虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/03(木)10:39:25 サンデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/03(木)10:39:25 No.751689296

サンデーの大御所

1 20/12/03(木)10:39:47 No.751689353

牛も並んでいい

2 20/12/03(木)10:43:27 No.751689948

あんたもそこのレベルだよ!

3 20/12/03(木)10:46:23 No.751690412

ガンガンの大御所でもあるから…

4 20/12/03(木)10:48:40 No.751690789

いやさすがにこの三人と比べるとちょっと… ていうか現役で描いててこの三人になら並べる作家とかいるかどうか…

5 20/12/03(木)10:49:20 No.751690890

よかった息子さん保護されてて!

6 20/12/03(木)10:50:24 No.751691069

立ち位置的には外様だからね…

7 20/12/03(木)10:50:27 No.751691072

藤田も胃が痛くなってそうな席

8 20/12/03(木)10:50:36 No.751691091

ジュビロでも一回り下の世代だな

9 20/12/03(木)10:51:15 No.751691193

多分藤田がシールド代わりにしてる

10 20/12/03(木)10:51:31 No.751691251

目を離した隙に子供がレジェンドに拾われてジュース飲んでた …どうです?

11 20/12/03(木)10:51:55 No.751691323

小学館的にはペーペーの頃だから…

12 20/12/03(木)10:52:56 No.751691490

>多分藤田がシールド代わりにしてる こどもガードは強いからな…伊藤理佐の漫画で読んだからわかる

13 20/12/03(木)10:53:18 No.751691548

>多分藤田がシールド代わりにしてる ジュビロはそういうことする

14 20/12/03(木)10:53:35 No.751691583

ここに並ぶなら島本とかゆうきとか西森とか藤子Aとかかな…

15 20/12/03(木)10:55:21 No.751691844

藤田out 牛in

16 20/12/03(木)11:00:08 No.751692574

>ここに並ぶなら島本とかゆうきとか西森とか藤子Aとかかな… 島本には悪いけど島本はちょっと落ちると思う

17 20/12/03(木)11:01:27 No.751692778

でも並ばされた島本はちょっと見たい

18 20/12/03(木)11:01:47 No.751692830

青山剛昌も入れよう

19 20/12/03(木)11:01:48 No.751692835

島本が入ったら吼えろペンになっちゃうだろ!!

20 20/12/03(木)11:01:55 No.751692852

この空いてた席青山だったらしいな

21 20/12/03(木)11:03:44 No.751693123

時代がズレてるだけで並ぶ資格はあると思う

22 20/12/03(木)11:04:11 No.751693192

>この空いてた席青山だったらしいな 牛さんが真っ青になるのもやむなし

23 20/12/03(木)11:04:32 No.751693248

>ていうか現役で描いててこの三人になら並べる作家とかいるかどうか… 連行される島本和彦

24 20/12/03(木)11:05:10 No.751693346

むしろ藤田はあだちと留美子みたら突撃するタイプじゃない? あだちとか藤田が来ると「うるせぇやつが来た!」って逃げたりするし

25 20/12/03(木)11:05:21 No.751693372

>藤田out >牛in 自然と席を離れるための布石…!

