虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/06(日)21:35:36 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/06(日)21:35:36 No.752779724

この人こんな強かったっけ…?

1 20/12/06(日)21:36:09 No.752779952

映画だと何故か円卓最強の戦士になってた男

2 20/12/06(日)21:37:30 No.752780470

鯖じゃない上エクスカリバー持ってるからな

3 20/12/06(日)21:38:34 No.752780895

これで騎士十人力だから座の登録水準に達してないって無理だって!

4 20/12/06(日)21:39:44 No.752781338

>鯖じゃない上エクスカリバー持ってるからな そういえば鯖じゃないから劣化してないんだっけ…周りから鯖だと思われてるのなんでだっけ

5 20/12/06(日)21:40:10 No.752781484

あと数回しか使えないけど関係ねえ!ってアガートラムぶっぱなしまくる

6 20/12/06(日)21:40:28 No.752781611

>そういえば鯖じゃないから劣化してないんだっけ…周りから鯖だと思われてるのなんでだっけ マーリンの偽装

7 20/12/06(日)21:40:53 No.752781763

>これで騎士十人力だから座の登録水準に達してないって無理だって! スイッチオンアガートラムが必殺過ぎるけど体の方はむしろ反動で弱っててアレだからな…

8 20/12/06(日)21:41:57 No.752782204

>>鯖じゃない上エクスカリバー持ってるからな >そういえば鯖じゃないから劣化してないんだっけ…周りから鯖だと思われてるのなんでだっけ 1500歳オーバーだから体鈍らないのかな

9 20/12/06(日)21:41:59 No.752782215

カルデア側の鯖がマシュとダヴィンチちゃんしか居ないからしょうがないけどスレ画が円卓なぎ倒しまくってて笑いそうになった

10 20/12/06(日)21:43:23 No.752782751

トランザムは使うなよ

11 20/12/06(日)21:43:35 No.752782809

アガートラムわりと回数使えるんだな

12 20/12/06(日)21:44:38 No.752783231

勝ち筋がスイッチオンぐらいしかない程度の地力

13 20/12/06(日)21:44:44 No.752783269

動く岩のくせにタフネスすぎる

14 20/12/06(日)21:45:17 No.752783520

>勝ち筋がスイッチオンぐらいしかない程度の地力 義手以外補正がないのに普通に渡り合ってるのはなんなんですかね…

15 20/12/06(日)21:45:26 No.752783588

映画どうだった?

16 20/12/06(日)21:45:51 No.752783755

>映画どうだった? ステラかっこよかった

17 20/12/06(日)21:46:52 No.752784177

>映画どうだった? マシュとニトクリスの入浴シーンがあった

18 20/12/06(日)21:47:39 No.752784558

犠牲になったタワラ

19 20/12/06(日)21:48:55 No.752785156

首がズレる太陽王はいなかった

20 20/12/06(日)21:49:50 No.752785570

>>勝ち筋がスイッチオンぐらいしかない程度の地力 >義手以外補正がないのに普通に渡り合ってるのはなんなんですかね… まだ生きてるから劣化してないのと4桁年数まで彷徨い歩けるだけの信念とか約定のおかげかな…

21 20/12/06(日)21:51:42 No.752786301

あの義手ステータスup能力もあるから

22 20/12/06(日)21:52:52 No.752786753

ステータスが詐欺じゃないほう ベディ、アガートラムは使うなよ

23 20/12/06(日)21:53:00 No.752786807

エクスカリバーを溶かして作った物が強いのはダークタワーでも証明されている

24 20/12/06(日)21:53:35 No.752787024

生きてるから劣化してないというけど人間だったネロはサーヴァントに負けてなかったっけ?

25 20/12/06(日)21:54:36 No.752787414

ABA+CBAとか同期と比べても凄い事になってるけどこれは鯖になってからの数値か

26 20/12/06(日)21:54:52 No.752787518

>映画どうだった? 俺映画でベディ卿とモーさんの関係性オタクに目覚めそう…

27 20/12/06(日)21:55:32 No.752787763

ベティは主役だからわかるんだけどさ なんかトリスタン強くない?

