虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)20:01:53 白菜初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)20:01:53 No.751535625

白菜初めてまるまる一個で買った 滅茶苦茶デカいなこれ

1 20/12/02(水)20:02:50 No.751536002

学生が立てたスレ

2 20/12/02(水)20:03:24 No.751536196

それでも毎晩鍋なら5日で無くなる

3 20/12/02(水)20:03:42 No.751536300

でかい野菜買うとテンション上がるのは分かる

4 20/12/02(水)20:03:46 No.751536322

葉物は火を通すと嘘みたいに縮む

5 20/12/02(水)20:04:27 No.751536608

1/4カットの四倍よりデカい

6 20/12/02(水)20:04:55 No.751536780

ふふ…いいかい学生さん… 白菜をな…白菜を一玉いつでも食いきるくらいになりなよ…

7 20/12/02(水)20:04:56 No.751536784

デカイで煮込むと驚くほど少なくなる

8 20/12/02(水)20:05:09 No.751536863

まるごとだと1キロはあるのでは

9 20/12/02(水)20:05:47 No.751537100

>まるごとだと1キロはあるのでは 物にもよるけど大きいのだと二キロ以上ない?

10 20/12/02(水)20:07:29 No.751537703

半玉で一キロ超えてる気がする

11 20/12/02(水)20:07:40 No.751537777

飽きたらコールスローにしよう

12 20/12/02(水)20:08:07 No.751537941

豚肉も買って小栗旬にしろ

13 20/12/02(水)20:08:50 No.751538162

ひき肉と炒めてマーボー白菜しようぜ

14 20/12/02(水)20:09:29 No.751538400

規格外品置いてる直売所だと5キロくらいのある

15 20/12/02(水)20:09:40 No.751538479

実はうまあじが多い

16 20/12/02(水)20:09:44 No.751538501

業務用の2Kgの鶏肉と一緒に適当に切った白菜を大鍋に入れると凄く美味しい

17 20/12/02(水)20:09:45 No.751538507

豚肉と何かのダシの素でミルフィーユ鍋にしよう

18 20/12/02(水)20:10:25 No.751538757

割下みたいの入れて煮ても美味い

19 20/12/02(水)20:10:29 No.751538799

中華風に炒めものにしてもよい

20 20/12/02(水)20:10:57 No.751538985

>豚肉と何かのダシの素でミルフィーユ鍋にしよう 油やばい!

21 20/12/02(水)20:11:10 No.751539048

しょっぱくてぽりぽりして冷たい料理にしようぜ 名前わからんけど

22 20/12/02(水)20:11:18 No.751539104

廊下みたいな寒い場所に置くとめっちゃ長持ちするよね

23 20/12/02(水)20:11:49 No.751539287

これ食べるとおしっこじょばじょばでるよ

24 20/12/02(水)20:11:56 No.751539328

煮物の白菜その他のキャベツ

25 20/12/02(水)20:12:13 No.751539446

>でかい野菜買うとテンション上がるのは分かる じゃあ次は冬瓜だな

26 20/12/02(水)20:12:25 No.751539530

ふふ…いいかい学生さん… 漬物がな…漬物がいつでも冷蔵庫に入ってる様にするんだよ…

27 20/12/02(水)20:12:46 No.751539649

白菜のマヨポン和えが最近のヒット

28 20/12/02(水)20:12:52 No.751539682

刻んでお好み焼きのキャベツの替わりにするのもいい

29 20/12/02(水)20:12:58 No.751539705

一人暮らしすると揚げ物は家でやるものじゃねえと実感する 子供の頃わがまま言ってごめん母ちゃん

30 20/12/02(水)20:13:01 No.751539719

>それでも毎晩鍋なら5日で無くなる 鍋にしたら二日だろう

31 20/12/02(水)20:13:42 No.751539967

>一人暮らしすると揚げ物は家でやるものじゃねえと実感する そう? 回数増えたよ

32 20/12/02(水)20:14:09 No.751540142

>鍋にしたら二日だろう お前三食鍋食ってるだろ!!

33 20/12/02(水)20:14:49 No.751540397

>ふふ…いいかい学生さん… >漬物がな…漬物がいつでも冷蔵庫に入ってる様にするんだよ… 何漬けがいいんです?

