20/12/06(日)23:21:04 ネタが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)23:21:04 No.752821511
ネタが思い浮かばない時は!
1 20/12/06(日)23:21:38 No.752821709
シコって!
2 20/12/06(日)23:21:46 No.752821769
寝る!
3 20/12/06(日)23:22:26 No.752822014
この連載小説は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。
4 20/12/06(日)23:23:31 No.752822410
ネタはあるけどしばらく他のなろう小説読んでいなかったので 12月末まで休載して新着順スコップすることにした
5 20/12/06(日)23:24:11 No.752822631
ゲーム担当と読む担当と書く担当といもげ担当ください
6 20/12/06(日)23:25:42 No.752823200
そろそろ1000ptいくぞヤッター! って思って詳しく調べたら そもそも5万文字以上書いてるのがほんの一握りで その中でも1000pt何てありふれてるという事に気づいて 少しだけ大人になった気がした
7 20/12/06(日)23:27:30 No.752823851
>そろそろ1000ptいくぞヤッター! すごい!
8 20/12/06(日)23:29:52 No.752824686
布団に入ってからあれこれネタ考えて起きたらすっぱり忘れるサイクル
9 20/12/06(日)23:29:59 No.752824729
練られたストーリーより緻密な世界観よりまず面白いキャラクターを読者は見に来ている わかってはいるが…面白いキャラクターとは?ってなる
10 20/12/06(日)23:30:47 No.752824985
楽しみにしてたやつが更新されて今日はまだ眠れん それで「」の作品は・・・?
11 20/12/06(日)23:31:06 No.752825099
面白いとは違うけど欠点がある方が好き
12 20/12/06(日)23:31:50 No.752825354
>練られたストーリーより緻密な世界観よりまず面白いキャラクターを読者は見に来ている >わかってはいるが…面白いキャラクターとは?ってなる 面白いキャラクターが面白い世界観で面白く動くのを見に来てるんだぞ
13 20/12/06(日)23:33:18 No.752825866
好きになれるやつか見てて楽しいやつかにするのを目指して…目指して…ダメだなんか定型的か独善的なキャラになっちまう…
14 20/12/06(日)23:33:29 No.752825944
今日はちゃんと更新した!
15 20/12/06(日)23:34:23 No.752826246
>今日はちゃんと更新した! えらい!
16 20/12/06(日)23:34:30 No.752826273
>好きになれるやつか見てて楽しいやつかにするのを目指して…目指して…ダメだなんか定型的か独善的なキャラになっちまう… 独善的な奴が空回りし続けるのは面白いぞ!
17 20/12/06(日)23:34:46 No.752826371
>>今日はちゃんと更新した! >えらい! すばらしいです!
18 20/12/06(日)23:34:55 No.752826426
>>練られたストーリーより緻密な世界観よりまず面白いキャラクターを読者は見に来ている >>わかってはいるが…面白いキャラクターとは?ってなる >面白いキャラクターが面白い世界観で面白く動くのを見に来てるんだぞ それはそうなんだが! …実際この3つでフックになる順位付けしたらキャラが来る人多そうじゃない?
19 20/12/06(日)23:36:39 No.752827027
シナリオにキャラが動かされてるみたいであまり魅力を感じません とか言われてぐえー!ってなるなった
20 20/12/06(日)23:36:52 No.752827104
>それはそうなんだが! >…実際この3つでフックになる順位付けしたらキャラが来る人多そうじゃない? どんなに面白いキャラ作っても見せ方次第でつまんなくなるので 順位付けなんか気にするよりそれぞれのファクターが相互保管的になるように考えないと…
21 20/12/06(日)23:37:08 No.752827185
キャラの掛け合いとかは漫才と一緒で才能だからね
22 20/12/06(日)23:37:21 No.752827268
>シナリオにキャラが動かされてるみたいであまり魅力を感じません >とか言われてぐえー!ってなるなった 先の展開を決めすぎて動かすとなるよね… 自分でも書いててなんだかいまいちだなって思ってしまうやつ
23 20/12/06(日)23:38:37 No.752827715
わくわくさせてくれるのを見たい
24 20/12/06(日)23:38:37 No.752827720
ちょっとした一文で笑わせてくれる人の才能が憎い
25 20/12/06(日)23:38:51 No.752827818
>シナリオにキャラが動かされてるみたいであまり魅力を感じません >とか言われてぐえー!ってなるなった それはシナリオに引っ張られてるんじゃなくて キャラが碌に書かれてない=シナリオ以前だと言われてるようなもんでは…?
