ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/06(日)00:59:12 ID:Ak8C5G/o Ak8C5G/o No.752507994
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/06(日)01:00:14 No.752508329
自分の漫画読んでもらえないんだ…
2 20/12/06(日)01:06:10 No.752509920
あんなむさ苦しい漫画表紙だけでほとんどの女性は読む気無くすだろう
3 20/12/06(日)01:07:04 No.752510138
まあでもアフロ田中読んでる女はちょっとやだな…
4 20/12/06(日)01:07:48 No.752510292
火事のページコラされまくるのに本編読まれて無くて悲しい思いしてるだけあるな
5 20/12/06(日)01:08:02 No.752510343
仕事のことはわからないままの方が夫婦仲は円満になりやすいと思う
6 20/12/06(日)01:08:04 No.752510354
原作者本人が田中みたいな生き方してるんだな
7 20/12/06(日)01:08:25 No.752510439
最終巻だけ読むのはちょっと…
8 20/12/06(日)01:08:57 No.752510553
アフロ田中ってまだやってるのか
9 20/12/06(日)01:10:01 No.752510815
本当に誰も…アフロ田中を読んでいないのある!!! だったらシリーズ60巻近く続いてないだろうから まぁ男にはそれなりに人気なんじゃないか
10 20/12/06(日)01:11:25 No.752511119
読まなきゃいいじゃんって思うけど 絶対好みじゃない話だからラストだけ読むか……何これめっちゃ面白そうだな?って経験は正直ある
11 20/12/06(日)01:11:42 No.752511183
いや俺は好きだよ田中シリーズ… 途中までは自分に重ねてたけど上京辺りで完全に追い抜かれてしまったが…
12 20/12/06(日)01:14:00 No.752511692
アフロ田中でそのまま使えそうなエピソードだな…
13 20/12/06(日)01:15:35 No.752512045
たまにシリーズごと田中が3巻だけ無料とかへんなことになってる田中
14 20/12/06(日)01:20:03 No.752513095
最終巻だけ…?
15 20/12/06(日)01:22:03 No.752513538
こんだけ周りで流行ってるともはやイベントグッズみたいなもんでなんか買っちゃうんだよね
16 20/12/06(日)01:23:32 No.752513897
>60巻近く なそ にん
17 20/12/06(日)01:24:40 No.752514136
>最終巻だけ…? 普段漫画を読まない買わない人ってのは漫画の買い方もよくわからない場合があって 続き物の半端な巻だけ買って来たりするんだがコレはまぁ話題の為だろうな
18 20/12/06(日)01:25:08 No.752514229
話題になってるから最終巻だけ映画だけ見たって人はすごい多そう
19 20/12/06(日)01:25:48 No.752514366
嫁さんマンガに興味無いな?
20 20/12/06(日)01:26:08 No.752514444
俺も子供の頃はドラゴンボールの最後3巻だけ買ったりしてたな
21 20/12/06(日)01:26:10 No.752514452
最終巻ってラスボス倒したあとおまけな来世だけじゃ…
22 20/12/06(日)01:26:17 No.752514487
誰も…!アフロ田中を読んでいないのである!! とは自虐してたがまさか嫁もとは…
23 20/12/06(日)01:27:05 No.752514652
アフロめっちゃ長いのに…
24 20/12/06(日)01:27:20 No.752514690
仮にも漫画家なら今ホットな漫画に目を通すぐらい設楽・・・
25 20/12/06(日)01:27:57 No.752514806
床屋にあった雑誌何となく見て途中から好きになる漫画とかあるし雑誌ってそういうものだし 続き物だから1から読まなきゃダメだろ!っていうの自体が案外新しい考え方なのかもしれない
26 20/12/06(日)01:28:42 No.752514972
同じ業界で最上位クラスのヒットしてる漫画を読まないのか
27 20/12/06(日)01:29:02 No.752515046
何かがあったに ちがいない
28 20/12/06(日)01:29:12 No.752515083
アフロ田中も映画化するくらい人気のシリーズではあるのにな それでも鬼滅には勝てない
29 20/12/06(日)01:29:28 No.752515141
長寿漫画ってのは知ってるがどの雑誌でどの層に向けた漫画でどれくらい人気なのかさっぱりわからない
30 20/12/06(日)01:29:57 No.752515238
>同じ業界で最上位クラスのヒットしてる漫画を読まないのか ジャンル違うしな…
31 20/12/06(日)01:30:19 No.752515321
鬼滅を読むだけなら耐えられた なんで最終巻だけ…?
32 20/12/06(日)01:30:44 No.752515425
稲中のパク…亜流の高校時代から始まって結婚して子供が出来て アフロ男の一代記になりつつあるからな…
33 20/12/06(日)01:30:55 No.752515463
漫画家なのに同じ業界のヒット作を読んでいないというのはいかがなものでしょうか? って説教されてる漫画家最近よく見るけど別にいいじゃんねと思う
34 20/12/06(日)01:31:03 No.752515496
アフロ田中はこれでも累計585万部だからな…
35 20/12/06(日)01:32:02 No.752515697
ターゲットも作風も違うし呼んでる方が意外
36 20/12/06(日)01:32:55 No.752515881
嫁が読んでいないのである!