34 20/12/02(水)20:16:14 No.751540921

白菜は豪快に遊べて楽しい… 学生時代に白菜と人参しか入ってない八宝菜(?)を大量に作ってよく食べてた

35 20/12/02(水)20:16:19 No.751540960

漬物面倒だから塩昆布と雑に揉みこんで白ごま加えて食う

36 20/12/02(水)20:16:22 No.751540986

へへ…使いきれず新聞紙に包んでビニール袋に入れて台所に置いたまま放置したら漬物になってたぜ… あの急に気温が上がった三日間で…

37 20/12/02(水)20:16:26 No.751541013

キッチン狭いから1つまるごとだと扱いに困る 1/4ありがたい…

38 20/12/02(水)20:16:32 No.751541077

>>一人暮らしすると揚げ物は家でやるものじゃねえと実感する >そう? >回数増えたよ 言われるほど手間じゃないよね… みんな何を面倒くさがってるんだろう

39 20/12/02(水)20:16:51 No.751541217

>言われるほど手間じゃないよね… >みんな何を面倒くさがってるんだろう 油跳ねと油の処理

40 20/12/02(水)20:17:11 No.751541365

揚げ物は残った油がめんどくせえんだ

41 20/12/02(水)20:17:26 No.751541489

道の駅とか直売所行くとバスケットボールかもう一回りくらいデカイの売ってるよね

42 20/12/02(水)20:17:57 No.751541696

食いきれないなら白い部分は使いやすい大きさにカットして水洗いして乾かしてから冷凍 葉の部分は適当な大きさにちぎって水洗いしてタッパーで冷蔵保存

43 20/12/02(水)20:18:18 No.751541815

>揚げ物は残った油がめんどくせえんだ ポットに戻すだけだよ

44 20/12/02(水)20:19:12 No.751542111

手触りに変化を感じたらカットしてジップロックするんだぞ それでも消化し切れないなら冷凍だが辛味が出るのでおすすめしない

45 20/12/02(水)20:19:22 No.751542163

>揚げ物は残った油がめんどくせえんだ 固めて捨てるだけでは…

46 20/12/02(水)20:19:47 No.751542291

>一人暮らしすると揚げ物は家でやるものじゃねえと実感する オイルポット買って回数増やせばそこまで手間に感じなくなるよ あんまり自炊しないなら少なめの油で揚げ焼きにすると片付けが楽