26 20/12/03(木)11:07:21 No.751693644

大御所ってのもあるしサンデー生え抜きってのもあるからなあ

27 20/12/03(木)11:07:48 No.751693709

こういう場に子供いると救われるよね…

28 20/12/03(木)11:08:30 No.751693816

あだちと留美子はちょっと強すぎるけどジュピロよりよっぽど漫画売れたじゃん牛

29 20/12/03(木)11:10:59 No.751694227

お前もそっちや

30 20/12/03(木)11:11:30 No.751694297

読んで育っちゃったんだからしょうがないよねー

31 20/12/03(木)11:11:51 No.751694360

牛先生はサンデーだけでどんだけ売れたの

32 20/12/03(木)11:12:41 No.751694490

>牛先生はサンデーだけでどんだけ売れたの ちょっとマンガ大賞と小学館漫画賞取っただけ

33 20/12/03(木)11:13:20 No.751694603

ジュビロと島本はオタク受けが異常にいいだけで一般知名度とか商業的成果とかはかなり低いからな

34 20/12/03(木)11:14:59 No.751694851

>ジュビロと島本はオタク受けが異常にいいだけで一般知名度とか商業的成果とかはかなり低いからな 長期連載アニメ化2本作家と映画化地上波ドラマ化作家だぞ

35 20/12/03(木)11:15:39 No.751694947

ジュビロあれだけアニメ化してて一般向けじゃないは無いと思うぞ 他二人が国民的アニメ出し過ぎてるだけで

36 20/12/03(木)11:15:40 No.751694950

商業的な話で言うならジュビロより島本の方が高くない…? アニメキャラデザとかもやってるしアニメやドラマ化もしてるし

37 20/12/03(木)11:16:06 No.751695010

ジュビロアニメ化はこれ描かれた後の話では

38 20/12/03(木)11:16:26 No.751695069

そりゃ1億部倶楽部と比較すれば落ちるが…

39 20/12/03(木)11:17:14 No.751695177

流石に累計3000万部を低いとはいえないのでは

40 20/12/03(木)11:18:24 No.751695341

島本は何千万部クラスのヒット作ないからな…

41 20/12/03(木)11:19:34 No.751695508

売り上げが勝ってれば先輩を下に見ていいと思ってそうな「」が怖いよ

42 20/12/03(木)11:23:46 No.751696158

牛はハガレン単体だけで7000万部行ってる化け物なのにヒット二作足して5000万部弱の藤田とか1000万部くらいの内藤とかに異様に畏まってて違和感がある 一億部行ってる画像の二人相手にならわかるけど

43 20/12/03(木)11:25:24 No.751696390

担当漫画の発行部数が戦闘力になるアシスタント漫画思い出した

44 20/12/03(木)11:25:35 No.751696413

> 売り上げが勝ってれば先輩を下に見ていいと思ってそうな「」が怖いよ カードゲームみたいだ

45 20/12/03(木)11:25:47 No.751696444

アシスタントじゃねえ編集か

46 20/12/03(木)11:25:47 No.751696447

確かに売上部数的な戦闘力だと牛はその二人よりとっくに上だけど悟空だって戦闘力超えたからって亀仙人のじっちゃんや界王様を小バカにしたりはしないだろ それと同じだ

47 20/12/03(木)11:26:15 No.751696519

牛がまともな感性持ってるだけの話だろ… なんだその部数序列絶対主義みたいなモヒカン世界観は

48 20/12/03(木)11:26:26 No.751696554

>牛はハガレン単体だけで7000万部行ってる化け物なのにヒット二作足して5000万部弱の藤田とか1000万部くらいの内藤とかに異様に畏まってて違和感がある >一億部行ってる画像の二人相手にならわかるけど トライガンとうしとら読んで大きくなった世代だから仕方ないんだよ

49 20/12/03(木)11:27:17 No.751696676

>牛はハガレン単体だけで7000万部行ってる化け物なのにヒット二作足して5000万部弱の藤田とか1000万部くらいの内藤とかに異様に畏まってて違和感がある 自分が大好きで読んでた漫画を描いてた憧れの存在に萎縮するの当たり前じゃないか…?

50 20/12/03(木)11:27:21 No.751696686

売れると天狗になる作家の思考回路を追体験するようなレスだった

51 20/12/03(木)11:27:26 No.751696706

牛はガンガン時代からサンデー作家とつるんでたよね何か

52 20/12/03(木)11:27:40 No.751696742

スカウターに頼りすぎるな

53 20/12/03(木)11:28:37 No.751696883

こういう場では子供いるだけで空気が安定するからね…

54 20/12/03(木)11:28:43 No.751696895

内藤泰弘のファンだったのか牛 知らんかった

55 20/12/03(木)11:29:10 No.751696964

「子供だから」はつよいからな…

56 20/12/03(木)11:29:24 No.751697009

これが大御所ジャンプ作家で牛がワニだったとしても 偉そうな態度なんか絶対取らないだろ…

57 20/12/03(木)11:29:37 No.751697034

でもジュビロ本人も荒川さんはとっくに俺なんかよりすげーぞって言ってたしそんなもんじゃない?

58 20/12/03(木)11:29:46 No.751697060

売上を考えるとジュビロよりは格上なんじゃないのホルスタイン

59 20/12/03(木)11:30:13 No.751697127

やめなよ売り上げポケモンバトル

60 20/12/03(木)11:30:32 No.751697183

ジュビロはサンデーつながり以外にはそもそも畏まってるだろ

61 20/12/03(木)11:30:41 No.751697208

>こういう場では子供いるだけで空気が安定するからね… 可愛いがいると皆和むからね...

62 20/12/03(木)11:30:55 No.751697255

売上とかではなく大先輩なのが問題なのだ 例えどんな売れっ子作家でも悲鳴出ると思うよ…

63 20/12/03(木)11:31:31 No.751697342

自分が子供の時に好きだった作家とかなんていつまでも大先生だよね

64 20/12/03(木)11:31:52 No.751697400

牛はどうしようもない事情で書けなくなったのが残念すぎる…

65 20/12/03(木)11:32:17 No.751697463

そもそも「」じゃないんだから漫画家同士が裏上げマウントバトルするわけねえだろ!

