20/12/03(木)15:07:42 俺は来... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/03(木)15:07:42 No.751737889
俺は来年から静岡に住む
1 20/12/03(木)15:08:42 No.751738107
静岡と一口に言われてもな
2 20/12/03(木)15:08:55 No.751738150
伊豆の踊り「」
3 20/12/03(木)15:09:50 No.751738329
>静岡と一口に言われてもな まだわからんが東の方らしいということはわかっている
4 20/12/03(木)15:10:00 No.751738359
浜松と静岡は分かりやすく言うと福岡と北九州くらい違うぞ
5 20/12/03(木)15:10:31 No.751738441
静岡市堺にして2県に分けたほうがいいんじゃねえかなと通る度思う
6 20/12/03(木)15:10:32 No.751738442
浜松って名前は知ってたけど静岡だったんだ
7 20/12/03(木)15:11:29 No.751738644
伊豆の国市って初めて見たけど変な名前
8 20/12/03(木)15:12:40 No.751738859
熱海ってそんな端っこだったんだ…
9 20/12/03(木)15:13:07 No.751738945
熱海から湯河原の県境越えだけでも死ぬほど大変
10 20/12/03(木)15:14:21 No.751739177
静岡市なんで色分かれてるの? 清水市だった部分は今も独立してるのか
11 20/12/03(木)15:14:40 No.751739237
熱海端っこなもんでこの前神奈川「がナチュラルに熱海を神奈川だと思ってた」
12 20/12/03(木)15:18:33 No.751739980
>熱海端っこなもんでこの前神奈川「がナチュラルに熱海を神奈川だと思ってた」 なんなら御殿場も神奈川だと思ってたぞ
13 20/12/03(木)15:19:35 No.751740195
じゃあ箱根ください!あと湯河原も!
14 20/12/03(木)15:19:53 No.751740255
白状すると伊豆半島は神奈川だと思ってた
15 20/12/03(木)15:20:45 No.751740400
書き込みをした人によって削除されました
16 20/12/03(木)15:21:16 No.751740502
でも西部~中部だと伊豆遠くて他県感あるよ
17 20/12/03(木)15:21:21 No.751740514
静岡市に住んでたから神奈川にも名古屋にも行かなかったな…
18 20/12/03(木)15:22:50 No.751740835
その辺の道歩いてると富士山が見える なんかデカい
19 20/12/03(木)15:24:08 No.751741080
事あるごとに南海トラフって脅される以外は良いところだよ
20 20/12/03(木)15:25:31 No.751741360
>事あるごとに南海トラフって脅される以外は良いところだよ 小学生の頃は東海大震災だったな… 避難訓練が他県の学校に比べて多かった
21 20/12/03(木)15:25:36 No.751741380
どこに住むかわらんけど沿岸部なら風の強さに気をつけて!
22 20/12/03(木)15:25:54 No.751741446
この世界では霊はプラズマで電気で干渉できると証明済みだからな
23 20/12/03(木)15:26:06 No.751741479
浜松からなら鈍行でも1時間で名古屋5時間で東京だから早い早い
24 20/12/03(木)15:26:13 No.751741496
こばくしました
25 20/12/03(木)15:27:07 No.751741651
いいところかい?遊ぶとこあんまりない?
26 20/12/03(木)15:28:38 No.751741915
高校のとき東日本大震災で家も親戚もやられてるから配属先で地震に遭うのやだな・・・三年たったら地元に帰れるんだけど
27 20/12/03(木)15:29:33 No.751742078
地震はもう日本に居る限り逃げられないと思う
28 20/12/03(木)15:30:00 No.751742167
本州は醤油やたらしょっぱいらしいから地元の醤油持って行った方がいいぞ
29 20/12/03(木)15:31:19 No.751742393
山梨よろしく だからといって富士山は必ず見えるわけでもなく 場所によっては見れない
30 20/12/03(木)15:32:08 No.751742544
>いいところかい?遊ぶとこあんまりない? 沼津はなんか知らんけど4dxの劇場が2つあるし県内にはその2つだけしかない
31 20/12/03(木)15:32:49 No.751742646
静岡から山梨はたまにドライブで行くな
32 20/12/03(木)15:37:24 No.751743462
まだキテレツやってるの?
