20/12/06(日)17:21:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)17:21:21 No.752688955
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/06(日)17:23:24 No.752689410
これいいの…?
2 20/12/06(日)17:24:14 No.752689605
殺意が強すぎてダメだった
3 20/12/06(日)17:24:20 No.752689634
守備妨害じゃ
4 20/12/06(日)17:25:16 No.752689872
セーフ!!!
5 20/12/06(日)17:25:42 No.752689970
アウトでしょ
6 20/12/06(日)17:25:49 No.752689993
どあーっ!じゃないよ何やってんだ!
7 20/12/06(日)17:26:04 No.752690073
あれはダルシムの技…というかこっちが先か
8 20/12/06(日)17:26:06 No.752690081
カタセーフ
9 20/12/06(日)17:26:11 No.752690105
し、死んでる…
10 20/12/06(日)17:26:27 No.752690192
ボール触ってません…?
11 20/12/06(日)17:26:53 No.752690313
現実にできるやついないからセーフ
12 20/12/06(日)17:26:54 No.752690317
掛布か誰かにドリルスピンキック(昇)で返されてた気がする
13 20/12/06(日)17:26:57 No.752690329
カタ掛布
14 20/12/06(日)17:27:14 No.752690423
カタ掛布も飛んだ
15 20/12/06(日)17:27:21 No.752690447
野球は戦争じゃ!
16 20/12/06(日)17:28:13 No.752690692
当たり方的に指もげてますよね?
17 20/12/06(日)17:29:10 No.752690952
>掛布か誰かにドリルスピンキック(昇)で返されてた気がする どういう世界観の野球なんだコレ…
18 20/12/06(日)17:29:19 No.752690985
実例 ss362801.jpg
19 20/12/06(日)17:29:20 No.752690990
魔球以外飛雄馬にできることはプロ野球選手なら誰だってでき程度のことだからな
20 20/12/06(日)17:29:38 No.752691068
今はこういう事やったらボツにされるからもったいないよな
21 20/12/06(日)17:29:55 No.752691130
当たり前だけどその場にいるのがレジェンドばっかりだな…
22 20/12/06(日)17:30:24 No.752691244
殺人技がルールで認められているので様々な殺人○○が登場する
23 20/12/06(日)17:31:15 No.752691464
ヌンチャクもOKだしな
24 20/12/06(日)17:31:16 No.752691470
対ヤンキー校回で出てくるような技をプロが…?
25 20/12/06(日)17:31:33 No.752691549
掛布は避けていいのよ…
26 20/12/06(日)17:31:50 No.752691603
きわどい!
27 20/12/06(日)17:32:15 No.752691731
>対ヤンキー校回で出てくるような技をプロが…? プロだぜ?
28 20/12/06(日)17:32:25 No.752691777
何がセーフだアウトだ馬鹿!
29 20/12/06(日)17:32:34 No.752691819
su4411669.jpg 高木守道が最初に迎撃を考えた
30 20/12/06(日)17:32:35 No.752691821
普通に避けてベースにつく前に太ももなり胴なりタッチすればいいだけじゃん!?
31 20/12/06(日)17:32:54 No.752691899
>アウトでしょ 審判の判断は絶対だ 口を慎め
32 20/12/06(日)17:33:28 No.752692041
>何がセーフだアウトだ馬鹿! セェーフ!!!
33 20/12/06(日)17:33:41 No.752692091
「ワイの手でアウトにさしてくれ!!」 掛布は生まれも育ちも千葉だから関西弁を喋るはずないのだが…?