66 20/12/03(木)11:32:46 No.751697550

ジュビロじゃなくてコナン青山だったら牛ももっと畏まってたかというとそうでもないだろうし

67 20/12/03(木)11:32:46 No.751697551

これがワニだろうとガビ山だろうと売れ続けてきた年季の差を超えるのは容易じゃないからな

68 20/12/03(木)11:33:14 No.751697619

>牛はハガレン単体だけで7000万部行ってる化け物なのにヒット二作足して5000万部弱の藤田とか1000万部くらいの内藤とかに異様に畏まってて違和感がある >一億部行ってる画像の二人相手にならわかるけど まともな社会人は指折り数えておっ私7000万行ったから今日から5000万のこいつにはタメ口でいいだろなんて考えないんだ

69 20/12/03(木)11:34:16 No.751697783

>売上を考えるとジュビロよりは格上なんじゃないのホルスタイン 実際富士鷹本人はそんな感じのこと言ってるんだし牛は後輩ヅラせず対等以上に接していいと思うんだけど 農家だし体育会系気質なんだろうか序列絶対みたいな

70 20/12/03(木)11:34:32 No.751697821

売豚なのは百歩譲って仕方ないとしてもまず社会に出ような!

71 20/12/03(木)11:34:52 No.751697864

めんどくさいので年功序列にしよう って割と理にかなってる

72 20/12/03(木)11:35:19 No.751697940

知らんオッサンたちの長話聞かされるより子供に美味いモン食わせて遊んでる方が遥かに楽しいからな…

73 20/12/03(木)11:35:26 No.751697958

自分が作った作品に多大な影響を与えた御仁が目の前で自分の息子と一緒に遊んでいる ビビるわこんなん

74 20/12/03(木)11:35:38 No.751697993

というか部数的には内藤先生あんまり売れてなかったのか…

75 20/12/03(木)11:35:54 No.751698037

まずプロの第一線で何十年と活躍し続けてるのがとんでもないことだからな…

76 20/12/03(木)11:35:57 No.751698049

この子供と夫が同時期に難病にかかったぽいの怖い 夫も農家出身なのに…

77 20/12/03(木)11:36:11 No.751698079

集英社のパーティーなら尾田やワニでも 鳥山明や井上雄彦相手じゃ畏まるでしょ

78 20/12/03(木)11:36:17 No.751698095

やっぱこういうパーティーで自分の子がいつの間にか 萩尾望都のお膝にのってサラダを食べていた漫画家もいたな… 子供は強いな親は死ぬほどびびるけど

79 20/12/03(木)11:36:47 No.751698176

漫画家の格が上とか下とか置いとけねえのか

80 20/12/03(木)11:37:44 No.751698320

自分に影響与えてくれた人に対して もう俺の方が売れたからため口でいいですよねなんて事はないわな…

81 20/12/03(木)11:37:49 No.751698331

気を使ってるからこそ会場で大御所席というものが用意されてるわけだしな

82 20/12/03(木)11:38:08 No.751698386

>この子供と夫が同時期に難病にかかったぽいの怖い >夫も農家出身なのに… 農家が全員不死身なわけじゃねえよ!

83 20/12/03(木)11:38:48 No.751698487

諸星大二郎とか高橋葉介も部数的な意味だと全然だけどヒット作家から敬われてるし漫画家界隈は年功序列

84 20/12/03(木)11:39:25 No.751698585

長く続ける事がまず至難の業みたいな世界

85 20/12/03(木)11:39:26 No.751698588

売れたからって態度に出るような奴は最初から 相手に敬意なんかなかった奴でしょ

86 20/12/03(木)11:39:37 No.751698632

>実際富士鷹本人はそんな感じのこと言ってるんだし牛は後輩ヅラせず対等以上に接していいと思うんだけど 人付き合いした事無い人…?

87 20/12/03(木)11:39:51 No.751698665

>諸星大二郎とか高橋葉介も部数的な意味だと全然だけどヒット作家から敬われてるし漫画家界隈は年功序列 ただ年重ねてるだけじゃダメじゃねえかな 作家内での影響力序列というか

88 20/12/03(木)11:40:08 No.751698699

>集英社のパーティーなら尾田やワニでも 尾田栄一郎とかどうなんかな 自分が日本一売れてるから日本一の漫画家だって考えらしいし

89 20/12/03(木)11:40:18 No.751698727

俺にはこんなん描けねえーすげえ!も入れよう

90 20/12/03(木)11:40:34 No.751698770

というかこのテーブルでも格の違いがあるんだけどね…

91 20/12/03(木)11:40:42 No.751698797

ジュース美味しいかいボクちゃん それはそれとしてサンデーで好きな漫画教えて?

