虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/03(木)00:59:48 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/03(木)00:59:48 No.751639296

なんかこんなに力入れてくれていいの!?ってくらい声優も作画も演出も気合入ってて凄くね

1 20/12/03(木)01:01:04 No.751639629

何が凄いってそれが安定してるの お前本当に東映か?

2 20/12/03(木)01:01:51 No.751639827

痛恨撃とストラッシュの撃ち合い良いよね

3 20/12/03(木)01:02:12 No.751639913

ストラアアアアアアアアアアアアシュ!

4 20/12/03(木)01:02:20 No.751639941

三十年も経って前のよりへちょかったら笑い物だからな…

5 20/12/03(木)01:02:35 No.751640009

見れば見るほど続きが楽しみになる

6 20/12/03(木)01:02:52 No.751640080

今までクソアニメばっか見てるとそういう感想になるのか…

7 20/12/03(木)01:03:01 No.751640118

ポップ周りの完成度が高過ぎて驚く…というかあそこまでの完璧なアニオリ入れる気合はちょっと引く…

8 20/12/03(木)01:03:06 No.751640130

ポップの投げた剣を見もせずキャッチするとこ好きすぎる

9 20/12/03(木)01:03:19 No.751640174

ポップの声がポップすぎる

10 20/12/03(木)01:03:25 No.751640201

旧ダイも作画崩れてないイメージあったけどAbemaの配信見たら記憶よりかなり崩れてたな…許容範囲だが

11 20/12/03(木)01:03:45 No.751640281

アニオリ入ってたんだ…

12 20/12/03(木)01:03:46 No.751640284

スタッフ的には東映というかガンダムAGEとゲゲゲの鬼太郎の合体版みたいなもんなので作画はそりゃいいぞ

13 20/12/03(木)01:03:47 No.751640287

>ポップの投げた剣を見もせずキャッチするとこ好きすぎる すでにすごい相棒になってる

14 20/12/03(木)01:04:23 No.751640436

>アニオリ入ってたんだ… しるしの事じゃない?

15 20/12/03(木)01:04:30 No.751640464

なんか作画の東映っぽさ薄いな…ってなる

16 20/12/03(木)01:04:57 No.751640585

>ポップ周りの完成度が高過ぎて驚く…というかあそこまでの完璧なアニオリ入れる気合はちょっと引く… でもポップのしるしは絶対これまでに光ってるはずだろ!っていうのは読者ならめっちゃわかるよね…

17 20/12/03(木)01:05:15 No.751640676

>ポップの声がポップすぎる たまに難波さんだと思う事がある オッサンもガラっとした部分が万丈っぽくなる事がある

18 20/12/03(木)01:06:27 No.751640969

新アニメはダイが可愛いのが困る

19 20/12/03(木)01:06:30 No.751640982

>スタッフ的には東映というかガンダムAGEとゲゲゲの鬼太郎の合体版みたいなもんなので作画はそりゃいいぞ なるほど そりゃすげぇ

20 20/12/03(木)01:06:35 No.751641014

先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ

21 20/12/03(木)01:06:51 No.751641087

>先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ なそ

22 20/12/03(木)01:07:52 No.751641355

>先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ 貯金してこその高水準だったのか ゴーグみたいだ

23 20/12/03(木)01:07:55 No.751641372

決着のアバンストラッシュの声の伸びすごかったね…

24 20/12/03(木)01:08:10 No.751641442

昔の漫画を今の技術でアニメ化したらを真っ当にやってるな 規制だけが残念だけど

25 20/12/03(木)01:08:12 No.751641450

東映は凄く申し訳ないんだが 崩れる時はまっさきにプリキュアが崩れるんだ

26 20/12/03(木)01:08:44 No.751641585

まあアニオリ入れるにしろ今なら普通に堀井や三条に相談もできるだろうしな…

27 20/12/03(木)01:08:51 No.751641615

ちょくちょく細かいアニオリ入ってるよ おっさん回収するのがお前どう見ても不死騎団だろってゆうれいトリオからいつものガルーダになってたり

28 20/12/03(木)01:08:56 No.751641638

>先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ フレイザード戦ぐらいのところかな

29 20/12/03(木)01:09:14 No.751641710

ちなみに来期OPはソナーポケットって話

30 20/12/03(木)01:09:35 No.751641789

スタッフもダイのファンだった人が多いんじゃない? リアル世代なら30第~40付近が直撃だろうし

31 20/12/03(木)01:10:08 No.751641932

なんなら1話の偽勇者戦も話の大まかな流れ変わらないだけで丸々改変加わってオリジナルみたいなもんだよね

32 20/12/03(木)01:10:09 No.751641937

プリキュアは崩れるっていうか定期的にフィリピンスタジオ回入れるとそうなるよねっていうか…

33 20/12/03(木)01:10:32 No.751642029

例えばだけど2話だかのニセ勇者の船のところ書いたのがガンダムレギルスVSダークハウンド書いた人だ

34 20/12/03(木)01:10:33 No.751642032

>ちょくちょく細かいアニオリ入ってるよ >おっさん回収するのがお前どう見ても不死騎団だろってゆうれいトリオからいつものガルーダになってたり 原作にない5だか6のモンスターがいたり本当に細かいとこでオリジナル入れてるね

35 20/12/03(木)01:10:36 No.751642041

フレイザード楽しみすぎてつらい

36 20/12/03(木)01:11:01 No.751642170

1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい

37 20/12/03(木)01:11:15 No.751642236

ちょくちょくモブで原作では出てなかったりそもそもゲームとして出てなかったドラクエのモンスター居たりでそれを探すのも楽しい

38 20/12/03(木)01:11:42 No.751642345

東映は鬼太郎6期でもずっと作画良かったからな

39 20/12/03(木)01:12:06 No.751642449

>1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが >それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい あれは尺の問題だろうなぁ

40 20/12/03(木)01:12:26 No.751642540

ちなみに収録は既にバラン出てくるところの収録終わってるから20話ぐらいか

41 20/12/03(木)01:12:33 No.751642571

セリフや演出に溜めが少ないのが気になるけどこのペースだと仕方ないのかなと

42 20/12/03(木)01:13:18 No.751642776

旧作のほぼ倍ペースのエピソード消化だからな…

43 20/12/03(木)01:13:49 No.751642895

主題歌と劇伴だけなんかなって感じ

44 20/12/03(木)01:13:51 No.751642906

旧作は事ある毎にアバン先生…って回想入れてるから…

45 20/12/03(木)01:14:25 No.751643078

旧作はなんか間の取り方長かったから 今のペースはすごく見やすくていい

46 20/12/03(木)01:14:25 No.751643082

ポップが剣パスしてアバンストラッシュ構えるシーンかっこよすぎる あんなの真似しちゃうじゃん!

