虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ウイル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/03(木)11:43:39 No.751699303

    ウイルスバスターくんはさぁ https://success.trendmicro.com/jp/solution/000283021

    1 20/12/03(木)11:44:59 No.751699524

    …入れない方がマシなのでは?

    2 20/12/03(木)11:48:40 No.751700151

    Chromeはウイルスなんですけおおおおおお!!!、!! ちなみにファイル名をchrome.exeから変更するとスルーしてくれるらしい

    3 20/12/03(木)11:50:14 No.751700428

    >ちなみにファイル名をchrome.exeから変更するとスルーしてくれるらしい ザルにもなってねえ!

    4 20/12/03(木)11:50:21 No.751700450

    定期的にやらかしてる話を聞く気がする

    5 20/12/03(木)11:55:59 No.751701430

    やりすぎて馬鹿重になるノートン 性能度外視して広告費に全振りしているバスター 勝手に入ってくる上にバカなマカフィー 自作自演でウイルス見つけたふりするカスペ なイメージ(個人の感想です)

    6 20/12/03(木)11:57:56 No.751701737

    数年前見限って備え付けのWindows defenderに乗り換えたけど困ったこと一度もないな…

    7 20/12/03(木)11:58:31 No.751701828

    >なイメージ(個人の感想です) やはりESETロボこそが至高…

    8 20/12/03(木)12:12:54 No.751704371

    動きが重くなるウイルスソフト

    9 20/12/03(木)12:14:08 No.751704642

    ESETの悪評聞かないから逆に教えてほしい

    10 20/12/03(木)12:15:45 No.751704997

    >ESETの悪評聞かないから逆に教えてほしい ロボがキモい

    11 20/12/03(木)12:16:16 No.751705112

    >ESETの悪評聞かないから逆に教えてほしい アンドロイドみたいな奴が気持ち悪い

    12 20/12/03(木)12:16:25 No.751705142

    自作アプリをコンパイルするとウィルス認定して即削除してくれるSEP

    13 20/12/03(木)12:17:00 No.751705258

    >ESETの悪評聞かないから逆に教えてほしい 多分いつか人類を裏切る

    14 20/12/03(木)12:19:11 No.751705731

    ウイルスバスターは自分のHPがウイルスに侵されるやらかししてから一切信用していない

    15 20/12/03(木)12:21:53 No.751706294

    ウイルスバスターやたらとメモリ使ってて何してるのか不安になる

    16 20/12/03(木)12:26:02 No.751707264

    >ウイルスバスターやたらとメモリ使ってて何してるのか不安になる 情報抜いてるのGoogleにバレてダメだされたとか昔見た

    17 20/12/03(木)12:27:37 No.751707647

    「」は何使ってるの?

    18 20/12/03(木)12:28:32 No.751707859

    先日一人暮らし始めた妹が導入してた 長らく使ってないんだけどこいつそんなワルなん?

    19 20/12/03(木)12:28:40 No.751707896

    >「」は何使ってるの? …スレ画 次期限切れたら変えようと思う

    20 20/12/03(木)12:29:12 No.751708027

    無駄にCPU占有するしそうなると止める手段がない

    21 20/12/03(木)12:29:39 No.751708135

    こんだけ色々あっても広告さえ打ってれば客は付くんだよな 原神とかと一緒だな

    22 20/12/03(木)12:30:08 No.751708243

    こいつがワルというか商用アンチウイルスは総じてワル ブラウザ開発者の敵

    23 20/12/03(木)12:30:12 No.751708263

    昔から駄目な子扱いではあったけど 純正がマシになったせいで不安を煽って疎い人をカモにしてるイメージになった

    24 20/12/03(木)12:31:28 No.751708563

    更新期限きてるよ!って通告ぜんぶ無視して最近画像の有効期限きれたよ ほめて

    25 20/12/03(木)12:34:40 No.751709324

    >ほめて 今すぐアンインストールしろ

    26 20/12/03(木)12:34:50 No.751709361

    ESETはウイルスはしっかり駆除するけど人類に害があるものは見逃してそう

    27 20/12/03(木)12:36:30 No.751709761

    >こいつがワルというか商用アンチウイルスは総じてワル >ブラウザ開発者の敵 アンチウイルスソフトのおかげで助かったより アンチウイルスソフトのせいで厄介な事になった の方が圧倒的に多い

