20/12/03(木)10:30:10 異世界井戸 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/03(木)10:30:10 No.751688006
異世界井戸
1 20/12/03(木)10:30:34 No.751688060
平日名物なろう叩き
2 20/12/03(木)10:33:16 No.751688419
滑車作るの?
3 20/12/03(木)10:33:56 No.751688531
現実世界なら蛇口一つで緑茶が出るのに…
4 20/12/03(木)10:34:44 No.751688636
>現実世界なら蛇口一つでポンジュースが出るのに…
5 20/12/03(木)10:35:38 No.751688770
体を後ろに倒す感じで引いたらどうか
6 <a href="mailto:なー">20/12/03(木)10:37:55</a> [なー] No.751689084
なー
7 20/12/03(木)10:37:57 No.751689090
もし俺が異世界転生してもポンプの仕組みとか分からんから役に立たん…
8 20/12/03(木)10:38:57 No.751689232
滑車一つ付けるだけでよかったのに変に手の込んだことしようとするから…
9 20/12/03(木)10:39:49 No.751689359
実際の釣瓶はもっとスルスルいけるらしいな
10 20/12/03(木)10:41:09 No.751689561
>現実世界なら蛇口一つでうどん出汁が出るのに…
11 20/12/03(木)10:42:43 No.751689833
>もし俺が異世界転生してもポンプの仕組みとか分からんから役に立たん… きっとそのまま現地の文明に甘んじるね…
12 20/12/03(木)10:43:24 No.751689938
滑車じゃないとしたらその上に向かったロープはただ引っ掛けただけなの
13 20/12/03(木)10:44:13 No.751690052
>もし俺が異世界転生してもポンプの仕組みとか分からんから役に立たん… 筒の中ぴっちりにした棒で上下に動かして圧力変えつつ弁でいい感じに一方向に水が動く様にする装置位の説明で実現してくれる現地技術者さえいれば……
14 20/12/03(木)10:44:59 No.751690178
とりあえず桶を小さくしてみよう
15 20/12/03(木)10:46:18 No.751690394
手回し揚水機を作ってもこの子には動かせないと思うんじゃが
16 20/12/03(木)10:47:10 No.751690543
>実際の釣瓶はもっとスルスルいけるらしいな 滑車使ってるからな すごいよね滑車
17 20/12/03(木)10:47:59 No.751690673
井戸におもしろ水車を設置するヤツだっけ
18 20/12/03(木)10:50:07 No.751691023
井戸自体は煉瓦組みでめちゃくちゃ立派だな…
19 20/12/03(木)10:50:33 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751691088
異世界物で3作品に1つは出て来るおなじみの井戸ポンプで良かったのに…
20 20/12/03(木)10:51:06 No.751691173
原作の読み込みが甘くてなんかヘンテコな自動汲み上げ機械作ったヤツか
21 20/12/03(木)10:51:15 No.751691192
>異世界物で3作品に1つは出て来るおなじみの井戸ポンプで良かったのに… そんなに出てくんの!?
22 20/12/03(木)10:51:19 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751691210
井戸ポンプの仕組みくらい知っとけよ 異世界転生したときどうすんだ
23 20/12/03(木)10:51:37 No.751691270
まだ見たことがない現代知識無双が見たい
24 20/12/03(木)10:52:12 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751691370
>そんなに出てくんの!? 知識チートの領地発展形ならまぁそんくらい… ごめん大げさ言った
25 20/12/03(木)10:52:24 No.751691396
せめて両側に桶をつけて相殺してあげろや
26 20/12/03(木)10:54:04 No.751691656
転生者って高校生とかそんなのに普通は知らんだろって知識山程持ってるよね
27 20/12/03(木)10:54:14 No.751691687
重いってわかってるなら力のある人がやるべき仕事なんじゃないこれ…?
28 20/12/03(木)10:54:42 No.751691755
裁縫技術にだけ特化してる異世界人
29 20/12/03(木)10:56:30 No.751692018
スレッドを立てた人によって削除されました そっち削除するの!?
30 20/12/03(木)10:57:31 No.751692176
まずは手伝ってやれよ
31 20/12/03(木)10:57:58 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751692242
スレッドを立てた人によって削除されました おっ急に発狂してレス消してどうした? 平日名物叩き叩き叩きか?