47 20/12/03(木)01:14:46 No.751643175

DCDとか出してるけどどれくらい話数使うつもりなんだろうか

48 20/12/03(木)01:14:47 No.751643180

>>1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが >>それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい >あれは尺の問題だろうなぁ いちいちロモスのお城に戻るの面倒くさいし船の上で要件済ませるね…

49 20/12/03(木)01:15:14 No.751643279

ポップの人は役者人生全て賭けてるらしいからな…

50 20/12/03(木)01:15:14 No.751643280

ダイの持ち味殺す事なく それでいてあんまり演出に古さそこまで感じさせないのが地味に凄いなと思う

51 20/12/03(木)01:15:15 No.751643286

>旧作は事ある毎にニセ勇者珍道中を入れてるから…

52 20/12/03(木)01:15:15 No.751643287

カタAC北斗のレイ

53 20/12/03(木)01:15:19 No.751643305

俺ダイやるからお前ポップやって剣投げてくれよな!

54 20/12/03(木)01:15:31 No.751643359

>主題歌と劇伴だけなんかなって感じ OPがやっぱ弱いというかもうちょっといいの持ってきてほしかった

55 20/12/03(木)01:15:44 No.751643411

>フレイザード楽しみすぎてつらい 予告にチラッと映ってるの観ただけでドキドキしたわ

56 20/12/03(木)01:16:07 No.751643511

>ポップの人は役者人生全て賭けてるらしいからな… 行く先行く先で色んな役者から「俺ポップがダイの大冒険で一番好きなんですよ!」と声をかけられるとか

57 20/12/03(木)01:16:14 No.751643539

声優インタビュー見るとどいつもこいつも愛が深すぎる

58 20/12/03(木)01:16:17 No.751643555

OPもEDも曲調で言えば無難で嫌いじゃないけど 歌詞がなんか意味わからん

59 20/12/03(木)01:16:22 No.751643571

>>>1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが >>>それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい >>あれは尺の問題だろうなぁ >いちいちロモスのお城に戻るの面倒くさいし船の上で要件済ませるね… ダイ爆発にも繋げなきゃいけないからな

60 20/12/03(木)01:16:23 No.751643576

>俺ダイやるからお前ポップやって剣投げてくれよな! (頭に刺さる剣)

61 20/12/03(木)01:16:24 No.751643577

おっさんの血緑色だったけど元からああだっけ?

62 20/12/03(木)01:16:28 No.751643591

一度お城行っていたなら迷子になるのはおかしいから船の上にしたのはあり

63 20/12/03(木)01:17:06 No.751643732

まぞっほは出番多いだけあって完璧だな

64 20/12/03(木)01:17:15 No.751643779

>おっさんの血緑色だったけど元からああだっけ? 旧アニメでは赤だったハズだけどモンスターだし緑でいいかな

65 20/12/03(木)01:17:16 No.751643781

>ストラアアアアアアアアアアアアシュ! ここ凄かったね…5秒くらいシャウトしてた

66 20/12/03(木)01:17:32 No.751643837

しるしの部分のアニオリも完結してる作品だからお出しできる

67 20/12/03(木)01:17:38 No.751643860

>>主題歌と劇伴だけなんかなって感じ >OPがやっぱ弱いというかもうちょっといいの持ってきてほしかった シーズンで変わるんだからウジウジ言っててもしょうがない 俺はわりと好きだしもしかしたらどっかのシーズンで代表曲が生まれるかもしれんよ

68 20/12/03(木)01:17:46 No.751643890

ダイの人上手いね でえベテランみたいに長く活躍して欲しい

69 20/12/03(木)01:17:53 No.751643911

>ヒャド連発のアニオリも完結してる作品だからお出しできる

70 20/12/03(木)01:18:12 No.751643998

>無刀陣のアニオリも完結してる作品だからお出しできる

71 20/12/03(木)01:18:26 No.751644052

>バーン様のアニオリも完結してる作品だからお出しできる

72 20/12/03(木)01:18:29 No.751644065

最終回でこの道わが旅が流れたら涙腺が崩壊する

73 20/12/03(木)01:18:30 No.751644067

>まぞっほは出番多いだけあって完璧だな 1話の時点でヒャド多用させるのが流石

74 20/12/03(木)01:18:59 No.751644171

>>フレイザード楽しみすぎてつらい >予告にチラッと映ってるの観ただけでドキドキしたわ フレイザード好きすぎだろ… って思ったけど俺も大好きだった…

75 20/12/03(木)01:19:31 No.751644287

>声優インタビュー見るとどいつもこいつも愛が深すぎる ジョジョみたいにあの作品に出られるのか!って集まってくるタイプの作品だと思う

76 20/12/03(木)01:19:48 No.751644343

ダイの中の人が普段は可愛い女の子役ばっかなのが信じられないぐらい ダイの声に馴染んでて驚くわ

77 20/12/03(木)01:19:49 No.751644348

まあ男子はだいたいフレイザード好きだからな…

78 20/12/03(木)01:19:52 No.751644355

>最終回でこの道わが旅が流れたら涙腺が崩壊する そんなグルグルみたいな事…

79 20/12/03(木)01:20:16 No.751644445

フレイザードは見た目言動共にインパクトが強すぎる

80 20/12/03(木)01:20:31 No.751644505

>まあ男子はだいたいフレイザード好きだからな… 悪役らしいセリフがたくさん叫べる!楽しい!

