20/12/06(日)09:21:02 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)09:21:02 No.752566317
どうしてクソな映画は生まれてしまうのだろう…
1 <a href="mailto:なー">20/12/06(日)09:21:40</a> ID:.eI8Zc3Y .eI8Zc3Y [なー] No.752566471
なー
2 20/12/06(日)09:23:19 No.752566851
原作つきのやつほどクソ化しやすいのは本当になんでだろう
3 20/12/06(日)09:25:10 No.752567397
>原作つきのやつほどクソ化しやすいのは本当になんでだろう そりゃ映画なんて媒体は制限が多いのに原作そのまんまを期待する客が多いからだろ
4 <a href="mailto:なー">20/12/06(日)09:25:18</a> ID:.eI8Zc3Y .eI8Zc3Y [なー] No.752567451
なー
5 20/12/06(日)09:26:16 No.752567703
>>原作つきのやつほどクソ化しやすいのは本当になんでだろう >そりゃ映画なんて媒体は制限が多いのに原作そのまんまを期待する客が多いからだろ そこまで制限されるコンテンツでいちいちやる意味あるんかね…
6 <a href="mailto:なー">20/12/06(日)09:26:57</a> ID:.eI8Zc3Y .eI8Zc3Y [なー] No.752567872
なー
7 20/12/06(日)09:27:01 No.752567900
>そこまで制限されるコンテンツでいちいちやる意味あるんかね… 儲かるからな…だからこうして自分が合わなそうな空気なら好きな作品でも見にいかない
8 20/12/06(日)09:27:06 No.752567917
sage進行て
9 20/12/06(日)09:27:19 No.752567958
映画用にある程度改変されるのは基本的には皆受け入れてはいると思う
10 <a href="mailto:なー">20/12/06(日)09:27:33</a> ID:.eI8Zc3Y .eI8Zc3Y [なー] No.752568003
なー
11 20/12/06(日)09:28:33 No.752568225
当たればでかいんだろうけどなぁ
12 20/12/06(日)09:29:42 No.752568450
そもそもスレ画に関しちゃ俺はドラクエ知らないよって監督に無理に頼み込んだって原因がはっきりしてるだろ
13 20/12/06(日)09:30:02 No.752568515
スレ画のやつは途中まではわりと見れてしまうだけにオチが酷すぎる
14 20/12/06(日)09:30:52 No.752568691
>そもそもスレ画に関しちゃ俺はドラクエ知らないよって監督に無理に頼み込んだって原因がはっきりしてるだろ 金積まれてやるくらいなら断れ
15 20/12/06(日)09:31:19 No.752568792
でもあのウィルス云々はもうドラクエ知ってる知らないとかの問題でも無いような
16 20/12/06(日)09:31:50 No.752568914
原作をそのまま映像化しても映画でやる意味が無いみたいな考え方の監督がわりといる
17 20/12/06(日)09:31:59 No.752568945
そろそろオンデマンド配信した?
18 20/12/06(日)09:32:08 No.752568978
知らないんならなんであんな本編にない要素をいれる必要が…?ってならない?
19 20/12/06(日)09:32:25 No.752569030
やる気ないしもしやるならオチはこれって提示されてOK出したのはスクエニ側なんだからスクエニが悪い
20 20/12/06(日)09:32:51 No.752569146
>スレ画のやつは途中まではわりと見れてしまうだけにオチが酷すぎる ロトの剣出てきた所はうn?ってなったけどそこまではそれ位しか変に思う所が無かった つらい
21 20/12/06(日)09:33:10 No.752569242
>>そもそもスレ画に関しちゃ俺はドラクエ知らないよって監督に無理に頼み込んだって原因がはっきりしてるだろ >金積まれてやるくらいなら断れ いやあ仕事だし頼み込まれて断りにくいのはある程度あるだろう 監督に問題無いとは言わんけど無理に頼みに行く方が割と問題あると思うわ
22 20/12/06(日)09:33:31 No.752569319
聞いた話じゃゲーム内の一部消しただけで大元のウイルスは何も解決してないらしいな
23 20/12/06(日)09:34:19 No.752569480
>いやあ仕事だし頼み込まれて断りにくいのはある程度あるだろう >監督に問題無いとは言わんけど無理に頼みに行く方が割と問題あると思うわ 一度断ってるなら金積まれてもやるなって話
24 20/12/06(日)09:34:48 No.752569580
公認だし
25 20/12/06(日)09:34:59 No.752569618
まぁあの話を通した方が悪いというのは確かにそう
26 20/12/06(日)09:36:06 No.752569864
>原作をそのまま映像化しても映画でやる意味が無いみたいな考え方の監督がわりといる 炎上してる実写化のコメント見るとだいたいこれでつらい
27 20/12/06(日)09:36:08 No.752569876
>でもあのウィルス云々はもうドラクエ知ってる知らないとかの問題でも無いような 突然あれ持ち出して納得する客なんていねえだろって感じだしな
28 20/12/06(日)09:36:14 No.752569902
原作ファン向けサービスをすっぱり切り捨てられるのが監督の才能
29 20/12/06(日)09:36:40 No.752570013
> 原作つきのやつほどクソ化しやすいのは本当になんでだろう 知ってるから目につきやすいだけで誰の目にも止まらず死んでいくオリジナルのクソ映画の方がずっと多いよ
30 20/12/06(日)09:38:03 No.752570355
>>原作をそのまま映像化しても映画でやる意味が無いみたいな考え方の監督がわりといる >炎上してる実写化のコメント見るとだいたいこれでつらい なんなら原作側が映像化にあたってその条件を提示してることもあったりする
31 20/12/06(日)09:39:20 No.752570604
>原作ファン向けサービスをすっぱり切り捨てられるのが監督の才能 原作付きでそれやれるのは勇気あるよな
32 20/12/06(日)09:39:37 No.752570684
神殿から脱出したところをマスドラが助けたりヘンリー達が駆けつけてくるのはよくいわれるけどいい改変だと思うんだ…
33 20/12/06(日)09:39:40 No.752570706
オリジナル出して成功した例って食いしん坊探偵しか知らない
34 20/12/06(日)09:39:49 No.752570766
実写にしたらお金がかかりすぎるものを漫画にしたりアニメにしたりしてるのにお金がないまま実写にするから
35 20/12/06(日)09:40:12 No.752570880
本当に原作通りなのはあんま好きじゃないなあ 答え合わせ的な面白さはあるんだけどね
36 20/12/06(日)09:40:28 No.752570962
原作のネタバレ防止も踏まえて 原作者監修で原作とは別ルートにいく場合もあるけどさ TVアニメドラマノベライズとかだとそんなネタバレ気にされないのになんで映画は変わっちゃうんだろうね
37 20/12/06(日)09:41:12 No.752571126
>原作つきのやつほどクソ化しやすいのは本当になんでだろう クソ企画屋がオリシナル出してもクソなので通してもらえない なので原作付きで企画出す 企画通ったら中身をクソ企画にする
38 20/12/06(日)09:42:24 No.752571391
町ヴァーさん
39 20/12/06(日)09:43:12 No.752571580
同じものを作っても仕方ないってのは分かるんだけどダメな映画って変えすぎて既にその原作である必要ある?ってなりがちなのがな… それに比べたらまだオリジナルのクソ映画のほうがダメージは少ない
40 20/12/06(日)09:43:36 No.752571671
>町ヴァーさん あれは原作者が大喜びしてただろ!!
