ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/02(水)21:33:50 No.751569448
相談したいんぬ… 暖房にエアコンか石油ファンヒーターどっちを使うべきか悩むんぬ… 室温は25℃ぐらいが良いんぬ 灯油は18Lで1360円だったんぬ エアコンをつけると間欠的に300Wぐらい消費してるっぽいんぬ 正解はなんなんぬ…
1 20/12/02(水)21:34:31 No.751569692
ファンヒーターで暖めてからエアコン
2 20/12/02(水)21:34:44 No.751569779
ファンヒータなに使ってるんぬ
3 20/12/02(水)21:34:56 No.751569857
釣用防寒具は暖かいぞ
4 20/12/02(水)21:34:57 No.751569863
ちんちんさすってぬくもるんぬ
5 20/12/02(水)21:35:12 [s] No.751569965
>ファンヒータなに使ってるんぬ ダイニチのFW-3218sってやつなんぬ… 部屋は6畳なんぬ
6 20/12/02(水)21:35:25 No.751570041
1部屋だけなら遠赤外線電気ストーブ
7 20/12/02(水)21:35:27 No.751570049
木造住宅ならファンヒーターなんぬ すき間が無い鉄骨ならエアコンなんぬ
8 20/12/02(水)21:35:42 No.751570153
ファンヒーターのほうが良さそうな気はするけど 外気温がそんなに低くならない地域ならエアコンでいいかも
9 20/12/02(水)21:35:52 No.751570207
基本ランニングコストはエアコンのほうが安い だからそれはそれとして暖かさを逃がさない方法を考えるんだ https://item.rakuten.co.jp/diyshop-krara/mat-039/ こういう断熱壁紙貼ったり雨戸閉めたりサッシの隙間塞いだり あとサーキュレーターを使ったりする
10 20/12/02(水)21:35:59 No.751570256
こたつという選択肢はないの
11 20/12/02(水)21:36:05 No.751570288
25℃は高くねーかぬ?
12 20/12/02(水)21:36:24 No.751570404
カーテンして空気の隙間なくして パソコン熱のみ
13 20/12/02(水)21:36:44 No.751570522
服着ろ
14 20/12/02(水)21:37:17 No.751570713
ぬは全裸がユニフォームなんぬ
15 20/12/02(水)21:37:33 No.751570819
ファンヒーターは灯油入れたり換気したりと手間かかるんぬ エアコンはそこんとこ楽なんぬ
16 20/12/02(水)21:37:38 No.751570845
今年全然寒くないな 下着のみでグラファイトヒーターたまに点けるくらいだ
17 20/12/02(水)21:38:03 No.751571005
暖房使うならサーキュレーターで室内の空気かき回せると効率が随分違うよ
18 20/12/02(水)21:38:15 No.751571064
断熱完璧な家がほしいんぬなぁ
19 20/12/02(水)21:38:29 No.751571144
火を放ってからちょうどいいところにいるのが正解なんぬ
20 20/12/02(水)21:38:34 No.751571179
部屋の密封度あげるとかなり変わる その分換気に気をつけんといかんが…
21 20/12/02(水)21:38:42 No.751571229
ファンヒーターで湿度上げつつエアコン併用でコストを下げよう 湿度が保たれてれば温度もそんなに要らないかもしれない
22 20/12/02(水)21:38:55 No.751571318
ハァンヒーターは換気まめにやるんぬ
23 20/12/02(水)21:39:00 No.751571349
俺を使え! https://www.amazon.co.jp/dp/B07HNPMRGQ
24 20/12/02(水)21:39:32 No.751571522
ユニクロのモコモコの上着買え
25 20/12/02(水)21:39:37 No.751571556
一番お得なのはこたつを使って部屋の気温は低めで我慢することだと思う
26 20/12/02(水)21:39:49 No.751571626
25度て
27 20/12/02(水)21:40:14 No.751571782
ぬが我慢する訳ねーんぬ
28 20/12/02(水)21:40:50 No.751572040
何処に住んでるのか どんな建物なのか 灯油購入は出前なのか自前なのか
29 20/12/02(水)21:41:10 No.751572167
電気式の遠赤外線ストーブは即効性があるんぬ 小さくても800W食うのでランニングコストはシャレになんないんぬ
30 20/12/02(水)21:41:53 No.751572429
いっちょセントラルヒーティングすっか!
31 20/12/02(水)21:42:12 No.751572542
石油はぁんヒーターで温めてエアコンで維持するのはどうなんぬ?
32 20/12/02(水)21:42:32 No.751572656
>俺を使え! めっちゃ快適だが意外と電気代かかるやつ!めっちゃ快適だが意外と電気代かかるやつじゃないか!
