虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/06(日)22:27:37 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/06(日)22:27:37 No.752800469

本当に久しぶりにまとめ読みしたんだけど 面白いけど記憶より大分エグイな!よく当時読めてたもんだ…

1 20/12/06(日)22:28:49 No.752800957

吸血鬼の設定が面白かったな…

2 20/12/06(日)22:29:39 No.752801340

なんか割と早めに絆出来て家族みたいになってたけど クレプスリーのダレンを吸血鬼にする流れ割と悪辣だよね…

3 20/12/06(日)22:30:11 No.752801569

エグイけど面白さがちゃんとあるからな 正直ハリポタより嵌ってた

4 20/12/06(日)22:31:10 No.752801970

よく覚えてないけどラストが見事だったっていうのは覚えてる

5 20/12/06(日)22:31:20 No.752802032

作者(なんかパンチ足りねーな…次回作で頑張るか!)

6 20/12/06(日)22:31:38 No.752802153

クモ盗んだダレンにも責任はある

7 20/12/06(日)22:32:16 No.752802415

>クレプスリーのダレンを吸血鬼にする流れ割と悪辣だよね… 蜘蛛盗んだし…

8 20/12/06(日)22:32:57 No.752802688

クレプスリーで吸血鬼が怖いイメージあったから 次に出て来たガブナーがめっちゃ気のいい兄ちゃんでビビった

9 20/12/06(日)22:33:27 No.752802893

コミカライズも中々いい出来だった

10 20/12/06(日)22:33:48 No.752803045

クレプスリーが死ぬところにみんなが救援に来て勝利の未来へレディーゴー!

11 20/12/06(日)22:34:37 No.752803379

ガブナーの死も突然で呆気にとられる

12 20/12/06(日)22:34:43 No.752803422

>作者(なんかパンチ足りねーな…次回作で頑張るか!) スプラッター趣味の不良とめくらハゲと土人少女主人公に据えるのはだいぶパンチきいてる

13 20/12/06(日)22:35:26 No.752803737

>>作者(なんかパンチ足りねーな…次回作で頑張るか!) >スプラッター趣味の不良とめくらハゲと土人少女主人公に据えるのはだいぶパンチきいてる めくらハゲがその中でもダントツで可哀想すぎた

14 20/12/06(日)22:35:50 No.752803882

カーダとハーキャットは櫻井孝宏だと思う

15 20/12/06(日)22:36:18 No.752804058

>次に出て来たガブナーがめっちゃ気のいい兄ちゃんでビビった ガブナーにダレンがバンパイアになった経緯聞かれたら 間違いなくクレプスリーぶん殴られるよね…

16 20/12/06(日)22:36:50 No.752804275

>クレプスリーで吸血鬼が怖いイメージあったから でも吸血鬼って全体的に蛮族なのは確かだし…

17 20/12/06(日)22:37:09 No.752804423

スティーブが本当にいろんな意味で可愛そうなやつでな

18 20/12/06(日)22:37:11 No.752804440

バンパニーズってカテゴリー割と好きなんだ…

19 20/12/06(日)22:37:16 No.752804469

もともと身内に見せるための1巻しか作ってなかったっていうのが信じられないくらいラストが気持ちいい終わり方だった

20 20/12/06(日)22:38:23 No.752804945

ハリーが元帥になった時点で大体の予想はついてたけど スティーブが大王になってた展開は震えたよ…

21 20/12/06(日)22:39:03 No.752805231

>スティーブが本当にいろんな意味で可愛そうなやつでな まあ元から残酷な面はあったっぽいから…

22 20/12/06(日)22:39:35 No.752805431

過去改変でレフティになったダレンが消滅エンドだったっけ

23 20/12/06(日)22:40:17 No.752805734

バンパイアの試練は水の試練が苦しそうで 読むの辛かった

24 20/12/06(日)22:40:17 No.752805738

クレプスリーがあざとい師匠キャラとして理想的なムーヴかまし続けてて困る 漫画の最終巻でちゃんとコート引き継いでるダレンの姿が見えて凄い嬉しい気分になった

25 20/12/06(日)22:41:12 No.752806135

>漫画の最終巻でちゃんとコート引き継いでるダレンの姿が見えて凄い嬉しい気分になった 漫画版は尺の問題でカットされて残念なとこもあるけど 決めシーンがめっちゃかっこよくしてくれるから好き 特に最終決戦は最高だった

26 20/12/06(日)22:41:19 No.752806188

>読むの辛かった 手のひら痛そう過ぎる

27 20/12/06(日)22:41:24 No.752806228

クレプスリーはダレンが学校に通う時すごい世話焼きおかんみたいになってた覚えがある

28 20/12/06(日)22:41:39 No.752806335

ミスタータイニー「いやー本当にバンパイアって面白いね!」

29 20/12/06(日)22:41:55 No.752806458

>手のひら痛そう過ぎる それ針の試練や!