33 20/12/03(木)15:37:55 No.751743546
富士山が空に浮かんでるのは感動する すぐ慣れるけど
34 20/12/03(木)15:38:11 No.751743589
新幹線乗ってると静岡ゾーン長すぎて驚く
35 20/12/03(木)15:39:12 No.751743786
初めて行った伊豆が想像より遥かに山国で驚いた
36 20/12/03(木)15:39:45 No.751743900
かわいそうに 早く戻れるといいね
37 20/12/03(木)15:39:57 No.751743926
伊豆はなんていうか県内だけど県外っていうか外国っていうか…
38 20/12/03(木)15:41:17 No.751744178
静岡でサッカークラブといえばもちろん
39 20/12/03(木)15:41:18 No.751744180
>いいところかい?遊ぶとこあんまりない? 排他的で治安が悪くて薄暗い陰気なところだよ
40 20/12/03(木)15:42:11 No.751744358
西伊豆は秘境
41 20/12/03(木)15:43:05 No.751744536
東京から大阪行くより時間がかかる土地
42 20/12/03(木)15:43:22 No.751744580
天気だけはやたらいいよ 暖かいし雪も降らん
43 20/12/03(木)15:43:34 No.751744626
>新幹線乗ってると静岡ゾーン長すぎて驚く 静岡を一番長くなるように走ってるから仕方ないんだ
44 20/12/03(木)15:43:54 No.751744686
旅行に行くならいいところだけど 住むとなると…
45 20/12/03(木)15:44:13 No.751744754
>伊豆はなんていうか県内だけど県外っていうか外国っていうか… 黒船が来たところだしな
46 20/12/03(木)15:44:29 No.751744805
基本クルマが無いと動けない
47 20/12/03(木)15:45:28 No.751744987
まぁお茶と魚は美味しいよ
48 20/12/03(木)15:46:59 No.751745281
いますんでるのが雪国なんでクルマはバッチリ 人が穏やかなとこだといいなあ
49 20/12/03(木)15:47:38 No.751745401
東部は三島長泉熱海沼津の市街地くらいしか住めないよ
50 20/12/03(木)15:49:22 No.751745727
浜松に住んでるがクソ騒音祭りのとき以外は温厚なほうじゃないかなあ多分
51 20/12/03(木)15:49:43 No.751745800
富士富士宮は人が住む場所ではないと申したか だいたいあってる 御殿場小山はほぼ神奈川北西部なのでセーフ
52 20/12/03(木)15:52:08 No.751746231
気候はいいし道路とか新幹線で人の出入りはそこそこあるから まあ他と比べて酷すぎるってことはないはず
53 20/12/03(木)15:52:25 No.751746273
本州の平野部で唯一雪が降らない県だけど東部の山の方だと普通に降るから注意が必要
54 20/12/03(木)15:53:46 No.751746531
>まだわからんが東の方らしいということはわかっている 東部なら伊豆をしゃぶりつくせばいい
55 20/12/03(木)15:54:02 No.751746581
たまーにかるくでも雪が積もると交通網がしぬ!
56 20/12/03(木)15:55:23 No.751746800
なんか沼津が人増えてるらしいじゃないか
57 20/12/03(木)16:01:30 No.751747814
>浜松に住んでるがクソ騒音祭りのとき以外は温厚なほうじゃないかなあ多分 クソ騒音祭りコロナでもやってんの?
58 20/12/03(木)16:09:46 No.751749196
静岡市の北の方って何があるの?