26 20/12/06(日)23:39:26 No.752828038
>少しだけ大人になった気がした マイナージャンルで1000ptなら結構な上澄みだから自慢していいぞ
27 20/12/06(日)23:39:57 No.752828204
>キャラの掛け合いとかは漫才と一緒で才能だからね 贅沢は言わないから川上稔ぐらいの掛け合いが書けるようになりたいz
28 20/12/06(日)23:39:57 No.752828207
とうとう140万越えたよ...PVじゃなくて文字数がな!
29 20/12/06(日)23:40:43 No.752828461
そこそこポイント行った自作はまず世界観を褒められることが多いぞ SF要素の混じったファンタジー異世界だけど
30 20/12/06(日)23:41:25 No.752828718
>そこそこポイント行った自作はまず世界観を褒められることが多いぞ >SF要素の混じったファンタジー異世界だけど 侍女?
31 20/12/06(日)23:41:42 No.752828817
例えば星新一みたいなショートショートだとどれだけ綺麗なオチとかでもキャラそのものの魅力とかはほぼ無いようなもんだと思う 話の筋だけで評価する人はどれだけいるのか
32 20/12/06(日)23:41:43 No.752828827
>侍女? うn
33 20/12/06(日)23:42:28 No.752829054
>>侍女? >うn その二行だけであれだなってわかるんだからやっぱすごい
34 20/12/06(日)23:42:42 No.752829143
パソコン壊れたからスマホで書こうと思ったんだけどなんか打ちづらいし気持ちが乗らない! メモ程度に済ませとくか…
35 20/12/06(日)23:43:22 No.752829390
キーボード買っちゃえ
36 20/12/06(日)23:44:06 No.752829639
ストーリーで魅せるにしてもちゃんと魅せられるところまで読んでもらわないといけないからな
37 20/12/06(日)23:44:46 No.752829882
1000ptとか普通にすごいことなのでは
38 20/12/06(日)23:44:49 No.752829908
面白い夢を見たから忘れない内にスマホでメモして後で見返してみたけど 概ねJOJOだこれってなった事がある そりゃあ面白いよな…
39 20/12/06(日)23:45:36 No.752830133
寝起きのアイデア9割使えない説
40 20/12/06(日)23:46:07 No.752830306
>寝起きのアイデア9割使えない説 シャワー浴びてる時のアイデアの方が使えそう
41 20/12/06(日)23:46:26 No.752830409
1割も使えるなら儲けものだぜ
42 20/12/06(日)23:46:41 No.752830482
スマホにまとめた箇条書き1行メモは解読できなくなる
43 20/12/06(日)23:47:11 No.752830650
仕事中のアイデアは中々良いと思う
44 20/12/06(日)23:47:35 No.752830758
緻密な世界観って言っても緻密なだけでオリジナリティや惹きつけるものがなかったり オリジナリティがあっても穴だらけだったりと素人ゆえにいろいろ難があることが多いからな…
45 20/12/06(日)23:47:49 No.752830829
文章が面白ければなんでもいいよ
46 20/12/06(日)23:48:39 No.752831120
>寝起きのアイデア9割使えない説 一話完結型の作品書いてた頃は寝ているときに夢で見たネタを そのまま採用したことが三回ほどある
47 20/12/06(日)23:51:18 No.752831904
>文章が面白ければなんでもいいよ 一番難しいなぁそれ
48 20/12/06(日)23:51:20 No.752831907
やりたいネタがあるけどそれをするとその後の展開に非常に困るという場合、やってしまってから考えるべきなのだろうか
49 20/12/06(日)23:52:34 No.752832265
>やりたいネタがあるけどそれをするとその後の展開に非常に困るという場合、やってしまってから考えるべきなのだろうか 少し改変して逃げ道を用意しとくとか
50 20/12/06(日)23:52:36 No.752832274
>文章が面白ければなんでもいいよ 主人公の独白パートはコタタマ氏くらいで良い
51 20/12/06(日)23:53:10 No.752832483
キャラクターがいい場合〇〇ちゃんかわいい!とかのIQ低い言い方になるので それを除外した場合改まって褒められる部分は世界観になりがちではあると思う でもなろうで世界観褒められる場合ただの食傷からの反動もあるのでちょっと割り引くべきだとも思う
52 20/12/06(日)23:53:38 No.752832606
緻密な世界観作りたいなら現実っていう最高の舞台がありましてね
53 20/12/06(日)23:53:53 No.752832670
>緻密な世界観作りたいなら現実っていう最高の舞台がありましてね 言うほど緻密か?