30 20/12/06(日)22:42:19 No.752806612

死にそうなクレプスリー助けるためにヴァンパイア側の救援が駆けつけるシーンイイよね!

31 20/12/06(日)22:42:45 No.752806823

>特に最終決戦は最高だった お互い最終決戦で完全なバンパイアとバンパニーズになるのいいよね…

32 20/12/06(日)22:42:46 No.752806829

ラストがようわからんかった

33 20/12/06(日)22:43:03 No.752806947

>死にそうなクレプスリー助けるためにヴァンパイア側の救援が駆けつけるシーンイイよね! なったら良かったのにね!

34 20/12/06(日)22:43:27 No.752807136

>死にそうなクレプスリー助けるためにヴァンパイア側の救援が駆けつけるシーンイイよね! そうはならなかった ならなかったんだよダレン…

35 20/12/06(日)22:43:38 No.752807217

デモナータもそうだけど「」好みな主人公の曇らせ方するよねアイルランドの太ったおじさん

36 20/12/06(日)22:43:42 No.752807246

次作も作者の趣味マシマシなの明らかだったけどまあ楽しんだ

37 20/12/06(日)22:43:51 No.752807305

小説だと最後のスティーブとの戦いは相打ちに持ち込んだイメージだったから漫画で心中感出てたのは驚いたしキテタ…

38 20/12/06(日)22:44:08 No.752807409

元帥が全うに強くていい…

39 20/12/06(日)22:44:26 No.752807526

外伝のファンブックも読んだけどまあまあ可愛げのあるおっさんだなって

40 20/12/06(日)22:44:38 No.752807599

でも結局ダレンとスティーブが戦って勝った結果世界がヤバくなる ってのはよくわからんかったな 大王も元帥もどっちもあくまで役職で世界揺るがすような力持ってるわけじゃないっぽいのに

41 20/12/06(日)22:45:06 No.752807772

クレプスリーが助かる幻覚→犬死にでしたは作者悪魔すぎない?

42 20/12/06(日)22:45:07 No.752807787

クレプスリーは外伝のラストがおつら過ぎた

43 20/12/06(日)22:45:12 No.752807810

ガネンとバンチャの関係性結構好きなんだ 最後まで生き残ったってとこも含め

44 20/12/06(日)22:45:28 No.752807925

バンパイアとバンパニーズと自分の血混ぜてみたわとか言い出す魔女

45 20/12/06(日)22:45:30 No.752807946

>めくらハゲがその中でもダントツで可哀想すぎた 他主人公が自由なのに一人だけ付け合わせみたいな扱いされてた印象

46 20/12/06(日)22:45:41 No.752808006

>クレプスリーが助かる幻覚→犬死にでしたは作者悪魔すぎない? やったー!死んだけど大王は道連れに出来たー!

47 20/12/06(日)22:45:43 No.752808034

忍者いなかった?

48 20/12/06(日)22:46:12 No.752808217

>大王も元帥もどっちもあくまで役職で世界揺るがすような力持ってるわけじゃないっぽいのに 恐らく世界を裏から牛耳るようになるんじゃないかと

49 20/12/06(日)22:46:19 No.752808263

逆恨みなんだけどRVの歪みっぷりが悲しい

50 20/12/06(日)22:46:22 No.752808285

>でも結局ダレンとスティーブが戦って勝った結果世界がヤバくなる >ってのはよくわからんかったな >大王も元帥もどっちもあくまで役職で世界揺るがすような力持ってるわけじゃないっぽいのに 運命さんが言ってることだから仕方ない

51 20/12/06(日)22:46:43 No.752808406

>でも結局ダレンとスティーブが戦って勝った結果世界がヤバくなる >ってのはよくわからんかったな >大王も元帥もどっちもあくまで役職で世界揺るがすような力持ってるわけじゃないっぽいのに どっちかが生き残ってそれを手引きするタイニーが好き勝手やるシナリオだったんじゃねえかな

52 20/12/06(日)22:46:44 No.752808420

バンパニーズって最初がマーロックだったせいか サイコの集まりなイメージあったけど割とマトモな奴もいたな…

53 20/12/06(日)22:47:05 No.752808570

俺はバーティミアス派

54 20/12/06(日)22:47:29 No.752808717

>逆恨みなんだけどRVの歪みっぷりが悲しい でも無様に死ぬだけかなーって思ったらガネンに王手かけるとは思わなかったよ… そいつ敵の最強格やぞ!

55 20/12/06(日)22:47:42 No.752808798

図書室にダレンシャン派とハリポタ派とマジックツリーハウス派と崖の国物語派が居たんだろ?

