20/12/06(日)14:55:12 出前来た のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)14:55:12 No.752650771
出前来た
1 20/12/06(日)14:55:45 No.752650905
はやぶさうどん
2 20/12/06(日)14:58:07 No.752651528
お弁当箱
3 20/12/06(日)14:59:01 No.752651760
ありがとう出前館
4 20/12/06(日)14:59:44 No.752651944
優秀過ぎる…
5 20/12/06(日)15:01:23 No.752652347
ちょっとこの出前遅くない?
6 20/12/06(日)15:02:42 No.752652694
ちょっと乱暴なウーバーイーツ
7 20/12/06(日)15:03:47 No.752652961
ありがたい…
8 20/12/06(日)15:08:22 No.752654108
ニュース見てないけどオーストラリアでタイムカプセル出てきたの?
9 20/12/06(日)15:09:14 No.752654347
初代はダメな子っぽさもありつつ任務完遂したけど二代目は普通に優秀だな
10 20/12/06(日)15:10:11 No.752654600
>初代はダメな子っぽさもありつつ任務完遂したけど二代目は普通に優秀だな 初代で得た経験値が生かされ過ぎてる
11 20/12/06(日)15:12:23 No.752655122
助かる
12 20/12/06(日)15:14:11 No.752655578
https://www.jaxa.jp/topics/images/20201206_hayabusa2_Discovering_the_capsule-1.jpg なんか落ちてた
13 20/12/06(日)15:17:06 No.752656279
>>初代はダメな子っぽさもありつつ任務完遂したけど二代目は普通に優秀だな >初代で得た経験値が生かされ過ぎてる 同じことしてたらどやされるわな…
14 20/12/06(日)15:17:55 No.752656505
帰ってきてまた11年の旅があるというはやぶさ2君
15 20/12/06(日)15:18:18 No.752656595
>初代はダメな子っぽさもありつつ任務完遂したけど二代目は普通に優秀だな 優秀な二代目は早速次のミッションに旅立っていったのだ
16 20/12/06(日)15:18:55 No.752656735
>https://www.jaxa.jp/topics/images/20201206_hayabusa2_Discovering_the_capsule-1.jpg >なんか落ちてた ワラビーとかに持っていかれなくて良かったね
17 20/12/06(日)15:19:00 No.752656757
一瞬の里帰りのお土産
18 20/12/06(日)15:19:01 No.752656762
安全に落とせて発見しやすいという事でこの地点に?
19 20/12/06(日)15:19:30 No.752656890
>帰ってきてまた11年の旅があるというはやぶさ2君 そんなに飛べるのか
20 20/12/06(日)15:20:43 No.752657176
で!で!でまえかん~
21 20/12/06(日)15:21:26 No.752657359
su4411380.jpg 小惑星サンプルでお待ちのお客様~
22 20/12/06(日)15:21:29 No.752657366
未知のウイルスとか出前されてない?大丈夫?
23 20/12/06(日)15:21:31 No.752657373
海に落ちたら大変だもんな
24 20/12/06(日)15:22:51 No.752657681
未明に中継見てたけど出てくる人の目が皆キラキラ輝いてるのが印象的だった ロマンを感じたな
25 20/12/06(日)15:25:37 No.752658346
今回もオーストラリアさんにサンプル分けるんだっけ? 沢山有るといいね
26 20/12/06(日)15:27:41 No.752658825
おみやげは1グラムぐらいだそうだが分配するのも大変だな
27 20/12/06(日)15:27:58 No.752658911
なんかいいもの入ってた?