41 20/12/06(日)09:44:49 No.752571945
改変だって良い改変もちゃんとあるんだよ 要は監督のセンスがないだけ ファンが何を期待してるのかも理解してないと見える
42 20/12/06(日)09:44:57 No.752571970
尺や媒体が異なることによる変更は仕方ない 事務所やスポンサーといった大人の事情による性別やキャラ配置の変更はどうかと思うがそういう力関係が発生するのはスタッフの責任でもない でもスレ画の最後はさぁ…
43 20/12/06(日)09:44:57 No.752571974
>原作のネタバレ防止も踏まえて >原作者監修で原作とは別ルートにいく場合もあるけどさ >TVアニメドラマノベライズとかだとそんなネタバレ気にされないのになんで映画は変わっちゃうんだろうね 尺の問題もあんのかなあ それにしたってやりようはありそうだが
44 20/12/06(日)09:45:21 No.752572064
>あれは原作者が大喜びしてただろ!! これだって原作者がオチを絶賛してるって事実は無視するよね
45 20/12/06(日)09:46:15 No.752572249
別に原作から変えまくっても面白かったりアクション見応えあったりするならいいんだけどさ クソ実写化映画って内容変えてる変えてないって問題以前に単純に面白くなかったり映像がクソしょぼかったりでな
46 20/12/06(日)09:46:57 No.752572399
これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? それこそモンスターハンターとか
47 20/12/06(日)09:47:25 No.752572484
スレ画のやらかしは根本的にそういう映画のしがらみと関係ない失敗なのが
48 20/12/06(日)09:47:33 No.752572513
原作者や監督が喜ぶかはどうでもいいんだ 商売として出す以上客が喜ばないと
49 20/12/06(日)09:47:59 No.752572625
>これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? >それこそモンスターハンターとか ハリウッドの実写化はわりと楽しみ
50 20/12/06(日)09:47:59 No.752572626
銃夢のジェームズ・キャメロンくらいお金持ってれば簡単に解決する問題だよ
51 20/12/06(日)09:48:05 No.752572654
>これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? ハリウッド版マリオ…
52 20/12/06(日)09:48:22 No.752572712
>>あれは原作者が大喜びしてただろ!! >これだって原作者がオチを絶賛してるって事実は無視するよね 問題はどっちもファンには受けてなかった所だ
53 20/12/06(日)09:48:25 No.752572719
まぁ邦画に関して言えば映画ってガワ借りたタレントのプロモをやりたいだけなので仕方がない しかもプロモ目当てに対して映画観ないような客を引き当てる事の方が自称映画ファン向けより儲けられるから 企業側もそういう中身のないモノを作らざるを得ない
54 20/12/06(日)09:48:30 No.752572739
>スレ画のやらかしは根本的にそういう映画のしがらみと関係ない失敗なのが DQ5の尺を映画に収めるのが難しいのは明確なしがらみじゃないか?
55 20/12/06(日)09:48:34 No.752572756
>これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? >それこそモンスターハンターとか 来年ミラジョボビッチとトニージャーでやるけど アクション馬鹿映画として期待してる
56 20/12/06(日)09:48:55 No.752572840
映画がクソになった場合誰かが悪いのではなく 関わった全てが悪い
57 20/12/06(日)09:49:08 No.752572881
マリオの映画はマリオ…?とはなるけど面白いは面白かったぞ マリオ…?とはなるけど
58 20/12/06(日)09:49:28 No.752572935
>これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? >それこそモンスターハンターとか これこそモンハンのガワ借りて好き放題やりたいだけだろの典型だけど ミラジョボのバイオみたいに独自の面白さが期待されてるんだと思う
59 20/12/06(日)09:49:44 No.752572975
>>スレ画のやらかしは根本的にそういう映画のしがらみと関係ない失敗なのが >DQ5の尺を映画に収めるのが難しいのは明確なしがらみじゃないか? ラストのあの展開がなければ普通にまとまってますけど…
60 20/12/06(日)09:49:48 No.752572994
>関わった全てが悪い マジかよ最低だな声優
61 20/12/06(日)09:49:55 No.752573015
>映画がクソになった場合誰かが悪いのではなく >関わった全てが悪い オタクくんって映像作品の良し悪しを決めるのは脚本か監督しかいないって思いがち
62 20/12/06(日)09:50:11 No.752573074
ルパンのほうはこれぞルパンってくらいの王道でファンサに溢れてたからそれこそ言ってた通りドラクエまったく知らなかったんだろうな
63 20/12/06(日)09:50:20 No.752573101
スレ画はマジでオチさえあれじゃなきゃなあ…
64 20/12/06(日)09:50:20 No.752573105
娘が死産した世界線
65 20/12/06(日)09:50:28 No.752573130
ゆうてい的にうんうんそれもひとつのドラゴンクエストだねってくらいしか思ってないよ ドラクエファンが基本的にうるさすぎるだけだよ ボイス反対とかβ版DQ9の開発停止とか
66 20/12/06(日)09:50:44 No.752573195
>マリオの映画はマリオ…?とはなるけど面白いは面白かったぞ >マリオ…?とはなるけど かと言ってマリオを大真面目に実写化するにしてもマヌケな出来になるだろうから、ああいう内容が的確とも思う キノコだとかボムだとかキチンと原作要素拾ってるしね
67 20/12/06(日)09:51:14 No.752573330
>>これといってストーリーないゲーム原作やらせればいいんじゃないかな? >ハリウッド版マリオ… マリオかどうかはともかくなんかノリは面白いし…
68 20/12/06(日)09:51:30 No.752573395
言うほどその監督特有の演出とかに期待してる人は少数派だと言う事に気付いて欲しい 特に原作付きならなおさら
69 20/12/06(日)09:51:43 No.752573443
堀井雄二はリメイクシナリオで毎回下手打つからな オルテガ復活だのロザリー復活だのゲマ贔屓だの
70 20/12/06(日)09:52:17 No.752573596
>ルパンのほうはこれぞTVSPルパンってくらいの無難に溢れてたからそれこそ言ってた通りドラクエまったく知らなかったんだろうな
71 20/12/06(日)09:52:23 No.752573618
スレ画もダイの大冒険とかみたいなドラクエ世界観をベースにしたオリジナル作品として出せばいいものを ドラクエ5の映画化としてこれを出したもんだから…
72 20/12/06(日)09:54:13 No.752574013
船頭多くして舟山に登るってケースが多いよね スレ画の場合は全部監督のせいになるけど
73 20/12/06(日)09:54:34 No.752574096
白組使った大作映像作品ってプロジェクトの施工管理ができる人がほとんどいないというのが最大の問題
74 20/12/06(日)09:54:56 No.752574204
>堀井雄二はリメイクシナリオで毎回下手打つからな >オルテガ復活だのロザリー復活だのゲマ贔屓だの オルテガ復活はさほど批判無いと思うしゲマ贔屓はアラが目立つけど因縁的には盛り上がる ロザリー復活はロザリーよりピサロのクソ態度が叩かれる原因では
75 20/12/06(日)09:55:11 No.752574263
このゲーム体験してるとき子作りで射精しそうとずっと思ってた
76 20/12/06(日)09:55:53 No.752574370
ドラクエⅣのはロザリー本人よりピサロ回りの方じゃねぇかなぁ
77 20/12/06(日)09:55:54 No.752574381
ビッグネームならいいも悪いも全部監督のせいにできるから企画を決めてる人たちにとっては都合がいい
78 20/12/06(日)09:56:10 No.752574441
>ルパンのほうはこれぞルパンってくらいの王道でファンサに溢れてたから ルパンは面白かったのか… ドラえもんとコレで忌避感高まってたから見なかったよ 今度見てみるか
79 20/12/06(日)09:56:53 No.752574568
スレ画に関してはやりたがらない監督を何度も説得した上にこのオチでオッケーしたんだから全部スクエニが悪いだろ これで監督責めるのは酷だよ
80 20/12/06(日)09:56:59 No.752574591
結局無理に山貴に頼んでこれ通したスクエニの問題な気がする
