ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/06(日)10:02:54 No.752575919
これってもうさ…
1 20/12/06(日)10:04:13 No.752576199
はい
2 20/12/06(日)10:04:56 No.752576389
暗喩かな?
3 20/12/06(日)10:05:56 No.752576615
嗜もうや…
4 20/12/06(日)10:06:25 No.752576764
何が結構いける口なんですかね…
5 20/12/06(日)10:06:37 No.752576807
夏は抱かないくせに…
6 20/12/06(日)10:10:12 No.752577632
ホモよ!
7 20/12/06(日)10:14:00 No.752578503
上様の方からお酌してるのがもうね…
8 20/12/06(日)10:15:46 No.752578956
>上様の方からお酌してるのがもうね… そういやそうだ 二人だけとはいえすげえ格別の扱いだ
9 20/12/06(日)10:16:17 No.752579131
(ちんぽのことだろうか…)
10 20/12/06(日)10:18:46 No.752579763
いくらなんでも仲が良すぎるな…
11 20/12/06(日)10:21:16 No.752580324
嗜む程度とちがっていける口… だから夏には手を出さなかった…?
12 20/12/06(日)10:22:07 No.752580541
12年目でしょうか
13 20/12/06(日)10:23:45 No.752580925
novの考える今後の世界相手の外交戦略に欠かせなさすぎる人材である という以上にnovからケンへ普通に友情感じてると思う
14 20/12/06(日)10:23:57 No.752580969
史実でも受けだったっていうし奉仕するのが好きなご奉仕型Mなんだろう 本質は
15 20/12/06(日)10:24:34 No.752581132
ノブから酒誘ってノブが酌するとか扱いが別格よね それだけ信頼してるからだろうけど
16 20/12/06(日)10:25:39 No.752581459
novの言いたいことが言わなくてもわかる希有な人材だからな…
17 20/12/06(日)10:26:13 No.752581591
ああ酌ってそういう…
18 20/12/06(日)10:26:22 No.752581624
周りがどう見るかはともかく織田家ってしがらみから外れた人だしnov的には信用できるんだろうな
19 20/12/06(日)10:26:23 No.752581629
>novの考える今後の世界相手の外交戦略に欠かせなさすぎる人材である >という以上にnovからケンへ普通に友情感じてると思う 超有能な人材として重宝してる以上に腹割って話せる唯一無二に近い友って感じがする
20 20/12/06(日)10:27:23 No.752581869
ホモよ!
21 20/12/06(日)10:27:46 No.752581961
>史実でも受けだったっていうし奉仕するのが好きなご奉仕型Mなんだろう >本質は ガチで言ってるのかネタで言ってるのか判断に困るレスはやめろ
22 20/12/06(日)10:27:55 No.752581988
まあ当時のこと考えればよくある話だが
23 20/12/06(日)10:29:40 No.752582381
イエスズ会とガチ政略バトルな流れだしケンの技術と知識は必須だよね…
24 20/12/06(日)10:30:12 No.752582500
当時の酒って水で割って飲んでたとか聞くけど度数的にビールくらいだったんだろうか?
25 20/12/06(日)10:31:07 [帰蝶] No.752582714
>novの言いたいことが言わなくてもわかる希有な人材だからな… 声に出して言えや!!!!
26 20/12/06(日)10:32:38 [顕如] No.752583106
>novの言いたいことが言わなくてもわかる希有な人材だからな… 織田家は報連相が足りない!
27 20/12/06(日)10:34:24 No.752583627
翌日こっちは酔ってんのに何でお前無事なんだよってやりとりあるので完全に暗喩
28 20/12/06(日)10:34:40 ID:pv5XGovo pv5XGovo No.752583704
自分の世界観わかってくれてかつ有能なんだから好きにならないわけがないよね
29 20/12/06(日)10:36:30 No.752584202
ネコ タチ
30 20/12/06(日)10:38:50 No.752584914
>当時の酒って水で割って飲んでたとか聞くけど度数的にビールくらいだったんだろうか? 江戸時代では酒に税金かかるから税金少ない量で出してから提供する直前に文字通り水増ししたために5パーセントとかくらいと聞いた
31 20/12/06(日)10:41:34 No.752585747
酒にも強いとかケンに弱点ないじゃん…
32 20/12/06(日)10:43:16 No.752586231
御簾越しの影が暗喩すぎる
33 20/12/06(日)10:45:15 No.752586837
実際ケンもノブに迫られたら断りようがないよね
34 20/12/06(日)10:49:04 No.752588000
>酒にも強いとかケンに弱点ないじゃん… あるよ弱点 色恋沙汰に関しては
35 20/12/06(日)10:49:54 No.752588234
>>酒にも強いとかケンに弱点ないじゃん… >あるよ弱点 >色恋沙汰に関しては やはりホモね
36 20/12/06(日)10:50:28 No.752588441
あと戦国時代の各国の名産品とか文化風習については勉強中で井上さん頼りの部分が多い
37 20/12/06(日)10:51:02 No.752588627
考えてみれば酒なんて料理や食事の一部なんだからケンが弱いわけなかった
38 20/12/06(日)10:51:12 [井上] No.752588687
世継ぎつくれ
39 20/12/06(日)10:52:52 No.752589211
朴念仁すぎてついに井上さんまで気ぶりだすからな
40 20/12/06(日)10:53:05 No.752589280
ケンももう歴史とか知らんわノブは殺させない!!ってなってるからなあ…
41 20/12/06(日)10:55:26 No.752589924
これノッブにとっては最高の瞬間なんじゃないの…?
42 20/12/06(日)10:57:13 No.752590437
(この後薄い本でセックス)
43 20/12/06(日)10:58:04 No.752590644
>考えてみれば酒なんて料理や食事の一部なんだからケンが弱いわけなかった 普通の料理人なら別に酒に弱くても不思議ではないが…ケンだからで済むな
44 20/12/06(日)10:58:11 No.752590672
次の日ノブは二日酔いした
45 20/12/06(日)11:01:49 No.752591441
>次の日ノブは二日酔いした 負けてる…
46 20/12/06(日)11:02:32 No.752591615
序盤でノブが鍋からよそって家臣に渡したシーンもあったし酌したからといってケンだけ特別ってわけでもないだろ 労うってことの意味をわかってやってる それはそれとしてキテるのは本当
47 20/12/06(日)11:09:33 No.752593161
はよこどもつくれや!!!
48 20/12/06(日)11:10:01 No.752593263
佐久間リタイアしたり悲しいイベントが多かったからね
49 20/12/06(日)11:11:19 No.752593581
>あるよ弱点 >色恋沙汰に関しては あんなに愛し合っていたのに!!
50 20/12/06(日)11:11:43 No.752593675
>それはそれとしてキテるのは本当 じゃあ光秀ともキテるっていうのかよ 俺はキテると思う
51 20/12/06(日)11:11:47 No.752593687
>はよこどもつくれや!!! ノブとケンの!?
52 20/12/06(日)11:11:52 No.752593709
セックス!
53 20/12/06(日)11:15:16 No.752594521
ケンが一時的に賢信を名乗っていたのはそういうことだったのか
54 20/12/06(日)11:18:57 No.752595377
ノブは信の字まで与えてるからきてない方がおかしいよね…