28 20/12/06(日)15:28:33 No.752659044
>帰ってきてまた11年の旅があるというはやぶさ2君 働き者すぎる…
29 20/12/06(日)15:29:22 No.752659244
帰ってきたというか玄関からランドセル放り込んでまた遊びに行った感じ
30 20/12/06(日)15:30:03 No.752659424
>なんかいいもの入ってた? 水が入ってたら嬉しい
31 20/12/06(日)15:31:09 No.752659739
どこかに横取りされなくてよかった
32 20/12/06(日)15:31:57 No.752659953
>どこかに横取りされなくてよかった オーストラリア軍と戦争でもする気か そもそもここ軍の敷地だぞ
33 20/12/06(日)15:32:02 No.752659985
今度の小惑星行きは片道だけで帰ってこない 地球離れる前に南極や月の撮影してさよなら地球観測していく
34 20/12/06(日)15:32:39 No.752660139
というか日本の敷地じゃないんだ これくらいならお金払えば許可してくれるのかな
35 20/12/06(日)15:33:06 No.752660242
ポリゴンっぽい湯気
36 20/12/06(日)15:33:31 No.752660343
>というか日本の敷地じゃないんだ >これくらいならお金払えば許可してくれるのかな 日本の敷地でそんなピンポイントで落とせるとこないだろ
37 20/12/06(日)15:34:34 No.752660628
内容物の1割はNASAにお友達料として渡すそうだ
38 20/12/06(日)15:34:58 No.752660729
次に行くのが大きさ30mくらいの天体で 数百mのリュウグウに比べたら豆粒みたいなサイズ
39 20/12/06(日)15:35:21 No.752660838
許可しませんよなんて空気読めないことさすがにせんだろうこの偉業にたいして
40 20/12/06(日)15:36:55 No.752661270
オーストラリアはコロニー落としても許してくれるし
41 20/12/06(日)15:37:38 No.752661462
九州4つ分の大きさの無人地帯が国内にあればわざわざオーストラリアに行く必要はなかったね
42 20/12/06(日)15:37:48 No.752661497
>日本の敷地でそんなピンポイントで落とせるとこないだろ 海上改修の方が日本だと現実的だよね 小さすぎてさすがに無理
43 20/12/06(日)15:37:56 No.752661534
たかだか0.1gときいた これでなんにも取れてなかったら悲しいよね
44 20/12/06(日)15:41:34 No.752662415
>許可しませんよなんて空気読めないことさすがにせんだろうこの偉業にたいして 前回は相当難航したんだぞ… 今回も先月25日にやっと許可が下りた ついでにアボリジニーの聖地だから族長にも許可取って前回同様回収に同伴してもらってるし
45 20/12/06(日)15:42:03 No.752662547
防護服着る必要あるのかな
46 20/12/06(日)15:42:18 No.752662612
>九州4つ分の大きさの無人地帯が国内にあればわざわざオーストラリアに行く必要はなかったね 有る訳ねえだろ!
47 20/12/06(日)15:42:47 No.752662753
ちょっとくらい…
48 20/12/06(日)15:43:18 No.752662872
食べてもバレへんか…
49 20/12/06(日)15:43:30 No.752662921
>防護服着る必要あるのかな 分離に火薬使ってて残ってると危ないので
50 20/12/06(日)15:43:36 No.752662948
国がデカいのはいいね落とし放題
51 20/12/06(日)15:44:15 No.752663106
>ついでにアボリジニーの聖地だから族長にも許可取って前回同様回収に同伴してもらってるし よく許可おりたな…
52 20/12/06(日)15:45:15 No.752663357
コロニーも気軽に落とせる国だからな
53 20/12/06(日)15:45:30 No.752663423
北海道か鳥取島根辺りなら無人で広かったり砂漠有ったりでメテオストライクしても良かろうて…
54 20/12/06(日)15:46:59 No.752663820
>北海道か鳥取島根辺りなら無人で広かったり砂漠有ったりでメテオストライクしても良かろうて… それオーストラリアの砂漠から見たらめっちゃ狭いです
55 20/12/06(日)15:47:27 No.752663930
>>ついでにアボリジニーの聖地だから族長にも許可取って前回同様回収に同伴してもらってるし >よく許可おりたな… しょっちゅう聖地に星からの遺物が降ってくるって現地人からしたら現代の伝説すぎるな…
56 20/12/06(日)15:47:28 No.752663939
なんだよケチだなオージー 砂漠ぐらい使わせろや
57 20/12/06(日)15:47:41 No.752664000
>>ついでにアボリジニーの聖地だから族長にも許可取って前回同様回収に同伴してもらってるし >よく許可おりたな… 天から異界の精霊がやってくる一大イベントだからな 丁重にもてなさないと
58 20/12/06(日)15:48:08 No.752664131
国内じゃ落とせる広さが全く足りないしそんな広域を封鎖できない
59 20/12/06(日)15:50:51 No.752664824
最低でも半径数十キロは必要だろうな かなり高い精度で落としてるそうだけどそれでも万が一考えるとね
