20/12/06(日)22:38:28 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)22:38:28 No.752804986
たまにはジョーニアスはる
1 20/12/06(日)22:41:27 No.752806256
どうせ来月にはカタログに沢山現れるし…
2 20/12/06(日)22:42:35 No.752806747
こば誰もが知ってるウルトラの戦士
3 20/12/06(日)22:45:22 No.752807877
変身前が古代進で変身後はデスラーの人
4 20/12/06(日)22:45:23 No.752807884
一昔前はぶちゃいくなスーツだったのにすっかりイケメンになって…
5 20/12/06(日)22:46:36 No.752808356
レジェンドやらジジイ案件っぽい奴相手にタイマン貼れる誰もが知ってる最強の戦士
6 20/12/06(日)22:47:15 No.752808634
覗き穴上側にあるの珍しいな
7 20/12/06(日)22:47:25 No.752808691
そろそろ本当に誰もが知ってそうになるウルトラの戦士
8 20/12/06(日)22:47:47 No.752808824
造形はいいけど布感すげーな
9 20/12/06(日)22:49:06 No.752809368
>覗き穴上側にあるの珍しいな 目の位置の関係で覗き穴下にすると頭が上に伸びて旧スーツの悲劇がまた起こるからな
10 20/12/06(日)22:58:40 No.752813210
なんかU40の中でもやたらと強い人
11 20/12/06(日)22:58:50 No.752813279
この人も結構マッシブだな…
12 20/12/06(日)23:00:09 No.752813819
>なんかU40の中でもやたらと強い人 ひとりで戦局変えられるレベルのU40最強の戦士だからな…
13 20/12/06(日)23:01:53 No.752814491
各戦士が活躍の場を与えられる中 脚本家がガチ勢なジョー二アスは一体どれほどの演出がされるのか...
14 20/12/06(日)23:02:10 No.752814595
星をペッてつけて変身ってなんか変なの
15 20/12/06(日)23:02:23 No.752814684
>各戦士が活躍の場を与えられる中 >脚本家がガチ勢なジョー二アスは一体どれほどの演出がされるのか... 一人だけアニメになるかもしれん
16 20/12/06(日)23:04:09 No.752815363
>一昔前はぶちゃいくなスーツだったのにすっかりイケメンになって… 当時の技術の限界かと思ったらNG版のスーツはアニメに似てたんだよなぁ なんであんな不細工な方を採用したのか
17 20/12/06(日)23:04:42 No.752815589
この様子だと1人だけTRIGGERの手によって一瞬アニメ化してもおかしくない
18 20/12/06(日)23:06:29 No.752816238
>ひとりで戦局変えられるレベルのU40最強の戦士だからな… 小競り合いとかじゃなくて星間の侵略戦争規模だからな…
19 20/12/06(日)23:08:29 No.752816913
放映当時はかなり人気高かったらしいな 90年代は存在が死んでたが
20 20/12/06(日)23:09:40 No.752817328
>放映当時はかなり人気高かったらしいな >90年代は存在が死んでたが だってめっちゃ面白かったもん
21 20/12/06(日)23:09:54 No.752817421
>放映当時はかなり人気高かったらしいな >90年代は存在が死んでたが これがヒットしたおかげで実写新作の80が作られるくらいだからな
22 20/12/06(日)23:11:08 No.752817908
>だってめっちゃ面白かったもん たまの作画崩壊とマルメ激ウザ問題以外は不満ないもん…面白かった
23 20/12/06(日)23:11:09 No.752817918
ガンダム終わったあとこっちにスタッフ注ぎ込まれてるせいでスタッフの規模と質がおかしい
24 20/12/06(日)23:11:34 No.752818063
この人は最初からジョーニアスなの? 新マンがジャックに変わったようなのでなく
25 20/12/06(日)23:11:41 No.752818110
>これがヒットしたおかげで実写新作の80が作られるくらいだからな ピンチのときによくかかってた曲がザ☆の流用とは全然知らなかった
26 20/12/06(日)23:11:52 No.752818167
>>放映当時はかなり人気高かったらしいな >>90年代は存在が死んでたが >これがヒットしたおかげで実写新作の80が作られるくらいだからな 80で勢い完全殺したのが酷い
27 20/12/06(日)23:11:54 No.752818172
>この人は最初からジョーニアスなの? うn