34 20/12/06(日)17:33:55 No.752692151
グローブを狙ったので危険は一切ない
35 20/12/06(日)17:33:55 No.752692154
>普通に避けてベースにつく前に太ももなり胴なりタッチすればいいだけじゃん!? 避けたら男らしくないし…
36 20/12/06(日)17:33:56 No.752692158
>魔球以外飛雄馬にできることはプロ野球選手なら誰だってでき程度のことだからな そういえば星飛雄馬って体格小さい方という設定なんだからこの手の体当たり勝負する事になったら不利な方になるのか
37 20/12/06(日)17:34:02 No.752692184
真似したらめっちゃ怒られた
38 20/12/06(日)17:34:46 No.752692368
張さんもこの走り込みなら文句言わねえな
39 20/12/06(日)17:34:49 No.752692388
>高木守道が最初に迎撃を考えた 流石は守道 鉄壁の守備だな
40 20/12/06(日)17:34:50 No.752692395
まあ昭和の野球だから
41 20/12/06(日)17:34:57 No.752692427
真似できるやつがいるのか…
42 20/12/06(日)17:35:06 No.752692461
ビル・サンダーが初めてこの技を教えたくだりでやってたが 巨人の星世界のメジャーリーグではこの技多用されまくって禁じ手になったらしい
43 20/12/06(日)17:35:55 No.752692672
避けるんだ!ってなんだよ…
44 20/12/06(日)17:36:02 No.752692697
アストロ球団に比べりゃおとなしい方だよ
45 20/12/06(日)17:36:02 No.752692698
メジャーは修羅の世界かよ
46 20/12/06(日)17:36:05 No.752692713
メジャー選手は殺人スライディング標準装備だと思った方がいい 侍ジャイアンツにもそういう人いた
47 20/12/06(日)17:36:10 No.752692740
喝!したら星が飛んでくるからな
48 20/12/06(日)17:36:10 No.752692742
巨人らしいプレーだな
49 20/12/06(日)17:36:20 No.752692790
新になってから超技が増えていって見るのが楽しくなった珍しいタイプ
50 20/12/06(日)17:36:21 No.752692797
メジャーリーグ怖…
51 20/12/06(日)17:37:13 No.752693007
この作品で掛布の声優は若本なんだぜ
52 20/12/06(日)17:37:46 No.752693135
>これいいの…? よよ !く ね え
53 20/12/06(日)17:38:16 No.752693246
どう見てもアウトだと思うんだが…!
54 20/12/06(日)17:38:45 No.752693372
格闘技やれば?
55 20/12/06(日)17:39:10 No.752693475
アストロ球団の人間ナイアガラよりはまだマシ
56 20/12/06(日)17:39:23 No.752693531
>どう見てもアウトだと思うんだが…! タックルしてボール落としたらセーフって現実でもよくあるし…
57 20/12/06(日)17:39:26 No.752693552
新でだいぶキャラデザ変わるんだな…
58 20/12/06(日)17:39:27 No.752693554
野球は陸上の格闘技と呼ばれている
59 20/12/06(日)17:39:44 No.752693634
倫理的にはアウト
60 20/12/06(日)17:40:09 No.752693724
昔野球漫画はこういう路線のものが多かったので 水島新司みたいなのがルールをちゃんと守ってる野球漫画としてウケてたんだ 別にそれ以外の要素でもウケてただろうけど
61 20/12/06(日)17:40:11 No.752693735
昔の人はこれを真面目に観てたんだろうか
62 20/12/06(日)17:40:12 No.752693738
これを教えたコーチが悪い
63 20/12/06(日)17:40:39 No.752693860
掛布も現役時代大変だったんだなぁ… 高木守道はなんとかなったけどコレで寿命縮んだわけか…
64 20/12/06(日)17:41:09 No.752693994
原爆ボールとかあったしな
65 20/12/06(日)17:41:10 No.752693997
梶先生は本当のこと、実際に見たものしか書かないからな この技は存在する
66 20/12/06(日)17:41:55 No.752694199
>掛布も現役時代大変だったんだなぁ… 薄毛も巨人戦でのストレスが原因だったといわれてる
67 20/12/06(日)17:41:56 No.752694205
元の巨人の星より無茶度が上がってるよね
68 20/12/06(日)17:41:57 No.752694212
プロ野球選手だしスマブラの空中下も余裕で打てる
69 20/12/06(日)17:41:59 No.752694219
今更だけど巨人って架空じゃなくて実在の球団の漫画ってすごいな 今じゃ無理だ
70 20/12/06(日)17:42:05 No.752694238
>「ワイの手でアウトにさしてくれ!!」 >掛布は生まれも育ちも千葉だから関西弁を喋るはずないのだが…? 阪神のチーム内では関西弁しか使えないんだ
71 20/12/06(日)17:42:32 No.752694343
>普通に避けてベースにつく前に太ももなり胴なりタッチすればいいだけじゃん!? それもやったけどみんな星の回転に弾き飛ばされてしまうんだ
72 20/12/06(日)17:42:41 No.752694384
犠牲者 三村敏之(広島) 身の危険を感じ逃げる 中村勝広(阪神) 身の危険を感じ逃げる 掛布雅之(阪神) グローブとユニフォームをズタズタにされる 高木守道(中日) ジャンプ迎撃したところを回転力で巻き込まれ吹き飛び落下 古沢憲司(阪神) 田淵に逃げろと叫ばれ避ける ジョン・シピン+左門豊作(大洋) 二人がかりでブロックしたところまとめて蹴られ吹き飛ばされる
73 20/12/06(日)17:42:56 No.752694438
>昔の人はこれを真面目に観てたんだろうか 最近でもテニプリとかあるじゃん?