56 20/12/06(日)22:47:58 No.752808899

カーダとハーキャットのアナグラムは当時のGAIJINキッズたちは気づけたんだろうか

57 20/12/06(日)22:48:03 No.752808937

>図書室にダレンシャン派とハリポタ派とマジックツリーハウス派と崖の国物語派が居たんだろ? デルトラクエスト派です…

58 20/12/06(日)22:48:22 No.752809055

ヒトラーとか独裁者産んだけど早死にしちゃったわー って言ってたし恐らくダレンかスティーブも勝ち残った後は暴走していったんじゃないかな どっちも死んだけど

59 20/12/06(日)22:48:30 No.752809120

守り人派も居た

60 20/12/06(日)22:48:51 No.752809272

漫画の何がいいって巻数と収録内容を原作とキッチリ揃えてること

61 20/12/06(日)22:49:01 No.752809347

漫画版のガネンめっちゃイケメンでビビった… バンパニーズとは思えねえ!

62 20/12/06(日)22:49:15 No.752809424

不老になったせいで10数年後に再開して気まずくなるようなお決まりの展開好き

63 20/12/06(日)22:49:41 No.752809593

彼女出来た途端遊んでくれなくなる蛇は生々しかったな…

64 20/12/06(日)22:49:51 No.752809653

デモナータとかダレンシャンとか子供に読ませる作品じゃないと思う…

65 20/12/06(日)22:50:09 No.752809763

>バンパニーズとは思えねえ! バンパニーズ=ブサイクとかデブじゃないからね!?

66 20/12/06(日)22:50:15 No.752809808

日焼け止めのクリーム塗ればマシになるかな…赤ちゃん用って書いてあるけどクレスプリーには黙っとこう…

67 20/12/06(日)22:50:22 No.752809862

ダレンシャンの読者イラストコーナーのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?」ってなった その後ダレンシャンのコミカライズのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?!?」ってなった

68 20/12/06(日)22:50:23 No.752809863

>>図書室にダレンシャン派とハリポタ派とマジックツリーハウス派と崖の国物語派が居たんだろ? >デルトラクエスト派です… エミリーロッダの本だとデルトラよりローワンの方がちょっと好き

69 20/12/06(日)22:50:25 No.752809873

>ヒトラーとか独裁者産んだけど早死にしちゃったわー >って言ってたし恐らくダレンかスティーブも勝ち残った後は暴走していったんじゃないかな >どっちも死んだけど クレプスリー露骨に操ってるし運命力はすごい強いよね だからこそ息子と娘が抗うのがいいんだけど

70 20/12/06(日)22:50:39 No.752809955

>漫画の何がいいって巻数と収録内容を原作とキッチリ揃えてること あれお上手だったよね

71 20/12/06(日)22:50:45 No.752809998

>不老になったせいで10数年後に再開して気まずくなるようなお決まりの展開好き デビーと再会してべたついたり教師と生徒だからって拒絶されたりとかベタなんだけどインモラルな感じがあってよい

72 20/12/06(日)22:50:56 No.752810066

デビーが先生になってたりエブラが妻子持ちになってたりダレンの見た目が変わらないのに周りの時間が過ぎてるのがわかるのがすごく心にくるものがあった

73 20/12/06(日)22:51:11 No.752810162

>バンパニーズ=ブサイクとかデブじゃないからね!? 血を吸って殺すってのはそこだけ見ると邪悪なんだけど バンパイアの価値観的には向こうのが正しいんだよね

74 20/12/06(日)22:51:23 No.752810236

デモナータはグロに関してはこっちの比じゃないくらいエグい 4巻で生まれて初めてグロ描写で胃がキュッとなる感覚味わった記憶がある

75 20/12/06(日)22:51:44 No.752810365

セブンスタワー

76 20/12/06(日)22:51:58 No.752810455

>ダレンシャンの読者イラストコーナーのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?」ってなった >その後ダレンシャンのコミカライズのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?!?」ってなった ダレンもデモナータもあの冊子今見ると女子ファンめっちゃ多いな…ってなる でも女子が食いつくの凄いわかるよ…

77 20/12/06(日)22:52:08 No.752810516

>その後ダレンシャンのコミカライズのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな髪型なの!?!?」ってなった

78 20/12/06(日)22:52:29 No.752810659

一応バンパニーズも皆が皆マーロックみたいに手あたり次第に殺しまくってるわけじゃないからな 一回で吸い殺す分あんまり人も襲わないという

79 20/12/06(日)22:52:37 No.752810699

>なんか割と早めに絆出来て家族みたいになってたけど >クレプスリーのダレンを吸血鬼にする流れ割と悪辣だよね… 一応糞親父に運命いじられてたっぽいし…

80 20/12/06(日)22:52:42 No.752810730

>>バンパニーズ=ブサイクとかデブじゃないからね!? >血を吸って殺すってのはそこだけ見ると邪悪なんだけど >バンパイアの価値観的には向こうのが正しいんだよね 殺すけど殺戮ではなくて魂はちゃんとバンパイアの中で生きてるって設定いいよね ところでピクルス持ってない?