81 20/12/06(日)09:57:21 No.752574674
>>ルパンのほうはこれぞルパンってくらいの王道でファンサに溢れてたから >ルパンは面白かったのか… >ドラえもんとコレで忌避感高まってたから見なかったよ >今度見てみるか ルパンはまぁやってることはいつものルパンだったしな さすがの監督もルパンで馬鹿はやれなかったか…
82 20/12/06(日)09:57:57 No.752574867
進撃の巨人もあれ原作者と町ヴァーネタで騒いでる奴らは楽しめたかもしれんが 普通のファンからしてみりゃキレられてもおかしくないシロモノじゃねえかな…
83 <a href="mailto:ウイルス">20/12/06(日)09:58:11</a> [ウイルス] No.752574922
大人になれよ
84 20/12/06(日)09:58:14 No.752574929
金と時間を抑えて利益上げようとしたらそうなる 今の時代はサクッと作ってサクッと消費できるコンテンツじゃないと売れないのだ
85 20/12/06(日)09:58:29 No.752574988
>スレ画に関してはやりたがらない監督を何度も説得した上にこのオチでオッケーしたんだから全部スクエニが悪いだろ >これで監督責めるのは酷だよ いやでもこのオチ考えたのが監督だから半分くらいは悪いんじゃないかな… 残り半分は通した人達で…
86 20/12/06(日)09:58:44 No.752575028
役者重視しすぎて衣装やCGがしょぼいのも悪い
87 20/12/06(日)09:58:47 No.752575038
ルパンで忌避感もよおさせるのは「The 1st」ってタイトルくらいだと思う
88 20/12/06(日)09:59:10 No.752575117
進撃に関してはガビ山先生が原作通り禁止とエレンをエレンの性格にするの禁止縛りをさせてたって聞いた
89 20/12/06(日)09:59:18 No.752575148
>まぁ邦画に関して言えば映画ってガワ借りたタレントのプロモをやりたいだけなので仕方がない 分かりましたタレントを前面に押し出します でも好き勝手やらせてもらいますって奴だと当たりが多い気がする
90 20/12/06(日)10:00:02 No.752575277
ルパンはこういうのでいいんだよこういうので!で溢れてたから可もなく不可もなくってやつだ でもカリオストロオマージュは無理に入れなくてよかったんじゃねえかなって
91 20/12/06(日)10:00:08 No.752575290
>進撃に関してはガビ山先生が原作通り禁止とエレンをエレンの性格にするの禁止縛りをさせてたって聞いた ガビ山先生が原作通りにやってもつまらないって考えの人だからね…
92 20/12/06(日)10:00:11 No.752575301
>これで監督責めるのは酷だよ 企画側がオチはこれで行きましょう!って言って来たならそうだろうけどさ
93 20/12/06(日)10:00:18 No.752575331
>スレ画に関してはやりたがらない監督を何度も説得した上にこのオチでオッケーしたんだから全部スクエニが悪いだろ >これで監督責めるのは酷だよ 仕事受けるなってのも他人事だから言えることだしね
94 20/12/06(日)10:00:31 No.752575373
もともとドラクエ以外は別にそんな無茶苦茶してないよ監督 細かい部分で原作の意図を理解してないよくわからん改変挟むだけで
95 20/12/06(日)10:00:37 No.752575394
>大人になれよ 子供ほど大人を意識する…
96 20/12/06(日)10:00:47 No.752575433
>進撃の巨人もあれ原作者と町ヴァーネタで騒いでる奴らは楽しめたかもしれんが >普通のファンからしてみりゃキレられてもおかしくないシロモノじゃねえかな… ネタにしてるから楽しめたんじゃなくて 訳わかんないものに何でこうなったの?て疑問抱いてたら答えが後から出てきてなるほど…てなってるだけかな
97 20/12/06(日)10:01:20 No.752575558
>>これで監督責めるのは酷だよ >企画側がオチはこれで行きましょう!って言って来たならそうだろうけどさ 少なくともオチはこれならやりますよ提示されてそれをオッケーしたのはスクエニなんだ だから全部スクエニが悪いよ
98 20/12/06(日)10:01:31 No.752575612
スレ画やらドラ泣きは貴ちゃんは名義貸ししてるだけで実制作はもう1人の監督だかんな
99 20/12/06(日)10:01:40 No.752575648
これはとにかくゆうぼうもスクエニも悪くない山崎が全部悪いって子が多すぎると思う
100 20/12/06(日)10:01:56 No.752575691
>仕事受けるなってのも他人事だから言えることだしね 監督業も結局は商売なんだからお金たくさん貰えるならやるよな
101 20/12/06(日)10:02:04 No.752575722
>もともとドラクエ以外は別にそんな無茶苦茶してないよ監督 >細かい部分で原作の意図を理解してないよくわからん改変挟むだけで 7割くらいは一々くっさいもん作る糞みたいな広告が悪い所はある
102 20/12/06(日)10:02:10 No.752575755
>少なくともオチはこれならやりますよ提示されてそれをオッケーしたのはスクエニなんだ どうしてそんな条件提示したんですか…
103 20/12/06(日)10:02:15 No.752575772
>いやでもこのオチ考えたのが監督だから半分くらいは悪いんじゃないかな… >残り半分は通した人達で… そもそもゲーム知らんて最初から言ってる人に無理やり作らせてこのオチにするよ?って言ってて それを止めるべきなのはゲーム作ってるサイドだろう
104 20/12/06(日)10:02:19 No.752575786
ゲーム落ち自体はまあよしとしてもゲームは現実だみたいなテーマは共感得られないって! 監督はゲームに熱中したことなさそうだからあのオチの頓珍漢さはまあ仕方ないけどスクエニはストップかけろや!
105 20/12/06(日)10:02:55 No.752575927
あの空飛べちゃうパーツはルパンの手元に残っちゃってた気がするんだけど もし続編というか第二弾というかを作ることになったらどうするんだろう
106 20/12/06(日)10:03:02 No.752575949
>どうしてそんな条件OKしたんですか…
107 20/12/06(日)10:03:08 No.752575966
>これはとにかくゆうぼうもスクエニも悪くない山崎が全部悪いって子が多すぎると思う それは普通なんじゃねえの 製作の裏側なんか気にして見てる奴の方が少ないだろ
108 20/12/06(日)10:03:14 No.752575984
>ドラクエ5の映画化としてこれを出したもんだから… ドラクエ5である必要性のないストーリーなんだよな オリジナルのゲームでやれば荒れなかっただろうに…
109 20/12/06(日)10:03:15 No.752575989
凄いよね 銀魂
110 20/12/06(日)10:03:15 No.752575990
山崎監督ってそんな悪い監督じゃないんだけどなぁ… わりとマジで広告屋がクソな広告作るせいもあると思うんだよなぁ嫌われてるのって
111 20/12/06(日)10:03:44 No.752576096
>>少なくともオチはこれならやりますよ提示されてそれをオッケーしたのはスクエニなんだ >どうしてそんな条件提示したんですか… やりたくない仕事を穏便に断るために無茶な条件を突きつけるってのはちょいちょいある話 なぜかそれが通るのもちょいちょいあるけど
112 20/12/06(日)10:03:54 No.752576132
オチにはオイオイとなったけど それ以上に思い出を汚された系の罵倒してる層が気持ち悪かった
113 20/12/06(日)10:03:54 No.752576133
>>少なくともオチはこれならやりますよ提示されてそれをオッケーしたのはスクエニなんだ >どうしてそんな条件提示したんですか… それ自体は映画見ればなんとなく分かるよ 2時間で纏めるには前半とか細かい部分飛ばさなくちゃいけないからダイジェストになるので じゃあ「ダイジェストでゲームやる主人公の話」にしようって感じだろう
114 20/12/06(日)10:03:55 No.752576140
全部スクエニが悪いって言われるのもそれはそれで…
115 20/12/06(日)10:04:28 No.752576273
名探偵ピカチュウとかは監修をめちゃくちゃしっかりして違クを無くしまくってたから コレに関してはやっぱりスクエニが悪い気がする…
116 20/12/06(日)10:04:28 No.752576275
>>少なくともオチはこれならやりますよ提示されてそれをオッケーしたのはスクエニなんだ >どうしてそんな条件提示したんですか… やりたくないからだろ そもそも何度も自分はゲームやってないしそんな自分がやるのは悪いって断ってたのにしつこく勧誘したのはスクエニだぞ
117 20/12/06(日)10:04:29 No.752576279
>これはとにかくゆうぼうもスクエニも悪くない山崎が全部悪いって子が多すぎると思う 責任は対象を広げても分割されないぞ?全員に等しく同じ責任がかぶさるだけだぞ?悪戯に責任者を増やして何がしたい?