81 20/12/03(木)01:20:50 No.751644562

フィンガーフレアボムズごっこ久しぶりにやるか…

82 20/12/03(木)01:20:53 No.751644574

フレイザードはあっさり退場するところがいいんだよな

83 20/12/03(木)01:21:09 No.751644659

勝つのが好きなんだよォ!は見てて清々しすぎる 言い訳一切無しに暴れまわるのがいい

84 20/12/03(木)01:21:32 No.751644746

女子の顔面焼くのと中指立てるのどっちがカットされるかな…

85 20/12/03(木)01:21:34 No.751644755

クロコダイン戦めっちゃよかった これはヒュンケル戦も期待が高まる

86 20/12/03(木)01:21:38 No.751644772

>フレイザードはあっさり退場するところがいいんだよな 好き放題やってきれいに負ける 理想的な悪役

87 20/12/03(木)01:21:51 No.751644828

フィンガーフレアボムズは流行らさなくても流行るだろうからビュートデストリンガーを流行らせたい

88 20/12/03(木)01:21:56 No.751644845

次回おっさんブラッディスクライドで貫かれるのかな

89 20/12/03(木)01:21:57 No.751644849

新はスレ文の言う通り豪華でびっくりする 旧はBGMと声優陣がズルい

90 20/12/03(木)01:22:28 No.751644979

>クロコダイン戦めっちゃよかった >これはヒュンケル戦も期待が高まる 鎧はキラーマシーンみたいにCG使うのかな さすがに手書きは死ぬ

91 20/12/03(木)01:22:51 No.751645070

OP結構好きだからあまり評価良くないのびっくりした

92 20/12/03(木)01:23:05 No.751645115

空気流の盾のところのおっさんはちょっとかわいかった

93 20/12/03(木)01:23:09 No.751645129

見ててこの出来であのシーン来たら絶対泣くな…って場面が多くて先が楽しみ

94 20/12/03(木)01:23:13 No.751645141

ポップのしるしここで光ってるんだ…ってなった

95 20/12/03(木)01:23:13 No.751645143

>スタッフもダイのファンだった人が多いんじゃない? >リアル世代なら30第~40付近が直撃だろうし 直撃世代のスタッフは好きな作品のアニメが打ち切りの無念を晴らしたいだろうし タカラや東映経営陣も視聴率がいいからと旧作を打ち切られた無念を晴らしたいだろうし 力を入れない理由がない

96 20/12/03(木)01:23:47 No.751645256

>女子の顔面焼くのと中指立てるのどっちがカットされるかな… 多分だが焼けるとこまで書かずにして立てる指は人差し指になるかも

97 20/12/03(木)01:23:55 No.751645287

>空気流の盾のところのおっさんはちょっとかわいかった こんな感じでガードしていたのだ!って絵まで出してくれるからな…

98 20/12/03(木)01:23:59 No.751645315

>OP結構好きだからあまり評価良くないのびっくりした 比較対象がすぎやまこういちな時点でどう転んでも分が悪いしそこは仕方ないと思う…

99 20/12/03(木)01:24:22 No.751645419

>フィンガーフレアボムズは流行らさなくても流行るだろうからビュートデストリンガーを流行らせたい 指伸びるだけじゃん!

100 20/12/03(木)01:24:36 No.751645473

東映スクエニ集英社タカラトミーと大手が揃ってるんだな

101 20/12/03(木)01:24:56 No.751645539

直撃世代が偉くなってるってのは確実にあるよね

102 20/12/03(木)01:25:04 No.751645563

書き込みをした人によって削除されました

103 20/12/03(木)01:25:04 No.751645567

EDの方は好きだよ OPはなんか気が抜けるんだよな

104 20/12/03(木)01:25:10 No.751645597

OPEDどっちも同じアーティストなのはどうなのって思う OPは凄い視聴者の心に刺さる歌詞してるなって

105 20/12/03(木)01:25:11 No.751645599

メインターゲットも一番金使える年齢層だし 原作的に名作にならない理由がないしな…よほど変なことしなければ

106 20/12/03(木)01:25:25 No.751645627

ドラクエウォークとのコラボはどうしてあんな事に…

107 20/12/03(木)01:26:03 No.751645760

数年前までアニメ化してくれないかな無理かなとかスレで諦め半分だったのがこうして復活するとはなあ

108 20/12/03(木)01:27:31 No.751646120

>ドラクエウォークとのコラボはどうしてあんな事に… なんかだめだったの?

109 20/12/03(木)01:27:44 No.751646155

>鎧はキラーマシーンみたいにCG使うのかな >さすがに手書きは死ぬ アムド 鎧化! で装着するシーンからCGでやってくれないかな

110 20/12/03(木)01:27:47 No.751646169

東映は安定しないけど本気出せばスゴいから本気出しっぱなしだとそれはもうえらいことになる プリンセスプリキュアやブロリーで学んだ

111 20/12/03(木)01:28:12 No.751646258

フィギュアとか食玩で出るのかな 出るならダイ達より魔王軍のメンツが欲しい

112 20/12/03(木)01:28:24 No.751646299

クロコダインの血が綺麗で透明度あったとこだけ笑っちゃった 真緑とかでいいのに

113 20/12/03(木)01:29:24 No.751646597

毎回OPのフィンガーフレアボムズのタイミングで吹いてしまう

114 20/12/03(木)01:30:00 No.751646724

もう漫画で読んだ(気になるくらいの)アニオリが入ってたのか…

115 20/12/03(木)01:30:31 No.751646835

>もう漫画で読んだ(気になるくらいの)アニオリが入ってたのか… ホントに自然にアニオリ入れてくるからなあ

116 20/12/03(木)01:30:56 No.751646932

>鎧化! >で装着するシーンからCGでやってくれないかな 想像したらデジモンの進化シーンみたいになってしまってダメだった

117 20/12/03(木)01:31:04 No.751646960

声優のインタビューでも言われてたけど 内容が古くならないタイプの物語だからリメイクするだけの価値があったんだな 細かい部分は今風にアレンジしてるけど物語自体はそのまんまで通用するだろうし

118 20/12/03(木)01:31:40 No.751647078

次回からマァムの胸谷間が見れなくなるのだけが残念

119 20/12/03(木)01:32:12 No.751647202

>OP結構好きだからあまり評価良くないのびっくりした ポップの歌としてみると好き

120 20/12/03(木)01:32:50 No.751647317

顔面焼くのってなんかまずいの?

121 20/12/03(木)01:32:53 No.751647325

オープニングはポップで エンディングはダイの歌と解釈してる

122 20/12/03(木)01:33:05 No.751647363

原作読んでる時も思うけどロモス後の盾とマントはそういやそんなのあったな…ってなる 確かヒュンケル初戦で両方とも無くなるんだっけ

123 20/12/03(木)01:33:28 No.751647421

>声優のインタビューでも言われてたけど >内容が古くならないタイプの物語だからリメイクするだけの価値があったんだな >細かい部分は今風にアレンジしてるけど物語自体はそのまんまで通用するだろうし 本筋は剣と魔法のファンタジーだもんね 細かいところ調整すれば何年経っても通用すると思う

124 20/12/03(木)01:33:50 No.751647484

>顔面焼くのってなんかまずいの? リョナはちょっとね…

125 20/12/03(木)01:33:59 No.751647512

>原作読んでる時も思うけどロモス後の盾とマントはそういやそんなのあったな…ってなる >確かヒュンケル初戦で両方とも無くなるんだっけ この作品の装備はもらってすぐぶっ壊れるからな...