37 20/12/06(日)01:32:59 No.752515895
田中本編でありそうなエピソードだけどナナコは漫画家だから無いか
38 20/12/06(日)01:33:45 No.752516060
何故か読んでないアピールする漫画家多いし…
39 20/12/06(日)01:33:51 No.752516075
俺はアフロ田中全く読んだことないけどパリピの人が読んでておすすめされた
40 20/12/06(日)01:34:08 No.752516132
似たジャンルでも下手に読むと引っ張られることもあるだろうしな
41 20/12/06(日)01:34:32 No.752516245
田中シリーズはネットのややこしい人に見つかっていつかすごい炎上する気がするけど今のところしてない
42 20/12/06(日)01:34:40 No.752516275
普通の漫画は1巻が一番売れるのにな
43 20/12/06(日)01:34:43 No.752516285
>いや俺は好きだよ田中シリーズ… >途中までは自分に重ねてたけど上京辺りで完全に追い抜かれてしまったが… 俺は結婚出産までほぼリンクしたかのようなタイミングで親近感持ってたけどこっちは離婚してしまった…
44 20/12/06(日)01:34:44 No.752516288
>何故か読んでないアピールする漫画家多いし… まぁ悔しいんだろう…
45 20/12/06(日)01:34:52 No.752516308
意識せざるを得ないのはわかるけど意識してないアピールまで頑張ってしまうのは ダサいのでやめてほしい
46 20/12/06(日)01:35:28 No.752516420
>俺は結婚出産までほぼリンクしたかのようなタイミングで親近感持ってたけどこっちは離婚してしまった… 離婚したの!? 知らなかったそんなの…
47 20/12/06(日)01:35:47 No.752516470
まあつまんないもんなアフロ
48 20/12/06(日)01:36:02 No.752516513
わかりやすい子がきたな
49 20/12/06(日)01:36:08 No.752516526
自分の仕事してる業界のトップが何やってるかなんて知らないし想像もつかねぇや
50 20/12/06(日)01:36:31 No.752516612
読んでないアピールムカつくというのは分かるけどスレ画については「奥さんがいきなり最終巻だけ買ってきた」っていう面白エピソードの一部だから許しておやりよ
51 20/12/06(日)01:36:35 No.752516626
家人も近所のドラッグストアで売ってたから買いそうになったって言ってた
52 20/12/06(日)01:37:07 No.752516725
わざわざ読んでねーわーって言うのはあれだけど これは最終巻だけ読んでしまったじゃねーかってギャグだろうし それを悔しいアピールととらえるのもだいぶ歪んでるというか
53 20/12/06(日)01:37:55 No.752516871
>>俺は結婚出産までほぼリンクしたかのようなタイミングで親近感持ってたけどこっちは離婚してしまった… >離婚したの!? >知らなかったそんなの… いや違う田中じゃなくて俺がね…
54 20/12/06(日)01:38:31 No.752516975
>いや違う田中じゃなくて俺がね… ごめん こっちってそういう…
55 20/12/06(日)01:38:36 No.752516992
小説家でもハリポタ読んでない人いるしな…
56 20/12/06(日)01:38:59 No.752517065
このあとダラダラ批評してたらダサかったけど そのへんの温度感はギャグ漫画家らしい上手さだなって思っちゃった
57 20/12/06(日)01:39:09 No.752517099
鬼滅最終回ってもう半年くらい前じゃなかった?
58 20/12/06(日)01:39:18 No.752517135
>小説家でもハリポタ読んでない人いるしな… そこは村上春樹じゃないの?
59 20/12/06(日)01:39:52 No.752517249
何故かうちの親父が好きで買ってる漫画
60 20/12/06(日)01:40:20 No.752517346
千と千尋もタイタニックもアナ雪も興味なくて見てない人は山ほどいたよ
61 20/12/06(日)01:40:29 No.752517369
なんか流行ってるからとりあえず買っちゃおうって人は結構多いんだよね
62 20/12/06(日)01:40:34 No.752517383
田中はなんていうか単行本を買ってまでは読まない漫画
63 20/12/06(日)01:41:12 No.752517506
>普通の漫画は1巻が一番売れるのにな 鬼滅は読むとわかるが最終巻の満足度高いもの うちの妹が親に新聞取ってたよね?広告だけ頂戴!って電話かけてくる位には流行ってるしな そのあと親戚からも新聞広告頂戴のお願い来たけど遅かったからお断りした位 あと本屋に別の本だがお昼前に買いにいったら子供連れめっちゃいてマスクが軒並み鬼滅で笑っちゃったよ 流行ってるなぁ
64 20/12/06(日)01:41:29 No.752517564
アフロ田中の作者さんに哀しき現在… あんたもこんなマンガ描きなさいよう!って奥さんにいわれてそう
65 20/12/06(日)01:41:40 No.752517606
オタク受けするわけじゃないけど良い意味で日常系だよね
66 20/12/06(日)01:41:40 No.752517609
何回も連発する同じ顔がウザくて読みたくない
67 20/12/06(日)01:41:52 No.752517658
流行ってるからとりあえず新刊から読んでみるみたいな人たちが理解できない どうせなら1巻からじゃない?
68 20/12/06(日)01:42:39 No.752517816
>鬼滅は読むとわかるが最終巻の満足度高いもの 描きおろし部めっちゃよかった… ラストで炭治郎と禰豆子が手を繋いでるとこシグルイのオマージュよねえ
69 20/12/06(日)01:42:43 No.752517833
原作者が漫画そのまま過ぎる
70 20/12/06(日)01:42:45 No.752517838
結末から読み始める人もわりといると聞く どうなるかわかってないと安心できないとかで
71 20/12/06(日)01:42:48 No.752517850
ワンピ買ってるやつも質問コーナーに仲間になった順番教えてとか送ってくるしにわか漫画読みの本の買い方ってそんなもんよ
72 20/12/06(日)01:42:48 No.752517851
鬼滅面白いと思うけどなんでここまで流行ってるのか正直わからん
73 20/12/06(日)01:43:01 No.752517896
あの火事で誰も通報しないのだってのアフロ田中じゃなかったっけ
74 20/12/06(日)01:43:13 No.752517936
「なんでその部分だけ読むの!?」って人種はリアルでも見るけど オタクのものさしでは測れないのだろうと思って考えるのをやめた
75 20/12/06(日)01:43:26 No.752517990
>原作者が漫画そのまま過ぎる なんで俺の漫画読まんのに鬼滅は読むねーん!ってそのまんま過ぎて吹くわ
76 20/12/06(日)01:43:43 No.752518047
>鬼滅面白いと思うけどなんでここまで流行ってるのか正直わからん その話題はめちゃくちゃ流行ってるけど今する話ではないので…
77 20/12/06(日)01:43:50 No.752518073
>鬼滅面白いと思うけどなんでここまで流行ってるのか正直わからん ひと昔前の進撃やらみたいにもはや流行ってるからさらに流行ってるとか 一種の共通のコミュニケーションツール的な扱いになってる
78 20/12/06(日)01:44:19 No.752518166