28 20/12/06(日)21:55:43 No.752787820

>生きてるから劣化してないというけど人間だったネロはサーヴァントに負けてなかったっけ? 生前より強くなる場合もあるし

29 20/12/06(日)21:55:45 No.752787832

>ABA+CBAとか同期と比べても凄い事になってるけどこれは鯖になってからの数値か 本のマテリアル見ればわかるが義手でステータスupさせてる

30 20/12/06(日)21:56:27 No.752788103

マーリンの餞別の義手補正が半端じゃない

31 20/12/06(日)21:56:37 No.752788155

>ベティは主役だからわかるんだけどさ >なんかトリスタン強くない? トリスタンは原作でもこれまでで最強の敵ってダヴィンチに断言されたくらいだし

32 20/12/06(日)22:00:25 No.752789606

ローソン行く度に死にそうな声で番宣してて笑った

33 20/12/06(日)22:01:38 No.752789992

パンフ読んだら顔がうるさいさんのベディ卿理解度が思ったより高い…

34 20/12/06(日)22:01:53 No.752790075

ゴリラ吹っ飛ばすアガートラム食らってもピンピンしてるヒリすげえや

35 20/12/06(日)22:02:08 No.752790152

反動でかいからスイッチオンするたびに倒れる 映像化されてこんなに消耗するのか…ってやっと実感できた

36 20/12/06(日)22:03:05 No.752790475

中途半端に削るならもっと鯖を減らしてもよかったように見えた アガートラム氏で円卓の騎士を大抵しのいでいるし

37 20/12/06(日)22:03:19 No.752790555

>トリスタンは原作でもこれまでで最強の敵ってダヴィンチに断言されたくらいだし あれは相手が一番されたくないことを優先的にやってくる性格的な面を指してなかった?

38 20/12/06(日)22:03:45 No.752790710

というかゲームでもシナリオ上はベディのアガートラムで倒してただろ円卓連中は 設定上は獅子王のギフトに対抗できるのがアガートラムしかない

39 20/12/06(日)22:04:54 No.752791146

トリスタンのんびり攻撃してきてたから危機感があんまりなかった

40 20/12/06(日)22:04:59 No.752791179

ゲームみたいなガチャ引いて育てたキャラやクリア報酬で引っ付いてきたキャラでボコすとかできないから 自然とベティとマシュの負担が増えるのでシールドバッシュやアガートラムもそれ相応にパワーアップする

41 20/12/06(日)22:05:59 No.752791509

おれこの映画でオジマン好きな人の気持ちがわかった!

42 20/12/06(日)22:06:17 No.752791633

うちのFGOの討滅騎士もマシュが一撃したら勲章落としてしぬようになれ!

43 20/12/06(日)22:06:50 No.752791861

中途半端に削ってなんでこのシーン無くしたのってなるところ多いから 舞台版みたいにさらに減らしてもよかったかも知れん

44 20/12/06(日)22:07:15 No.752792020

>というかゲームでもシナリオ上はベディのアガートラムで倒してただろ円卓連中は たぶん映画の尺の弊害だと思う 体感でかなりハイテンポになってる

45 20/12/06(日)22:09:03 No.752792679

そういいやマシュはまだ盾の使い方我流なんだよなあって思い出した 尊敬するレオニダスとの本格邂逅は7章だし

46 20/12/06(日)22:10:26 No.752793235

駆け足気味ではあるけど話の繋がりが不自然になったりはしてないし 上映時間が90分足らずな事を考えるとかなり上手くまとめてると思うよ 映像作品でゲームをまんま再現したら恐ろしくダレるだろうし