33 20/12/02(水)21:42:34 No.751572671
おしっこ出して飲んで温まって 寒くなったら飲んでもう一回おしっこ出して温まるんぬ 永久機関なんぬ完璧なんぬ
34 20/12/02(水)21:42:42 No.751572721
1360円で電気68kWh使えるんぬ エアコンならAPF2.5として170kWhの暖房能力があるんぬ ちなみに灯油18Lは電力換算で170kWhの熱量があるんぬ …同じじゃねーかぬ!
35 20/12/02(水)21:42:59 No.751572842
外気10度下回るとエアコンが暖まらない ファンヒーターはダイニチよりコロナの方が消費電力低い
36 20/12/02(水)21:43:14 No.751572963
ガスストーブが一番いいんだけどな 給油不要であったかい ガス代は計算したことないが
37 20/12/02(水)21:43:44 No.751573171
>…同じじゃねーかぬ! 灯油が1360円より安いか エアコンの効率がCOP2.5より下がるかどうかが分かれ目なんぬなー COP2.0なら灯油のほうがお安いんぬ
38 20/12/02(水)21:44:21 No.751573408
気温次第なんぬ 夜中に零下行くようなとこならハァンヒーターがいいんぬ
39 20/12/02(水)21:44:29 No.751573453
>ファンヒーターはダイニチよりコロナの方が消費電力低い しかし蒸発燃焼式は点火が遅くて消火後の匂いがね…
40 20/12/02(水)21:44:49 No.751573569
ホットカーペットぬくいんぬ…あっち!
41 20/12/02(水)21:45:02 No.751573639
おこた最強なんぬ 欠点は寝落ちして目覚めると体力ごっそり持ってかれるところなんぬ…
42 20/12/02(水)21:45:15 No.751573725
足元寒いならもこもこしたルームシューズとかも履くんぬ
43 20/12/02(水)21:45:20 No.751573756
灯油は買いに行くの面倒くさいからエアコンにしとくんぬ
44 20/12/02(水)21:45:25 No.751573785
>消火後の匂いがね… いいよね…
45 20/12/02(水)21:45:26 No.751573791
コタツでええやん
46 20/12/02(水)21:45:50 No.751573964
ファンヒーターがいいんじゃないかぬ 直に温風当たれるし
47 20/12/02(水)21:45:57 No.751574025
東北以北以外は賃貸だとそもそも石油機器禁止とか多いんぬ その辺な大丈夫ナンヌ?
48 20/12/02(水)21:46:12 No.751574136
ホットカーペットで我慢して
49 20/12/02(水)21:46:19 [s] No.751574179
>何処に住んでるのか さいたまなんぬ >どんな建物なのか 鉄骨ALCなんぬ >灯油購入は出前なのか自前なのか 自前なんぬ あんま変わらないかもしれないんぬなー とりあえず朝は速暖できるしファンヒーター使うんぬ
50 20/12/02(水)21:46:24 No.751574203
>しかし蒸発燃焼式は点火が遅くて消火後の匂いがね… コロナのちょっと高いモデルは消臭機能のおかげでほとんど匂いしないんぬ
51 20/12/02(水)21:46:25 No.751574208
窓にプチプチ貼って壁一面に布かけたらめっちゃあったかくなったからおすすめなんぬ
52 20/12/02(水)21:46:50 No.751574348
>俺を使え! >https://www.amazon.co.jp/dp/B07HNPMRGQ 隙間あると効果が薄く電力もバカ食いする財力暖房来たな…
53 20/12/02(水)21:46:57 No.751574394
キッチンがガスなら分配してガスストーブでもいいんぬ 石油より手軽でエアコンより暖かいんぬ
54 20/12/02(水)21:46:59 No.751574406
一日中つけとくの?部屋にいる間だけ?