54 20/12/06(日)23:53:54 No.752832674
一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか
55 20/12/06(日)23:54:16 No.752832799
現代伝奇ものを書こうと思い立ったけど資料集めばっかで本編書けない なんとか書いても設定の羅列になってしまう
56 20/12/06(日)23:55:26 No.752833145
現実準拠で綿密にやろうとすると 破綻が出ないために調べるべき情報が膨れ上がって…
57 20/12/06(日)23:55:57 No.752833294
>現実準拠で綿密にやろうとすると >破綻が出ないために調べるべき情報が膨れ上がって… 別にファンタジー世界だろうとそれは同じでは…?
58 20/12/06(日)23:56:07 No.752833342
>なんとか書いても設定の羅列になってしまう 読んでて面白いように設定を提示していけばいいだけだぞ
59 20/12/06(日)23:56:11 No.752833358
設定は匂わせて読者が推測出来るぐらいが丁度良い
60 20/12/06(日)23:56:43 No.752833519
>一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか 主人公普通でも世界観がぶっ飛んでて周囲を奇人変人にすれば面白いのはあるよ
61 20/12/06(日)23:56:57 No.752833585
詳しく書きすぎると歩くWikipedia主人公になっちゃうからな 一つに特化したタイプは別として
62 20/12/06(日)23:57:03 No.752833605
>一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか 周りがぶっ飛んでて主人公がブレーキ役とかも
63 20/12/06(日)23:57:13 No.752833657
>別にファンタジー世界だろうとそれは同じでは…? ファンタジー世界は作者が話の都合に合うように好き勝手世界観を設定していいけど 現実はそうはいかないからな
64 20/12/06(日)23:57:19 No.752833696
>詳しく書きすぎると歩くWikipedia主人公になっちゃうからな 京極堂みたいにすればいいってことじゃん!
65 20/12/06(日)23:57:20 No.752833702
>一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか 作者が笑える珍妙なキャラ付けしようとしてるな…ってわかるのは鼻につくとヤバい 本人はそんなに変じゃないけどいい反応する相棒がいてサクサクしたやりとりが楽しいぐらいの味付けが好き
66 20/12/06(日)23:58:01 No.752833922
>読んでて面白いように設定を提示していけばいいだけだぞ でもランキング上位でもすげえ下手くそな出し方のやつもあるから最初に羅列しなければ平気な気がする
67 20/12/06(日)23:58:16 No.752833997
>一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか だいたいは空回りして滑るので 面白い展開を考えるほうが楽だと思いました
68 20/12/06(日)23:58:35 No.752834098
愉快な語り部なんてアララギさんくらいのユニークさでいいよ
69 20/12/06(日)23:58:47 No.752834164
>一人称で文章を面白くするなら主人公を愉快な奴にしないと難しいか 語り愚痴が平凡でも起きている事件が面白くて それを過不足なく描写できていれば文章も面白く感じるものだよ
70 20/12/06(日)23:59:54 No.752834544
>現代伝奇ものを書こうと思い立ったけど資料集めばっかで本編書けない >なんとか書いても設定の羅列になってしまう まずは自分が現代伝奇の何を魅力に感じてるかじゃないかな… そこからどれを読者に見せるべきか引き算していって設定感を減らしていこう
71 20/12/07(月)00:00:48 No.752834871
一人称で目の前の出来事を描写するべきキャラがあんまりキャラ濃いと何やってるのか伝わってこなくなることがあるからなあ… リアクションは凝ってもいいけどモノローグで奇をてらうのはそこそこにしてほしい
72 20/12/07(月)00:01:09 No.752835007
現代伝奇を調べていたらSF世界へ転移!
73 20/12/07(月)00:02:23 No.752835491
>ファンタジー世界は作者が話の都合に合うように好き勝手世界観を設定していいけど >現実はそうはいかないからな 現実舞台でもそれは別にやっていいんだよ…? 全て現実を写し取るのは無理なんだしノンフィクションや地味な恋愛でもない限り物語的ファクター入れる時点である種の改変は起こしてる 整合性つけようとしたらどんどん自由度なくなっていくのが世界観設定だし
74 20/12/07(月)00:02:42 No.752835605
暇だからエゴサしたらなんか自分の小説を翻訳してるサイトあって 意味分からず困惑してる...なんでこんなの翻訳してんの...?
