虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/03(木)21:53:58 正社員... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/03(木)21:53:58 No.751842175

正社員になるって無理じゃない?

1 20/12/03(木)21:55:19 No.751842607

簡単だろ(24歳正社員)

2 20/12/03(木)21:56:32 No.751843039

俺はもう契約でもいいや…なんならパートでもよくなってきた…

3 20/12/03(木)21:56:38 No.751843077

余裕余裕(32歳正社員)

4 20/12/03(木)21:57:35 No.751843378

>簡単だろ(24歳正社員) 絶対 無職

5 20/12/03(木)21:58:32 No.751843691

今週から土木で働き始めた 日祝しか休みないけど未経験で28万だったし頑張る 周りじいさんばっかで思ったよりは動きっぱなしじゃ無いのがありがたい

6 20/12/03(木)22:00:37 No.751844312

嘱託から正社員行ったぞ俺介護だけどな

7 20/12/03(木)22:03:44 No.751845367

面接で自動車免許がAT限定か訊かれて結局落とされたけど一緒に受けたMTの人は受かったっぽいんだよな やっぱ訊かれたってことは必要だったのかな

8 20/12/03(木)22:04:45 No.751845751

まともじゃない企業なら幾らでもなれるよ

9 20/12/03(木)22:05:58 No.751846197

>面接で自動車免許がAT限定か訊かれて結局落とされたけど一緒に受けたMTの人は受かったっぽいんだよな >やっぱ訊かれたってことは必要だったのかな 社用車がMTばっかのとこはたまにある でも大体そういう所は条件に書いてる気もする

10 20/12/03(木)22:06:00 No.751846206

20代無職で発達 希望はない

11 20/12/03(木)22:06:38 No.751846431

>30代無職で発達 >希望はない

12 20/12/03(木)22:06:54 No.751846524

もっと正社員になれない自慢しようぜ(30歳正社員)

13 20/12/03(木)22:07:59 No.751846946

最低でも今の月収維持したいけどクソ田舎だから中々見つからない

14 20/12/03(木)22:11:25 No.751848324

>社用車がMTばっかのとこはたまにある >でも大体そういう所は条件に書いてる気もする まぁそうだよね… でもそうするとなんで落とされたんだろって考えると悲しくなるな…

15 20/12/03(木)22:14:07 No.751849407

>でもそうするとなんで落とされたんだろって考えると悲しくなるな… 考えず次行くのが建設的だぞ ガチャ回すしか無いんだ

16 20/12/03(木)22:15:02 No.751849781

>40代無職で発達 >希望はない

17 20/12/03(木)22:15:37 No.751849996

高齢化が進んでるとこだと若いってだけで重宝されそうな気もする

18 20/12/03(木)22:16:06 No.751850179

>70代無職 >希望はない

19 20/12/03(木)22:16:43 No.751850391

>高齢化が進んでるとこだと若いってだけで重宝されそうな気もする そんなとこはもっと若いやつですぐ埋まるさ…

20 20/12/03(木)22:16:56 No.751850477

>>高卒 >>希望はない

21 20/12/03(木)22:17:37 No.751850744

>>高齢化が進んでるとこだと若いってだけで重宝されそうな気もする >そんなとこはもっと若いやつですぐ埋まるさ… 不人気業種だと若い奴来ないぞ!

