20/12/06(日)06:03:39 フォア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/06(日)06:03:39 No.752545237
フォアグラって旨いの?
1 20/12/06(日)06:04:29 No.752545272
火を通し過ぎると消えてなくなる
2 20/12/06(日)06:06:01 No.752545343
とほ にん ?
3 20/12/06(日)06:07:05 No.752545375
油の塊だよ 正直ホルモンでも食べた方がマシだと思う
4 20/12/06(日)06:07:35 No.752545401
ただのレバー
5 20/12/06(日)06:07:43 No.752545410
無理やり飯をくわせまくった脂肪肝だよ 火を通しすぎると焼きすぎたレバーみたいになるよ
6 20/12/06(日)06:08:24 No.752545435
油を流出させない
7 20/12/06(日)06:08:51 No.752545452
うまいよ 食いたい
8 20/12/06(日)06:09:06 No.752545467
レバーパテの方がおいしそう
9 20/12/06(日)06:09:18 No.752545474
あん肝の方が美味いよ
10 20/12/06(日)06:10:25 No.752545524
脂っこいレバー以上の何物でもないやつ
11 20/12/06(日)06:10:39 No.752545532
あん肝食べたいな
12 20/12/06(日)06:10:48 No.752545537
表面カリカリにソテーしたらうまいよ
13 20/12/06(日)06:11:29 No.752545556
gotoeatで短い期間のうちに何度か食べる機会があったが 自分の中では臭みの少ないレバーという結論に至った たっぷりの脂とレバーだから好きな人は好きだろうが レバーの良さは脂が少ないことだと思うのでそんないいもんでもないかな 焼き鳥屋でちゃんと処理されたレバー食った方がまし
14 20/12/06(日)06:11:33 No.752545559
まぁうまいものはうまいんだけどもなんていうかこう…そんなにありがたがるものかなって
15 20/12/06(日)06:11:33 No.752545560
料理の素材ってだけかな…
16 20/12/06(日)06:13:30 No.752545638
結婚式で大体出てくるけど本当にひとくちだけでいい…好きな人は好きなんだろうなって感じ
17 20/12/06(日)06:14:08 No.752545658
レバニラ作ろうぜ
18 20/12/06(日)06:14:08 No.752545659
脂が好きだからいつか食いたい
19 20/12/06(日)06:16:24 No.752545736
やめとけやめとけ! 思ったより食べられないくらいにはくどいぞ
20 20/12/06(日)06:17:10 No.752545758
なんかネットリしてるよね
21 20/12/06(日)06:18:05 No.752545797
大好き フレンチや鉄板焼きなんかで食べるとうまし
22 20/12/06(日)06:21:12 No.752545925
「」のレスを見ている限りでは賛否両論だ
23 20/12/06(日)06:24:21 No.752546046
元々珍味のたぐいなので
24 20/12/06(日)06:33:44 No.752546475
>「」のレスを見ている限りでは賛否両論だ レバーの方がマシとか書いてる奴はちょっと信じがたい
25 20/12/06(日)06:36:31 No.752546605
>>「」のレスを見ている限りでは賛否両論だ >レバーの方がマシとか書いてる奴はちょっと信じがたい 何が信じがたいのか分からんが ありがたがって食うほどのもんでもないだろ 味はマイルドなレバーでしかない
26 20/12/06(日)06:39:27 No.752546762
賛否両論で正しい 癖強いしね
27 20/12/06(日)06:39:47 No.752546775
>元々珍味のたぐいなので 美味しきゃ世界三大美味扱いになってるからな…
28 20/12/06(日)06:43:41 No.752546968
味覚に絶対の自信があるのか分からないけど価値観の押し付けは止めよう
29 20/12/06(日)06:44:12 No.752547004
安く食えるとこで食ってもそこそこうまかったからちゃんとした店ならもっと美味しいんだろうと思う
30 20/12/06(日)06:44:28 No.752547021
珍味の中で真っ当に美味いよ
31 20/12/06(日)06:45:51 No.752547099
結婚式で2回食った 1度目は風味のないレバーって感じだったのに2度目のは外がカリッと焼いてあって中が油でトロッとしてて塩気も浸透しててマジでうまかった
32 20/12/06(日)06:46:59 No.752547173
>美味しきゃ世界三大美味扱いになってるからな… そもそもそんな物は無い
33 20/12/06(日)06:47:57 No.752547226
美味いよ ソテーもいいし串焼きでもいいし珍しいのだと大根と煮込んだやつなんかもあった
34 20/12/06(日)06:48:46 No.752547267
レバーっていうよりは脂身だったな 特にうまいと思わなかった
35 20/12/06(日)06:49:54 No.752547334
こいつをまずいまずい言ってるやつはそもそも食い方を間違えてる可能性がある まずこれを単品で食うもんじゃないなにかと一緒に絡めて食う あとそもそもこいつは珍味だ
36 20/12/06(日)06:50:16 No.752547352
ただまあ他の世界三大よりは一般受けしやすい味だと思う
37 20/12/06(日)06:50:27 No.752547359
一緒に食べた友人の感想が 美味しい焼肉だった
38 20/12/06(日)06:53:16 No.752547481
おいしいけどお上品な場じゃなくて硬いパンに乗せて日向ぼっこしながらバリバリ食べたい味な気がする
39 20/12/06(日)06:54:27 No.752547538
>おいしいけどお上品な場じゃなくて硬いパンに乗せて日向ぼっこしながらバリバリ食べたい味な気がする それが正解だよ!