47 20/12/06(日)22:10:26 No.752793237

>マーリンの餞別の義手補正が半端じゃない というかSNはセイバーの魔力が制限されてるから真価が発揮できないだけでエクスカリバーはただビームを撃つだけの剣じゃない

48 20/12/06(日)22:10:54 No.752793399

というかトリスタンは強さ的には普通にランスロットガウェインと並ぶ扱いなので…

49 20/12/06(日)22:11:02 No.752793463

ヒリの虐殺は欲しかったかな 無くしたらあいつとの因縁薄過ぎる

50 20/12/06(日)22:11:21 No.752793585

>駆け足気味ではあるけど話の繋がりが不自然になったりはしてないし >上映時間が90分足らずな事を考えるとかなり上手くまとめてると思うよ >映像作品でゲームをまんま再現したら恐ろしくダレるだろうし ゲテモノ料理のシーンとか真面目にやられても困るしな…

51 20/12/06(日)22:12:00 No.752793841

ゴリラが弱体化してるのかベティが強くなりすぎてるのかわからない

52 20/12/06(日)22:12:10 No.752793910

120分には出来ないの?

53 20/12/06(日)22:14:22 No.752794731

ステラの描写もっと盛り盛りにしたら評判もうちょい良くなったと思う 前半の見せ場だろアレ

54 20/12/06(日)22:14:28 No.752794773

>生きてるから劣化してないというけど人間だったネロはサーヴァントに負けてなかったっけ? サーヴァントにも戦闘能力の差はあるしサーヴァント化してから戦闘能力得る例もあるし

55 20/12/06(日)22:15:43 No.752795279

>ヒリの虐殺は欲しかったかな >無くしたらあいつとの因縁薄過ぎる 今回はベディ主役だからベディとヒリの友情を描く方向に振ったんだと思う 虐殺についてはゴリラ卿が一度やってるのに2度も3度も虐殺シーン描くのもな

56 20/12/06(日)22:16:48 No.752795742

自称円卓最弱とはいえ最古参の一人が人外のたぐいでないはずがあるまい

57 20/12/06(日)22:18:10 No.752796350

予告だとやや作画が荒れめだったけどどうなんだろう

58 20/12/06(日)22:18:14 No.752796370

モードレッドとベディヴィエールのバトルは凄い良かったと思う 作画はちょこちょこ怪しいけどそれはまぁいいとして なんか演出とかなんでここ削ってこれ残したんだよ的なところがあるのがなんとも言えない

59 20/12/06(日)22:18:44 No.752796575

>120分には出来ないの? 砂漠移動するシーンすげー多いし120分だとダレてたと思う 90分は悪くない判断だと思ったけどね

60 20/12/06(日)22:19:25 No.752796891

>予告だとやや作画が荒れめだったけどどうなんだろう 実際微妙…

61 20/12/06(日)22:19:32 No.752796944

>というかSNはセイバーの魔力が制限されてるから真価が発揮できないだけでエクスカリバーはただビームを撃つだけの剣じゃない 風王結界とったら小パンで四桁いくらしいな 直斬りされて原型残ってる農民と英雄王固すぎない?

62 20/12/06(日)22:20:07 No.752797192

作画はTV放送レベルって感じ 劇場版作画とは言い難い

63 20/12/06(日)22:20:07 No.752797197

>予告だとやや作画が荒れめだったけどどうなんだろう 完全省エネモードのところも多いしううnってのもあるけど まぁ気合入ってるところは入ってるから俺はそんなにだったけど 俺が作画は相当駄目じゃなきゃあんま気にならんタイプなのはあるかもしれない

64 20/12/06(日)22:20:34 No.752797378

駄目だとは言わないけど満足できたとは言いがたい 部分的に好きなシーンはある

65 20/12/06(日)22:20:35 No.752797387

(遠くからアロンダイトビームで狙撃してくる円卓最強)

66 20/12/06(日)22:21:06 No.752797639

作画は前やってた年末特番レベルだったかな

67 20/12/06(日)22:21:34 No.752797827

7章のついでに予算降りたよって感じなのかな まあ他の章も映像化してくれたら嬉しいし見に行くけど

68 20/12/06(日)22:22:42 No.752798291

予告で三蔵ちゃんが縮尺狂ったみたいな馬鹿でかい石畳の上にいたけど 本編もあんな感じの作画なのか

69 20/12/06(日)22:22:49 No.752798332

今さら言うこっちゃないけどやっぱ人気あるところだけ映像化!はどうにも無理があったような気がしないでもない 積み重ねがないからどうにも 序章~オルレアン終わりまで1クールとかのが良かったんじゃないかという