75 20/12/07(月)00:03:21 No.752835835
例えば現代日本で刀を腰に差しているだとそれなりに理由づけ必要だし…
76 20/12/07(月)00:03:23 No.752835846
>現実舞台でもそれは別にやっていいんだよ…? 綿密かどうかって話なので 別に綿密さにそれほどこだわらない時は普通にやってますが
77 20/12/07(月)00:03:44 No.752835954
>現代伝奇を調べていたらSF世界へ転移! 現代人がSF世界へ転移だと異世界転移タグつけなくちゃいけないけど 現代人がSF未来へタイムスリップだと異世界転移タグ必要ないから なろうで書く場合その辺も考える必要あるよね
78 20/12/07(月)00:03:53 No.752836015
>例えば現代日本で刀を腰に差しているだとそれなりに理由づけ必要だし… 生徒会長だからとかかな…
79 20/12/07(月)00:04:28 No.752836186
>>例えば現代日本で刀を腰に差しているだとそれなりに理由づけ必要だし… >生徒会長だからとかかな… 黒髪ぱっつんロングセーラー服なら許すが…
80 20/12/07(月)00:04:44 No.752836279
>綿密かどうかって話なので >別に綿密さにそれほどこだわらない時は普通にやってますが ファンタジーだってそれは一緒だろ?!
81 20/12/07(月)00:04:46 No.752836289
>>例えば現代日本で刀を腰に差しているだとそれなりに理由づけ必要だし… >生徒会長だからとかかな… 実家が刃物店だからとか…
82 20/12/07(月)00:04:57 No.752836354
>暇だからエゴサしたらなんか自分の小説を翻訳してるサイトあって >意味分からず困惑してる...なんでこんなの翻訳してんの...? 一時期そういうの流行ってなかったっけ? ランキングとか載った作品じゃないのならジャンルとかで引っかかったの片っ端から機械翻訳したとか
83 20/12/07(月)00:05:10 No.752836423
勝手に翻訳は好きな作品のやつが一話で止まってるの見かけて 当然だけどこっちもエタるんだなって
84 20/12/07(月)00:05:30 No.752836550
設定は羅列するんじゃなくて「ちゃんとあると思わせる」のが大事 例えば謎組織の第何部隊何係…なんてのをポンと出せば読者は組織の他の部分は勝手に想像する 下手な作者は組織の構造を全部言おうとするんだ やめとこう
85 20/12/07(月)00:06:16 No.752836789
現実っていっても現代とローファンタジーが会話で混じってるような
86 20/12/07(月)00:07:53 No.752837389
現代で喋る猫くらいならいいけどフェンリルの背中に乗って駆け回るのはちょっと…
87 20/12/07(月)00:09:32 No.752837962
>ファンタジーだってそれは一緒だろ?! こだわろうとすると法律や社会制度一つ取っても すでに存在するものを採用しないといけない現実世界と いくらでも捏造していいオリジナル異世界じゃ全然違うし…
88 20/12/07(月)00:09:42 No.752838033
音声入力メモ帳すげえこれでペース上げ放題だぜと使い始めたら 校正ついでに書き足したいことがやるたび増えて現状ペースが三分の一以下になった たすけて
89 20/12/07(月)00:10:12 No.752838211
奴隷が支配する国はあるけどドラゴンが支配する国はないしな
90 20/12/07(月)00:11:07 No.752838557
>例えば現代日本で刀を腰に差しているだとそれなりに理由づけ必要だし… 即ポリスだよぉ!
91 20/12/07(月)00:11:29 No.752838691
なろうにおけるフェンリルの便利なペット扱い率は異常
92 20/12/07(月)00:12:32 No.752839131
自分なりの傑作だと思うもの書いてから何も書けなくなった ニッチだから読んでくれる人は少ないけど面白いって評価は一番多いしプロの人も褒めてくれてたから満足感はある
93 20/12/07(月)00:12:36 No.752839157
>なろうにおけるフェンリルの便利なペット扱い率は異常 作者もとりあえず人気要素だから出しとくか程度で出てくる…ブクマ外すね…
94 20/12/07(月)00:13:51 No.752839673
メガテンのケルベロスぐらい気安い 気安い・・・・・?