22 20/12/03(木)22:18:13 No.751850944

年金貰ってるでしょお爺ちゃん

23 20/12/03(木)22:18:32 No.751851050

今なら資格とって看護師とかおすすめ

24 20/12/03(木)22:19:57 No.751851621

>今なら資格とって看護師とかおすすめ 発達障害でもなれるかな…

25 20/12/03(木)22:21:18 No.751852116

>今なら施工管理とかおすすめ

26 20/12/03(木)22:22:05 No.751852404

>発達障害でもなれるかな… はいなれますよ!ニコニコッ

27 20/12/03(木)22:22:20 No.751852497

23歳と36歳と45歳の3回もなったぞ

28 20/12/03(木)22:22:32 No.751852582

むしろすぐに正社員にさせられるだろ「」は

29 20/12/03(木)22:23:14 No.751852875

>>>高卒 >>>希望はない 運転免許さえあればかなり選択肢増えると思うけど…

30 20/12/03(木)22:24:01 No.751853142

専門卒だって高卒だし考えすぎだよ

31 20/12/03(木)22:24:02 No.751853152

>>今なら資格とって看護師とかおすすめ >発達障害でもなれるかな… 発達障害だけどかかりつけの医者が看護師やってる患者がいるって言ってたから症状と治療次第なんじゃね あと発達障害で6社ぐらいクビになったけど手帳取って2年就職活動して障害者枠で契約社員採用されて一年半後に正社員登用されて年収450万まで来たので頑張ればなんとかなりそうな気がする

32 20/12/03(木)22:25:00 No.751853492

看護師は今引く手あまただけど職場ガチャ大変 このコロナ禍で稼ぎ時だからってまともな防護措置無しで患者に触れさせるクソみたいな先生居るし

33 20/12/03(木)22:25:59 No.751853885

そうやってすぐ自分の話したがるからお前さんは発達障害なんだ

34 20/12/03(木)22:26:11 No.751853959

土建屋なら中卒ざらに居るから高卒とか気にしなくていいぜ!

35 20/12/03(木)22:26:43 No.751854132

障害枠で450万… はい虚言癖

36 20/12/03(木)22:27:32 No.751854419

理系の大学出てれば結構すぐ就職できるよ 文系は知らない

37 20/12/03(木)22:28:27 No.751854765

嘘ではないんじゃない

38 20/12/03(木)22:28:46 No.751854905

手とり16で生活してる(27歳正社員)

39 20/12/03(木)22:29:14 No.751855053

障碍者雇用で200万だった

40 20/12/03(木)22:30:26 No.751855511

中卒20代後半元フリーターでも正社員になれたしなんとかなることもある

41 20/12/03(木)22:30:51 No.751855653

障害枠あるならそれなりにでかい会社だろうし正社員なれたなら450ぐらい行くのでは

42 20/12/03(木)22:31:36 No.751855934

障害枠で求職したことあれば身体でもなければ嘘だって分かるよ エージェントでも使わなきゃ無理な額

43 20/12/03(木)22:31:43 No.751855986

正社員でもボーナスがクソっだったり残業代出なかったり(みなし残業)そんなにいいもんでもないなと思った

44 20/12/03(木)22:32:09 No.751856179

>手とり11で生活してる(27歳正社員)

45 20/12/03(木)22:32:21 No.751856257

正直1人ならバイトでも派遣でも生活はできるよね

46 20/12/03(木)22:32:31 No.751856326

手取り16万で生活してる(39歳正社員)

47 20/12/03(木)22:32:33 No.751856340

AV男優の求人ってどこ行けば見つかるんだろう

48 20/12/03(木)22:32:54 No.751856461

>>手とり11で生活してる(27歳正社員) 嘘だろ…?

49 20/12/03(木)22:32:56 No.751856473

>AV男優の求人ってどこ行けば見つかるんだろう メーカーの門戸を直接叩けばいいのでは

50 20/12/03(木)22:33:06 No.751856533

どこの都道府県市区町村の正社員かでピンキリすぎる

51 20/12/03(木)22:33:11 No.751856562

>手取り16万で生活してる(39歳正社員) なんの仕事?

