虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安いワ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/06(日)15:20:39 No.752657159

    安いワインをガバガバ飲もう

    1 20/12/06(日)15:26:09 No.752658459

    このフォッカチオの食べ方毎回真似しちゃう

    2 20/12/06(日)15:26:12 No.752658478

    楽しく飲み食いできるのはいいことだ

    3 20/12/06(日)15:29:11 No.752659196

    生ハムパルムそんなに安いのか…本国より安いのはなんで?

    4 20/12/06(日)15:32:06 No.752659995

    書き込みをした人によって削除されました

    5 20/12/06(日)15:32:32 No.752660106

    料理として知名度が低かった頃に高かったら誰も頼まないから限界まで安くしたらしい

    6 20/12/06(日)15:32:37 No.752660130

    サイゼのブランドワインってそれなりに良いものの割にめっちゃ安かった気がする

    7 20/12/06(日)15:32:51 No.752660186

    直送ルート組んだってのもある

    8 20/12/06(日)15:33:06 No.752660243

    パルマハムも凄いけど、ミラノ風ドリアって凄いよなぁ…

    9 20/12/06(日)15:33:23 No.752660317

    直営だか専属契約の農場があるとか ワインもそんな感じで安い

    10 20/12/06(日)15:34:29 No.752660597

    >サイゼリヤのプロシュートの価格は、実は現地イタリアよりもリーズナブルな価格設定 >日本でワールドカップが開催された際に、イタリア人記者達が >「本物のパルマハムが日本でこんな価格で食べられるなんて!! イタリアより安い!!」と >毎日のように食べて行きました なそ にん

    11 20/12/06(日)15:34:34 No.752660621

    基本的にパスタとドリア以外だいたい美味しいんだよな…

    12 20/12/06(日)15:35:09 No.752660771

    行くか…

    13 20/12/06(日)15:35:12 No.752660787

    サイゼはちゃんと量があるのが偉い

    14 20/12/06(日)15:36:00 No.752661032

    ドリアは伝統有る日本料理なんだろうか…

    15 20/12/06(日)15:36:38 No.752661192

    大量に買い付けることで単価を安くするのはわかるけど 本国よりも安いとかどんだけ…

    16 20/12/06(日)15:37:01 No.752661291

    >基本的にパスタとドリア以外だいたい美味しいんだよな… ミラノ風ドリアうまいだろ!? というか肉系の方が微妙じゃない?

    17 20/12/06(日)15:37:01 No.752661292

    >生ハムパルムそんなに安いのか…本国より安いのはなんで? ハム単体で微妙に赤が出たりギリギリ黒でも酒と一緒に頼む人が多いから合わせて利益出るようにしてるんだろう >サイゼのブランドワインってそれなりに良いものの割にめっちゃ安かった気がする どこで利益出してんの…

    18 20/12/06(日)15:37:24 No.752661404

    ドリアは純然たる日本生まれだから イタリア人はドリア…?ってなる

    19 20/12/06(日)15:38:03 No.752661559

    ミラノにミラノ風ドリアはないらしいな

    20 20/12/06(日)15:38:13 No.752661601

    >というか肉系の方が微妙じゃない? ソーセージ系は下手なイタリヤ料理よりよっぽど美味しいだろ!?