40 20/12/06(日)06:55:25 No.752547584
チーズみたいだよって食わされて臭くて吐いてから苦手
41 20/12/06(日)06:56:42 No.752547633
実際日本人が好むから消費量は世界でもかなり上位だったはず
42 20/12/06(日)06:57:12 No.752547656
フォアグラの脂を料理に使うと美味いらしい そういう組み合わせる感じが本領なのかな?
43 20/12/06(日)06:57:21 No.752547663
そりゃ単体で食ったら旨い不味いの前にクドいがくるだろうな…
44 20/12/06(日)06:57:57 No.752547687
フォアグラの豚バラ巻き串がうまかった
45 20/12/06(日)06:58:16 No.752547702
太らせ方見てあんまり食べなくなった
46 20/12/06(日)06:58:36 No.752547723
>太らせ方見てあんまり食べなくなった ついでにブロイラーの飼育も見てくるといい
47 20/12/06(日)06:58:58 No.752547745
>それが正解だよ! どこで出してるんだ…
48 20/12/06(日)07:07:57 No.752548221
日本でもフォアグラ量産しようとしてる人いたよね 上手くいったのかな
49 20/12/06(日)07:10:00 No.752548357
>>太らせ方見てあんまり食べなくなった >ついでにブロイラーの飼育も見てくるといい A5和牛の実態も
50 20/12/06(日)07:11:24 No.752548443
珍味なんて賛否両論で当然
51 20/12/06(日)07:21:06 No.752549030
フォアグラの評価が低いって事はキャビアもトリュフも大したものでは無い?
52 20/12/06(日)07:23:00 No.752549155
>A5和牛の実態も 和牛もむりやり太らせてるの?
53 20/12/06(日)07:23:34 No.752549191
正直そんなにうまいもんじゃないと思う 特に値段と釣り合ってる感じがしない
54 20/12/06(日)07:24:04 No.752549227
>>A5和牛の実態も >和牛もむりやり太らせてるの? ビタミンAを意図的に与えずに作る
55 20/12/06(日)07:24:27 No.752549264
動物虐待だとかなんだでEU圏で生産量メッチャ減ったりしたので いつの間にか世界一の生産量になったのがタイ、なんでタイ? 鶏肉の生産量と良い燕の巣といいタイ人鳥の肉の生産能力バフが凄い
56 20/12/06(日)07:24:32 No.752549270
世界三大珍味ってわざわざ名乗ってるのに なんか世界三代美味って思われてる節がある
57 20/12/06(日)07:25:19 No.752549315
優しく愛を込めて育てて愛を込めて殺して作るのはできないの?
58 20/12/06(日)07:26:11 No.752549374
レバーパテみたいな味
59 20/12/06(日)07:27:01 No.752549430
三大珍味は希少性のせいで価格にバフ掛かってるんで
60 20/12/06(日)07:27:40 No.752549484
駄菓子屋とか居酒屋チェーンで食えるものだったら思い違いは起こらん
61 20/12/06(日)07:28:09 No.752549524
バケットに塗るお高いマーガリンみたいなノリで食うとうまい
62 20/12/06(日)07:29:23 No.752549601
世界三大珍味の中で真っ当においしいのはトリュフだけよ キャビアは品質で味に差がめっちゃあるけど最上級のも値段の割には…ってなる
63 20/12/06(日)07:30:01 No.752549648
>レバーパテみたいな味 初めてそこそこの量食べたときの第一感想が レバーパテだこれってなった
64 20/12/06(日)07:31:05 No.752549717
タイ人ヒリ育てるの得意なのか意外な特技だな
65 20/12/06(日)07:31:58 No.752549799
>優しく愛を込めて育てて愛を込めて殺して作るのはできないの? スピーカーでありがとうを聞かせながら育てればいいかもしれない
66 20/12/06(日)07:33:48 No.752549929
>世界三大珍味の中で真っ当においしいのはトリュフだけよ 香りが良いっていうのは分かるんだけれど なんか味の記憶が全然ないな
67 20/12/06(日)07:35:34 No.752550063
そこまで美味しいもんではない
68 20/12/06(日)07:35:52 No.752550090
美味しいですよね あん肝
69 20/12/06(日)07:36:02 No.752550109
トリュフこそ単体で食ってもうまくない最たる物では…
70 20/12/06(日)07:36:33 No.752550161
あーこのねっとりした感じわりと美味いな…とはなった
71 20/12/06(日)07:38:18 No.752550294