最終巻だけってのはわからんが 子供の時特に集めてなかった漫画の最新刊だけ買ってもらったりしたし 似たようなもんか
79 20/12/06(日)01:44:27 No.752518205
流行りに便乗してとりあえず話合わせたいけど一巻から買って読むのはってのもいるだろうしな
80 20/12/06(日)01:44:28 No.752518208
進撃もこんなに流行ってないんぬ
81 20/12/06(日)01:44:53 No.752518279
バンドワゴン効果ってやつ ここまでデカいのは滅多にないけど
82 20/12/06(日)01:44:54 No.752518282
>流行ってるからとりあえず新刊から読んでみるみたいな人たちが理解できない >どうせなら1巻からじゃない? そういう人は雑誌を読む感覚でマンガ作品を読んだり、流行のスポーツを観る感覚でマンガ作品読んでると思う 俺も一巻から読むから相容れない
83 20/12/06(日)01:45:03 No.752518304
23巻買ってる人は連載を追ってた人で描きおろし部が気になって買う人が多いんだ ジャンプ立ち読みしてた層ですら購入に走らせるとこがすごい
84 20/12/06(日)01:45:08 No.752518318
こち亀とかドラえもんみたいな認識してると途中から買ってしまうかもしれない
85 20/12/06(日)01:45:30 No.752518394
>子供の時特に集めてなかった漫画の最新刊だけ買ってもらったりしたし >似たようなもんか 読んでないと明日からの学校での話に加われないから途中読んでないけど買ってってのはありそう 昔ドラゴンボールで経験したわ
86 20/12/06(日)01:45:40 No.752518426
>鬼滅面白いと思うけどなんでここまで流行ってるのか正直わからん 社会現象になって流行ってるから流行ってる状態になってるから かつてのワンピや進撃や100ワニとかもそう もちろん面白いのもあるけどね
87 20/12/06(日)01:45:49 No.752518451
面白い作品あったから誰かと語りたいってのはわかるけど誰かと話題合わせや話の種として作品読むのようわからん 人それぞれなんだろうけど
88 20/12/06(日)01:45:59 No.752518481
俺も小さい頃ドラゴンボール人造人間編以降から買い始めたし意外と気にしないもんじゃないかな
89 20/12/06(日)01:46:13 No.752518521
俺も最終巻だけ読む人の気持ち分からんけど 最終巻を一番純粋に評価できる人とも… 言えねーか
90 20/12/06(日)01:46:22 No.752518554
>子供の時特に集めてなかった漫画の最新刊だけ買ってもらったりしたし 幻魔大戦の映画観たあと小説版の最終巻を買ってもらったけど 丈のお姉ちゃんがずっと独り言言ってるだけで困惑した思い出ある
91 20/12/06(日)01:46:29 No.752518584
>進撃もこんなに流行ってないんぬ コロナによる娯楽の集中と進撃よりも低年齢層にもうける作風ゆえかねぇ
92 20/12/06(日)01:46:51 No.752518671
ワンピも進撃もこんなに売れていない 100ワニは論外
93 20/12/06(日)01:47:13 No.752518753
ここまで来ると宝くじが当たった理由探しみたいなレベル
94 20/12/06(日)01:47:15 No.752518758
結末がハッピーエンドなら安心して読めるっていうのはわからなくはないけどそういうやつは善意でネタバレしてくるから厄介だ
95 20/12/06(日)01:47:20 No.752518778
>流行ってるからとりあえず新刊から読んでみるみたいな人たちが理解できない >どうせなら1巻からじゃない? 流行ってるから読みたいけど1巻からはつらい→途中からでもいいよ! て勧め方オタでもよくやるじゃん
96 20/12/06(日)01:47:25 No.752518786
犬夜叉とかハガレンとかこち亀も最終巻はそれまでの数巻より初週売上高いなって感じだったし 有名作の最終巻って売上回復というか上がるんだ んで鬼滅の場合は売上落ちてた時期がないというかピークの真っ最中に出たもんだから更にドン
97 20/12/06(日)01:47:43 No.752518856
>ワンピも進撃もこんなに売れていない >100ワニは論外 さっきからどしたん
98 20/12/06(日)01:47:59 No.752518902
映画もそうだけど全然興味ない人も見ててちょっと驚く
99 20/12/06(日)01:48:03 No.752518909
>鬼滅面白いと思うけどなんでここまで流行ってるのか正直わからん 大ブームになって以降は人が集まってるから人が集まるなので考察する意味はない で根本に立ち返ると面白いからだ
100 20/12/06(日)01:48:10 No.752518947
最終巻読むとわかるけど子供たちに語りかけるように丁寧に言葉を紡いでくれてるね これは高齢のおっさんには理解できないかもしれない
101 20/12/06(日)01:48:18 No.752518979
>>ワンピも進撃もこんなに売れていない >>100ワニは論外 >さっきからどしたん バンドワゴン効果だけでは説明できないという話や
102 20/12/06(日)01:48:20 No.752518988
去年アニメが出来よかったとか漫画が完結したとかいろいろあるけど ここ数ヶ月は毎日メディアが名前だしてすげーって言ってるから興味一切なくてももはや刷り込みレベルで耳に入ってくる
103 20/12/06(日)01:48:30 No.752519023
>さっきからどしたん その人は自分が持ちネタにしてる単語繰り返してるだけよ 誰が何言っててもそれを言うだけ
104 20/12/06(日)01:48:36 No.752519044
進撃は流行った時はまだ巻数少なかったからそうでもなかったけど ワンピの時はなぜか頂上決戦から買う人とかいた記憶がある
105 20/12/06(日)01:48:49 No.752519096
進撃も間違いなく最終巻はその前の巻より売上伸びるというか発売時の初動は高くなるだろうしね
106 20/12/06(日)01:49:05 No.752519166
>で根本に立ち返ると面白いからだ これよねえ 普通に面白いんだもの
107 20/12/06(日)01:49:07 No.752519173
進撃は話のインパクト強いあるしわからなく鬼滅はわからねえ 立ち位置的に悪くないよねこの漫画ってぐらいのポジションだった気がするのに
108 20/12/06(日)01:49:22 No.752519220
ハリポタだってアナ雪だって流行ってるから見るって層たくさんいた 一度人気づいたら雪だるま式に大きくなる
109 20/12/06(日)01:49:31 No.752519250
面白いんだけどセックスするかどうかでドラゴンボールみたいな描写入れるのさすがにしつこいから他のパターンも磨いてくれ
110 20/12/06(日)01:49:32 No.752519256
>その人は自分が持ちネタにしてる単語繰り返してるだけよ >誰が何言っててもそれを言うだけ かまってちゃんbotよね 人間であることを放棄しておられるんだ
111 20/12/06(日)01:49:50 No.752519320
ワンピや進撃みたいにブームになった作品は他にもあるがそれに比べても鬼滅ははるかに売れている ブームだからだけではこれが説明できていない
112 20/12/06(日)01:50:11 No.752519367
>面白いんだけどセックスするかどうかでドラゴンボールみたいな描写入れるのさすがにしつこいから他のパターンも磨いてくれ アフロ田中はそういう作品だから仕方ないんだ…
113 20/12/06(日)01:50:17 No.752519389