32 20/12/03(木)10:58:08 No.751692270
>転生者って高校生とかそんなのに普通は知らんだろって知識山程持ってるよね その分異世界人もよく生きてこれたなってぐらい知識ないし…
33 20/12/03(木)10:59:28 No.751692469
>重いってわかってるなら力のある人がやるべき仕事なんじゃないこれ…? 力の有る大人はもっと力の要る仕事してて水汲みが一番力の要らない仕事とか…
34 20/12/03(木)10:59:54 No.751692547
スレッドを立てた人によって削除されました 消されたレス自体には疑問は無いけど そうなると何がしたくてこのスレ立てたのという
35 20/12/03(木)11:00:28 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751692631
ずっと水汲みローテする訳じゃないんだし 男手はもっとハードな力仕事を一日中やってるよたぶん
36 20/12/03(木)11:01:16 No.751692750
水の確保より重要な仕事があるのか…
37 20/12/03(木)11:01:18 No.751692754
井戸ポンプは結構気軽に作るけど構造と仕組み分かってやってる?ってなる
38 20/12/03(木)11:01:24 No.751692769
>>重いってわかってるなら力のある人がやるべき仕事なんじゃないこれ…? >力の有る大人はもっと力の要る仕事してて水汲みが一番力の要らない仕事とか… 現実でも水汲みは子供の仕事なんだ https://gooddo.jp/magazine/water-and-sanitation/africa_sanitation/2147/ …やっぱ改善すべきは水場との距離だよな!?
39 20/12/03(木)11:01:25 No.751692773
恐らく「郷土資料館で見ただけの装置を再現できる升」をもらって転生したんだろう…
40 20/12/03(木)11:01:51 No.751692840
水汲みで1番つらいのは汲むことじゃなくて水汲んだあとの帰り道
41 20/12/03(木)11:02:13 No.751692909
>恐らく「郷土資料館で見ただけの装置を再現できる升」をもらって転生したんだろう… 水の出る升が欲しいかな…
42 20/12/03(木)11:02:18 No.751692926
作るか…リヤカー
43 20/12/03(木)11:02:58 No.751693028
升ってまだ通じるの?
44 20/12/03(木)11:03:04 No.751693038
なるカスは頭がおかしいのでいくら叩いても良い
45 20/12/03(木)11:03:43 No.751693122
>なるカスは頭がおかしいのでいくら叩いても良い また40レス近く自演すんの?
46 20/12/03(木)11:04:06 No.751693185
スレッドを立てた人によって削除されました >そうなると何がしたくてこのスレ立てたのという >平日名物なろう叩き
47 20/12/03(木)11:04:07 No.751693188
連載版で井戸の上に水車乗っけてたのが書籍になった時に戦車のキャタピラみたいに修正されたんだよなこれ 井戸って数mの深さあるのに無駄にデカ過ぎる
48 20/12/03(木)11:04:35 No.751693258
>現実でも水汲みは子供の仕事なんだ >https://gooddo.jp/magazine/water-and-sanitation/africa_sanitation/2147/ >…やっぱ改善すべきは水場との距離だよな!? これいつもなんでそんなに水利の悪いところに集落を…ってなる
49 20/12/03(木)11:05:01 No.751693318
牛馬か蒸気機関でもないとよけい大変じゃない?
50 20/12/03(木)11:05:42 No.751693415
井戸があるだけまだマシなんだなここは…
51 20/12/03(木)11:05:59 No.751693452
>連載版で井戸の上に水車乗っけてたのが書籍になった時に戦車のキャタピラみたいに修正されたんだよなこれ >井戸って数mの深さあるのに無駄にデカ過ぎる 戦車のキャタピラみたいなのが実在する揚水水車なんだけど 連載時は謎の水車が井戸の上に乗ってるだけだったからツッコまれてたんだよ
52 20/12/03(木)11:06:19 No.751693498
俺ポンプも水汲みスクリューも良くわかってないよ
53 20/12/03(木)11:06:34 No.751693535
井戸に余計なことするな このまま放っておけ
54 20/12/03(木)11:06:58 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751693590
ガンバって擁護するなら魔力っていう動力がある世界だから ポンプみたいな人力を動力にする前提の作りよりは水車型の方が魔力エンジンの力が有効に伝わると思う
55 20/12/03(木)11:07:24 No.751693652
面白かったのは井戸の上に水車乗っけた奴が現実にあったことだ
56 20/12/03(木)11:07:52 No.751693721
井戸に色々細工するのは井戸が枯れない前提ならいいと思うが井戸枯れちゃったらなんかもったいないってなりそう
57 20/12/03(木)11:08:04 No.751693752
主人公はレベルカンストのスキルマスターだから魔力も使い放題だろうけど いなくなったら動かせないじゃ困るし…
58 20/12/03(木)11:08:57 No.751693890
水車みたいのつける漫画だと思ったけどあれの動力源なんだっけ?