74 20/12/06(日)17:44:01 No.752694698
最近のスポーツ漫画もすっごいのあるし…
75 20/12/06(日)17:44:03 No.752694708
最強じゃねえか
76 20/12/06(日)17:44:32 No.752694832
料理漫画の始祖は包丁人味平だし 野球漫画の始祖はちかいの魔球だ まともなのが出るのが遅くなったのがわかるだろう
77 20/12/06(日)17:44:40 No.752694859
>元の巨人の星より無茶度が上がってるよね 子供じゃないからもういくらでも体を張れる
78 20/12/06(日)17:45:04 No.752694964
当時の野球アニメのプロ野球フリー素材っぷりは凄い 野球ゲームは実名すぐ使えなかったのに
79 20/12/06(日)17:45:22 No.752695036
テニプリはちょっと巨大化するだけだし
80 20/12/06(日)17:45:29 No.752695069
後のウォーズマンである
81 20/12/06(日)17:45:29 No.752695070
あくまで技術だからみんな覚えようとすれば使えるのいいよね
82 20/12/06(日)17:45:52 No.752695161
やっぱスポーツものは実名選手出てくるだけでワクワクが数段違うな
83 20/12/06(日)17:46:07 No.752695232
野球漫画はそのうちイデオンしちゃうから…
84 20/12/06(日)17:46:14 No.752695252
これラグボール?
85 20/12/06(日)17:46:14 No.752695257
su4411701.jpg 巨人の星で「左手の指が永遠に動かなくなった」はずなのだが新巨人の星の導入ではたんに左肩を壊しただけに軽くなってる飛雄馬だ
86 20/12/06(日)17:46:15 No.752695262
掛布も飛んだー!?
87 20/12/06(日)17:46:22 No.752695295
きりもみ回転したところで耐えられなかった
88 20/12/06(日)17:46:26 No.752695316
これのせいで守備妨害ができた
89 20/12/06(日)17:46:32 No.752695348
避けてタッチすればいいのでは?
90 20/12/06(日)17:46:33 No.752695352
ハリーって自分が打席に立ってるときに走られるとキレるんだよね
91 20/12/06(日)17:46:59 No.752695476
>避けてタッチすればいいのでは? >高木守道(中日) ジャンプ迎撃したところを回転力で巻き込まれ吹き飛び落下
92 20/12/06(日)17:47:07 No.752695515
タイガーマスクでも力道山先生や猪木馬場はそのままで外人の名前だけはちょっと変えてた気がする
93 20/12/06(日)17:47:22 No.752695580
>避けてタッチすればいいのでは? 巻き込まれてズダボロにされるっ
94 20/12/06(日)17:47:22 No.752695582
インド版でもこんな無茶やってるんだろうか
95 20/12/06(日)17:47:46 No.752695701
(ぬく)
96 20/12/06(日)17:48:01 No.752695761
>昔の人はこれを真面目に観てたんだろうか アニメはだんだん原作から離れた独自路線になったりなので序盤がいちばん迷走してる感がある
97 20/12/06(日)17:48:05 No.752695790
スクリュースピンスライディングにはスクリュースピンスライディングをぶつけんだよ!!
98 20/12/06(日)17:48:10 No.752695817
スパイク同士で噛み合うのは最大の礼儀で挨拶だからな… 侍ジャイアンツもそうしている…
99 20/12/06(日)17:48:44 No.752695955
>インド版でもこんな無茶やってるんだろうか クリケットってそんな無茶な盛り方出来る競技なのか...