92 20/12/03(木)11:40:46 No.751698805

>自分が日本一売れてるから日本一の漫画家だって考えらしいし なんかこう…ものの捉え方が怖いよ

93 20/12/03(木)11:40:47 No.751698808

そもそも同世代でもデビュー時期が10年20年違う世界だしな

94 20/12/03(木)11:40:53 No.751698825

そりゃ実力無ければ業界を去るしかない実力主義の業界で 長年生き残り続けてる作家には尊敬の念を抱くよ誰でも

95 20/12/03(木)11:40:58 No.751698843

週刊連載で30年漫画家続けてますとか化け物以外何者でもねえ

96 20/12/03(木)11:41:12 No.751698880

>めんどくさいので年功序列にしよう >って割と理にかなってる パーティーに来て現役でバリバリ描いてる小学館の作家で 留美子に近い年ってなると島本が一番無難なのでは?という結論になりそう あだちとも交流あるし…

97 20/12/03(木)11:41:17 No.751698891

神様と神様と神様が息子と座ってるだよね

98 20/12/03(木)11:41:19 No.751698898

子供が松本しげのぶ先生に見えた

99 20/12/03(木)11:41:46 No.751698977

流石に尾田センレベルなら日本一の漫画家って自負していいと思う

100 20/12/03(木)11:41:51 No.751698992

ジュビロはプロレスやりつつも島本を敬ってるから社会性高ぇーってなる

101 20/12/03(木)11:41:51 No.751698994

>自分が日本一売れてるから日本一の漫画家だって考えらしいし レス乞食がすぎる

102 20/12/03(木)11:42:28 No.751699088

俺が世界最高の漫画家だ!ぐらい思ってないと面白い漫画なんて書けない かもしれないしそうでもないかもしれない

103 20/12/03(木)11:42:43 No.751699140

>それはそれとしてサンデーで好きな漫画教えて? 親の作品言うのが一番無難だろうけど子供はお構いなしに好きな作品言いそうで困らない

104 20/12/03(木)11:42:51 No.751699160

まず島本先生を巻き込んでだな そのあとの漫画が読みたいが本音です

105 20/12/03(木)11:43:05 No.751699199

個人的には鳥山と尾田を並べちゃう?って思うけどね…

106 20/12/03(木)11:43:07 No.751699203

ジュビロは島本のプレイに付き合ってるけど 多分まだ「俺は何で偉大な先輩に失礼な事を言ってるんだろ…」と悩んでると思う

107 20/12/03(木)11:43:35 No.751699287

尾田はこんな考えだぜ!みたいな事ソース無しで言われても知らんわハゲ

108 20/12/03(木)11:43:40 No.751699305

日本一の漫画家で有ることと日本一偉い漫画家で有ることとは同義では無いだろ それを例に出すことは間違ってる

109 20/12/03(木)11:43:59 No.751699361

>多分まだ「俺は何で偉大な先輩に失礼な事を言ってるんだろ…」と悩んでると思う 一線は持ってるだろうけどもうさすがに慣れたんじゃねーかな…

110 20/12/03(木)11:44:12 No.751699403

20年間トップで走り続けた人間なんだから日本一の漫画家でもいいんじゃねえかな…

111 20/12/03(木)11:44:35 No.751699461

ジャンプのスレでやっといてください

112 20/12/03(木)11:45:22 No.751699589

日本一と自負はそりゃしても良いと思うししてるだろう それはそれとして鳥山との対談ではファンボーイ化してるし徳弘との対談では弟子に戻ってるよ それが何故なのかきっと分からないんだろうな…怖