59 20/12/03(木)11:09:34 No.751693995
この幼女の手回し
60 20/12/03(木)11:09:49 No.751694038
ポンプは仕組みさえわかれば割と楽に作れるからね 味噌とか醤油に比べると再現はす凄い楽 あと洗濯板とか笛付きの薬缶とかもお手軽に出来る奴だ
61 20/12/03(木)11:11:36 No.751694315
確か子供が簡単にクランク回して水汲み上げてたな
62 20/12/03(木)11:11:42 No.751694334
リットちゃんこれ地面に置いてるもう片方の桶を井戸の中に入れないから余分な手間増えてるんじゃないかね
63 20/12/03(木)11:12:19 No.751694431
水の組み上げにそこまで手をかけるよりトロッコとか敷いてあげたほうがいいのでは…? それともこのあと輸送手段もケアしてくれるのかな
64 20/12/03(木)11:13:28 No.751694627
こんだけ重そうだとその量の水が入ったバケツを持ちながら移動させるの無理じゃねえかな…
65 20/12/03(木)11:14:33 No.751694793
子供が身体を鍛えて仕事の大切さを学ぶ儀式に 勝手なことをしないでもらえるかな
66 20/12/03(木)11:14:53 No.751694833
現実世界ならってことはこれ別の現実世界じゃなくそもそも設定から非現実なわけでしょ なら考えるだけ馬鹿らしいよなんでもありだもん
67 20/12/03(木)11:15:03 No.751694858
異世界に備えるのも大変やん…
68 20/12/03(木)11:16:27 No.751695073
リットちゃんの魔力を搾り取って水を産み出す装置を作ればいいのか!
69 20/12/03(木)11:16:43 No.751695119
ファンタジ―世界なら魔法一つでメンテいらずなのに…
70 20/12/03(木)11:17:33 No.751695223
魔法があるならオシッコを浄化して飲用水に転化できる魔法を開発すればいいのでは
71 20/12/03(木)11:19:04 No.751695432
リットちゃんには水系魔法の才能がなかったので 超乳改造して常時吹き出るミルクを濾過し 水を得られるようにしました(いい笑顔)
72 20/12/03(木)11:19:05 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751695434
>現実世界ならってことはこれ別の現実世界じゃなくそもそも設定から非現実なわけでしょ >なら考えるだけ馬鹿らしいよなんでもありだもん こういうのに求めるリアリティってのは現実的って意味じゃなくて納得出来る理由付けをしろって意味だから
73 20/12/03(木)11:19:54 No.751695564
>リットちゃんの魔力を搾り取って水を産み出す装置を作ればいいのか! 砂漠で周囲の水分集めて容器に水貯める装置使ったら周りの人間がミイラなったイラスト思い出した
74 20/12/03(木)11:20:17 No.751695634
>平日名物なろう叩き これなろうなの?
75 20/12/03(木)11:21:58 No.751695877
>リットちゃんこれ地面に置いてるもう片方の桶を井戸の中に入れないから余分な手間増えてるんじゃないかね 水を入れた重みでほどけない結び目を毎回やることになるぞ
76 20/12/03(木)11:22:04 No.751695897
>>平日名物なろう叩き >これなろうなの? 純正のなろうだよ
77 20/12/03(木)11:22:32 No.751695976
釣瓶の水汲みは思ったより軽いんだけど あれ?このくらいしか入ってない?って驚く
78 20/12/03(木)11:23:13 No.751696079
>>リットちゃんこれ地面に置いてるもう片方の桶を井戸の中に入れないから余分な手間増えてるんじゃないかね >水を入れた重みでほどけない結び目を毎回やることになるぞ ザバー
79 20/12/03(木)11:26:09 No.751696503
>これいつもなんでそんなに水利の悪いところに集落を…ってなる 雨季乾季のある土地で水の近くや低地はやばいんだ 治水されてないから河の流れや湖沼の位置もコロコロ変わる
80 20/12/03(木)11:26:25 No.751696545
江戸時代 井戸 とか 中世ヨーロッパ 井戸 とかでググるとまあ確かに滑車だったり双発桶だったりしてるな ただスレ画みたいな井戸もなかったわけじゃないみたいだが
81 20/12/03(木)11:26:47 No.751696596
スレ画は動滑車付けるだけでもかなり楽になるだろ…
82 20/12/03(木)11:26:50 No.751696606
腕だけで引っ張るから辛い もっと腰を入れないと
83 20/12/03(木)11:27:43 No.751696751
俺は中学物理の冒頭で親を滑車に殺されたのでそれ以来嫌い ばねも嫌い
84 20/12/03(木)11:28:49 No.751696912
>俺は中学物理の冒頭で親を滑車に殺されたのでそれ以来嫌い >ばねも嫌い 唐突にグロそうな話きたな…
85 20/12/03(木)11:28:50 No.751696914
水汲むのは解決したけど運ぶ方はどうしてんだろ 流石に荷車ぐらいあるよね?