81 20/12/06(日)22:53:05 No.752810892

>デモナータはグロに関してはこっちの比じゃないくらいエグい 開幕ネズミのはらわたトラップとかでふるい落としてくるのは凄い

82 20/12/06(日)22:53:12 No.752810942

>バンパイアの価値観的には向こうのが正しいんだよね ちょっとずつ血を頂くなんて蚊かノミと変わんねえじゃん!! って言い分がちょっとわかるなって…

83 20/12/06(日)22:53:27 No.752811041

コミカライズの後書きかなんかでこのキャラこんなデザインだと自分は思ってました!みたいなのたくさん来たって言ってたな

84 20/12/06(日)22:53:55 No.752811236

デモナータはグロすぎるし各巻勝った気がしないし挫折した

85 20/12/06(日)22:54:00 No.752811265

元クラスメイトが立派なサッカー選手になって喜んで と思ったら襲撃受けて殺されるシーンが凄い辛い気持ちになった 俺の子供の頃読んだダレンシャンの記憶だとあそこがトップ

86 20/12/06(日)22:54:01 No.752811274

>その後ダレンシャンのコミカライズのクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?!?」ってなった その後ダレンシャンの映画のクレプスリーで「え!?クレプスリーってこんな顔なの!?!?」ってなった

87 20/12/06(日)22:54:13 No.752811349

キャラが死ぬ演出が感動的な方にも悲劇的な方にも上手な作者だって今になって思う

88 20/12/06(日)22:54:40 No.752811529

ハーキャットとかリトルピープルはもうちょっとモンスターみたいな見た目想像してたからマスコットみたいでびっくりした

89 20/12/06(日)22:54:52 No.752811633

サムの話があるから読者的にもバンパニーズのスタンス自体は理解できるしね

90 20/12/06(日)22:54:57 No.752811682

>って言ってたし恐らくダレンかスティーブも勝ち残った後は暴走していったんじゃないかな 実際スティーブは大分人間社会に自分の息のかかった連中潜り込ませてたし ダレン死んだ後だったらもっと酷い事になってたと思う

91 20/12/06(日)22:55:12 No.752811787

本に挟まってたファンアート描いてある冊子みたいなの好きだったな

92 20/12/06(日)22:55:22 No.752811858

むかし映画予告で面白そうだったから行ったら微妙だった記憶がある

93 20/12/06(日)22:55:25 No.752811870

>と思ったら襲撃受けて殺されるシーンが凄い辛い気持ちになった しかもやったのがRVという…

94 20/12/06(日)22:55:31 No.752811900

バンパニーズの方が血色悪くなるみたいだからやっぱり飲み過ぎではあるんじゃねえかな…

95 20/12/06(日)22:55:53 No.752812050

デルトラもダレンも児童書なのに暗いんだよ!

96 20/12/06(日)22:55:56 No.752812069

火傷でハゲになった記憶しかねぇ

97 20/12/06(日)22:56:03 No.752812124

>サムの話があるから読者的にもバンパニーズのスタンス自体は理解できるしね マーロックもなんだかんだで殺す時はちゃんと儀式とかしっかりやってるの好き

98 20/12/06(日)22:56:16 No.752812214

>デモナータはグロすぎるし各巻勝った気がしないし挫折した 割とどん底に追い詰められて毎回大虐殺起きながらグラブスのメンタルもばんばん変わっていくからな… 魔術にしろ狼男にしろラストの引用にしろ日本人にはわりかし馴染みの薄い文化だし

99 20/12/06(日)22:56:31 No.752812331

>火傷でハゲになった記憶しかねぇ ここ漫画でもしっかり再現したのは感心した

100 20/12/06(日)22:56:41 No.752812402

どうも作者のダレンシャンですってぽっちゃりしたおじさんが出てきた記憶がある

101 20/12/06(日)22:57:01 No.752812550

試練途中でしくじったのはびっくりしたなあ いくつで合格でいくつめでアウトになったんだっけ

102 20/12/06(日)22:57:06 No.752812581

>ハーキャットとかリトルピープルはもうちょっとモンスターみたいな見た目想像してたからマスコットみたいでびっくりした デフォルメ等身よねハーキャット

103 20/12/06(日)22:57:09 No.752812602

デモナータはマジシャンとシャークが癒し いいよね最終決戦…

104 20/12/06(日)22:57:36 No.752812773

漫画はダレンがハゲた時とかも結構少年誌的に見た目フォローしてたしリトルピープルもそれの一環なんだろう というかダレンシャンもデモナータも原作は見た目の描写がちょっと生々しい…!

105 20/12/06(日)22:57:42 No.752812816

タイトルダレン・シャンで主人公もダレン・シャンで作者もダレン・シャンの理由が最後の最後で明かされるのいいよね…

106 20/12/06(日)22:58:05 No.752812973

ダレンもデモナータも主人公の精神が変わるのいいよね… 

107 20/12/06(日)22:58:15 No.752813042

>どうも作者のダレンシャンですってぽっちゃりしたおじさんが出てきた記憶がある 現実は本編とは違う平和な世界線だから仕方ないね

108 20/12/06(日)22:58:16 No.752813054

長編児童書シリーズでグロとかないのはどの辺だろうな… 岡田淳とか?