52 20/12/03(木)22:33:20 No.751856626

上を見たらキリがないから…

53 20/12/03(木)22:33:32 No.751856694

>メーカーのまんこを直接叩けばいいのでは

54 20/12/03(木)22:33:56 No.751856836

東京で営業の仕事やってたけど来年から第二新卒の無職だ…地元で仕事見つかるかな…

55 20/12/03(木)22:33:59 No.751856851

>嘘だろ…? 本当だよ 準公務員になれたけど初任給が高卒の総額14~15万からスタートしたよ

56 20/12/03(木)22:34:31 No.751857025

東京ですら精神と発達は年収300万行くのが一握りな障害雇用の現実に震えるがいい

57 20/12/03(木)22:35:25 No.751857354

>準公務員になれたけど初任給が高卒の総額14~15万からスタートしたよ 年金機構らへんかな…

58 20/12/03(木)22:35:52 No.751857528

公務員系は最初の方絶望するくらい薄給だと聞く

59 20/12/03(木)22:35:55 No.751857553

地方公務員だと手取り9万とかになることもあるぞ

60 20/12/03(木)22:36:26 No.751857756

>公務員系は最初の方絶望するくらい薄給だと聞く 地元暮らし実家暮らしじゃないと生活できねえってなる

61 20/12/03(木)22:36:26 No.751857761

>地方公務員だと手取り9万とかになることもあるぞ バイトのほうがマシな気がしてくるな

62 20/12/03(木)22:36:37 No.751857813

MT持ってるけど教習所で運転して以来ずっと使ったことないんだけど大丈夫かな…?

63 20/12/03(木)22:36:45 No.751857854

>地方公務員だと手取り9万とかになることもあるぞ そんなんで将来普通に稼げるのか…?

64 20/12/03(木)22:37:03 No.751857960

>東京ですら精神と発達は年収300万行くのが一握りな障害雇用の現実に震えるがいい 知らない東京だ…

65 20/12/03(木)22:37:18 No.751858052

>そんなんで将来普通に稼げるのか…? ボーナスはちゃんと出るだろうしそれでとんとんなんじゃない

66 20/12/03(木)22:37:24 No.751858089

>MT持ってるけど教習所で運転して以来ずっと使ったことないんだけど大丈夫かな…? 面接で言えばOK

67 20/12/03(木)22:37:50 No.751858238

公務員は忙しいわりに給料安い期間長いし上が昔気質なの多くて実は地獄とは聞く

68 20/12/03(木)22:38:06 No.751858345

>そんなんで将来普通に稼げるのか…? 昇給は安定してるぞ でも共済年金なくなったし民間より安定してるけどそこしかアドバンテージなくなった感

69 20/12/03(木)22:38:06 No.751858349

地元で見かけた月給8万って求人18万の間違いだろ?って申し込んで見たらマジで8万でおったまげた

70 20/12/03(木)22:38:19 No.751858440

というか障害者雇用って最低賃金と同じかギリギリ高いくらいの水準だと思ってた 俺の探し方が悪いだけか

71 20/12/03(木)22:38:26 No.751858472

>MT持ってるけど教習所で運転して以来ずっと使ったことないんだけど大丈夫かな…? 大丈夫だよ

72 20/12/03(木)22:38:49 No.751858628

>公務員は忙しいわりに給料安い期間長いし上が昔気質なの多くて実は地獄とは聞く あと数年で配属先がローテされる関係で仕事にやりがい求めるタイプは大体鬱病になって休職する

73 20/12/03(木)22:38:52 No.751858642

2月から無職になるんだけどもしかして今かなり厳しい? 手に職もなければ職歴も対してない

74 20/12/03(木)22:39:03 No.751858688

>>そんなんで将来普通に稼げるのか…? >昇給は安定してるぞ >でも共済年金なくなったし民間より安定してるけどそこしかアドバンテージなくなった感 昇給は安定してても手取り20超えるまで何年かけるつもりだ

75 20/12/03(木)22:39:08 No.751858723

株式会社junっていうAV会社作るのが夢だった

76 20/12/03(木)22:39:34 No.751858878

>というか障害者雇用って最低賃金と同じかギリギリ高いくらいの水準だと思ってた >俺の探し方が悪いだけか 大体身体用で精神でもすごい職歴あれば転職エージェント使えば高収入なとこいけるけどハロワとかじゃまず無い