47 20/12/02(水)20:20:27 No.751542633

今ここ10年で一番野菜が安い気がする

48 20/12/02(水)20:20:47 No.751542800

>今ここ10年で一番野菜が安い気がする ここ5年で最安値だ

49 20/12/02(水)20:20:48 No.751542802

冷凍せんでも しなびたまま放っておいても一冬余裕でもつよ

50 20/12/02(水)20:20:50 No.751542825

>学生時代に白菜と人参しか入ってない八宝菜(?)を大量に作ってよく食べてた エア六宝

51 20/12/02(水)20:21:02 No.751542922

ミルフィーユ鍋にするだけで二日で食切るぞ

52 20/12/02(水)20:21:37 No.751543210

ぶち殺鍋にしよう

53 20/12/02(水)20:21:51 No.751543323

お高い肉や魚がスーパーに安価で並んでる

54 20/12/02(水)20:21:52 No.751543326

一人暮らしだと消化に困る 毎日鍋というわけにもいかんし

55 20/12/02(水)20:22:02 No.751543403

野菜の値段は半月で変わるから 値段追っても無駄だと気付いたよ

56 20/12/02(水)20:22:22 No.751543529

虫がついてるとしばらく葉野菜を買う気が起きなくなる

57 20/12/02(水)20:22:30 No.751543578

>毎日鍋というわけにもいかんし 毎日鍋でもいいんだ…

58 20/12/02(水)20:22:32 No.751543596

餃子作ろう

59 20/12/02(水)20:22:51 No.751543733

>一人暮らしだと消化に困る >毎日鍋というわけにもいかんし ひとり暮らしなら人参じゃがいも玉ねぎは常備しとくといいぞ そういうときにポトフにできる

60 20/12/02(水)20:22:52 No.751543745

>一人暮らしだと消化に困る >毎日鍋というわけにもいかんし 小さい土鍋とキューブ状の鍋の元で毎日鍋が苦にならなくなった

61 20/12/02(水)20:23:02 No.751543819

>ミルフィーユ鍋にするだけで二日で食切るぞ 語尾にデブって付けろよデブ

62 20/12/02(水)20:23:12 No.751543903

>一人暮らしだと消化に困る >毎日鍋というわけにもいかんし 毎日鍋でいいだろ スープ変えれば味も変わるし

63 20/12/02(水)20:23:31 No.751544043

白菜なら鍋とシチューと野菜炒めのローテーションだ

64 20/12/02(水)20:24:12 No.751544350

てきとーに刻んでビニール袋に入れて塩昆布と揉んで 冷蔵庫で3日位ほっといたら漬物完成 汁が漏れるから、ボウルに袋を入れて皿を乗せて重しにするとよし 好みで生姜とか鷹の爪とか足してもええよ

65 20/12/02(水)20:24:25 No.751544462

>一人暮らしだと消化に困る >毎日鍋というわけにもいかんし ベーコンと粒マスタード叩き込んでレンジでチンでお手軽温野菜サラダ完成だ うまいよ

66 20/12/02(水)20:24:31 No.751544495

>語尾にデブって付けろよデブ 野菜は健康的だろ!?

67 20/12/02(水)20:24:35 No.751544523

寒いと鍋が進む進む 食べる量が増える 太る 太った

68 20/12/02(水)20:24:52 No.751544636

新聞紙で包まないと保存できないらしいので一玉は買えないわ

69 20/12/02(水)20:24:57 No.751544669

クックドゥの白菜のクリーム煮とか使えばいい

70 20/12/02(水)20:25:04 No.751544705

ポン酢好きすぎてほぼ毎日水炊き食ってた冬もあった

71 20/12/02(水)20:25:17 No.751544794

>野菜は健康的だろ!? 野菜は結構糖質多いので気をつけるデブよ

72 20/12/02(水)20:25:28 No.751544859

>野菜は健康的だろ!? 量を考えろってんだよ!

73 20/12/02(水)20:26:05 No.751545103

鍋も個分けキューブとかポーションだと薄いんだよね

74 20/12/02(水)20:26:22 No.751545187

1玉は鍋換算で4人前だ

75 20/12/02(水)20:26:31 No.751545240

細切りにして炒めたりレンチンして温野菜にして食べてもいい

76 20/12/02(水)20:26:52 No.751545408

料理面倒な時にインスタント麺と一緒に煮るだけで美味い 微妙に残ったらそうして消化してる

77 20/12/02(水)20:27:08 No.751545521

>鍋も個分けキューブとかポーションだと薄いんだよね めんつゆ足しとけ

78 20/12/02(水)20:27:12 No.751545542

>鍋も個分けキューブとかポーションだと薄いんだよね 血圧高そう

79 20/12/02(水)20:27:48 No.751545772

キャベツ一玉の圧倒的存在感

80 20/12/02(水)20:27:50 No.751545791

浅漬けにしたのを刻んですりごまと醤油かけて食べるとめちゃくちゃにおいしい

81 20/12/02(水)20:27:58 No.751545849

コンソメで鍋しようと思うけど 合うタレに何か良いのあるかしら

82 20/12/02(水)20:28:06 No.751545900

>鍋も個分けキューブとかポーションだと薄いんだよね 白菜や大根は水分多いからお湯の量を少なめにすればいい

83 20/12/02(水)20:28:21 No.751545996

キャベツは剥いて使う? 櫛切りにして使う?