113 20/12/03(木)11:45:32 No.751699618

留美子の4年後輩っていう大ベテランだからな島本 本人のバイタリティが凄まじすぎてベテラン臭を吹き飛ばしてるだけで

114 20/12/03(木)11:45:42 No.751699649

まず一般的な社会人なら同業者を敬ったりはすれど見下したりはないと思うんですけどね…

115 20/12/03(木)11:45:43 No.751699656

>ジャンプのスレでやっといてください ジャンプのスレにも来て欲しくないわ

116 20/12/03(木)11:45:44 No.751699659

牛の反応が普通

117 20/12/03(木)11:45:57 No.751699691

>ジャンプのスレでやっといてください ジャンプでもこういうスレ画みたいな会合やってるのかい

118 20/12/03(木)11:46:18 No.751699755

ジャンプのパーティーだと 冨樫とか来たらみんなどう反応するのか気になるところ

119 20/12/03(木)11:46:32 No.751699792

自分より収入が上の人間は皆偉いってのは生きにくそうだな…

120 20/12/03(木)11:46:47 No.751699843

大人になってからこんな事があったと知らされる子供の反応が読みたい

121 20/12/03(木)11:47:31 No.751699959

>本人のバイタリティが凄まじすぎてベテラン臭を吹き飛ばしてるだけで なんていうか親しみやすいオーラが凄すぎる

122 20/12/03(木)11:47:51 No.751700017

こんなパーティーのレポートで好きなのは 水木先生に頭薄くなったねされるちば先生の漫画

123 20/12/03(木)11:48:03 No.751700049

売上で態度変わるっていうのは編集とかならありそうだな…

124 20/12/03(木)11:48:18 No.751700085

>留美子の4年後輩っていう大ベテランだからな島本 >本人のバイタリティが凄まじすぎてベテラン臭を吹き飛ばしてるだけで 挨拶に来た藤田に俺の服が赤で君は白…分かるな?勝負だする気さくな先輩にはまいるね…

125 20/12/03(木)11:48:47 No.751700180

島本被害者の会みたいなメンバーだな…

126 20/12/03(木)11:49:28 No.751700289

>売上で態度変わるっていうのは編集とかならありそうだな… 今のサンデー編集だとその手のは多分お外に行ったんじゃないかな

127 20/12/03(木)11:49:41 No.751700335

だいたいこういうパーティーだと島本はいろんな人に声かけて回ってて疲れるとこの島に戻ってくるタイプ というかこの息子座ってるとこ多分島本の席

128 20/12/03(木)11:50:21 No.751700451

Qなんで昔の人が偉いの? Aその人の影響で今の人が居るから

129 20/12/03(木)11:50:39 No.751700507

>だいたいこういうパーティーだと島本はいろんな人に声かけて回ってて疲れるとこの島に戻ってくるタイプ >というかこの息子座ってるとこ多分島本の席 あだち留美子藤田と交流がある大ベテランってなるとマジで島本の席って可能性高そうだよな…

130 20/12/03(木)11:50:42 No.751700514

おまけ漫画とはいえ牛先生がこんなに焦るのめったにないよね

131 20/12/03(木)11:50:44 No.751700518

かといって島本先生は普通に社会人としての一面もあるから わきまえた上であの漫画のキャラクターみたいな言動してるという

132 20/12/03(木)11:51:34 No.751700658

皆川亮二ィ~ッ!

133 20/12/03(木)11:51:48 No.751700701

書き込みをした人によって削除されました

134 20/12/03(木)11:51:53 No.751700716

>というかこの息子座ってるとこ多分島本の席 コナンの青山先生では?

135 20/12/03(木)11:51:59 No.751700729

手塚くんは変わり者だからな…

136 20/12/03(木)11:53:10 No.751700932

>サンデーのラブコメの始祖とスポーツ漫画の始祖とアクションの始祖みたいなものだからな… 留美子に至ってはサンデーの枠組超えてない?

137 20/12/03(木)11:53:11 No.751700937

>手塚くんは変わり者だからな… 庵野くんのレス

138 20/12/03(木)11:53:46 No.751701038

手塚はいいよな

139 20/12/03(木)11:54:53 No.751701231

>サンデーのラブコメの始祖とスポーツ漫画の始祖とアクションの始祖みたいなものだからな… 的外れに持ち上げすぎてさっきまで逆張りしてたやつが荒らしの方針転換したようにしか見えない

140 20/12/03(木)11:55:08 No.751701275

無頼漢に見えて小心者なのが島本イズム

141 20/12/03(木)11:55:53 No.751701414

というか自分が日本一だと自負することと偉大な先人に敬意を表することに矛盾はないよね

142 20/12/03(木)11:57:06 No.751701625

偉大な先人に敬意を表しすぎて本名からペンネームで苗字変えちゃう

143 20/12/03(木)11:57:37 No.751701694

>偉大な先人に敬意を表しすぎて本名からペンネームで苗字変えちゃう ベレー帽が似合う苗字しやがって

144 20/12/03(木)11:57:50 No.751701722

>>というかこの息子座ってるとこ多分島本の席 >コナンの青山先生では? サンデーのみパーティーだとそうかも 小学館パーティーだとまた席次違ったりすると思うし

145 20/12/03(木)11:58:22 No.751701793

>というか自分が日本一だと自負することと偉大な先人に敬意を表することに矛盾はないよね むしろ自負を持って相応の対価を貰うくらいじゃないと 逆に若手達が非常に困る

146 20/12/03(木)11:59:15 No.751701934

実際本名でいった場合の方が神リスペクトしたペンネームだな…って思われるのがひどい

147 20/12/03(木)12:00:55 No.751702206

本名だけはどうしょうもねえなあ…

148 20/12/03(木)12:01:22 No.751702280

尾田先生にまだまだ私なんて...って若手に言われても困るしね!