95 20/12/07(月)00:14:03 No.752839752
もふもふタグは危険物みんなしってるね
96 20/12/07(月)00:15:25 No.752840320
>もふもふタグは危険物みんなしってるね 女性向け需要らしいがわからん文化だ…
97 20/12/07(月)00:15:48 No.752840465
>少しだけ大人になった気がした 俺なんて50万文字で44ptだよ…
98 20/12/07(月)00:16:03 No.752840578
>自分なりの傑作だと思うもの書いてから何も書けなくなった >ニッチだから読んでくれる人は少ないけど面白いって評価は一番多いしプロの人も褒めてくれてたから満足感はある そこは是非さらさらを
99 20/12/07(月)00:16:14 No.752840671
>俺なんて50万文字で44ptだよ… タイトルとあらすじを変えよう
100 20/12/07(月)00:17:17 No.752841061
何かを継続できるのってすごいことだよね
101 20/12/07(月)00:17:31 No.752841128
ファンタジー世界は物語の都合で世界を自由に作り替えてもいいけど 現実世界だと世界の仕組みに沿った物語を作る必要がある もちろん現実世界だってオリジナル村とかオリジナル学校とかの小さな社会を 自由に作り替えられるけど世界規模では無理だ
102 20/12/07(月)00:18:08 No.752841333
>俺なんて50万文字で44ptだよ… 20万文字超えていて100pt超えないのはほぼ確実にあらすじが悪い
103 20/12/07(月)00:18:15 No.752841357
>そこは是非さらさらを もうだいぶ前にさらしたし完結作品だしなぁ
104 20/12/07(月)00:18:41 No.752841519
完結まで0ptの「」ロボ作品は中身は良いのにタイトルとあらすじが悪くて総ツッコミされてたな… 文章とキャッチコピーは別の才能とは言うが…
105 20/12/07(月)00:18:42 No.752841527
メガテンのケルベロスは本当に原作が気軽に出しちゃってるから…
106 20/12/07(月)00:18:56 No.752841602
とりあえずさらさら欲しい 新作でもまおかでもいいんだ
107 20/12/07(月)00:19:09 No.752841681
人様のあらすじにはあれこれ言うけど 自分の作品のあらすじは何が適切かよく分からなくなる!
108 20/12/07(月)00:19:13 No.752841703
もふもふって実際に使ってるとこ見たことない ペットとか触る場面でもそんな風に言う人いる?
109 20/12/07(月)00:19:14 No.752841707
赤字で!?
110 20/12/07(月)00:19:17 No.752841722
>こだわろうとすると法律や社会制度一つ取っても >すでに存在するものを採用しないといけない現実世界と >いくらでも捏造していいオリジナル異世界じゃ全然違うし… こだわろうがなんだろうが現実舞台でも普通に法律とかはガンガン改変されてるような… こだわろうとするとより緻密さ必要とされるのは整合性を読者に委ねられないファンタジーの方では…?
111 20/12/07(月)00:19:41 No.752841861
>もふもふって実際に使ってるとこ見たことない >ペットとか触る場面でもそんな風に言う人いる? 猫のお腹に顔埋める時とか
112 20/12/07(月)00:19:45 No.752841874
>メガテンのケルベロスは本当に原作が気軽に出しちゃってるから… ゲームの方で常連なのは原作要素を尊重してる訳で気軽にってのともまた違うと思う
113 20/12/07(月)00:19:55 No.752841929
でも現実世界でもアメリカは爬虫人類に支配されてたりするし…
114 20/12/07(月)00:20:00 No.752841952
>俺なんて50万文字で44ptだよ… だいたい15万字くらいで別キャラの扱いが気になって打ち切って 平衡時間の別作品を増やすスタイルだわ俺
115 20/12/07(月)00:20:17 No.752842046
>でも現実世界でもアメリカは爬虫人類に支配されてたりするし… イギリスでは? いや両方か…
116 20/12/07(月)00:20:28 No.752842124
>こだわろうがなんだろうが現実舞台でも普通に法律とかはガンガン改変されてるような… >こだわろうとするとより緻密さ必要とされるのは整合性を読者に委ねられないファンタジーの方では…? お前はそういうポリシーで書けばいい 人様のやり方にいちいち文句をつける必要はない
117 20/12/07(月)00:20:32 No.752842143
さらさらするのはもう遅い