126 20/12/03(木)01:34:22 No.751647581

>>顔面焼くのってなんかまずいの? >リョナはちょっとね… じゃあ全身火だるまにするか

127 20/12/03(木)01:34:28 No.751647598

新しくリメイクした一番の弊害は六芒星が使えなくなってる位か ドラクエに限らなくてガンダムや遊戯王でも使えなくなってるけど

128 20/12/03(木)01:34:52 No.751647652

>東映は安定しないけど本気出せばスゴいから本気出しっぱなしだとそれはもうえらいことになる >プリンセスプリキュアやブロリーで学んだ かなり先行して制作開始してるということはスケジュールたっぷり取ってるということだから 東映のフルパワーを堪能できると思う というか東映以外でも年単位でスケジュール確保してるアニメはだいたい名作

129 20/12/03(木)01:35:58 No.751647852

まあ悪の六芒星って言い切ってるから色々めんどい

130 20/12/03(木)01:36:03 No.751647869

東映は尺を稼がなきゃいけない連載中の作品も多かったから…

131 20/12/03(木)01:36:13 No.751647895

>フィギュアとか食玩で出るのかな >出るならダイ達より魔王軍のメンツが欲しい 食玩なら最近出たっぽいね 第一弾のラインナップはダイポップゴメちゃんおっさんだ

132 20/12/03(木)01:37:36 No.751648134

流血描写も抑えられてるし顔面焼くのは厳しそう ガッツリ映さず映像ではごまかしてセリフで女の顔を~ってやる感じになるかな

133 20/12/03(木)01:38:26 No.751648273

>>顔面焼くのってなんかまずいの? >リョナはちょっとね… ここは戦場だ!!

134 20/12/03(木)01:38:34 No.751648296

>>原作読んでる時も思うけどロモス後の盾とマントはそういやそんなのあったな…ってなる >>確かヒュンケル初戦で両方とも無くなるんだっけ >この作品の装備はもらってすぐぶっ壊れるからな... 衣装チェンジにもっともらしい理由つけるのにもってこいだしな装備壊すのは ポップがロモス王やマトリフから貰ったマントもヒュンケル戦やバラン戦で失ってるし…

135 20/12/03(木)01:38:36 No.751648302

セクハラ描写もそんな感じだしね アングルでうまいことやりそう

136 20/12/03(木)01:38:40 No.751648310

前野は喉大丈夫なんだろうか ワニっぽさすごくていい演技なんだけど

137 20/12/03(木)01:38:48 No.751648330

火傷の治療でレオナのベホマを見せてマァムが転職を考える伏線だからどうなるか 顔じゃなくて腕をつかんで火傷させる感じになるかな?

138 20/12/03(木)01:38:50 No.751648338

なんというか時代の流れによって陳腐化してしまった王道物語とは未だに一線を画してるからなこの作品の構成 いきなり全軍でぶん殴ってこようとするハドラーとかその最たるもので

139 20/12/03(木)01:39:08 No.751648382

六芒星はまあ重要度さして高くないからいいけど 師匠はセクハラなくなったら非の打ち所のない大人物になってしまうぞ

140 20/12/03(木)01:39:15 No.751648410

>前野は喉大丈夫なんだろうか >ワニっぽさすごくていい演技なんだけど 喉壊さないか心配になるしゃがれ演技だもんな

141 20/12/03(木)01:39:48 No.751648472

インタビュー聞いてると大体皆ポップかクロコダインの話するの面白い んでその二人役の声優さん殊更に原作ファンの人連れてきてるのが更に面白い

142 20/12/03(木)01:40:10 No.751648533

インタビューかなんかでセクハラは未遂かなんかにするとか言ってた気がする

143 20/12/03(木)01:40:53 No.751648634

そういやマトリフとかバダックとかの名脇役はまだキャスト分からんのか

144 20/12/03(木)01:41:06 No.751648674

前野さんはクロコダイン機に全体的な役柄変えていきたいらしいから 当人のキャリアにとっても特に重要な分水嶺になりそう

145 20/12/03(木)01:41:12 No.751648688

>いきなり全軍でぶん殴ってこようとするハドラーとかその最たるもので 幹部クラスが前線に出てくるのは特撮っぽい 時代に関係なく盛り上がる展開なのは証明済みだな

146 20/12/03(木)01:41:20 No.751648710

ロモス王の物壊されすぎじゃない?

147 20/12/03(木)01:41:59 No.751648791

>インタビューかなんかでセクハラは未遂かなんかにするとか言ってた気がする https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19029922/ これかな 時代考えるとその辺難しいからね

148 20/12/03(木)01:42:05 No.751648807

テンポ良すぎておっさん復活早いな…ってなりそう

149 20/12/03(木)01:42:08 No.751648818

なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな

150 20/12/03(木)01:42:08 No.751648819

>ロモス王の物壊されすぎじゃない? 覇者の剣も盗まれて壊されるし

151 20/12/03(木)01:42:16 No.751648843

竜の騎士がチート的存在なのを考慮して見ると ザボエラ割と優秀だなって思えてきちゃう

152 20/12/03(木)01:42:42 No.751648914

>ロモス王の物壊されすぎじゃない? 城もダイとクロコダインに壊されてるし武道大会でも会場ボロボロになってるぞ

153 20/12/03(木)01:42:56 No.751648939

>テンポ良すぎておっさん復活早いな…ってなりそう それは原作でも早いし…

154 20/12/03(木)01:43:22 No.751648995

>テンポ良すぎておっさん復活早いな…ってなりそう 原作でも一巻分の時間で復活するしそのへんは仕方ない

155 20/12/03(木)01:44:04 No.751649094

>そういやマトリフとかバダックとかの名脇役はまだキャスト分からんのか 偽勇者一行も発表1話直前だったからね

156 20/12/03(木)01:44:36 No.751649172

op見てるととりあえずフレイザードあたりまでがとりあえずの終着点だよね

157 20/12/03(木)01:44:38 No.751649176

>テンポ良すぎておっさん復活早いな…ってなりそう ベホマやザオラルのある世界だから 蘇生液に浸かって復活は遅い方なんだ

158 20/12/03(木)01:44:48 No.751649198

su4403478.jpg ロモス王から貰ってヒュンケルやフレイザードを打倒するのに役立ったドラクエのお馴染み装備!