    21 20/12/06(日)15:38:43 No.752661726

    安い!量もちゃんとある!味も合格点! >どこで利益出してんの…

    22 20/12/06(日)15:38:56 No.752661766

    ステーキは微妙だと思うけど頼まなきゃいいのよ

    23 20/12/06(日)15:39:20 No.752661843

    昨日は友人二人でサイゼパーリーだった マグナムでべろべろ

    24 20/12/06(日)15:40:02 No.752662030

    まあ家族連れとかがみんな頼む主食やらドリンクバーがあるから利益は出してるんでしょ とくに経営不安定狭心症みたいな話も聞かないしよくやってる

    25 20/12/06(日)15:40:38 No.752662179

    サイゼより良いエスカルゴを出す店は日本にないそうな

    26 20/12/06(日)15:41:12 No.752662327

    イタリアじんがそれなりに納得する味なのはすごいわ… それはそれとしてたらこパスタは認めない

    27 20/12/06(日)15:41:34 No.752662420

    職場でサイゼリヤの良さを布教してるのにみんな「けどサイゼかあ…」とか言うから悲しい

    28 20/12/06(日)15:41:40 No.752662449

    ハムとベーコン以外の肉系は微妙 小麦とチーズは最強

    29 20/12/06(日)15:41:48 No.752662485

    ちなみにこのべしょべしょ付けてるオリーブオイルも 日本で同じクオリティのやつを買おうとすると高いぞ

    30 20/12/06(日)15:41:53 No.752662513

    すっげえ美味いってわけじゃないけどそれなりの味で異常に安い 好き…

    31 20/12/06(日)15:42:04 No.752662550

    一品一品は安いけど色々頼んでるとそれなりのお値段にはなるよね

    32 20/12/06(日)15:42:05 No.752662557

    エスカルゴとかプロシュートとかの高級料理を、 あんなお値段で食べれるようにしたサイゼリアは偉い!

    33 20/12/06(日)15:42:23 No.752662635

    からあじチキン好き

    34 20/12/06(日)15:42:28 No.752662659

    全体的な油臭さが鼻につく人はいるだろうなとは思う

    35 20/12/06(日)15:42:29 No.752662665

    広告費を削ってるのとクレカに対応しないってとこで大分安くなってると聞いた

    36 20/12/06(日)15:42:38 No.752662710

    >ミラノにミラノ風ドリアはないらしいな ドリアがそもそもねえよ!?

    37 20/12/06(日)15:42:40 No.752662721

    この漫画見る度にサイゼリヤ行ってみたいと思うけど海を越えないといけない四国民には辛い

    38 20/12/06(日)15:42:54 No.752662776

    そもそも日本は外食が安いと聞く

    39 20/12/06(日)15:44:05 No.752663067

    >サイゼより良いエスカルゴを出す店は日本にないそうな おいしいよねあれ…

    40 20/12/06(日)15:44:22 No.752663143

    えっ?サイゼが無い県があるの?

    41 20/12/06(日)15:44:42 No.752663231

    ミラノ風ってのはサフランライス使ってるところを指していて ミラノの名物にサフランライス使ったリゾットがあるのでそこから

    42 20/12/06(日)15:45:37 No.752663459

    車でしか行けないからワイン試せない・・・

    43 20/12/06(日)15:45:50 No.752663514

    プロシュートは一緒についてくるプチフォッカも嬉しい、やたらうまい

    44 20/12/06(日)15:46:01 No.752663562

    >えっ?サイゼが無い県があるの? 北東北3県、山陰2県、四国、長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄にはない

    45 20/12/06(日)15:46:17 No.752663654

    >えっ?サイゼが無い県があるの? 四国には1店舗もない

    46 20/12/06(日)15:46:19 No.752663664

    ココのペペロンチーノ独特な味だよね

    47 20/12/06(日)15:46:23 No.752663677

    サイゼで飲んで見たいけど田舎だから車移動なのが辛い

    48 20/12/06(日)15:46:38 No.752663738

    >ハムとベーコン以外の肉系は微妙 >小麦とチーズは最強 日持ちのする食材の大量購入と徹底管理でコストコントロールしてるみたいな印象

    49 20/12/06(日)15:47:02 No.752663830

    5年前くらいにステーキ食ったらものすごく不味かったけど今は良くなってるのかな

    50 20/12/06(日)15:47:04 No.752663842

    サイゼって店内掃除からコスト管理してマニュアル掃除だからそれでも儲けが出る安さを出すのが上手いんだね

    51 20/12/06(日)15:47:24 No.752663919

    安くグラッパを飲める店はここぐらいだと思う

    52 20/12/06(日)15:47:32 No.752663962

    サイゼリヤはサイゼリヤだけで 日本に輸入されるパルマハムの20%とか担ってて しかもそれを一社大量買いするから安く供給できる

    53 20/12/06(日)15:47:38 No.752663990

    辛味チキンとビールもいいよね…

    54 20/12/06(日)15:47:44 No.752664023

    以前は午前3時までやってた店が22時までになっちゃった

    55 20/12/06(日)15:47:47 No.752664039

    なんか流通上の問題でもあるのかな

    56 20/12/06(日)15:47:51 No.752664057

    久しぶりに行きたいなーってメニュー眺めてたら腹減ってきた 楽しいよねサイゼ飲み

    57 20/12/06(日)15:47:58 No.752664082

    ラム肉うめぇ

    58 20/12/06(日)15:48:01 No.752664096

    ラムの木こり風?みたいなの美味しかった 酒進む

    59 20/12/06(日)15:48:06 No.752664124

    きりたんがサイゼ連れてけって言わないのは存在を知らないからだったのか…

    60 20/12/06(日)15:48:08 No.752664132

    サイゼはハンバーグとステーキは特に美味しくない

    61 20/12/06(日)15:48:32 No.752664247

    >サイゼで飲んで見たいけど田舎だからフェリー移動なのが辛い

    62 20/12/06(日)15:48:49 No.752664313

    この前行ったらミックスグリルが見当たらなかったんどけどなくなった?

    63 20/12/06(日)15:49:11 No.752664382

    >5年前くらいにステーキ食ったらものすごく不味かったけど今は良くなってるのかな ステーキの調理って難しいからね やってるのはバイトだろうし ハンバーグにしたら多少ムラはなくて満足感あるかもよ