118 20/12/06(日)10:04:37 No.752576304
まぁ何言おうがこの映画のオチがクソなのは何も変わらんのよね
119 20/12/06(日)10:04:47 No.752576345
>全部スクエニが悪いって言われるのもそれはそれで… ゲーム知らん人があのオチにするよ?いいの?って言ってんだから 少なくともオチの責任はスクエニだろとは思うわ
120 20/12/06(日)10:04:48 No.752576352
>山崎監督ってそんな悪い監督じゃないんだけどなぁ… >わりとマジで広告屋がクソな広告作るせいもあると思うんだよなぁ嫌われてるのって 本来はB級SFアクションマニアなのにそこを抑えて大衆向け大作マシーンに徹してるのが 同類に嫌われてる印象
121 20/12/06(日)10:04:50 No.752576360
>山崎監督ってそんな悪い監督じゃないんだけどなぁ… 悪い監督じゃないけど受ける仕事が合ってない 受けない山崎映画の時ってプロデューサーいつも同じなんだよな
122 20/12/06(日)10:04:55 No.752576382
現実部分いらなくて5のストーリー圧縮しただけでよかったのでは・・・?
123 20/12/06(日)10:04:58 No.752576393
はっきりいうけどダイジェストにしてまとめた方が良かったよね オチでどれだけ評価落としてると思ってるんだ
124 20/12/06(日)10:05:14 No.752576446
>監督はゲームに熱中したことなさそうだからあのオチの頓珍漢さはまあ仕方ないけどスクエニはストップかけろや! 俳優目当てで来る人間ターゲットだしこんなもんでいいだろって判断したのかもしれない それか無理言った手前断れなかったとか
125 20/12/06(日)10:05:24 No.752576488
>スレ画やらドラ泣きは貴ちゃんは名義貸ししてるだけで実制作はもう1人の監督だかんな そうなの?!
126 20/12/06(日)10:05:47 No.752576582
>名探偵ピカチュウとかは監修をめちゃくちゃしっかりして違クを無くしまくってたから 初報出た時ちょっとリアルすぎてビジュアルキモいとか色々言われてたけど全部吹き飛ばすぐらい面白かったからな・・・
127 20/12/06(日)10:05:47 No.752576583
>本来はB級SFアクションマニア アタックオンタイタン…
128 20/12/06(日)10:05:48 No.752576586
>>スレ画やらドラ泣きは貴ちゃんは名義貸ししてるだけで実制作はもう1人の監督だかんな >そうなの?! 嘘だよ
129 20/12/06(日)10:06:24 No.752576758
三丁目の夕日とか見てたけどあれ原作ファン的にはどうだったんだろうか
130 20/12/06(日)10:06:27 No.752576771
>>スレ画やらドラ泣きは貴ちゃんは名義貸ししてるだけで実制作はもう1人の監督だかんな >そうなの?! それすら知らんで叩いてるのがでてるだけで起用は成功なんだよな 責任回避のメイン盾として
131 20/12/06(日)10:06:29 No.752576778
>オチにはオイオイとなったけど >それ以上に思い出を汚された系の罵倒してる層が気持ち悪かった こういうこと言うやつに自分の好きな作品がレイプされ続ける呪い掛けたい…
132 20/12/06(日)10:06:54 No.752576855
>ゲーム知らん人があのオチにするよ?いいの?って言ってんだから 山崎が言ったのなら納得できる あいつはそういうことをやる奴だ
133 20/12/06(日)10:07:05 No.752576899
>はっきりいうけどダイジェストにしてまとめた方が良かったよね はっきり言うけどここでカイゼン案を挙げるのは不毛すぎてどんな案でも賛同できない
134 20/12/06(日)10:07:10 No.752576925
まあファンタジーRPGをギミック無しで一本の映画にしろってのは結構な難題というかこの監督じゃなくても難色示すと思うわ
135 20/12/06(日)10:07:12 No.752576931
>>スレ画やらドラ泣きは貴ちゃんは名義貸ししてるだけで実制作はもう1人の監督だかんな >そうなの?! スタッフロール上でも脚本だけ山崎貴で絵コンテやらCG方面はもう1人の監督って実際表示されてる
136 20/12/06(日)10:07:38 No.752577043
>山崎が言ったのなら納得できる >あいつはそういうことをやる奴だ 急に山崎貴の友達みたいな面して 誰だよ
137 20/12/06(日)10:07:53 No.752577115
>それ以上に思い出を汚された系の罵倒してる層が気持ち悪かった そうはいってもドラクエ5に思い出や思い入れがあるやつしか見に行かないんじゃないか?
138 20/12/06(日)10:08:09 No.752577165
ダイジェスト部分はダイジェスト部分でRTAするためにブオーン最強説状態になってるよ!
139 20/12/06(日)10:08:09 No.752577168
>誰だよ 「」だよ
140 20/12/06(日)10:08:11 No.752577175
>>名探偵ピカチュウとかは監修をめちゃくちゃしっかりして違クを無くしまくってたから >初報出た時ちょっとリアルすぎてビジュアルキモいとか色々言われてたけど全部吹き飛ばすぐらい面白かったからな・・・ どっちかと言うと見終わった後に流れたCGミュウツーの逆襲予告のがキツかったです あんなの公開処刑じゃん
141 20/12/06(日)10:08:14 No.752577188
>名探偵ピカチュウとかは監修をめちゃくちゃしっかりして違クを無くしまくってたから >コレに関してはやっぱりスクエニが悪い気がする… 任天堂は看板タイトルで一度痛い目見てるからな… FFで相当に痛い目見てるのに何で学習しなかったんだろうね…
142 20/12/06(日)10:08:14 No.752577191
>まあファンタジーRPGをギミック無しで一本の映画にしろってのは結構な難題というかこの監督じゃなくても難色示すと思うわ 別にゲームであることに拘る必要はなかったのでは…
143 20/12/06(日)10:08:20 No.752577202
>「」だよ キモいわ
144 20/12/06(日)10:08:21 No.752577206
>三丁目の夕日とか見てたけどあれ原作ファン的にはどうだったんだろうか 三丁目の夕日ではないなーという感想だった でも原作をそのまま映画化してもウケんやろうなーとも思ってたので あれはあれで
145 20/12/06(日)10:08:31 No.752577230
>それすら知らんで叩いてるのがでてるだけで起用は成功なんだよな >責任回避のメイン盾として 見ればいつもの山崎監督作品だってわかる名義貸しという方こそ責任回避のメイン盾なのに馬鹿だねえ
146 20/12/06(日)10:08:40 No.752577269
>>それ以上に思い出を汚された系の罵倒してる層が気持ち悪かった >そうはいってもドラクエ5に思い出や思い入れがあるやつしか見に行かないんじゃないか? 実はドラクエとかやったこと無いんですよねwみたいな奴も見たんじゃないか?
147 20/12/06(日)10:08:41 No.752577273
>初報出た時ちょっとリアルすぎてビジュアルキモいとか色々言われてたけど全部吹き飛ばすぐらい面白かったからな・・・ 個人的にはフシギダネの描写だけでもいっぱいおつり来たって感じだ
148 20/12/06(日)10:09:17 No.752577407
>スタッフロール上でも脚本だけ山崎貴で絵コンテやらCG方面はもう1人の監督って実際表示されてる もう1人の監督頑張ってるな…
149 20/12/06(日)10:09:19 No.752577423
>実はドラクエとかやったこと無いんですよねみたいな奴も見たんじゃないか? 山崎貴のネームバリューってすごいなぁ
150 20/12/06(日)10:09:21 No.752577440
>スタッフロール上でも脚本だけ山崎貴で絵コンテやらCG方面はもう1人の監督って実際表示されてる その脚本で叩かれてんじゃねえか
151 20/12/06(日)10:09:39 No.752577512
>FFで相当に痛い目見てるのに何で学習しなかったんだろうね… なので失敗してもあの人が総監督ならしょうがねえなってビッグネームをブッキングしました!
152 20/12/06(日)10:09:41 No.752577516
>FFで相当に痛い目見てるのに何で学習しなかったんだろうね… まだスクエア単体の頃だし……
153 20/12/06(日)10:09:45 No.752577535
名探偵ピカチュウと同じ年にCGの出来が悪すぎるミュウツーの逆襲リメイクを上映したこと忘れてない?