159 20/12/03(木)01:45:04 No.751649241

ヒュンケルにやられかけてるダイ達を助けに行くときはまぁ鎧の下は傷が治ってなくてボロボロなんだ…問題はその時にさらにヒュンケルに腹貫通させられたのに数日後には熔岩に沈むヒュンケルを颯爽と助けに来るおっさんなんだ…

160 20/12/03(木)01:45:12 No.751649267

>表現でいえば、原作にはマァムが胸をつつかれたり、マトリフが女性キャラのお尻を触ったりなどのシーンがありますね。 >唐澤 今では難しい表現ですね。ただ、そういったシーンの中にも『ダイの大冒険』らしさがあるので、 >たとえばマトリフの場合は「一瞬だけ匂わせるけど実際にはやらない」といった具合に、現代の流れにカスタマイズしつつも、可能な限り残すようにしたいと思っています。 無難な形には収めると思うよ

161 20/12/03(木)01:45:35 No.751649319

>なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな ぶっちゃけすぐに俺たちの戦いはこれからだ!になっても ドラクエブランドに傷がつかない範囲でやってるからな… 特に黄金期ジャンプだし仕方ないっちゃ仕方ない

162 20/12/03(木)01:45:53 No.751649362

>ロモス王の物壊されすぎじゃない? あの世界で国を壊されてないのは まだ幸運な方の王様だ

163 20/12/03(木)01:46:21 No.751649421

フレイザードとバラン辺りからだよねエンジンかかってくるの

164 20/12/03(木)01:46:27 No.751649442

フレイザード編までで十分完結できそう

165 20/12/03(木)01:46:41 No.751649471

>>ロモス王の物壊されすぎじゃない? >あの世界で国を壊されてないのは >まだ幸運な方の王様だ 物語の序盤で世界の半分は滅んでいて他の国も苦しいからな…

166 20/12/03(木)01:46:53 No.751649496

>特に黄金期ジャンプだし仕方ないっちゃ仕方ない スラムダンクドラゴンボールジョジョこち亀幽白 これらと並んで戦ってた時代だもんなあ

167 20/12/03(木)01:46:55 No.751649503

オーザムリンガイアパプニカは王様自体死んでるもんな

168 20/12/03(木)01:46:59 No.751649512

>フレイザード編までで十分完結できそう 昔の再放送じゃあよくフレイザードで終わってたなぁ

169 20/12/03(木)01:47:05 No.751649523

ロモスはまだ被害相当マシな方だよ ベンガーナと並んで街襲われたけどダイ達が何とかしたし

170 20/12/03(木)01:48:03 No.751649656

たしかDB連載中はアンケートは一位とったことないって話だっけ

171 20/12/03(木)01:48:04 No.751649660

オーザムなんか生き残りすら出てこない

172 20/12/03(木)01:49:07 No.751649799

ドラゴンボールの全盛期はアンケートの80%以上がドラゴンボールの票だ 化け物過ぎる

173 20/12/03(木)01:49:13 No.751649814

>オーザムなんか生き残りすら出てこない まあ極寒の辺境過ぎて人口自体少ないんだろうけど氷炎魔団が全滅させてるからなぁ

174 20/12/03(木)01:50:10 No.751649915

ロモスは大した国じゃなかったのが却って良かったというか 担当がおっさんだったのも

175 20/12/03(木)01:50:38 No.751649991

一応偽勇者一行の誰かはオーザム出身

176 20/12/03(木)01:50:42 No.751650002

>担当がおっさんだったのも おっさんが駄目みたいな言い方はやめるんだ!

177 20/12/03(木)01:50:46 No.751650015

デルパイルイル編はやったの?

178 20/12/03(木)01:51:07 No.751650065

>デルパイルイル編はやったの? 最低1話くらいは見てスレ参加しようや

179 20/12/03(木)01:51:23 No.751650099

>デルパイルイル編はやったの? うるせえ見ろ

180 20/12/03(木)01:51:31 No.751650115

>なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな 終盤インフレしてるから序盤が地味に思えるかもしれないけど 先生はかつて倒した魔王とメガンテで相討ちになるし ポップはメラゾーマ使えるところからスタートしてるし ダイは島を出てすぐ魔王軍幹部倒すし 悪堕ちした兄弟子が登場するし 序盤から怒涛の展開だよ

181 20/12/03(木)01:51:33 No.751650126

人は多少残ってるけどパプニカの被害も大概だよな 王様行方不明のままだし

182 20/12/03(木)01:52:17 No.751650232

おっさんあたりはまだ他と比べたら戦力や規模がまだ迷惑ですんだ時期なのは良かったよな…

183 20/12/03(木)01:52:40 No.751650293

>人は多少残ってるけどパプニカの被害も大概だよな >王様行方不明のままだし 反抗の中心国として動いてサミットとかも行えてるから 割と体力は残ってると思うよパプニカ レオナが精力的すぎるとも言う

184 20/12/03(木)01:52:42 No.751650302

そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな

185 20/12/03(木)01:53:35 No.751650441

>そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな 発売時期的にまだ出てなかった4のモンスターをゲスト出演させたり結構画期的だった

186 20/12/03(木)01:54:21 No.751650543

リーダーシップ取れるレオナ・フローラのどっちか潰されてたらそのまま落ちてた気はする

187 20/12/03(木)01:54:58 No.751650633

>>そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな >発売時期的にまだ出てなかった4のモンスターをゲスト出演させたり結構画期的だった 画期的というかもうはっきり言って宣伝読み切りだかんね

188 20/12/03(木)01:55:55 No.751650755

宣伝読み切りのハズがアンケの結果良くてマシリトが連載させたんだったな

189 20/12/03(木)01:56:17 No.751650809

>おっさんあたりはまだ他と比べたら戦力や規模がまだ迷惑ですんだ時期なのは良かったよな… クロコダインがあんま弱い奴いたぶってもなー って気質だからまだマシではあった 他の軍団長なら普通に落としてそう

190 20/12/03(木)01:57:55 No.751651033

序盤も好きなんだけど終盤が大好きだから作画力温存して欲しい気持ちはある ただ一時でもクオリティを下げちゃうと目だけ肥えた声のデカイおっさんが落胆して騒ぐのが目に見えるから何とも…

191 20/12/03(木)01:58:05 No.751651059

当時はゲームと漫画の付き合い方みたいなのも手探りだったからな… 漫画で一年二年で終わったら残念でしたって感じだけどゲームの方はそのペースで続編出せないってもうハードごと変わる勢いだし ゲームメーカーもだいたい同人サークルみたいな規模だから ちゃんとしてないところは資料も何もでっち上げるしかなくてやべえし

192 20/12/03(木)01:58:33 No.751651115

今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな

193 20/12/03(木)01:58:37 No.751651130

>ただ一時でもクオリティを下げちゃうと目だけ肥えた声のデカイおっさんが落胆して騒ぐのが目に見えるから何とも… マジかよクロコダイン最低だな 恥を知れよ

194 20/12/03(木)01:59:18 No.751651216

>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな 今もドラクエ新作の初報はジャンプだろう

195 20/12/03(木)01:59:33 No.751651242

>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな 今でも契約のせいでドラクエの情報はジャンプが真っ先にやれる お膝元の筈のガンガンはそれが出来ない…

196 20/12/03(木)01:59:47 No.751651265

>>ただ一時でもクオリティを下げちゃうと目だけ肥えた声のデカイおっさんが落胆して騒ぐのが目に見えるから何とも… >マジかよクロコダイン最低だな >恥を知れよ そうだそうだー!

