虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/02(水)20:36:34 No.751549177

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/02(水)20:36:54 No.751549318

    そりゃそうだ

    2 20/12/02(水)20:37:13 No.751549432

    派遣をなんだと思ってんだ

    3 20/12/02(水)20:37:39 No.751549592

    >派遣をなんだと思ってんだ 奴隷

    4 20/12/02(水)20:38:20 No.751549840

    ベトナムじんの方がやくにたつ

    5 20/12/02(水)20:39:05 No.751550129

    立場が弱いから言う事聞くだろうの精神

    6 20/12/02(水)20:39:08 No.751550145

    他のキーワード候補: 源 静香

    7 20/12/02(水)20:40:38 No.751550715

    >>派遣をなんだと思ってんだ >奴隷 その奴隷ですら根を上げる農家って…

    8 20/12/02(水)20:41:25 No.751550973

    北の大地の酪農はガチで修羅だから…

    9 20/12/02(水)20:41:29 No.751550999

    農家の言うキツい仕事と派遣の言うキツい仕事の感覚の食い違い

    10 20/12/02(水)20:41:53 No.751551135

    >ベトナムじんの方がやくにたつ 外国人実習生は絶対禍根残すよ…

    11 20/12/02(水)20:43:31 No.751551771

    いくらで雇ったんだろう

    12 20/12/02(水)20:44:13 No.751552056

    後継者育てるノウハウないのが致命的

    13 20/12/02(水)20:44:36 No.751552197

    ブラック自慢平気でやるよねこの牛

    14 20/12/02(水)20:45:03 No.751552359

    派遣切りに遭うなんてかわいそ…うちで雇ってあげるね…

    15 20/12/02(水)20:45:20 No.751552464

    >ベトナムじんの方がやくにたつ 今年の窃盗被害額はベトナム人が過去最高になりそうなんだ…

    16 20/12/02(水)20:45:27 No.751552514

    >ブラック自慢平気でやるよねこの牛 そういう環境で育ってきたからな…

    17 20/12/02(水)20:45:39 No.751552592

    >ブラック自慢平気でやるよねこの牛 嘘言うよりずっといいマジで

    18 20/12/02(水)20:45:49 No.751552656

    自慢げに語るから面倒なやつだな

    19 20/12/02(水)20:46:13 No.751552795

    >ブラック自慢平気でやるよねこの牛 寝てない自慢するデジタル土方と根本が同じ

    20 20/12/02(水)20:46:37 No.751552943

    まあキツくない仕事にしていく方向が健全だし正解なんだとは思うが 現場はそうも言ってられん

    21 20/12/02(水)20:47:15 No.751553174

    未経験から出来るかをやらせがち

    22 20/12/02(水)20:48:08 No.751553502

    天国みたいに描くよりはずっと良いだろう

    23 20/12/02(水)20:48:15 No.751553543

    フランチャイズ・チェーン店みたいにマニュアル化できないのかな

    24 20/12/02(水)20:48:17 No.751553557

    >まあキツくない仕事にしていく方向が健全だし正解なんだとは思うが >現場はそうも言ってられん やらないと生産も出荷もできねーからな

    25 20/12/02(水)20:48:52 No.751553762

    仕事がきついから人がいなくなる 人がいないから仕事がきつくなる

    26 20/12/02(水)20:49:22 No.751553945

    きつい以前に給料は良いの?

    27 20/12/02(水)20:50:22 No.751554296

    >きつい以前に給料は良いの? 上手く行った年はいいよ

    28 20/12/02(水)20:50:41 No.751554414

    >きつい以前に給料は良いの? まあ期待しないほうが良いよ

    29 20/12/02(水)20:50:51 No.751554475

    どうせなら漁師の方が夢がある感

    30 20/12/02(水)20:50:53 No.751554487

    >上手く行った年はいいよ 控えめに言ってギャンブルみたいなものでは…?

    31 20/12/02(水)20:51:10 No.751554590

    子供産みながら連載してたバイタリティモンスターだからなこの牛… 超人基準にされても困る

    32 20/12/02(水)20:51:15 No.751554619

    >フランチャイズ・チェーン店みたいにマニュアル化できないのかな ここ数年は農閑期の加工販売も込みで給料制の農家というか農業法人増えたよ スレ画の漫画の頃はまだあんま流行ってなかった

    33 20/12/02(水)20:52:07 No.751554907

    >どうせなら漁師の方が夢がある感 漁師は密漁者との戦いだぞ

    34 20/12/02(水)20:52:47 No.751555125

    >控えめに言ってギャンブルみたいなものでは…? 上から今年はこれ以上買いませーんしたら死ぬし独自ルート開拓してやらぁ!すると下手した時に協力を得られないしでギャンブルの方がマシかもしれん

    35 20/12/02(水)20:53:07 No.751555244

    大規模に企業でやったほうがみんな幸せなのはそりゃそう

    36 20/12/02(水)20:53:15 No.751555287

    みかんの収穫バイトとかはわりと時給いいよ 荷運びなら時給2000円とかになる

    37 20/12/02(水)20:53:16 No.751555301

    起きる時間を変えることから始めないといけないし

    38 20/12/02(水)20:53:17 No.751555305

    百姓貴族の寝なきゃいいじゃん!はマジでイカれた話だった 何であれで死なないんだ…

    39 20/12/02(水)20:53:18 No.751555308

    派遣のやわっちい腰は3日で死ぬ

    40 20/12/02(水)20:54:27 No.751555747

    自分の苦労は自慢したくなるものよ 他人からどう思われようとも

    41 20/12/02(水)20:54:49 No.751555851

    バカ言えほとんどのギャンブルよりは勝率高いぞ農家 初期費用が大抵は用意できないのとキツイだけ

    42 20/12/02(水)20:54:50 No.751555863

    >>どうせなら漁師の方が夢がある感 >漁師は密漁者との戦いだぞ 武装した謎の漁船と護衛する旗なしの軍艦いいよね

    43 20/12/02(水)20:55:14 No.751555985

    家業ならともかく単なる雇われじゃあな…

    44 20/12/02(水)20:56:00 No.751556247

    辛かろうが給料良いなら普通に人来るし派遣の人も辞めなかったと思うよ

    45 20/12/02(水)20:56:09 No.751556284

    職場が悪いところだからじゃなくて職種が構造上そういうのが必要なところだから 心置きなく非人道的な労働自慢ができるんだ 100%生産的行為だからな!

    46 20/12/02(水)20:56:12 No.751556305

    >派遣のやわっちい腰は3日で死ぬ 腰が弱いんじゃなくて体の使い方を知らないだけじゃない?

