ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/03(木)18:15:59 No.751773443
imgにはサックスを吹ける「」がいっぱい居そう
1 20/12/03(木)18:16:19 No.751773528
賀正
2 20/12/03(木)18:17:00 No.751773703
おちんちん隠しアイテム
3 20/12/03(木)18:17:18 No.751773793
トロンボーンは吹けるけどサックスは吹けないや
4 20/12/03(木)18:17:57 No.751773953
フフフ…
5 20/12/03(木)18:18:27 No.751774075
マリガンはすき サックスはふけない
6 20/12/03(木)18:19:29 No.751774330
リコーダーと運指変わらないと聞いたけど本当だろうか
7 20/12/03(木)18:20:45 No.751774632
音を出すのも運指も簡単なので一曲吹けるくらいになるのは早いぞ
8 20/12/03(木)18:22:04 No.751774960
基本リコーダーと変わらないと聞く
9 20/12/03(木)18:23:09 No.751775219
音出す肺活量?が一番大変そう
10 20/12/03(木)18:23:37 No.751775326
木管のマウスピースは音出しやすいしな サックスは主旋律担当する事も多いし人気
11 20/12/03(木)18:24:03 No.751775436
「」、もんだい サックスは木管楽器です何故でしょう? 答えはググって
12 20/12/03(木)18:27:25 No.751776309
元吹奏楽部は多いだろうからブランクとか誰が集めて統率とるかは置いといて楽団作れそう
13 20/12/03(木)18:27:34 No.751776352
>imgにはサックスを吹ける「」がいっぱい居そう リコーダー吹ければサックスとクラリネットは簡単だからな
14 20/12/03(木)18:29:53 No.751776947
>元吹奏楽部は多いだろうからブランクとか誰が集めて統率とるかは置いといて楽団作れそう まず母数が多いからな吹奏楽部…
15 20/12/03(木)18:31:52 No.751777431
>音出す肺活量?が一番大変そう 音を出すだけなら肺活量はそんないらないから苦しくなるんなら音の出し方を間違っている 音を長く出し続けるのには必要だけど
16 20/12/03(木)18:32:43 No.751777646
じゃあ俺はギターをやるぜ!
17 20/12/03(木)18:33:18 No.751777803
セックス!
18 20/12/03(木)18:34:27 [嵐のサキソフォン] No.751778096
嵐のサキソフォン
19 20/12/03(木)18:36:48 No.751778750
>「」、もんだい >サックスは木管楽器です何故でしょう? 穴が開いてるから
20 20/12/03(木)18:44:57 No.751781005
サックスなんて風が吹くだけで鳴るんだからアルトならリコーダー吹ける人はだいたい吹ける
21 20/12/03(木)18:47:52 No.751781812
昔久しぶりに吹いてwebm上げたらボロクソに言われた
22 20/12/03(木)18:49:59 No.751782358
>木管のマウスピースは音出しやすいしな 何となく雰囲気でトランペット買ったけど 常に口周りの筋肉鍛えてないとロクに演奏すらできないからサボりグセあったらもう無理だわ
23 20/12/03(木)18:51:39 No.751782818
私アメセルが好き!バアアアアン
24 20/12/03(木)18:52:51 No.751783141
>何となく雰囲気でトランペット買ったけど >常に口周りの筋肉鍛えてないとロクに演奏すらできないからサボりグセあったらもう無理だわ リップリードなんて音出せる気すらしないわ…フルートですら悪銭苦闘するのに
25 20/12/03(木)18:53:02 No.751783204
>常に口周りの筋肉鍛えてないとロクに演奏すらできないからサボりグセあったらもう無理だわ 意外にこの辺りはチカラが抜けてくるのだ
26 20/12/03(木)18:53:53 No.751783428
ソプラノサックスはプロっぽい
27 20/12/03(木)18:54:46 No.751783677
サックス吹く「」はみなtank!を吹こうとして挫折した経験が一度はあると言われている
28 20/12/03(木)18:55:00 No.751783730
吹奏検品するために一通り音出せるようにしたけどダブルリードとフルートが断トツで難しかった
29 20/12/03(木)18:55:02 No.751783737
トランペット一発で音出たんだけど才能あるのか!?