154 20/12/06(日)10:09:50 No.752577549
名探偵ピカチュウにはめちゃくちゃ監修入れたのに ミュウツーの逆襲のクソCGにはなんとも思わなかったのだろうか…
155 20/12/06(日)10:10:00 No.752577586
>>まあファンタジーRPGをギミック無しで一本の映画にしろってのは結構な難題というかこの監督じゃなくても難色示すと思うわ >別にゲームであることに拘る必要はなかったのでは… ゲームってことにしたら結婚相手との過去話全部カットできるから…
156 20/12/06(日)10:10:44 No.752577776
>ミュウツーの逆襲のクソCGにはなんとも思わなかったのだろうか… 所詮リメイクだからな…
157 20/12/06(日)10:11:41 No.752577964
スクエニが山崎監督が複数作取れないのであれば諦めるか他の監督に二部作か三部作かで撮らせるべきだった
158 20/12/06(日)10:11:47 No.752577979
実写に合うCGと全編CGじゃそりゃやりたい事は違うだろ
159 20/12/06(日)10:11:54 No.752578000
>>スタッフロール上でも脚本だけ山崎貴で絵コンテやらCG方面はもう1人の監督って実際表示されてる >その脚本で叩かれてんじゃねえか だめだった
160 20/12/06(日)10:12:06 No.752578039
邦画界は原作付き映画やるならせめてフランス版シティーハンター位の原作リスペクトとクオリティでやってくれ
161 20/12/06(日)10:12:23 No.752578104
ミュウツーの逆襲のCGリメイクは アニメにも実写でもないすごい不気味なクレイアニメっていう一番嫌なやつだった
162 20/12/06(日)10:12:31 No.752578135
けど今更ゲームのストーリーなぞったのを見せられても… ってのは正直あるよ…
163 20/12/06(日)10:12:52 No.752578221
実はゲーム自体はそんな珍しくもないけど ギミックとテーマが本当にラストに唐突に出てくるだけなのはどうなのよ
164 20/12/06(日)10:13:29 No.752578381
>邦画界は原作付き映画やるならせめてフランス版シティーハンター位の原作リスペクトとクオリティでやってくれ そんなあなたにぐらんぶる
165 20/12/06(日)10:13:56 No.752578488
テーマも今更何言ってんの?って感じの物だったし…
166 20/12/06(日)10:14:00 No.752578502
>けど今更ゲームのストーリーなぞったのを見せられても… >ってのは正直あるよ… だからといってあんなオチにされるくらいなら…
167 20/12/06(日)10:14:02 No.752578514
>こういうこと言うやつに自分の好きな作品がレイプされ続ける呪い掛けたい… そんなもん何度も経験してるけど戦犯罵倒や人格批判なんかしねーよ お前のような気に入らん奴を呪うとか平気で言える様な奴が嫌いなだけ
168 20/12/06(日)10:14:06 No.752578533
>けど今更ゲームのストーリーなぞったのを見せられても… それならいっそ架空のゲームでやって欲しかった なぜビッグタイトルを使ったうえに小説版から名前パクったりしたのか
169 20/12/06(日)10:14:13 No.752578560
>けど今更ゲームのストーリーなぞったのを見せられても… >ってのは正直あるよ… ラストのせいで甘く見られてるのはあるだろうけど ダイジェストと改変自体は受け入れられてる訳で
170 20/12/06(日)10:14:32 No.752578641
>ギミックとテーマが本当にラストに唐突に出てくるだけなのはどうなのよ ギミックに関しては結婚のくだりの時に主人公に謎の干渉があること触れてたし唐突ではない テーマはまあ…うん
171 20/12/06(日)10:14:37 No.752578660
ユア―ストーリーのCGでじゃなくて そのくらい気合い入った再リメイクのゲームなら角が立つことはなかったかもしれないけど それと画像の映画でどれだけスクエニの儲けが違うかは想像もできない
172 20/12/06(日)10:14:47 No.752578707
>けど今更ゲームのストーリーなぞったのを見せられても… >ってのは正直あるよ… でもあの映画観に行った人はそれを期待して行ったんじゃねえの? 予告の段階だと改変部分は徹底して隠されてた気がするし
173 20/12/06(日)10:14:59 No.752578756
>テーマも今更何言ってんの?って感じの物だったし… 山崎はそういう無常感をあたえてくる
174 20/12/06(日)10:15:08 No.752578783
>実はゲーム自体はそんな珍しくもないけど 唐突に出てくるのが手垢のついたオチってのがなあ ビックリするんじゃなくて呆れるオチ持ってくるから…
175 20/12/06(日)10:15:18 No.752578833
百歩譲ってあのラストにするにしても唐突すぎるのが問題
176 20/12/06(日)10:15:26 No.752578871
あのオチはちょっとなーと思うけど炎上もし過ぎだったと思う
177 20/12/06(日)10:15:37 No.752578912
>ミュウツーの逆襲のCGリメイクは >アニメにも実写でもないすごい不気味なクレイアニメっていう一番嫌なやつだった あれは細谷何とかのやらかした爪跡みたいなもんだし… そもそもポケモンの映画って割りと昔から迷走してるとこあるし…
178 20/12/06(日)10:16:00 No.752579034
この映画全否定するやつは多分観てない
179 20/12/06(日)10:16:13 No.752579095
>実はゲーム自体はそんな珍しくもないけど >ギミックとテーマが本当にラストに唐突に出てくるだけなのはどうなのよ 毛色は違うけどその前に発売されてたビルダーズ2の世界が作り物という設定は 序盤から入念に伏線が張られていたから余計お粗末に見える
180 20/12/06(日)10:16:17 No.752579125
>>ミュウツーの逆襲のCGリメイクは >>アニメにも実写でもないすごい不気味なクレイアニメっていう一番嫌なやつだった >あれは細谷何とかのやらかした爪跡みたいなもんだし… >そもそもポケモンの映画って割りと昔から迷走してるとこあるし… そういや他所でやらかしすぎてクレジットから名前消えたやつとかいたなぁ 懐かしい
181 20/12/06(日)10:16:24 No.752579163
ラストのタネ明かしなかったら凡作くらいには言われてたと思う
182 20/12/06(日)10:16:41 No.752579225
>あのオチはちょっとなーと思うけど炎上もし過ぎだったと思う 超人気シリーズ作品原作使って散々宣伝してあのオチだったらそりゃあふざけんな!ってなる奴等は多くなるよ
183 20/12/06(日)10:17:03 No.752579326
オチ以外の改変部分はわりと好評なのがな… 本当にオチさえなければ…って感じの映画
184 20/12/06(日)10:17:12 No.752579361
>ダイジェストと改変自体は受け入れられてる訳で まあちょっと詰め込みすぎな部分あるけどこうなるよなって塩梅の悪くない展開ではあったんだよな
185 20/12/06(日)10:17:36 No.752579457
>>邦画界は原作付き映画やるならせめてフランス版シティーハンター位の原作リスペクトとクオリティでやってくれ >そんなあなたにぐらんぶる 全然内容違うのに原作のこいつらならこうなるわ過ぎる…
186 20/12/06(日)10:18:04 No.752579581
いやオチが特大のクソだから許されてるだけでオチが普通だったら冒頭のダイジェストとか節々の簡略化とか普通に叩かれまくったと思うよ…
187 20/12/06(日)10:18:37 No.752579721
>いやオチが特大のクソだから許されてるだけでオチが普通だったら冒頭のダイジェストとか節々の簡略化とか普通に叩かれまくったと思うよ… 叩きたいだけだもんな
188 20/12/06(日)10:18:38 No.752579725
>オチ以外の改変部分はわりと好評なのがな… >本当にオチさえなければ…って感じの映画 あのオチの何が面白いと思ったんだろうな… どう考えても誰得にしかならないのに
189 20/12/06(日)10:18:45 No.752579761
改変というか序盤をダイジェストでやってるからビアンカが知らない思い出を話す女になってしまってるのはどうかと思った
190 20/12/06(日)10:18:47 No.752579766
>>>邦画界は原作付き映画やるならせめてフランス版シティーハンター位の原作リスペクトとクオリティでやってくれ >>そんなあなたにぐらんぶる >全然内容違うのに原作のこいつらならこうなるわ過ぎる… 泣いてるふりをしながら耳栓作るのとか絶対やるわ
191 20/12/06(日)10:19:05 No.752579837