28 20/12/06(日)23:12:21 No.752818325
>ガンダム終わったあとこっちにスタッフ注ぎ込まれてるせいでスタッフの規模と質がおかしい 宇宙戦描写いいよね
29 20/12/06(日)23:12:21 No.752818328
>この人は最初からジョーニアスなの? >新マンがジャックに変わったようなのでなく 何言ってるかわからない…
30 20/12/06(日)23:12:28 No.752818365
>この人は最初からジョーニアスなの? >新マンがジャックに変わったようなのでなく 元から
31 20/12/06(日)23:12:47 No.752818463
>80で勢い完全殺したのが酷い 80自身は勢いよく動いてるのに…
32 20/12/06(日)23:12:49 No.752818482
>造形はいいけど布感すげーな グレートも凄いぞ‼
33 20/12/06(日)23:13:03 No.752818576
>何言ってるかわからない… 個別の名前があったわけじゃなくて後から付けられた存在?って聞いてるんだと思う 違うんだけども
34 20/12/06(日)23:13:11 No.752818642
額の星マークダサいな…
35 20/12/06(日)23:13:14 No.752818657
OPすげえワクワクするよね
36 20/12/06(日)23:13:31 No.752818757
エイティ自体は悪くないんだよ 時代の変化が起きただけだから
37 <a href="mailto:タイタス">20/12/06(日)23:14:11</a> [タイタス] No.752818988
>額の星マークダサいな… ガタッ
38 20/12/06(日)23:14:15 No.752819015
80の特撮とかアクションは評価されてるし…
39 20/12/06(日)23:14:59 No.752819303
ジョー二アスは俺と同化してくれるって最終回で言ってくれたからな…
40 20/12/06(日)23:15:05 No.752819342
>額の星マークダサいな… 宇宙の果てまで運び去るぞッッッ!!!!
41 20/12/06(日)23:15:07 No.752819358
ウルトラマンジョー!ウルトラマンジョーじゃないか!
42 20/12/06(日)23:15:22 No.752819455
突然興奮する旦那
43 20/12/06(日)23:15:43 No.752819572
ヒカリ超一郎とかいう馬鹿みたいな名前いいよね 大空大地並にダサい
44 20/12/06(日)23:15:43 No.752819576
あんなセット組んでたら 人気出ても80でとまったんじゃねぇか円谷…
45 20/12/06(日)23:15:52 No.752819626
U40路線がテコ入れでないなら初めは固有名はなかったのかもしれん…
46 20/12/06(日)23:16:04 No.752819695
80はUGM編は普通に面白いと思う ただ大抵取り上げられるのが学校編とIQ死んでる後半なんだが
47 20/12/06(日)23:17:09 No.752820079
ちょっと前の配信で初めて全部見たけどバカみたいにデカイやつとか複数とかスーツだと作れなさそうなやつがいっぱい出てきて楽しかったな
48 <a href="mailto:板野">20/12/06(日)23:18:56</a> [板野] No.752820707
特撮は好きだけどウルトラマンがアニメとかないわ… ガンダムは打ち切りになったのによ
49 20/12/06(日)23:19:32 No.752820933
オープニングは富野が関わってるとかだっけ
50 20/12/06(日)23:20:30 No.752821298
>特撮は好きだけどウルトラマンがアニメとかないわ… >ガンダムは打ち切りになったのによ それから数十年後に関わるはめになるとは…
51 20/12/06(日)23:20:46 No.752821396
>特撮は好きだけどウルトラマンがアニメとかないわ… >ガンダムは打ち切りになったのによ そんなあなたも数十年後に円谷で仕事するんだから世の中判らん
52 20/12/06(日)23:21:15 No.752821575
>オープニングは富野が関わってるとかだっけ 当時のサンライズの精鋭ほぼ全員参加 当然ハゲも呼ばれる
53 20/12/06(日)23:21:24 No.752821630
マイナーウルトラマン
54 20/12/06(日)23:21:47 No.752821778
ネクサスのCGバトルカッコイイもんな…
55 20/12/06(日)23:22:01 No.752821871
あの主題歌とともに戦うと思うとワクワクするな
56 20/12/06(日)23:22:06 No.752821901