30 20/12/03(木)18:56:35 No.751784164
>サックス吹く「」はみなtank!を吹こうとして挫折した経験が一度はあると言われている そもそもの指回しが鬼すぎる…
31 20/12/03(木)18:56:56 No.751784252
>トランペット一発で音出たんだけど才能あるのか!? あるよ! やろうぜ!
32 20/12/03(木)18:58:04 No.751784543
クラリネットならそれなりにふけるんだが…
33 20/12/03(木)18:58:12 No.751784581
T-SQUAREに憧れた「」も一定数いるはず
34 20/12/03(木)18:58:13 No.751784585
バリトンサックスはすげぇ肺活量いりそう ソロ吹くときたいへん!
35 20/12/03(木)18:58:16 No.751784600
>サックス吹く「」はみなtank!を吹こうとして挫折した経験が一度はあると言われている ただでさえファンクな曲吹きまくってる本田雅人のやつだろ…無理だってあれは
36 20/12/03(木)18:58:35 No.751784692
吹奏楽器はハゲるか痔になるって言うし…
37 20/12/03(木)18:59:12 No.751784850
>T-SQUAREに憧れた「」も一定数いるはず 伊東か本田か宮崎の曲かで難易度の差が激しすぎるよ…
38 20/12/03(木)19:00:01 No.751785065
高校のときやってたなー 谷中さんが振り回してるやつだけど 実際木管楽器の中ではサックスは音を出しやすいよ
39 20/12/03(木)19:00:10 No.751785120
トランペットとかよりはとっつきやすい 音出すのが簡単ってのはデカイ
40 20/12/03(木)19:00:11 No.751785123
>バリトンサックスはすげぇ肺活量いりそう マウスピースで出た音が管を伝ってベルから出るわけじゃないし…
41 20/12/03(木)19:00:56 No.751785339
リード楽器は金がかかるのがね…
42 20/12/03(木)19:01:21 No.751785455
ユーフォは吹ける トロンボーンとチューバも頑張ればいける
43 20/12/03(木)19:01:42 No.751785559
>リード楽器は金がかかるのがね… あと金管楽器のサイレントブラスみたいなのも無いから練習場所に困る
44 20/12/03(木)19:01:42 No.751785562
>リード楽器は金がかかるのがね… そこでこのレジェール
45 20/12/03(木)19:01:54 No.751785623
トランペットは5年ちょっとやってみたけど 結局最後までトランペットっぽい音域が吹けずに終わった
46 20/12/03(木)19:01:56 No.751785632
リコーダーと同じなら目見えなくても練習次第でバリバリ吹けそうだな…試してみようかな…
47 20/12/03(木)19:01:58 No.751785650
この手の楽器は音がデカすぎるから住宅事情上練習できなくて詰む
48 20/12/03(木)19:01:59 No.751785656
>サックス吹く「」はみなtank!を吹こうとして挫折した経験が一度はあると言われている 高校の時はバリトンなら吹けたんだが今は絶対無理だ…フラジオだけは得意だったから最後楽しかった
49 20/12/03(木)19:02:01 No.751785665
リードはそこらへんのソシャゲガチャより渋いのがひどいと思う
50 20/12/03(木)19:02:11 No.751785724
>吹奏楽器はハゲるか痔になるって言うし… 男性ホルモンがですぎてしまうんです…? テナーサックスは男性的な声のトーンってきくから
51 20/12/03(木)19:02:44 No.751785881
タンポ!リード!マウスピース!修理!