su4410711.png 俺はこのミルドラースを再確認するためにゲオでDVD借りたマン
192 20/12/06(日)10:19:08 No.752579851
>いやオチが特大のクソだから許されてるだけでオチが普通だったら冒頭のダイジェストとか節々の簡略化とか普通に叩かれまくったと思うよ… ダイジェストになるのは映画の尺考えたらまぁしゃあない…ってなるしなぁ ラストバトルの展開とかは普通に熱かったよ その後のウイルス野郎のせいで台無しだったけど
193 20/12/06(日)10:19:41 No.752579974
荒くても新しいなら先駆者として賛否両論に収まるだろうけど これ手垢の付きまくったオチと時代に則してないテーマを雑に放り込んでるからなぁ
194 20/12/06(日)10:19:57 No.752580047
ダイジェストは飛ばさないと全部入らないわなってまだ納得出来る ダイジェストにして空いた時間に入れたのがあのオチ?ってなった
195 20/12/06(日)10:20:05 No.752580076
>改変というか序盤をダイジェストでやってるからビアンカが知らない思い出を話す女になってしまってる 別の男と勘違いしてる…こいつ俺以外の男と…
196 20/12/06(日)10:20:30 No.752580171
ゲームに対する考えもコンピュータウィルスという存在の認識も古すぎる 老人の感性だ
197 20/12/06(日)10:21:07 No.752580290
>全然内容違うのに原作のこいつらならこうなるわ過ぎる… 英勉は貞子3Dの時にふざけんな!ってなったけどぐらんぶるで許せた
198 20/12/06(日)10:21:18 No.752580330
明らかに大人になった世代を狙い撃ちにしているのに 金だけ取って馬鹿にされたらそりゃ怒る ゲーム全く知らない人間で見たいと思うのは少数派だろこんなの
199 20/12/06(日)10:21:21 No.752580339
ゲームオチということで作ってるはずなのにフローラの挙動が謎になるという
200 20/12/06(日)10:21:42 No.752580407
明確なストーリーラインがあって割と短縮出来る部分の少ないⅤでやったのが間違いなのでは
201 20/12/06(日)10:22:25 No.752580604
>明確なストーリーラインがあって割と短縮出来る部分の少ないⅤでやったのが間違いなのでは ドラクエで一番人気だし…
202 20/12/06(日)10:23:13 No.752580782
というか新しい古い以前に完全にズレてる 熱心なゲーマーだってゲームを現実そのものとして没頭しないわ あくまで本気になれる娯楽だよ
203 20/12/06(日)10:23:38 No.752580899
>明らかに大人になった世代を狙い撃ちにしているのに >金だけ取って馬鹿にされたらそりゃ怒る >ゲーム全く知らない人間で見たいと思うのは少数派だろこんなの これ見て馬鹿にされたとか言うやつはそれこそ大人になれよってなるわ
204 20/12/06(日)10:23:39 No.752580903
>英勉は貞子3Dの時にふざけんな!ってなったけどぐらんぶるで許せた リングシリーズにそれほど思い入れのない俺は貞子3D楽しんでしまってすまない… おバカホラーとして観るとあの映画結構面白い…
205 20/12/06(日)10:23:45 No.752580927
映画の主人公の性格も好きではないけど オチも変わるなら性格も必然的に変わるだろうしオチが無ければ凡作で終われたか
206 20/12/06(日)10:24:10 No.752581020
主人公の名前問題でもともと0に近かったがいよいよ地上波で見る機会はなくなったと思う まあいいけど
207 20/12/06(日)10:24:34 No.752581137
というかスレ画はどうしたって当時プレイした大人がターゲットだったろうに道中の妙に子供向けギャグ詰め込んで色々とチグハグなんだよ 誰に見せたかったんだこれ
208 20/12/06(日)10:24:52 No.752581232
大人になれよって言ってくるやつをアンチウイルスプログラムで否定するのが主題だから 別に大人になれって言ってくる映画って訳じゃないよゲームはいつまでも楽しいねのほうが主題だよ やり方も見せ方もくっそ下手くそだけど
209 20/12/06(日)10:24:52 No.752581237
監督のスケジュールが空いて二部作で作られたら傑作になったかもしれない でもそうはならなかった
210 20/12/06(日)10:24:55 No.752581247
>というかスレ画はどうしたって当時プレイした大人がターゲットだったろうに道中の妙に子供向けギャグ詰め込んで色々とチグハグなんだよ >誰に見せたかったんだこれ スクエニのお歴々
211 20/12/06(日)10:25:16 No.752581346
>というかスレ画はどうしたって当時プレイした大人がターゲットだったろうに道中の妙に子供向けギャグ詰め込んで色々とチグハグなんだよ >誰に見せたかったんだこれ 当時の大人だけターゲットにしたら大コケだよ
212 20/12/06(日)10:25:21 No.752581367
>というかスレ画はどうしたって当時プレイした大人がターゲットだったろうに道中の妙に子供向けギャグ詰め込んで色々とチグハグなんだよ >誰に見せたかったんだこれ スポンサー
213 20/12/06(日)10:25:21 No.752581368
>>英勉は貞子3Dの時にふざけんな!ってなったけどぐらんぶるで許せた >リングシリーズにそれほど思い入れのない俺は貞子3D楽しんでしまってすまない… >おバカホラーとして観るとあの映画結構面白い… 出来の悪いクソ映画としてなら笑えるけどそれは意図した笑いじゃないからな…
214 20/12/06(日)10:25:50 No.752581503
人が楽しんでるところをぶち壊して自分勝手な説教してくるやつのどこが大人だ
215 20/12/06(日)10:25:58 No.752581539
山崎貴にやらせたがったのはスクエニだし山崎貴は何度か断ったし 集まったスタッフはドラクエシリーズ大好きマンではないし
216 20/12/06(日)10:26:19 No.752581617
>明確なストーリーラインがあって割と短縮出来る部分の少ないⅤでやったのが間違いなのでは だからゲマをラスボスに据えたコンパクトなドラクエ5をやるのかと思ってた よくわからないミルドラースまで出してきた
217 20/12/06(日)10:26:27 No.752581642
>人が楽しんでるところをぶち壊して自分勝手な説教してくるやつのどこが大人だ 誰もそんなこと言ってないと思うけどこういうこと言うやつ本当に見たのかな?ってなる
218 20/12/06(日)10:26:34 No.752581664
この作品のこと話す時いつも思うのが ドラクエ1でやってたら少なくとも今よりは受けてた可能性あったかな?って事 元々のストーリーが簡素だから色々手を加えられるし既存の性格とかもほぼ白紙だし
219 20/12/06(日)10:26:36 No.752581671
ドラクエ5をプレイした世代なんてSFCとPS2とDSでまんべんなくいるんじゃあないだろうか
220 20/12/06(日)10:26:37 No.752581682
まずミルドラース(ウイルス)の製作者の犯行動機がVRで遊んでるやつムカつくわ気持ち悪いって ただの荒らしだからな
221 20/12/06(日)10:26:44 No.752581711
スレ画でも越えられないデビルマンとかいう傑作
222 20/12/06(日)10:26:45 No.752581720
>別に大人になれって言ってくる映画って訳じゃないよゲームはいつまでも楽しいねのほうが主題だよ >やり方も見せ方もくっそ下手くそだけど 最初から見ていて最後に「そういうテーマだったのか!」ってなれば良かったんだけどね 最後に「何言ってんだコイツ」になっちゃったからね
223 20/12/06(日)10:26:53 No.752581751
>山崎貴にやらせたがったのはスクエニだし山崎貴は何度か断ったし ここ完全にブックでしょ信じる方が馬鹿
224 20/12/06(日)10:27:01 No.752581788
>主人公の名前問題でもともと0に近かったがいよいよ地上波で見る機会はなくなったと思う 名前問題が本当に訴訟になってるんだな 個人的にはそういう盤外戦もあったりして素直に楽しめなくなってる
225 20/12/06(日)10:27:19 No.752581853
>山崎貴にやらせたがったのはスクエニだし山崎貴は何度か断ったし >集まったスタッフはドラクエシリーズ大好きマンではないし 無責任かこいつら!
226 20/12/06(日)10:27:45 No.752581960
「熟成されたゴミ」でググればこの映画に対する真っ当にして満点の評価が見られるぞ
227 20/12/06(日)10:28:07 No.752582032
>>山崎貴にやらせたがったのはスクエニだし山崎貴は何度か断ったし >ここ完全にブックでしょ信じる方が馬鹿 なにやってんだ! アルミホイル巻けー!