60 20/12/06(日)15:51:20 No.752664944
公海上なんかだと絶対どこかがパクりに来そう
61 20/12/06(日)15:52:00 No.752665113
>それオーストラリアの砂漠から見たらめっちゃ狭いです ふと逆に考える今の技術ではオージーの砂漠くらい広く無いと陸地に落とせないって事なんだと気付いた
62 20/12/06(日)15:52:12 No.752665169
>公海上なんかだと絶対どこかがパクりに来そう というか前回もオーストラリアまでパクリに来てなかったか
63 20/12/06(日)15:52:13 No.752665179
今回落下から15分程度でカプセルの位置を特定できてたから本当に完璧だった カメラアングルもドンピシャだったし
64 20/12/06(日)15:52:16 No.752665198
パクったって日本のデータ横取りしたと世界に醜態晒すだけ出す
65 20/12/06(日)15:53:33 No.752665534
宇宙の彼方から放り投げてオーストラリア大陸を狙って落としてるだけでも相当なもんなのにそこそこ具体的な位置まで決め打ちで落とせるのはヤバいよ
66 20/12/06(日)15:53:39 No.752665585
貴重な物には違いないけど研究用途にしか使えないし それで何かわかっても公表出来ないので世界を敵に回してまで盗む物ではないのでは
67 20/12/06(日)15:54:03 No.752665706
>丁重にもてなさないと そんな扱いなんだ… 本当に偉業なんだな
68 20/12/06(日)15:55:31 No.752666097
日本の衛星が落としたって分かってんのに拾ってうちの物アピールする馬鹿はおらんやろ
69 20/12/06(日)15:55:46 No.752666183
無粋だがめっちゃ軍事転用出来る技術だな
70 20/12/06(日)15:55:54 No.752666211
>貴重な物には違いないけど研究用途にしか使えないし >それで何かわかっても公表出来ないので世界を敵に回してまで盗む物ではないのでは 先に見つけたって言いたいだけだと思う
71 20/12/06(日)15:56:32 No.752666379
オーストラリアっつったら荒野だろ? てっきりジャンカーに回収されて中古屋に売らたりするかとおもった
72 20/12/06(日)15:56:37 No.752666396
>なんだよケチだなオージー >砂漠ぐらい使わせろや 使わせたやろがい
73 20/12/06(日)15:56:46 No.752666445
>未知のウイルスとか出前されてない?大丈夫? ウイルスは生物がいないと存在できない
74 20/12/06(日)15:57:35 No.752666649
ただの空き地じゃなくて軍の実験場だかんな
75 20/12/06(日)15:57:37 No.752666656
受取人がいないのに勝手に荷物を置いていくなんて社員教育がなってないな
76 20/12/06(日)15:57:57 No.752666751
>宇宙の彼方から放り投げてオーストラリア大陸を狙って落としてるだけでも相当なもんなのにそこそこ具体的な位置まで決め打ちで落とせるのはヤバいよ 軌道計算ってそれ位の精度で出来るんだよな実際 ISSと往復してる宇宙船もそれ位の精度で再突入してくるし着地時間も数秒のズレすら無い位にぴったし
77 20/12/06(日)15:58:21 No.752666845
予定より遅延したらしいなこのウーバーイーツ
78 20/12/06(日)15:58:29 No.752666893
>受取人がいないのに勝手に荷物を置いていくなんて社員教育がなってないな いやこれは砂漠が受け取りボックスだし
79 20/12/06(日)15:58:55 No.752666997
お届け先:オーストラリアのどこか
80 20/12/06(日)15:59:16 No.752667087
小学生がランドセルを玄関に放り投げてまた遊びに行ったと例えられていたな
81 20/12/06(日)15:59:21 No.752667115
滞在先の村で出張授業とかもやってて良い雰囲気だったんだな
82 20/12/06(日)15:59:23 No.752667124
>お届け先:オーストラリアのどこか あいよシドニーお届け!
83 20/12/06(日)15:59:25 No.752667135
宇宙の現場ってホント天才の集まりなんだね
84 20/12/06(日)15:59:42 No.752667208
今後のタスク su4411471.jpg
85 20/12/06(日)16:00:21 No.752667374
>宇宙の彼方から放り投げてオーストラリア大陸を狙って落としてるだけでも相当なもんなのにそこそこ具体的な位置まで決め打ちで落とせるのはヤバいよ い、いつかコロニー落としする時に必要になる技術だし…
86 20/12/06(日)16:00:55 No.752667504
こんなめっちゃ遠くから落としてよくちゃんとオーストラリアの砂漠に落とせたね su4411473.jpg
87 20/12/06(日)16:01:04 No.752667549
計算してるとはいえそもそもビーコン発信してるでしょ
88 20/12/06(日)16:01:30 No.752667663
まぁそりゃ宇宙からといってもピンポイントに直接ぶっこむ訳じゃないし…
89 20/12/06(日)16:02:03 No.752667820
届いた時ちゃんと「ユリーカ!」って言った?
90 20/12/06(日)16:02:11 No.752667855
1gって少なすぎない? なんか隕石に撃ち込んで飛び散らせたんじゃないの?