109 20/12/06(日)22:58:20 No.752813088

確か吸血鬼のタップダンスするタランチュラを盗んでそのタランチュラに噛まれて掌から糸が出るようになる作品だったはず

110 20/12/06(日)22:58:41 No.752813218

カーダは色んな意味で気の毒でな… バンパイア向いてないよ君!

111 20/12/06(日)22:58:54 No.752813304

>タイトルダレン・シャンで主人公もダレン・シャンで作者もダレン・シャンの理由が最後の最後で明かされるのいいよね… これ子供ながらスゲー!って興奮した

112 20/12/06(日)22:59:12 No.752813425

>バンパイア向いてないよ君! どういう経緯でなったのか気になる

113 20/12/06(日)22:59:23 No.752813519

デモナータ終盤のグラブスが本格的にキレ始めてベックが裏切ってカーネルが目奪われて頭抱えてるあのもうどうにでもなれみたいな感じ好き

114 20/12/06(日)22:59:25 No.752813529

大人になって分かったダレンの妹の息子の父親がスティーブだったという事実のいろんな意味でのヤバさ

115 20/12/06(日)22:59:38 No.752813605

これ児童書カテゴリにするなよって思った

116 20/12/06(日)22:59:52 No.752813697

>バンパイア向いてないよ君! 脳筋種族に知的なのが混じってるみたいな感じ 漫画版だと本当に優男って感じがあって合ってたな

117 20/12/06(日)23:00:27 No.752813932

でも確かカーダ割と強くなかったか

118 20/12/06(日)23:00:51 No.752814096

短編集で人間の恋人がいたけど私だけ老いていくのは辛い…って別れちゃったのカーダだっけ

119 20/12/06(日)23:01:22 No.752814288

ヴァンパイアもヴァンパニーズも結局のところクズでは…?

120 20/12/06(日)23:01:25 No.752814312

エバンナがめちゃくちゃ奇怪な見た目だったのが印象的なコミカライズ いやそもそも原作読んでた時点で脳内再生が出来てなかったんだけどさ

121 20/12/06(日)23:01:47 No.752814445

>ヴァンパイアもヴァンパニーズも結局のところクズでは…? クズと言うか蛮族

122 20/12/06(日)23:01:54 No.752814501

>大人になって分かったダレンの妹の息子の父親がスティーブだったという事実のいろんな意味でのヤバさ こいつら交尾したんだ!!

123 20/12/06(日)23:02:24 No.752814694

試練に失敗した途端さっさと死刑にしちまえーってなるのは 酷かったな…

124 20/12/06(日)23:02:44 No.752814816

>でも確かカーダ割と強くなかったか 地図が趣味の陰キャ扱いされながらあの年で蛮族の中でトップに立ってるんだからそりゃ腕っ節もちゃんと立つと思うよ 劇中じゃガブナー殺しとエラに勝利したことがあるくらいしか描写なかったけど

125 20/12/06(日)23:02:45 No.752814825

当時読みたかったけどいつも借りられてて読めなかった

126 20/12/06(日)23:02:57 No.752814893

なんかピクルスの話があったのは覚えてる

127 20/12/06(日)23:03:11 No.752814985

エバンナってロープでぐるぐる巻き見たいな感じだっけ

128 20/12/06(日)23:03:20 No.752815047

>短編集で人間の恋人がいたけど私だけ老いていくのは辛い…って別れちゃったのカーダだっけ それはガブナーの方だな 思い返せば人生で初めて読んだ異種恋愛譚だったのかもしれん

129 20/12/06(日)23:03:44 No.752815187

え?クレプスリー死ぬの?→援軍?助かった!やったー!→死んだ…

130 20/12/06(日)23:03:52 No.752815237

ガブナーの下着の趣味を覚えている読者はそこそこ多いと聞く

131 20/12/06(日)23:05:06 No.752815719

クマかなんかに襲われてハラワタ食われる子いたよね

132 20/12/06(日)23:05:22 No.752815817

>劇中じゃガブナー殺し こっちは不意打ちだけど >エラに勝利したことがある こっちは割とマジでビビった お前そんなに強かったんかい!

133 20/12/06(日)23:05:42 No.752815955

それで映画化はされたんですか?