228 20/12/06(日)10:28:13 No.752582045
同時期のアルキメデスは面白かったから何回もスレ画制作を断ったのは正しい判断だった
229 20/12/06(日)10:28:21 No.752582081
フローラの件が本当に意味わからないんだけどなんなんあそこ?
230 20/12/06(日)10:28:28 No.752582106
貞子3Dはリングとか原作の貞子のイメージだとうーん…って感じだけど 最近の色んなとこに顔出したり始球式したりな貞子のイメージでならわりとしっくりくるからなんとも言えねぇ
231 20/12/06(日)10:28:31 No.752582124
>ただの荒らしだからな 荒らしってそういうものだからなぁ
232 20/12/06(日)10:28:42 No.752582156
>まずミルドラース(ウイルス)の製作者の犯行動機がVRで遊んでるやつムカつくわ気持ち悪いって >ただの荒らしだからな しかも一年中家でゲームしてるレディプレみたいな世界観じゃなくてゲーセンでたまにゲーム遊ぶ真っ当な社会人にテロ仕掛けてるからな…
233 20/12/06(日)10:28:48 No.752582183
そもそもこの映画自体今更感が強い Ⅴが発売されたの何年前だよ
234 20/12/06(日)10:29:31 No.752582356
>>ただの荒らしだからな >荒らしってそういうものだからなぁ 荒らしとしての完成度は高いんだけどこの映画のボスをただの荒らしの作ったウイルスにするなってなる
235 20/12/06(日)10:29:31 No.752582358
>人が楽しんでるところをぶち壊して自分勝手な説教してくるやつのどこが大人だ そういう自分勝手な説教してくる奴がラスボスだから反発するのが正しい とはいえそういう話だったの?っていう呆れの方が大きいのよ
236 20/12/06(日)10:29:39 No.752582379
神バハの続編とかもだけどこういうのは起用した方に怒りを覚える 起用された人は別の作品とかだと割といい仕事してたりすることも多いし
237 20/12/06(日)10:29:54 No.752582441
>同時期のアルキメデスは面白かったから何回もスレ画制作を断ったのは正しい判断だった アルキメデスは大和撮れるって山崎ノリノリだったからな
238 20/12/06(日)10:29:58 No.752582453
大人になれって言ってる奴が「自分が嫌いだからぶっ壊す!」って作中で1番のガキだからな そこは割とどうでもいいんだ
239 20/12/06(日)10:30:01 No.752582462
>この作品のこと話す時いつも思うのが >ドラクエ1でやってたら少なくとも今よりは受けてた可能性あったかな?って事 >元々のストーリーが簡素だから色々手を加えられるし既存の性格とかもほぼ白紙だし 全く同じやり方でラストにユアストーリーぶちこむならどうやってもダメだと思う
240 20/12/06(日)10:30:21 No.752582528
>まずミルドラース(ウイルス)の製作者の犯行動機がVRで遊んでるやつムカつくわ気持ち悪いって >ただの荒らしだからな そこら辺をウィルスが自分の製作者を揶揄してくれたら ウィルスのキャラも立つしわかりやすくなったと思うんだけどね
241 20/12/06(日)10:30:23 No.752582539
>フローラの件が本当に意味わからないんだけどなんなんあそこ? 多分製作陣はNPCを人格を持ったAIだと勘違いしてる
242 20/12/06(日)10:30:48 No.752582641
>神バハの続編とかもだけどこういうのは起用した方に怒りを覚える >起用された人は別の作品とかだと割といい仕事してたりすることも多いし というかその通りですこういうのは起用する側の問題なことが多いんだよなぁ
243 20/12/06(日)10:31:06 No.752582709
>Ⅴが発売されたの何年前だよ いちばん新しいのが6年前のアンドロイド版かな?
244 20/12/06(日)10:31:10 No.752582728
大人になれよのカウンターが運営の用意してたカウンターですっていうのもなんか盛り上がらん… なぜかロトの剣だし
245 20/12/06(日)10:31:43 No.752582844
今やってるドラえもんはいい映画だよ アレルギーの人は駄目だろうけど
246 20/12/06(日)10:31:44 No.752582847
俺はあえてユアストーリー世界の技術の進歩具合とかどうでもいいこと考えて突っつきたくなるけど 佐藤健の若さに対してVRマシンの性能が普通にSF世界のそれになってるのなんなんだろうね
247 20/12/06(日)10:32:15 No.752582984
>大人になれよのカウンターが運営の用意してたカウンターですっていうのもなんか盛り上がらん… 劇場版EVAのネタじゃないか…何年前のネタだよ…
248 20/12/06(日)10:32:19 No.752583015
>今やってるドラえもんはいい映画だよ >アレルギーの人は駄目だろうけど おばあちゃんが死んで超感動!!
249 20/12/06(日)10:32:22 No.752583039
スレ画はオチ以外はそこそこ上手く纏まってたと思う オチで台無しすぎる
250 20/12/06(日)10:32:34 No.752583082
>今やってるドラえもんはいい映画だよ >アレルギーの人は駄目だろうけど もう既に粘着スレ立てまくってんのがドン引きだわ
251 20/12/06(日)10:32:34 No.752583085
>今やってるドラえもんはいい映画だよ >アレルギーの人は駄目だろうけど CMが気持ち悪すぎるんだけど…
252 20/12/06(日)10:32:37 No.752583103
>今やってるドラえもんはいい映画だよ >アレルギーの人は駄目だろうけど 大人のび太のダメ人間っぷりが長くてちょっとな 何故かそれを全肯定してくるしずかちゃんもどうかと思うが
253 20/12/06(日)10:32:43 No.752583122
>大人になれよのカウンターが運営の用意してたカウンターですっていうのもなんか盛り上がらん… >なぜかロトの剣だし 主人公というかプレイヤーが関わる必要ないとしか思えんからな
254 20/12/06(日)10:33:09 No.752583247
休日に遊んでる大人否定するような事言ったら休日に映画見に行ってる人がムカつくのは当然だろ… その後否定しててもその時ムカついたのはかわらん
255 20/12/06(日)10:33:18 No.752583287
このネタやりたいならせめて5じゃなく10でやれ
256 20/12/06(日)10:33:23 No.752583310
>>今やってるドラえもんはいい映画だよ >>アレルギーの人は駄目だろうけど >CMが気持ち悪すぎるんだけど… 前作もそうだけどCMでマイナスになってる部分は多分にあると思う
257 20/12/06(日)10:33:27 No.752583331
su4410736.png このミルドラースの画像ググっても一枚も出てこないの本当にすごいことだと思う
258 20/12/06(日)10:33:43 No.752583406
>>大人になれよのカウンターが運営の用意してたカウンターですっていうのもなんか盛り上がらん… >劇場版EVAのネタじゃないか…何年前のネタだよ… いや劇場版EVAとは違うよ そもそもゲームに引きこもってるわけでもなく久しぶりにゲームしたはずだからウィルス仕掛けられる謂れが無いんだよな主人公
259 20/12/06(日)10:33:56 No.752583480
>休日に遊んでる大人否定するような事言ったら休日に映画見に行ってる人がムカつくのは当然だろ… >その後否定しててもその時ムカついたのはかわらん 大人になれよ
260 20/12/06(日)10:34:12 No.752583555
ヒット作何本撮っても1作コケたら延々と叩く人いるよね
261 20/12/06(日)10:34:13 No.752583565
ドラクエ5だって素材としては「ドラ泣き」できる作品にできたと思う
262 20/12/06(日)10:34:13 No.752583568
>もう既に粘着スレ立てまくってんのがドン引きだわ 酷いよね 見るやつは発達障害とか最初から人格批判してくる
263 20/12/06(日)10:34:33 No.752583668
>su4410736.png ファミ通のアレの桜玉吉かと思った
264 20/12/06(日)10:34:48 No.752583752
映画の悪役のセリフでムカつくってなるのはまあうんって感じだけど 別にこの映画の問題あの台詞なわけじゃなくてあの一連の流れそのものにあるから
265 20/12/06(日)10:34:52 No.752583777
>ヒット作何本撮っても1作コケたら延々と叩く人いるよね 大ヒット漫画でも粘着とかいるし 頭おかしいのに目つけられたら終わりよ