    64 20/12/06(日)15:49:12 No.752664391

    ワイン500mlで400円ってのはすごい

    65 20/12/06(日)15:49:29 No.752664466

    漫画のナポレオンでもボーノ!言ってた

    66 20/12/06(日)15:50:09 No.752664619

    >そもそも日本は外食が安いと聞く ヨーロッパが高いのかも知れないけどイギリス行った時は高かったな… あと会計がかったるい

    67 20/12/06(日)15:50:15 No.752664639

    これでもうちょっと客層が騒がしくなかったらな…

    68 20/12/06(日)15:50:30 No.752664701

    サイゼは低価格でそれっぽい料理を出すのが本当に上手い 低価格なので客層がちょっとアレだけど

    69 20/12/06(日)15:50:36 No.752664728

    この前サイゼ行ったら羊肉の串の奴があったから頼んだわ 旨かったな

    70 20/12/06(日)15:50:40 No.752664762

    当たり前だけどものによっては値段相応にまずいこともある

    71 20/12/06(日)15:50:42 No.752664776

    ディアボラ風があれば俺は良い 昔あった白身魚のムニエルとか焼肉とかも好きだったけど

    72 20/12/06(日)15:50:49 No.752664813

    ファミレスなんだからそこは飲もう

    73 20/12/06(日)15:51:13 No.752664917

    >これでもうちょっと客層が騒がしくなかったらな… 時間帯選べば静かなもんよ

    74 20/12/06(日)15:51:22 No.752664952

    東京に住んでるけどサイゼ最寄駅から消えたんだよな…

    75 20/12/06(日)15:51:59 No.752665107

    イタリアンハンバーグはワンコインのつまみにするのにちょうどいいと思うの

    76 20/12/06(日)15:52:08 No.752665152

    サイゼのグリーンピースのやついいよね

    77 20/12/06(日)15:52:21 No.752665222

    デカンタとドリンクバーで満足できるのすごいと思う

    78 20/12/06(日)15:52:33 No.752665274

    ディアボラ風が好きだ

    79 20/12/06(日)15:52:37 No.752665291

    >昔あった白身魚のムニエルとか焼肉とかも好きだったけど 記念館とか行くと創業当時はかなり本格的なメニューも出してたんだよな…

    80 20/12/06(日)15:53:10 No.752665446

    サイゼは安い分結構シビアに出店する場所は絞ってるよね

    81 20/12/06(日)15:53:10 No.752665447

    ラムは生肉を買おうとするとうわっ高ってなるから あのお値段で提供してるサイゼは偉いと思う

    82 20/12/06(日)15:53:36 No.752665556

    元マフィアか何かで日本にいる人のインタビューでサイゼは家庭の味みたいな感じで落ち着くと言ってたのを見た覚えがある

    83 20/12/06(日)15:54:40 No.752665855

    ペド妊婦漫画ばかり描いてた人なのにこういうのも描けたとは

    84 20/12/06(日)15:54:46 No.752665885

    生ハムとラム肉食うとこ

    85 20/12/06(日)15:54:50 No.752665895

    イタリアワインの輸入量はサイゼリヤが国内トップクラスとか聞いた

    86 20/12/06(日)15:54:50 No.752665898

    ランチのハンバーグは2度と食いたくないけどグランドメニューのハンバーグは好き 使ってる肉が違いすぎる

    87 20/12/06(日)15:55:09 No.752665987

    >時間帯選べば静かなもんよ ベッドタウンに住んでるけど最寄りの店が通勤通学で混雑しやすい駅にあるとこで いっつもおばさま方と学生がいるんだ…

    88 20/12/06(日)15:55:58 No.752666235

    ミラノ風ドリアはあくまでミラノ風であってミラノの味じゃないのが売りだから

    89 20/12/06(日)15:56:05 No.752666273

    イタリアンハンバーグ毎回行くとき頼んでるんだが評判あんまよくないのか… 鉄板にガピガピに張り付いたチーズが美味しいんだぁ

    90 20/12/06(日)15:56:24 No.752666344

    正直飲み屋行くよりサイゼ飲みで十分というかお得感が強くて好きなんだよな

    91 20/12/06(日)15:56:33 No.752666383

    >北東北3県、山陰2県、四国、長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄にはない けっこう無いんだな…

    92 20/12/06(日)15:56:38 No.752666401

    ランチのサラダがスゲえ微妙になったので抜きにしてる スープは何杯も飲む

    93 20/12/06(日)15:56:48 No.752666453

    サイゼはミックスグリルとミルクアイスのせシナモンフォッカチオを今すぐ復活しろ

    94 20/12/06(日)15:56:57 No.752666487

    ランチのカレーもそこそこ美味しいらしいな

    95 20/12/06(日)15:57:19 No.752666582

    いつの間にかミックスグリル消えてたのはショックだったわ

    96 20/12/06(日)15:57:32 No.752666637

    気の知れた友達と飯食いながら飯の話するのが一番楽しい

    97 20/12/06(日)15:57:35 No.752666651

    ラムの木こり風うまいんだけどサイゼの中だとお値段高めなんだよな…

    98 20/12/06(日)15:57:40 No.752666668

    >ベッドタウンに住んでるけど最寄りの店が通勤通学で混雑しやすい駅にあるとこで >いっつもおばさま方と学生がいるんだ… まぁ、だから商売になるってのもあるんだろうな

    99 20/12/06(日)15:57:45 No.752666691

    ソーセージの付け合わせの美味しい奴が美味しいとは言い切れないやつに変わったんだよな数年前に

    100 20/12/06(日)15:58:07 No.752666793

    >元マフィアか何かで日本にいる人のインタビューでサイゼは家庭の味みたいな感じで落ち着くと言ってたのを見た覚えがある イタリア人にはあの素朴さと普通さが家庭の味というかノスタルジー感じるとかなんとか