197 20/12/03(木)01:59:47 No.751651267

>マジかよクロコダイン最低だな そうだそうだ!

198 20/12/03(木)01:59:55 No.751651276

>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな キャラデザ鳥山だしな

199 20/12/03(木)02:00:24 No.751651322

そうだそうだ!風上にも置けない!

200 20/12/03(木)02:00:26 No.751651331

古い作品掘り起こしてのアニメ化って結構見るのハラハラするけどダイはいい感じに原作沿いつつやってくれてるから満足度は高い

201 20/12/03(木)02:00:45 No.751651370

ダイの大冒険以降ジャンプでドラクエ漫画やらなくなったのはガンガンの存在があったから?

202 20/12/03(木)02:00:50 No.751651384

そういえば週刊ジャンプで曲がりなりにも版権物とのコラボみたいな漫画って珍しいよね 最近だとコラボ系は打ち切られたけどブルードラゴン位しか思い出せない

203 20/12/03(木)02:01:07 No.751651412

>そうだそうだ!風上にも置けない! ナニガゲンサクファンダー

204 20/12/03(木)02:01:22 No.751651439

今はコラボ系はVジャンでやること多いし

205 20/12/03(木)02:01:54 No.751651503

>ダイの大冒険以降ジャンプでドラクエ漫画やらなくなったのはガンガンの存在があったから? 本誌でやらないだけでスライムもりもりとかソウラとかあるだろ普通に

206 20/12/03(木)02:02:35 No.751651580

コラボしても忖度抜きの人気勝負で生き残れるなんて難しい

207 20/12/03(木)02:03:11 No.751651640

Vジャンといえばスライム冒険記ってまだあるんだろうか

208 20/12/03(木)02:03:49 No.751651703

そもそもエニックスがスクエニになってから露骨にドラクエの扱いが弱くなっていったし…

209 20/12/03(木)02:04:09 No.751651736

>>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな >キャラデザ鳥山だしな ドラクエの産みの親の一人と同じ雑誌で漫画連載させるってなかなか酷い 絶対比較されるじゃん

210 20/12/03(木)02:04:28 No.751651761

>コラボしても忖度抜きの人気勝負で生き残れるなんて難しい コラボじゃないけど西尾維新引っ張ってきた時は忖度されてたと思う それくらいめだかの序盤はつまらなかった

211 20/12/03(木)02:04:47 No.751651812

>ドラクエの産みの親の一人と同じ雑誌で漫画連載させるってなかなか酷い >絶対比較されるじゃん その事ケンコバとの対談動画でめっちゃ言ってたね三条

212 20/12/03(木)02:05:03 No.751651849

まあもう本誌にはドラクエ立ち上げに密に関わったマシリトがいないしな

213 20/12/03(木)02:05:07 No.751651861

昔のVジャンプはリューナイトの漫画とかしてたよね

214 20/12/03(木)02:05:24 No.751651909

めだかは多少のお色気枠としての需要もあったし…

215 20/12/03(木)02:07:07 No.751652117

声に関してはダイのシャウトだけちょっと弱く感じる

216 20/12/03(木)02:07:38 No.751652177

>声に関してはダイのシャウトだけちょっと弱く感じる 今回のアバンストラッシュはすごい良かったし 演じ分けじゃねえかな

217 20/12/03(木)02:07:51 No.751652200

>声に関してはダイのシャウトだけちょっと弱く感じる 俺もそう思ってたから前回のストラッシュは感動した

218 20/12/03(木)02:08:20 No.751652250

>声に関してはダイのシャウトだけちょっと弱く感じる 今回のストラーーーーッシュ!!!は声量も伸びも申し分なかったように思う

219 20/12/03(木)02:08:55 No.751652311

ダイでドラクエ流行ったらロト紋もアニメ化してほしいわ

220 20/12/03(木)02:09:34 No.751652373

>ダイでドラクエ流行ったらロト紋もアニメ化してほしいわ 流石にロト紋は厳しくねえかな… スクエニ以外スポンサーどうすんだ

221 20/12/03(木)02:09:56 No.751652413

今まで可愛らしかったのがどんどん男らしくなっていってる感じはある

222 20/12/03(木)02:10:19 No.751652450

>声に関してはダイのシャウトだけちょっと弱く感じる 声に関しては手探りかつ成長してからの後考えてやってるという部分はあるかもしれん

223 20/12/03(木)02:11:04 No.751652518

>今まで可愛らしかったのがどんどん男らしくなっていってる感じはある ダイのターニングポイントなバラン編以降演技凄い事になりそう

224 20/12/03(木)02:11:13 No.751652534

ダイの声でシコるのはいいのだろうか

225 20/12/03(木)02:11:23 No.751652551

種崎さんのおっさん相手のアバンストラッシュがめっちゃよかった あんな声出せる人だったんだ…

226 20/12/03(木)02:11:35 No.751652571

>昔のVジャンプはリューナイトの漫画とかしてたよね リューナイトはあれが原作… でもアニメ化めっちゃ早かったし最初からメディアミックス的なやつだったかもしれん

227 20/12/03(木)02:11:37 No.751652575

まだ序盤だから抑えた演技も意識してるのかもしれない 関智一もちょっと大人しいかな?と思ってたけどインタビューによると超魔化後とのギャップでオーディション受かったらしいから期待してしまう…

