20/12/03(木)01:10:27 頑丈す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/03(木)01:10:27 No.751642006
頑丈すぎて人類が滅んだ後も動いてそうなやつ
1 20/12/03(木)01:11:45 No.751642354
人類滅びる前にペンが無くなった
2 20/12/03(木)01:14:56 No.751643208
このマウスって普通にPCマウスとして使えるの?
3 20/12/03(木)01:15:15 No.751643283
ペンが無いので何に使っていたものなのか分からない 恐らく鍋の下に敷いていたものだろう
4 20/12/03(木)01:15:55 No.751643457
>このマウスって普通にPCマウスとして使えるの? 使えるし完全に充電不要のワイヤレスマウスだよ
5 20/12/03(木)01:16:04 No.751643500
液晶じゃないやつで線引くのって線重ねたりするの難しそうに感じるけど そうでもないのかな?
6 20/12/03(木)01:16:52 No.751643673
>ペンが無いので何に使っていたものなのか分からない >恐らく鍋の下に敷いていたものだろう 誘導コイルがある 恐らくIH…
7 20/12/03(木)01:18:16 No.751644011
今も使ってるよ壊れないから買い換えるタイミングが
8 20/12/03(木)01:18:41 No.751644107
ノートPCや液で描くと目線が下になるのでどうしても前傾姿勢になって首肩腰に負担がかかるから 目線の高さのPCモニタに板タブの組み合わせが体に負担が少ないなという結論になった ipadも似たような問題で長時間は使えないからラフやクロッキー用途になった
9 20/12/03(木)01:18:50 No.751644149
>液晶じゃないやつで線引くのって線重ねたりするの難しそうに感じるけど >そうでもないのかな? ペン先浮いていてもマウスカーソルが動くので位置は分かる
10 20/12/03(木)01:19:33 No.751644295
俺の3はダメだ 買った時からギシギシ言うし チャタリングが起こって壊れたよ
11 20/12/03(木)01:20:04 No.751644403
>ノートPCや液で描くと目線が下になるのでどうしても前傾姿勢になって首肩腰に負担がかかるから >目線の高さのPCモニタに板タブの組み合わせが体に負担が少ないなという結論になった >ipadも似たような問題で長時間は使えないからラフやクロッキー用途になった 漫勉に出てくるプロでデジタルの人も ipad作画以外は液タブ使っててもモニタに映してるのが多いね
12 20/12/03(木)01:20:14 No.751644435
スレ画の後継モデルがどれか分からない
13 20/12/03(木)01:22:13 No.751644920
うちの2はまだ壊れない 酷使された後の貰い物なのに
14 20/12/03(木)01:24:24 No.751645427
液タブを板タブとして使ってる人結構居る気がする 液タブで描いてるんだけど目線はモニタに行ってる
15 20/12/03(木)01:25:23 No.751645622
これそんなに頑丈なの?
16 20/12/03(木)01:25:29 No.751645642
下向きっぱなしは強烈に肩こるよね
17 20/12/03(木)01:27:05 No.751646010
首もこる
18 20/12/03(木)01:27:07 No.751646015
うちは3だけど超元気10年以上使ってるはずなのに
19 20/12/03(木)01:38:10 No.751648229
製造のライン工バイトで 数時間同じ姿勢で下向きっぱなしだったから 上がり際には首と肩が凝りを通り越して痛かったから あれと似たような姿勢を一日中毎日やってるんだからそりゃ体壊す人も居るわなと思った 目線の高さって大事
20 20/12/03(木)01:42:34 No.751648891
描き心地はアナログと同じだから液タブが好きなんだけどね でも肩と首痛くするの嫌だから板にしてる
21 20/12/03(木)01:49:14 No.751649817
うちの液タブはペン入れの時だけ液タブで それ以外はうすらデカくて邪魔なだけの板タブ扱いだよ
22 20/12/03(木)01:49:31 No.751649842
intuos4も丈夫なんだけど本体の有線端子が脆すぎる 基盤と直で付いてるからポロッと剥がれてお終い
23 20/12/03(木)01:50:51 No.751650027
こいつは本当に頑丈過ぎて最後までペン先すら交換しないままだった…
24 20/12/03(木)01:53:15 No.751650394
板の姿勢だとモニターと目は50cmくらいは離れてるけど 液だと30cmから目を凝らしたりして20cmくらいになるから目に負担もかかる
25 20/12/03(木)01:55:27 No.751650698
PCが読み込まなくなって換えたとかいう人も居るけど サポート切れしてるとはいえ今でも普通にドライバ更新してるので 単に板本体のドライバのバージョンとPC側のOSが合ってないだけで今も使える
26 20/12/03(木)01:56:17 No.751650808
板タブの板は本当に壊れないよね 熱いの置いても大丈夫だし
27 20/12/03(木)01:56:30 No.751650840
表面のシートをちょっと直したりしたけど10年以上ずっと大きな故障もなく今でも現役だ ドライバもちゃんとwindows10でも使えてるし
28 20/12/03(木)01:58:02 No.751651051
いんつおすは3にて完成を見たと言ってもよい
29 20/12/03(木)01:58:24 No.751651095
ペンを一回水没させて壊したくらいで板は本当に全然壊れないな ペン高え!