52 20/12/03(木)19:02:49 No.751785904
オーボエは演奏技術よりリード作成技術の方が重要らしいな
53 20/12/03(木)19:03:10 No.751785997
>リコーダーと同じなら目見えなくても練習次第でバリバリ吹けそうだな…試してみようかな… キーに指置くから多分リコーダーよりやりやすいぜ! 楽譜どうするかは知らない
54 20/12/03(木)19:04:03 No.751786246
>T-SQUAREに憧れた「」も一定数いるはず 宝島とかオーメンズオブラブ好きよ
55 20/12/03(木)19:04:12 No.751786278
>バリトンサックスはすげぇ肺活量いりそう 30何小節ずーっと音出しっぱなしやったことあるよ おのれスウェアリンジェン…
56 20/12/03(木)19:04:12 No.751786279
うちの会社の工場は定時過ぎたら吹奏楽器練習する人たちがいる
57 20/12/03(木)19:04:27 No.751786340
クラリネットが吹ければサックスは割と余裕 逆でもまあなんとかなる
58 20/12/03(木)19:04:52 No.751786478
>宝島とかオーメンズオブラブ好きよ 吹奏楽の定番きたな…
59 20/12/03(木)19:05:17 No.751786625
ディープ・パープル1番好き
60 20/12/03(木)19:06:06 No.751786851
>吹奏楽の定番きたな… 昨日の笑ってこらえて見てたら吹奏楽の旅やってて懐かしい気持ちになったよ…
61 20/12/03(木)19:06:22 No.751786934
ララランドの曲好きだからやって欲しい
62 20/12/03(木)19:06:27 No.751786959
パート練習はサックスが1番楽しいと思う 全部揃ってる
63 20/12/03(木)19:07:48 No.751787322
書き込みをした人によって削除されました
64 20/12/03(木)19:09:15 No.751787746
意外とスレ伸びてる 吹奏楽経験「」って多いのかな
65 20/12/03(木)19:09:42 [ていおん] No.751787859
>パート練習はサックスが1番楽しいと思う >全部揃ってる バリトンサックスお前はこっちや
66 20/12/03(木)19:10:01 No.751787972
>昔久しぶりに吹いてwebm上げたらボロクソに言われた ロリンズのソロ音源でも聞かせて『これが俺の本気だ!』とかうそぶいてしまえ!
67 20/12/03(木)19:10:03 No.751787982
30過ぎてリコーダー吹いてるけど次のステップはサックスかな 知ってる曲なら楽譜見ないでも吹けるようになった
68 20/12/03(木)19:11:56 No.751788504
imgって絵に関して寛容だけど音楽に関しては何故か下手な人に厳しい人が集まってくる
69 20/12/03(木)19:12:06 [ユーフォ] No.751788556
>テナーサックスお前はこっちや
70 20/12/03(木)19:12:12 No.751788587
フラジオとフェラチオって似てるよね って言ったらはたかれた
71 20/12/03(木)19:12:28 No.751788690
>30過ぎてリコーダー吹いてるけど次のステップはサックスかな >知ってる曲なら楽譜見ないでも吹けるようになった 別にリコーダーを極めてもいいんだぞ あれはあれで立派な楽器だ もちろんサックスへの移行もスムーズに行くだろうけど
72 20/12/03(木)19:13:28 No.751788998
パーカスですいません…
73 20/12/03(木)19:13:46 No.751789085
サックスはさぁ…吹くために基礎体力つけるためにダッシュとかロングブレスなんかをやらされんだろ? キツそうだから俺は適当に低音を指弾きできそうなコントラバスをやるよ。。
74 20/12/03(木)19:13:56 No.751789142
学生時代ずっとやってたからまたやりたいけど 音がでか過ぎて一戸建てでもとてもじゃないが家では吹けんから なかなか買う踏ん切りがつかん
75 20/12/03(木)19:14:02 No.751789185
テナーやってた リコーダー吹ければできるから初心者におすすめだぞ ビッグバンドは楽しいんだ
76 20/12/03(木)19:15:28 No.751789616
昔楽器吹き「」スレがよく立ってたのを思い出した スレ画がユーフォ吹いてる女の子のやつ みんなゲーム音楽やアニソン演奏動画上げててそれを見るのが楽しみだったよ...