この作者既婚者だったのか… …いやそりゃそうか…
114 20/12/06(日)01:50:30 No.752519423
>ワンピや進撃みたいにブームになった作品は他にもあるがそれに比べても鬼滅ははるかに売れている >ブームだからだけではこれが説明できていない コロナもあるんじゃね
115 20/12/06(日)01:50:32 No.752519428
>ワンピの時はなぜか頂上決戦から買う人とかいた記憶がある マジいいシーンなんすよ
116 20/12/06(日)01:50:36 No.752519441
>どうせなら1巻からじゃない? 1巻のエピソードつまんない漫画多いから
117 20/12/06(日)01:50:38 No.752519449
ただの流行ではここまでヒットしない世界…
118 20/12/06(日)01:50:47 No.752519482
>面白いんだけどセックスするかどうかでドラゴンボールみたいな描写入れるのさすがにしつこいから他のパターンも磨いてくれ 鬼滅ってそういう漫画だったんだ
119 20/12/06(日)01:50:56 No.752519512
>面白いんだけどセックスするかどうかでドラゴンボールみたいな描写入れるのさすがにしつこいから他のパターンも磨いてくれ ドラゴンボールで言うところのバトルだし…
120 20/12/06(日)01:51:01 No.752519534
>面白いんだけどセックスするかどうかでドラゴンボールみたいな描写入れるのさすがにしつこいから他のパターンも磨いてくれ 一瞬何のスレか忘れて鬼滅でそんなシーンあったっけって思ってしまった
121 20/12/06(日)01:51:03 No.752519544
今回に関しては日本の歴史に名を残し今現在一番ホットな鬼滅の刃最終巻発売というイベントに参加するか! みたいな祭りに混ざろうぜ感も相まったしね あと17巻以降は常に1~2週間で1回在庫切れてたしなぁな経験則
122 20/12/06(日)01:51:04 No.752519549
>かまってちゃんbotよね >人間であることを放棄しておられるんだ レプリカントdelやな…
123 20/12/06(日)01:51:29 No.752519630
節分の厄払いみたいな感じでコロナの時流にガッチリハマったんだろう
124 20/12/06(日)01:51:29 No.752519632
>ワンピや進撃みたいにブームになった作品は他にもあるがそれに比べても鬼滅ははるかに売れている >ブームだからだけではこれが説明できていない つまり?
125 20/12/06(日)01:51:45 [珠代様] No.752519678
>一瞬何のスレか忘れて鬼滅でそんなシーンあったっけって思ってしまった 冨岡さんと炭治郎の同衾シーンは何巻でしたっけ?
126 20/12/06(日)01:51:53 No.752519702
最終巻だけ読むはマジで意味わかんねえ…
127 20/12/06(日)01:51:54 No.752519708
数字でてびっくりしたのはこんだけ売れてもジャンプの歴代作品のとこにやっと肩を並べたことだった ドラゴンボールの連載中の人気ってこれの三倍とかになるの…?って思っちゃう
128 20/12/06(日)01:52:28 No.752519821
>>ワンピや進撃みたいにブームになった作品は他にもあるがそれに比べても鬼滅ははるかに売れている >>ブームだからだけではこれが説明できていない >つまり? ブームだからだけでは理由として弱い
129 20/12/06(日)01:52:40 No.752519868
>あと17巻以降は常に1~2週間で1回在庫切れてたしなぁな経験則 17巻あたりからの売れ行きやばかったよね 本屋さんの棚が空っぽになってるなんて初めて見たよ…
130 20/12/06(日)01:52:53 No.752519916
>数字でてびっくりしたのはこんだけ売れてもジャンプの歴代作品のとこにやっと肩を並べたことだった >ドラゴンボールの連載中の人気ってこれの三倍とかになるの…?って思っちゃう ピーク時のジャンプとか雑誌の発行部数が今とは段違いだったからねえ
131 20/12/06(日)01:52:55 No.752519927
話題に乗れないのも悔しいからとフジの連日放送見たうちの両親もハマってて駄目だった 録画しそびれた回あったらしいのでオレのスマホでアマプラのやつ見る?って聞いたらそれもしっかり見てて駄目だった
132 20/12/06(日)01:53:00 No.752519947
うさぎドロップを結末だけ確認してから読み始めた身としては何も言えない
133 20/12/06(日)01:53:16 No.752519989
>ドラゴンボールの連載中の人気ってこれの三倍とかになるの…?って思っちゃう だってジャンプが毎週売り切れてたんだぜ? 単行本がじゃなくてジャンプがだぜ?
134 20/12/06(日)01:53:24 No.752520014
>数字でてびっくりしたのはこんだけ売れてもジャンプの歴代作品のとこにやっと肩を並べたことだった >ドラゴンボールの連載中の人気ってこれの三倍とかになるの…?って思っちゃう 漫画の売上はそんなでもないよ連載中のDBは
135 20/12/06(日)01:53:41 No.752520062
5部のアニメ流行ってるからってジョジョリオン最新刊買ってなにこれ…してた「」元気かな…
136 20/12/06(日)01:53:42 No.752520064
>ピーク時のジャンプとか雑誌の発行部数が今とは段違いだったからねえ それなのに短期間でこの数字ってのが恐ろしい これからまだ変身を残してるってのもすごいんだ
137 20/12/06(日)01:53:50 No.752520093
ドラゴンボールはマジでおかしいレベルだからな じゃないと未だに展開し続けたりしない
138 20/12/06(日)01:54:00 No.752520128
普段なら大人気ではあるけど半年から一年くらいで違うアニメや漫画の人気作も出てきてそっちに流れるとか その間にイベントや二次創作も出まくって流石に腹一杯だとか 少し落ち着くタイミングはいくつか出てくるんだけど新型コロナでその辺があんま無かったので更に一極集中ってのもあるっちゃある
139 20/12/06(日)01:54:04 No.752520143
>アフロ田中でそのまま使えそうなエピソードだな… なんでだよ…!? なんで俺が描いてる漫画読まなくて流行りの漫画の最終巻だけ読むんだよ…!? しかも最終巻だけって…もう全巻揃えてくれよ!話が気になるだろうが!
140 20/12/06(日)01:54:28 No.752520219
映画の方も千と千尋みんなそんな見てたのかってあらためて思うよね
141 20/12/06(日)01:54:30 No.752520223
>話題に乗れないのも悔しいからとフジの連日放送見たうちの両親もハマってて駄目だった >録画しそびれた回あったらしいのでオレのスマホでアマプラのやつ見る?って聞いたらそれもしっかり見てて駄目だった 劇場版見せに連れて行ってあげてもいいのよ? 親御さんも泣くわあのシーン
142 20/12/06(日)01:54:39 No.752520259
もう完結編まで全部映画にしましょうって会議してるよなきっと
143 20/12/06(日)01:54:50 No.752520304
>節分の厄払いみたいな感じでコロナの時流にガッチリハマったんだろう 十分すごい伸びだけどコロナ流行る3月までは累計2500万部くらいだったしな アニメは去年の秋で終わってて映画公開されるまで新刊以外燃料なかったのに一億部まで伸びたわけで 話題の集中ってのはあったとは思う
144 20/12/06(日)01:54:58 No.752520336
>漫画の売上はそんなでもないよ連載中のDBは 普通に人造人間編突入の巻で当時の初版日本記録更新とかしてたよ!