    101 20/12/06(日)15:58:12 No.752666811

    最寄りのサイゼはイオンにあるからどうしようもない

    102 20/12/06(日)15:58:48 No.752666974

    ミラノサラミは表面乾いちゃってるからオリーブオイルを足す

    103 20/12/06(日)15:59:06 No.752667046

    おつまみ系は美味しいんだけど肝心のパスタとメインがいまいち…

    104 20/12/06(日)15:59:17 No.752667098

    >ペド妊婦漫画ばかり描いてた人なのにこういうのも描けたとは 未来世界で闘奴やってた女性が金持ちに息子の世話役として買われて ぼっちゃんにめちゃくちゃほだされて筋肉ごそっと落ちた女性らしい体型の妊婦になってるヤツ好き

    105 20/12/06(日)15:59:20 No.752667110

    ラム肉の串のやつって一時人気で販売停止になってた気がするけど 今は普通に頼めるんかな?

    106 20/12/06(日)15:59:21 No.752667119

    >>北東北3県、山陰2県、四国、長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄にはない >けっこう無いんだな… 名古屋いた頃にはよく行ったけど地元戻ったらなくてつらい… コミケないから東京にも行かないし

    107 20/12/06(日)15:59:26 No.752667137

    サイゼリアのアーリオオーリオの潔さは逆に好き

    108 20/12/06(日)15:59:42 No.752667209

    牛挽肉のチーズカツレツ好きだったんだけど 好きなのは俺だけだったようだ…

    109 20/12/06(日)16:00:03 No.752667297

    >ラム肉の串のやつって一時人気で販売停止になってた気がするけど >今は普通に頼めるんかな? 随分前に販売再開したぞ

    110 20/12/06(日)16:00:26 No.752667388

    パルマ風スパゲッティを腹いっぱい食べたい 食べた

    111 20/12/06(日)16:00:28 No.752667393

    >ミラノ風ドリアはあくまでミラノ風であってミラノの味じゃないのが売りだから じゃあミラノ風ってなんなの…

    112 20/12/06(日)16:00:41 No.752667438

    バイトしてた頃プロシュートは1枚ずつフィルム梱包してあって提供しやすかった これ良いものなんだろうな…って思ってたけどやっぱりそうなんだな

    113 20/12/06(日)16:00:43 No.752667452

    ナポリタンみたいなもんだろう

    114 20/12/06(日)16:00:50 No.752667483

    >最寄りのサイゼはイオンにあるからどうしようもない 近所のダイエーがイオンに変わったら賃料上げてそれまで入ってた店追い出しにかかってるのがひどい ココイチ追い出すとか正気かテメー!?