149 20/12/03(木)12:04:37 No.751702809

>というか部数的には内藤先生あんまり売れてなかったのか… 累計で1000万部超えてる人を売れてないはねえよ…

150 20/12/03(木)12:06:09 No.751703074

>牛はガンガン時代からサンデー作家とつるんでたよね何か ハガレンの連載時のインタビューやら映画やってた頃のインタビューやらで留美子と藤田のマンガ好きでサンデーっ子でしたみたいなこと答えてたからな

151 20/12/03(木)12:06:38 No.751703157

牛とかあだち留美子が化け物なだけであって内藤泰弘が売れてないは無いわ

152 20/12/03(木)12:07:52 No.751703388

A先生パーティ好きだからこういうとこでのエンカウント率高いんだよね…

153 20/12/03(木)12:07:56 No.751703406

ルーミックとあだち充と比較するとジュピロですら格が落ちるまである

154 20/12/03(木)12:08:11 No.751703456

ジュビロも自分より全然売れてない夢幻紳士の作者を神の如く崇めてるからなぁ 影響受けた相手には誰しも弱いでしょ

155 20/12/03(木)12:08:33 No.751703524

>ルーミックとあだち充と比較するとジュピロですら格が落ちるまである それは本人が言いまくってるしみんなわかってると思う

156 20/12/03(木)12:09:00 No.751703606

>ルーミックとあだち充と比較するとジュピロですら格が落ちるまである そこは別に疑念の余地ねえんじゃねえかな…

157 20/12/03(木)12:11:06 No.751704003

>ルーミックとあだち充と比較するとジュピロですら格が落ちるまである そもそも留美子とあだち充と比肩できるやつそうそういねえんじゃねえかな…

158 20/12/03(木)12:11:20 No.751704053

好きな作品が必ず売れるわけじゃないからな…

159 20/12/03(木)12:13:00 No.751704392

あだち留美子クラスだと青山先生でもまだ格落ち感出ちゃうからなんだかんだで継続力の方が強い気がする

160 20/12/03(木)12:13:16 No.751704461

>そもそも留美子とあだち充と比肩できるやつそうそういねえんじゃねえかな… 小学館現役じゃ青山ぐらいだな 留美子とあだちは打率が高すぎる…

161 20/12/03(木)12:13:32 No.751704514

ジュビロが学校に呼ばれて学生相手にマンガの講演してた時に「天才や化け物はいるが俺や君たちはまず自分がそうじゃないって知ることから始めないとダメ」「俺たちが天才作家と同じ土俵で戦うことはある程度まではできる」みたいな話をあだちやら留美子やら西尾維新やらの名前出して語ってたし ジュビロ的には一線は引いてそう

162 20/12/03(木)12:13:55 No.751704591

小学館は藤子先生に頭上がらないから…

163 20/12/03(木)12:14:12 No.751704656

青山はどうしてもコナンの人って感じになっちゃうからな 他にヒット作もあるし長期連載もすごいことなんだけど

164 20/12/03(木)12:15:04 No.751704845

>「天才や化け物はいるが俺や君たちはまず自分がそうじゃないって知ることから始めないとダメ」 これ言ってるとき白面みたいな顔してそう

165 20/12/03(木)12:15:25 No.751704915

ジュピロと ジュビロは どっちが正しいの

166 20/12/03(木)12:16:01 No.751705058

>ジュピロと >ジュビロは >どっちが正しいの どっちも藤田和日郎先生とは別人

167 20/12/03(木)12:16:58 No.751705249

書き込みをした人によって削除されました

168 20/12/03(木)12:17:07 No.751705279

藤田はアシやら後輩作家には俺を変に先生扱いしなくていいってやたら言うわりに ほぼ同年輩でちょっと先にデビューしただけの青山剛昌をずっと先輩作家として扱ってるし(青山側からは友達みたいな扱いなのに) よくわからん

169 20/12/03(木)12:17:37 No.751705389

>ジュビロも自分より全然売れてない夢幻紳士の作者を神の如く崇めてるからなぁ 留美子も「」が叩いて良い認識してる花輪さん尊敬してるしね

170 20/12/03(木)12:17:56 No.751705462

今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな?