70 20/12/06(日)22:22:51 No.752798338

重要なのは作画ではないのだ…

71 20/12/06(日)22:23:04 No.752798440

シナリオ覚えてないけどヒリ戦はもっと動き付けて欲しかったな… 仁王立ちでポロンポロンしてるだけなんて私は悲しい…

72 20/12/06(日)22:23:34 No.752798641

オジマンの首切れてなかったな

73 20/12/06(日)22:23:45 No.752798718

>今さら言うこっちゃないけどやっぱ人気あるところだけ映像化!はどうにも無理があったような気がしないでもない マガジンのやつアニメ化して欲しい

74 20/12/06(日)22:24:06 No.752798864

砂漠歩くシーン長いし内容も見たことないアニメの総集編見せられてる気分になった

75 20/12/06(日)22:24:19 No.752798955

ヒリの虐殺カットはそりゃねえだろって感じだった へちょ作画でいいから砂漠移動シーンの一部でもそっち回してよみたいな

76 20/12/06(日)22:24:30 No.752799041

そう言えば終章も映像化決定してたんだっけ セラフとかもやってくれたら嬉しいけど

77 20/12/06(日)22:24:36 No.752799098

年末特番でこれお出しされたらすげーってなってたけどHFの後にこれ見せられてもなんで映画でやったの?ってなったわ

78 20/12/06(日)22:25:32 No.752799516

どんだけヒリの虐殺好きなのよ「」は…

79 20/12/06(日)22:25:38 No.752799563

>そう言えば終章も映像化決定してたんだっけ >セラフとかもやってくれたら嬉しいけど 俺は大奥が見たい

80 20/12/06(日)22:25:41 No.752799598

いつもステラは爆発してるイメージだったからなんかあれ・・・? ってなった

81 20/12/06(日)22:25:44 No.752799622

漫画もアニメも微妙に飛ばし飛ばしだからスマホゲーやらない人にお勧めしづらいところはある

82 20/12/06(日)22:26:00 No.752799733

>マガジンのやつアニメ化して欲しい あれはあれでコミカライズだから使える反則使ってるようなところもあるとは思うし… そうしたところで尻切れトンボで終わって続きはゲームで!にならざるを得ないし そうなったらそうなったで「どうせ全部出来ないんだから人気のある6章と7章だけ映像化しろよ」的なこと言われるんだろうなとも思うし

83 20/12/06(日)22:26:20 No.752799890

>どんだけヒリの虐殺好きなのよ「」は… 虐殺しないと何か知らん目閉じて戦ってる人じゃん!

84 20/12/06(日)22:26:28 No.752799945

作画に行かなかった予算がステラとベディの改修にいったと思っておこう …バビロニア組の牛若も早く改修欲しいなー

85 20/12/06(日)22:26:44 No.752800069

まあヒリの虐殺シーン無いとマジで急に出てきたポロンポロンおじさんだし…

86 20/12/06(日)22:26:53 No.752800127

1.5部を個別にコミカライズしてるのはどれも面白いからやりようたとは思うけどね

87 20/12/06(日)22:26:56 No.752800161

というか元のシナリオ自体けっこうあいだの時間軸細かくぶっ飛んでたりするからな 原作は良くも悪くもスマホゲーのシナリオという大前提の元に作られたものなのを忘れてはいけない