    115 20/12/06(日)16:00:57 No.752667510

    >>ミラノ風ドリアはあくまでミラノ風であってミラノの味じゃないのが売りだから >じゃあミラノ風ってなんなの… サフランライス

    116 20/12/06(日)16:01:37 No.752667697

    サイゼの企業努力はすごい

    117 20/12/06(日)16:01:51 No.752667764

    >バイトしてた頃プロシュートは1枚ずつフィルム梱包してあって提供しやすかった バイトでも調理に問題が無いように工場でそこら辺は手間かけてるって言ってたな

    118 20/12/06(日)16:02:02 No.752667815

    ワインの良し悪しってよくわかんねぇから適当に飲む

    119 20/12/06(日)16:02:07 No.752667833

    >ペド妊婦漫画ばかり描いてた人なのにこういうのも描けたとは ちょっと前はとうもろこし食べる漫画描いてた su4411475.jpg

    120 20/12/06(日)16:02:18 No.752667885

    これで和食中華も揃えてくれたらサイゼには言うことないんだけどな 毎日洋食じゃ飽きちゃうの

    121 20/12/06(日)16:02:34 No.752667968

    エスカルゴとペペロンチーノばっかり頼んじゃう

    122 20/12/06(日)16:02:35 No.752667978

    >バイトしてた頃プロシュートは1枚ずつフィルム梱包してあって提供しやすかった コスト管理とか企業努力は話に聞くけどバイトの待遇や職場環境ってどんな感じなの

    123 20/12/06(日)16:02:40 No.752667998

    サイゼで豪遊しようとしてた矢先にこれ貼られてた

    124 20/12/06(日)16:02:49 No.752668027

    >ワインの良し悪しってよくわかんねぇから適当に飲む あの甘渋酸っぱいワインは何がいいのかよくわかんないところはある

    125 20/12/06(日)16:02:56 No.752668048

    あ、あの、イタリアンプリン頼んで良いですか?

    126 20/12/06(日)16:02:56 No.752668050

    プロシュートとパンみたいなの一緒に出てくるけどあれは一緒に食うものなのか?

    127 20/12/06(日)16:03:04 No.752668086

    >これで和食中華も揃えてくれたらサイゼには言うことないんだけどな >毎日洋食じゃ飽きちゃうの 毎日サイゼ食うなや

    128 20/12/06(日)16:03:11 No.752668122

    >これで和食中華も揃えてくれたらサイゼには言うことないんだけどな >毎日洋食じゃ飽きちゃうの 毎日行くな

    129 20/12/06(日)16:03:27 No.752668200

    広告撃つくらいならその分安くするぜー! 現代の消費者なら安いものは自力で見つけてくれるはずぜー! の精神と聞いた

    130 20/12/06(日)16:03:40 No.752668245

    >あ、あの、イタリアンプリン頼んで良いですか? ティラミスもつけていいぞ

    131 20/12/06(日)16:03:46 No.752668280

    >これで和食中華も揃えてくれたらサイゼには言うことないんだけどな >毎日洋食じゃ飽きちゃうの 体サイゼリアかよ

    132 20/12/06(日)16:03:54 No.752668315

    >su4411475.jpg 1コマ目のおっさんがおかーさんすぎる…

    133 20/12/06(日)16:03:54 No.752668316

    >>これで和食中華も揃えてくれたらサイゼには言うことないんだけどな >>毎日洋食じゃ飽きちゃうの >毎日行くな 自炊するより安いんだもん

    134 20/12/06(日)16:04:05 No.752668373

    意外と国外展開もしてる

    135 20/12/06(日)16:04:18 No.752668426

    どんな豪華な自炊してるんだよ

    136 20/12/06(日)16:04:51 No.752668567

    ライスに塩かけて食べてる「」は流石におるまい…

    137 20/12/06(日)16:05:05 No.752668629

    >サイゼより良いエスカルゴを出す店は日本にないそうな 国内で唯一エスカルゴ農場やってるとこは新鮮でサイゼよりいいものですよって言ってたよ!

    138 20/12/06(日)16:05:07 No.752668639

    お前の家の自炊高すぎだろ

    139 20/12/06(日)16:05:43 No.752668779

    サイゼのワインはいいやつ~ってよく聞くけど全く好みに合わないから同意しづらいところある

    140 20/12/06(日)16:05:49 No.752668808

    今日の晩飯はサイゼにするか…

    141 20/12/06(日)16:05:59 No.752668839

    >広告撃つくらいならその分安くするぜー! >現代の消費者なら安いものは自力で見つけてくれるはずぜー! >の精神と聞いた 既に定番レストランになるまで広まってるから広告打つ必要性ゼロだもんな…

    142 20/12/06(日)16:06:01 No.752668845

    >コスト管理とか企業努力は話に聞くけどバイトの待遇や職場環境ってどんな感じなの プロのイタリア料理人が見に行って「ウチの店でもマネしねーと駄目だ!?」 ってなるぐらい効率化されてる

    143 20/12/06(日)16:06:05 No.752668861

    メルシャンさんに無茶言って作ってもらったのか?