    47 20/12/02(水)20:56:14 No.751556325

    そもそもが家族&地域の人パワーで回してるからな…同じノリで雇った人使おうとするからそりゃトラブルになる

    48 20/12/02(水)20:56:22 No.751556370

    >>ベトナムじんの方がやくにたつ >外国人実習生は絶対禍根残すよ… ベトナム人なんて何されるかわからん連中怖くて使えん

    49 20/12/02(水)20:56:27 No.751556400

    嫁はタダで使える奴隷と思ってるのでだいたい大変な事になる

    50 20/12/02(水)20:58:01 No.751556946

    潔癖だとキツイだろうな酪農家…

    51 20/12/02(水)20:58:01 No.751556948

    子供の内からそういう形態に慣れてるとかやりたいからとかならともかく仕事無くなったからで始めるには北海道農業は辛い

    52 20/12/02(水)20:58:23 No.751557082

    無理というのは嘘吐きの言葉なんですよ

    53 20/12/02(水)20:58:42 No.751557192

    統合しまくって家族経営じゃなくて会社経営ライクにしちゃえば 相当変わるってわかってるけど反対してるのもまた農家という地獄 小作農時代経験者とかもういないだろうに

    54 20/12/02(水)20:59:02 No.751557296

    漫画家って寝る時間あるから楽だな!とか言いながら なんでみんな農家やらないんだろう…するのは控えめに言ってサイコ

    55 20/12/02(水)20:59:02 No.751557297

    農家ってアホ高校イメージが強いから頭パッパラパーでもくいっぱぐれ無さそうくらいに思ってたけど 現実的に考えると作物にもよるとは言え年単位先までの予定をしっかり考えた植え付けや育成した上で 都度糞みたいな環境変化や自然災害に対応していかないとダメって難しすぎるよね…最近は物凄い規模の泥棒まで出てくるし 品種改良とかの方はドが付くゴリゴリの理系研究職だし

    56 20/12/02(水)20:59:20 No.751557412

    給料という概念まともに理解できてる農家は少ない 金はあるけど人に渡すという考えが無いからな

    57 20/12/02(水)20:59:21 No.751557422

    ある意味貴族並に世襲制だよな 子供なら土地も製品も受け継げるが新規だとほぼ無理

    58 20/12/02(水)20:59:28 No.751557450

    働いてる方がお客様気分な時代だな

    59 20/12/02(水)20:59:50 No.751557549

    将来的に商売を継げるとかメリットあるならともかく 単なる下働きじゃそりゃ辞める

    60 20/12/02(水)20:59:57 No.751557576

    >給料という概念まともに理解できてる農家は少ない >金はあるけど人に渡すという考えが無いからな 身内だけでやってるならともかく法人でやってるとこはそうでもないかんな!

    61 20/12/02(水)20:59:59 No.751557590

    そもそも狭くて規模が小さい日本の農家で海外に対抗って無理なあるよな… せめて市町村単位で1団体ぐらいしてデカい農場作らないと

    62 20/12/02(水)21:00:06 No.751557642

    嫁さん欲しい 楽させるから…きついのは最初はなるべくないから…

    63 20/12/02(水)21:00:19 No.751557724

    これどういう流れだっけ 人手が足りないというなら今不景気なんだし派遣切られた人を雇えばいいのでは?みたいな話振られたんだっけ

    64 20/12/02(水)21:00:33 No.751557806

    農業って年単位で回すからトライ&エラーの回数がえらい少ないんだよな… エラーの年が続いたら死ぬし

    65 20/12/02(水)21:00:38 No.751557830

    >子供なら土地も製品も受け継げるが新規だとほぼ無理 無理どころか新規就農募っておいて来たら妨害して潰すからな

    66 20/12/02(水)21:00:50 No.751557896

    >農家ってアホ高校イメージが強いから頭パッパラパーでもくいっぱぐれ無さそうくらいに思ってたけど >現実的に考えると作物にもよるとは言え年単位先までの予定をしっかり考えた植え付けや育成した上で >都度糞みたいな環境変化や自然災害に対応していかないとダメって難しすぎるよね…最近は物凄い規模の泥棒まで出てくるし >品種改良とかの方はドが付くゴリゴリの理系研究職だし 馬鹿ができる職業って本当は存在しねえのかもな…

    67 20/12/02(水)21:01:07 No.751557994

    言い方変えりゃ派遣切りされて困ってる人を利用してやろうとしたら失敗したって事だよね

    68 20/12/02(水)21:01:12 No.751558016

    親戚の農家でカボチャの種付けの手伝いしたけど朝カボチャが花開いて受粉出来る1時間の間にビニールハウス5室分のカボチャの鼻を全部受粉させろって絶対無茶じゃね?と思いながらやった

    69 20/12/02(水)21:01:14 No.751558027

    通常の農業と酪農じゃハードルがまた違う

    70 20/12/02(水)21:01:19 No.751558057

    でも今もめっちゃ大変だろうけどそこはサラッと流してるよ牛先生

    71 20/12/02(水)21:02:02 No.751558294

    >なんでみんな農家やらないんだろう…するのは控えめに言ってサイコ 農家やってるときついんだけど時々勤め人よりはマシな部分が出てくるんだ そんな時フッと農業やらないんだろ…?って疑問が浮かぶ

    72 20/12/02(水)21:02:03 No.751558308

    この人けっこう世間と感覚ズレてるよね ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか

    73 20/12/02(水)21:02:04 No.751558318

    >言い方変えりゃ派遣切りされて困ってる人を利用してやろうとしたら失敗したって事だよね 画像でそこまで想像するのはちょっと

    74 20/12/02(水)21:02:05 No.751558323

    言われたことだけやってりゃできる仕事はいっぱいあるよその分給料も低いけど 言われたこともできないのは馬鹿ではなく別の何かだ

    75 20/12/02(水)21:02:06 No.751558332

    >>子供なら土地も製品も受け継げるが新規だとほぼ無理 >無理どころか新規就農募っておいて来たら妨害して潰すからな ちゃんとJA通せばそんなことねぇよ

    76 20/12/02(水)21:02:06 No.751558334

    でもそこらの派遣ってクソみたいな事務やって一時間残業したら疲れたーとか泣き言ほざくようなのばっかだからな

    77 20/12/02(水)21:02:45 No.751558569

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか ちゃんと読んでる?

    78 20/12/02(水)21:02:57 No.751558617

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか アレ読んでこういう解釈するのちょっと頭おかしくない?

    79 20/12/02(水)21:03:07 No.751558683

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか いや言及はしてなかった?