84 20/12/02(水)20:28:25 No.751546030

>虫がついてるとしばらく葉野菜を買う気が起きなくなる 家庭菜園だと葉物野菜は漏れなく虫だらけになる

85 20/12/02(水)20:28:26 No.751546031

適当に切って鍋に突っ込んでたけど 茎は繊維に沿って小さく切るといいって最近聞いた めちゃくちゃトロトロになってうまかった

86 20/12/02(水)20:28:40 No.751546121

>1玉は鍋換算で4人前だ それでもだいぶデブだと思う…

87 20/12/02(水)20:28:53 No.751546200

>鍋も個分けキューブとかポーションだと薄いんだよね 一人でも密閉クリップを使って四人用の汁を保存することをお前に教える

88 20/12/02(水)20:29:10 No.751546303

これと豚肉があれば体裁は整うんだ

89 20/12/02(水)20:29:15 No.751546335

余ったら漬物にしようぜ

90 20/12/02(水)20:29:17 No.751546345

>適当に切って鍋に突っ込んでたけど >茎は繊維に沿って小さく切るといいって最近聞いた >めちゃくちゃトロトロになってうまかった そぎ切りにするのもいいぞ

91 20/12/02(水)20:29:21 No.751546376

毎日1/4玉食べてるけど体重5kgも増えたんだけどこいつのせいか

92 20/12/02(水)20:29:45 No.751546539

>キャベツは剥いて使う? >櫛切りにして使う? 剥いて使った方が残りが日持ちするのよ

93 20/12/02(水)20:30:32 No.751546863

>家庭菜園だと葉物野菜は漏れなく虫だらけになる わかっちゃいるけどほんと怖いんだよね毎回泣いてる

94 20/12/02(水)20:30:49 No.751546971

>毎日1/4玉食べてるけど体重5kgも増えたんだけどこいつのせいか 鍋の具でご飯食べたりシメにおじややうどんや中華麺にしたりしてないか?

95 20/12/02(水)20:31:09 No.751547089

>毎日1/4玉食べてるけど体重5kgも増えたんだけどこいつのせいか 米とかうどん食ってんだろ?

96 20/12/02(水)20:32:27 No.751547563

〆の中華麺はやめらんねえ…

97 20/12/02(水)20:32:33 No.751547606

>コンソメで鍋しようと思うけど >合うタレに何か良いのあるかしら コンソメの時点で味付いてんだからいらないのでは

98 20/12/02(水)20:32:38 No.751547634

>鍋の具でご飯食べたりシメにおじややうどんや中華麺にしたりしてないか? >毎日1/4玉食べてるけど体重5kgも増えたんだけどこいつのせいか 普通盛りとか麺半分にしてるよ

99 20/12/02(水)20:32:50 No.751547695

鍋のつゆ色々買って試したけど 結局だしの素で煮てポン酢ぶっかけて食べるのが一番うめえ

100 20/12/02(水)20:33:10 No.751547817

ハンバーグのタネ買ってきてロール白菜作るといいキャベツより早く煮えるしめどかったらベーコン巻いて一口大に切って柔らかくなるまでコンソメで煮ても美味しい

101 20/12/02(水)20:33:41 No.751548040

>コンソメで鍋しようと思うけど >合うタレに何か良いのあるかしら マイユの粒マスタード

102 20/12/02(水)20:33:55 No.751548137

出汁は困ったら鶏肉入れたら解決

103 20/12/02(水)20:34:27 No.751548363

毎日鍋するとかでもなければ水炊きで良いなって

104 20/12/02(水)20:34:34 No.751548394

黒いゴマみたいなのがたまに葉っぱに潜ってたりするけどあれって虫なのかな

105 20/12/02(水)20:34:54 No.751548519

ゴマだよ

106 20/12/02(水)20:35:18 No.751548673

ゴマかな…ゴマかも…

107 20/12/02(水)20:35:51 No.751548894

>黒いゴマみたいなのがたまに葉っぱに潜ってたりするけどあれって虫なのかな 黒ゴマ虫

108 20/12/02(水)20:36:09 No.751549006

スーパーでバイトしてた時この時期は丸々2個セットでお買い得価格で売ってたから学生が鍋用に買ってたな

109 20/12/02(水)20:36:31 No.751549159

ゴマ症ってやつで人間でいうシミと同じなんであじには問題ないよ

110 20/12/02(水)20:36:45 No.751549251

ゴマ症!

111 20/12/02(水)20:36:46 No.751549263

いくら安くても食えないからカットされてるやつ買う

112 20/12/02(水)20:36:52 No.751549308

ポリフェノールかなんからしいねあれ

113 20/12/02(水)20:37:38 No.751549580

1/4買って鍋三回で使い切る、外側と内側の味の違いが楽しい

114 20/12/02(水)20:37:46 No.751549644

デカイのにめっちゃ安いよな白菜

115 20/12/02(水)20:37:48 No.751549652

ご飯と一緒に炊くと美味いよ

116 20/12/02(水)20:37:53 No.751549686

>黒ゴマ虫 そんなのがいるんだ

117 20/12/02(水)20:38:29 No.751549898

虫「ゴマです」

118 20/12/02(水)20:38:55 No.751550049

あじにはもんだいないよ

119 20/12/02(水)20:39:16 No.751550194

>黒いゴマみたいなのがたまに葉っぱに潜ってたりするけどあれって虫なのかな もしかして白菜の模様のこと言ってる?