88 20/12/06(日)22:27:02 No.752800208

>>セラフとかもやってくれたら嬉しいけど >俺は大奥が見たい エッチすぎない?どっちも

89 20/12/06(日)22:27:02 No.752800212

>…バビロニア組の牛若も早く改修欲しいなー そこに源氏殺しがおってだね

90 20/12/06(日)22:27:21 No.752800343

>どんだけヒリの虐殺好きなのよ「」は… あれの有無で話の緊張感もヒリのキャラ性も全然変わってくるじゃん

91 20/12/06(日)22:27:28 No.752800402

虐殺が見たいというか急に出てきて急になじられて急に死ぬから… ベディヴィエールが激昂するだけの理由を映像で見たかったというか

92 20/12/06(日)22:27:28 No.752800403

>虐殺しないと何か知らん目閉じて戦ってる人じゃん! お互いずっ友だヨって言いながら戦ってたから知らん人ではないだろ…

93 20/12/06(日)22:27:55 No.752800573

三蔵ちゃんが衣装も何もかも場違い感凄かった ゲームだと意外と違和感ないんだけどね

94 20/12/06(日)22:28:49 No.752800954

>というか元のシナリオ自体けっこうあいだの時間軸細かくぶっ飛んでたりするからな >原作は良くも悪くもスマホゲーのシナリオという大前提の元に作られたものなのを忘れてはいけない 散々持ち上げておいて予防線張るのはダサいな…

95 20/12/06(日)22:29:16 No.752801146

>三蔵ちゃんが衣装も何もかも場違い感凄かった >ゲームだと意外と違和感ないんだけどね エジプトにいるテイストの違う痴女!って感じだった… 分身戦闘はよかったんだけど

96 20/12/06(日)22:29:28 No.752801239

俵カットなら三蔵もカットで良かったんじゃないかなあ 6章に限って言うなら宝具は敵を傷つけるだけではないってマシュが気付くっていうほうが大事でしょ

97 20/12/06(日)22:29:31 No.752801274

ソードマスターベティみたいな進行速度

98 20/12/06(日)22:29:45 No.752801389

FGOをアニメで最初からやれる可能性はほぼなくなってしまった ヌとぬを映像で見たかったな…

99 20/12/06(日)22:29:45 No.752801393

>散々持ち上げておいて予防線張るのはダサいな… 何言ってんだこいつ…

100 20/12/06(日)22:29:57 No.752801468

ネロの時代のローマはとっくに神秘が薄れてたのでは

101 20/12/06(日)22:30:08 No.752801546

コミックスは説明を文字で出せるから説明だらだらをせずに1~2ページで全部終わらせたり心の声出せるからアニメとはスピート感が違うよね

102 20/12/06(日)22:30:17 No.752801597

>三蔵ちゃんが衣装も何もかも場違い感凄かった >ゲームだと意外と違和感ないんだけどね ソシャゲというかゲーム原作のアニメ化あるある 衣装デザインがそれぞれ個性的だから混ぜるとカオスな事になるからちくしょう!

103 20/12/06(日)22:32:01 No.752802302

>予告で三蔵ちゃんが縮尺狂ったみたいな馬鹿でかい石畳の上にいたけど 関係ないけど三蔵ちゃんのおっぱい縮尺狂ったみたいに馬鹿でかいよね…

104 20/12/06(日)22:32:01 No.752802304

真綾の曲流しながらそれっぽいシーンを5分ぐらいのアニメで見せてくれるほうが向いてる

105 20/12/06(日)22:32:22 No.752802452

バビロニアが回によっては劇場版並みの作画だっただけに謎

106 20/12/06(日)22:32:51 No.752802652

>バビロニアが回によっては劇場版並みの作画だっただけに謎 制作スタッフ違うから…

107 20/12/06(日)22:32:56 No.752802681

三蔵ちゃんは格好は突飛だけどイラストが落ち着いてて相殺されてる感 キャラデザ統一されたら衣装が目立つね…

108 20/12/06(日)22:32:58 No.752802697

後編に力入れてたとしても前編がこれだとちょっと厳しい…

109 20/12/06(日)22:33:29 No.752802909

ぼちぼちの出来なのね

110 20/12/06(日)22:33:49 No.752803052

マシュにも何か布あげて…ってなった

111 20/12/06(日)22:34:20 No.752803266

>FGOをアニメで最初からやれる可能性はほぼなくなってしまった >ヌとぬを映像で見たかったな… 最初からほぼないだろそれ! 何クールつかうつもりだよ!!

↑Top