100 20/12/06(日)17:48:50 No.752695984
ダルシムのジャンプキックみたいな動きしやがって…
101 20/12/06(日)17:49:27 No.752696141
俺の打席ん時にちょろちょろすんなやって思う打者は一定数居ると思う
102 20/12/06(日)17:49:38 No.752696189
今は大分ましになったとはいえ実際にボール持ったキャッチャーに体当たりしてボール落とさせたらセーフとか 送球邪魔するためにスパイク見せながら足めがけて高くスライディングするとかがテクニックだったから元々競技として殺意が高い 日本語からしてどういうつもりでやってたんだ正岡子規は
103 20/12/06(日)17:49:49 No.752696241
あのKOFのルガールも真似をした伝説の超必殺技
104 20/12/06(日)17:49:51 No.752696249
左門の2枚重ねに驚くけど普通に直撃させてぶち抜く星くんでだめだった
105 20/12/06(日)17:49:53 No.752696264
>ハリーって自分が打席に立ってるときに走られるとキレるんだよね 気もナニも小さいやつだのう
106 20/12/06(日)17:50:18 No.752696372
>気もナニも小さいやつだのう (フォロースルー後頭部殴打)
107 20/12/06(日)17:50:22 No.752696384
マジでキャッチャーの体当たり禁止になったことで寿命伸びた
108 20/12/06(日)17:50:26 No.752696404
王長島馬場猪木辺りは普通に漫画に出てくる有名人達だよ
109 20/12/06(日)17:51:02 No.752696554
su4411710.webm ちゃんとリベンジするから安心してほしい
110 20/12/06(日)17:51:19 No.752696629
>王長島馬場猪木辺りは普通に漫画に出てくる有名人達だよ 本人のキャラが強いからマンガに出ても違和感ないぜ!
111 20/12/06(日)17:52:20 No.752696897
スレ画を対空迎撃技として放てる掛布が高性能すぎる
112 20/12/06(日)17:52:47 No.752697009
>ちゃんとリベンジするから安心してほしい リベンジとは… 意味わかんねーよ!
113 20/12/06(日)17:52:54 No.752697046
>マジでキャッチャーの体当たり禁止になったことで寿命伸びた これは本当 リアルプロでもタックルで吹き飛ばせばセーフとかアホみたいな理論がまかり通ってた
114 20/12/06(日)17:52:59 No.752697069
ブロックする捕手はもちろんタックルする方も危ないしコリジョンは良いルール改正だと思うわ たかが1点入るか入らんか程度のことに選手生命ベットすんのはバカすぎ
115 20/12/06(日)17:53:01 No.752697077
格闘技漫画だと馬場猪木辺りは本人のキャラが強いのでわりと元と似た造形で出てくるが マス大山辺りは普通のおっさん造形なのでけっこう改造されて出てくる
116 20/12/06(日)17:53:30 No.752697209
ただ迎撃すると回転に巻き込まれるから順回転でグローブだけ接触させるのか 科学的だな
117 20/12/06(日)17:53:56 No.752697326
掛布も現役時代大変だったな…って冗談だけど
118 20/12/06(日)17:54:07 No.752697356
ファックボールのチームの人も似たようなことやってたな
119 20/12/06(日)17:54:25 No.752697427
su4411718.jpg 空中でタッチしようとした末路
120 20/12/06(日)17:54:30 No.752697466
>リアルプロでもタックルで吹き飛ばせばセーフとかアホみたいな理論がまかり通ってた ホームベース全部隠すからタックせざるを得なかったとも聞く
121 20/12/06(日)17:54:31 No.752697467
掛布はやっぱり凄いな…
122 20/12/06(日)17:54:49 No.752697540
気合のあまり関西弁になる掛布(千葉県出身)
123 20/12/06(日)17:54:53 No.752697552
>ただ迎撃すると回転に巻き込まれるから順回転でグローブだけ接触させるのか >科学的だな 見極める審判団もたいへんだ
124 20/12/06(日)17:55:04 No.752697597
スパイクが光ってるのがわかってるよな…
125 20/12/06(日)17:55:18 No.752697665
コレ野球のアニメですよね? 野球に見えないんですけど
126 20/12/06(日)17:55:51 No.752697811
引退して相当たってるつっても掛布くらい知ってるだろ!?
127 20/12/06(日)17:56:02 No.752697850
>su4411718.jpg >空中でタッチしようとした末路 掛布のに比べるとクロスタイミングが一瞬しか無くてダメそうに見える
128 20/12/06(日)17:56:07 No.752697875
>野球に見えないんですけど テニヌと思えばいい 昔も今もスポーツはなんかよくわからん原理の方が盛り上がる
129 20/12/06(日)17:56:16 No.752697927
これ実話の方が酷いんだよね…
130 20/12/06(日)17:56:24 No.752697972
>掛布も現役時代大変だったな…って冗談だけど スパイクが直撃したら冗談じゃ済まされないからな…
131 20/12/06(日)17:56:56 No.752698142
>su4411710.webm >ちゃんとリベンジするから安心してほしい 掛布はこれどうやって飛んでるの…?