86 20/12/03(木)11:29:16 No.751696979
異世界ポンプ無双したいから構造覚えておこう
87 20/12/03(木)11:29:45 No.751697053
リットのあえぐ顔が見たくてこの仕事させてるんで余計なことしないでくれるかい?
88 20/12/03(木)11:30:02 No.751697097
滑車作れば良いって言うけど滑車と言うか軸受けってどうやって作るんだ? 木製軸と穴だけで何とかなるのか?
89 20/12/03(木)11:30:09 No.751697119
いくら文明が違ったって相手は無知なだけで無能ではないってのは 信長の料理人で過信誇示さんがやらかしたやつでよくわかる
90 20/12/03(木)11:30:28 No.751697170
滑車で親を殺されたというとイギリス軍の兵器を思い出す
91 20/12/03(木)11:30:37 No.751697198
滑車付いてない井戸もあるから別にスレ画自体はおかしくない 滑車あるだろ…はあくまで現代人から見た感覚であってそれは次の段階でいいんだ なぜその段階を飛ばして珍妙観覧車を設置する
92 20/12/03(木)11:30:58 No.751697265
大抵の人はおおよその仕組みや作り方知ってても実際どう作るかは知らんからな 職人や工場のおっちゃんでもない限り
93 20/12/03(木)11:31:05 No.751697275
サクッと手押しポンプを作って普及させるやつとかあるけど俺絶対何も見ないで手押しポンプの構造とか説明も再現もできない
94 20/12/03(木)11:31:22 No.751697320
>滑車で親を殺されたというとイギリス軍の兵器を思い出す あれ主要は爆破だろ!?
95 20/12/03(木)11:32:00 No.751697419
水車?作る労力を移送の方に回して井戸は定滑車動滑車だけでいいのでは…
96 20/12/03(木)11:32:16 No.751697457
古代の異世界行くならインターネット繋がる前提じゃないと何もできないよね…
97 20/12/03(木)11:32:40 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751697530
大まかな構造だけ覚えててソレ伝えればドワーフの鍛冶師が天啓得て一晩で作ってくれるから
98 20/12/03(木)11:33:57 No.751697740
蛇口ひとつでとは言うがそこに至るまでがきっつい
99 20/12/03(木)11:34:56 No.751697874
蛇口より浄水設備作って配管通すのがまず個人では無理
100 20/12/03(木)11:34:58 No.751697879
蛇口ひねるだけで水出すにはまず水圧ポンプが必要になるな…
101 20/12/03(木)11:35:20 No.751697941
まぁ滑車知ってたとしても滑車作りましたじゃお話作れないなーって発想はわかるよ わかるけどね
102 20/12/03(木)11:35:35 No.751697986
俺でも定滑車を動滑車にする位は出来るかもしれない 出来ないかもしれない
103 20/12/03(木)11:35:59 No.751698057
木の滑車ならドクターストーン読んだから作れそうな気がしてきた
104 20/12/03(木)11:36:40 No.751698162
コメリホームセンターと一緒に転生すれば…
105 20/12/03(木)11:36:48 No.751698178
魔法は存在しないのか 電気代わりに魔力とかそういうのはできないのか
106 20/12/03(木)11:37:19 No.751698252
滑車が無いなら荷車とかも当然無いよね?
107 20/12/03(木)11:37:37 No.751698300
>コメリホームセンターと一緒に転生すれば… ホムセンだけあってもダメだろ!?