    80 20/12/02(水)21:03:21 No.751558769

    仕事がない人と労働力が欲しい現場をマッチングさせただけなのに…

    81 20/12/02(水)21:03:29 No.751558810

    >百姓貴族の寝なきゃいいじゃん!はマジでイカれた話だった >何であれで死なないんだ… 死ぬ奴は農家になれない

    82 20/12/02(水)21:03:35 No.751558839

    >でもそこらの派遣ってクソみたいな事務やって一時間残業したら疲れたーとか泣き言ほざくようなのばっかだからな 派遣を残業させるなよ

    83 20/12/02(水)21:03:52 No.751558923

    そもそも派遣なんぞに身を窶したやつがまともな人かというと

    84 20/12/02(水)21:03:55 No.751558939

    >ちゃんと読んでる? 多分貼られたページだけしか読んでないいつものやつ

    85 20/12/02(水)21:04:07 No.751558998

    寝なければいい云々のシーンは地獄のミサワっぽくて笑っちゃった

    86 20/12/02(水)21:04:19 No.751559074

    農家に感謝しながら農産物を食べて寝るのだ…

    87 20/12/02(水)21:04:24 No.751559106

    牛だって生き物である以上勝手に生きれるだろうに何を朝早くから夜遅くまで世話するんだろうね

    88 20/12/02(水)21:04:25 No.751559115

    >>ちゃんと読んでる? >多分貼られたページだけしか読んでないいつものやつ 貼られたページすら読めてねえ!

    89 20/12/02(水)21:04:38 No.751559184

    JALのCAが今農業手伝ってるのは続いてるだけだいぶ偉いのか まあCAはマツコ会議でやってた養成学校見て根性あるなと思ったけど

    90 20/12/02(水)21:04:46 No.751559252

    >農家ってアホ高校イメージが強いから頭パッパラパーでもくいっぱぐれ無さそうくらいに思ってたけど >現実的に考えると作物にもよるとは言え年単位先までの予定をしっかり考えた植え付けや育成した上で >都度糞みたいな環境変化や自然災害に対応していかないとダメって難しすぎるよね…最近は物凄い規模の泥棒まで出てくるし >品種改良とかの方はドが付くゴリゴリの理系研究職だし 高校で数学の強化者がうっすいのに農業のはごん太ってスレ画で描いてたな

    91 20/12/02(水)21:05:03 No.751559328

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか お前のがズレてると思う

    92 20/12/02(水)21:05:04 No.751559330

    こんな牛先生でも休載するレベルでハードなのが介護という…

    93 20/12/02(水)21:05:09 No.751559361

    >貼られたページすら読めてねえ! >いつものやつ

    94 20/12/02(水)21:05:11 No.751559377

    あんたほどの人が言うなら…って気になる程度の仕事を見せつけられてるのがな まああんただから出来るんだけどな!って言い放って逃げるがな!!

    95 20/12/02(水)21:05:40 No.751559527

    ワタミのアイツみたいな発言

    96 20/12/02(水)21:05:42 No.751559533

    >数学の強化者 高校で何の勉強してたの…?

    97 20/12/02(水)21:05:55 No.751559625

    なまじ体力に自覚ある感じだから旦那と息子の看病と子育てと仕事並行でいきなり倒れそうで怖い牛さん

    98 20/12/02(水)21:05:57 No.751559633

    派遣って6時起きとかですら文句言いそうだし 農家になって毎日4時起きとかになればそりゃ逃げるだろ

    99 20/12/02(水)21:06:10 No.751559720

    >ワタミのアイツみたいな発言 アレみたいな口先だけでなくマジで体験してきた牛だからなあ

    100 20/12/02(水)21:06:14 No.751559742

    ほらほら来ましたよ

    101 20/12/02(水)21:06:20 No.751559782

    この漫画の話をしてるとナチュラルに農家を見下してる奴が来るから怖い

    102 20/12/02(水)21:06:31 No.751559847

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか 漫画のネタにしてるって事は理解できてるんじゃないか

    103 20/12/02(水)21:06:50 No.751559952

    いや、この人間違いなく早死にするよ…

    104 20/12/02(水)21:06:54 No.751559976

    >牛だって生き物である以上勝手に生きれるだろうに何を朝早くから夜遅くまで世話するんだろうね 生きるのは生きるが乳量確保するためにはこまめなケアが大事なんだ 絆が深まるんだ

    105 20/12/02(水)21:06:55 No.751559982

    >アレみたいな口先だけでなくマジで体験してきた牛だからなあ アレも口先だけじゃなくてマジで経験はしてるよ

    106 20/12/02(水)21:06:59 No.751560004

    >>でもそこらの派遣ってクソみたいな事務やって一時間残業したら疲れたーとか泣き言ほざくようなのばっかだからな >派遣を残業させるなよ 給料出れば普通に残業するよ

    107 20/12/02(水)21:07:07 No.751560045

    >派遣って6時起きとかですら文句言いそうだし >農家になって毎日4時起きとかになればそりゃ逃げるだろ 睡眠時間がある時点で贅沢だろ

    108 20/12/02(水)21:07:10 No.751560056

    >派遣って6時起きとかですら文句言いそうだし 農家には悪いけど普通6時起きで仕事入らなきゃいけない生活はブラックって言うんだ

    109 20/12/02(水)21:07:21 No.751560121

    >いや、この人間違いなく早死にするよ… と思うだろ?

    110 20/12/02(水)21:07:26 No.751560144

    >派遣って6時起きとかですら文句言いそうだし >農家になって毎日4時起きとかになればそりゃ逃げるだろ 酪農家の大家族とかテレビでたまにやってるけど 小学生でも5時に起きて動物の世話やってたりするからな…

    111 20/12/02(水)21:07:39 No.751560219

    >>派遣って6時起きとかですら文句言いそうだし >農家には悪いけど普通6時起きで仕事入らなきゃいけない生活はブラックって言うんだ じゃあなんなんですか 農業が業種自体ブラックだって言うんですか!

    112 20/12/02(水)21:07:42 No.751560242

    >>いや、この人間違いなく早死にするよ… >と思うだろ? 農家は結構長生きするよね…鍛え方が違う

    113 20/12/02(水)21:07:45 No.751560262

    「」の言う農家はこんなに真っ黒!って話も正直疑わしい まだ牛先生の漫画に描いてある真っ黒さの方信じるわ

    114 20/12/02(水)21:07:47 No.751560273

    >農家には悪いけど普通6時起きで仕事入らなきゃいけない生活はブラックって言うんだ 6時起きくらいは普通だよ

    115 20/12/02(水)21:08:07 No.751560384

    >>アレみたいな口先だけでなくマジで体験してきた牛だからなあ >アレも口先だけじゃなくてマジで経験はしてるよ 経験した上で自分ができたから他の奴もできると思ってるんだろうなあアレは

    116 20/12/02(水)21:08:14 No.751560419

    むしろ普通の会社でも大体6時起きくらいじゃない?

