20/12/06(日)19:25:32 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)19:25:32 No.752726330
主人公交代は難しいと言われるがジョジョがうまくやれてるのは二代目のジョセフが大きいと思う 二部のトリッキーな主人公としてはもちろん三部四部で年をとっても延長線のキャラ造形でサブキャラとしていてもよく動くキャラで すんなりと読者が次の承太郎を受け入れられたのではなかろうか
1 20/12/06(日)19:26:33 No.752726692
ジョセフ居なかった承太郎にそんな反発あるかと言うと無いと思う
2 20/12/06(日)19:27:28 No.752726987
でも主人公がラストでいきなりじいちゃんになるのって連載で読んでたらけっこうショックな気がするんだけど 当時はどんな反応だったのか気になる
3 20/12/06(日)19:28:06 No.752727206
>でも主人公がラストでいきなりじいちゃんになるのって連載で読んでたらけっこうショックな気がするんだけど >当時はどんな反応だったのか気になる 浮気の方がショックだったよ俺は
4 20/12/06(日)19:29:13 No.752727571
>浮気の方がショックだったよ俺は それはそうだね....
5 20/12/06(日)19:30:33 No.752728044
打ち切り続きでようやく人気出た作品でいきなり主人公交代とかすげえ度胸だ
6 20/12/06(日)19:30:34 No.752728047
でもジョセフならやると思った
7 20/12/06(日)19:30:57 No.752728219
シーザーの事を女絡みでボロクソに言ってたのに…
8 20/12/06(日)19:34:53 No.752729783
まあジョセフだし…
9 20/12/06(日)19:36:46 No.752730547
三代目が一番人気なの珍しいよねって思ったけどそうでも無いか…ロトとか
10 20/12/06(日)19:37:01 No.752730643
シーザーが生きてたら浮気を聞いて笑い転げてそう
11 20/12/06(日)19:38:39 No.752731180
日本人は嫌いとか言っておきながら日本人の女子大生ハメてんのマジで最低だよな…
12 20/12/06(日)19:40:12 No.752731730
アヴドゥルや花京院が聞いたら呆れるんだろうな…
13 20/12/06(日)19:40:38 No.752731896
見た目ちょっと変えて性格は正反対にするバランスがうまい
14 20/12/06(日)19:40:52 No.752731985
>シーザーが生きてたら浮気を聞いて笑い転げてそう シーザーはお爺ちゃんになるまで生きて欲しかったよ…
15 20/12/06(日)19:41:50 No.752732336
スモーキー助ける時に財布をあげたって嘘付く好き
16 20/12/06(日)19:41:51 No.752732348
代々短命のジンクスがあるがひとりの女性を生涯愛す というジョースター家のお約束をひとりでどっちも破ったのでリサリサの血のほうが勝ったって言われるのはその辺だと思う
17 20/12/06(日)19:42:30 No.752732578
承太郎も再婚してないし別れた奥さんの事をずっと愛してそう 家族愛が伝わってないんだろうけど
18 20/12/06(日)19:43:21 No.752732917
実質ジョースター家じゃなくてリサリサの子孫たちって言われちゃう原因だからな…
19 20/12/06(日)19:43:29 No.752732956
初登場回でこんなノリだけどいい奴ってのをしっかり描いてるから上手いと思うわ
20 20/12/06(日)19:44:00 No.752733153
歴代だと貴族っぽく紳士然としてるのはマジでジョナサンくらいしかいないのはうn…
21 20/12/06(日)19:44:35 No.752733394
>スモーキー助ける時に財布をあげたって嘘付く好き ジョナサンや父親のジョースター卿のように今代のジョジョも紳士と見せかけて あの後キレて滅茶苦茶やるのいいよね
22 20/12/06(日)19:44:45 No.752733468
まぁリサリサの血のせいと言われたらなんとなく納得してしまう
23 20/12/06(日)19:45:34 No.752733757
まあ似てる似てないの話だとジジイもホリィさんもコミュ力の塊みたいな性格してるのに承りがああなったのは父側の血なのかなって思わなくもない わりと薄まりやすいのかな血統って…
24 20/12/06(日)19:46:22 No.752734023
>まあ似てる似てないの話だとジジイもホリィさんもコミュ力の塊みたいな性格してるのに承りがああなったのは父側の血なのかなって思わなくもない >わりと薄まりやすいのかな血統って… 貞夫は無愛想なミュージシャンやってそうだしな… 仕事で家にもあまり居ないみたいだし
25 20/12/06(日)19:46:25 No.752734039
普段は公園とかでシャボン玉ぷかぷか吹かしてるけど本気になるとめっちゃ強いシーザーおじいちゃんはちょっとズルすぎるからダメ
26 20/12/06(日)19:46:26 No.752734042
>わりと薄まりやすいのかな血統って… かと思うと捉えどこのないくせ者感は息子のハンバーグ頭に受け継がれてるとも思う