108 20/12/03(木)11:37:47 No.751698327
少女の魔力をそんなに搾り取りたいのか
109 20/12/03(木)11:37:50 No.751698335
>サクッと手押しポンプを作って普及させるやつとかあるけど俺絶対何も見ないで手押しポンプの構造とか説明も再現もできない あれは弁と周りの筒の設計さえできれば割と簡単に作れるのでちょっと仕組みを知ってれば現地の工作精度にもよるけど簡単に作れるはず ただ手押しじゃ浅い井戸にしか使えないので深井戸だと無理
110 20/12/03(木)11:37:55 No.751698347
画像はおいといて知識だけあっても加工と素材とメンテナンスも考えなきゃならないから困るよね異世界行ったら
111 20/12/03(木)11:38:39 No.751698466
俺は毎週鉄腕DASH見てるから異世界行ってもなんとかなるぜ
112 20/12/03(木)11:38:58 No.751698514
なぜ構図だのそういうミスがあると指摘されるようなものを漫画で説明したがるのか
113 20/12/03(木)11:39:16 No.751698558
>木の滑車ならドクターストーン読んだから作れそうな気がしてきた 比較するのもアレだがドクターストーンはほんとうまくやってるな…
114 20/12/03(木)11:40:04 No.751698694
オバロに現代知識チートやりたかったけどあやふやな知識しかないから口先野郎と言われてるやつがいたっていうのは覚えてる
115 20/12/03(木)11:41:02 No.751698854
現代知識無双やろうとしたけどそんなに知識なくて無双できない!みたいな作品もあったりするのかな
116 20/12/03(木)11:42:21 No.751699074
>古代の異世界行くならインターネット繋がる前提じゃないと何もできないよね… まあ異世界で〇〇知識で無双ってのは元からその筋の道の人が逝く話だからな ここで有名なケンもそうだし
117 20/12/03(木)11:42:53 No.751699163
ベアリング作ればいいんだろ?NTNも一緒に召喚する
118 20/12/03(木)11:43:27 No.751699271
>現代知識無双やろうとしたけどそんなに知識なくて無双できない!みたいな作品もあったりするのかな いくらでもある
119 20/12/03(木)11:44:11 No.751699399
>現代知識無双やろうとしたけどそんなに知識なくて無双できない!みたいな作品もあったりするのかな そういう天邪鬼みたいな考え方は普通にあるんじゃないかな
120 20/12/03(木)11:44:14 No.751699409
ケンはちょっと料理人にしておくには惜しい人材過ぎない?
121 20/12/03(木)11:45:28 No.751699606
>比較するのもアレだがドクターストーンはほんとうまくやってるな… 今の飛行機だバイクだはちょっとやりすぎな気もするけど まぁマンガだしね
122 20/12/03(木)11:45:33 No.751699620
半端な知識あっても実用化には遠いからなあ 既存の道具や材料使わないとダメだったりするしそもそもその材料手に入らなかったり
123 20/12/03(木)11:45:41 No.751699642
井戸掘る段階でハムスター回し車の人間版みたいなの作るとこあるし 水汲みに回し車や滑車使ってない理由は 直せる大人が戦に出て不在中に壊れてそのまま使ってるくらいしか考えられない!
124 20/12/03(木)11:47:06 No.751699896
>ケンはちょっと料理人にしておくには惜しい人材過ぎない? でも本意でない仕事強いられるよりはケンみたいな人がいつも誰かに喜んでもらうために料理を作り続けていられるってのはとても良いことだと思います この料理人料理と関係ないことばっかり料理でねじ伏せてんな…
125 20/12/03(木)11:50:24 No.751700465
井戸作ったらヒ素中毒出まくった…!
126 20/12/03(木)11:50:49 No.751700538
なろう関係ないけど滑車つけるだけでなんでパワーがいつもより必要なくなるの? 滑車が一緒にひっぱってくれてるわけでもないのに 生物専攻だったから誰か教えて
127 20/12/03(木)11:51:01 No.751700575
書き込みをした人によって削除されました
128 20/12/03(木)11:52:32 No.751700817
動滑車なら滑車も引っ張ってる
129 20/12/03(木)11:52:44 No.751700856
>なろう関係ないけど滑車つけるだけでなんでパワーがいつもより必要なくなるの? >滑車が一緒にひっぱってくれてるわけでもないのに 滑車が半分持ってくれるからだよ 滑車を手で持つ人とロープ引っ張る人の二人いると考えてみてくれ 滑車持ってる人にもバケツの重さはかかるだろ?