55 20/12/02(水)21:47:00 No.751574415
足が冷えるんぬ 足が割と汗かく体質だから熱が奪われるんぬ 靴下履いてもしばらくすると汗です冷たくなって余計冷えるんぬヒートテックも役に立たなかったんぬ 難儀な体質なんぬ…
56 20/12/02(水)21:47:26 No.751574587
燃料買ってくる手間考えたら電気で動くエアコン一択だけどなぁ
57 20/12/02(水)21:47:34 No.751574622
関東くらいならエアコンでいいんぬ 灯油は給油するのめんどくさいし寒いんぬ
58 20/12/02(水)21:48:01 No.751574787
腹巻きするといいんぬ
59 20/12/02(水)21:48:08 No.751574825
>足が冷えるんぬ >足が割と汗かく体質だから熱が奪われるんぬ >靴下履いてもしばらくすると汗です冷たくなって余計冷えるんぬヒートテックも役に立たなかったんぬ >難儀な体質なんぬ… ルームシューズにするんぬ
60 20/12/02(水)21:48:09 No.751574834
コロナストーブいいよね
61 20/12/02(水)21:48:16 No.751574869
灯油ファンヒータは灯油の購入や給油が面倒くさい
62 20/12/02(水)21:48:28 No.751574934
灯油をタンクで買い置きするんぬ
63 20/12/02(水)21:48:51 No.751575067
足が冷えるなら絨毯とホットカーペットだな
64 20/12/02(水)21:49:00 No.751575120
さいたまならハァンヒーターでもいいと思うんぬ ぬも埼玉キャッツなんぬ
65 20/12/02(水)21:49:08 No.751575163
電気カーペットもいいものなんぬ
66 20/12/02(水)21:49:34 No.751575302
>足が冷えるんぬ >足が割と汗かく体質だから熱が奪われるんぬ >靴下履いてもしばらくすると汗です冷たくなって余計冷えるんぬヒートテックも役に立たなかったんぬ >難儀な体質なんぬ… 足元パネルヒーター買うぬ
67 20/12/02(水)21:49:44 No.751575356
エアコン付けっぱなしが正解なんぬ
68 20/12/02(水)21:50:05 No.751575480
18Lの灯油タンクは腕が抜けるかと思ったんぬ
69 20/12/02(水)21:50:14 No.751575551
こたつとホットカーペットは一人暮らしには最強なんぬ
70 20/12/02(水)21:50:19 No.751575576
こたつがあるとエアコンもほどほどで済むんぬ
71 20/12/02(水)21:50:30 No.751575645
>足が冷えるんぬ こういうのはどうなんぬ https://www.amazon.co.jp/dp/B00NN2BNGM/
72 20/12/02(水)21:50:34 No.751575661
熱量辺りの費用はほとんど同じって「」が言ってた
73 20/12/02(水)21:50:35 No.751575670
>18Lの灯油タンクは腕が抜けるかと思ったんぬ もやし…
74 20/12/02(水)21:51:17 No.751575901
>熱量辺りの費用はほとんど同じって「」が言ってた じゃあ嘘だな!
75 20/12/02(水)21:51:26 No.751575943
>18Lの灯油タンクは腕が抜けるかと思ったんぬ 車で運ぶんぬ 無いなら台車使うんぬ
76 20/12/02(水)21:51:33 No.751575983
温水ルームヒーターを使うんだ
77 20/12/02(水)21:51:43 No.751576031
賃貸だったら石ファンヒーター禁止のところがあるからよく確認するんぬ
78 20/12/02(水)21:52:00 No.751576129
足元温めるなら電気毛布とかはどうぬ?
79 20/12/02(水)21:52:20 No.751576239
ワークマンで温めの着るものを買うんぬ 寝るときは靴下も履くんぬ 子供の頃肌着なんてだっせーよなー!って思ってた自分をはたきたくなるんぬ
80 20/12/02(水)21:52:28 No.751576286
室内で灯油使うのはやめた方がいいんぬ 空気が汚れるんぬ
81 20/12/02(水)21:53:09 No.751576554
おしゃれなストーブをおすすめするんぬ http://pellet.toyotomi.jp/mimi/
82 20/12/02(水)21:53:19 No.751576602
>室内で灯油使うのはやめた方がいいんぬ >空気が汚れるんぬ どういうことなんぬ?
83 20/12/02(水)21:54:13 No.751576986
住む場所の緯度と標高によるんぬ 最低気温マイナスになる北国なら灯油でそうじゃないならエアコンでいいんぬ
84 20/12/02(水)21:54:20 No.751577032
>18Lの灯油タンクは腕が抜けるかと思ったんぬ 貧弱すぎる…
85 20/12/02(水)21:55:44 No.751577477
>車で運ぶんぬ >無いなら台車使うんぬ 2km離れたGSで買ったんぬ もうにどとやらない
86 20/12/02(水)21:55:55 No.751577540
一応言っておくと灯油ヒーター(FF以外)は停電時に強いという利点もあるんぬ
87 20/12/02(水)21:57:00 No.751577873
停電で使える奴なんて昔懐かしの乾電池でうごく丸い奴くらいじゃないか?