145 20/12/06(日)01:55:08 No.752520362
>漫画家なのに同じ業界のヒット作を読んでいないというのはいかがなものでしょうか? >って説教されてる漫画家最近よく見るけど別にいいじゃんねと思う でもドラゴンボール読んだことない漫画家ってどうかなとは思う それが今度から鬼滅になるのかもな
146 20/12/06(日)01:55:24 No.752520418
流行り物ってみんな読んでるならわざわざ俺が読まなくてもいいかな…ってなる
147 20/12/06(日)01:55:33 No.752520446
>もう完結編まで全部映画にしましょうって会議してるよなきっと 毎年10月くらいに映画公開でいいよね クオリティ高いし経済効果もとんでもないのでTVで流すよりよっぽどええ
148 20/12/06(日)01:55:45 No.752520485
>田中シリーズはネットのややこしい人に見つかっていつかすごい炎上する気がするけど今のところしてない 割とややこしい「」からはまあそれなりに好評だし…
149 20/12/06(日)01:55:57 No.752520526
>>漫画の売上はそんなでもないよ連載中のDBは >普通に人造人間編突入の巻で当時の初版日本記録更新とかしてたよ! すごいけどスラダンとかワンピに抜かれちゃったのでは?
150 20/12/06(日)01:56:13 No.752520573
>>いや違う田中じゃなくて俺がね… >ごめん >こっちってそういう… アフロ田中みたいなやりとりで好き
151 20/12/06(日)01:56:14 No.752520575
ドラゴンボール先輩は今でも毎年凄い額を稼いでいらっしゃるんで あれはもう別枠だと思う
152 20/12/06(日)01:56:18 No.752520592
ぶっちゃけ進撃や君の名はのヒットに比べると またジャンプ漫画なだけ納得できる
153 20/12/06(日)01:56:23 No.752520604
>漫画家なのに同じ業界のヒット作を読んでいないというのはいかがなものでしょうか? >って説教されてる漫画家最近よく見るけど別にいいじゃんねと思う 別にいいじゃんねもあるけど連載作家って忙しくて漫画とか読んでる時間あんまないよ…
154 20/12/06(日)01:56:26 No.752520613
コロナコロナ言ってる評論家ズレてない? だったら他の映画や漫画もコロナでブームになってないとおかしいじゃん
155 20/12/06(日)01:56:33 No.752520640
>流行り物ってみんな読んでるならわざわざ俺が読まなくてもいいかな…ってなる そこに関してはドラゴンボールよりスラダンや幽白だったぜ俺はな人とか ハリーポッターは結局一切触れてないやな人とかも勿論いるのでそんなもんさ
156 20/12/06(日)01:56:52 No.752520692
>流行り物ってみんな読んでるならわざわざ俺が読まなくてもいいかな…ってなる 自分もそう思ってたけど去年あたりで人に勧められて読んだらめっちゃ面白かった ここでよく見かけたシーンやセリフが出てくるたびに吹いてしまったけど
157 20/12/06(日)01:57:06 No.752520733
>だったら他の映画や漫画もコロナでブームになってないとおかしいじゃん 鬼滅に全集中した感
158 20/12/06(日)01:57:17 No.752520759
跳ね方としてはハリポタやアナ雪に近いのかなーと思う 漫画でってのは珍しいが
159 20/12/06(日)01:58:01 No.752520909
>十分すごい伸びだけどコロナ流行る3月までは累計2500万部くらいだったしな >アニメは去年の秋で終わってて映画公開されるまで新刊以外燃料なかったのに一億部まで伸びたわけで >話題の集中ってのはあったとは思う 長男の優しさが~とか言ってるテレビも多かったし疲れた現代人にうけたのもありそう
160 20/12/06(日)01:58:05 No.752520925
流行り物には乗らない的な事考えなくも無いけど それでも読むかって読むと今度は周りにいる別のやつが「あーお前も『そっち』かー」みたいになる
161 20/12/06(日)01:58:11 No.752520941
姉に勧められて読んだけど俺には刺さらなかったなあ つまらないわけではなかったんだけど期待値を上げすぎたというか
162 20/12/06(日)01:58:18 No.752520968
>十分すごい伸びだけどコロナ流行る3月までは累計2500万部くらいだったしな この時点でおかしくね!?
163 20/12/06(日)01:58:19 No.752520975
アニメの続きで映画単体で作品として成立してないのによくここまで観客動員増えたなとびっくりしてる
164 20/12/06(日)01:58:23 No.752520987
「」は誰も救急車呼ばない火事のシーンと箱に閉じ込めたヒリのシーンはよく知ってそう
165 20/12/06(日)01:58:33 No.752521005
>コロナコロナ言ってる評論家ズレてない? >だったら他の映画や漫画もコロナでブームになってないとおかしいじゃん 知識ゼロの少ないパーツでロジックを組み立てようとするとズレが発生しちゃうのよね 読んでない評論家マンが笑い者になってるのよく見かけるわい
166 20/12/06(日)01:58:48 No.752521048
ドラゴンボールとか鬼滅とかって面白いんだけどなんというか読んだ後に心にあまり残らないというかさらっと流れて行くというかなんとも言えない感覚ある いや貶そうとしてるわけじゃないんだけどなんというか白米食ってる感じする
167 20/12/06(日)01:58:50 No.752521051
>コロナコロナ言ってる評論家ズレてない? >だったら他の映画や漫画もコロナでブームになってないとおかしいじゃん 全員が共有できるコンテンツを求めてたってことでしょ それに何言ったて後付けの結果論にしかならんのだから皆んな適当に言ってるだけよ
168 20/12/06(日)01:59:06 No.752521099
>それでも読むかって読むと今度は周りにいる別のやつが「あーお前も『そっち』かー」みたいになる そういうこと言うやつは無視でよくない?
169 20/12/06(日)01:59:14 No.752521117
理由がわからないからって何でもコロナのせいにするのやめようよ去年から普通に流行ってたよ
170 20/12/06(日)01:59:20 No.752521131
>「」は誰も救急車呼ばない火事のシーンと箱に閉じ込めたヒリのシーンはよく知ってそう そう…「」は誰も鬼滅を読んでいないのである!!