130 20/12/03(木)11:52:57 No.751700889
井戸の掘り方湧水の探し方 ポンプの組み上げ方水質の調べ方くらい知っとかないと異世界転生したときに困るよな
131 20/12/03(木)11:53:43 No.751701027
>なろう関係ないけど滑車つけるだけでなんでパワーがいつもより必要なくなるの? >滑車が一緒にひっぱってくれてるわけでもないのに >生物専攻だったから誰か教えて 滑車に通した紐を天井にくくると天井が半分力貸してくれるから
132 20/12/03(木)11:54:44 No.751701205
アンタ日本人なら井戸詳しいだろ はぁ?んーまぁあの辺掘ったらいいんじゃないんですかね 水出た!止まらない!
133 20/12/03(木)11:54:48 No.751701218
動滑車はその分引かないといけない長さが軽くなる度合いに比例して長くなる
134 20/12/03(木)11:55:11 No.751701285
>井戸の掘り方湧水の探し方 >ポンプの組み上げ方水質の調べ方くらい知っとかないと異世界転生したときに困るよな 轢殺してくれるトラック用意しなきゃならなかったり異世界もなかなか厳しいな
135 20/12/03(木)11:55:16 No.751701297
そもそもちゃんとした滑車を設計できる自信がねぇ
136 20/12/03(木)11:55:16 No.751701298
http://img.2chan.net/b/res/751687107.htm
137 20/12/03(木)11:55:42 No.751701373
手漕ぎポンプならまぁなんとか...
138 20/12/03(木)11:56:03 No.751701441
>アンタ日本人なら井戸詳しいだろ >はぁ?んーまぁあの辺掘ったらいいんじゃないんですかね >水出た!止まらない! そんなスピーディに大量に来られると地盤沈下しそうだな
139 20/12/03(木)11:56:54 No.751701590
これ必要なのは蓋があって揺れてもこぼれない入れ物とリヤカーじゃないかな…って思った
140 20/12/03(木)11:57:03 No.751701616
そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた
141 20/12/03(木)11:57:04 No.751701618
>>アンタ日本人なら井戸詳しいだろ >>はぁ?んーまぁあの辺掘ったらいいんじゃないんですかね >>水出た!止まらない! >そんなスピーディに大量に来られると地盤沈下しそうだな インドネシアの寒村を水没させた俺天案件
142 20/12/03(木)11:57:11 No.751701639
>アンタ日本人なら井戸詳しいだろ >はぁ?んーまぁあの辺掘ったらいいんじゃないんですかね >油田だ!
143 20/12/03(木)11:57:34 No.751701689
>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた そんなの奴隷に飲ませてみればいいじゃない
144 20/12/03(木)11:57:40 No.751701697
>>アンタ日本人なら井戸詳しいだろ >>はぁ?んーまぁあの辺掘ったらいいんじゃないんですかね >>油田だ! 精製技術がないとただのなんか燃える水でしかないから...
145 20/12/03(木)11:58:12 No.751701765
>>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた >そんなの奴隷に飲ませてみればいいじゃない 重金属汚染されてたりすると飲んですぐはわからんし...