88 20/12/02(水)21:57:15 No.751577941
停電なんてそうそうおこらないんぬ
89 20/12/02(水)21:57:38 No.751578070
築35年の鉄筋一軒家に住んでるけどエアコン無い中央リビングにエアコン設置したいんぬって見積もりしたら70万円の回答が来てぬああああああ!ってブン投げたんぬ 冬はハァンヒーターが大活躍して多分それだけで月8000ぐらい取られてるんぬ…
90 20/12/02(水)21:58:09 No.751578259
>停電で使える奴なんて昔懐かしの乾電池でうごく丸い奴くらいじゃないか? 開放式のストーブがあるでしょ 餅も焼けるし
91 20/12/02(水)21:58:58 No.751578540
>築35年の鉄筋一軒家に住んでるけどエアコン無い中央リビングにエアコン設置したいんぬって見積もりしたら70万円の回答が来てぬああああああ!ってブン投げたんぬ >冬はハァンヒーターが大活躍して多分それだけで月8000ぐらい取られてるんぬ… リビング広いだろ
92 20/12/02(水)21:59:02 No.751578566
>開放式のストーブがあるでしょ >餅も焼けるし 停電の中餅焼いてるのはシュールすぎるな・・・
93 20/12/02(水)21:59:17 No.751578647
>停電で使える奴なんて昔懐かしの乾電池でうごく丸い奴くらいじゃないか? 昨今の災害の多さから割と人気になってきてるんぬ
94 20/12/02(水)21:59:21 No.751578660
エアコンフルパワー時2kWとか書いてあるんぬ
95 20/12/02(水)21:59:36 No.751578733
着る毛布などの補助ももいいんぬ
96 20/12/02(水)22:00:00 No.751578878
カセットガスストーブなんてものもあるんぬ
97 20/12/02(水)22:00:13 No.751578962
>エアコンフルパワー時2kWとか書いてあるんぬ 落ちるわブレーカー
98 20/12/02(水)22:00:18 No.751578996
エアコンは18℃くらいにしといてどうしても寒いときだけちょっとガスつけるとか
99 20/12/02(水)22:00:32 No.751579066
>築35年の鉄筋一軒家に住んでるけどエアコン無い中央リビングにエアコン設置したいんぬって見積もりしたら70万円の回答が来てぬああああああ!ってブン投げたんぬ 天井設置型のエアコンなんぬ? でないならぼり過ぎなんぬ
100 20/12/02(水)22:01:16 No.751579341
停電した時にお餅ってお米.zipとお湯を沸かせるのは強いんぬ なので新米もち米をバイナウ!してお餅をつくんぬ
101 20/12/02(水)22:01:30 No.751579429
すでにどっちもあるなら併用でいいよ 普段はエアコンのみで超寒い日はファンヒーターもって感じで
102 20/12/02(水)22:01:49 No.751579563
東京近郊の賃貸は基本灯油ストーブ禁止なのがつらみ
103 20/12/02(水)22:01:50 No.751579565
おいなんか混じったぞ
104 20/12/02(水)22:04:04 No.751580342
>開放式のストーブがあるでしょ >餅も焼けるし ヤカンおいとくのいいよね… 北海道や新潟で大停電が起きたときに大人気商品になった
105 20/12/02(水)22:04:28 No.751580497
>足が冷えるんぬ https://www.amazon.co.jp/s?k=ムートンスリッパ&sprefix=ムートン&ref=nb_sb_ss_ts-a-p_2_4 ぬも同じく寒い冬に何履いても汗で冷える体質なんぬがこういうのも試してみるといいんぬ ぬは快適だったんぬ 天然羊毛の調湿保温性はバカに出来ないんぬ
106 20/12/02(水)22:04:31 No.751580509
外出時以外基本ふとんで生活が完結してるので電気毛布で十分快適だよ こたつもあるけど鍋しない時は使ってない
107 20/12/02(水)22:05:10 No.751580749
部屋にテント貼るんぬ! 一気に貧乏くさくなったんぬ!
108 20/12/02(水)22:05:15 ID:dquFU.lg dquFU.lg No.751580791
https://img.2chan.net/b/res/751571069.htm
109 20/12/02(水)22:05:59 No.751581070
>落ちるわブレーカー 実際50Aで足りなくてエアコンIHレンジの同時使用で死ぬんぬ 灯油使うんぬ
110 20/12/02(水)22:07:03 No.751581460
>天井設置型のエアコンなんぬ? >でないならぼり過ぎなんぬ 天井型なんぬ LDが建屋の中央にあるクソ配置な家だからそれにしたって言ってたけどちょっと臭そうだから断ったんぬ
111 20/12/02(水)22:09:10 No.751582317
>北海道や新潟で大停電が起きたときに大人気商品になった 懐かしいな 雪で交通網も死んで学校も休み実家の客間でストーブ焚いて静かに本読んでてスゲー贅沢な時間だった
112 20/12/02(水)22:10:56 No.751582972
>18Lの灯油タンクは腕が抜けるかと思ったんぬ 灯油の移動販売のやつだと家に持ってきてくれたりするんぬ でもお値段が自分で買う場合より数百円は高くなるんぬ
113 20/12/02(水)22:12:20 No.751583496
灯油の配達の為に200Lのタンクをバイナウするんぬ
114 20/12/02(水)22:13:59 No.751584103
地方によっては家の前にポリタンク並べとくと勝手に入れてくれる
115 20/12/02(水)22:14:00 No.751584113
足が冷えるならこたつ一択では?
