虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/06(日)12:52:24 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/06(日)12:52:24 No.752617213

作り話するんぬ 高校一年の頃盲腸になったんぬ 薬で散らしたんぬ 14年経ってまた盲腸になったんぬ 薬で散らしたんぬ 6年経った今日ついさっき盲腸って診断されたんぬ

1 20/12/06(日)12:52:56 No.752617333

手術したほうがはやいんじゃないかぬ?

2 20/12/06(日)12:53:05 No.752617357

切るのははやりじゃないんぬ

3 20/12/06(日)12:54:00 No.752617572

今日?

4 20/12/06(日)12:55:29 No.752617934

年々スパンが短くなってるんぬな

5 20/12/06(日)12:56:02 No.752618083

何度もなってるってちゃんと伝えた?

6 20/12/06(日)12:56:55 No.752618298

盲腸ってそんなになるものなんぬ? 一回もなったことないんぬ

7 20/12/06(日)12:57:33 No.752618451

盲腸って袋状だから そこに柿の種みたいな消化できない固形物が入ると 炎症起こして盲腸になるのよね

8 20/12/06(日)12:57:51 No.752618517

ぬは20のときにやって手術したんぬ

9 20/12/06(日)12:58:15 No.752618610

もう柿の種食えないんぬー!

10 20/12/06(日)12:58:19 No.752618631

柿の種って消化できないのか…って思ったけどお菓子の方じゃないやつ?

11 20/12/06(日)12:59:33 No.752618950

30年前は盲腸は不要な器官と言われていたが 今では腸内細菌を悪玉菌増えないように調整する役割あるのが判明したので 切らないで済むなら切らないほうがいいんぬ

12 20/12/06(日)12:59:50 No.752619034

柿の種旨すぎて止まらないんぬー!

13 20/12/06(日)13:01:25 No.752619473

ウサギのうんこシステムが人間にも備わっていたんぬ!?

14 20/12/06(日)13:01:32 No.752619516

>30年前は盲腸は不要な器官と言われていたが >今では腸内細菌を悪玉菌増えないように調整する役割あるのが判明したので >切らないで済むなら切らないほうがいいんぬ 古い知識のまま止まってたんぬ…勉強になるんぬ

15 20/12/06(日)13:01:42 No.752619562

>柿の種って消化できないのか…って思ったけどお菓子の方じゃないやつ? うん果物の柿の種とかとにかく消化できない固形物 盲腸の手術で取り出したら中から石化した種とかがよくでてくるんだと

16 20/12/06(日)13:01:52 No.752619603

柿の種なんて普通に食べてたんぬ… 今回は痛みが軽いのでこの後CT撮って明日また手術するかどうか決めるんぬな

17 20/12/06(日)13:03:06 No.752619979

>30年前は盲腸は不要な器官と言われていたが >今では腸内細菌を悪玉菌増えないように調整する役割あるのが判明したので >切らないで済むなら切らないほうがいいんぬ ぬ 何回もなっててあれだけど切りたくないんぬ 手術怖いんぬ…

18 20/12/06(日)13:05:02 No.752620559

>30年前は盲腸は不要な器官と言われていたが >今では腸内細菌を悪玉菌増えないように調整する役割あるのが判明したので >切らないで済むなら切らないほうがいいんぬ 割と重要な機関をあんなに軽々しく切ってたのか…

19 20/12/06(日)13:07:47 No.752621294

そりゃ不要な臓器なんてわざわざ残さないか…

20 20/12/06(日)13:08:07 No.752621379

逆に気軽に切った人を増やしたせいで比較ができるようになったと思うんぬ

21 20/12/06(日)13:09:06 No.752621670

>逆に気軽に切った人を増やしたせいで比較ができるようになったと思うんぬ 気軽に人体実験するな

22 20/12/06(日)13:09:34 No.752621796

要らないと思ってたし…

23 20/12/06(日)13:09:58 No.752621895

医学の発展に犠牲はつきものなんぬ

24 20/12/06(日)13:12:48 No.752622794

>>逆に気軽に切った人を増やしたせいで比較ができるようになったと思うんぬ >気軽に人体実験するな マジ出そうなのよね 盲腸切除した人の便を調べたら悪玉菌が多いのが判明

25 20/12/06(日)13:14:34 No.752623341

盲腸切った人が腸炎起こしてる率が高い気がする…が研究始めた経緯なので尊い犠牲なんぬな

26 20/12/06(日)13:16:18 No.752623869

>そりゃ不要な臓器なんてわざわざ残さないか… あの俺の髪は必要なんですけど

27 20/12/06(日)13:16:34 No.752623938

>柿の種なんて普通に食べてたんぬ… どっちの?

28 20/12/06(日)13:17:45 No.752624302

盲腸って切らなくても直るものなんぬね

29 20/12/06(日)13:18:01 No.752624383

同い年かぁ いろいろあるよね俺も今年手術した

30 20/12/06(日)13:18:50 No.752624635

>あの俺の髪は必要なんですけど お気の毒ですが不要と判断されましたんぬ

31 20/12/06(日)13:19:12 No.752624740

俺アツベなんだぜって言ってみたい

32 20/12/06(日)13:19:12 No.752624741

>あの俺の髪は必要なんですけど 臓器じゃないですし

33 20/12/06(日)13:20:14 No.752625033

えっじゃあナマケモノには盲腸無いってのも スローライフ過ぎるからそもそも腸内の悪玉菌コントロールする程でも無いから無くなったとかなのか?