171 20/12/06(日)01:59:28 No.752521147
当時の大人のことは分からないけど子ども視点だとドラゴンボール読んでないやつとか考えられなかったもんな
172 20/12/06(日)01:59:34 No.752521172
>だったら他の映画や漫画もコロナでブームになってないとおかしいじゃん なんで同じタイミングで5等分もラブコメ漫画なのにやたら伸びたなおいマガジンのトップいったぞとか いや前作も売れてたけど今回のぶつ森どうしたのこれみたいな勢いだったりとか 今年の上半期は髭男とKing GnuとLiSAと香水ばっか流れてんな…とか 規模は大小あれど売れてる作品への集中が増えてたよ
173 20/12/06(日)01:59:36 No.752521187
>十分すごい伸びだけどコロナ流行る3月までは累計2500万部くらいだったしな >アニメは去年の秋で終わってて映画公開されるまで新刊以外燃料なかったのに一億部まで伸びたわけで >話題の集中ってのはあったとは思う コロナで鬼滅の売上の勢いが上がったなんてことはなかったよ 映画では明確に勢い上昇したけど
174 20/12/06(日)01:59:51 No.752521220
コロナっていうかみんな共有できる流行りの素材を求めてたってやつよね
175 20/12/06(日)01:59:58 No.752521238
去年辺りから「」がヒロインが誰かで狂ったように喧嘩してたイメージ
176 20/12/06(日)02:00:25 No.752521329
>理由がわからないからって何でもコロナのせいにするのやめようよ去年から普通に流行ってたよ 17巻から18巻19巻の間に2段階目のロケットみたいな伸び方したからでは
177 20/12/06(日)02:00:43 No.752521389
広告代理店の異常なゴリ押しもなく 作品の力だけでここまでブームになったのは単純にすごいよ…
178 20/12/06(日)02:00:50 No.752521412
DB今も売れてるのはすごいけど今の鬼滅ほど流行ったことはないのでは
179 20/12/06(日)02:01:16 No.752521498
アニメ化前はそんなでもなかったよね スレは結構見たけど
180 20/12/06(日)02:01:21 No.752521518
明確に話の展開が面白くなったポイントとかないのになんで急にブーム来たのか謎 地味に面白いよなこの漫画みたいな感じでいもげで話してたような気がするのに
181 20/12/06(日)02:01:28 No.752521542
>>それでも読むかって読むと今度は周りにいる別のやつが「あーお前も『そっち』かー」みたいになる >そういうこと言うやつは無視でよくない? そう…今までは俺が無視されていたのである!
182 20/12/06(日)02:01:29 No.752521547
>劇場版見せに連れて行ってあげてもいいのよ? >親御さんも泣くわあのシーン 一応聞いてはみたんだけど最寄りの映画館まで100kmある僻地なのもあってそこまではいいって言われたよ アナ雪とかの話題作は地上波放送あったら録画して見てるみたいだからこれも気長に待つんじゃないかな
183 20/12/06(日)02:01:40 No.752521581
>ドラゴンボールとか鬼滅とかって面白いんだけどなんというか読んだ後に心にあまり残らないというかさらっと流れて行くというかなんとも言えない感覚ある >いや貶そうとしてるわけじゃないんだけどなんというか白米食ってる感じする でも日本国民はみんな米食って生きてるからな 国民全員をターゲットにできるんだ
184 20/12/06(日)02:01:44 No.752521597
>DB今も売れてるのはすごいけど今の鬼滅ほど流行ったことはないのでは 鬼滅は広い世代に受けてるとこがすごい 子供から高齢者までってのはなかなかないよねえ
185 20/12/06(日)02:02:03 No.752521664
コロナにこじつけるならどこも自粛で余った娯楽費が映画と単行本に充てられたとかかなあ
186 20/12/06(日)02:02:13 No.752521697
アフロ田中は初期は稲中フォロワーみたいな感じだったのが 高校中退してからノリが変わってキャラが精神的にも大人になっていく感じなんだけど 結婚した辺りからまたバカ話が増えてきた
187 20/12/06(日)02:02:32 No.752521761
>>理由がわからないからって何でもコロナのせいにするのやめようよ去年から普通に流行ってたよ >17巻から18巻19巻の間に2段階目のロケットみたいな伸び方したからでは 18巻発売したの去年の12月では?
188 20/12/06(日)02:02:55 No.752521842
理由は多分いっぱいあるから明確にこれがってのはないよ 理由の中の大小はあるけど
189 20/12/06(日)02:03:13 No.752521889
アニメや漫画はともかく映画なんかはむしろコロナの影響で売上落としそうなもんなのにこれなのが凄いと思うわ
190 20/12/06(日)02:03:24 No.752521922
なんでもコロナや5Gの電波にこじつけるの面白そうだな
191 20/12/06(日)02:03:25 No.752521927
変な引き延ばしをせずに綺麗に終わらせたってあたりがよかったんだと思うの 強引に連載を続けさせられて潰れてしまったコンテンツのなんと多きことよ
192 20/12/06(日)02:03:32 No.752521950
>広告代理店の異常なゴリ押しもなく >作品の力だけでここまでブームになったのは単純にすごいよ… スポンサーに電通とかいなくてアニメ会社と出版社とアニプレックスぐらいしかいないんだっけ 逆に横槍や中抜きが発生せずに作品作りに集中できそうだな
193 20/12/06(日)02:03:54 No.752522025
>なんでもコロナや5Gの電波にこじつけるの面白そうだな みんなもあたまにアルミホイルをまくんだ!
194 20/12/06(日)02:03:56 No.752522037
>漫画家なのに同じ業界のヒット作を読んでいないというのはいかがなものでしょうか? >って説教されてる漫画家最近よく見るけど別にいいじゃんねと思う というかプロの漫画家相手に勉強の為に漫画を読めって薦めるのはかなり失礼な言い草だから 端から見ててハラハラする
195 20/12/06(日)02:04:05 No.752522063
>>いや貶そうとしてるわけじゃないんだけどなんというか白米食ってる感じする 今のバロックめいた過剰装飾過剰演出の時代で食い続けられる白米出せる時点でやべーんだ だからなんでもかんでも鬼滅後追いなんてもんが起きづらい
196 20/12/06(日)02:04:08 No.752522073
>明確に話の展開が面白くなったポイントとかないのになんで急にブーム来たのか謎 アニメ化でも最初の数カ月はファンは喜んでるけどそこまで騒がれてなかったし アニメ合わせの16巻もファンブックもまぁ売上伸びてるはいるけどアニメ化で大爆発って空気は無いなって感じだったのに アニメもラスト1ヶ月で17巻発売1ヶ月切った頃辺りから急に全巻一気買いする人が増えてな感じだしね
197 20/12/06(日)02:04:10 No.752522077
>なんでもコロナや5Gの電波にこじつけるの面白そうだな 5Gの話題はどっから…?