30 20/12/03(木)02:06:00 No.751651967
俺のも本当に大昔の型だけど全然現役だわ…
31 20/12/03(木)02:08:29 No.751652267
intuos4Lからone by wacomに乗り換えて LサイズからMサイズに移って平気かなと不安だったけど普通にすぐに馴染んだ
32 20/12/03(木)02:14:19 No.751652835
むしろ930が4000円で売ってたからまた買った
33 20/12/03(木)02:16:26 No.751653042
プロペン2がペン本体まで消耗品レベルで耐久無くて見習ってほしい
34 20/12/03(木)02:17:01 No.751653094
液タブだと前傾姿勢用の椅子とか欲しくなる
35 20/12/03(木)02:18:35 No.751653247
むしろ液タブの方を立てては?
36 20/12/03(木)02:19:51 No.751653363
イーゼル買うか
37 20/12/03(木)02:21:13 ID:xS2AGCFM xS2AGCFM No.751653494
>むしろ液タブの方を立てては? 画風とかにもよるだろうけど立てて描くのクソむずいぞ 漫画家だって昔からイーゼル使って原稿描く人いないでしょ
38 20/12/03(木)02:21:37 No.751653535
イーゼル2つあるけど右のにはシャツとベストが掛かってて左のやつにはコートとズボンが掛かってる
39 20/12/03(木)02:22:01 No.751653570
>液タブだと前傾姿勢用の椅子とか欲しくなる だから皆アーロンを買う
40 20/12/03(木)02:25:01 No.751653878
つい最近までFavoを現役で使ってた 流石に限界を感じたので知人からお古で貰ってた3に乗り換えた 世界が違う…
41 20/12/03(木)02:26:47 No.751654051
板タブからこの前Amazonのセールで液タブ買った まだ届かないけど体に優しい書き方とかテクとかあるの?
42 20/12/03(木)02:27:54 No.751654153
>>むしろ液タブの方を立てては? >画風とかにもよるだろうけど立てて描くのクソむずいぞ >漫画家だって昔からイーゼル使って原稿描く人いないでしょ そうなのか ペンタブ立ててその分椅子を倒したら相対角度変わらず描けるんじゃないかと思ってた
43 20/12/03(木)02:28:14 No.751654179
et-0405-u今でも動くっぽいけどドライバがない
44 20/12/03(木)02:28:15 No.751654180
まさに先週アーロンチェア買った 椅子良くないと集中できない...
45 20/12/03(木)02:29:44 No.751654319
立てては描けることは描けるというか手の可動範囲が格段に広がるから手段としてはアリだけど 単純に手浮かしてることになるから疲れる 手置き用の木の棒があるくらい
46 20/12/03(木)02:29:45 No.751654321
>板タブからこの前Amazonのセールで液タブ買った >まだ届かないけど体に優しい書き方とかテクとかあるの? 本体に付いてる支えやスタンド買うなりしてある程度角度付ける以外に方法は無い それでも下向くから首肩腰はヤる でもそれと交換に自然な描き心地を得られる
47 20/12/03(木)02:30:32 No.751654385
>本体に付いてる支えやスタンド買うなりしてある程度角度付ける以外に方法は無い >それでも下向くから首肩腰はヤる やっぱりそうだよね…頑張って耐えよう
48 20/12/03(木)02:32:18 No.751654551
>やっぱりそうだよね…頑張って耐えよう 下向く姿勢がそもそも正しくないから そこは割り切って背中丸めて下向いて描いて 頻繁に立って体動かすのがいいと思うよ
49 20/12/03(木)02:32:32 No.751654569
いい椅子を使えば腰は守れるし かぶり付きみたいな姿勢にならなければ首も守れるよ 肩はどうやっても凝るがそれは板でも同じこと
50 20/12/03(木)02:33:03 No.751654637
腕浮かすと肩の負担半端ないぞ
51 20/12/03(木)02:33:51 No.751654704
あんまり肩凝るから背中と壁で栄養ドリンクのビンを挟んでグリグリしてた
52 20/12/03(木)02:33:57 No.751654710
やはり筋肉…!