    144 20/12/06(日)16:06:24 No.752668950

    >ライスに塩かけて食べてる「」は流石におるまい… 無料のオリーブオイルとチーズとドレッシングドバドバかけて食う人はいた

    145 20/12/06(日)16:06:25 No.752668951

    エスカルゴの残ったオリーブオイルをフォカッチャに垂らすと美味しすぎて辛い

    146 20/12/06(日)16:06:40 No.752669013

    イタリア料理つったらサイゼ出しなもう…

    147 20/12/06(日)16:06:47 No.752669052

    パルマ風スパゲティはどこがパルマ風なのかよくわからないけど友達の家に遊びに行くとグランマが作ってくれそうな味らしい

    148 20/12/06(日)16:07:12 No.752669150

    >>サイゼより良いエスカルゴを出す店は日本にないそうな >国内で唯一エスカルゴ農場やってるとこは新鮮でサイゼよりいいものですよって言ってたよ! 味はよくてもコスパ高そうだな…

    149 20/12/06(日)16:07:12 No.752669151

    >プロのイタリア料理人が見に行って「ウチの店でもマネしねーと駄目だ!?」 >ってなるぐらい効率化されてる サイゼって調理しないだろ 料理人がなにを真似するんだよ

    150 20/12/06(日)16:07:31 No.752669234

    >サイゼのワインはいいやつ~ってよく聞くけど全く好みに合わないから同意しづらいところある ボトルに種類あるんだから色々試しなされ

    151 20/12/06(日)16:07:53 No.752669334

    >サイゼって調理しないだろ >料理人がなにを真似するんだよ スタッフの運用

    152 20/12/06(日)16:08:08 No.752669396

    >エスカルゴの残ったオリーブオイルをフォカッチャに垂らすと美味しすぎて辛い 出てきたものそのまんま食べるだけだともったいないぐらい食べ方ひとつで満足度変わるよね…

    153 20/12/06(日)16:08:41 No.752669542

    フォカッチャ好きだけどミニじゃないやつ無くなってしまって残念

    154 20/12/06(日)16:08:42 No.752669543

    su04 mt01 ap06が俺の鉄板メニューだこれだけ食っても1000円いかない

    155 20/12/06(日)16:08:46 No.752669563

    マネジメントするためのボードゲームを自社で作ってマネージャー育成してるんだったか

    156 20/12/06(日)16:09:30 No.752669745

    >スタッフの運用 徹底したマニュアル化でバイト3日目くらいから一人で動けるようになることに感心してたよね…

    157 20/12/06(日)16:09:30 No.752669746

    どっかのサイゼはプロの料理人が初心を忘れないために週1でバイト入ってるとか聞いたな

    158 20/12/06(日)16:09:31 No.752669755

    >スタッフの運用 それはオーナーが考えることでシェフが考えることではないな

    159 20/12/06(日)16:09:33 No.752669762

    >サイゼって調理しないだろ >料理人がなにを真似するんだよ ググったら記事出てくるけど清掃の頻度とかスタッフの導線確保とか

    160 20/12/06(日)16:10:03 No.752669884

    ココ以外で青豆が安く美味しくたくさん食べれるお店を知らない

    161 20/12/06(日)16:10:05 No.752669891

    オーナーシェフなんだろう

    162 20/12/06(日)16:10:06 No.752669896

    >>ペド妊婦漫画ばかり描いてた人なのにこういうのも描けたとは >未来世界で闘奴やってた女性が金持ちに息子の世話役として買われて >ぼっちゃんにめちゃくちゃほだされて筋肉ごそっと落ちた女性らしい体型の妊婦になってるヤツ好き 詳細を聞きたい…

    163 20/12/06(日)16:10:20 No.752669946

    サイゼはバイトが長くいる印象だ 同じ顔を長く見る

    164 20/12/06(日)16:10:25 No.752669970

    というかサイゼのエスカルゴはアフリカマイマイだから本当のエスカルゴ食べたい人からすると偽物でしかない ただそんなの旨ければ関係なくねって層に向けた店だし値段設定だから突っ込むだけ野暮だと思う

    165 20/12/06(日)16:10:26 No.752669976

    サイゼはフロアにでたら皿の回収とか1アクション以上するようになってんだっけ

    166 20/12/06(日)16:10:36 No.752670023

    デカンタワイン赤頼んでドリンクバーでオレンジジュース入れて 混ぜる 安くて長く飲める!