228 20/12/03(木)02:12:10 No.751652627

まだ見習い・子供属性強いから本格的に勇ましくされても困るしな…

229 20/12/03(木)02:12:26 No.751652654

インタビュー聞いても割と勝手掴んでるポップとは違って ダイ役の種崎さん周りと話し合いながらキャラ構築してるみたいだからその辺は進展次第かな

230 20/12/03(木)02:12:36 No.751652667

三か月での変遷ってのがやっぱり少し無理があると思う

231 20/12/03(木)02:13:04 No.751652719

紋章自由に使えるようになってから勇ましくなる感じだよねダイ

232 20/12/03(木)02:13:14 No.751652731

>まだ見習い・子供属性強いから本格的に勇ましくされても困るしな… ちょっと前まで島の外ロクに知らない12歳くらいの少年だったからねダイ

233 20/12/03(木)02:13:33 No.751652758

>>今まで可愛らしかったのがどんどん男らしくなっていってる感じはある >ダイのターニングポイントなバラン編以降演技凄い事になりそう バラン編は記憶喪失ダイの演じ分けは期待してる こんなんちんちん勃つじゃん…くらいのやつ

234 20/12/03(木)02:14:29 No.751652849

>でもアニメ化めっちゃ早かったし最初からメディアミックス的なやつだったかもしれん てかそうでもなきゃTV・OVA・月刊連載の同時進行なんてまずできないわ 確かアニメスタート時点で1巻しか出てなかったし

235 20/12/03(木)02:14:53 No.751652891

>こんなんちんちん勃つじゃん…くらいのやつ ダイシコが一般性癖になっちまう~~ッ!!

236 20/12/03(木)02:15:09 No.751652912

>想像したらデジモンの進化シーンみたいになってしまってダメだった クルクル回りながら挿入歌と共に鎧を装備していくヒュンケル

237 20/12/03(木)02:15:17 No.751652919

フレイザード戦って中盤だった気がしたけど読み直したらかなり序盤だった というか全体で見ると最終決戦の密度が高すぎる

238 20/12/03(木)02:15:29 No.751652940

島の外知らない割にはそこまで世間知らずって感じでもないんだよな 少なくとも貨幣概念はわかってるし

239 20/12/03(木)02:15:31 No.751652948

>インタビュー聞いても割と勝手掴んでるポップとは違って >ダイ役の種崎さん周りと話し合いながらキャラ構築してるみたいだからその辺は進展次第かな ダイが困った時はポップが支える辺り何かすごいダイ大っぽい

240 20/12/03(木)02:15:38 No.751652966

ポップが投げた剣のキャッチしかたが なんか自分の念動力で呼び寄せたとかぐらいの安定したキャッチだった

241 20/12/03(木)02:15:54 No.751652992

>流石にロト紋は厳しくねえかな… >スクエニ以外スポンサーどうすんだ 割とグロあるしな・・・まぁやれて深夜かな・・・

242 20/12/03(木)02:16:01 No.751653007

>島の外知らない割にはそこまで世間知らずって感じでもないんだよな >少なくとも貨幣概念はわかってるし ブラスじいちゃんが最低限の教育を施してるからな 経験がないだけで知識はある

243 20/12/03(木)02:16:09 No.751653015

ブロキーナ老師の声優誰になるんだろ… 千葉さんもういたっけ?

244 20/12/03(木)02:16:15 No.751653023

>島の外知らない割にはそこまで世間知らずって感じでもないんだよな >少なくとも貨幣概念はわかってるし 魔法使いにさせるって方向性はともかく 一般倫理は爺ちゃんしっかり叩き込んでたみたいだし

245 20/12/03(木)02:16:27 No.751653044

全37巻の半分くらいは最終決戦じゃなかったっけ

246 20/12/03(木)02:16:57 No.751653086

>ポップが投げた剣のキャッチしかたが >なんか自分の念動力で呼び寄せたとかぐらいの安定したキャッチだった 原作だと普通にキャッチした感じだけど序盤中盤の紋章ダイの超然とした感じを出す演出としては悪くないと思った

247 20/12/03(木)02:16:59 No.751653088

>ポップが投げた剣のキャッチしかたが >なんか自分の念動力で呼び寄せたとかぐらいの安定したキャッチだった ノールックなのが戦いの遺伝子を感じさせたあそこ

248 20/12/03(木)02:17:28 No.751653136

>全37巻の半分くらいは最終決戦じゃなかったっけ バーンパレス再突入が23巻

249 20/12/03(木)02:17:53 No.751653177

>全37巻の半分くらいは最終決戦じゃなかったっけ バーンパレス突入以降で半分位だからなんか凄いね

250 20/12/03(木)02:19:13 No.751653304

>全37巻の半分くらいは最終決戦じゃなかったっけ 本当の最終決戦がパレス二度目の突入作戦からってすれば26巻からだよ バランの死が22巻だけど

251 20/12/03(木)02:20:19 No.751653414

バラン戦から話がぐいぐい進んでいくからな まぁ当初はバラン戦後に最終決戦予定だったんだから当然っちゃ当然だけど

252 20/12/03(木)02:22:04 No.751653576

ラストまで視野に入れた上でのキャラ描写になるだろうから その辺も旧作との違いではあるんだろうな

253 20/12/03(木)02:22:50 No.751653674

既に完結済みだからこそ逆算してアニオリ入れられるのがいいな

254 20/12/03(木)02:23:04 No.751653697

キャラクターとか精神論がガイキングLODと似てる部分多いと思ったら話作ってる人が同じだったんだな

255 20/12/03(木)02:23:26 No.751653730

>ラストまで視野に入れた上でのキャラ描写になるだろうから >その辺も旧作との違いではあるんだろうな インタビューで監督や声優陣も言ってるね キャラデザからしてどっちかと言うと中後期の雰囲気重視って だからこそ入れられる補完描写もあるんだけどさ

256 20/12/03(木)02:23:52 No.751653762

>三か月での変遷ってのがやっぱり少し無理があると思う 男子3日会わざれば刮目して見よって諺もあるし…

257 20/12/03(木)02:24:43 No.751653841

>既に完結済みだからこそ逆算してアニオリ入れられるのがいいな ポップを殴ったマァムが宿を出て行くシーンでまぞっほだけ表情変えてポップを見てるのいいよね

258 20/12/03(木)02:24:48 No.751653856

1話目でアバンがハドラーに無刀陣ストラッシュしてたり バランがアルキード王国消し飛ばしてたり まぞっほがヒャド使いまくってるのすき

259 20/12/03(木)02:25:22 No.751653920

ガルーダがやられたおっさん回収していく描写はオリジナルだよね

260 20/12/03(木)02:27:05 No.751654076

今回だと腹括ったポップのしるしが密かに光ってるのが良かった

261 20/12/03(木)02:28:39 No.751654224

一般教養すぎて常にネタバレ状態なのが 原作もかなり古いし触れてない層も当然多いはずなのに

262 20/12/03(木)02:30:08 No.751654357

そうは言ってもそれこそ今さらジョジョやドラゴンボールのネタバレしないで語れって言われるようなもんだからな…

263 20/12/03(木)02:31:11 No.751654458

このキルバーンって奴の正体知ってるよ 中身アバンなんだろ!