120 20/12/02(水)20:39:27 No.751550271

>デカイのにめっちゃ安いよな白菜 ここ数年はめちゃくちゃ高かった記憶しかない

121 20/12/02(水)20:39:52 No.751550435

柚子買ってきて漬物にしろ

122 20/12/02(水)20:39:53 No.751550447

ハクシャイ

123 20/12/02(水)20:40:01 No.751550494

なめくじ潜んでるからよく洗おうね

124 20/12/02(水)20:40:05 No.751550518

熱を加えてかさ減らしてから冷凍かそのまま冷凍か…

125 20/12/02(水)20:40:07 No.751550532

スレ画と豚肉とサッポロ一番みそのスープで作る鍋にハマってよく作ってる 〆に麺ぶち込んで食べるのうまい…

126 20/12/02(水)20:40:09 No.751550543

虫ならまだいいけどナメクジが出てくるとメンタルに少しダメージ入る

127 20/12/02(水)20:40:19 No.751550603

>ふふ…いいかい学生さん… >白菜をな…白菜を一玉いつでも食いきるくらいになりなよ… むしろ学生さんしか無理なやつだこれ

128 20/12/02(水)20:40:24 No.751550626

今年は安いが去年は4分の1すら高すぎて鍋もなかなか出来なかったよ

129 20/12/02(水)20:40:47 No.751550761

>熱を加えてかさ減らしてから冷凍かそのまま冷凍か… そのまま乾燥

130 20/12/02(水)20:40:59 No.751550826

自炊初めて3年オイルポッド買っちゃった 牡蛎フライは自分ちで冷凍物あげるとスゴくおいしい

131 20/12/02(水)20:41:08 No.751550865

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/751535959.htm スターウォーズep8の正当な批判スレを立てましたがレス書き込み妨害工作によりスレがあまり伸びていません このままだとあまり伸びずに落ちてしまいます スレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします

132 20/12/02(水)20:41:08 No.751550870

>今年は安いが去年は4分の1すら高すぎて鍋もなかなか出来なかったよ もやし入れてたな もやし嫌いな人はもやしの味が鍋全体に移って地獄だろうけど

133 20/12/02(水)20:41:12 No.751550891

冷凍白菜不味すぎない?

134 20/12/02(水)20:41:13 No.751550899

昔半玉を買ったら中身が虫に食われまくっててまともな箇所ほとんど残ってなかった時あったな…

135 20/12/02(水)20:41:49 No.751551109

安くなるのが寒い時期に間に合って良かった

136 20/12/02(水)20:42:05 No.751551214

常夜鍋って知ってる?

137 20/12/02(水)20:42:44 No.751551475

>もやし嫌いな人はもやしの味が鍋全体に移って地獄だろうけど メッセンジャー思い出す

138 20/12/02(水)20:42:44 No.751551479

>冷凍白菜不味すぎない? かき氷にするとうまいよ

139 20/12/02(水)20:42:47 No.751551504

虫やナメクジが怖けりゃタライに水張って井戸水で1時間くらいジャバジャバさせときゃいい

140 20/12/02(水)20:43:11 No.751551656

>なめくじ潜んでるからよく洗おうね これを聞いてから過剰に洗うようになった幸いまだ遭遇してない

141 20/12/02(水)20:43:22 No.751551726

井戸水…?

142 20/12/02(水)20:43:46 No.751551858

大手スーパーなら大丈夫だろ…

143 20/12/02(水)20:43:56 No.751551932

豚バラ白菜のミルフィーユ鍋をポン酢で頂くのがこの時期の定番だった

144 20/12/02(水)20:44:03 No.751551977

井戸水かはさておき水に沈めておくのは実際有効

145 20/12/02(水)20:44:08 No.751552021

キッチン洗い場狭いからひと玉は買うと扱いづらくて後悔する

146 20/12/02(水)20:44:31 No.751552174

>大手スーパーなら大丈夫だろ… 仕入れ先によるぜー! 野菜は同じチェーンでも事情が大分違うぜー!

