虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)22:53:31 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)22:53:31 No.751599511

「」に支給された機体

1 20/12/02(水)23:05:08 No.751603800

通常の三倍くらい速そう

2 20/12/02(水)23:05:54 No.751604081

これパイロットがこんなん目立ったら俺死んじゃうだろ!って元の色に戻した奴だ

3 20/12/02(水)23:07:12 No.751604493

初の実戦テストには同部隊の司令官であった 「ヴォルフガング シュペーテ」自らが「BV41」へと搭乗して行われますが この機体は第1次大戦時のエース「リヒトフォーヘン」に因み、真っ赤に塗装されていたと言われています 実戦に臨むにあたり、機体を「真っ赤」に塗装した部下達は きっと上官が喜ぶであろうと期待していましたが その思惑とは反対に「シュペーテ」は部下を叱責 この後に通常の塗装へと戻されたと推測されています

4 20/12/02(水)23:08:41 No.751604983

戦場は既に騎士道なんて無い時代だからな…

5 20/12/02(水)23:09:06 No.751605120

めちゃくちゃ爆発しそう

6 20/12/02(水)23:09:15 No.751605166

なんでこんな見た目で飛べるんだろう

7 20/12/02(水)23:11:26 No.751605936

>なんでこんな見た目で飛べるんだろう 雑に言うとロケットエンジンで飛んでるからパワーで押し切ってる もっというと本当は離陸してめっちゃ高いところに到達した時点で燃料が全てなくなってエンジンが止まるから その後はグライダーみたいに滑空して戦う

8 20/12/02(水)23:12:02 No.751606130

>なんでこんな見た目で飛べるんだろう 推力は全てを解決するというのもあるが デルタ翼みたいなもんと思えばおかしくはない

9 20/12/02(水)23:12:59 No.751606444

>なんでこんな見た目で飛べるんだろう ロケットに翼はないけど飛ぶよね? つまり全てはパワーだよ

10 20/12/02(水)23:13:20 No.751606571

ヒドラジンが怖いので嫌

11 20/12/02(水)23:14:02 No.751606802

リピッシュおじさんはちょっとこの形が好きすぎる

12 20/12/02(水)23:14:28 No.751606950

説明見てるとクソ機体の極みのように思えるけど 当時はパイロットから大人気でみんな乗りたがっていたという狂気

13 20/12/02(水)23:14:59 No.751607127

見た目は超かっこいいからな…

14 20/12/02(水)23:15:16 No.751607219

この形ドイツでも日本でもエンジン無しの試験機作って飛ばしてるけど 操縦性すごく評判良いグライダーだぞ むしろ見た目が性能的に重要

15 20/12/02(水)23:15:32 No.751607302

きれい…

16 20/12/02(水)23:15:57 No.751607419

「」には秋水ね

17 20/12/02(水)23:16:43 No.751607668

超速くて怖いからこいつのいるとこは避けよう… で対策としては十二分だったからな

18 20/12/02(水)23:18:41 No.751608330

出撃前の準備が一番怖いんよ

19 20/12/02(水)23:20:07 No.751608746

>「」には秋水ね 某架空戦記でエミヤパロしながらB公迎撃してたからそれでもいいや

20 20/12/02(水)23:20:56 No.751609005

着陸怖いすぎる

21 20/12/02(水)23:21:30 No.751609171

スト魔女に出るらしいな

22 20/12/02(水)23:21:54 No.751609299

>超速くて怖いからこいつのいるとこは避けよう… >で対策としては十二分だったからな 5分ぐらいで燃料尽きるから基地から100kmぐらいしか迎撃できないからなコイツ…

23 20/12/02(水)23:22:52 No.751609583

艦これの超重要機体

24 20/12/02(水)23:24:10 No.751609973

これっぽい日本の機体じゃないならいいよ

25 20/12/02(水)23:24:10 No.751609979

30mm2門でB-17もバラバラに解体出来るの凄い

26 20/12/02(水)23:24:38 No.751610106

理屈の上で言うとエンジンフルパワーだと即座に離陸できる化け物

27 20/12/02(水)23:25:11 No.751610271

>スト魔女に出るらしいな 燃料を浴びると溶けるぞ

28 20/12/02(水)23:25:43 No.751610450

糞性能でもロケットでカッ飛ぶのは確かに楽しそうではある

29 20/12/02(水)23:27:25 No.751611045

>説明見てるとクソ機体の極みのように思えるけど >当時はパイロットから大人気でみんな乗りたがっていたという狂気 上昇角度がすげえんだ あの時代に空に向かって飛べるのなんてこいつくらいだ

30 20/12/02(水)23:27:44 No.751611159

>>スト魔女に出るらしいな >燃料を浴びると溶けるぞ ズボンが溶けてケツ丸出しになってむっ!なんでしょそういうのわかっちゃう

31 20/12/02(水)23:28:25 No.751611390

機首に付いてるちっちゃいプロペラはなんなの

32 20/12/02(水)23:29:07 No.751611617

>機首に付いてるちっちゃいプロペラはなんなの 発電用

33 20/12/02(水)23:29:31 No.751611760

>機首に付いてるちっちゃいプロペラはなんなの 電装用の発電機じゃなかったっけ

34 20/12/02(水)23:29:53 No.751611888

Me262にRATOでも付ければ良かったのでは…?

35 20/12/02(水)23:29:57 No.751611915

シュワルベもコメートも基地に戻ったところを叩けば余裕よ

36 20/12/02(水)23:30:58 No.751612291

高々空まで届いて敵倒せるからね 届かないよりはいいんだ

37 20/12/02(水)23:31:06 No.751612337

>艦これの超重要機体 まさかジェット局戦より先に来るとは… 鶴姉妹のはあくまで艦載の爆撃型みたいなもんだし

38 20/12/02(水)23:31:29 No.751612472

>Me262にRATOでも付ければ良かったのでは…? 試作した機体ならあるよ

39 <a href="mailto:Fw190">20/12/02(水)23:32:02</a> [Fw190] No.751612675

>シュワルベもコメートも基地に戻ったところを叩けば余裕よ ヨッスドウモ

40 20/12/02(水)23:38:01 No.751614664

いいよねおおよその足の長さ割り出されて出没するエリア避けられるようになるの

41 20/12/02(水)23:39:39 No.751615245

燃料が劇薬なので運用しづらいというデメリット

42 20/12/02(水)23:43:05 No.751616346

海軍と陸軍が珍しく協力して作ったのがよりによって秋水

43 20/12/02(水)23:46:36 No.751617619

見た目は大好きだけど燃料がゾッとしないな…

44 20/12/02(水)23:47:03 No.751617758

30mm×2じゃあねぇ…

45 20/12/02(水)23:47:05 No.751617768

着陸はソリ一択って ヒドラジン積んでるのに攻めすぎじゃない?

46 20/12/02(水)23:47:52 No.751618037

>艦これの超重要機体 溶ける妖精さんいいよね

↑Top