264 20/12/03(木)02:35:50 No.751654875

劇場版かよみたいなクオリティだけど絶対元取れないよなこれ

265 20/12/03(木)02:35:51 No.751654877

>ガルーダがやられたおっさん回収していく描写はオリジナルだよね 棺桶に入って回収されていく描写は今やったらギャグだしね

266 20/12/03(木)02:36:49 No.751654980

>劇場版かよみたいなクオリティだけど絶対元取れないよなこれ それはアニメとか玩具とかゲームとか色んな部分の受け次第だから何とも言えねえ

267 20/12/03(木)02:36:54 No.751654989

>劇場版かよみたいなクオリティだけど絶対元取れないよなこれ 東映は最近働き方改革をしてアニメーターが暗黒闘気で動くようになったらしいし

268 20/12/03(木)02:37:38 No.751655049

旧アニメ見たら音楽がめっちゃドラクエの音楽使ってて良かったのでそこだけが新アニメで物足りないところ

269 20/12/03(木)02:37:55 No.751655085

スポンサーが金出してる以上は大丈夫だろ アニメの制作や進行体制は話聞く限りじゃ現状盤石すぎるくらいだし

270 20/12/03(木)02:38:33 No.751655138

>旧アニメ見たら音楽がめっちゃドラクエの音楽使ってて良かったのでそこだけが新アニメで物足りないところ 旧アニメやってた30年前ならともかく 今のすぎやんは物凄く権利にうるさいからもう仕方ねえ

271 20/12/03(木)02:41:27 No.751655389

終わってるとはいえ続き示唆してるし完結した作品って言っていいのかな…

272 20/12/03(木)02:41:37 No.751655408

すぎやまこういちの音楽かかってるだけでなんかちょっと格が高いアニメになるからズルい

273 20/12/03(木)02:42:26 No.751655488

>終わってるとはいえ続き示唆してるし完結した作品って言っていいのかな… それ言い出したらドラゴンボールもスラムダンクも完結した作品って言えねえじゃん

274 20/12/03(木)02:42:50 No.751655522

>劇場版かよみたいなクオリティだけど絶対元取れないよなこれ キッズ系はレンタルで元取るから 今は配信も強いし

275 20/12/03(木)02:44:37 No.751655706

にしても漫画アニメダイス問わずこんなに毎日のように 10・20もスレ立ってダイ大の話が出来る時代が来るとは思わなかった

276 20/12/03(木)02:44:46 No.751655716

>終わってるとはいえ続き示唆してるし完結した作品って言っていいのかな… 魔界編は漫画でやって欲しい気もするけどビィト終わってないからもうアニメでもいいんじゃねぇかなと

277 20/12/03(木)02:45:22 No.751655768

魔界編はアニメとアバン外伝の評判次第かな

278 20/12/03(木)02:45:53 No.751655817

imgは年がら年中ダイ大の話してただろ!

279 20/12/03(木)02:46:24 No.751655856

ここ結構ダイ大の話してたような…

280 20/12/03(木)02:46:40 No.751655887

ポップは本当にポップしてるなって…良い演技だ

281 20/12/03(木)02:49:08 No.751656061

>ここ結構ダイ大の話してたような… 話のスタートはいろいろあってもだいたいザボエラの性格が悪すぎるって話に収束してた気がする

282 20/12/03(木)02:50:23 No.751656165

毎週種崎さんの演技すげ…ってなってる

283 20/12/03(木)02:53:56 No.751656445

>このキルバーンって奴の正体知ってるよ >中身アバンなんだろ! 間違ってはいねえ!

284 20/12/03(木)02:55:29 No.751656561

まあにPTAにこんなの見てたら頭がおかしくなると言われてスポンサーが降りても数か月生き残っていたアニメもある

285 20/12/03(木)02:55:51 No.751656586

今回超作画で凄かった…当分温存回かな…って思ったら次回予告のカットも全部気合入ってて駄目だった 加減しろ莫迦!

286 20/12/03(木)02:57:38 No.751656706

>それ言い出したらドラゴンボールもスラムダンクも完結した作品って言えねえじゃん ドラゴンボールは今も稼働してるコンテンツだし スラムダンクは読んでないからわからないけど作者が続きはいずれみたいな事話してたの?

287 20/12/03(木)02:57:51 No.751656724

東映CG班は今鬼岩城作ってるんだろうな

288 20/12/03(木)02:58:59 No.751656804

>話のスタートはいろいろあってもだいたいザボエラの性格が悪すぎるって話に収束してた気がする 索敵網や蘇生担当の重要ポジだったり超魔ハドラー作ったりメドローア習得のきっかけになったりと話題には事欠かないよねザボエラ それはそれとして性格が悪すぎる

289 20/12/03(木)03:00:13 No.751656901

スラムダンクはまあうん…

290 20/12/03(木)03:01:26 No.751657000

>ポップは本当にポップしてるなって…良い演技だ 先週の本気ポップは難波さんみたいな声はほとんど鳴りを潜めた高めの声だったけどめっちゃ合ってたね…

291 20/12/03(木)03:02:02 No.751657046

ガルダンディーもうちょい活躍盛られんかなぁあいつ地味すぎ

292 20/12/03(木)03:02:12 No.751657056

スタッフも声優も原作ファンばかり集めましたみたいな みんな作品語る熱量が凄い

293 20/12/03(木)03:03:22 No.751657139

>ガルダンディーもうちょい活躍盛られんかなぁあいつ地味すぎ 関智がインタビューであいつのデザインすげー好きって言ってて笑った

294 20/12/03(木)03:03:29 No.751657152

>ガルダンディーもうちょい活躍盛られんかなぁあいつ地味すぎ ボッボラホーン…!

295 20/12/03(木)03:04:25 No.751657216

>スタッフも声優も原作ファンばかり集めましたみたいな >みんな作品語る熱量が凄い いいよねクロコダインの人が早口で語るザボエラがバダック一人にザラキ使う理由

296 20/12/03(木)03:04:53 No.751657245

>ボッボラホーン…! 竿役で出番あるだろお前!

297 20/12/03(木)03:08:09 No.751657457

ガルダンディーは残忍さと人間へのヘイトでキャラ立ってるじゃん

298 20/12/03(木)03:14:04 No.751657835

フレイザード戦とボラホーン戦でスレが消し飛ぶのが今からでもわかる

↑Top