146 20/12/03(木)11:58:23 No.751701794
下に引っ張る方向にしただけでも体重使えるようになるしな
147 20/12/03(木)11:59:41 No.751702013
たとえ現代基準で飲用不可でもそれしかない世界だってあるかもしれんぞ
148 20/12/03(木)12:00:14 No.751702107
>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた 砂とか使って濾すか…どんだけやれば安全なのか分からん…
149 20/12/03(木)12:00:17 No.751702113
>たとえ現代基準で飲用不可でもそれしかない世界だってあるかもしれんぞ アフリカとかだと日本基準じゃ飲めない水飲みまくってるし…
150 20/12/03(木)12:00:56 No.751702211
>たとえ現代基準で飲用不可でもそれしかない世界だってあるかもしれんぞ それでも飲むしか無い…とか広告だされちゃうんだ…
151 20/12/03(木)12:00:56 No.751702212
>>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた >砂とか使って濾すか…どんだけやれば安全なのか分からん… 上にあるように重金属とかヒ素汚染なら濾しても…
152 20/12/03(木)12:01:52 No.751702348
浄水器も作るか…集落カバーするほどとなると器というか浄水施設の規模になるかな…
153 20/12/03(木)12:02:31 No.751702455
現代知識無双なのにあっさい知識しか持ってないのが問題なんだよ 簡単なポンプぐらいつくるならわかるのにとんちき機械作るからたたかれる
154 20/12/03(木)12:05:30 No.751702967
昔の賢い人は今の俺たちよりはるかに賢いだろうし現代知識をその時代の知識人に教えるのが1番いいのかもしれん
155 20/12/03(木)12:05:57 No.751703033
>>>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた >>そんなの奴隷に飲ませてみればいいじゃない >重金属汚染されてたりすると飲んですぐはわからんし... 平均寿命短い異世界だったりすると死ぬまでわからんしな
156 20/12/03(木)12:06:44 No.751703176
やだよ知らずに飲んだらカドミウム汚染水とか死ぬよりひでぇぞ
157 20/12/03(木)12:07:39 No.751703344
蒸留すれば安全な水は作れるだろうけど効率は最悪だな
158 20/12/03(木)12:07:53 No.751703392
異世界の街や村は水俣病が流行ってるかもしれない
159 20/12/03(木)12:08:15 No.751703475
そもそも何をどうすればヒ素とか水銀の混入を同定できるのかわからん… 試薬?てきなアレをなんかいい感じにするのしか覚えてない
160 20/12/03(木)12:08:32 No.751703521
現代知識無双系の歪さというか不自然さの象徴みたいなシーンなんだよねこれ 井戸作る技術あるなら滑車か跳ね釣瓶は自然発生的に作られるのが太古の昔から証明されてるんだからこうはならんやろ過ぎる
161 20/12/03(木)12:10:36 ID:Rs2IFqRQ Rs2IFqRQ No.751703895
でもなっとるやろがい
162 20/12/03(木)12:11:07 No.751704007
上と下に滑車付ければよかっただけのにどうして…
163 20/12/03(木)12:11:22 No.751704061
子供とか関係なく滑車無しにこの形態の井戸水汲みしてること自体がおかしいからね…
164 20/12/03(木)12:11:41 No.751704116
これゲームの中だから現実的にありえない~とか言われてもそういう設定ですで終わりだよ
165 20/12/03(木)12:11:41 No.751704118
滑車を 使うのをやめたというのですか!?
166 20/12/03(木)12:12:11 No.751704219
>現代知識無双系の歪さというか不自然さの象徴みたいなシーンなんだよねこれ >井戸作る技術あるなら滑車か跳ね釣瓶は自然発生的に作られるのが太古の昔から証明されてるんだからこうはならんやろ過ぎる なろうはこんなのばっかりであたまおかしくなる
167 20/12/03(木)12:12:21 No.751704247
>>>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた >>砂とか使って濾すか…どんだけやれば安全なのか分からん… >上にあるように重金属とかヒ素汚染なら濾しても… 加えて何年も経ってから障害が出てくる
168 20/12/03(木)12:12:29 No.751704279
どうせある程度レス稼ぎしてから 井戸の完成したコマを塩に貼ってまたレス乞食するんだろうなって
169 20/12/03(木)12:12:38 No.751704317
>これゲームの中だから現実的にありえない~とか言われてもそういう設定ですで終わりだよ ゲームなのこれ?
170 20/12/03(木)12:13:15 No.751704455
正直リアデイル好きだから辛い
171 20/12/03(木)12:13:51 No.751704577
井戸掘るうえで土とか掻き出す過程で滑車を生み出しそうだけどなんか人力でどうにかなってしまった世界なんだろうな…
172 20/12/03(木)12:14:02 No.751704612
>正直リアデイル好きだから辛い 割とどうでもいい箇所が乞食のエサにされちゃったよね
173 20/12/03(木)12:14:25 No.751704700
>井戸作る技術あるなら滑車か跳ね釣瓶は自然発生的に作られるのが太古の昔から証明されてるんだからこうはならんやろ過ぎる 気功砲!とかヘルズスマッシュ!みたいな魔法で地面に穴あけたのかもしれんし…
174 20/12/03(木)12:14:28 No.751704721
>>現代知識無双系の歪さというか不自然さの象徴みたいなシーンなんだよねこれ >>井戸作る技術あるなら滑車か跳ね釣瓶は自然発生的に作られるのが太古の昔から証明されてるんだからこうはならんやろ過ぎる >なろうはこんなのばっかりであたまおかしくなる 不自然なのは仕方がないとしてその不自然の成り立ちを想像するのも楽しいよ
175 20/12/03(木)12:15:21 No.751704900
>>井戸作る技術あるなら滑車か跳ね釣瓶は自然発生的に作られるのが太古の昔から証明されてるんだからこうはならんやろ過ぎる >気功砲!とかヘルズスマッシュ!みたいな魔法で地面に穴あけたのかもしれんし… もう魔法で尽きない水源を呼べすぎる
176 20/12/03(木)12:15:26 No.751704918
>これいつもなんでそんなに水利の悪いところに集落を…ってなる アフガニスタンで中村さんが井戸掘りしてたけど 結局井戸が枯れたりして使われなくなっちゃうから用水路とか下水の水利考えて現地の人が管理できるようにならないと解決しないって結論になってたな
177 20/12/03(木)12:15:43 No.751704983
それでいつまで知識自慢すんの?