77 20/12/03(木)22:39:45 No.751858953

共済年金なくなったんか…

78 20/12/03(木)22:39:53 No.751859007

公務員って括るより具体的にどの仕事が出したほうがいいというかなんで一緒くたにされるのか

79 20/12/03(木)22:39:54 No.751859014

>看護師は忙しいわりに給料高くない期間長いし客が昔気質なの多くて実は地獄とは聞く

80 20/12/03(木)22:40:02 No.751859059

>2月から無職になるんだけどもしかして今かなり厳しい? >手に職もなければ職歴も対してない いつだって普通の人にとっちゃ転職活動は厳しいよ ただ動かないとなんにもならん

81 20/12/03(木)22:40:20 No.751859181

>昇給は安定してても手取り20超えるまで何年かけるつもりだ ボーナスって基本給料何か月分とかだから給料低い期間長いと結局しんどいよな…

82 20/12/03(木)22:40:22 No.751859187

>地元で見かけた月給8万って求人18万の間違いだろ?って申し込んで見たらマジで8万でおったまげた 田舎だとフルタイムでもそんなもんよね… これでも最低賃金かなり底上げした方ではあるけれど

83 20/12/03(木)22:40:35 No.751859249

障害者枠で入らなければ良い給料貰えるぞ というか入社してADHD発覚したわマトモになるまで迷惑かけてごめんね先輩…

84 20/12/03(木)22:40:46 No.751859305

志望動機浮かばないからもう無理

85 20/12/03(木)22:40:53 No.751859355

来年はワクチンが出まわり始めて世界が再始動して雇用も増えるだろうから まあ2月以降ならなんかあるだろう

86 20/12/03(木)22:41:04 No.751859424

>株式会社junっていうAV会社作るのが夢だった チクチンAVとか撮りそうだな…

87 20/12/03(木)22:41:07 No.751859439

警察も自衛隊も消防も公務員だが公務員志望者からはなぜかないものと扱われる気がする

88 20/12/03(木)22:41:25 No.751859570

>警察も自衛隊も消防も公務員だが公務員志望者からはなぜかないものと扱われる気がする 実質ブルーカラーじゃないっすか

89 20/12/03(木)22:41:26 No.751859573

常に頭痛してイライラするようになってきたし気絶レベルで眠くなる

90 20/12/03(木)22:41:29 No.751859601

>というか障害者雇用って最低賃金と同じかギリギリ高いくらいの水準だと思ってた >俺の探し方が悪いだけか フルタイムで働けるならそこまで低くないよ 特例子会社とかは本当に低い 一回DODAチャレンジの内定貰ったけど総支給17万にボーナス0.2ヶ月とあまりにも低かったので辞退したよ 今は他のエージェント使って就職したけどあの時蹴って良かったと思う

91 20/12/03(木)22:41:30 No.751859605

>2月から無職になるんだけどもしかして今かなり厳しい? >手に職もなければ職歴も対してない コロナもあるけど年末はそもそも毎年あんま無い 年度末あたりは増えるよ 倍率高いだろうけど