    167 20/12/06(日)16:10:41 No.752670045

    >>スタッフの運用 >それはオーナーが考えることでシェフが考えることではないな いろんな形態のお店があるから それこそ「」が口出すことじゃないよ

    168 20/12/06(日)16:10:51 No.752670094

    この漫画のコースの続きが知りたいわ

    169 20/12/06(日)16:11:05 No.752670152

    >サイゼはバイトが長くいる印象だ >同じ顔を長く見る いいことだ

    170 20/12/06(日)16:11:19 No.752670203

    サイゼや日高屋を持ち上げまくる風潮は異様に感じる けど好き…

    171 20/12/06(日)16:11:21 No.752670207

    ワインとかは美味しいけどグラスじゃなくてプラになったのだけが悲しみ

    172 20/12/06(日)16:11:24 No.752670224

    200円のほうれん草ソテーがちょうど良い箸休めになって…これは、ありがたい…

    173 20/12/06(日)16:11:39 No.752670298

    一応電気調理器もあるよ!

    174 20/12/06(日)16:12:02 No.752670400

    サイゼってほんとなんなの…

    175 20/12/06(日)16:12:10 ID:0CTcJBR2 0CTcJBR2 No.752670426

    サイゼの場合日本のイタ飯屋ほぼ全部駆逐したぐらいには旨いからな

    176 20/12/06(日)16:12:17 No.752670451

    ちょっと前に真イカのパプリカソースがなくなってから行ってないや あれ大好きだったのに

    177 20/12/06(日)16:12:18 No.752670456

    徹底したマニュアル化でもやれない人はいるんだろうな…

    178 20/12/06(日)16:12:23 No.752670480

    >ワインとかは美味しいけどグラスじゃなくてプラになったのだけが悲しみ 相応の店に行くといい

    179 20/12/06(日)16:12:24 No.752670491

    >サイゼリヤはサイゼリヤだけで >日本に輸入されるパルマハムの20%とか担ってて >しかもそれを一社大量買いするから安く供給できる 2割も1社でまかなってるとかチャレンジャーすぎる

    180 20/12/06(日)16:12:34 [ボクのおねーちゃんはボテ腹にくべんき!?] No.752670543

    >詳細を聞きたい… 美獣R

    181 20/12/06(日)16:12:46 No.752670582

    >サイゼはフロアにでたら皿の回収とか1アクション以上するようになってんだっけ おかげで外食したとき(このスタッフ帰り手ぶらとか勿体ないことしてんな…)って思うようになっちゃったよ

    182 20/12/06(日)16:13:01 No.752670629

    イタメシ屋って都会以外で見たことねーなそういえば

    183 20/12/06(日)16:13:17 No.752670687

    一コマ目ののポーラのケツどこにあるの

    184 20/12/06(日)16:13:42 No.752670809

    サラダとオリーブオイルぶっかけて食べてたら中性脂肪は落ちたよ体重は落ちなかったが

    185 20/12/06(日)16:13:50 No.752670852

    >いろんな形態のお店があるから >それこそ「」が口出すことじゃないよ その人がオーナーシェフなんだねってだけでなにをそんなムキになってるのか

    186 20/12/06(日)16:13:50 No.752670854

    >美獣R ありがとう!気配りの達人!

    187 20/12/06(日)16:14:10 No.752670926

    >イタメシ屋って都会以外で見たことねーなそういえば 地方でも割とあると思うが…