    117 20/12/02(水)21:08:21 No.751560474

    >農業が業種自体ブラックだって言うんですか! 俺農家だけどブラック自体は否定できない

    118 20/12/02(水)21:08:23 No.751560486

    >そもそも派遣なんぞに身を窶したやつがまともな人かというと 無職が何言うてはるんですか

    119 20/12/02(水)21:08:24 No.751560493

    >農家には悪いけど普通6時起きで仕事入らなきゃいけない生活はブラックって言うんだ 6時起きくらい普通じゃない…?

    120 20/12/02(水)21:08:40 No.751560589

    >言い方変えりゃ派遣切りされて困ってる人を利用してやろうとしたら失敗したって事だよね あなたは頭の病気です

    121 20/12/02(水)21:08:48 No.751560637

    >「」の言う農家はこんなに真っ黒!って話も正直疑わしい >まだ牛先生の漫画に描いてある真っ黒さの方信じるわ 牛先生のはちょっと漏れちゃってるけど更に描けないブラックなこといっぱいあるんだろなって感じだよね

    122 20/12/02(水)21:08:49 No.751560650

    表に出せない農家エピソード大量に抱えてるぽい牛さん

    123 20/12/02(水)21:09:04 No.751560718

    6時起床は普通に入るわ…6時就業に見えてた

    124 20/12/02(水)21:09:21 No.751560809

    酪農はな休みがな… ヘルパー頼むと結構掛かるし

    125 20/12/02(水)21:09:24 No.751560825

    6時起きは問題ねぇよ帰るのが15時とかならな 労基守ってさえいれば何の問題も無い

    126 20/12/02(水)21:09:31 No.751560855

    カイジの利根川のレールの上を歩く人生もハードモード過ぎるし 楽してどうにかなる仕事を早くAIさんが作ってほしい

    127 20/12/02(水)21:09:36 No.751560887

    >6時起きくらいは普通だよ 田舎しか家買えなかったような人はそうなんでしょうけど普通の人は通勤にそんな時間かけないんですよ

    128 20/12/02(水)21:09:51 No.751560973

    >言い方変えりゃ派遣切りされて困ってる人を利用してやろうとしたら失敗したって事だよね 派遣切りされて仕事ないならうちきなよ! が困ってる人を利用してやろうって発想になるのが怖いわ

    129 20/12/02(水)21:10:01 No.751561036

    >この人けっこう世間と感覚ズレてるよね >ダメな作物を売ろうとして中身がダメすぎてクレーム来たのを理解できないとか 余所で吹聴して恥かくまえに教えて貰えて良かったな

    130 20/12/02(水)21:10:05 No.751561072

    農家が外人実習生をコキ使って問題になっているのはニュースでもやってるしな…

    131 20/12/02(水)21:10:08 No.751561089

    >>6時起きくらいは普通だよ >田舎しか家買えなかったような人はそうなんでしょうけど普通の人は通勤にそんな時間かけないんですよ センスの無い煽り

    132 20/12/02(水)21:10:09 No.751561092

    仕事無くして大変そうだな雇ってあげるか! しただけで利用してるだの搾取だの言われるのは大変だな

    133 20/12/02(水)21:10:09 No.751561098

    儲かってるとこはあるんだろうが一律雇われは休日クソな上賃金もクソでやる意味ないすぎる

    134 20/12/02(水)21:10:16 No.751561138

    >労基守ってさえいれば何の問題も無い 全方位に石投げるのはよせ

    135 20/12/02(水)21:10:31 No.751561220

    6時出勤はある話だろ…

    136 20/12/02(水)21:10:53 No.751561335

    この人がズレてるところって農家とかそういうのじゃなくて この人自身が強すぎることに由来するやつでしょ

    137 20/12/02(水)21:11:02 No.751561393

    >画像でそこまで想像するのはちょっと >あなたは頭の病気です じゃあ雇った農家は本当に人助けだと思って3日で17人辞めるような仕事やらせてたんだな

    138 20/12/02(水)21:11:04 No.751561403

    農業とか酪農の話になるとキチガイが湧くよね ホワイトカラー以外は仕事じゃないとか思ってそう

    139 20/12/02(水)21:11:05 No.751561415

    ブラックというか グリーン?

    140 20/12/02(水)21:11:06 No.751561423

    将来姑になったら嫁にマウントしそうなタイプだなと思ってる

    141 20/12/02(水)21:11:15 No.751561477

    これスプラトゥーンのスレ荒らしてるじじこだわ 手口がいつも同じ

    142 20/12/02(水)21:11:17 No.751561484

    朝は9時に起きて優雅に12時出勤したい

    143 20/12/02(水)21:11:17 No.751561487

    伸びてきたからかなりふり構わずレス欲しい子が寄ってきたな…

    144 20/12/02(水)21:11:24 No.751561523

    >農家ってアホ高校イメージが強いから頭パッパラパーでもくいっぱぐれ無さそうくらいに思ってたけど >現実的に考えると作物にもよるとは言え年単位先までの予定をしっかり考えた植え付けや育成した上で >都度糞みたいな環境変化や自然災害に対応していかないとダメって難しすぎるよね…最近は物凄い規模の泥棒まで出てくるし >品種改良とかの方はドが付くゴリゴリの理系研究職だし そろそろ昔みたいに私設軍編成するようになるな

    145 20/12/02(水)21:11:58 No.751561715

    この人の考える農家は過酷すぎるけど最近の若者はマジで少しでも仕事キツいと辞めるからなあ… そりゃそんな失業率になるわってなる

    146 20/12/02(水)21:12:04 No.751561744

    >農業とか酪農の話になるとキチガイが湧くよね >ホワイトカラー以外は仕事じゃないとか思ってそう そもそも労働をしてないくせに肉体労働を蔑んでる感じがするよな

    147 20/12/02(水)21:12:05 No.751561755

    >じゃあ雇った農家は本当に人助けだと思って3日で17人辞めるような仕事やらせてたんだな 10人増えとる!?

    148 20/12/02(水)21:12:13 No.751561816

    >ベトナムじんの方がやくにたつ 外人もキレて逃げ出してるよ

    149 20/12/02(水)21:12:20 No.751561863

    漁師は身体は強いんだが海に出られない日に酒をしこたま飲むからな…

    150 20/12/02(水)21:12:33 No.751561941

    6時出勤ならやべえ…ってなるが6時起きなら余裕で今やってるし弁当作れなくね?

    151 20/12/02(水)21:12:41 No.751561996

    >>じゃあ雇った農家は本当に人助けだと思って3日で17人辞めるような仕事やらせてたんだな >10人増えとる!? 貼られた画像すら読めないやつって本当に居るんもんなんだな…

    152 20/12/02(水)21:12:49 No.751562038

    レス乞食のバーゲンセール

    153 20/12/02(水)21:12:55 No.751562060

    農業とか朝早いのはいいけどちゃんと時間外手当付くの?