27 20/12/06(日)19:46:50 No.752734203
承太郎はリサリサ+貞夫のイメージある
28 20/12/06(日)19:54:11 No.752737123
ホリィさんもスージーQの娘って感じが強い
29 20/12/06(日)19:56:12 No.752738136
貞夫って顔くらいは出たの? 4部のディオ殺し過ぎ相関図あたりで顔がなかったのは覚えてるけど
30 20/12/06(日)19:59:31 No.752739524
ジジィになってもそれなりに戦闘力持ってたから悪くはなかったよ
31 20/12/06(日)20:01:07 No.752740176
直接息子なのもあって仗助はジョセフと結構似てるところある
32 20/12/06(日)20:02:20 No.752740665
徐倫は母親の方に似てたのがグレた印象あるから承太郎とはあんまり似てない気がする
33 20/12/06(日)20:03:37 No.752741149
ジャイロとジョニィでダブル主人公みたいな感じは二部思い出したけど まさか最終的にやべー奴とまともな奴に見えるのが逆転するとは思わなんだ
34 20/12/06(日)20:04:57 No.752741682
最初はめっちゃ評判悪かったよジョセフ 承太郎は最初から人気爆発だったと荒木先生が語ってた
35 20/12/06(日)20:05:26 No.752741851
ジョナサンが死んでるのも大きいと思う
36 20/12/06(日)20:05:43 No.752741974
やっぱりリサリサが特異点すぎるよなぁ…
37 20/12/06(日)20:05:53 No.752742046
荒木はジョナサンあんま好いてないみたいだし つまんねーこいつ!って思っててジョセフにして活き活きしてそう
38 20/12/06(日)20:05:55 No.752742060
承太郎はシンプルに強いからな… 1部と2部通して見ると序盤から無双すぎる
39 20/12/06(日)20:06:38 No.752742366
>やっぱりリサリサが特異点すぎるよなぁ… プッツンする遺伝子がここから来てるって言われるの分からんでもないからな… まあジョナサンの時点で精神的な爆発力持ちだったんだけど
40 20/12/06(日)20:07:12 No.752742614
コミックでジョジョ追いかけて二部を読んだ口だけどストレイツォと戦ってる途中までは いまいちジョセフ好きになれなかったな弱かったし 決着の流れで一気に新しい主人公の魅力に引き込まれた
41 20/12/06(日)20:07:46 No.752742858
甘さが消えたのはリサリサの血な気がする
42 20/12/06(日)20:08:13 No.752743066
>承太郎はシンプルに強いからな… 当時流行りのバンカラ取り入れてるしね
43 20/12/06(日)20:11:07 No.752744411
ジョセフはリサリサの血が濃いし承太郎は貞夫の血が濃いし仗助は朋子の血が濃いのだとしたら他所からの血の影響受けやすい血統なのかもしれない
44 20/12/06(日)20:11:35 No.752744618
3部の年取ったジョセフ格好良くて好きだからもっと活躍見たかったな
45 20/12/06(日)20:12:31 No.752745063
ジョセフの暴走機関車感好きだった またゴツい主人公増えないかな…
46 20/12/06(日)20:12:32 No.752745070
承太郎の推察力の高さはジョセフの機転の早さとはまた別の才能な気はする
47 20/12/06(日)20:13:02 No.752745327
シーザーは家庭に憧れを抱いてたから自分のこと棚上げしてジョセフの浮気にキレそうな気もする 相手スージーQだし
48 20/12/06(日)20:14:02 No.752745819
承太郎は推察力鋭いけどやることは力押しだしな そう言う意味ではジョナサンに近いかもしれない
49 20/12/06(日)20:14:18 No.752745960
ジョセフの手品を闘いに取り入れるスタイル好き 騙される地底人も好き
50 20/12/06(日)20:14:47 No.752746170
>日本人は嫌いとか言っておきながら日本人の女子大生ハメてんのマジで最低だよな… 日本人は嫌いじゃ イエローキャブは好きだがね
51 20/12/06(日)20:15:01 No.752746259
>荒木はジョナサンあんま好いてないみたいだし >つまんねーこいつ!って思っててジョセフにして活き活きしてそう でも最初の主人公はジョナサンで正解だ 黄金の精神とかの説得力が違う
52 20/12/06(日)20:15:16 No.752746382
>承太郎の推察力の高さはジョセフの機転の早さとはまた別の才能な気はする 子供の頃から刑事コロンボが好きだったからな…
53 20/12/06(日)20:15:28 No.752746461
ジョセフは小細工と地頭の良さを駆使してトリッキーかつ曲線を描いてフィジカルでゴリ押しする感じが好き 承太郎はキレる頭脳と判断力・決断力で正面突破する感じが好き
54 20/12/06(日)20:16:14 No.752746780
くっそぉ大事な娘を日本人めッて言いながら 日本車買ってるようなテキトーなのがジョセフらしい
55 20/12/06(日)20:16:33 No.752746936
結局は育ちの問題…?