トリュフにしてもあれ単体だとくっさってなる
72 20/12/06(日)07:40:14 No.752550454
パンとかクラッカーみたいのに塗って数個食うくらいならいいけどそれ以上はいいかな…ってなる
73 20/12/06(日)07:43:04 No.752550701
>特に値段と釣り合ってる感じがしない 松茸もそうだけど値段は稀少性で決まる
74 20/12/06(日)07:44:20 No.752550814
うまいことにはうまいけど肝味なのは変わらないなとは思った
75 20/12/06(日)07:46:05 No.752550957
臭みのNASAは8割方下処理のおかげだ 鶏の肝をしっかり臭み抜きして低温調理するとジェネリックができるよ
76 20/12/06(日)07:46:50 No.752551024
>あとそもそもこいつは珍味だ 不味いって反応もあるのが珍味じゃないの ウニだって高級だけど嫌いな人はいるだろ
77 20/12/06(日)07:47:24 No.752551077
三大珍味の中だとからすみがすき
78 20/12/06(日)07:47:50 No.752551113
>優しく愛を込めて育てて愛を込めて殺して作るのはできないの? スペインだと強制給餌じゃなくてガチョウの本能利用してフォアグラ作ってる所あるけど 季節限定で大量生産出来ないから普通のフォアグラの数倍するかよ
79 20/12/06(日)07:48:44 No.752551187
キャビアは実際食ってこれは美味いってなったな
80 20/12/06(日)07:49:36 No.752551260
大量に飼育して人工的に作ってる訳だから希少性ってより手間なのかね ただ動物虐待に厳しい欧州産だから今次々法律でダメよにいなってる国が増えてるとこ
81 20/12/06(日)07:52:27 No.752551512
寿司にすると結構美味い
82 20/12/06(日)07:55:48 No.752551795
名前での価値が先行して持ち上げられ過ぎな食材 美味しいけどそういうんじゃ無いんだ…
83 20/12/06(日)07:59:46 No.752552111
キャビアは子供の頃はリッツのお供はこれと思って食べてた あれ安いやつと高いやつ結構な差があったな
84 20/12/06(日)08:00:06 No.752552149
白レバーで大体感じはわかる
85 20/12/06(日)08:00:07 No.752552150
レバー特有の臭みがダメで吐くくらいだから結婚式なんか呼ばれてもメニューにあったら一切手を付けない
86 20/12/06(日)08:03:13 No.752552422
>あれ安いやつと高いやつ結構な差があったな 安いヤツだとティラピアの卵だったりするからなあ あとホワイト・キャビアとか最初に食べようと思ったヤツはスゲぇって思う
87 20/12/06(日)08:05:41 No.752552656
フォアグラが好きならタラレバーも好き ソースは俺
88 20/12/06(日)08:07:45 No.752552857
鶏レバーでいいじゃん
89 20/12/06(日)08:08:33 No.752552933
>レバー特有の臭みがダメで吐くくらいだから結婚式なんか呼ばれてもメニューにあったら一切手を付けない かわいそうに、本当のフォアグラを食べたことがないんですね 1年待ってください、その間に肥育した本物のフォアグラをお持ちします
90 20/12/06(日)08:09:01 No.752552982
大トロとか苦手なんでスレ画食べたら吐きかけた 脂on脂ととにかく脂という味
91 20/12/06(日)08:09:02 No.752552983
「」ォアグラ
92 20/12/06(日)08:09:06 No.752552991
小林銅蟲がやってたフォアグラキノコ丼を真似したら腰が抜けるくらい美味かった 単体で食うもんじゃないわ
93 20/12/06(日)08:09:08 No.752552999
>あん肝で大体感じはわかる
94 20/12/06(日)08:09:24 No.752553016
ヒトの脂肪肝も食べたらこんな味なのかな
95 20/12/06(日)08:10:11 No.752553094
単品で食べるとキツい いい肉と一緒に食うと滅茶苦茶旨い
96 20/12/06(日)08:10:51 No.752553161
>>あん肝で大体感じはわかる よく見かけるけど別物なのに何故比べるのか分からない
97 20/12/06(日)08:11:39 No.752553241
>単品で食べるとキツい >いい肉と一緒に食うと滅茶苦茶旨い つまり肉に脂をインジェクションすればフォアグラの役目は無くなるって訳か
98 20/12/06(日)08:15:55 No.752553650
>つまり肉に脂をインジェクションすればフォアグラの役目は無くなるって訳か それじゃ安物の成型肉と変わらない事になる
99 20/12/06(日)08:18:01 No.752553888
なんでやたらと単品で食べて不味い言ってる人がいるんだ…
100 20/12/06(日)08:19:54 No.752554070