134 20/12/06(日)23:05:43 No.752815960

なんか指パッチンで鍵あける話が好きだった

135 20/12/06(日)23:05:56 No.752816033

>バンパイア向いてないよ君! 実際本人も 俺は人間でいた方が幸せだったんだろうなって言ってるのが辛い

136 20/12/06(日)23:06:31 No.752816251

>クマかなんかに襲われてハラワタ食われる子いたよね サムなら襲われたのはウルフマンだ

137 20/12/06(日)23:06:57 No.752816421

スティーブはアニーとセックスするときダレン!ダレン!!とか言ってそう

138 20/12/06(日)23:07:01 No.752816449

>それで映画化はされたんですか? ナイヨ

139 20/12/06(日)23:07:14 No.752816524

二巻からいきなり絶食続けて死にかける展開来たのはビビったな そこまで血を拒否するか

140 20/12/06(日)23:07:26 No.752816595

高速移動手段あるのに本拠地行くのは神聖な儀式も兼ねてるから使いませんは時代遅れすぎる

141 20/12/06(日)23:07:52 No.752816738

>スティーブはアニーとセックスするときダレン!ダレン!!とか言ってそう ダレン重ねて あのダレンを屈服させてるんだ!って悦にいっちゃうんだ…

142 20/12/06(日)23:08:15 No.752816849

>高速移動手段あるのに本拠地行くのは神聖な儀式も兼ねてるから使いませんは時代遅れすぎる 割とバンパイアそういうとこ多いよね…

143 20/12/06(日)23:08:38 No.752816972

漫画版はスティーブの本性が現れる前めちゃくちゃカッコ良くてちょっと笑いすら出てくる

144 20/12/06(日)23:08:41 No.752816989

無害な一般人すら犠牲になるのが結構クる

145 20/12/06(日)23:08:58 No.752817080

>高速移動手段あるのに本拠地行くのは神聖な儀式も兼ねてるから使いませんは時代遅れすぎる フリットいいよね… クレプスリーVSマーロックの描写好き

146 20/12/06(日)23:09:02 No.752817114

これ児童書カテゴリでいいの…?ってくらいグロ描写多かった気がする しかもめっちゃ痛そうなの

147 20/12/06(日)23:09:22 No.752817224

>漫画版はスティーブの本性が現れる前めちゃくちゃカッコ良くてちょっと笑いすら出てくる アレは先の展開知ってると腹筋に悪い

148 20/12/06(日)23:09:48 No.752817385

バンパニーズを最初パンパースと読み違えたせいでバンパニーズ大王がとてつもなくしまらない名前になったのを思い出した

149 20/12/06(日)23:09:52 No.752817410

マーロックと言えば最期の台詞いいよね…

150 20/12/06(日)23:09:53 No.752817417

>無害な一般人すら犠牲になるのが結構クる エブラ夫妻とその息子マジで可哀想だし読んでてキツイ

151 20/12/06(日)23:10:08 No.752817530

指に傷が凄い子供心くすぐるよね

152 20/12/06(日)23:10:24 No.752817631

>無害な一般人すら犠牲になるのが結構クる 旅客機まるごととか街ひとつとかが犠牲になっても「数万人くらい誤差だよ誤差」って言い放つ奴がいるデモナータよりはまぁ…

153 20/12/06(日)23:10:28 No.752817664

スティーブと敵対するようになってから 犠牲の規模が一気に大きくなったな…

154 20/12/06(日)23:11:16 No.752817950

ハリポタの次にブーム起こすぞ!て感じでプッシュしてた

155 20/12/06(日)23:11:22 No.752817985

蛇の息子が殺されてテメー!!こっちも息子ぶっ殺してやる!!!!!!ってなった所に 「コイツお前の妹の息子でもあるから!」するの凄いクソ度高くて印象的

156 20/12/06(日)23:11:34 No.752818066

子供心に細かい描写って記憶に残りやすいといか 試練の内容とかめっちゃ印象残ってる トゲトゲの岩やだ

157 20/12/06(日)23:11:44 No.752818124

運命さんの胡散臭さの描写も実に好き 最初のめっちゃ気の良さそうな描写いいよね!

158 20/12/06(日)23:12:04 No.752818229

デモナータはコーネリアスがお辛い…

159 20/12/06(日)23:12:23 No.752818337

>蛇の息子が殺されてテメー!!こっちも息子ぶっ殺してやる!!!!!!ってなった所に >「コイツお前の妹の息子でもあるから!」するの凄いクソ度高くて印象的 でもスティーブ的には安心した瞬間なんだよね… なんだ!お前も俺と一緒ジャン!!

160 20/12/06(日)23:12:52 No.752818494

出てくるたびに登場人物からうるせー死ねよみたいな感情向けられてそうなデズモンドタイニー

161 20/12/06(日)23:13:13 No.752818652

>ハリポタの次にブーム起こすぞ!て感じでプッシュしてた どっちも好きだけどハリポタよりだいぶ人選ぶと思う…

162 20/12/06(日)23:14:14 No.752819005

運命さん漫画版もいいデザインだったな…

163 20/12/06(日)23:14:15 No.752819013

振り返るとかなり泥臭いとこ多いよねこの話

164 20/12/06(日)23:14:19 No.752819047

>出てくるたびに登場人物からうるせー死ねよみたいな感情向けられてそうなデズモンドタイニー 実際荒らし嫌がらせ混乱の元みたいな男だからなアイツ

165 20/12/06(日)23:14:42 No.752819193

バンチャは終盤から加入なのにいいキャラしてたよね

166 20/12/06(日)23:15:00 No.752819313

>どっちも好きだけどハリポタよりだいぶ人選ぶと思う… 直接的に人選ぶのがこっちで大人になってから読み返したとき凄い生々しくドロドロしてる…ってなるのがハリーポッター