    154 20/12/02(水)21:12:58 No.751562076

    6時起きって何時始業なの…? 職場遠くない?

    155 20/12/02(水)21:13:08 No.751562144

    精神病んだ後は肉体労働いいよね 太陽とともに目覚めて陽が落ちたら寝るだけでこんな健康体になるんだ…ってなる 実は人体って葉緑素あるんじゃない?

    156 20/12/02(水)21:13:22 No.751562217

    これがジャンプ作家だったらクソほど叩かれてそう

    157 20/12/02(水)21:13:27 No.751562245

    ズレてるてあれかホルスタインの自画像だから性別間違われると思ってなかったとかか

    158 20/12/02(水)21:13:35 No.751562289

    >この人の考える農家は過酷すぎるけど最近の若者はマジで少しでも仕事キツいと辞めるからなあ… >そりゃそんな失業率になるわってなる 会社にぶっ壊される前にさっさと辞められる判断ができる子が多くて何よりだよ

    159 20/12/02(水)21:13:51 No.751562386

    6時起きなら7時半くらいじゃないの 職場まで2時間とかじゃない限り

    160 20/12/02(水)21:13:53 No.751562400

    >ベトナムじんの方がやくにたつ 給料実物で貰って退職いいよね 俺もやってみたい

    161 20/12/02(水)21:14:01 No.751562443

    >馬鹿ができる職業って本当は存在しねえのかもな 使われる立場なら体力だけあればいいからできるだろ たぶん

    162 20/12/02(水)21:14:18 No.751562546

    一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る

    163 20/12/02(水)21:14:20 No.751562559

    >この人の考える農家は過酷すぎるけど最近の若者はマジで少しでも仕事キツいと辞めるからなあ… >そりゃそんな失業率になるわってなる 雇われは仕事キツい上にうまあじもないからだぞ

    164 20/12/02(水)21:14:21 No.751562569

    算数もできない「」が混ざっている!

    165 20/12/02(水)21:14:31 No.751562613

    9時始業8時半~出勤とかなら6時起きって別に珍しくもないだろう 朝にシャワー浴びたり弁当作る人なら特に 俺は犬の散歩があったから毎日それぐらいだった

    166 20/12/02(水)21:14:41 No.751562675

    >これがジャンプ作家だったらクソほど叩かれてそう ジャンプ作家なら叩いてやったのに の間違いだろ? その辺のジャンプ作家に負けない人気漫画家だから叩いてもいいぞ 出鱈目言ってたら叩き返されるだけだが

    167 20/12/02(水)21:15:06 No.751562830

    >一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る なんで馬鹿にできると思うんだろうな…

    168 20/12/02(水)21:15:11 No.751562865

    >ズレてるてあれかホルスタインの自画像だから性別間違われると思ってなかったとかか 特に説明なかったら男だなくらいの認識だったからな 急に出産したとか出てきて…

    169 20/12/02(水)21:15:24 No.751562934

    >一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る 一次産業どころか肉体労働全般バカにする奴とかいるからな…

    170 20/12/02(水)21:15:33 No.751562986

    自分の土地耕すのと雇われじゃ全然違うからなあ… 奴隷労働させてる農家は国に土地取り上げられろ

    171 20/12/02(水)21:15:46 No.751563070

    >一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る これの怖いのはネットでどうこうじゃなくて 素でそう思ってそうなところなんだよな… 育ちなんだろうけど

    172 20/12/02(水)21:16:13 No.751563229

    >この人の考える農家は過酷すぎるけど最近の若者はマジで少しでも仕事キツいと辞めるからなあ… >そりゃそんな失業率になるわってなる 昔のおっさんがブラックな労働環境にしがみつくことしか知らなかっただけなのを自慢されても困る 自殺率は若者よりそっちのが酷いのに

    173 20/12/02(水)21:16:29 No.751563334

    >なんで馬鹿にできると思うんだろうな… 馬鹿だからだろ

    174 20/12/02(水)21:16:36 No.751563384

    >>言い方変えりゃ派遣切りされて困ってる人を利用してやろうとしたら失敗したって事だよね >派遣切りされて仕事ないならうちきなよ! >が困ってる人を利用してやろうって発想になるのが怖いわ 仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな

    175 20/12/02(水)21:16:37 No.751563388

    >6時起きって何時始業なの…? >職場遠くない? 飯食って用意したりして 8時始業とかだとギリギリに入るわけにもいかんから割とこわなもんじゃねえかなあ 通勤時間40分でも

    176 20/12/02(水)21:16:52 No.751563471

    なんか一次産業を表立って馬鹿にしている人より 「一次産業は馬鹿にされてる」ってレッテル貼ってるやつのほうが多くて笑う ナチュラルに下に見てんじゃん

    177 20/12/02(水)21:16:59 No.751563513

    まぁ給料いくら出して話で何させたのって話でしかないよね キツイのはわかってる上で

    178 20/12/02(水)21:17:00 No.751563521

    >>一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る >なんで馬鹿にできると思うんだろうな… 単なる事実として働いたことないからじゃないの… 精神が幼稚か年齢が幼稚か両方のケース込みで

    179 20/12/02(水)21:17:07 No.751563555

    兼業農家だったけど子供の頃から割と雑に手伝わされるんで そういう経験ないとまぁ厳しいと思う

    180 20/12/02(水)21:17:48 No.751563804

    >仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな 最低レベルの条件ってどこから出てきたの…?

    181 20/12/02(水)21:17:49 No.751563806

    >ナチュラルに下に見てんじゃん 俺だったらとてもじゃないけどこんな仕事できないわ~

    182 20/12/02(水)21:18:20 No.751563999

    >>6時起きって何時始業なの…? >>職場遠くない? >飯食って用意したりして >8時始業とかだとギリギリに入るわけにもいかんから割とこわなもんじゃねえかなあ >通勤時間40分でも ちょうどそんな感じで働いてるわ…

    183 20/12/02(水)21:18:21 No.751564007

    農畜やってる人って高確率で幼少期からそれが当たり前な環境だから感覚が違うんだよな

    184 20/12/02(水)21:18:24 No.751564021

    主義主張もなくてただ荒らせるスレに噛み付いて叩いてるだけの人間だと思うよ 別のスレでは別のこと言って荒らしているだろう

    185 20/12/02(水)21:18:39 No.751564119

    >>仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな >最低レベルの条件ってどこから出てきたの…? 脳内ソースでよく分からない条件付け足すやつ割といるよね…

    186 20/12/02(水)21:18:46 No.751564152

    >仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな 人間は「感動」を食べるだけで生きていけるってワタミの社長が言ってたし…

    187 20/12/02(水)21:18:47 No.751564157

    >最低レベルの条件ってどこから出てきたの…? 一般的に3日で7人辞めるような職場って最低レベルの職場って事なんで

    188 20/12/02(水)21:19:09 No.751564278

    >仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな 描いてもないこと勝手に想像しはじめたらメンタルへ!