>ちょっと前の配信で初めて全部見たけどバカみたいにデカイやつとか複数とかスーツだと作れなさそうなやつがいっぱい出てきて楽しかったな 実写だとフルCGじゃないと表現難しそうなのとか TDGのラスボス怪獣みたいなサイズの怪獣がたくさん出てくるのはアニメの利点活かしてていいよね…
57 20/12/06(日)23:22:24 No.752822004
>マイナーウルトラマン 珍しいアニメウルトラマンなので知名度は高い方だ USAとかのがマイナー
58 20/12/06(日)23:23:09 No.752822270
>あの主題歌とともに戦うと思うとワクワクするな オープニングの止め絵のポーズがズームされながら主題歌流れるんだよねわかっちゃうなあ
59 20/12/06(日)23:23:22 No.752822356
アニメだからコイツよりデカイ敵とか出せるのが良かった
60 20/12/06(日)23:23:24 No.752822365
USAの3人はちょうど世代でもなかったら本当に触れる機会なかっただろうな…
61 20/12/06(日)23:23:32 No.752822419
とりまタイガ達よりかなり強いってのは今んところ小説やらで判明している まぁそりゃそうか
62 20/12/06(日)23:23:36 No.752822438
>マイナーウルトラマン 誰もが知ってるウルトラマンだろ!?
63 20/12/06(日)23:23:45 No.752822478
>>オープニングは富野が関わってるとかだっけ >当時のサンライズの精鋭ほぼ全員参加 >当然ハゲも呼ばれる 打ち切りきまったガンダムなんかよりこっち手伝や!!って駆り出されたからな…
64 20/12/06(日)23:23:55 No.752822533
とりま…? 地球の若者の言葉はウルトラ難しいぜ
65 20/12/06(日)23:24:05 No.752822589
ぶっちゃけ一部実写系よりも余裕で知名度高い
66 20/12/06(日)23:24:22 No.752822690
前の配信でだいぶ知名度高くなったと思う ありがとうタイタス
67 20/12/06(日)23:24:24 No.752822709
>ぶっちゃけ一部実写系よりも余裕で知名度高い ネオスとかと比べるとまだ見る機会あるからな…
68 20/12/06(日)23:24:38 No.752822800
>当時のサンライズの精鋭ほぼ全員参加 >当然ハゲも呼ばれる というかハゲは色んな作品でコンテ切りに来るので有名だからな SDガンダムフォースの時もお忍びで見学に行ったときにコンテ切っときゃ良かった...とか言ってるし
69 20/12/06(日)23:25:13 No.752823020
おハゲは純粋にアニメーターとして優秀すぎる…
70 20/12/06(日)23:25:32 No.752823135
>当時のサンライズの精鋭ほぼ全員参加 >当然ハゲも呼ばれる 地球防衛軍の大河原だったり歴代でも最強クラスの戦艦の一つが超時空要塞だったり本当に豪華
71 20/12/06(日)23:25:54 No.752823282
アニメだと怪獣がイマイチ印象に残らないなと思った 回によっては作画が悪くて見た目安定しないし
72 20/12/06(日)23:26:12 No.752823401
>それから数十年後に関わるはめになるとは… おかげでベロクロンがめっちゃかっこよくなった
73 20/12/06(日)23:26:45 No.752823581
ザ☆は列伝時空でもたまに出てくるからな…
74 20/12/06(日)23:26:57 No.752823656
>アニメだと怪獣がイマイチ印象に残らないなと思った >回によっては作画が悪くて見た目安定しないし どうしてもこうクリーチャー感というか恐竜っぽいからな… 人が入る余地がある方がどことなく印象に残るってのはわかるかも
75 20/12/06(日)23:27:20 No.752823798
知名度ねぇ!っていうのがある種知名度が凄いよね
76 20/12/06(日)23:27:27 No.752823833
>ザ☆は列伝時空でもたまに出てくるからな… D5がテンション高めに紹介してたな…
77 20/12/06(日)23:27:33 No.752823870
ネクサスからメビウスまでかな 抜けた8兄弟は抜けたばっかりなので空中戦イマイチになってしまったけどそっからまた坂本監督呼んで田口監督やら育ちまくって現在のオイオイオイTVでやるレベルかこれ?みたいな革新に続いて現在に至る
78 20/12/06(日)23:27:38 No.752823896
>アニメだと怪獣がイマイチ印象に残らないなと思った 中盤以降は鳴き声もほぼ毎回同じだったもんなあ オプトの回なんかは面白くて印象にも残ってるんだけど
79 20/12/06(日)23:28:05 No.752824060
マルメ隊員がクズ野郎過ぎてびっくりする
80 20/12/06(日)23:28:05 No.752824061
>D5がテンション高めに紹介してたな… 作画語りしてんじゃねえよ!