167 20/12/06(日)23:15:08 No.752819364

タイニーといいロードロスといい敵にちょっとレスポンチちから足りてないキャラ多い 味方が口回りすぎるだけとも言う

168 20/12/06(日)23:15:10 No.752819375

>実際荒らし嫌がらせ混乱の元みたいな男だからなアイツ いいですよね バンパイアにもバンパニーズに火種撒いてるの…

169 20/12/06(日)23:15:49 No.752819606

>バンチャは終盤から加入なのにいいキャラしてたよね パーティに加入する元帥って時点で強い

170 20/12/06(日)23:15:53 No.752819634

>バンチャは終盤から加入なのにいいキャラしてたよね あの性格でカーダ推しの元帥だったのが面白い

171 20/12/06(日)23:16:35 No.752819866

ダレンシャンってシャンクスの亜種みたいやな

172 20/12/06(日)23:16:37 No.752819877

正直絶対死ぬと思ってたよバンチャ

173 20/12/06(日)23:16:53 No.752819985

昔読んだ記憶しかないからもうだいぶうろ覚えだな… ハーキャットの為に異世界的なとこ行ってトラ倒して牙ゲットしてアナグラムで遊んでグロテスクな化け物が居て酔っ払いの血をこっそり吸いながら共闘して魂を網で拾い上げる巻だけは カーダとハーキャットが好きで何度も読み返した記憶がある

174 <a href="mailto:エバンナ">20/12/06(日)23:16:58</a> [エバンナ] No.752820012

>いいですよね >バンパイアにもバンパニーズに火種撒いてるの… 双子産むね…

175 20/12/06(日)23:16:58 No.752820019

クレプーめっちゃ好きだったな… 番外編載ってる短編集も買ってた

176 20/12/06(日)23:17:40 No.752820263

>カーダとハーキャットが好きで何度も読み返した記憶がある 結局ハーキャットに命譲って死ぬとこは泣く

177 20/12/06(日)23:18:01 No.752820387

クレプスリーありがトマトだけやけに覚えてる

178 20/12/06(日)23:18:23 No.752820515

トマトクレプスリーのファンアートがやたら多かったような記憶がある

179 20/12/06(日)23:18:41 No.752820621

>バンチャは終盤から加入なのにいいキャラしてたよね 太陽をタイニーの手先認定して挑み続けるところわりと意味わかんなくて好きなんだ

180 20/12/06(日)23:19:18 No.752820841

>太陽をタイニーの手先認定して挑み続けるところわりと意味わかんなくて好きなんだ そういやそんな事してたな… 最長記録でどんくらいだっけ

181 20/12/06(日)23:19:22 No.752820866

エブラの名前が「それだけ?」がいまいちわからなくて結局サンデーのアプリのコメント欄で教えてもらった

182 20/12/06(日)23:19:35 No.752820953

>タイトルダレン・シャンで主人公もダレン・シャンで作者もダレン・シャンの理由が最後の最後で明かされるのいいよね… 何で作者と主人公名前一緒なの…って友達に言われて詳しくは言えねえけど最後まで読んでくれってなった

183 20/12/06(日)23:19:52 No.752821061

太陽に弱いバンパイアなのに 毎日日光浴して生きてるっておかしいよ…

184 20/12/06(日)23:20:12 No.752821183

>エブラの名前が「それだけ?」がいまいちわからなくて結局サンデーのアプリのコメント欄で教えてもらった アレは英語だと文字数がクソ短い…って事で良いんだろうか

185 20/12/06(日)23:20:18 No.752821223

ダレンシャンってこんなに盛り上がれる作品だったのか… 国語の教科書の紹介図書に載ってたから敬遠してた

186 20/12/06(日)23:20:42 No.752821365

>エブラの名前が「それだけ?」がいまいちわからなくて結局サンデーのアプリのコメント欄で教えてもらった 洋書読んでると結構文化的な違いみたいなの感じるところあるよね

187 20/12/06(日)23:20:49 No.752821409

>最長記録でどんくらいだっけ 確か5時間 その後一週間寝込んだ

188 20/12/06(日)23:20:50 No.752821421

精霊の湖はおっやっと久しぶりにスッキリと話が終わるなって思ってたところで冒険していた世界は実は未来の世界でしたってオチがきてオイオイオイってなった

189 20/12/06(日)23:21:10 No.752821550

デモナータって四肢もげた味方女キャラを爆弾代わりにぶん投げるシーンなかったっけ

190 20/12/06(日)23:21:11 No.752821557

バンチャは戦闘スタイルが徒手空拳なのもかっこよし

191 20/12/06(日)23:21:44 No.752821753

>ダレンシャンってこんなに盛り上がれる作品だったのか… >国語の教科書の紹介図書に載ってたから敬遠してた ハリーポッター!ダレンシャン!デルトラクエスト! 我ら小学校や町の図書館に置いてあるエンタメ小説三銃士! …みたいな所があったと思う まあデルトラクエストに関してはⅡ以降は置いてない事もそこそこにあるが