    189 20/12/02(水)21:19:22 No.751564350

    農家やりながら漫画家目指したスレ画は割と超人オブ超人なので物差しにしたらだめ

    190 20/12/02(水)21:19:32 No.751564397

    社長のフレックスタイムに社員が合わせるイメージ まあ社長は社長で気候の奴隷なんだろうけど

    191 20/12/02(水)21:19:33 No.751564404

    >>最低レベルの条件ってどこから出てきたの…? >一般的に3日で7人辞めるような職場って最低レベルの職場って事なんで 条件を勝手に付け足す奴の典型過ぎる

    192 20/12/02(水)21:19:41 No.751564462

    そんなに忙しくないしちょっと勉強したら資格取り放題だし17時には帰れるから土木に来てよ 月給50万出しても人が来ないよ…ちょっと月休は現場によるだけなのに…

    193 20/12/02(水)21:20:01 No.751564592

    >条件を勝手に付け足す奴の典型過ぎる 農家の中だと3日で7人辞める職場が普通の職場なんだな

    194 20/12/02(水)21:20:05 No.751564612

    酪農って大型生物相手だから機械化も限度があるし交代制でもなきゃ休みようがなくね?

    195 20/12/02(水)21:20:08 No.751564629

    >一般的に3日で7人辞めるような職場って最低レベルの職場って事なんで 派遣やってる奴なんてどんな楽な職場でもすぐやめそう

    196 20/12/02(水)21:20:09 No.751564637

    >一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る この人らいなかったら飯が物理的に食えないのに年々担い手が少なくなっててなあ…

    197 20/12/02(水)21:20:16 No.751564683

    >農畜やってる人って高確率で幼少期からそれが当たり前な環境だから感覚が違うんだよな 幼少期の環境が基準になるって農業に限らない話ですよね?

    198 20/12/02(水)21:20:30 No.751564762

    同じことしか言えなくなってるじゃん…

    199 20/12/02(水)21:20:42 No.751564825

    牛さん獣医も目指せた学力っぽい感じなんだよなあ

    200 20/12/02(水)21:20:59 No.751564938

    >派遣やってる奴なんてどんな楽な職場でもすぐやめそう >描いてもないこと勝手に想像しはじめたらメンタルへ!

    201 20/12/02(水)21:21:00 No.751564942

    >仕事ないからうちで最低レベルの条件で働かせてあげるよが農家の中では手助けになるんだな 勝手に自分の中で物語作り始めてるわ

    202 20/12/02(水)21:21:04 No.751564965

    自分がやれたからって他人も出来て当然だし やれないのはおかしいってのはサイコだと思うよ

    203 20/12/02(水)21:21:38 No.751565186

    >農家の中だと3日で7人辞める職場が普通の職場なんだな 慣れない奴がいきなりキツめの肉体労働したらやめる奴そりゃ出るわ… だがそれが最低レベルとイコールにはなんねぇよアホか

    204 20/12/02(水)21:21:42 No.751565203

    でも正直日本で農業酪農やる理由ある…?ってのは思う この土地いろいろ剥いてなさすぎるんですけお

    205 20/12/02(水)21:21:51 No.751565262

    派遣見下してるやつも出てきて地獄絵図

    206 20/12/02(水)21:22:17 No.751565409

    >派遣見下してるやつも出てきて地獄絵図 見下していいのは農家だけなのにな

    207 20/12/02(水)21:22:28 No.751565479

    >幼少期の環境が基準になるって農業に限らない話ですよね? そりゃそうよ ただ他の職種と比べたらシームレスに繋がりやすいのは事実じゃねえかな

    208 20/12/02(水)21:23:05 No.751565704

    >そりゃそうよ >ただ他の職種と比べたらシームレスに繋がりやすいのは事実じゃねえかな 事実?

    209 20/12/02(水)21:23:46 No.751565951

    >でも正直日本で農業酪農やる理由ある…?ってのは思う >この土地いろいろ剥いてなさすぎるんですけお この土地に向いてる職業って何だろうね

    210 20/12/02(水)21:24:23 No.751566168

    でかい農場だと収穫シーズンは朝3時から仕事するんでしょう?

    211 20/12/02(水)21:24:24 No.751566173

    >でも正直日本で農業酪農やる理由ある…?ってのは思う >この土地いろいろ剥いてなさすぎるんですけお やらねえと海外からの輸入止まったら即干上がるぞ

    212 20/12/02(水)21:24:46 No.751566309

    >でかい農場だと収穫シーズンは朝3時から仕事するんでしょう? 作物の種類によるとしか

    213 20/12/02(水)21:24:54 No.751566345

    >この土地に向いてる職業って何だろうね 海兵隊かな…

    214 20/12/02(水)21:24:59 No.751566391

    >>一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る >これの怖いのはネットでどうこうじゃなくて >素でそう思ってそうなところなんだよな… >育ちなんだろうけど 「農家をバカにしながら米を食うトレンドクリエイター」 みたいな揶揄が昔からあるのでネット以前からの風潮というか

    215 20/12/02(水)21:25:13 No.751566469

    >でも正直日本で農業酪農やる理由ある…?ってのは思う >この土地いろいろ剥いてなさすぎるんですけお むいてないけどだからといって海外の輸入に頼りまくりだと為替が変わった時とかに痛い目見そうだ…

    216 20/12/02(水)21:25:21 No.751566512

    >>農家の中だと3日で7人辞める職場が普通の職場なんだな >慣れない奴がいきなりキツめの肉体労働したらやめる奴そりゃ出るわ… >だがそれが最低レベルとイコールにはなんねぇよアホか 慣れない人にいきなりキツめの仕事を与えたのは認めるんだってのは置いといて 3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ

    217 20/12/02(水)21:25:27 No.751566544

    >やらねえと海外からの輸入止まったら即干上がるぞ 海外からの輸入止まったら農業関係なくほぼ全ての産業死ぬよ

    218 20/12/02(水)21:25:40 No.751566616

    >でかい農場だと収穫シーズンは朝3時から仕事するんでしょう? そういうとこその代わり昼で終わりだよ

    219 20/12/02(水)21:25:50 No.751566664

    >>やらねえと海外からの輸入止まったら即干上がるぞ >海外からの輸入止まったら農業関係なくほぼ全ての産業死ぬよ 論点微妙にすり替えのやめて?