34 20/12/06(日)13:21:40 No.752625433

もうちょうがないヤツだなぁ

35 20/12/06(日)13:22:32 No.752625667

>もうちょうがないヤツだなぁ 明日手術の予定を入れておきました

36 20/12/06(日)13:24:08 No.752626161

ぬも今年お腹切ったんぬ 手術が怖いスレ「」にアドバイスしておくと 手術後の2~3日は死ぬほど痛いんぬ 切った跡が痛いのはもちろんなんぬが摘出した内蔵の部分が絶望的に痛いんぬ 夜も痛みで寝ることさえできない中ただ時間がすぎるのを待つだけなんぬ 硬膜外麻酔で意識が朦朧としてるから暇つぶしもできずただ心の中で1秒1秒を刻むだけなんぬ 尿道カテーテルオナニーとか考えてる暇なんてねーんぬ

37 20/12/06(日)13:24:17 No.752626191

>明日手術の予定を入れておきました ロボトミーかな

38 20/12/06(日)13:24:31 No.752626264

盲腸でどうコントロールしてるんだろ… 悪玉菌を集める機能でもあるのか

39 20/12/06(日)13:25:09 No.752626470

>>柿の種なんて普通に食べてたんぬ… >どっちの? お菓子の方ぬ

40 20/12/06(日)13:27:30 No.752627211

>ぬも今年お腹切ったんぬ >手術が怖いスレ「」にアドバイスしておくと >手術後の2~3日は死ぬほど痛いんぬ >切った跡が痛いのはもちろんなんぬが摘出した内蔵の部分が絶望的に痛いんぬ >夜も痛みで寝ることさえできない中ただ時間がすぎるのを待つだけなんぬ >硬膜外麻酔で意識が朦朧としてるから暇つぶしもできずただ心の中で1秒1秒を刻むだけなんぬ >尿道カテーテルオナニーとか考えてる暇なんてねーんぬ ぬ 手術自体は数年前に右膝の大手術したから痛いのはわかるんぬ あと尿道カテーテルオナニーはしないけど尿道カテーテル抜いた翌日にしたオナニーは最高だったんぬな

41 20/12/06(日)13:27:56 No.752627335

でも残っていると腫瘍性大腸炎悪化させるともいうし…

42 20/12/06(日)13:29:10 No.752627698

ググったら盲腸はIgA抗体という免疫細胞を作っているんだと 分泌されたIgAは体内に侵入して病気を引き起こそうとしていた細菌やウィルスにくっつき それらの病原体を排泄に導いて体を守っているみたい

43 20/12/06(日)13:32:31 No.752628685

悪玉菌って肉食だと繁殖しやすいんだね 牛肉ばっか食ってると腸内で腐って臭くなるってのもあながち嘘じゃないんだな

44 20/12/06(日)13:32:48 No.752628776

>ググったら盲腸はIgA抗体という免疫細胞を作っているんだと >分泌されたIgAは体内に侵入して病気を引き起こそうとしていた細菌やウィルスにくっつき >それらの病原体を排泄に導いて体を守っているみたい 何故俺たちはそんな大切な臓器をスケープゴートにしていたのか・・・

45 20/12/06(日)13:34:53 No.752629322

ちょっとヨーグルト買ってくる

46 20/12/06(日)13:36:11 No.752629675

そもそも腸炎なりやすい体質だから盲腸炎になるんじゃ…

47 20/12/06(日)13:36:11 No.752629679

>ちょっとヨーグルト買ってくる ごす!やきいももだ!あまいやつだぞ!

48 20/12/06(日)13:36:32 No.752629761

ぬは右の下腹部が痛くなったんで近所の内科に行ったら血液検査して帰されたんぬ 一週間後に行ったら検査結果から盲腸が自然治癒しましたねって内科医に言われたんぬ…

49 20/12/06(日)13:37:05 No.752629916

めっちゃ出来るヤツやん盲腸…

50 20/12/06(日)13:40:07 No.752630815

つまり俺の身体が病気がちなのは盲腸取ったせいなのか…?

51 20/12/06(日)13:40:12 No.752630841

昔は切るしかなかったけどくすりで治せるならそりゃ薬のほうがいいってやつだったんだなお前…

52 20/12/06(日)13:40:33 No.752630946

ぬも10月に盲腸切ったんぬ なぜかゲリ便体質だったのが手術後はちょうど良い固さになったんぬ

53 20/12/06(日)13:40:38 No.752630969

ぬは盲腸がおおきくなってるね、症状ないの?あっそう… って言われたんぬ怖いんぬ

54 20/12/06(日)13:43:57 No.752631869

盲腸に石詰まってそうなんぬ

55 20/12/06(日)13:45:34 No.752632312

盲腸はもう超大事なものって判明してるんぬな 勉強になったんぬ

56 20/12/06(日)13:46:40 No.752632597

>30年前は盲腸は不要な器官と言われていたが >今では腸内細菌を悪玉菌増えないように調整する役割あるのが判明したので >切らないで済むなら切らないほうがいいんぬ それはそれとして不摂生とかで何度も再発する場合にはそもほも腸内環境がクソなので調整しようもないんぬ

57 20/12/06(日)13:47:28 No.752632836

盲腸切除してないのにクソ環境な腸はもう救いようがないんぬなー

58 20/12/06(日)13:50:41 No.752633687

健康な腸は健康な身体の元なんぬ乳酸菌と食物繊維いっぱい取るんぬ

59 20/12/06(日)13:52:08 No.752634032

>盲腸はもう超大事なものって判明してるんぬな >勉強になったんぬ 誰も突っ込まないんぬ…

60 20/12/06(日)13:52:52 No.752634233

薬で散らすってどういう状態なの?飛び散った盲腸が再生するの?

61 20/12/06(日)13:52:59 No.752634269

手術するなら看護師さんに剃毛されるんぬ

62 20/12/06(日)13:54:28 No.752634667

>手術するなら看護師さんに剃毛されるんぬ 男の看護師さんだったんぬ…

↑Top