266 20/12/06(日)10:35:00 No.752583807
まさかここに来て追加死体蹴り噛まされるとはねミルドラース…
267 20/12/06(日)10:35:10 No.752583847
ゲームだろうが映画だろうが画面上の出来事は作りものだと理解した上で楽しんでるのに そこを作り物なんて下らないって言われたらそりゃ観客も冷めらぁな
268 20/12/06(日)10:35:57 No.752584066
ヒット作何本取ってても見た奴がクソだったらクソとしか言いようがないよ…
269 20/12/06(日)10:36:07 No.752584112
過去にヒット作出しててもこれ楽しみにしてた人からしたらそんな事関係ないだろうしそこは仕方ないんじゃね
270 20/12/06(日)10:36:11 No.752584127
ミルドラースの主張を作品の主張と受け取るのは違わねえかなあ その後の山ちゃん声のアンチウイルスプログラムとか佐藤健の言う肯定意見も込みで一連の流れが陳腐すぎて冷めるけども
271 20/12/06(日)10:36:24 No.752584182
>ゲームだろうが映画だろうが画面上の出来事は作りものだと理解した上で楽しんでるのに >そこを作り物なんて下らないって言われたらそりゃ観客も冷めらぁな 実際に見るとどっちかと言うとそのあと主人公が作り物じゃ無い!!人生そのものだあああああ!!! って叫ぶ時に「いや別に…」って引く
272 20/12/06(日)10:36:45 No.752584268
>そもそもゲームに引きこもってるわけでもなく久しぶりにゲームしたはずだからウィルス仕掛けられる謂れが無いんだよな主人公 もらい事故すぎるな…佐藤健が哀れに思えてきた
273 20/12/06(日)10:37:05 No.752584363
こうクソみたいな流れへの文句とかはあるけどミルドラースがいなくなったことへの文句はほぼ無いのがやっぱミルドラース影薄いなって
274 20/12/06(日)10:37:15 No.752584428
ユアストーリー観た人の印象が最低になるのは仕方ないと思うぞ
275 20/12/06(日)10:37:21 No.752584446
>別にこの映画の問題あの台詞なわけじゃなくてあの一連の流れそのものにあるから 一連の流れというか…流れをぶった切ってのそれかよ!って言うか…本当にもうあのオチいらない…
276 20/12/06(日)10:37:40 No.752584549
>ヒット作何本取ってても見た奴がクソだったらクソとしか言いようがないよ… >過去にヒット作出しててもこれ楽しみにしてた人からしたらそんな事関係ないだろうしそこは仕方ないんじゃね 見もしないでルパンとかドラえもんとかの方にも的外れな叩き連投してるような頭おかしいやつの話だと思うけど?
277 20/12/06(日)10:37:56 No.752584616
ユアストーリーってこんなもん勝手に俺の物語にするな
278 20/12/06(日)10:38:20 No.752584754
>こうクソみたいな流れへの文句とかはあるけどミルドラースがいなくなったことへの文句はほぼ無いのがやっぱミルドラース影薄いなって ぶっちゃけ普通にやってもミルドラースは出てこないだろうな…って思ってたし
279 20/12/06(日)10:38:52 No.752584923
佐藤健は被害者だよ 俺ビアンカ派だけど今回はフローラにしよ!とか洒落臭い感じの事言うキャラだけど普通のファンって感じだし なんでかAIのフローラが勝手にビアンカ好きの精神汲んでビアンカルートに変更ってミルドラースもびっくりの事したけど
280 20/12/06(日)10:38:56 No.752584944
>実際に見るとどっちかと言うとそのあと主人公が作り物じゃ無い!!人生そのものだあああああ!!! >って叫ぶ時に「いや別に…」って引く 冷めた後にそんなこと言われても…ってなるよね
281 20/12/06(日)10:38:56 No.752584950
>ユアストーリーってこんなもん勝手に俺の物語にするな 怒ってる内容が“浅い”んだよなぁ…
282 20/12/06(日)10:39:02 No.752584980
>ヒット作何本取ってても見た奴がクソだったらクソとしか言いようがないよ… >過去にヒット作出しててもこれ楽しみにしてた人からしたらそんな事関係ないだろうしそこは仕方ないんじゃね こういう言い訳すれば他作品に粘着しても言い訳効くと思ってるから楽なんだな…
283 20/12/06(日)10:39:13 No.752585035
原作そのままなのは期待してないけど さらに悪い方に期待裏切ってるじゃないですか
284 20/12/06(日)10:39:56 No.752585243
>見もしないでルパンとかドラえもんとかの方にも的外れな叩き連投してるような頭おかしいやつの話だと思うけど? ドラえもんはともかくルパン叩かれてるの見た事無いぞ
285 20/12/06(日)10:39:59 No.752585261
架空のゲーム「ユアストーリー」で発生した事故の回顧録とすべきだったかも
286 20/12/06(日)10:40:15 No.752585326
DQ10題材ならまだあのミルドラースの言うことも一理あるかな…くらいにはなったけど佐藤健本当に久しぶりにゲーム起動しただけだから大人になれとか言われる筋合い無さすぎる…
287 20/12/06(日)10:40:19 No.752585344
ビアンカを選ぶまでの過程の描き方はまあいいじゃんってなるんだけど VRオチを加味するとこのフローラ何…何??ってAIなんなのってなるのが困る
288 20/12/06(日)10:40:34 No.752585421
オチがなければって意見あるけどそもそもあのオチを思いつかなければ始まってないというのが
289 20/12/06(日)10:40:41 No.752585463
>見もしないでルパンとかドラえもんとかの方にも的外れな叩き連投してるような頭おかしいやつの話だと思うけど? 見もしないでって言うがこの監督ハズレだなってなったらそっから先はわざわざ見なくなるとは思う わざわざ叩き続けようって気力もないけど
290 20/12/06(日)10:40:42 No.752585467
ドラ泣き2は何ヶ月前からやってる鬼滅に負ける雑魚!!って言ってるのに外出自粛とかずっと鬼滅の次の2位キープしてたりとかそういうのは認識しようとしないのが無敵だなってなる
291 20/12/06(日)10:41:01 No.752585575
>DQ10題材ならまだあのミルドラースの言うことも一理あるかな…くらいにはなったけど佐藤健本当に久しぶりにゲーム起動しただけだから大人になれとか言われる筋合い無さすぎる… 起動どころかUSJ的な体験アトラクション施設に行っての事なんだよなあ そんなとこにウイルス仕掛けるって犯人なんなんだよ
292 20/12/06(日)10:41:19 No.752585656
流石にユアストーリー叩いてるのはルパンとかドラえもん粘着してると思うのはちょっと落ち着いたほうがいいと思う
293 20/12/06(日)10:41:23 No.752585675
>見もしないでって言うがこの監督ハズレだなってなったらそっから先はわざわざ見なくなるとは思う >わざわざ叩き続けようって気力もないけど だったら見ないでずっと口閉じてりゃいいのに叩くためにスレ立て続けるからキチガイだって言われてんだよ
294 20/12/06(日)10:41:51 No.752585839
>流石にユアストーリー叩いてるのはルパンとかドラえもん粘着してると思うのはちょっと落ち着いたほうがいいと思う 誰もそんな話してないから自分が落ち着くべきだと思う
295 20/12/06(日)10:41:58 No.752585875
>だったら見ないでずっと口閉じてりゃいいのに叩くためにスレ立て続けるからキチガイだって言われてんだよ 鏡
296 20/12/06(日)10:42:11 No.752585927
FFは愛情かけて映画化してくれるのにドラクエに対して雑だよねスクエニ
297 20/12/06(日)10:42:15 No.752585954
>何故かそれを全肯定してくるしずかちゃんもどうかと思うが 原作からして大人ののび太がダメすぎるから結婚決めてるんだしそこまでおかしくは無いと思う
298 20/12/06(日)10:42:51 No.752586106
そういう人がいないスレで山崎批判するのはおかしいと言われましても…
299 20/12/06(日)10:42:52 No.752586115
>だったら見ないでずっと口閉じてりゃいいのに叩くためにスレ立て続けるからキチガイだって言われてんだよ 大人になれよ
300 20/12/06(日)10:43:00 No.752586150
>FFは愛情かけて映画化してくれるのにドラクエに対して雑だよねスクエニ ダイ大めっちゃ映像気合入ってんじゃん