198 20/12/06(日)02:04:27 No.752522122
>スポンサーに電通とかいなくてアニメ会社と出版社とアニプレックスぐらいしかいないんだっけ 広告代理店は普通にいる
199 20/12/06(日)02:04:32 No.752522145
鬼滅の売上がはっきりと勢い増したのはアニメ19話の時と映画始まったときだよ
200 20/12/06(日)02:04:40 No.752522176
>スポンサーに電通とかいなくてアニメ会社と出版社とアニプレックスぐらいしかいないんだっけ >逆に横槍や中抜きが発生せずに作品作りに集中できそうだな そのぶんアニメもクオリティが高くなっててほんとすごかった 他のアニメもこういう体制になってほしいなあ
201 20/12/06(日)02:05:22 No.752522312
広告代理店とかスポンサーに入ってたら次のアニメにはタレントが声優で混じってきてそう
202 20/12/06(日)02:05:59 No.752522446
>広告代理店は普通にいる 電通じゃないとこだっけ だからニュースで「今キメハラが流行!?」とか謎の造語まで作って電通リニンサンがネガキャンしてなすった
203 20/12/06(日)02:06:15 No.752522495
まぁ俺も本誌で追ってて最終巻だけ買ったし
204 20/12/06(日)02:06:25 No.752522528
>広告代理店とかスポンサーに入ってたら次のアニメにはタレントが声優で混じってきてそう 山ちゃん出すか
205 20/12/06(日)02:06:36 No.752522563
普段はアニメ製作におけるアニプレックスの存在のデカさを語る人たちが 鬼滅の時になると小さな会社みたいなノリで語りだすのは割と面白い
206 20/12/06(日)02:06:43 No.752522582
>鬼滅の売上がはっきりと勢い増したのはアニメ19話の時と映画始まったときだよ 19話だっけ?ヒノカミ回 あそこで話題が沸騰してたよね
207 20/12/06(日)02:06:47 No.752522599
>なんでも電通にこじつけるの面白そうだな
208 20/12/06(日)02:07:07 No.752522658
>そのぶんアニメもクオリティが高くなっててほんとすごかった >他のアニメもこういう体制になってほしいなあ これすること自体は賭けに近いから 今回は万馬券を当てたからよかったけど
209 20/12/06(日)02:07:27 No.752522734
>>広告代理店は普通にいる >電通じゃないとこだっけ >だからニュースで「今キメハラが流行!?」とか謎の造語まで作って電通リニンサンがネガキャンしてなすった なるほど 電通っていらないのでは?
210 20/12/06(日)02:07:36 No.752522769
単純になんというかヒネてないってのはいいよ 柱連中が登場時のベタな主人公下げしてても言ってる事もっともすぎるとかそういうとこちゃんとしてる ああいうのはプロレスの煽りみたいなもんだから…ってお約束に逃げて下げっぱなしの作品とか割と多いもん
211 20/12/06(日)02:07:38 No.752522782
>>広告代理店とかスポンサーに入ってたら次のアニメにはタレントが声優で混じってきてそう >山ちゃん出すか 誰でもできそうなのが酷い 兄上あたりやらせるか…
212 20/12/06(日)02:07:49 No.752522818
実際博報堂と電通はやびぃ影響力だからな
213 20/12/06(日)02:08:16 No.752522923
>電通っていらないのでは? ボーボボにあんなに協力してくれた会社なのに…
214 20/12/06(日)02:08:36 No.752522983
>これすること自体は賭けに近いから >今回は万馬券を当てたからよかったけど 原作を見てこれはいける!って大勝負に出た結果よね 原作の力が根底にあったのが勝利の理由だと思うの
215 20/12/06(日)02:08:39 No.752522994
今の鬼滅のヒットで一番肝冷やしてるのは鬼滅のソシャゲ作ってる会社なんじゃないかと思うわ 下手なもん作って金稼ぐチャンス失いたくないだろうし
216 20/12/06(日)02:09:45 No.752523210
>ボーボボにあんなに協力してくれた会社なのに… ボーボボはPTAに叩かれても一向に気にせず平然としてたのが面白すぎる…
217 20/12/06(日)02:09:56 No.752523248
>柱連中が登場時のベタな主人公下げしてても言ってる事もっともすぎるとかそういうとこちゃんとしてる >ああいうのはプロレスの煽りみたいなもんだから…ってお約束に逃げて下げっぱなしの作品とか割と多いもん 初期は鬼連れてるとか駄目に決まってるだろ!死刑!が戦いぶりみてこいつらは立派な隊員!俺の継子!とか認めてくれるのは王道だけど長男応援してる身としては嬉しいよね
218 20/12/06(日)02:10:06 No.752523293
鬼滅の広告代理店はフジサンケイグループのとこなのに 売れたからフジが手を出してきやがったとか言い出す人もいる
219 20/12/06(日)02:10:54 No.752523426
>単純になんというかヒネてないってのはいいよ >柱連中が登場時のベタな主人公下げしてても言ってる事もっともすぎるとかそういうとこちゃんとしてる 読み返しても破綻してないってのすごいよね 週刊連載できっちりした話を組み立てられる人って珍しいと思うの
220 20/12/06(日)02:10:58 No.752523438
>ボーボボはPTAに叩かれても一向に気にせず平然としてたのが面白すぎる… スポンサーが逃げてもテレビ局や声優まで持ち出しで作りつづけたのはハジケすぎた
221 20/12/06(日)02:11:09 No.752523476
>鬼滅の広告代理店はフジサンケイグループのとこなのに >売れたからフジが手を出してきやがったとか言い出す人もいる 誰だっけ芸能人がそんなこと言ってたな
222 20/12/06(日)02:12:01 No.752523655
>>ボーボボはPTAに叩かれても一向に気にせず平然としてたのが面白すぎる… >スポンサーが逃げてもテレビ局や声優まで持ち出しで作りつづけたのはハジケすぎた さすがハジケリストだ…覚悟が違う!