81 20/12/06(日)23:28:09 No.752824082
あの陛下も憧れるアニメ時空
82 20/12/06(日)23:28:32 No.752824197
>ザ☆は列伝時空でもたまに出てくるからな… ウルトラ戦士は色んな時空にいるなあとかこの波の水しぶきの表現手描きとは思えないなあとか感心しながら映像観てるダークネスファイブいいよね
83 20/12/06(日)23:29:04 No.752824384
陛下も戦いたい人
84 20/12/06(日)23:29:23 No.752824518
>知名度ねぇ!っていうのがある種知名度が凄いよね 観てる人は少ないだろうけれど知ってる人は多そうって意味だとザ☆に関してはすごいありそうだからな…
85 20/12/06(日)23:29:31 No.752824558
作品人気は申し分無かったようだし今までの露出の少なさは媒体の違いだろうなあ
86 20/12/06(日)23:30:00 No.752824736
TV放映とOVでしか展開ないとじゃ知名度結構違うよね
87 20/12/06(日)23:30:18 No.752824823
>作品人気は申し分無かったようだし今までの露出の少なさは媒体の違いだろうなあ アメコミも映画ばかり話題になって漫画の方が話題にならないのと似てる 日本だけかもしれんけど
88 20/12/06(日)23:30:44 No.752824973
>TV放映とOVでしか展開ないとじゃ知名度結構違うよね そういう意味じゃテレビ放送してたザ☆は知名度ある方なんだよなやっぱ
89 20/12/06(日)23:30:56 No.752825033
タイタスのデザイン好きだし今後U-40も増えて欲しいなぁ…
90 20/12/06(日)23:31:12 No.752825131
マスクは断然良くなったんだけど布全開のスーツはちょっとどうかと思う新スーツ ショーみたく視線が目まぐるしく変化したりその場の熱気で流せるわけじゃないからだいぶ気になる
91 20/12/06(日)23:31:40 No.752825301
80の配信の次回予告で名前出てきてびっくりした 当時の人気を考えたら当然なんだろうけども
92 20/12/06(日)23:31:49 No.752825349
ネオスは多分ドンピシャの世代が相当限られてる
93 20/12/06(日)23:31:53 No.752825364
OPで銃から発射されたかに見える白線がそのまま戦闘機が基地から発進するカットになるのが アニメならではの演出ですごい好き
94 20/12/06(日)23:32:27 No.752825569
今回初のショー以外での活躍なのに いまからそんなこと気にするのか
95 20/12/06(日)23:32:38 No.752825637
怪獣が殆ど立体化していない バルタンだけは色々出てるが
96 20/12/06(日)23:32:41 No.752825656
>アニメだと怪獣がイマイチ印象に残らないなと思った ラスボス怪獣のオーラのなさ…と思ったけど タロウ~80あたり地味というかイマイチパッとしないのが最終回の怪獣だったなとも
97 20/12/06(日)23:33:06 No.752825788
>ネオスは多分ドンピシャの世代が相当限られてる てれびくんでプッシュされてたの見てた世代です いつの間にかゼアスが上映されテレビではティガが活躍してた
98 20/12/06(日)23:33:06 No.752825791
>陛下も戦いたい人 ジョーニアスからベリアルに「拝啓ベリアル殿 そちらの次元に行けないのですみませんが戦えません」みたいな手紙送られて 怒ったベリアルがその辺にいたマグマ星人ボコボコにするショーがあったりするんだよね
99 20/12/06(日)23:33:14 No.752825847
OVはまずこっちから買うもしくは借りないと見れないって問題あるからな…
100 20/12/06(日)23:33:20 No.752825880