    220 20/12/02(水)21:26:03 No.751566759

    >事実? 現代日本の職業選択において親子で同一化しやすい傾向は実際ある というより親子あるいは親類の継承以外の新規参入が少ないから必然的にそうなる

    221 20/12/02(水)21:26:09 No.751566795

    農協に入らず近代農業にすれば普通に生計建てられるんだけどそうしようとすると何故か飼料が手に入らなかったり畑に除草剤が撒かれたり獣医が来てくれなくなったりするんだよな… 不思議だ…

    222 20/12/02(水)21:26:27 No.751566902

    >3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ その理屈だと全国の農家から人消えるのでは…?

    223 20/12/02(水)21:26:37 No.751566962

    >>>農家の中だと3日で7人辞める職場が普通の職場なんだな >>慣れない奴がいきなりキツめの肉体労働したらやめる奴そりゃ出るわ… >>だがそれが最低レベルとイコールにはなんねぇよアホか >慣れない人にいきなりキツめの仕事を与えたのは認めるんだってのは置いといて >3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ 酪農だと下手な工事現場よりきついし 肉体もだけど臭いが

    224 20/12/02(水)21:27:13 No.751567155

    食品工場もたぶん即辞める人多そう

    225 20/12/02(水)21:27:13 No.751567156

    >一次産業はとにかくバカにするべきされるべきみたいな人がマジで沸きやすいから困る スレ画みたいにちょっと基準がおかしいからあの人達やばいって!が伝言ゲームであの人達バカだって!になってる感もあると思う

    226 20/12/02(水)21:27:16 No.751567169

    弱いやつはみんな死んだみたいな話なんだろうな

    227 20/12/02(水)21:27:48 No.751567320

    即辞められたという情報から労働条件が悪いのでは……?と推測するところまでは普通なんだけど 本当の普通はそこから本当に労働条件が悪いのか調べてみように繋がって裏をとってやっぱり悪かったね、までいく 悪いに違いないだけで突っ走るのは盲目

    228 20/12/02(水)21:27:51 No.751567334

    >3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ 派遣はぶっちゃけ業種関係なくどんどん辞めるよ そういう業務形態だから

    229 20/12/02(水)21:27:57 No.751567362

    書き込みをした人によって削除されました

    230 20/12/02(水)21:27:57 No.751567366

    >牛さん獣医も目指せた学力っぽい感じなんだよなあ それで銀の匙描いたのか もしかして獣医大行ってたとかないよな

    231 20/12/02(水)21:28:23 No.751567496

    というかその…職種によって動く時間帯が違うのって割と基本のキみたいな所じゃないのか…?

    232 20/12/02(水)21:28:42 No.751567620

    みんな切られてみんなで入ってってなったら既に連帯感とかありそうだし みんなで辞めるもまあありそうではある

    233 20/12/02(水)21:28:46 No.751567638

    >>3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ >派遣はぶっちゃけ業種関係なくどんどん辞めるよ >そういう業務形態だから 派遣だろうが条件良けりゃ辞める理由ないから辞めないよ

    234 20/12/02(水)21:28:56 No.751567697

    >3日で7人辞めるなんて普通じゃねえよそんなの全国の工事現場から人消えるわ 大学時代ドカタ系のバイトやってたけど初日だけ来てバックれる奴めちゃくちゃ居たぞ

    235 20/12/02(水)21:29:00 No.751567729

    やだやだ基本日勤じゃないと精神病んじゃうよぉ

    236 20/12/02(水)21:29:15 No.751567823

    >農協に入らず近代農業にすれば普通に生計建てられるんだけどそうしようとすると何故か飼料が手に入らなかったり畑に除草剤が撒かれたり獣医が来てくれなくなったりするんだよな… >不思議だ… おのれ謎の秘密組織JA!

    237 20/12/02(水)21:29:21 No.751567853

    派遣が辞めたってだけの話で極論に傾いた主張をするのはまともな思考回路持ってないだけだよ

    238 20/12/02(水)21:29:31 No.751567913

    >というかその…職種によって動く時間帯が違うのって割と基本のキみたいな所じゃないのか…? 当たり前なんだけど何も考えずに異業種転職してダウンする人結構いるんだよなあ

    239 20/12/02(水)21:29:37 No.751567941

    >派遣が辞めたってだけの話で極論に傾いた主張をするのはまともな思考回路持ってないだけだよ なんだ 「」じゃん

    240 20/12/02(水)21:29:42 No.751567969

    軽い気持ちで始めたひょろひょろのもやしが工場系で即辞めるのは結構見る

    241 20/12/02(水)21:29:44 No.751567981

    農家生まれで心底農家嫌いってひとも一定数混じってそう

    242 20/12/02(水)21:29:59 No.751568055

    どれだけ高級でも不満があればすぐやめるって人多いからな今 まじで困る…

    243 20/12/02(水)21:30:02 No.751568071

    >農家生まれで心底農家嫌いってひとも一定数混じってそう むしろ農家生まれほど農家嫌ってそう

    244 20/12/02(水)21:30:25 No.751568202

    >農家生まれで心底農家嫌いってひとも一定数混じってそう 田舎生まれで田舎を心底憎んでいた「」なら見たことあるわ…

    245 20/12/02(水)21:30:31 No.751568227

    >大学時代ドカタ系のバイトやってたけど初日だけ来てバックれる奴めちゃくちゃ居たぞ つまりバイト感覚で雇ったら辞められたって事なの?そりゃ辛けりゃ辞めますね

    246 20/12/02(水)21:30:39 No.751568263

    >というかその…職種によって動く時間帯が違うのって割と基本のキみたいな所じゃないのか…? その通りなんだが、世間一般(=大多数)と違うってのは社会的生活を送る上できついんだ 具体的には友達と会うとか関係性を維持するときの隔たりが辛い

    247 20/12/02(水)21:30:59 No.751568375

    農業はな 肉体がツライのはまあ耐えられるようになるんだけど 虫との闘いだったり匂いとの闘いだったりで そういうのに耐えられないと体力あってもきつい 酪農だとさらにドン