92 20/12/03(木)22:41:31 No.751859614

医療系の需要が高まってると聞く 医療事務目指すかちょっと迷ってる

93 20/12/03(木)22:41:41 No.751859680

>志望動機浮かばないからもう無理 「生活の為」これだけでいい 納得しない社会人はいない

94 20/12/03(木)22:42:01 No.751859803

>「生活の為」これだけでいい >納得しない社会人はいない バイトの志望動機でも書いちゃだめって言われるやつ…

95 20/12/03(木)22:42:02 No.751859809

MOSとかExcel関連の資格取ろうかと思ってるけど役に立つかなこれ

96 20/12/03(木)22:42:07 No.751859832

>警察も自衛隊も消防も公務員だが公務員志望者からはなぜかないものと扱われる気がする THE体育会系って感じだし

97 20/12/03(木)22:42:08 No.751859840

>医療系の需要が高まってると聞く >医療事務目指すかちょっと迷ってる 医療事務は割と供給間に合ってそうな…

98 20/12/03(木)22:42:12 No.751859869

なんで需要高まるか考えたほうがいい なんで今みんな辞めてくかをな

99 20/12/03(木)22:42:20 No.751859915

>今は他のエージェント使って就職したけどあの時蹴って良かったと思う どこのエージェンツ使ったのか教えてほしい

100 20/12/03(木)22:42:34 No.751860009

転職エージェントってどこのサイトがいいんだろう

101 20/12/03(木)22:42:35 No.751860017

>実質ブルーカラーじゃないっすか ブルーカラーも悪く無いぜ

102 20/12/03(木)22:42:56 No.751860127

ブルーカラーとか体育会系とか答えになってないの笑う 公務員=事務って幻想かな

103 20/12/03(木)22:43:01 No.751860165

役所とかの公務員でも普通に体育会系らしいな

104 20/12/03(木)22:43:04 No.751860175

こういう時に挙げられる公務員って市役所で働いてる人を指すでいいのか

105 20/12/03(木)22:43:17 No.751860258

>「生活の為」これだけでいい >納得しない社会人はいない 納得はするがやっぱり表向きもっともらしい嘘はついてもらいたい

106 20/12/03(木)22:43:21 No.751860275

事務で入ったはいいけど精密動作性低すぎて向いてなさすぎた…辞めた

107 20/12/03(木)22:43:28 No.751860327

>「生活の為」これだけでいい >納得しない社会人はいない それどこでもいいって言ってるようなもんじゃん

108 20/12/03(木)22:43:38 No.751860390

>医療事務は割と供給間に合ってそうな… 男の事務はよほど経歴なり資格なり無いとそもそも需要ないよね

109 20/12/03(木)22:43:46 No.751860444

ブルーカラーって例えばどんなん? 運動まったくできなくて体力なくてすぐ体力なくなる俺でも体力なしで働ける?

110 20/12/03(木)22:43:48 No.751860459

ゴミ処理作業員いいなと思ったらあれ公務員じゃなく委託なんだな

111 20/12/03(木)22:44:10 No.751860611

>ゴミ処理作業員いいなと思ったらあれ公務員じゃなく委託なんだな 昔は違った

112 20/12/03(木)22:44:20 No.751860675

>MOSとかExcel関連の資格取ろうかと思ってるけど役に立つかなこれ MOSはうn…って感じというか平均勉強時間は簿記3級以下だから本当に学生がちょっと泊つけるために取るもんだと思った方がいい VBA関連のを取ったほうがまだいい感じ

113 20/12/03(木)22:44:21 No.751860684

>>今は他のエージェント使って就職したけどあの時蹴って良かったと思う >どこのエージェンツ使ったのか教えてほしい ランスタッドチャレンジド 一般企業でフルタイムでの勤務経験無ければ登録出来ないけどあるなら申し込んでみた方がいいよ 俺は転職回数多かったらまず紹介予定派遣で今の会社で働いて契約から正社員ってなった

114 20/12/03(木)22:44:26 No.751860718

最近役所も良い評価より悪い評価耳にすること増えた

115 20/12/03(木)22:44:29 No.751860743

>MOSとかExcel関連の資格取ろうかと思ってるけど役に立つかなこれ 無いよりはマシだけど今は結構あぶれてるから実務経験もないとそれだけじゃ辛いと思う

116 20/12/03(木)22:44:36 No.751860796

>>志望動機浮かばないからもう無理 >「生活の為」これだけでいい >納得しない社会人はいない 納得はするがうちの会社じゃなくてもいいですよねそれってなるし

117 20/12/03(木)22:45:03 No.751860990

ころなで人あまりで条件厳しくても人材くるだろと クソ求人が増えた感ある コンビニ店長が日本人の若いのがバイト応募してくれてありがたいとか言ってるし

118 20/12/03(木)22:45:09 No.751861029

体力いるって言ってもパワーの体力か持久力の体力かでも違ってくるからな…

119 20/12/03(木)22:45:19 No.751861089

>昔は違った 無駄を無くせって民意の結果だし…

120 20/12/03(木)22:45:22 No.751861106

最近のブルーカラーは結構監督署が仕事してるし認証取るためにホワイトなってる所多いよ繁忙期は残業きっちり45時間だけど下手なITドカタよりよっぽどマシ

121 20/12/03(木)22:45:39 No.751861204

>一般企業でフルタイムでの勤務経験無ければ登録出来ないけどあるなら申し込んでみた方がいいよ 長年アルバイトで1回正職になったあとメンタルやってすぐ辞めた俺でも・・・登録できるかなぁ!?