171 20/12/03(木)12:18:53 No.751705666

平野耕太ともだいぶ年の差あるのに同じ高橋葉介ファンの同門仲間みたいな扱いだからなジュビロ

172 20/12/03(木)12:19:06 No.751705717

>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? それは無いっていうか2人はもう連載終わってるじゃん

173 20/12/03(木)12:19:14 No.751705741

>ジュース美味しいかいボクちゃん >それはそれとしてサンデーで好きな漫画教えて? ARMS

174 20/12/03(木)12:19:26 No.751705778

>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? 他意は無いんだろうけどなんか書いてる事気持ち悪いな

175 20/12/03(木)12:19:27 No.751705780

書き込みをした人によって削除されました

176 20/12/03(木)12:19:55 No.751705884

>>ジュース美味しいかいボクちゃん >>それはそれとしてサンデーで好きな漫画教えて? >ARMS >皆川亮二ィ~ッ!

177 20/12/03(木)12:20:38 No.751706024

サンデーの作家は横の繋がり強そうだけどジャンプはあまりそう言うのが無いイメージだな

178 20/12/03(木)12:20:57 No.751706098

>>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? >他意は無いんだろうけどなんか書いてる事気持ち悪いな 3トップ決めることに意味なんかないからな

179 20/12/03(木)12:21:09 No.751706140

>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? ワニよりさとうふみやじゃない? ワニも凄い記録だけどまだ一発だけだし

180 20/12/03(木)12:21:42 No.751706251

そもそもうしとら描いてた頃に白面は持たざる俺の持ってる周りへの醜い嫉妬と青臭い怒りの化身みたいなこと答えてたしずっとそういう感じなんじゃないの

181 20/12/03(木)12:22:29 No.751706441

>サンデーの作家は横の繋がり強そう これがだいたい藤田の影響なんだよな

182 20/12/03(木)12:22:49 No.751706527

>サンデーの作家は横の繋がり強そうだけどジャンプはあまりそう言うのが無いイメージだな 年代の壁が…

183 20/12/03(木)12:22:51 No.751706529

>>ジュース美味しいかいボクちゃん >>それはそれとしてサンデーで好きな漫画教えて? >ARMS まぁ牛なら英才教育させててもおかしくないが…

184 20/12/03(木)12:23:14 No.751706615

>平野耕太ともだいぶ年の差あるのに同じ高橋葉介ファンの同門仲間みたいな扱いだからなジュビロ 森薫も葉介ファンだし俺も好きだしみんな同門だな

185 20/12/03(木)12:23:22 No.751706650

>サンデーの作家は横の繋がり強そうだけどジャンプはあまりそう言うのが無いイメージだな ジュビロが集英社作家来てるパーティー行ったときにジャンプの人たちも作家同士めちゃくちゃ仲良くて雰囲気よかったみたいな話してたよ というかオサレ師匠とムヒョの人とかしまぶーと尾田とか色んな交友エピソードめっちゃあるだろジャンプも

186 20/12/03(木)12:23:59 No.751706789

単に描いて表に出す人が居るかどうかぐらいの差じゃ無いかな

187 20/12/03(木)12:24:01 No.751706797

>森薫も葉介ファンだし俺も好きだしみんな同門だな お前誰だよ!?

188 20/12/03(木)12:24:33 No.751706915

>>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? >ワニよりさとうふみやじゃない? イブニングは少年誌だったのか

189 20/12/03(木)12:24:42 No.751706945

ぶっちゃけ売上だけならふぢたより牛の方が上よね

190 20/12/03(木)12:24:57 No.751707015

ここだとあんま話題にならんけど牛のアルスラーン 14巻かそこらで700万部位売れててそんなに…ってなった

191 20/12/03(木)12:25:23 No.751707111

>ワニよりさとうふみやじゃない? さとうふみや女だったのか…

192 20/12/03(木)12:25:26 No.751707128

むしろジャンプは古くから鳥山・桂やらしまぶー周りみたく作家同士のプロレスや交友けっこう明け透けにしてるイメージあるわ そういうイメージないというとマガジンだったけどあそこも真島先生初めあれこれ遊んでるみたいだしどこも作家間の繋がりはあるんじゃね

193 20/12/03(木)12:26:10 No.751707300

>ぶっちゃけ売上だけならふぢたより牛の方が上よね なぜスレの上の方でさんざん話された話題を?