178 20/12/03(木)12:17:09 No.751705289
>>>そもそも水が出たとて飲用に耐えうる水なのか調査できねぇってことに気づいた >>砂とか使って濾すか…どんだけやれば安全なのか分からん… >上にあるように重金属とかヒ素汚染なら濾しても… 聞くところでは加熱で沈殿するらしい 理屈は知らない
179 20/12/03(木)12:17:18 No.751705323
水汲みは子供の仕事だから水道をつくって 水汲みから解放されれば学校教育ができる! →別の仕事をさせられただけでした 水道も壊されて金属を売られて水汲みの仕事に戻りました 現実はクソ
180 20/12/03(木)12:17:51 No.751705440
縦掘り井戸はそもそもが滑車のある前提って言ったらダメ? 滑車がないなら横井戸になるよな?
181 20/12/03(木)12:18:33 No.751705589
>不自然なのは仕方がないとしてその不自然の成り立ちを想像するのも楽しいよ なろうは作者の馬鹿さ加減がわかりやすいからな
182 20/12/03(木)12:19:00 No.751705695
「始まった」な…
183 20/12/03(木)12:19:26 No.751705777
「やつら」が「来た」か
184 20/12/03(木)12:20:39 No.751706026
何も知らない現地人に賢い俺が教えてあげてるって 馬鹿にしているなろう主人公と同じことしてる自覚が無いから呆れられるんですよ
185 20/12/03(木)12:20:40 No.751706031
>聞くところでは加熱で沈殿するらしい >理屈は知らない ポットにカルキが付くようなもんか
186 20/12/03(木)12:21:03 No.751706117
su4403927.png テンプレ春
187 20/12/03(木)12:22:56 No.751706547
ええい水車とキャタピラはまだか
188 20/12/03(木)12:23:23 No.751706657
>異世界の街や村は水俣病が流行ってるかもしれない 原因を看破する系なろうが来るな 解決は魔法で
189 20/12/03(木)12:23:44 No.751706724
そろそろクソ雑貶しパートのお時間です
190 20/12/03(木)12:24:02 No.751706802
>su4403927.png >テンプレ春 なろうテンプレ
191 20/12/03(木)12:24:21 No.751706870
繋がったな
192 20/12/03(木)12:24:31 No.751706906
>ええい水車とキャタピラはまだか それで何するの?
193 20/12/03(木)12:25:47 No.751707211
>それで何するの? リットちゃんの水汲みを楽にする
194 20/12/03(木)12:25:50 No.751707226
>それで何するの? 戦争だ!
195 20/12/03(木)12:25:50 No.751707227
>>ええい水車とキャタピラはまだか >それで何するの? 水とキャタピラって言ったらタンクだろう つまり塹壕を乗り越えて鉄条網の破壊だ
196 20/12/03(木)12:26:33 No.751707389
>>ええい水車とキャタピラはまだか >それで何するの? 水を動力に機械工業を立ち上げる
197 20/12/03(木)12:27:43 No.751707685
水があるなら核で発電ができる!
198 20/12/03(木)12:28:08 No.751707771
転生先が第一次世界大戦なのはちょっといやかな…
199 20/12/03(木)12:28:37 No.751707887
>ID:Bn/AHpQY そして安心の単発ID
200 20/12/03(木)12:28:47 No.751707927
なろうの知識マウントはクソだよね~ って言ってる中に中途半端な知識でマウント取ってる奴が少なくないのが笑いどころ