53 20/12/03(木)02:34:23 No.751654743
そもそも液タブ置く場所が無いから板しか選択肢が無いので壊れるまでは頑張るよ
54 20/12/03(木)02:36:18 No.751654923
こういう感じに寝ながら描きたい
55 20/12/03(木)02:37:37 No.751655048
>こういう感じに寝ながら描きたい うとうとしてたらペンが目に刺さりそう
56 20/12/03(木)02:37:43 No.751655056
>こういう感じに寝ながら描きたい 腕疲れるのと目と画面が近すぎる
57 20/12/03(木)02:37:56 No.751655087
>こういう感じに寝ながら描きたい 棺桶の蓋にメッセージ残すみたいだ… 45~90°くらい体起こしたい
58 20/12/03(木)02:38:46 No.751655155
知り合いは板タブ膝に置いてるって言ってたので真似してみたら確かに楽だった 問題は左手デバイスの配置くらい
59 20/12/03(木)02:40:31 No.751655305
そもそも肩とか腰とか気にするのは 一日の大半をPCデスクで過ごす職業作家で 仕事上がりや休日にちょろっと描く程度の趣味絵描きには あまり関係ないので好きにすればいいよ
60 20/12/03(木)02:43:52 No.751655633
机仕事の人は昼間机で仕事して 帰ったら机の前で描くんだから肩と腰は気にするだろ...
61 20/12/03(木)02:44:11 No.751655663
うちに座布団くらいあるでかいIntuosがあるんだけどUSB接続じゃないせいでまったく繋げない… ペンもない…
62 20/12/03(木)02:44:25 No.751655683
>>こういう感じに寝ながら描きたい >棺桶の蓋にメッセージ残すみたいだ… 雪崩の最後の手記みたいだ…
63 20/12/03(木)02:45:47 No.751655807
>こういう感じに寝ながら描きたい それ逆に疲れない
64 20/12/03(木)02:46:14 No.751655847
one by wacomのペンが細すぎるから 書き方キャップでも付けようかなと思ってる
65 20/12/03(木)02:54:37 No.751656496
>このマウスって普通にPCマウスとして使えるの? タブの上でしか使えないけどタブの上でなら普通のマウスみたいに使える
66 20/12/03(木)02:59:40 No.751656855
俺の3は最近壊れた ペンを浮かせてるのに描いてると判定される
67 20/12/03(木)02:59:56 No.751656877
>>このマウスって普通にPCマウスとして使えるの? >タブの上でしか使えないけどタブの上でなら普通のマウスみたいに使える 別の意味で使えねぇ...
68 20/12/03(木)03:00:22 No.751656907
>俺の3は最近壊れた >ペンを浮かせてるのに描いてると判定される ドライバ入れ直してみよう
69 20/12/03(木)03:01:24 No.751656999
ドライバがいのちだったのに 中華にパクられて
70 20/12/03(木)03:02:11 No.751657055
>ドライバ入れ直してみよう 5回くらい入れ直してダメだった 接続するPCを変えてもダメ
71 20/12/03(木)03:04:24 No.751657212
俺は前にステンレス芯使ったら磁気帯びて離しても描かれるようになっちゃったな 脱磁やったら治ったけど普通の芯に戻したわ
72 20/12/03(木)03:07:56 No.751657442
いい加減乗り換えるかと新しいペンタブに手を出して結局しっくりこなくて同じ型を買い戻した
73 20/12/03(木)03:09:00 No.751657505
ステンレス芯は硬すぎて中のセンサー駄目にしちゃうのか 使ってる「」が不具合報告するのをたまに見かける
74 20/12/03(木)03:30:06 No.751658872
古い方のone by wacomがまだ普通に使えててすごい ドライバはゴミ
75 20/12/03(木)03:31:00 No.751658922
さんざん鍋敷きにしても大丈夫だったのに最期は麦茶ごときに負けたのは切なかった
76 20/12/03(木)03:31:13 No.751658931
>ステンレス芯は硬すぎて中のセンサー駄目にしちゃうのか フィルム貼っとけば大丈夫なのかな
77 20/12/03(木)03:33:58 No.751659109
su4403561.jpg
78 20/12/03(木)03:34:36 No.751659150
>ステンレス芯は硬すぎて中のセンサー駄目にしちゃうのか >使ってる「」が不具合報告するのをたまに見かける 俺の場合ステンレス芯取り替えたら不具合無くなったからセンサーじゃ無くて芯に問題あったのかも よく硬すぎて筆圧高い人だと良くないってレスは見たりしてた芯の部分がプラのハイブリッドのセラミックなら良いなぁとか思ってたけど結局買ってないや
79 20/12/03(木)03:36:00 No.751659235
消耗品がもう手に入らんからシートの上にクリアファイル貼って使ってる
80 20/12/03(木)03:39:16 No.751659414
>古い方のone by wacomがまだ普通に使えててすごい >ドライバはゴミ アレって古い方ってあるの?
81 20/12/03(木)03:47:25 No.751659854
>アレって古い方ってあるの? 今売ってるのはCTL-672で古いのはCTL-671 名前もoneだったりbambooだったりで安定しなかった…気がする
82 20/12/03(木)04:38:56 No.751661881
Intuos2ついに壊れたので液タブと板タブで迷ってまた板タブにしたよ この時期は冷たくて困る