194 20/12/03(木)12:26:18 No.751707336

>今だと留美子牛ワニが少年誌で連載してる女性作家だと3トップかな? 牛とワニは連載終わってるし今の留美子は…

195 20/12/03(木)12:26:39 No.751707415

>ぶっちゃけ売上だけならふぢたより牛の方が上よね 売上とか賞とかで上下を決めるんじゃない! 島本が泣いちゃう

196 20/12/03(木)12:27:06 No.751707538

牛先生も並んでいいとは思うけどレジェンドばっかだから本人の動揺すごかっただろうな…

197 20/12/03(木)12:27:11 No.751707555

ハガレンはちょっと飛び抜けすぎて売れたからなぁ

198 20/12/03(木)12:27:40 No.751707662

サンデーに限定せず小学館で言えば浦沢直樹って怪物がまだいたな…

199 20/12/03(木)12:27:40 No.751707666

まあほら少年のための漫画描いてる人たちだから子供が来てくれて嬉しいだろう

200 20/12/03(木)12:28:16 No.751707798

牛がファン公言してる作家で牛より売上が上なのたぶん留美子くらいだよ… ジュビロも内藤も久米田も土塚も師匠の衛藤もみんな牛より売れてない

201 20/12/03(木)12:28:51 No.751707945

牛さんも作品累計そろそろ一億部見えてる位だろうしな…

202 20/12/03(木)12:29:07 No.751708008

牛さんはハズレが獣神演武くらいしか無いくらいには全部当ててるからな…

203 20/12/03(木)12:29:59 No.751708204

編集の意見無視して予定通り書いて農家が忙しいからって理由だけど アルスラーンはしっかりやってるし百姓貴族もやってるから 旧体制の小学館から逃げた印象がある

204 20/12/03(木)12:30:05 No.751708232

>牛がファン公言してる作家で牛より売上が上なのたぶん留美子くらいだよ… >ジュビロも内藤も久米田も土塚も師匠の衛藤もみんな牛より売れてない なんか悲しくなってくるなこういうの 仕方ないとはいえ…

205 20/12/03(木)12:30:08 No.751708245

現状はともかくうる星めぞんらんま犬夜叉の当て方考えたら 超えたと断言出来る新参が現れる頃には現存「」は皆老衰で死んでるよ

206 20/12/03(木)12:30:11 No.751708257

>サンデーに限定せず小学館で言えば浦沢直樹って怪物がまだいたな… ゴルゴ…

207 20/12/03(木)12:30:52 No.751708409

>牛さんも作品累計そろそろ一億部見えてる位だろうしな… というかもう超えてそう

208 20/12/03(木)12:30:52 No.751708410

>編集の意見無視して予定通り書いて農家が忙しいからって理由だけど >アルスラーンはしっかりやってるし百姓貴族もやってるから >旧体制の小学館から逃げた印象がある むしろアルスラーンだけ介護や何やの話しても編集が休ませてくれなかったからあそこが一番やばそう

209 20/12/03(木)12:31:42 No.751708630

でも牛が寝なけりゃ良いって…

210 20/12/03(木)12:31:46 No.751708644

>編集の意見無視して予定通り書いて農家が忙しいからって理由だけど >アルスラーンはしっかりやってるし百姓貴族もやってるから >旧体制の小学館から逃げた印象がある 銀匙はアルスラーンと違って家の事情話したらすぐ休ませてくれたからな…

211 20/12/03(木)12:31:50 No.751708663

アルスラーンってだいたい休載多いじゃん…

212 20/12/03(木)12:32:26 No.751708801

>むしろアルスラーンだけ介護や何やの話しても編集が休ませてくれなかったからあそこが一番やばそう そんでも4,5か月に1回休んでると思う ふらいんぐうぃっちとかいつ載るかわからんから別冊はゆるい感じがするが

213 20/12/03(木)12:32:45 No.751708872

銀匙は休載というか載せたら完結しちゃうから時間稼ぎしてたみたいな…

214 20/12/03(木)12:32:55 No.751708915

>むしろアルスラーンだけ介護や何やの話しても編集が休ませてくれなかったからあそこが一番やばそう 銀匙や百姓の担当はそりゃ大変だ 休まれてください!って言ったのにアルスラーンとこだけなるほどそれで何ページ描けるんですか?って言ってきたらしいな

215 20/12/03(木)12:33:26 No.751709052

青山なら並べるだろうか

216 20/12/03(木)12:33:27 No.751709054

牛さんはオリジナルでヒット作出せる人だからアルスラーンよりもオリジナル描いてほしいけど 原作借りて描かせてもらってるわけだから途中で投げ出すわけにもいかんわな…

217 20/12/03(木)12:33:30 No.751709064

面白ければ売れるというわけではないのがこの業界のおつらいところ

218 20/12/03(木)12:33:53 No.751709155

そういえばなんで牛先生ってあんなにコミカライズやってるんだろ オリジナルがクソ面白いのに

↑Top