    248 20/12/02(水)21:31:04 No.751568401

    何かを叩くって考え方しているからそういう考え方になるんだよ

    249 20/12/02(水)21:31:04 No.751568402

    派遣切りが問題になってた時バイト先に何人か派遣切りされ元派遣の人入ってきたけど どれも1週間持たなかった

    250 20/12/02(水)21:31:30 No.751568566

    学園祭で「」を集めてまとめて北の大地に出荷してた奴もいたな

    251 20/12/02(水)21:31:38 No.751568606

    >つまりバイト感覚で雇ったら辞められたって事なの?そりゃ辛けりゃ辞めますね バイト感覚で雇ったらじゃなくバイト感覚で雇われたらでは…? 日本語不自由か

    252 20/12/02(水)21:31:40 No.751568616

    サラリーマンから農家になった知り合いは とりあえず仕事相手が人間から自然メインになった分ストレスは減ったと言ってた

    253 20/12/02(水)21:31:54 No.751568716

    きつい危険汚いな職場は適正ないと無理な人は無理だ

    254 20/12/02(水)21:31:56 No.751568729

    >学園祭で「」を集めてまとめて北の大地に出荷してた奴もいたな 工作員「」とかいたのか…こわ…

    255 20/12/02(水)21:32:02 No.751568762

    >>農家生まれで心底農家嫌いってひとも一定数混じってそう >田舎生まれで田舎を心底憎んでいた「」なら見たことあるわ… そういうヤツってだいたい田舎憎んでるわりに価値観が田舎のままで職業差別の意識強い

    256 20/12/02(水)21:32:06 No.751568807

    とりあえず日本から酪農業全滅したら牛乳は今ほどあたりまえには飲めなくなるだろうね

    257 20/12/02(水)21:32:11 No.751568847

    >どれだけ高級でも不満があればすぐやめるって人多いからな今 >まじで困る… それで身体壊したら元も子もないし…

    258 20/12/02(水)21:32:19 No.751568905

    現代の派遣は本当に当たり外れが大きすぎてな…

    259 20/12/02(水)21:32:20 No.751568913

    >学園祭で「」を集めてまとめて北の大地に出荷してた奴もいたな 仲介料でも抜いたのか

    260 20/12/02(水)21:32:21 No.751568914

    >つまりバイト感覚で雇ったら辞められたって事なの?そりゃ辛けりゃ辞めますね 辛かったら辞めるやつ居るよって話がこうなるんだからマジで話通じないやつだと思う

    261 20/12/02(水)21:32:30 No.751568966

    >農協に入らず近代農業にすれば普通に生計建てられるんだけどそうしようとすると何故か飼料が手に入らなかったり畑に除草剤が撒かれたり獣医が来てくれなくなったりするんだよな… >不思議だ… 農協に頼らず資材機材販路保障その他をどうにかできたら全国の農業従事者みんなそうしてるわ! できねえから愚痴言いながら頼ってんだよ!

    262 20/12/02(水)21:32:50 No.751569087

    >>つまりバイト感覚で雇ったら辞められたって事なの?そりゃ辛けりゃ辞めますね >バイト感覚で雇ったらじゃなくバイト感覚で雇われたらでは…? >日本語不自由か 君が工事現場のバイトが辞めたとか言い出したんじゃん

    263 20/12/02(水)21:33:00 No.751569159

    そういや畑の方でも薬のなんとも言えない臭いといい 肥料の鶏糞馬糞牛糞とかも凄い臭いもんな…

    264 20/12/02(水)21:33:01 No.751569166

    ※派遣はいくら叩いても良い も十分以上だと思うよ それもわざわざ自分の体験談持ち寄ってまで叩こうとするのは

    265 20/12/02(水)21:33:11 No.751569220

    給料貰えたとしても使う時間と元気が残ってるかは別問題だよね

    266 20/12/02(水)21:33:18 No.751569266

    家族の苦境見て農家嫌いにってパターンもけっこうあるみたいね 母親の苦労見てとか

    267 20/12/02(水)21:33:32 No.751569358

    >>学園祭で「」を集めてまとめて北の大地に出荷してた奴もいたな >仲介料でも抜いたのか 確か牧場の人間がそのまま来てたはず

    268 20/12/02(水)21:33:38 No.751569385

    >君が工事現場のバイトが辞めたとか言い出したんじゃん 俺はスレ画の農家だった…?

    269 20/12/02(水)21:33:49 No.751569444

    だだちゃ豆収穫とかサクランボ収穫の手伝いしたけど楽しかったよ

    270 20/12/02(水)21:33:52 No.751569467

    >給料貰えたとしても使う時間と元気が残ってるかは別問題だよね デスクワークでも残業まみれでボロボロだと給料あっても使う気力ねえからな… まあ昔の会社は残業代なんてなかったんだけどなブヘヘヘヘ

    271 20/12/02(水)21:33:58 No.751569496

    工事現場はクリーンな肉体労働のイメージあるけどな…

    272 20/12/02(水)21:34:14 No.751569584

    >>学園祭で「」を集めてまとめて北の大地に出荷してた奴もいたな >工作員「」とかいたのか…こわ… ただのお馬さん牧場に派遣しただけよ 「」全員逃げ出して斡旋した「」は死んだらしいけど

    273 20/12/02(水)21:34:17 No.751569610

    自分で収穫した作物が上手く感じるとかはわかる気がする

    274 20/12/02(水)21:34:23 No.751569648

    派遣切りにあった人って時点で一定のライン以下になるわけで

    275 20/12/02(水)21:34:30 No.751569685

    技能実習生は数年後に絶対国際問題になると思う…

    276 20/12/02(水)21:34:45 No.751569786

    >「」全員逃げ出して斡旋した「」は死んだらしいけど これについては「」なんか信用するからとしか…

    277 20/12/02(水)21:34:47 No.751569801

    >工事現場はクリーンな肉体労働のイメージあるけどな… 環境的には汚れるからクリーンではないけど 今の時勢で熱中症とか事故起こすと管理者が無茶苦茶怒られるから…

    278 20/12/02(水)21:34:52 No.751569834

    >君が工事現場のバイトが辞めたとか言い出したんじゃん その「」の肉体労働でバイト辞めたって話と農家は最低レベルの境遇だからやめたって全く別の話だよね?

    279 20/12/02(水)21:35:00 No.751569889

    >確か牧場の人間がそのまま来てたはず 殺されてるじゃんそいつ

    280 20/12/02(水)21:35:10 No.751569958

    なんで学園祭で人死にに派生する事態が起きるんだよ!

    281 20/12/02(水)21:35:17 No.751569990

    >技能実習生は数年後に絶対国際問題になると思う… すでになってない?

    282 20/12/02(水)21:35:25 No.751570035

    >辛かったら辞めるやつ居るよって話がこうなるんだからマジで話通じないやつだと思う なら同じ条件で話せよ派遣切りにあって工事現場に来てたけど辞めた人いたよなら話が通じるけどバイトが辞めたよって言われても話通じないだろ

    283 20/12/02(水)21:35:46 No.751570175

    斡旋した「」が死んだって文字通りの意味なの…?

    284 20/12/02(水)21:35:52 No.751570204

    >>技能実習生は数年後に絶対国際問題になると思う… >すでになってない? むしろもっとしてほしい

    285 20/12/02(水)21:35:54 No.751570221

    ポテトお安く売ってくれる「」とか居るのにたまに闇が深い話も出てくるよね…