07(月)07:00:16 No.752887580
なにか理由があってこうなったんじゃなくて単にクソみたいなとこに頼んだだけなのこれ
69 20/12/07(月)07:02:04 No.752887685
コレ全部見た人は相当暇だったんだろうな
70 20/12/07(月)07:07:29 No.752887974
DEEN版Fateも同時期だったかな
71 20/12/07(月)07:08:29 No.752888030
>DEEN版Fateも同時期だったかな あれもネタにされてたけどそんなクソではないよな ボンテージ桜はきのこ案だからセーフ
72 20/12/07(月)07:10:52 No.752888179
どどんまいも同時期だったか…
73 20/12/07(月)07:11:08 No.752888200
スタッフロールの名前やら会社名やらが文字化けして読めないアニメ
74 20/12/07(月)07:12:21 No.752888281
>スタッフロールの名前やら会社名やらが文字化けして読めないアニメ 証人保護プログラム機能してるの初めて見た
75 20/12/07(月)07:17:53 No.752888607
>あれもネタにされてたけどそんなクソではないよな 作画というよりはアイデアそのものがネタにされてたな ケーキ入刀とか格好いいポーズとか燕返しでまんま燕が舞うイメージとか
76 20/12/07(月)07:35:57 No.752889763
逆になんでくしゃみだけクオリティ高いんだ 前回の使いまわしなのか
77 20/12/07(月)07:39:43 No.752890017
ハルヒとかGAROが流行っていた時代だ
78 20/12/07(月)07:40:42 No.752890094
>コレ全部見た人は相当暇だったんだろうな うるせー!RGBアドベンチャーまでみたよ!
79 20/12/07(月)07:41:46 No.752890175
>うるせー!RGBアドベンチャーまでみたよ! なんか悪い病気持ってそうだから近寄らないでもらえる?
80 20/12/07(月)07:42:18 No.752890220
>>うるせー!RGBアドベンチャーまでみたよ! >なんか悪い病気持ってそうだから近寄らないでもらえる? うーわヘイトスピーチかよ これだからイモッパリは
81 20/12/07(月)07:42:44 No.752890263
キャベツの本当の糞要素は作画じゃなくてシナリオとオリキャラ
82 20/12/07(月)07:43:37 No.752890334
これってモンキーパンチが結構力入れてた奴なのになんでこんなに作画に力が入ってないんだ?
83 20/12/07(月)07:46:42 No.752890536
2クール目以降で製作陣自ら序盤がクソ作画で笑われてるのをネタに挟める時点で制作スケジュールはほぼ破綻してるよね
84 20/12/07(月)07:46:53 No.752890547
>コレ全部見た人は相当暇だったんだろうな モブばかりやってたロウニンの中の人の貴重なレギュラー作品なので最後まで見た 正直言うと貴重なレギュラーなのにこんな…こんなのに…っていう気持ちだった
85 20/12/07(月)07:54:53 No.752891178
>モブばかりやってたロウニンの中の人の貴重なレギュラー作品なので最後まで見た ゾイドにやたら縁がある声優ってイメージがある堀川仁
86 20/12/07(月)07:58:14 No.752891454
1970年代でももうちょっとマシだと思うよ
87 20/12/07(月)07:58:39 No.752891484
だな!
88 20/12/07(月)08:01:27 No.752891695
>キャベツの本当の糞要素は作画じゃなくてシナリオとオリキャラ エロゲアニメのシナリオがクソなのはキャベツに限った話じゃないし
89 20/12/07(月)08:02:24 No.752891781
ドラマCDにした方がマシだな
90 20/12/07(月)08:03:36 No.752891889
ダメなアニメなりに真面目にやってたのが後半ヤケクソになって自虐ネタとかやり始めのが最悪だと思う
91 20/12/07(月)08:09:28 No.752892412
BGMが聞いててなんか不安になる…
92 20/12/07(月)08:10:46 No.752892515
輪郭線書き忘れたアニメ初めて見た
93 20/12/07(月)08:14:46 No.752892882
モンキーパンチは男女入れ替わるやつもパッとしなかったな…
94 20/12/07(月)08:15:45 No.752892976
被害者みたいに扱われるけどそもそも制作会社の役員だったモンキーパンチ
95 20/12/07(月)08:22:42 No.752893663
主題歌を作った人にまで飛び火して炎上してたのは気の毒だった
96 20/12/07(月)08:24:13 No.752893808
>15年前のアニメならこんなもんだろ?みたいなこと言うやつがちらほら出て来てここの世代交代を感じる キスダムとかあった時期だしある意味15年前のアニメはこんなもんだったかもしれん
97 20/12/07(月)08:27:10 No.752894084
>同じ会社が作った別のアニメはもっとアレな末路迎えたぞ 何のアニメ?
98 20/12/07(月)08:27:24 No.752894112
作画崩壊以前に動いてねえな絵
99 20/12/07(月)08:28:11 No.752894184
佐々木小次郎が女体化してたのは時代を先取りしてたかもしれん
100 20/12/07(月)08:28:24 No.752894206
キャベツがアニメ界に与えた影響は大きい気がする
101 20/12/07(月)08:28:44 No.752894247
>何のアニメ? >RGBアドベンチャー
102 20/12/07(月)08:29:05 No.752894277
ここで訃報の時に聞いたギルステインは1回見てみたい コミカライズ版は安かったから買ったけどそこそこ面白いし可愛い女の子がいっぱい出て来るからおススメ みんな死ぬけど
103 20/12/07(月)08:29:39 No.752894339
>キャベツがアニメ界に与えた影響は大きい気がする キャベツの作画品質だけは異常に上がったな
104 20/12/07(月)08:30:48 No.752894457
RGBってのもこんな感じだったのか
105 20/12/07(月)08:32:04 No.752894594
>ダメなアニメなりに真面目にやってたのが後半ヤケクソになって自虐ネタとかやり始めのが最悪だと思う この点最後の最後までアクセル踏み抜いてたダイナミックコードは尊敬できる
106 20/12/07(月)08:35:22 No.752894910
アニメより何故かあるMUGENキャラの方が動きが良いとかいわれてたの見てだめだった
107 20/12/07(月)08:35:58 No.752894953
>RGBってのもこんな感じだったのか 作画はこんな感じで設定上緑がかったモノクロで話が進むから余計にひどい
108 20/12/07(月)08:36:01 No.752894962
>アニメより何故かあるMUGENキャラの方が動きが良いとかいわれてたの見てだめだった コーウソークデーナダレーコームー
109 20/12/07(月)08:36:08 No.752894977
ufoが手掛けてたらおにめつ並に流行ったんかな?
110 20/12/07(月)08:36:57 No.752895057
>RGBってのもこんな感じだったのか そっちは打ち切りして裁判やったあげく会社が死んだからもっとひどい
111 20/12/07(月)08:38:11 No.752895161
>アニメより何故かあるMUGENキャラの方が動きが良いとかいわれてたの見てだめだった しかもムサシじゃなくて和尚の方なんだよな…
112 20/12/07(月)08:40:03 No.752895332
ケンジャの舞やたらかっこいいんだよなMUGEN和尚