116 20/12/02(水)22:15:24 No.751584679
灯油タンクあると風呂沸かすのにも使えるし楽だ
117 20/12/02(水)22:15:37 No.751584777
窓にぷちぷち貼れ
118 20/12/02(水)22:15:39 No.751584792
>足が冷えるならこたつ一択では? 出られなくなるからダメ
119 20/12/02(水)22:16:17 No.751585031
>>足が冷えるならこたつ一択では? >出られなくなるからダメ 猫かよ
120 20/12/02(水)22:16:38 No.751585191
GSが2km先で車もないなら石油ファンヒーターを何故買ったって話になれねえか? 移動販売で持ってきてもらってるなら最初からコスパ愚痴らないだろうし
121 20/12/02(水)22:16:46 No.751585240
>雪で交通網も死んで学校も休み実家の客間でストーブ焚いて静かに本読んでてスゲー贅沢な時間だった 雪って吸音材だから凄い静かだよね…
122 20/12/02(水)22:17:02 No.751585343
>出られなくなるからダメ 出る必要あるの?
123 20/12/02(水)22:17:06 No.751585371
>>>足が冷えるならこたつ一択では? >>出られなくなるからダメ >猫かよ ぬだったわ…
124 20/12/02(水)22:17:48 No.751585622
室温25℃って爬虫類とかの寒さに弱い生物でも飼ってんのってレベルだよね?
125 20/12/02(水)22:18:01 No.751585703
上下ダウン着ればよゆーよゆー
126 20/12/02(水)22:18:19 No.751585811
着る毛布と電熱ベストのダブル
127 20/12/02(水)22:19:43 No.751586347
実際爬虫類や小動物のケージが増えるともう部屋ごと24時間空調管理したほうが早いな…となる
128 20/12/02(水)22:19:45 No.751586360
豪雪地帯の人間ですが着込むと動きが鈍くなるので部屋バンバン温めて半袖生活しようぜ
129 20/12/02(水)22:20:31 No.751586652
赤い大地では冬にアイスクリームの売り上げが伸びるという
130 20/12/02(水)22:20:58 No.751586808
こたつは部屋の大きさと家具の配置によっては置けなかったりするからな…
131 20/12/02(水)22:21:55 No.751587178
>室温25って爬虫類とかの寒さに弱い生物でも飼ってんのってレベルだよね? うちはぬとチランジアやコウモリランがいるから24時間空調入れてる… 冬場は20度以上キープしてサーキュレーターまわしてるから電気代やばいわ ぬが居なかったら爬虫類飼える環境だわ
132 20/12/02(水)22:22:56 No.751587531
ぬのおすすめ教えるんぬ 布団乾燥機で温風を流し込むと布団をこたつ代わりにできるんぬ タイマー付いてるから火事になることもなくそのまま寝ても風邪ひかないんぬ
133 20/12/02(水)22:23:32 No.751587768
大きい掃き出し窓がある部屋は本当に寒さ対策が大変で困る 賃貸だし奥行きも短いから二重窓にもできないし
134 20/12/02(水)22:24:46 No.751588275
>タイマー付いてるから火事になることもなくそのまま寝ても風邪ひかないんぬ オイオイオイ低温やけどになるわアイツ
135 20/12/02(水)22:26:46 No.751589092
>オイオイオイ低温やけどになるわアイツ 今のところやけどになったことはないんぬ
136 20/12/02(水)22:27:01 No.751589199
灯油いちいち足すのくそめんどいんぬ でも子供のころは街に出回る灯油屋に買いに行くのもすごい楽しみでもあったんぬ… 今はエアコン一発でTシャツパンイチで冬も過ごしてるんぬ
137 20/12/02(水)22:27:22 No.751589311
冬用の室内着用意したら? 一番安く済むよ 厚手の靴下も
138 20/12/02(水)22:30:27 No.751590488
靴下すごいよね…効果絶大