132 20/12/06(日)17:57:17 No.752698242
>コレ野球のアニメですよね? >野球に見えないんですけど イメージだけで語ってない? ラクロスだってこれくらいするぞ
133 20/12/06(日)17:57:27 No.752698279
あの掛布だぞ…?コレくらいできる!
134 20/12/06(日)17:57:38 No.752698349
理屈はともかく絵的な迫力は凄いな
135 20/12/06(日)17:57:41 No.752698377
足裏見せてスライディングが反則になるのは野球だっけサッカーだっけ
136 20/12/06(日)17:57:47 No.752698400
先に回した星独楽よりも後から回った掛布独楽の方がパワーあるからな…
137 20/12/06(日)17:57:55 No.752698440
中島がずっと足上げる癖直せなかったのも昔の野球事情のせい 西武ファンからも結構厳しく言われてた
138 20/12/06(日)17:58:25 No.752698574
>掛布はこれどうやって飛んでるの…? ジャンプした勢いで逆さになって回転しているだけだが?
139 20/12/06(日)17:58:35 No.752698625
>足裏見せてスライディングが反則になるのは野球だっけサッカーだっけ サッカーだけど野球だって危険
140 20/12/06(日)17:58:44 No.752698668
>中島がずっと足上げる癖直せなかったのも昔の野球事情のせい 最低だよ磯野も…花沢さんも…
141 20/12/06(日)17:58:52 No.752698705
掛布ならこれくらい余裕よ
142 20/12/06(日)17:59:00 No.752698740
掛布88年引退だから晩年見てるはずだけどまったく記憶にない…
143 20/12/06(日)17:59:12 No.752698795
>足裏見せてスライディングが反則になるのは野球だっけサッカーだっけ サッカーも野球もダメ でもサッカーは昔はめっちゃ殺人タックルやってた それでもケガもほぼせず超一流ドリブラーだったのが故マラドーナ
144 20/12/06(日)17:59:30 No.752698874
>足裏見せてスライディングが反則になるのは野球だっけサッカーだっけ サッカーっぽいけどC翼で明和スライディング部隊が明らかに殺意もって突撃してたしな…
145 20/12/06(日)18:00:01 No.752698994
野球にしろサッカーにしろ殺人スライディングだー!!はどこでも定番だったと思う
146 20/12/06(日)18:00:04 No.752699011
このスクリュースピンスライディングは大リーガー直伝だからアメリカではみんなやってる
147 20/12/06(日)18:00:24 No.752699092
>野球にしろサッカーにしろ殺人スライディングだー!!はどこでも定番だったと思う バレーボールでは見たことがないぞ
148 20/12/06(日)18:00:24 No.752699094
昔のはラフプレイ上等だったって事も有り つまり昔の一流選手ってのはだいたいラフプレイ対策が出来てるって事だ
149 20/12/06(日)18:00:43 No.752699198
掛布の現役時代の成績めっちゃ凄いからな… HRも50本近く打ってるし
150 20/12/06(日)18:01:05 No.752699307
西岡はメジャーの殺人スライディング1発で色んなもの壊されちゃったよな
151 20/12/06(日)18:01:30 No.752699409
>バレーボールでは見たことがないぞ バレーは野球でもサッカーでもないからな
152 20/12/06(日)18:02:06 No.752699557
錐揉みで上昇してる掛布のほうがやばくない…?