122 20/12/03(木)22:45:43 No.751861231

役所行かないのか? たまに書類取りに行くといつ行ってもえらい混雑してるしキチじみた爺婆外人シングルマザーが山ほどいてあれを毎日は俺は嫌だ

123 20/12/03(木)22:45:43 No.751861232

はたらいくで事務募集したら20人近くきたらしい そのうち3分の1は男性だったそうな

124 20/12/03(木)22:45:52 No.751861286

スーパーのバイトはみんなやりたがらないのか求人張り紙ずっとあるわ

125 20/12/03(木)22:46:01 No.751861330

年収450万発達くんがどういう就職活動したのか気になる 6社渡り歩いた職歴でどうやってそんな会社に潜り込んだのか

126 20/12/03(木)22:46:08 No.751861379

IT系は会社選ばなければ誰でも入れるから とりあえず経験積んで転職もいいかもしれん

127 20/12/03(木)22:46:23 No.751861481

IT土方ってそんなきついの?プログラマ目指そうか迷ってるんだけどちなみに30歳

128 20/12/03(木)22:46:29 No.751861527

>転職エージェントってどこのサイトがいいんだろう リクルートは事務職ばっかで最低賃金近い DODAチャレンジは糞

129 20/12/03(木)22:46:33 No.751861548

>ゴミ処理作業員いいなと思ったらあれ公務員じゃなく委託なんだな ごみ収集とかはまだ公務員がやってたりするとこもあるけど殆ど委託だな

130 20/12/03(木)22:46:34 No.751861558

コールセンターとか窓口業務できる人はすごいよね… 自分なんかお世話になっております すら噛むのに

131 20/12/03(木)22:46:46 No.751861631

>スーパーのバイトはみんなやりたがらないのか求人張り紙ずっとあるわ 求める高スペックな人来ないからずっと求人出してるんじゃないの

132 20/12/03(木)22:47:12 No.751861791

>>スーパーのバイトはみんなやりたがらないのか求人張り紙ずっとあるわ >求める高スペックな人来ないからずっと求人出してるんじゃないの 高スペックなスーパーバイト店員ってなんだよ…

133 20/12/03(木)22:47:13 No.751861796

>>一般企業でフルタイムでの勤務経験無ければ登録出来ないけどあるなら申し込んでみた方がいいよ >長年アルバイトで1回正職になったあとメンタルやってすぐ辞めた俺でも・・・登録できるかなぁ!? 一応申し込みはしてみたら? 正社員で働いた経験あるわけだし

134 20/12/03(木)22:47:18 No.751861827

>年収450万発達くんがどういう就職活動したのか気になる >6社渡り歩いた職歴でどうやってそんな会社に潜り込んだのか 俺にだけでいいからこっそりやり方を教えてほしい

135 20/12/03(木)22:47:21 No.751861849

>IT土方ってそんなきついの?プログラマ目指そうか迷ってるんだけどちなみに30歳 キツいっていうか理不尽に耐えれるかどうかだな…

136 20/12/03(木)22:47:26 No.751861874

ブルーカラーは職人気質のやつが多くてね… なんだろ…理屈じゃない普通にすげー人として低レベルな人多くてしょっちゅう揉めてる印象しかない

137 20/12/03(木)22:47:31 No.751861907

ITでもインフラなら普通に夜勤休出当たり前だしなぁ 見栄張ってスーツで現場行くことになってたけど絶対馬鹿だわ

138 20/12/03(木)22:47:47 No.751862000

コールセンターはストレスで人がすぐ抜けるから採用甘く 社会復帰したい人が挑戦するには入りやすいと思うけど ストレスで続くわけないんだよね

139 20/12/03(木)22:47:49 No.751862013

民間のエージェントに相談に言ったら喧嘩になって終わったからもう使いたくない

140 20/12/03(木)22:48:18 No.751862182

>民間のエージェントに相談に言ったら喧嘩になって終わったからもう使いたくない 詳しく

141 20/12/03(木)22:48:19 No.751862183

>民間のエージェントに相談に言ったら喧嘩になって終わったからもう使いたくない 社会人が喧嘩しちゃだめだよ!