56 20/12/06(日)20:16:47 No.752747046
承太郎の戦い方自体はめっちゃ主人公補正強いよね ジョセフは逆にカーズを火山で吹き飛ばしたとき以外は幸運で何とかしてるパターン少ない
57 20/12/06(日)20:16:50 No.752747068
シュトロハイムとの掛け合いがいい…
58 20/12/06(日)20:17:16 No.752747264
アニオリで日本のコーヒーは不味いのぉ!って言ってアヴドゥルにアメリカのですよって突っ込まれてたの好き
59 20/12/06(日)20:17:18 No.752747281
ジョナサンはアニメ化に際して漆黒の意志をちょっとだけ逆輸入したのが好き
60 20/12/06(日)20:17:48 No.752747486
これで一番の肉体派だからな
61 20/12/06(日)20:18:07 No.752747638
承太郎は比較的ポルナレフと組んで戦うことが多かったけど ジョセフと組んで戦う姿は見てみたかったな
62 20/12/06(日)20:18:27 No.752747807
承太郎は神話の英雄なので下らん小細工はいらんのだ たまにやるけど
63 20/12/06(日)20:18:31 No.752747850
>ジョセフと組んで戦う姿は見てみたかったな ダービー戦ぐらいかな
64 20/12/06(日)20:19:50 No.752748449
>>ジョセフと組んで戦う姿は見てみたかったな >ダービー戦ぐらいかな あそこはめっちゃグッと来た
65 20/12/06(日)20:20:14 No.752748646
突破方法も男らしい正面突破が基本だしな承太郎
66 20/12/06(日)20:20:37 No.752748830
ジョセフはエシディシ戦くらいからがカッコいいけどそれ以前は軽すぎる気がする それ以降も軽い気もする
67 20/12/06(日)20:21:00 No.752748993
搦め手でくる相手は承太郎以外狙うからな…
68 20/12/06(日)20:21:21 No.752749157
承太郎の人格形成に役立った コロンボと相撲
69 20/12/06(日)20:21:42 No.752749320
DIOからしても承太郎はある意味一番ジョナサンっぽい子孫と相対したことになるのかもしれない
70 20/12/06(日)20:21:51 No.752749389
弟ダービーのとこはすごいジョセフらしい勝ち方だよね
71 20/12/06(日)20:22:59 No.752749899
それまで吸血鬼だったり柱の男だったりしてそもそも人間が真正面から戦うべきじゃない相手だったからスタンド使い同士だと能力に有利不利もあるけどフィジカルでは対等なのも違うからな…
72 20/12/06(日)20:24:08 No.752750383
老ジョセフが普通に戦うと波紋パンチで一発だからな…
73 20/12/06(日)20:24:29 No.752750568
波紋使えないから吸血鬼相手だと逆に滅茶苦茶苦労するのいいよね 殺しきれない
74 20/12/06(日)20:24:32 No.752750592
>承太郎は推察力鋭いけどやることは力押しだしな >そう言う意味ではジョナサンに近いかもしれない 新しい意見だけどいきなり納得しちゃう