153 20/12/06(日)18:02:07 No.752699564
昔のプロ野球はキャッチャーが突進してくるのをジャンプで上を越すって面白いことやってた
154 20/12/06(日)18:02:16 No.752699615
メジャーは少し前まではキャッチャーとか命がけだったもんな そう考えるとジョージ・マッケンジー凄すぎる…
155 20/12/06(日)18:02:21 No.752699630
>>バレーボールでは見たことがないぞ >バレーは野球でもサッカーでもないからな それは盲点だった…
156 20/12/06(日)18:02:52 No.752699784
>>バレーボールでは見たことがないぞ >バレーは野球でもサッカーでもないからな マジかよ…
157 20/12/06(日)18:02:53 No.752699786
こんな世界に息子を送り出すんだから児童虐待もやむなしか…
158 20/12/06(日)18:02:53 No.752699788
高木守道とか足狙ってくるスライディング対策は普通の出来る人だったと思われる
159 20/12/06(日)18:02:59 No.752699815
全盛期の掛布ならデモンクレイドルくらい出来る
160 20/12/06(日)18:03:15 No.752699878
あまりに強いから今の野球では禁止になったやつ
161 20/12/06(日)18:03:50 No.752700040
ソフバンの選手たちは俺たち一般人の目に見えてないだけで 超絶プレイしてるに決まってるじゃん
162 20/12/06(日)18:04:07 No.752700107
>錐揉みで上昇してる掛布のほうがやばくない…? バリバリ絶頂期の掛布と半引退からあの手この手でなんとか復帰してきた飛雄馬が同じ技使ったらそりゃ前者が勝つよ
163 20/12/06(日)18:04:43 No.752700255
バレーボールでキックが解禁されたのは90年代辺りからだからな それ以前はコーチが選手を蹴るとかそっち方面
164 20/12/06(日)18:04:55 No.752700311
丸もこれにインスピレーションを受けて日シリであのプレイをしたといわれている
165 20/12/06(日)18:04:57 No.752700325
検索ワードベニー首投げ細川脱臼!
166 20/12/06(日)18:05:38 No.752700527
縦回転する選手は出なかったのかな
167 20/12/06(日)18:05:41 No.752700542
>バレーボールでキックが解禁されたのは90年代辺りからだからな へー >それ以前はコーチが選手を蹴るとかそっち方面 えぇ…
168 20/12/06(日)18:05:50 No.752700582
星飛雄馬は1度破られた技はあんま使わなくなるよ 理由はプロなら他の選手も同じ破り方を出来るようになるからだ
169 20/12/06(日)18:05:52 No.752700596
現代のプロ野球はこういう技をデバフで打ち消し合って普通にプレーしてるように見えると聞く
170 20/12/06(日)18:06:30 No.752700769
昔のプロサッカーは足裏スライディングするわ 審判見えてない所で下の選手どつくわ色々あったよ
171 20/12/06(日)18:06:48 No.752700860
このジャンル(実在選手出てくる超人野球)はミラクルジャイアンツ童夢くんが最後だろうか
172 20/12/06(日)18:07:04 No.752700927
>理由はプロなら他の選手も同じ破り方を出来るようになるからだ 確かに同じ技で破られてる しっかり設定練りこまれてたんだなあ
173 20/12/06(日)18:07:40 No.752701100
さすが読売汚い
174 20/12/06(日)18:08:03 No.752701227
キャプテンは中学生野球だけどギリギリ普通の野球やってた
175 20/12/06(日)18:08:29 No.752701372
さすがプロだなぁ
176 20/12/06(日)18:08:30 No.752701377
飛雄馬の末路見るとろくなもんじゃえってなる
177 20/12/06(日)18:08:31 No.752701382
>星飛雄馬は1度破られた技はあんま使わなくなるよ >理由はプロなら他の選手も同じ破り方を出来るようになるからだ 大リーグボール1号もこんな感じで通じなくなってたよね ベース近くを砂ぼこりでなくさせればいいだけだから
178 20/12/06(日)18:08:57 No.752701515
この回転数だとフィギュアスケートやった方が良さそう
179 20/12/06(日)18:09:38 No.752701726
大リーグボールなのにこれは大リーグスライディングじゃないんだよな 実際使われてるのに
180 20/12/06(日)18:10:07 No.752701872
>大リーグボール1号もこんな感じで通じなくなってたよね >ベース近くを砂ぼこりでなくさせればいいだけだから 砂埃云々は消える魔球の方だな 1号の方は花形満に破られた後も完全に破られたワケでは無いって事で使ってた
181 20/12/06(日)18:10:42 No.752702034
>この回転数だとフィギュアスケートやった方が良さそう フィギュアには攻撃する相手がいないからな…
182 20/12/06(日)18:11:33 No.752702257
巨人の星ってこういう話だったんだ…
183 20/12/06(日)18:12:18 No.752702474
>このジャンル(実在選手出てくる超人野球)はミラクルジャイアンツ童夢くんが最後だろうか 落合が凄かった思い出
184 20/12/06(日)18:12:44 No.752702624
初代のアニメ巨人の星は全うな泣けるスポ根だよ 2は格闘アクション野球アニメだよ
185 20/12/06(日)18:13:20 No.752702812
ドカベンは一応実在選手出してた近年の漫画だな ここらと比べりゃそこまで超人野球はやってなかったが
186 20/12/06(日)18:14:12 No.752703091
飛雄馬って純粋な実力は三流っぽいのよね…
187 20/12/06(日)18:14:47 No.752703290
マツイ君は実名プロ出してる気しかしないけど松井秀喜じゃなくてマツイヒデキだからセーフ!してたな…
188 20/12/06(日)18:15:49 No.752703604
昔はこんなルールだったな
189 20/12/06(日)18:16:46 No.752703886
>飛雄馬って純粋な実力は三流っぽいのよね… 技術は1流だけどそのために幼少から変な鍛え方しちゃってクセが酷いし何より体格の小ささがね…
190 20/12/06(日)18:18:26 No.752704417
新巨ってアニメ化してたんだ 儂なら友情を取る!