142 20/12/03(木)22:48:21 No.751862198

喧嘩になって終わるってなにごと

143 20/12/03(木)22:48:32 No.751862299

>IT土方ってそんなきついの?プログラマ目指そうか迷ってるんだけどちなみに30歳 技能の向上も期待できずにただ打ち込む単純作業で給料安いし対人で暴言吐かれるし顧客の理不尽な要求に対応しないといけないしの地獄

144 20/12/03(木)22:48:41 No.751862354

スレ画なんて使ってられるか!俺はindeedを利用するぞ!

145 20/12/03(木)22:48:51 No.751862414

>民間のエージェントに相談に言ったら喧嘩になって終わったからもう使いたくない 正社員になりたいのに派遣でも紹介されたか

146 20/12/03(木)22:48:53 No.751862431

ITは初めはほぼ派遣だしキツイかどうかは派遣先による

147 20/12/03(木)22:49:02 No.751862481

職人気質というオブラートに包んだコミュ障!

148 20/12/03(木)22:49:03 No.751862495

>IT土方ってそんなきついの?プログラマ目指そうか迷ってるんだけどちなみに30歳 全然キツくないですし楽に稼げますよ 30歳からプログラミングスクールに通って今は毎日定時退社で年収1本って方もいます

149 20/12/03(木)22:49:14 No.751862562

>スレ画なんて使ってられるか!俺はindeedを利用するぞ! ほぼハロワと同じじゃねーか!

150 20/12/03(木)22:49:15 No.751862576

>民間のエージェントに相談に言ったら喧嘩になって終わったからもう使いたくない 役に立たなかったとかならともかく何があったらそこまでいくんだ…

151 20/12/03(木)22:49:15 No.751862578

ブルーカラー系は若いと施工管理に回されがち 職人一本に目指すほうが潰しが効く割に体が潰れない昨今

152 20/12/03(木)22:49:24 No.751862639

>一応申し込みはしてみたら? >正社員で働いた経験あるわけだし ありがとう今採用試験申し込んだとこだめだったら応募してみるよ

153 20/12/03(木)22:49:26 No.751862650

エージェントだって毎日毎日普通に職歴ある社会人相手にしてて そんな中無職期間長いだの病気持ちだのな人間に労力をわざわざさこうとするか?

154 20/12/03(木)22:49:33 No.751862713

>スレ画なんて使ってられるか!俺はindeedを利用するぞ! indeed(ハロワ求人)を見た時の失望と落胆よ…

155 20/12/03(木)22:50:08 No.751862927

>全然キツくないですし楽に稼げますよ >30歳からプログラミングスクールに通って今は毎日定時退社で年収1本って方もいます こわい…こわいよぉ!

156 20/12/03(木)22:50:23 No.751863026

>キツいっていうか理不尽に耐えれるかどうかだな… まぁ理不尽はどの仕事でもあるし…ちなみにどんな感じ?

157 20/12/03(木)22:50:28 No.751863062

事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか 机仕事多いぞ!

158 20/12/03(木)22:50:42 No.751863147

>エージェントだって毎日毎日普通に職歴ある社会人相手にしてて >そんな中無職期間長いだの病気持ちだのな人間に労力をわざわざさこうとするか? 転職希望者就職させたら報酬もらえるから商品なんだよな 売れそうなのには手厚いのはしょうがない