    28 20/12/03(木)12:39:05 No.751710401

    変なことしなければ必要になること少ないし…

    29 20/12/03(木)12:39:29 No.751710506

    すべての用途においてもうDefenderでいいなってのが共通認識だと思う

    30 20/12/03(木)12:39:31 No.751710516

    特に去年から割とじゃなく酷い

    31 20/12/03(木)12:41:24 No.751710959

    エロゲとかマイナーな実行ファイル誤検知するんなら許すが… CPU使用率が100%張り付きになる不具合も何回かやってるし会社のPCに入ってたらこいつか…ってなる程度の信頼しかない

    32 20/12/03(木)12:41:48 No.751711042

    特にスレ画のトレンドマイクロはもう10年以上前から駄目だ駄目だいわれてる気がする

    33 20/12/03(木)12:44:37 No.751711678

    esetはいまThunderbirdでメールが受信できない不具合が出てるよ 設定をなんやかんやすればいけるみたいだけど

    34 20/12/03(木)12:46:03 No.751712022

    かなり前になんとなく入れたあばすと先生がいつも俺を見守ってくれてる 見てるだけ

    35 20/12/03(木)12:47:23 No.751712345

    アバスト先生はウィルスとか発見したときがもううるさい

    36 20/12/03(木)12:47:40 No.751712414

    正直もうWindows defenderだけでいいかな?

    37 20/12/03(木)12:48:05 No.751712507

    個人情報を販売していたavast先生!

    38 20/12/03(木)12:54:25 No.751713950

    avastもUI変わってからウザいポップアップとか出すようになってきた

    39 20/12/03(木)12:55:49 No.751714256

    アバスト先生は自分自身がウイルスなのでは?という開いてはいけない扉を開いた偉大なお方

    40 20/12/03(木)12:56:08 No.751714321

    ノートンは最近日本の代理店がソフトバンクになったせいか 胡散臭さがジャンプアップして怖くなって切ったな…

    41 20/12/03(木)12:57:10 No.751714555

    >正直もうWindows defenderだけでいいかな? そう思いつつカスペルスキーに変えたけど広告カット機能がつよい

    42 20/12/03(木)13:02:35 No.751715724

    個人用のPCにノートンやバスターはそもそも過剰なんじゃねと思う

    43 20/12/03(木)13:03:36 No.751715959

    eastロボはめっちゃ胡散臭いんだけど 実力は確かなの?

    44 20/12/03(木)13:03:54 No.751716024

    なんかアドウェアが入るのを防いでもくれなかったし 既に入ったアドウェアを見つけてもくれなかったスレ画

    45 20/12/03(木)13:05:05 No.751716255

    時代はlinuxだな…

    46 20/12/03(木)13:09:52 No.751717224

    defenderで困る場面が無いっていうか今どきウイルス拾うかもしれない妙なサイトやメールをわざわざ開かんな…

    47 20/12/03(木)13:12:07 No.751717666

    なぜセキュリティに気を遣ってますってフリするためだけにトレンドマイクロに金を払わねばならんのだ

    48 20/12/03(木)13:13:47 No.751717961

    ウイルスソフト榛名

    49 20/12/03(木)13:16:16 No.751718416

    ロボキモにするかぁ

    50 20/12/03(木)13:16:26 No.751718453

    >ウイルスソフト榛名 ザルなアンチウイルスソフトとかトラブルの原因になるわ踏み台にされかねんわで入れる意味がわからん ネットワーク通信にもやたら絡んでくるし

    51 20/12/03(木)13:18:54 No.751718899

    >ちなみにファイル名をchrome.exeから変更するとスルーしてくれるらしい これchrome狙い撃ちで何か操作してたってことじゃん 何か抜いてたんじゃないの