77 20/12/03(木)19:15:30 No.751789627
クラクション程度の音量
78 20/12/03(木)19:15:57 No.751789756
楽器自体は安いしあんまり幅はないから普通に一線級のプロと同じやつは買えるけど 環境はマジどうにもならんからな…
79 20/12/03(木)19:16:38 No.751789938
なぜかジャイアントロボが吹奏の定番曲になってた
80 20/12/03(木)19:16:46 No.751789982
e-Sax付けてもそんなに音が抑えられない
81 20/12/03(木)19:17:08 No.751790077
>環境はマジどうにもならんからな… 公園でもうるさい!言われるこんな世の中じゃ!
82 20/12/03(木)19:17:11 No.751790105
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/digital_wind_instruments/yds_series/index.html これなら俺でも吹けるかな
83 20/12/03(木)19:17:47 No.751790269
こないだ出たヤマハのデジタルサックス気になってはいるけどあれどうなんだろ フラジオにも対応してくれんのかな
84 20/12/03(木)19:17:49 No.751790281
>T-SQUAREに憧れた「」も一定数いるはず よしっ!BADMOONとGOODMOONとメガリス吹こうぜ!!
85 20/12/03(木)19:17:50 No.751790284
>クラクション程度の音量 (ミュートカップ)
86 20/12/03(木)19:18:17 No.751790415
>(ミュートカップ) 意味ない!
87 20/12/03(木)19:18:53 No.751790590
>>(ミュートカップ) >意味ない! おのれディジーガレスビー!!
88 20/12/03(木)19:19:05 No.751790641
>https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/digital_wind_instruments/yds_series/index.html ほんとかー本当に音量小さいのかー リード楽器って仕組み上音小さくできないんじゃないの?
89 20/12/03(木)19:19:12 [バスクラリネット] No.751790680
俺も仲間に入れてくれよ
90 20/12/03(木)19:19:52 No.751790854
周りに田んぼしかない田舎でさえ吹くのが躊躇われるレベルの音量以外はとても好き
91 20/12/03(木)19:20:02 No.751790898
昔父ちゃんに吹かされたほら貝しか経験の無い俺にはお上品すぎるスレだ
92 20/12/03(木)19:20:26 No.751790995
>吹奏楽経験「」って多いのかな 「」みたいなやつの多い部活ランキング上位ではあると思う
93 20/12/03(木)19:20:29 No.751791007
>俺も仲間に入れてくれよ 仲間というかサックス的にはご先祖だからな…
94 20/12/03(木)19:21:08 No.751791213
これだけ盛り上がるのは吹奏楽部の存在がデカいのか
95 20/12/03(木)19:21:16 No.751791252
エアロフォンなら息吹き込むだけで音出るし音量も調節できるよ サックスとしての練習にはならないけど...
96 20/12/03(木)19:22:31 No.751791606
サックスがわりに…リコーダー吹いてると侘しい気分になってきそうで
97 20/12/03(木)19:23:06 No.751791761
レギュラーメンバー50人だし… 55人に増えてるらしいけど競技人口が必要な部活だ…
98 20/12/03(木)19:23:27 No.751791846
リコーダーも本気で吹けばそれなりに迷惑であるし…
99 20/12/03(木)19:23:38 No.751791903
>https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/digital_wind_instruments/yds_series/index.html >これなら俺でも吹けるかな ローランドのやつ持ってるけど運指の練習にはいいよ
100 20/12/03(木)19:24:07 No.751792027
学生のときに買ってもらったテナーサックス持ってるけど吹ける場所がない
101 20/12/03(木)19:24:13 No.751792063
ジャズバンドの部活だったけど同学年男子5人だったし男女全員経験者で死ぬかと思った でもさ...楽器とジャズ楽しいんだよね
102 20/12/03(木)19:24:30 [指揮者] No.751792139
いいからサックスは音量を下げろ クラはもっと出せ
103 20/12/03(木)19:24:31 No.751792142
なので抑えて吹こうとするじゃん…? さみしい… アンサンブルが欲しい…