147 20/12/02(水)20:45:15 No.751552431

五十円で4分の1買えるおかげでこれが主食になってる

148 20/12/02(水)20:46:18 No.751552827

異物混入を100%防ぐなんて無理だしな…

149 20/12/02(水)20:46:20 No.751552834

水道の水はお金かかるからな… 井戸水でジャバジャバしないとな…

150 20/12/02(水)20:46:24 No.751552855

全く関係ないけど地元のスーパーで買うとレシートが品名じゃなくて生産者名が印字されるせいで人間買ってるみたいになる

151 20/12/02(水)20:46:42 No.751552972

稲作ゲームやってから自炊が楽しくなってきた

152 20/12/02(水)20:46:49 No.751553024

虫がついてるの見つけた時は一枚一枚光に透かして確認してるけど...めんどい

153 20/12/02(水)20:47:13 No.751553163

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/751535959.htm たびたびすみません スターウォーズep8の正当な批判スレを立てましたがレス書き込み妨害工作によりスレがあまり伸びていません このままだとあまり伸びずに落ちてしまいます スレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします

154 20/12/02(水)20:48:06 No.751553495

鍋の残り汁はもう1日くらい鍋にしたり雑炊にしたり使い道あるけどおでんとポトフの汁の使い道が分からない

155 20/12/02(水)20:49:20 No.751553939

>鍋の残り汁はもう1日くらい鍋にしたり雑炊にしたり使い道あるけどおでんとポトフの汁の使い道が分からない 茶碗蒸し

156 20/12/02(水)20:50:04 No.751554193

使い道のわからない汁はカレーにしろ

157 20/12/02(水)20:50:10 No.751554222

>黒いゴマみたいなのがたまに葉っぱに潜ってたりするけどあれって虫なのかな 白い線が一緒に入ってるならハモグリバエのサナギ 多少デカいならダイコンハムシとか まあ気になるなら取りなさい

158 20/12/02(水)20:50:31 No.751554350

東京で井戸付きのマンションってなかなかなくて困る

159 20/12/02(水)20:50:59 No.751554529

ポトフ汁はスープみたいなもんだと思って普通に飲んでた… おでんはおじやにするとおいしいよ

160 20/12/02(水)20:52:53 No.751555159

>鍋の残り汁はもう1日くらい鍋にしたり雑炊にしたり使い道あるけどおでんとポトフの汁の使い道が分からない おじやじゃダメなの?

161 20/12/02(水)20:53:21 No.751555323

今めっちゃスレ画やすいよね この前の週末に1玉100円で売っててそれから毎日鍋に入れてるわ

162 20/12/02(水)20:53:34 No.751555416

井戸は井戸魔人が出るから危ないよ

163 20/12/02(水)20:53:44 No.751555481

もしかして料理屋に卸す分が回ってきて安くなってるとかなのか?

164 20/12/02(水)20:54:31 No.751555767

出汁とるための昆布とかの方が高く付く

165 20/12/02(水)20:54:34 No.751555784

鍋の残りをカレーにしたりシチューにしたりしてる

166 20/12/02(水)20:54:40 No.751555811

塩と昆布と唐辛子でお漬物にしても良し輪切り唐辛子があれば尚良い

167 20/12/02(水)20:55:45 No.751556170

>もしかして料理屋に卸す分が回ってきて安くなってるとかなのか? 豊作なのと外食産業の消費が落ち込んでるのがマッチングして今めちゃくちゃ野菜が安い!

168 20/12/02(水)20:56:19 No.751556350

天気よくて生育環境良かったのに需要減で売れない 農家目線だと輸送代箱代にすらならないと悲鳴を上げている

169 20/12/02(水)20:56:32 No.751556433

こいつと豚バラを適当に重ねて創あじのつゆをざっとぶち込んで煮込むだけでご機嫌な夕食が出来上がる

170 20/12/02(水)20:57:19 No.751556693

ほうれん草2束で150円とかブロッコリーが一山100円とかでなんだこれ!?ってなる

171 20/12/02(水)20:58:00 No.751556944

米も余ってるらしいな

↑Top