192 20/12/06(日)23:21:45 No.752821764

>デルトラもダレンも児童書なのに暗いんだよ! 作家という人種が児童向けほど嗜好を隠さないのは世界共通か…

193 20/12/06(日)23:21:59 No.752821855

>アレは英語だと文字数がクソ短い…って事で良いんだろうか 曖昧だけど確か普通の名前はエブラ・フォン・~って続くのにフォンで終わってるから短いねって意味だったはず

194 20/12/06(日)23:22:13 No.752821927

うろ覚えだけどダレンって周りの人死にまくるよね

195 20/12/06(日)23:22:24 No.752822000

デルトラはアニメから入ったもんだから 原作がマジで暗くてもびびったわ!

196 20/12/06(日)23:22:34 No.752822062

Xだ!

197 20/12/06(日)23:22:38 No.752822095

>うろ覚えだけどダレンって周りの人死にまくるよね 周りじゃなくても死ぬ

198 20/12/06(日)23:22:38 No.752822096

>アレは英語だと文字数がクソ短い…って事で良いんだろうか von(フォン)がミドルネームや前置詞だと思ってたらファミリーネームだったみたいな

199 20/12/06(日)23:22:38 No.752822098

2巻の血を飲む干すところでシコった記憶がある

200 20/12/06(日)23:22:52 No.752822171

ハリーポッターも相応に話が暗い

201 20/12/06(日)23:23:05 No.752822238

学校図書館ははだしのゲンが色々言われる割にデモナータがノータッチなのは子供心に疑問だった

202 20/12/06(日)23:23:11 No.752822280

デルトラクエストはまでしっかり読んでほいいんだよね… 1だけでもすっきり終わるとはいえ

203 20/12/06(日)23:23:30 No.752822398

>デモナータって四肢もげた味方女キャラを爆弾代わりにぶん投げるシーンなかったっけ 狼島いいよね 味方やグレイディの血族がバンバン死ぬ

204 20/12/06(日)23:23:32 No.752822415

友達も恋人も師匠も家族もなんかとにかく死ぬ

205 20/12/06(日)23:24:10 No.752822625

>バンチャは戦闘スタイルが徒手空拳なのもかっこよし 手裏剣使ってなかったっけ というか今更だけど海外の児童文学の強キャラの武器が手裏剣って大分渋いな…ガキの頃は海外小説って意識なかったからスッと入ってきたけど

206 20/12/06(日)23:24:35 No.752822774

>曖昧だけど確か普通の名前はエブラ・フォン・~って続くのにフォンで終わってるから短いねって意味だったはず ああ『ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ』ってなるのが普通なのに エブラは『ヴァン・ゴッホ』で正式な本名だよみたいな感じなのか

207 20/12/06(日)23:24:35 No.752822777

ただ死ぬんじゃなくて尊厳を踏みにじられながら死ぬ

208 20/12/06(日)23:24:45 No.752822836

>2巻の血を飲む干すところでシコった記憶がある うn?

209 20/12/06(日)23:24:52 No.752822874

じゃあ次は1巻でグラブスの両親と姉貴殺すね…

210 20/12/06(日)23:25:00 No.752822932

すごいうろ覚えだけど普段から日光浴してるバンパイアが自責の念か何かで「俺を殺せ!!!」って太陽浴びてたシーンがあった気がする

211 20/12/06(日)23:25:17 No.752823045

人間が吸血鬼になるってロマンがあるよね…

212 20/12/06(日)23:25:19 No.752823058

懐かしいクレプスリー死んだ巻読んだ次の日辛すぎて学校休んだな…

213 20/12/06(日)23:25:40 No.752823187

ダレンシャンの10巻 デモナータの4巻 この2つが好き

214 20/12/06(日)23:25:45 No.752823223

>すごいうろ覚えだけど普段から日光浴してるバンパイアが自責の念か何かで「俺を殺せ!!!」って太陽浴びてたシーンがあった気がする 上で言われてるバンチャだな 弟逃がしたと思ったら実は大王も逃がしちゃってたという

215 20/12/06(日)23:26:13 No.752823404

>ハリーポッターも相応に話が暗い 親父どもはウェーイだしスネイプは反社だしでなんだろうこれ…

216 20/12/06(日)23:26:13 No.752823406

>デルトラクエストはまでしっかり読んでほいいんだよね… >1だけでもすっきり終わるとはいえ デルトラクエストⅡで無印のメインメンバーがダークに殺されるのマジでビビった当時 その後影の王国に囚われてたそっくりな兄弟が加入したのもまたビックリしたような記憶

217 20/12/06(日)23:26:21 No.752823450

ガネンはバンパニーズの善性というかバンパニーズらしいバンパニーズだから生き残ってくれてなんか嬉しかったよ

218 20/12/06(日)23:26:48 No.752823591

ちなみにデルトラクエストは未だに続編が出ている

↑Top