ステーキの上にのって出てきた すごいおいしかった
101 20/12/06(日)08:20:05 No.752554099
iPS細胞使ってフォアグラ量産してくれ
102 20/12/06(日)08:26:20 No.752554824
食った限りでは美味いよ でも脂がダメってタイプの人には無理ってのは確かにあると思う後そもそもレバーダメな人とかも ただレバーよりクセがあるとか独特の味とかそういうのでもない むしろ脂分でレバー独特のクセとか抑えられてると感じる人のが多いんじゃないかな
103 20/12/06(日)08:27:31 No.752554971
>香りが良いっていうのは分かるんだけれど >なんか味の記憶が全然ないな 味で食うもんでもないからね…
104 20/12/06(日)08:28:24 No.752555075
>あとホワイト・キャビアとか最初に食べようと思ったヤツはスゲぇって思う 西洋人のかたつむりに対する信頼感は何なのだろう…
105 20/12/06(日)08:29:33 No.752555217
キャビアはなんていうかしょっぱい卵
106 20/12/06(日)08:32:39 No.752555818
おれの内臓もフォアグラ化してるけど旨くはないだろな
107 20/12/06(日)08:33:10 No.752555939
珍味であって美味ではないんだなってのがよく分かる
108 20/12/06(日)08:33:43 No.752556028
単品じゃなくとも不味いものは不味い 例外などない
109 20/12/06(日)08:39:14 No.752557095
先生の結婚式に出てきたキャビアは偽物のやつだったな あれはあれで美味かったけど
110 20/12/06(日)08:40:08 No.752557275
>先生の結婚式に出てきたキャビアは偽物のやつだったな >あれはあれで美味かったけど ランプフィッシュキャビアかな ちょっと生臭みがあるけど味の系統はかなりキャビアに近いよ
111 20/12/06(日)08:42:12 No.752557681
>キャビアはなんていうかしょっぱい卵 ちょっと風味は違う所あるけど 小粒で弾力の強いいくらだなって印象だった
112 20/12/06(日)08:42:14 No.752557689
個人的にはめっちゃ美味しかったけどそんなに下はいらない 2切れくらいでいい
113 20/12/06(日)08:52:29 No.752559978
フォアグラはマジで当たり外れ激しすぎるし8割外れるな… いいやつ試食させてもらったことあるけど香ばしい香りでこれならステーキで食うのもわかるってなった
114 20/12/06(日)08:52:51 No.752560053
俺の肝臓こんな美味そうな感じなのかな…
115 20/12/06(日)08:54:11 No.752560328
>そもそもそんな物は無い アスペは黙ってろ
116 20/12/06(日)08:54:53 No.752560466
トリュフも子牛のほほ肉のラグーソースパスタみたいのにある日気まぐれでかかってきたことがあったが旨さが倍増してた あんまりばくばく食うものではないかも
117 20/12/06(日)08:56:45 No.752560791
>俺の肝臓こんな美味そうな感じなのかな… 痩せろ マジで 死ぬぞ
118 20/12/06(日)08:58:03 No.752561019
>なんでやたらと単品で食べて不味い言ってる人がいるんだ… 話のタネにくらいの気持ちで安いのを探して食べていまいちだと判断していると思われる うまいのはそれなりに高いし調理法もあるし
119 20/12/06(日)09:00:17 No.752561470
他の美味しい素材と一緒に上手い料理人が作れば美味しいけどそうでなけりゃってとこあると思う でももし焼いてご飯に乗っけてリンゴのソースでもかけたら多分3杯くらい食べれる
120 20/12/06(日)09:00:19 No.752561480
>>そもそもそんな物は無い >アスペは黙ってろ 相当前のレスに噛みつく奴もよっぽどだな
121 20/12/06(日)09:03:43 No.752562192
>世界三大珍味の中で真っ当においしいのはトリュフだけよ >キャビアは品質で味に差がめっちゃあるけど最上級のも値段の割には…ってなる トリュフの臭いはいいけどスライスだと味あんまり強くなくて一番ピンとこないわ… 塊で食べると味強かったりするの?
122 20/12/06(日)09:08:53 No.752563428
>トリュフの臭いはいいけどスライスだと味あんまり強くなくて一番ピンとこないわ… 匂いを楽しむものだよ!
123 20/12/06(日)09:09:47 No.752563588
だいたい高いから添え物としてちょっと食べるとうめえなってたぐいのもんだよね
124 20/12/06(日)09:09:53 No.752563609
日曜日なのにイライラしてる奴がいるな…
125 20/12/06(日)09:15:40 No.752564978
いやこれまずいよ