223 20/12/06(日)02:12:20 No.752523722
無限城は駆け足で伏線とか消化したところもあるけどマーケティング的には今も連載しつづけてるよりあの辺で終わらせたほうがよかったのかもな
224 20/12/06(日)02:12:25 No.752523742
というかクオラスって聞いた事ない広告代理店だなみたいな感じではあれど フジサンケイグループから生まれた会社で不二家にシチズンにHondaにSEGAとか でかい会社と組んだりしてるとこよ
225 20/12/06(日)02:12:47 No.752523824
コロナ無視も無理があると思うけどなあ 外に出るな集まるなって押さえつけられてたのが解除されてだから爆発するでしょ
226 20/12/06(日)02:12:51 No.752523834
なんならいつか再アニメ化されそうな気すらするボーボボ
227 20/12/06(日)02:12:54 No.752523838
ボーボボは見るドラッグみたいなもんだから親としては見せたくないだろう
228 20/12/06(日)02:13:18 No.752523916
>無限城は駆け足で伏線とか消化したところもあるけどマーケティング的には今も連載しつづけてるよりあの辺で終わらせたほうがよかったのかもな あんまり長すぎても新規層が引いちゃうからね… 全二十三巻ってのがちょうどいい長さで素晴らしい
229 20/12/06(日)02:13:52 No.752524052
ボーボボの新作見たいなあ アニプレックスさん作ってくだち…
230 20/12/06(日)02:14:00 No.752524077
>コロナ無視も無理があると思うけどなあ >外に出るな集まるなって押さえつけられてたのが解除されてだから爆発するでしょ コロナ前から爆発してたので
231 20/12/06(日)02:15:57 No.752524489
まあ確かに最終巻だけよりは全巻の方が理解できるわな…
232 20/12/06(日)02:17:00 No.752524673
UfotableにANIPLEXでabemaでもパワープッシュ状態と ここ数年のアニメにおける売れ筋全部踏んできたなみたいな流れで始まってるのに そんなに存在感なかったアニメ化とか言われても
233 20/12/06(日)02:17:21 No.752524759
>コロナ無視も無理があると思うけどなあ >外に出るな集まるなって押さえつけられてたのが解除されてだから爆発するでしょ コロナでた二月以降の伸びはコロナによる集中だけじゃなく その辺からテレビで取り上げられる機会増えたりってのもあると思う なんだかんだいって年齢層高い人らへのテレビの影響力はまだ大きいし
234 20/12/06(日)02:17:52 No.752524872
>>外に出るな集まるなって押さえつけられてたのが解除されてだから爆発するでしょ >コロナ前から爆発してたので なんか鬼滅全体と漫画とアニメと映画の話がごっちゃになってるね
235 20/12/06(日)02:18:47 No.752525093
まず22巻までは映画効果で重版かけても売り切れてるというか 23巻発売に合わせて重版なんてできるスケジュールでもなかったから 12/4の時点では23巻と外伝はあっても既巻がねえ!な店が割と多かったんだ
236 20/12/06(日)02:19:01 No.752525137
アフロ田中はもう子供まで生まれてるのに俺は 田中の友達のハゲよりはマシかな…って程度だ アイツ英語出来るけども
237 20/12/06(日)02:19:37 No.752525240
評論家がマスクで口を塞いでる状況と竹で口を塞いでるのが重なった!とか言ってたのは面白かった
238 20/12/06(日)02:20:37 No.752525447
>なんだかんだいって年齢層高い人らへのテレビの影響力はまだ大きいし 普段漫画読まないような層からも話聞くようになってきたのが春あたりからだったな
239 20/12/06(日)02:21:17 No.752525532
>評論家がマスクで口を塞いでる状況と竹で口を塞いでるのが重なった!とか言ってたのは面白かった 接点皆無でダメだった
240 20/12/06(日)02:21:27 No.752525565
まずはアニメ化(の終盤)で人気爆発でその次に紅白や情報番組で取り上げられて更に加速 そこから原作最終回なの?で話題になって流石に新刊以外は落ち着いたねってタイミングで 映画が大爆発して日本一(クラス)の映画の原作ってどうなので再加速と全てが噛み合いすぎた
241 20/12/06(日)02:21:48 No.752525636
>コロナでた二月以降の伸びはコロナによる集中だけじゃなく >その辺からテレビで取り上げられる機会増えたりってのもあると思う >なんだかんだいって年齢層高い人らへのテレビの影響力はまだ大きいし その頃だったかな鬼滅ヘアーとか言ってたの あの頃はコロナこんなに続くと思ってなかったな…
242 20/12/06(日)02:22:49 No.752525844
>普段漫画読まないような層からも話聞くようになってきたのが春あたりからだったな GWあたりが分かれ目で急に大人層から聞くようになった覚えがあるけどその頃なんかあったっけな… いや連載はその頃に完結したけど
243 20/12/06(日)02:23:49 No.752526082
俺もKindleで買ってみようかな遠方の家族とアカウント共有してもいいんだよね
244 20/12/06(日)02:23:56 No.752526110
22感発売の時は22巻は売れてるけど他の巻は普通に買えるようになったねー 流石に中古本屋にも在庫が出だしたし買取価格も少し落ち着いてきた とか思ってたら2週間後の映画公開でなんかまた大爆発した
245 20/12/06(日)02:25:03 No.752526327
>22感発売の時は22巻は売れてるけど他の巻は普通に買えるようになったねー 一番やばかったの20巻あたりだっけ? どこの書店でも売り切れですごかった
246 20/12/06(日)02:26:09 No.752526541
アフロ田中は読んでみよう読んでみようと思いつつ漫喫行ったときに巻数にウッとなって他の漫画の続きを読んでしまう
247 20/12/06(日)02:26:12 No.752526554
流石にピークは春先だったよな…もう既巻が売り切れまくり転売屋まで出てきたとかあんな現象は起こらないだろう… が映画でもう一回やってきたのは本当になんなのこれ状態ではある
248 20/12/06(日)02:27:13 No.752526751
鬼滅は丁寧に丁寧に心理描写もしてるしすぐそばに死があるからな 丁寧だからラスボス倒してからのサプライズも心に響くし身体も安易に元には戻らないのも喪失感があって最後の方のページで泣いたわ…
249 20/12/06(日)02:28:50 No.752527049
17~20巻辺りの頃は集英社も取次も人気出てるの分かってるよ! 次の巻は前の巻より滅茶苦茶多く刷るよ!…足りねえが続いてて 21巻22巻でようやくここまで刷れば数週間は保つくらいになってたのが23巻で超えてきた
250 20/12/06(日)02:30:18 No.752527396
単行本売ってねえしもう電子書籍で全巻買うわ…紙でも欲しくなってきたかも… まで起きたりしてるから紙&電子で売上も2倍だーみたいにもなってる