191 20/12/06(日)18:18:27 No.752704421
ノムさんがマジで低空ドロップキックみたいなの食らってる写真を見たことあるな 漫画的な必殺技はともかくラフプレーなら昔はとんでもないのあるよ
192 20/12/06(日)18:18:44 No.752704514
新巨人の星3では随分上品な野球漫画になってたよ
193 20/12/06(日)18:19:06 No.752704633
球が軽くてHR打たれまくるので速球だけじゃダメ だから変化球覚える必要が有るけど普通の変化球覚えてもつまらんよな という金田さんのアドバイスのせい
194 20/12/06(日)18:19:14 No.752704673
最終回で燃え尽きて死なせるつもりだったのにそれのどこが巨人の星だって読売の社長が怒るから…
195 20/12/06(日)18:20:17 No.752704974
たまに現れてはトンチキな技術で話題になるけど怪我でリタイアしてばかりで経歴的には1.5軍くらいだもんな…
196 20/12/06(日)18:20:20 No.752704989
昔の捕手のブロック能力とか 昔のセカンドショートのスライディング対策辺りは 普通に覚えておくべき技術とされてたから
197 20/12/06(日)18:20:39 No.752705083
決め球一度打たれたら自主的に2軍に引きこもるルーキー実際いたら使えないだろHAHAHA
198 20/12/06(日)18:21:04 No.752705212
ライバルに負けるたびに失踪したりするのやめてくだち…
199 20/12/06(日)18:21:56 No.752705453
巨人の星も侍ジャイアンツも日本シリーズになったら野村ってキャッチャーが強敵になるんだ
200 20/12/06(日)18:21:57 No.752705457
梶先生破滅の美学好きすぎ問題
201 20/12/06(日)18:22:26 No.752705598
必殺の変化球打たれたからって他の球と使い分けりゃ普通に戦力になるだろう とかいう事は作中でも言われてるけどそれを拒否してるからな
202 20/12/06(日)18:22:47 No.752705701
ペナントレース通して見たらろくな戦力にならない人材すぎる…
203 20/12/06(日)18:23:28 No.752705910
漫画は新魔球打たれて途方にくれて終わり アニメはメジャー挑戦で終わり
204 20/12/06(日)18:23:47 No.752706008
リアルでも一種類の変化球ばかり投げてたらそりゃぁ打たれる
205 20/12/06(日)18:24:47 No.752706299
あぶさんは後半までほぼ現実味あって好き
206 20/12/06(日)18:25:18 No.752706463
大リーグボール1号の前提条件のバッターの動作が見切れるスキルがあったら本来無敵のはずなんだけどな
207 20/12/06(日)18:25:27 No.752706510
こんなアタック有りなら野球はもっと面白くなると思う
208 20/12/06(日)18:25:28 No.752706515
あぶさんは最後の方の成績が超人化するんだっけか
209 20/12/06(日)18:25:33 No.752706539
そもそもこれ技名が殺人スクリュースピンスライディングだし……
210 20/12/06(日)18:26:12 No.752706711
あぶさんの漫画っぽい部分にイチローが片足突っ込んでたからな
211 20/12/06(日)18:27:06 No.752706962
この必殺技も右投げ投手再生の布石とかなんとか
212 20/12/06(日)18:28:01 No.752707248
書き込みをした人によって削除されました