91 20/12/06(日)16:02:26 No.752667926
私見たんです配達員の方が宇宙で荷物放り投げてたの…あれはちょっと乱暴じゃありませんこと?
92 20/12/06(日)16:03:55 No.752668320
NASAのはいつ帰ってくるんだろアメリカは国内で受け取り出来そうで羨ましい
93 20/12/06(日)16:04:11 No.752668399
二代目は元気いっぱいでいいな…
94 20/12/06(日)16:04:14 No.752668408
オーストラリアで良かったな
95 20/12/06(日)16:04:49 No.752668558
配達ありがとう おいくらかね
96 20/12/06(日)16:05:41 No.752668764
未知の物質とか発見されねえかなあ
97 20/12/06(日)16:06:25 No.752668952
生物入ってねーかな
98 20/12/06(日)16:06:26 No.752668953
>>初代はダメな子っぽさもありつつ任務完遂したけど二代目は普通に優秀だな >初代で得た経験値が生かされ過ぎてる そもそも初号機はイオンエンジンやらサンプルリターンの 技術実証機だったんだよね 二号機が実用第一号
99 20/12/06(日)16:07:28 No.752669222
会見の時間が近くなってきたわ
100 20/12/06(日)16:07:30 No.752669227
嫦娥のも帰ってくるよ
101 20/12/06(日)16:07:34 No.752669248
はやぶさもうまくいったらこのエクストラあったんだよね… 記念写真がエクストラになっちゃったけど
102 20/12/06(日)16:07:41 No.752669280
>>どこかに横取りされなくてよかった >オーストラリア軍と戦争でもする気か >そもそもここ軍の敷地だぞ 前回それをやろうとしたアホな国があったから 言ってるんじゃねえかな…
103 20/12/06(日)16:07:49 No.752669315
実際この手のでは日本は他の国の10年先行ってるとも言われてる まぁ有人月探査に2000億付いた予算に対してはやぶさは仕分けで2が中止されたり再開しても毎年予算削られ続けてるんだけど…
104 20/12/06(日)16:07:58 No.752669354
順調に行き過ぎてニュースにもならないやつ!
105 20/12/06(日)16:08:15 No.752669427
>今後のタスク >su4411471.jpg 耐久試験も兼ねてもう一度探索に行ったけど 11年後に現地到着してまた何かしら持って戻って来る頃には デブリ回収の技術が出来て宇宙でキャッチして本体ごと相模原に持って帰るぐらい出来るのかしら
106 20/12/06(日)16:08:29 No.752669493
投下したら次の仕事に行くってのがびっくりだ
107 20/12/06(日)16:08:33 No.752669511
>二号機が実用第一号 これからの予定見ると巡航時の運用技術や高速フライバイやスイングバイ技術の実証もいくつかやるのね 将来の事考えると新しい挑戦って大事
108 20/12/06(日)16:08:52 No.752669590
これ終わったらボイジャーするんだっけ
109 20/12/06(日)16:08:56 No.752669610
>はやぶさもうまくいったらこのエクストラあったんだよね… >記念写真がエクストラになっちゃったけど まあそもそも100点満点中の550点とか言われるレベルで野心的な事やってたのでエクストラミッションも「もし出来たら」レベルの話ではある
110 20/12/06(日)16:08:57 No.752669614
>前回それをやろうとしたアホな国があったから >言ってるんじゃねえかな… 与太話レベルじゃなくて実際にオーストラリアまで取りに来た国があったの?
111 20/12/06(日)16:09:06 No.752669654
>11年後に現地到着してまた何かしら持って戻って来る頃には >デブリ回収の技術が出来て宇宙でキャッチして本体ごと相模原に持って帰るぐらい出来るのかしら カプセルはもうないから何も持って帰ってこれない そもそも帰ってこない…
112 20/12/06(日)16:09:15 No.752669691
いや?はやぶさ2関連にでっかい予算つけられたけど それは他の教育機関から削ったものだったのでお断りしただけだよ
113 20/12/06(日)16:09:28 No.752669736
11年前に送った記憶が無いんだが
114 20/12/06(日)16:09:40 No.752669793
イカロス!イカロスもお忘れなく!起きろボケ!
115 20/12/06(日)16:09:51 No.752669837
はやぶさ2はスイングバイしたあと音信不通になったと思ってた
116 20/12/06(日)16:10:40 No.752670040
>イカロス!イカロスもお忘れなく!起きろボケ! 逆回転で不具合ってあたりから話を知らないな…
117 20/12/06(日)16:11:03 No.752670142
2の運用は本当に完璧だったな
118 20/12/06(日)16:11:39 No.752670301
相模原市も喜んでいます