159 20/12/03(木)22:50:44 No.751863170

32歳子持ちバツイチだけど全然決まらない デバフやばすぎないか

160 20/12/03(木)22:50:47 No.751863190

>>IT土方ってそんなきついの?プログラマ目指そうか迷ってるんだけどちなみに30歳 >キツいっていうか理不尽に耐えれるかどうかだな… だから体育会系が多いわけか

161 20/12/03(木)22:51:01 No.751863305

> MOSはうn…って感じというか平均勉強時間は簿記3級以下だから本当に学生がちょっと泊つけるために取るもんだと思った方がいい > VBA関連のを取ったほうがまだいい感じ >無いよりはマシだけど今は結構あぶれてるから実務経験もないとそれだけじゃ辛いと思う そうか…事務職なるならどんな資格がいいのかな

162 20/12/03(木)22:51:09 No.751863366

>事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか >机仕事多いぞ! 奴隷じゃねーか

163 20/12/03(木)22:51:12 No.751863385

>事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか >机仕事多いぞ! 人間がやる仕事じゃないのを紹介するのはやめろぉ!

164 20/12/03(木)22:51:14 No.751863393

>事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか >机仕事多いぞ! 詐欺みたいな求人やめろや!

165 20/12/03(木)22:51:17 No.751863410

>エージェントだって毎日毎日普通に職歴ある社会人相手にしてて >そんな中無職期間長いだの病気持ちだのな人間に労力をわざわざさこうとするか? 普通の転職エージェントと障害者用は別よ

166 20/12/03(木)22:51:24 No.751863448

>32歳子持ちバツイチだけど全然決まらない やかましいちゃんと子供のために使える制度はつかっとくんだぞ

167 20/12/03(木)22:51:38 No.751863534

>32歳子持ちバツイチだけど全然決まらない >デバフやばすぎないか バツイチ女性を狙うんだ 婚活していたけど結構そういう女いる

168 20/12/03(木)22:51:42 No.751863560

>32歳子持ちバツイチだけど全然決まらない >デバフやばすぎないか 子持ちバツイチは就職に関係あるのだろうか

169 20/12/03(木)22:51:43 No.751863569

>事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか >机仕事多いぞ! 土方の兄ちゃんと会話できるほどメンタル強くないから

170 20/12/03(木)22:51:46 No.751863583

未経験でITに入ったけど いきなり一人だけの運用現場に入れられて辞めた

171 20/12/03(木)22:51:50 No.751863610

別に喧嘩した理由は大したことじゃないんだ 前職事務職だったけどあなたに事務職無理なんでって言われてぶちぎれただけだよ

172 20/12/03(木)22:52:12 No.751863744

>>キツいっていうか理不尽に耐えれるかどうかだな… >まぁ理不尽はどの仕事でもあるし…ちなみにどんな感じ? 訳分からん理由で残業させられたり訳分からん前任者の後始末させられたり…

173 20/12/03(木)22:52:24 No.751863820

>別に喧嘩した理由は大したことじゃないんだ >前職事務職だったけどあなたに事務職無理なんでって言われてぶちぎれただけだよ なるほどな

174 20/12/03(木)22:52:28 No.751863843

>>事務になりたい人はなんで施工管理行かないのか >>机仕事多いぞ! >人間がやる仕事じゃないのを紹介するのはやめろぉ! 事務やりたいって言ったじゃん! 事務やりたいって言ったじゃん!

175 20/12/03(木)22:52:36 No.751863889

>前職事務職だったけどあなたに事務職無理なんでって言われてぶちぎれただけだよ 感情コントロールできないのは無理そうだよ…

176 20/12/03(木)22:52:38 No.751863901

>そんな中無職期間長いだの病気持ちだのな人間に労力をわざわざさこうとするか? 条件糞でも食いついてくれる人なら経歴なんてどうでも良いんじゃないかな… とにかく雇わせれば金になるし

177 20/12/03(木)22:52:51 No.751863972

>高スペックなスーパーバイト店員ってなんだよ… バイトに必要以上に期待するのよくあるし

178 20/12/03(木)22:52:58 No.751864005

>>別に喧嘩した理由は大したことじゃないんだ >>前職事務職だったけどあなたに事務職無理なんでって言われてぶちぎれただけだよ >なるほどな 確かに無理そうだ

↑Top