59 20/12/03(木)16:10:00 No.751749245
ツーリングやドライブ趣味にするとわりと楽しい県だよ
60 20/12/03(木)16:11:33 No.751749499
マジで天気いいから北陸から静岡引っ越した時感動した
61 20/12/03(木)16:12:04 No.751749607
>静岡市の北の方って何があるの? 南アルプス
62 20/12/03(木)16:12:11 No.751749626
いつ見ても天竜区葵区でかいな
63 20/12/03(木)16:12:58 No.751749736
>でも西部~中部だと伊豆遠くて他県感あるよ 伊豆は天気予報だと関東扱いだよな
64 20/12/03(木)16:13:18 No.751749793
静岡市の上の伸びてるところは山脈になってる
65 20/12/03(木)16:14:25 No.751749997
滅多に雪が降らないらしいな
66 20/12/03(木)16:14:46 No.751750052
昔はキテレツとちびまる子ちゃん以外を見る自由が無かったが 今はアマプラやネトフリがあるので問題ない
67 20/12/03(木)16:15:46 No.751750231
浜松の方だと一応愛知側の番組とかも見れるようにできたはず
68 20/12/03(木)16:15:56 No.751750260
>西伊豆は秘境 今沼津インターから凄く行きやすくなったぜ 昔は道が海の近くで運転しくじったら落ちるなとヒヤヒヤしたな
69 20/12/03(木)16:17:57 No.751750638
南伊豆で正月キャンプしてご来光拝んだわ 爽快だった
70 20/12/03(木)16:19:26 No.751750884
伊豆の中でも修善寺までとそれ伊南と東西の4つの国に分かれる
71 20/12/03(木)16:23:31 No.751751599
70年以上大きな地震が来て無いからとても安全
72 20/12/03(木)16:24:03 No.751751689
>浜松の方だと一応愛知側の番組とかも見れるようにできたはず デジタル化で死んだよそれ 浜名湖畔まで2キロの場所に住んでるから間違いない
73 20/12/03(木)16:25:44 No.751751987
東海地震がくるかも、と言われてるが そんなの来たらどのみち関東もただでは済まない
74 20/12/03(木)16:26:06 No.751752051
伊豆半島の先の方はケーブルテレビだからテレ東とtvk(テレビ神奈川)が映るよ
75 20/12/03(木)16:26:57 No.751752209
水に浮く家が開発されたから津波がきても安心
76 20/12/03(木)16:27:42 No.751752344
東京と大阪の中間点で中規模ってことで新製品のリサーチ兼ねた先行販売が多いと聞く でも他県に比べて物価が高い
77 20/12/03(木)16:29:09 No.751752600
東伊豆は鉄道路線的にも神奈川と東京の方が馴染みがある
78 20/12/03(木)16:30:05 No.751752788
ガンプラ工場があるのに模型店が壊滅状態で 通販でないと地場産業のプラモが買えない変な場所
79 20/12/03(木)16:32:03 No.751753124
>水に浮く家が開発されたから津波がきても安心 (アメリカ西海岸で外来種として問題になる「」)
80 20/12/03(木)16:49:36 No.751756176
関東から東名で関西に行く際まだ静岡抜けてねえの?ってなるくらいに横にでかい…
81 20/12/03(木)16:50:22 No.751756311
>デジタル化で死んだよそれ >浜名湖畔まで2キロの場所に住んでるから間違いない 南区ならいいアンテナつけると映るらしい 友人の家が見れるようになってた
82 20/12/03(木)16:56:01 No.751757280
>>西伊豆は秘境 >今沼津インターから凄く行きやすくなったぜ >昔は道が海の近くで運転しくじったら落ちるなとヒヤヒヤしたな わりとみんな落ちてるから安心してほしい 近所にクレーン屋があったからわかる
83 20/12/03(木)16:57:36 No.751757574
>東海地震がくるかも、と言われてるが >そんなの来たらどのみち関東もただでは済まない 伊豆は急勾配が多いからいざと言うときの高台には困らないのいいよね
84 20/12/03(木)16:57:43 No.751757592
御殿場の辺りだとごっついアンテナ建てると スカイツリーの電波掴めるってやってた人居たな