>ネオスは多分ドンピシャの世代が相当限られてる 雑誌買ってたりビデオで見れた世代とコスモス休止でちょっとだけ見れた世代でまた微妙に違う…
101 20/12/06(日)23:33:30 No.752825948
ネオスは俺にとってはコスモスの次のウルトラマンだからな そしてネオスの次のウルトラマンはコスモスだ
102 20/12/06(日)23:33:45 No.752826024
ザ怪獣で一番知名度あるのバルタン除いたらレッドスモーギになるんかね
103 20/12/06(日)23:33:59 No.752826118
当時は人気あったけど90年代にはもう知名度は80以下になってたと思う
104 20/12/06(日)23:34:02 No.752826137
コスモス休止中に助けられた恩をここで返されるなんて
105 20/12/06(日)23:34:17 No.752826215
>ザ怪獣で一番知名度あるのバルタン除いたらレッドスモーギになるんかね ピグだろ
106 20/12/06(日)23:34:22 No.752826238
ネオスはネオスは映像化されたら なんかキャラ変わってるじゃねぇか!ってなる
107 20/12/06(日)23:34:48 No.752826377
>ジョーニアスからベリアルに「拝啓ベリアル殿 そちらの次元に行けないのですみませんが戦えません」みたいな手紙送られて 律義だな!?
108 20/12/06(日)23:34:51 No.752826398
ムツミ隊員のサービスシーンが急に増えるのもアニメならではだと思う
109 20/12/06(日)23:34:54 No.752826416
>当時は人気あったけど90年代にはもう知名度は80以下になってたと思う というか80もそうじゃない?
110 20/12/06(日)23:34:59 No.752826449
90年代にザ☆のビデオレンタルってあったんだろうか
111 20/12/06(日)23:35:19 No.752826565
>マスクは断然良くなったんだけど布全開のスーツはちょっとどうかと思う新スーツ >ショーみたく視線が目まぐるしく変化したりその場の熱気で流せるわけじゃないからだいぶ気になる 基本ウルフェスとかのショーの強い照明でアニメから出てきたように見せること優先で光沢が出ない布を選択したんじゃないかな 実写で使うことはそんなに想定してないと思う
112 20/12/06(日)23:36:04 No.752826809
>90年代にザ☆のビデオレンタルってあったんだろうか 無い
113 20/12/06(日)23:36:26 No.752826950
ばっちしVとかにも映像入ってる事少なくて幻のアニメのウルトラマンが居る位の認識しか無かった
114 20/12/06(日)23:36:27 No.752826958
>90年代にザ☆のビデオレンタルってあったんだろうか だいぶ色んな店舗探した覚えあるけど見かけた事なかったな
115 20/12/06(日)23:36:46 No.752827061
というか設定では銀色なのにそれを無視して白にされてもなって感じ
116 20/12/06(日)23:37:44 No.752827418
>というか設定では銀色なのにそれを無視して白にされてもなって感じ アニメじゃ白だったんだからそっちの印象優先だろ
117 20/12/06(日)23:37:50 No.752827455
>基本ウルフェスとかのショーの強い照明でアニメから出てきたように見せること優先で光沢が出ない布を選択したんじゃないかな 実際ショーでは異質感すごくて感心したな…
118 20/12/06(日)23:37:57 No.752827489
>というか設定では銀色なのにそれを無視して白にされてもなって感じ アニメ意識するのは悪くないんだけど他のウルトラマンと思いっきり差別化しちゃうのもなんかね タイタスがしっかり銀色のとこ銀だもんな